2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1

10ヶ月と1日ワーイε=ヾ(*・∀・)/ついにりゅうくん10ヶ月になりました~♪♪♪一歳まであと2ヶ月か~早いなぁぁ(///ω///)♪ほんとあっという間。去年の今頃はだいぶ大きくなってきたお腹をかかえての毎日で、胎動で激しくキックされるたびに幸せな気持ちになったもんだ…早く出てこないかな~と待ち遠しく過ごしていたなぁ…ププッ ( ̄m ̄*)それにしても毎日毎日暑い!!!!!!ばてばてです…(゜-Å) りゅうは暑さなんておかまいなしで、一日中動き回って遊び狂ってます…。そんでもって、かく汗の量が半端じゃない!!!!!!!!!!!!!!何かの病気なんじゃないかと思っちゃうほど、ずっと汗かいてるんですけど…。みんなのベビもそお??動いても汗…寝ても汗…とにかく汗、汗、汗、、、。(;・∀・)ダダイジョウブ・・・?おかげでお尻やひじの内側とかにあせもちゃんができちゃいました… ( ノω-、)だから最近はいつもの夕方のお風呂に加えて、朝や昼にシャワータイムして、シャワー出た後は全裸で放牧タイムしてます…(///ω///)♪全裸は気持ちいいらしく、一回おむつしてないのにおしっこしちゃったことがあったけど…笑これからもっと暑くなるもんね~今からあせもができてしまうようでは心配です…( ´Д⊂ヽさて今日の写真↓みんなのベビはご飯の時自分で食べようとする?うちのりゅうはあんまり自分で食べようとはしません。この間試しにパンを手づかみできるように細長くしてフレンチトーストにしてあげてみたけど、ぐちゃぐちゃつかんで遊ぶのみであんまり口に運ぼうとはしませんでした…。ちなみに最近離乳食の中だるみなのか、ほとんど食べてくれないよ…。・゚゚・(´_ゝ`)・゚゚・。ま、またそのうち食べるようになるかな。あんまり食べないもんだから(?)昨日なんてりゅうに昼食べさせるの忘れちゃったよ…笑「ぐちゃぐちゃにぎるのがおもしろーい」最近のりゅうの一日のリズムとしては午前中に一度買い物がてらお散歩に行き、お昼食べて家でひと遊びしてお昼寝した後、4時くらいに涼しくなってきた頃から夕方まで団地の公園で遊ぶというのが日課になってきました。ちょうど幼稚園から帰ってきたお友達とかもその時間帯に遊びに出てくるのでとてもにぎやかです。りゅうはまだ一緒には遊べないけれどいい刺激になってるようです。今の時期は日が長いから、ついつい時間を忘れて遊んじゃうね。いつもの公園での一幕↓「お兄ちゃんが乗ってるブーブーが気になるよぉ」「だめ。お兄ちゃんの!」年上のお友達の今のブームはシャボン玉です!とってもきれい♪毎日いっぱい遊んでおおきくな~れ♪りゅうのとなりにいるお兄ちゃん、りゅうに似てると思わない?顔のつくりが似てるんだよね~。きっとりゅうが大きくなったらこんな感じになるんだろうな!?笑今日はここまで。最近りゅうは後追いもヒートアップ!!なかなかブログも更新できない…(゜-Å)みんなのとこもなかなか行けなくてごめんね~。では。
2006/06/30

9ヶ月3週6日最近りゅうは日増しに活発になってきました…ヾ(;´▽`A``ハイハイもかなりスピードアップ!!伝い歩きもいつの間にか完全マスター…色んなトコロにつかまっては立って歩き…とても目が離せません…(*ノω
2006/06/25
