2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
ナマスカーラ!こんばんワニ>^n==n- !こんにちワニー>^n==n- !!見たわ、プライスレス。太輔さんの何とナチュラルなことよ。下北や白虎隊、そうそう、お城のときから太輔さんって、なんて力まなくて、言葉がすんなりと心に届くのかしらと、不思議で、驚異で、すごーくうれしくて快感だったのだけど。そして、さすがは天下の木村さん。もう、そこに存在しているだけで、何も語らなくとも、動かなくともドラマです。生きながらにして、演じているのですね。でもね、太輔さんと2ショットでいる木村さんは、何だか丸腰でした。誤解を恐れずに言えば、全然演じていないのですよ。素なの。素うどん。素そうめん。それがまた、筋書きのなかでよい感じのスパイスになっていました。これって、もしかして太輔さんの演技が引き出したのでしょうか?!太輔さんと木村さんって、相性がいいのかも知れません。婦人が勝手に思ったことなのだけど、もしかして太輔さんって、木村さんがいまだかつて露呈していなかったチャームを、この作品で引きずりだしてしまいそうな気がします。ああ次回はどんなお二方に会えるのでしょう。何だか奇跡を感じて、うれしくなってしまう。ふふん。また髪を切った(なぜ警察学校のときのほうが長いのでしょう 爆)太輔さん。すでにジュニア時代のルックスが遠ざかっています。でも、何も変わっていないのは、というか、それが強化されているのは、作品への情熱と真摯なスタイル。太輔さんは、きっと永遠の初心者なのでしょう。初心者の心を持つ人は、永遠のクリエイターだと思います。閑話休題(^・^)考えてみれば、日々起きることってミラクルですね。大体が、生きていること自体奇跡だものね。(角田美代子と出会っていたら、殺されていたかもでしょう!!)何か最近、そんなことをよく思う。いつも思う。だから、淋しかったり、悲しかったりすることも、何だか楽しめます。そんなふうに感じさせる対象に出会えたことが奇跡だから。淋しくもならない、悲しくもならない日々なんてウ○コ以下!心のなかに生まれるもの、全部にありがとうと思える今って幸せだー。今日1日は、奇跡がこれでもかと集まって作られたものだと思います。ぬぉう。奇跡と言えば、あんなにビールだけを愛し続けていたのに、ここ数日焼酎が美味くてしょうがない。二階堂→神の河と、飲んでいます。ウエストは……まだ奇跡が起こってないー!!xxxハリ・オーム!
2012年10月26日
コメント(2)
ナマスカーラ!今夜からPRICELESS! ああとても楽しみです。でも、なんかプリンセスって誤読してしまうのね^_^;今夜くらいはちゃんとリアルタイムで見よう。サラリーマンの太輔さん、よいではないですか。太輔さんは就活の経験もないし、もちろん一般企業に就職したこともないから、ご本人も楽しいでしょうね。役者さんは一度の人生で、たくさんの人生をバーチャル体験出来るから、色々と豊かな職業です!(^^)!ぬぉう。本来ならばPRICELESS、おビールいただきながら見るところなのですが。実は婦人、今日からちょっと、おビールLoverの看板を一時的に下ろしてみようかと思っているのれす。理由は、やっぱりあまりにも飲み過ぎているのではないかと(恥)。先日、ビンカンのゴミ出しの日に、ゴミ袋いっぱいの空き缶を出していたとき、ギョッとしたのです。他の人が出したゴミ袋のなかには、そんなにたくさんのビール缶が入ってなかったんですよね。もしかしたらマンション内でナンバーワンかも知れない……!!(;一_一)しかも、他の家庭は、複数の家族で飲んでいるかも知れないし。さらに追い打ちをかけるように、先日仕事先ですごい話を聞かされてしまいました。甘いものは太ももとお尻を太らせ、ビールはお腹やウエストを太らせるんだそうですよ。工エエェェ(´д`)ェェエエ工いや、これ、実際正しいと思いました。自分があまりにも生きた見本だったからです。ほぼ甘いものは食べないのですが、確かに太ももとお尻には肉があまりついていません。尻と来たら、長時間の着席に絶えないほど骨を感じるくらい。しかし、ウエストはしっかり太く、お腹にも贅肉がのっています。そして、どんなに痩せても、ウエストだけはどうしても細くならないのです。そこで、今日からPRICELESSもはじまることだし、体脂肪レスをめざして、減ビールに踏み切ることにしました!こうしてブログに記すことによって、意志がさらに固まってくれることを願うばかりです。で、ウエストやお腹を太らせないのはやっぱり糖質レスの焼酎なんだとか。まあ、そうでしょうなあ。となれば、ビールをある程度飲んだところで焼酎に切り替えるのがよさそうです。焼酎とくれば、やっぱり二階堂!そうなのです、二階堂は飲みやすくするために甘味などを添加していないから、オーガニックなからだにやさしい、生粋のお焼酎なのです。お腹が出るのは嫌だものね。この焼酎界のアイドル・ニカちゃんを、蕎麦茶や無糖の炭酸水で割って飲むしか、もう道がないとわかりました。スーパードライ担から、二階堂担へ担替えします。今日から!ちょっとしんどそうだけど、とりあえず真夏じゃないし。何とか続けてみます。何かことをはじめるには、太輔さんがらみの記念日を選ぶと、かなりうまくいくので(^・^)xxxハリ・オーム!
