2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1
7ヶ月2日無事7ヶ月超えました~ドモ~♪ヽ(^-^ ) (v^ー゚)ヤッタネ!!ヾ(o′▽`o)ノ゙゚+.゚タダイマー゚+.゚先週末から実家天国満喫してきてパワー充電満タンでーす♪ここ最近、じぃじにのみ人見知りしていたりゅうですが、実家にいるうちに多少慣れたみたいで、抱っこすると顔がこわばるものの、離れたところからあやすと笑うまでに回復♪じぃじも一安心したようです。さてさて、今日はタイトルの通り流血事件がありましたヾ(;´▽`A``おやつの時間にりゅうに例のおいしいおせんべい「ハイハイン」をりゅうにあげました。いつも通り手にハイハインをつかんで食べ出したりゅう…。しばらくしてふとりゅうを見ると……りゅうが持っているハイハインに血がついている……(;・∀・)ダダイジョウブ・・・?よく見てみると上あごの前の歯ぐきのところがちょっと切れて血が出てました…。りゅうは泣きはしなかったんだけど、ちょっと痛かったみたいで微妙な表情…(((((*ノДノ)カワイソウニ…まだ歯がないりゅうにとってはハイハインは凶器になりうる!ということがわかりました…。前もなんかとげとげしてちょっと危ないかなーなんて思ってたんだけど、案の定切れちゃいました… ( ノω-、)これからはちょっと気をつけよう…。でもハイハイン好きなんだよなー(∩∀`*)キャッ早く歯が生えてくるといいな~。明日はお花見なんだ~v(。・ω・。)ィェィ♪ぽかぽかお花見日和になりますように ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ
2006/03/30
6ヶ月3週2日久しぶりの更新です(ノ^^)乂(^^ )ノオヒサオヒサ(ノ^^)八(^^ )ノ今週はなんだかちょこちょこやることがあって、ゆっくりPCにむかう時間が持てませんでした…くすん ( ノω-、)さて、今日は石川県から大学時代の友人が東京に遊びに来るとのことで、久しぶりに会うことになっていました。当初は私の地元まで来てくれるとのことだったのですが、別の友人も来ることになり、私の地元まで来るには結構遠い所に住んでいる友人なので、みんなの出てきやすい中間をとって、東京駅近辺で会うことになりましたヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥうちからは電車で40分ほど。ほんとはベビーカーで行こうかと思ったんだけど、エレベーターの場所とかよく分からないし、今日は風が強かったのでスリングで出かけました。行きの電車はそこそこ混んでいたんだけど、なんとか座ることが出来ました。でもりゅうはおめめランランで、隣にいるちょっとこわそうなおっちゃんのジャンパーをつかんじゃったり、反対の隣にいるコじゃれた兄ちゃんの皮のバックをばしばしたたこうとしちゃったりで…ママはひやひやもんでした…アタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタしばらく騒いだ後寝てくれたのでなんとか助かりましたヾ(;´▽`A``アセアセ無事に東京につき有楽町で友人と対面♪りゅうも友達に笑顔振りまきまくりでした(o≧▽゚)oニパッ その後は銀座でランチ♪丸の内でお茶♪おっしゃれーなOLやサラリーマンに混ざってりゅうはかなり場違いな感じでした…(*ノω
2006/03/24

6ヶ月2週5日今日は先日離乳食教室で習った「カボチャのマッシュ」を作ってりゅうの離乳食の副菜にしました♪(゚▽^*)ノ⌒☆大量に作って冷凍保存&私もどっさり食べちゃった♪だっておいしいんだも~ん!!キャッヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃キャッりゅうは多少むらはあるけど、朝も夜も結構食べるようになりました。カボチャのマッシュも、お気に召したようで、ニコニコしながら完食♪☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆離乳食が進んできているからか、うんこがどんどん固くなってきています。りゅうは生まれたときからうんこマンで(苦笑)一日5回くらいうんこしてたんですけど、最近は2、3回です。それが関係しているかは分からないけど、なんだか最近二重あごになってきたような…d(・ω・*)まあ、食べりゃ増えるか…当然ですね…。あと、おしっこの量がぐんと増えました。朝起きると漏れちゃってることも結構あります…(私が夜中あんまり替えないせいか…)。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん…ま、いいけどね(^―^) ニコリさあて、今日のしめはお恥ずかしいりゅうくんショット↓(///ω///)テレテレ♪かなり大胆な大股開きです…(*/∇\*) キャ大事なところはリンゴで隠してみました…笑どんなんかは…ご想像におまかせします…ナンチャッテ(●´ω`●)ゞ最近おむつ交換のときこうやって自分で足をつかんでくれるようになりました。拭きやすーい(*^-゚)vィェィ♪
2006/03/20