9ヶ月3週3日あと1週間で10ヶ月だ~早いな~(*/∇\*) 梅雨に入ってからあんまり天気予報当たりませんね。雨とかいいつつ、なんとか持ちこたえて曇で終わっちゃう日が多いように思います…。でもそういう日は外で遊べるのでありがたいかな。今日も団地のお友達と沢山遊びましたv(。・ω・。)ィェィ♪今日は上に住んでいる仲良しのお兄ちゃんが2歳のバースデーだったので、午前中はスーパーで牛乳と混ぜて作るだけのチーズタルトのキットを買ってきて作って、あと手作りのバースデーカード(その子は車が大好きなので車の形したカードを作りました)を作りました。お昼を食べてちょっとお昼寝した後、同じ階に住んでいる同級生のおうちに遊びに行きました。団地の同級生3人と、2歳のお兄ちゃんで、計4人が大集合。そのお友達の家にはおもちゃがいーーーっぱいあって、りゅうは飽きることなく、かなり目を輝かせて興奮して遊んでました…。うちおもちゃ少ないのかな…笑で、雲行きは怪しかったんだけど雨も降ってなかったし、ちょうど涼しくて気持ちよかったので4時前から5時半くらいまで団地の下にある小さな公園で、みんなで遊びました。昨日が夏至だったみたいだけど、今日もまだまだ日が長くて、ついつい時間を忘れて遊んでしまいます…笑りゅうは最近砂場で遊べるようになりました。砂をがじがじ手で掴んでは離し、掴んでは離し…結構楽しいみたいで、ずーっと砂で遊んでます。たまに口に入れそうになっちゃう(っていうかちょっと食べちゃってたけど…)から危ないけど。そうそう、今日公園では上は5歳の幼稚園のお兄ちゃんから一番下は6ヶ月のベビちゃんまで段階が違う8人が遊んでいたんだけど、さすが幼稚園くらいになるとものの取り合いとか、色んなもめごとでどうしてもけんかが始まっちゃうんですよね。(りゅうはもちろんまだけんかもできないのだけど。)でも、親に怒られたり、けんかして謝ったり謝られたりしながら、人間関係を学んでいくのかなあと、今日またしみじみ感じました。特にりゅうは一人目で家の中じゃ温室育ちみたいなもんだし、こうやって子供社会の中でたくましく遊びながら色んなことを学んで欲しいなあと改めて感じました。が、しかし…旦那の仕事の関係で、この夏もしかしたら引っ越すことになる可能性が出てきました…(゜-Å) 結婚して誰も知らないこの町に来て1年半、ようやくお友達も沢山できてきて、地域にかなり馴染んできたところだったのですが…正直寂しいです…。まだ決まったわけではないのだけど、確率高いです…( ノω-、)離れてもみんな末永く仲良くしてね♪(ってまだ決まってないんだけど…)そんなこんなで、親子で汗だくになって毎日よく遊び過ごしています。ほんと、最近のりゅうの汗のかきかたは半端なくて、夕方にもなろうものなら、超臭い…笑今からこんなに臭くてどうなっちゃうんだろうと心配なほど親父臭い…パパの遺伝かな…爆てなわけで疲れたりゅうくんは早々から爆睡しております。私も疲れたから寝よっと。おやすみ~★さあ、今夜(というより明日早朝)いよいよブラジル戦ですね!!がんばれ日本!!!!ρ(′▽`o)ノ゙ ファイトォ~♪
2006/06/22

9ヶ月2週6日タイトルの通り、最近りゅうの後追いがすごいです…。ちょっと私が台所にでも行こうものなら「まんまんまんまん…」と呼びながらハイハイしてきます…くすん ( ノω-、)その気持ちは嬉しいんだけど…家事がはかどりません…(゜-Å) ホロリまあ、そのうち「うるせえばばあ」とか言われて追っかけても来なくなるのかと思えば…今だけの贅沢な悩みなのかしら…笑そうそう、みんな、このくらいの時期ってお風呂ってもうはじめから一緒に入ってますか??うちはまだ立っちできないし、これまで通り、先に自分が入って体洗ってから一旦裸で出てきてりゅうを連れてきてりゅうを洗う方式で続けてるんだけど、最近はいたずらも激しいから、1人で部屋で待たせるのがだんだんむずかしくなってきて…。しかも後追いがあるから、私が風呂に入ってる間じゅう大騒ぎだし…。はじめは1人遊びしてたかと思いきや、私が出てくるときには閉められた扉にしがみついて泣きじゃくって扉をたたきまくって、私を呼んでいます…↓「ママーーーー!!!!」 「ママどこーーー!!!!!」(すぐ後ろでママが写真撮ってるのに、扉の向こうにママがいると信じ込んでいるりゅうは全く気付かず泣き続けてます…苦笑)お風呂にはじめっから一緒に入れればいいんだけどねー。出産祝いでお風呂用のイスもらったんだけど、それは気に入らないみたいでおとなしく座っていられないし…。