2012年10月22日
コメント(0)
ナマスカーラ!ぬぉぉぉぉ、今ブログをチェックしたら、40万アクセスされておりました。太輔さんの情報が書かれている有益性があるわけでもなく、ただ婦人の思うことを徒然に書きなぐっているだけのクソ面白くもないブログなのに、何かの間違いで訪ねて来てくださってどうもありがとう。まあ、こんなアホウで、ゆるゆるでぐだぐだの太輔ヲタがいるということが、誰かの心の励みになればうれしいです。この場所は楽天ブログが閉鎖されない限り、永遠に在り続けますので、よろしかったらどうぞ、お酒の合いの手にでも!(^^)!さてさて、先ほど、「いいとも」見ました!太輔さんの語り口がなんだかまろやかで穏やかで、よい感じでした。それにしても、太輔さんってくまだまさしが好きだったの?!あの一発芸も、奥様からのアドバイスがあったのでしょうか。今度ルミネTheよしもとに見に行ってみようかな。出来れば一緒にピースとサバンナが出てれば万々歳なのですが(笑)。そうそう、笑っちゃったのが、あの1/100がサクセスしたとき!エキストラに参加していたという女性に、「どこのロケですか?」って聞いたら、その女性、ジャニ事情に通じていたかたらしく、「え? 言っていいんですか?!」なんて確認しちゃってましたよね。タモリが言っていいって言ってるのに、最後まで発言しなかったのには笑いました。さてー。この秋は、珍しく3作もドラマを見ることになります。もちろん来週からはじまる、プライスレスね。そして、すでに見ているのは、「結婚しない」と「孤独のグルメ season2」です。婦人、菅野美穂ヲタでもあるので、彼女の出ているドラマは欠かさず見ているのです。今回の菅野さんは、なんか包容力があったりして、いいぞ、いいぞ。いいぞいいぞと来れば、これはもう、孤独のグルメの井之頭五郎さんです(失笑)。コミック版の五郎さんは、食に対して少々女々しいところがあったのですが(それがまた可笑しい)、実写版の松重豊氏演じる五郎さんは、恬淡でありながら繊細な味覚で食を楽しんでいるのがお素敵!(同じく深夜枠の「深夜食堂」にも、こわもて竜ちゃん役で出ておりましたね)しかしまあ、ネギ肉イタメとか、黒天丼とか、そして来週はと言えば、わさびカルビに卵かけごはんだって。もう勘弁してー。菜食生活の基盤が、このドラマを見ると揺らいでしまうのよね。むむむむ、月9もこの上なく、素晴らしいのだけれど、いつの日かこんな深夜枠の、ペーソスあふれる作品で、太輔さんに会えたらうれしいなあ。というか、ねえ、このドラマに出てくれたら最高なのだけど。蛇足ですが、婦人の孤独のグルメは、このお店→クリック!心がぽっきり折れてしまった日も、うれしくてにんまりしてしまう日も、ここでお蕎麦を手繰れば人生を祝福出来るのれす(帰りたくなくなるのが、玉に瑕!!)。xxxハリ・オーム!