6ヶ月2週2日今日は市で開催していた離乳食教室に母親学級時代の地元ママ友達と連れだって行ってきました(≧▽≦)まずはお部屋で離乳食中期~後期~完了期の離乳食の内容や注意点、こつなどのお話を聞き、、、(でもこの間もりゅうが大声出したり、ぐずったりするもんだからあまり集中して聞けず…なんの話してたかあんまり覚えてないのです…ま、いっか~苦笑)その後は調理室みたいなところで実際の離乳食づくりを見学♪味や固さなどをママが理解するためにと色んなメニューをちょこっとずつ試食させてもらいました。試食したのは↓★しらす入りおかゆ★たらのトロトロ煮★カボチャのマッシュ★ほうれん草のしらす和え★炒り豆腐★フレンチトースト★リンゴのコンポートどれもおいしかった~♪おいしく頂きました~。…っておいしく食べるためじゃなくて調理の仕方とかを勉強するために行ったはずなんですけど…(* ̄∇ ̄*) エヘヘでも調理のアイデアとしては色々参考になったかな♪りゅうにはカボチャのマッシュだけちょこっと食べさせてあげたけど、ぐずってたこともあってあんまりパクパクは食べなかったです…。であっさり離乳食教室が終了した後写真撮影ターイム↓※ほんとはもう1人女の子が一緒だったのにうっかり4人写真撮ってなかった(-_-)エーン 胎児期からの男友達三人衆です!!!!みんな同じ方向向いてるのがうける…目線の先には必死にあやすママがいます…笑その後近くのファミレスでお茶して帰りました~♪いや~充実した楽しい一日でした~(≧▽≦)そうそう、ファミレスにベビーフードがメニューにあったのがびっくり(◎-◎;) あと子連れってことでちっちゃいゼリーをおまけでくれたり♪今まで子連れでファミレスなんて行ったことなかったから、なんだか新たな発見がいっぱいありました。あ、旦那が帰ってきた(≧▽≦)今日はここまで~おやすみ~★
2006/03/17

6ヶ月2週今日は実家のばあばが遊びに来てくれ、沢山抱っこして遊んでくれているので、超ご機嫌のりゅうです♪今日はお天気が良かったので、買い物がてら近くのト○ざらすにおむつを買いにいきました。りゅうは最近急に食べることに目覚めたらしく(例のじゃがいもをぱくぱく食べて以来…笑)最近はけっこう離乳食食べてくれます。そんな様子を見ていたばあばが、「りゅうだっておやつ食べたいよねー」といってト○ざらすで「ハイハイン」というお菓子を買ってくれました。これ有名ですよねー。超おいしくて、私も大好きだったんだけど。まだのどにつかえるかなーとかどうせ食べないだろうからと今まであげたことなんてなかったんだけど、今日あげてみました↓↓↓反応は……「うん、結構うまいかも♪ニコニコ(≧▽≦)でもまだうまく食べられない…」ってかんじかな??ちょこっとなめなめしてちょっとは食べたみたい。ま、また気が向いたときにあげてみようかな。おいしくて私が4枚くらい食べちゃった…苦笑(^^;)午後も日差しが暖かかったので、団地の公園で同級生やらお兄ちゃんお姉ちゃんたちと遊びました。滑り台ちょこっと滑らせてみたんだけど…無反応…(T_T)アソビガイネエナア…3歳のお姉ちゃんがりゅうにとっても興味を示してくれて、笑いかけたり話しかけたりしてくれて、「ああ!笑った~!!」とか「なんかしゃべった~!!」とか楽しそうにしてて、超かわいかった(≧▽≦)!!!女の子もいいなあ…なーんて思ったのでしたこれからばあばをむかえにじいじも来ます。最近、じいじを見るなり超大泣きするりゅう…じいじも悲しんでます…。今日はどうかな…(-_-)では。
2006/03/15