安定して立っちができるようになるまでは仕方ないのかしら。まあ泣こうがわめこうがもう最近は「はいはい待っててねー」と言いつつ少し放置…ヾ(;´▽`A``そして、りゅうくんついに「バイバイ」できるようになりました!(但し機嫌がいいときだけ)私が「バイバーイ」と言って手を振ると同じように右手を挙げて振ってくれます…(///ω///)テレテレ♪振り方が微妙でめちゃかわいい…。でもバイバイの意味は全然分かってなくて、ご飯食べている時に突然バイバイしだしたりします…笑 今はママの真似してるだけかな?でもなかなかおもしろくてついつい私も夢中になって一緒に遊んじゃう…。子供の成長を日々実感…。:゚(。ノω\。)゚・。(感激)そうだ、ご飯と言えば一週間くらい前から3回食はじめました。作るの&食べさせるの面倒だけど…相も変わらずフリージングを駆使して手抜き離乳食です!!!笑
2006/06/18

9ヶ月2週3日今週初めに日帰りで静岡のお友達に会いに行ってきました!大学時代の友人で、同じ時期に結婚し、同級生のベビちゃんを産んだお友達です。その子は今年の一月に出産したんだけど、遠くてなかなか会えずにいましたが、今回思い切って会いに行きました。首都高初めて通ったけど、同行したもう1人のお友達のナビにも助けられ、迷わずに東名高速へ。途中サービスエリアに寄ってちょこっと小腹を満たして…(私サービスエリアって大好き…なんなんだろーね、あのワクワクする感じ…。普段なら絶対食べないアメリカンドックとかが超おいしそうに見える…不思議だよね、サービスエリアって…笑)そして無事目的地へ到着!!!!りゅうは3時間もの車に乗っている間じゅう寝てくれていたのでほんっとに助かりました。お友達からオッケー出たので、お友達のベビちゃんのお顔公開させて頂きまーす♪女の子みたいにかわいいお顔です…(///ω///)テレテレ♪しかも右の写真、なにげに小指立ってます…超かわいい…。りゅうと同じ男の子。髪の毛切ってないのに前髪がまっすぐで…おめめは大きくて…なぜか下からみるとパパにそっくり…にたーっと笑う顔が超かわいかったです!そして泣き声もサスガ男の子!といった感じで元気いっぱい!!りゅうも負けじと??ハッスルして遊んでました…ヾ(;´▽`A``もうすぐ5ヶ月のベビちゃんはふわふわしてて抱き心地がいいのなんの…。りゅうもこんなんだったんだなーと懐かしくなりました…。それにしても0歳のベビちゃんって数ヶ月月齢が違うだけで、全然違うよねー。りゅうがかなりのお兄ちゃんに見えました…。それだけ成長が著しいってことなんだよね…。:゚(。ノω\。)゚・。(感激)お昼はお友達が用意してくれたごはんをごちそうになり、手作りプリンまでいただきました(≧∇≦)ウマカッタ♪しばらくぶりの再会だったので色んな話題に花が咲き…あっという間にバイバイの時間に…(゜-Å) またの再会を約束して今度は東京の実家目指して出発!!H君またね~~~~ヾ(*'▽'*)o♪りゅうは帰りも車に乗せたときからぐっすりお休みモードだったので、途中休憩も無しで実家に直行!!…同行したお友達…ごめんね…o(TヘTo) そして2時間ちょっとで実家に無事到着。やっぱり子供連れての遠出は何かと大変だけど、でもママにとってはいいリフレッシュにもなるし、たまにはいいんもんだねー ̄) ニヤッ実家で一泊のんびり過ごし…(りゅうは実母と妹があやしてくれるので超休息させていただきました…感謝感謝…)翌日無事帰宅しました。そうそう、妹がりゅうのためにとおしゃれなキャミソールを買ってくれたのと、それに合うようなパンツを手作りで作ってくれました↓なんか女の子みたい…笑パンツはウエストはやや大きめで、ヒップがぎりぎり…やっぱりちゃんと寸法を測らないと難しいね…でも無理矢理はかせちゃいました…( ̄ー ̄;妹よ、ありがとう…。汗っかきだから夏に沢山着せるよ!最後に、タイトルに書いた、変な「収集癖」の話…。りゅうはどうやらガラス戸のサッシがお好きなようで、最近ペンやら鍵やらおもちゃやらを持って行っては、ガラス戸のサッシに集めるんです…↓「よし、ここに集めるぞ。」なんの意味があるのでしょう…!?我が子ながら考えていることが読めません…笑でも何度取り上げてもまた同じように繰り返して収集してくるので、ほんとに好きみたい…笑。将来は何かのコレクターにでもなるのでしょうか…。「アキバ系になったらどうしよう…」と、ちょっと心配なママなのでした…(=´;ω;`=)