2012年10月20日
コメント(0)
ナマスカーラ!先週は心高鳴るイベントに、ふたつも恵まれました♪ひとつは太輔さんもお世話になっている、JASRAC(日本音楽著作権協会)主催の、ボサノバ音楽講座♪1部はポルトガル語の第一人者である方によるボサノバ史の解説、そして2部は吉田慶子さんのライブ!(^^)!とてもとてもクワイエットに歌い、人の心を極限まで癒してくれる慶子さんですが、この素晴らしい癒しが起こる理由は、慶子さんのボサノバへの愛情にあると断言したくてたまりません。ボサノバについて語る彼女は、本当に少女のようで、素敵なのです。大好きなものに対して、素直に首ったけになれるって、人生からの贅沢なギフトです。清らかな声を堪能した後には、清廉潔白な婦人の出来上がりー★と言いたいところですが、やはり無欲になることはむずかしく、あの金色の液体を渇望し、代々木上原のホームでおビールをキュッとひっかける、「ホームビール」をば^_^;これがなくては果てしなく遠いご自宅まで、とてもじゃないが、帰り着けないのです。そして土曜日は、東海道線に乗って真鶴まで。(あとふた駅行けば、熱海だ!!)海も山も楽しめる、よいプラーナあふれる場所へ、キールタンを歌いに行って来ました。(キールタン=インドの讃美歌)この春からキールタンを歌う集まりに参加させていただいているのですが、最近この歌の響きが本当に心をきれいにしてくれるのを実感しています。歌い終わった後、軽い放心状態になるのですが、このときにどえらいスピードで浄化が進んでいるのね。マントラ(呪文のようなもの)とインドの神様の名前を織り交ぜた歌詞を、みんなでハートを調和させながら歌うのは本当に気持ちがいいです。さらにこの日は、小学校低学年くらいの女の子がかわいい声を聴かせてくれて、和んだのなんのって。あんな小さな頃からキールタンを知っているなんて、豊かだなあ。こんなイベントに参加してみると、まったくライブな太輔さんと遠くなってしまっている心許なさも、なんとか解消出来ます。そのココロは、デトックス!太輔さんを見た後って、全身が驚くほど無重力になるのですが、これは太輔さんと、太輔ヲタとの間に生まれる、浮遊感の成せるワザ!日頃の暮らしのなかで積もり積もったチリ、ホコリが、太輔さんのスパークによって取っ払われる瞬間、本当に心からもからだからも負荷がなくなるの。しかし、只今キスコンは、キスマイ諸氏の新たなる挑戦のためにシーズンオフ中。それならば、汚れちまった悲しみによよよとなる前に、ハートが清められる音を厳選して聴いていようと思うのれす。帝劇への後ろ髪も、来月またヘアーカットに行きますので、そのとき一緒にばっさり切り落としてもらうつもりです。ガセリ菌太郎ヘア、気に入ってやめられないので(失笑)。xxxハリ・オーム!
2012年10月15日
コメント(0)
ナマスカーラ!京大の山中伸弥教授がノーベル医学賞を受賞されました! 再生医療や難病が飛躍的に解明されるであろうことって、なんて素晴らしいのでしょう。受賞後の、早く患者を救いたいという言葉。ああとても感動しました。僭越ながら最高に共感します。特に患者さんにとっては、生きる勇気にもつながったことでしょう。久しぶりに心が踊り、そして洗われたニュースでした。太輔さんがノーベル賞を受賞するなら、やはり平和賞でしょうね。太輔さんの歌を聴いた後、ダンスや演技を見た後の満ち足りた気分といったらないでしょう。太輔さんを体感した後に、戦争なんか絶対したいと思わないものね。戦争どころか、口げんかだってする気にならないもの!どうか今後とも、たくさんの婦女子に、さらなる生きるパワーを届けてほしいと希望します。つらいときには、助けてね。さてー。先日、久しぶりに少クラを見ましたよ!キスマイが出なくなってから、正直少クラの視聴回数が激減しているのですが、過日に「ジャニーズJr.の真実」というドキュメントを見て感動したもので(笑)、しっかり録画したのれす。そこでうわっと大声上げてしまいました!前髪を斜めに流すスタイルといい、肩をはだけて投げチューするパフォーマンスといい、あの日の太輔さんを彷彿とさせるジュニアがいたのよね。ちょいちょいちょーーい!! Who are you?!一時停止して確認したら、ぬわんと七五三掛くんでした!ええええ!!!七五三掛くんって、ちょっと前まですごーくあどけなくてかわいい感じでしたよね。ああた、そんな、いつの間にー。まったくもってあのスタイリング&パフォーマンスは、どうしたって太輔さんを連想するものだったから、あの日の太輔さんを思い出してしまってどきどきさせられました。あの独特きわまりないスタイリング&パフォーマンス。それで名を上げた10代の終わりの太輔さん。出逢った(一方的に)頃の衝撃を思い出して、しばし遠い目になってしまいました。七五三掛くんは、かつての彼の様式美を継承しようとしているのかしらん。だったらすごーくエキサイティングなことね。しかし、七五三掛くんのユニット名が、どこぞの旅行会社と同名だったのが気になるといえば気になるのですが^_^;。xxxハリ・オーム!