6ヶ月1週4日うちのりゅうはずいぶん前から足をつっぱって立つようなそぶりをしてました。最近は机に寄りかからせると結構な時間立っていられるようになりました。だいぶバランスとるのがうまくなってきたみたいです。↓寝返りできないくせに立ってるりゅう…笑でもちょっと油断すると即転倒だけどね…(^_^;)さーて、離乳食がなかなか進まず、相変わらずのおっぱい星人っぷりを発揮中のりゅうくんですが、今日私が夕飯を食べていると欲しそうな顔をしていたので、私のおかずからじゃがいもをちょこっとスプーンでとって「あーん」って口に運んであげたら……パクっ!もぐもぐもぐもぐ…ごっくん!(目をきらきらさせて)うまい!もっとくれー!と今まで見たこともないがっつき具合でびっくり!!急に食べることに目覚めたみたいな表情で、おもしろかった…。あれよあれよという間に5さじくらいぺろりとたいらげちゃいました…。じゃがいもがよほどおいしかったのかしら…。全然トロトロじゃなかったのに…なーんだ、この程度なら食べられるんだね~(-_-)なんか今まで一生懸命うらごししてあげたり細かくしてあげたりしてても全然食べようともしなかったのに、あげる気もなく自分の食事を試しに取り分けてみたらこんな勢いで食ったもんだから、なんだか拍子抜けしちゃって…(^_^;)いちいちりゅうの少量の食事をつくってフリージングして…なんてやらなくてもこうやって取り分ける方が楽だし自然なやり方かも…なーんて思っちゃいました。これからはもうちょっと気楽に離乳食進められそうかも(≧▽≦)よい気づきでした♪
2006/03/12

6ヶ月1週3日いや~今日はぽかぽか暖かいですね~。さっき買い物帰りに団地の下にあるちっちゃい公園で、団地のお友達と一緒にひなたぼっこしながら小一時間くらい井戸端会議しちゃいました…笑気持ちよくて楽しくてついつい長くなっちゃって…(^_^;)家に帰ったときには買ってきた牛乳がすっかり温まってました…(^_^;)アッチャーさて、昨日は雨がしとしと降ってて寒かったですね。あんな日はがんばって午前中に買い物に行っても午後は出かける気がおきず、家でだらだらするしかないのですが、昨日はお友達が近くのY堂に買い物に来るということでお茶にさそってくれました~!!その日のお誘いだったにもかかわらず、地元の母親学級のお友達が大集合!みんな案外暇してるのね…安心した…笑みんな6ヶ月になりずいぶん大きくなりました~!成長の違いはあるけど、早くもそれぞれの個性がひかってておもしろかったし、今後も楽しみだな~(≧▽≦)↓Y堂で大集合の巻一番左がりゅう。りゅうはベビーカーが大好きでベビーカーに乗せているときに泣いたことないんだけど、昨日はY堂のカゴ乗せベビーカーに乗せたらこれまた乗り心地がよかったらしく、終始ご機嫌♪しまいにはすやすや眠ってしまいました。家では抱っこ以外で昼寝することなんてほとんどないのに…。このカゴ乗せベビーカー一台頂きたくなっちゃいました…パクろうかな…爆あと、離乳食のほうですが、毎日地道にやってますがなかなかパクパク食べるとまではいかないりゅうくんです…(^_^;)まあゆったりやっていきます。今日はタンパク質デビューってことで、豆腐をはじめて食べました。反応は…特になし…。あと野菜もフリージングしてたのがなくなっちゃったので、今日からキャベツにチャレンジ。反応は…まずい顔。後で私も食べてみたらキャベツって案外青臭いのねーーー!びっくりしちゃったよ。ほうれん草とかにんじんの方が癖があるのかと思いきや、キャベツの方が全然きつかった…。でもがんばって慣れていって欲しいです。そんでもって、今日またY堂をうろうろしてたら、土曜日ってこともあって、試食がたくさんあったのね。で、野菜売り場でかぼちゃをふかして試食してるおばちゃんがいて、りゅうを見て「あらかわいい、何ヶ月?」っていうから「6ヶ月です」って言ったら、「6ヶ月ならもう食べられるわね」とカボチャの皮をっとてオレンジ色のところをくれたんです。まあせっかくくれたしってことでりゅうの口につぶしたかぼちゃをいれてみたら案の定まずい顔…。「まだかぼちゃは食べたことなかったねー」って言ったら、おばちゃんに「あら!緑黄色野菜はどんどん食べさせなきゃだめよ!」って怒られちゃいました…(^_^;)アハとまあ、ひょんなところで新たな食材デビューを果たしてしまい、一気に今日は豆腐・キャベツ・かぼちゃの味を知ったりゅうなのでした♪
2006/03/11