2006/06/15

9ヶ月1週6日いよいよ関東梅雨入りしたね~( ´Д⊂ヽエーーンりゅうは毎日元気にうちの中を行ったり来たり…色んなトコロにつかまっては立ち上がり、最近はちょこっと伝い歩きもできるようになり…なので、まる一日家の中ではすぐに飽きてしまってもちません…。:゚(。ノω\。)゚・。早く梅雨終われ~!(ってまだ始まったばっかりか…)私も家に一日いてもつまらないので、できるだけお友達と会ったり、団地にある公園に行ったりするようにしてはいるものの、やっぱり雨だと厳しいよね~。ベビーカーにつけるビニールのカバー買おうかな~。そうしたらもっと手軽に出かけられるかな…。先日そんな暇をもてあそんでいるときにお友達とスーパーの赤ちゃん広場に行って、りゅうを放牧したときの写真↓6月7日近所の同級生女の子(こゆきちゃん)と遊びました。こゆきちゃんは果敢にも大きいお姉ちゃんやお兄ちゃんのいるところにハイハイで突進!とてもたくましい!!…それに比べてりゅうは…どこに行くこともなく…じーっと座って他の子が遊んでいるのを観察している…びびりだ…(´ヘ`;)とほほ・・こゆきちゃんは笑顔が超超かわいくて、でも声はしぶくて(笑)、私はすっかりこゆきファンです…。こゆきママ&こゆき姫、また遊ぼうね♪翌日6月8日、やはり母親学級時代からの同級生たち4人集合して遊びました。昨日のこゆきちゃんもまた登場。またしてもハッスルして遊ぶこゆき姫(^m^ )サスガ!みんなどんどん大きくなって、色んなことができるようになり、それぞれの個性も光っていて、見ていて飽きることなく…ホントに楽しい時間を過ごせました。昨日6月10日は私の母親がうちに遊びに来ました。沢山遊べるようになったりゅうに感動してました。ちょっと曇ってたけど、ちょっとだけ公園に行って遊びました。団地のお兄ちゃんのブーブーを借りて、歩く練習もしました…だいぶ自分で足を前に出せるようになりました。あと、タイトルに書いた通り、昨日から「イヤイヤ」ができるようになりました。ご飯食べている途中で、「もうお腹いっぱい」になると首を左右に振って「いらない」と表現したりします。あとは普段遊んでいる時でもりゅうの顔の前で「りゅうイヤイヤは?」と首を振ってみせると、真似して首を左右に振ります。なんか、はじめて意思疎通が形になったので、とても感動しました…(ノ∇・、)クスンさて、明日は車で私とりゅうと、私の大学時代の友人の三人で静岡の友人のところに遊びに行きます!今月は福島だったり静岡だったり…大忙し!でも超楽しみ!今回は往復私が運転しないといけないので、りゅうくんお利口さんに乗っていてくれることを祈るばかりです…(´;д;`)静岡の友人は今年一月に赤ちゃんが生まれて、お互い子育てにがんばっているところなので、色々話しが盛り上がりそう!!!りゅうと同級生だし!!!帰りは実家に寄って一泊してくる予定です♪じいじと妹に会うのも久しぶりなのでそれまた楽しみ♪てなわけで、いってきま~す♪
2006/06/11