2012年10月09日
コメント(2)
ナマスカーラ!窓を開けていると、ようやく立った秋風が部屋中をさらさら涼しくしてくれます。ああ、よい季節になりました。この風が吹くと、毎年太輔さんにはまり出した頃を思い出します。秋って、少し後ろめたい季節です。春が担降りの季節というのがジャニヲタにとっての定説ですが、婦人にとっては、それが秋だから。このシーズンはなんだかおセンチメートルになりますわね。そんなときに聞きたくなるのは、こんな曲です → クリック!シコ・ブルアキというブラジルのシンガーが歌う、「ジョアンとマリア」という曲なのですが、この叙情味に、もう、もう、骨抜きになってしまいますのよん。大敬愛する吉田慶子さんもカバーしているのですが、婦人、これを勝手に「MARIA」のダブル・ミーニングソングだと思って聴いているのね。ポルトガル語なんかわかるはずもないから、ガチでイメージだけで解釈して涙しているのですが……「ブラジルの人、どう思いますかーーっ!!」(失笑)ブラジルの人がMARIAを聴いたら(対訳をテロップで流す)、それはそれは激しく情熱的なダンスをしながら聴いてくれそうですけどね♪しかし、おセンチメートルははまると抜け出しづらい!あまり切ないモードにどっぷりつかるのも、メンタルヘルス上よろしくないので、そんなときにはやっぱりごはんと来たもんだ★ぬわんとありがたいことに、過日にまばゆいばかりの新米を頂戴いたしました。ぬぉぉぉぉ、どうしよう!玄米食がしっかりと板についてきたものの、新米の誘惑には勝てるわけもなく、研ぎ加減、水加減、ともに細心の注意をはらって炊き上げたそれは、ウルトラ美味甘露、甘露でした。梅干しと焼き海苔だけで、涙するほどに。ああー、白米には執着がないなんて言ったけれど、やっぱり白いごはんって美味しいね。完全に白旗上げてしまいました。そしてそして、はずみがついて、やってしまいました!キノコの炊き込みごはん。秋だものね。ヴァカ娘とふたりで、2合ペロリと完食したときには、少し怖くなったけれど、まあよいか。秋だものね(笑)。久々に異常なくらい口当たりのよいごはんを味わったら、あの日の太輔さんを思い出しました。裸の少年!美味しいお料理に出会うと、必ず真っ白なごはんと一緒に美味しそうに味わっていた、素のままの太輔さん。そのもぐもぐと一心に咀嚼する様子は、幸せの象徴でした。婦人、お米を食べない男って嫌なのよね。嫌っていうか、大嫌い(笑)。男なら、炭水化物は太るから、なんて言ってねーで、脂肪や甘味を抜いて、潔く痩せろっつーの。男なら、炊き立てのごはんを感謝して、わしわしといただけなくては。太輔さんってダイエットしているのかどうかはわかりませんが(しなくてよい!)、炊きたての新米を味わう夕餉を過ごす余裕が、今の彼にはあるのでしょうか。どうかどうか、胃袋経由で癒される時間が、太輔さんの日常にありますように。ちなみに、婦人が選ぶ、ごはんのお供ベスト3は、1 梅干し(塩と紫蘇だけで漬けたもの) 2 白菜の一夜漬け(唐辛子と昆布は必須!) 3 焼き海苔(わさび醤油をつけて)あああああ、アカン。明日も玄米より、白いごはんに手が伸びてしまいそうです。やや、罪の意識。xxxハリ・オーム!
2012年10月02日
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