6ヶ月1週1日りゅうは最近日に日にお座りが上手になってきています。やっぱりたまにバランス崩して倒れちゃうんだけど、調子いいときは結構長時間1人で座ってます!しかもご機嫌な時は自分の動く影がおもしろいらしく、影をつかまえようときゃっきゃとはしゃいでいます(≧▽≦)自分が動くから影も動くだけなのにね~笑りゅうはまだ寝返り完成してないのにね…順番が逆になっちゃったかな…(^_^;)ま、いっか。さてさて、ここ数日前から、りゅうの声がかすれ声になっています(T_T)昨日一応病院で診てもらったら軽くのどに炎症がおきてるみたい。要は風邪だね…(T_T)でも熱もないし、機嫌もいいし、一応シロップの薬もらってきたんだけど、それは使わずに様子みてるとこ。泣いても声がかすれてるから、泣きづらくて、またさらに泣く…けどうまく泣けない…みたいな悪循環に陥ってるのでちょっとかわいそうです…苦笑最近何でもかんでも口にいれるから、変なばい菌はいっちゃったのかな~ま、仕方ないか…(^_^;)早く治るといいな~(-_-)
2006/03/09

6ヶ月5日タイトルの通り、最近のりゅうのお気に入りは紙とビニールです。与えるとデロンデロンになるまで口に入れてなめたり噛んだり、ずーっと遊んでます…(^_^;)これをやってるときは他のおもちゃには目もくれない…他のおもちゃの方がよっぽどおもしろいと思うのに…笑なんか自分がさわることで音がするのがおもしろいみたい。そういう赤ちゃん多いみたいですね。育児サークルとかいってもわざわざビニール袋をおもちゃ代わりに持ってくるママもいるくらいだしね…あはは。でもたまに紙がちぎれて口の中に入りそうになったり、紙のふちでほっぺにちっちゃい傷ができてたりするから、やりすぎ注意…。気をつけないとね。あと~最近夜3時間ごとくらいに起きます…(^_^;)起きると言っても、添い乳するとまたすぐ寝るんだけど…しばらく長時間寝てくれるようになってたからありがたかったのになー。体も結構動かすようになってきたからお腹空いちゃうのかな…。でも離乳食はそこまで沢山食べないし…。なんかある本で7ヶ月くらいから大脳が発達してきて、夜泣きが始まる子もいる…とか書いてあったんだけど…本当だろうか…。これから夜泣きが始まるのかな~(T_T)今日は看護婦時代の友人が遊びに来てりゅうともいっぱい遊んでくれて、ほとんど昼寝してないからよく寝てくれるかな…??あと夜だけじゃなくて、昼間もよくぐずるようになりました。抱っこして泣きやまないことっていままであんまりなかったんだけど、最近はたまにあやしてもだめな時があるなあ…。どういう変化なのかしら…。ま、ぐずるのは赤ちゃんの仕事みたいなもんか…(^_^;)笑
2006/03/06

6ヶ月2日ご無沙汰の更新となってしまいました…(T_T)さてさて、りゅうくん元気に6ヶ月をむかえました6ヶ月になってできるようになったこと↓★あともう一歩のところまで寝返りできるようになった★ほとんど支えがなくてもお座りが長時間できるようになった★机に寄りかからせると足をつっぱって立つ★机をばんばんたたく★物を取るのがうまくなった★一度持ったものを反対の手に持ち替えることができる★なんでも口の中にいれる★離乳食が始まった(ドロドロ)★ますます抱っこ星人…横に置くと泣き叫ぶ★ママが視界から消えると泣き叫ぶ ★うつ伏せにしてもしっかり頭を90度持ち上げられる★歯ぐきでいろんなものを噛む★紙が好きでぐちゃぐちゃにして遊ぶ ………などなど沢山!!!おおきくなったねえ…(T_T)感動…もっともっと大きくなるんだよ!!!さて、しばらく更新できなかったのは、りゅうが前よりぐずるようになった…てのも理由なんですけど、ちょっと前から右乳にちっちゃいしこりがあって、この間りゅうが三種混合の3回目受けたときついでに先生に診てもらったら「あら、ちゃんと調べた方がいいかも…乳ガンって可能性もなくはないかも…」とか言うから、病院行って調べてもらったんです(T_T)で、結論としては線維線腫っていう良性で、心配いらないらしい…よかったよかった…。でも、自分で言うのもなんだけど、母親ってすごいね…。もし乳ガンだったら…と考えても、驚くほどに冷静でね…。りゅうのためにも死ぬわけにはいかん…と思って、まずは一刻も早く検査しよう、とか、もし入院治療になった場合はどうするか、旦那は仕事だから実家に預けるしかないな、でも母乳はどうするか、今からほ乳瓶でミルクの練習した方がいいか、とか、色々考えました(^_^;)でも結果的にはとりこし苦労で終わってよかったけどね。それにしても、今回のことで自分の健康はもはや自分1人の問題ではないのだと思ったね。まじで。これからはもっと食事とか生活とか、自分の健康維持についてまじめに管理していかなくては、改めて感じました(>_
2006/03/03
全10件 (10件中 1-10件目)
1


![]()