9ヶ月1週2日さて、福島日記の続きです。5日朝7時半頃…起床。朝からいい天気。りゅうも目覚め良く、超ご機嫌だったため、ひいじいじ、ひいばあばたちと写真タイム!朝から大人気のりゅう…笑。5日午前8時頃…パパの妹ちゃんに連れられ、ひいじいじ愛用のイスに乗っかり、朝のお散歩。気持ちいいな~。かなりふてぶてしい態度…!?5日午前9時頃…持参したベビーフードで離乳食タイム。5日11時頃…食後しばらく家の中で放牧タイム。広い家の中をあっちこっちにハイハイし、みんなの髪の毛やら顔やらをひっかいたりつかんだりのやんちゃぶりを発揮…でも誰も怒りません…(^_^;) その後、パパが子供の頃遊んだバドミントンセットを発見し、パパとじいじ、パパの妹ちゃんとママの四人で童心に返ってバドミントン大会を急遽開催!大自然の中久しぶりにハッスルしました。その間りゅうは草の上に座らされてた…笑5日12時頃…みんなそろって近くにあるご先祖様のお墓参りへ。実は私の苗字は福島にはない苗字らしいです。そもそもは新潟の姓なんだって。初代のおばあさまって人が大恋愛の末駆け落ちして、新潟から山を越えて福島に来たのがルーツのスタートだそう。その後2代、3代と続き、ひいじいじが4代目、じいじが5代目、パパが6代目、そしてりゅうが7代目と続いているわけです!!!!!そんな話を聞いたら、なんだかとってもとっても感慨深い思いに駆られました。今の自分がいるのは自分1人の力じゃないんだな~。長い長い歴史の中で、色んなご先祖様とつながっているんだな~。みんな家族なんだな~って…しみじみ。5日午後1時頃…昼食のおそばをみんなで食べる。そろそろ帰る時間が迫ってきました…ちょっと寂しそうなひいじいじ、そして行きとは全く異なりテンションがた落ちのじいじを見ると…切なくなりました。5日午後2時半頃…いよいよ帰路へ!短い時間だったけどお世話になりました!また来るからねーー!!!!そしてここからまた長い道のりが始まります…。でも行きに酔った山道は通らず、すぐに高速に乗るルートで帰るとのこと…一安心…。「僕が運転してあげるよ~!?」5日午後5時頃…休憩をはさみながら帰り道。とある道の駅にあった公園の遊具で遊ぶりゅう。車の中でじーっと座ってるのは疲れるよね。体を動かし楽しそう。5日午後9時頃…途中サービスエリアで夕飯を食べ、ようやく自宅に帰ってきたのが午後9時ごろ。長旅、本当にお疲れ様でした。りゅうもいい子によくがんばったね!!!楽しい思い出がひとつできてよかったです♪その夜は親子3人爆睡でした。ということで福島日記はおしまい。さて、お待ちかね?パパの災難の詳細。福島で車のタイヤを溝にはめてしまってから、バイオリズムが一気に低迷してしまった様子のパパ。しかし、あんなものは災難のほんの序章にしか過ぎなかったのであります…。福島から帰ってきた翌日、その日は一日パパにとって、最悪な一日になろうとは…朝起きた時には誰も予想できませんでした…。パパの災難その1…福島を往復しかなりの走行距離に達した我が家の車。エンジンオイルを交換する必要があります。昔からバイクの整備を自分でやっていたパパは、エンジンオイルの交換を自分でやると決め、ネットでカー用品が安い店を調べ、オイル交換に必要な物品を買いにでかけました。その帰り道、ちょっと油断した交差点で、白バイにつかまり、「赤信号無視」で切符を切られました。(違反金9000円、2点減点)パパの災難その2…うちのパパはけちなので(笑)工賃を浮かせるために自分でやろうとしていたところ、違反金9000円をとられることになり、この時点で普通に店に頼んだ方がダントツ安くあがったという現実がどうしても受け入れられず、かなり落ち込むパパ…。でも仕方ないので気を取り直してエンジンオイルの交換をスタート。しかし、あやまってとなりのバルブを開けてしまい、エンジンオイルではなくミッションオイルを開けてしまう。←バカ。パパの災難その3…ミッションオイルがなくては走れないので、近くのディーラーに電話し、暑い中チャリンコでミッションオイルをもらいに行き対応方法を聞きに行くはめになる。パパの災難その4…ミッションオイルをなんとか補充しようとするものの、タンクがかなり奥なので作業はかどらず昼食も食べられない…。パパの災難その5…はかどらない作業中、左手の中指の第二関節の皮膚を切ってしまい流血。血をぽたぽた垂らしながらうちに上がってくる…。消毒し絆創膏で対応したものの、この時点で「もう最悪だ…どうしてこうなるんだ…」とかなり落ち込んでいる。パパの災難その6…なんとかミッションオイルを入れ、エンジンオイルを交換し終わるがすでに疲れ切っていて、試運転しようと思ったけどその気力もなく帰ってくる。このままではちょっと怖いので私がディーラーまで持って行きチェックしてもらうことにした。ディーラーでは結局足りてなかったミッションオイルを補充してもらい、まちがってオイルを入れてしまったところも実は見つかりそのタンクをきれいにしてもらったり…。人が良さそうな整備士さんが無料でメンテナンスし直してくれたので私的には安心できました。でも帰りがけに「全部分かっているならご自分でやられてもいいかと思いますが、基本的には頼まれた方が安全だと思います…」と言われ…「本当にすみませんでした…よく旦那に言い聞かせておきます…」と頭を下げる。このことは詳細には旦那さんには伝えなかったけど、修理した箇所を伝えたところ、自分の無力さと、さぞ整備士にばかにされたことだろうと察したようで、パパのプライドはずたずたに切り裂かれる。パパの災難その7…挙げ句の果てに、私がディーラーに行っている間りゅうが大々的にぐずり祭りを開催した模様…。何をやってもどうあやしても一向に泣きやまず、雷のような泣き声にパパもとどめをさされた様子。パパ曰く「俺はもともと運がない方だと言うことは自分でよく自覚している。だから何かをやるときには、無駄なく、スムーズに物事が進むように、事前に色んなことを調べて綿密に計画して行動しているつもりなのに、そういう俺に限ってどうしてうまくいかないんだろう。大して考えもせずに行動しても、失敗せずにうまくやっている人だって沢山いるというのに…一体何がいけないんだ。どうしてこうなるんだろう。」と超凹み気味…。そんなパパを慰めつつ…結局色々考えすぎなのと、完璧主義なところと、けちなところがいけないんじゃない??って言ったら「そうだよな…」と苦笑いしてました…。そして、もう二度と自分で車をいじるのはやめて、プロに頼もうと心に決めていました。そんなこんなで長い一日が終わりました。パパのよどんだバイオリズムが早く上向きになりますように…。
2006/06/07

9ヶ月1週1日( ´ ▽ ` )ノ タダイマァ無事福島(旦那さんのお父さんの実家)から帰って参りましたε=ε=ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノε=ε=ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノかなりのど田舎と聞いてはいましたが…ほんとに田舎でした…d(・ω・*)一泊二日だったけどとても楽しかったです!!!簡単に旅のあらましをご紹介↓4日午前5時…車にて自宅を出発進行ヽ(・∀・)ノ ♪4日午前6時半…高速途中のサービスエリアにて旦那さんの両親(じいじ・ばあば)と妹ちゃん(おばちゃん)と合流し、軽く朝食。サービスエリアまで寝っぱなしだったりゅうは、いつの間にか人見知りもなおったのか、終始ご機嫌、朝からかなり元気。サービスエリアでウサギが沢山飼育されていて、ウサギに見入っていました。4日午前8時頃…2回目の休憩。サービスエリアで、ベビーフードをチンしてもらってりゅうも朝食。4日午前10時頃…まだまだ着きません…遠いです…。途中、こっちの方が近いからとじいじが選んだ道は日光もみじライン…。新緑がとてもきれいで…なんて調子こいていたのははじめだけ…うねうね山道が1時間くらい続き、ママ完全に車酔い…号(┳Д┳)泣 そのうちりゅうも泣き出し…おっぱいかと思って、途中止まっておっぱい上げたんだけど泣きやまず…そうです、りゅう、生まれて初めての車酔い!!!!!その後一回車の中で吐いちゃいました…かわいそうに…\(*゜ロ\)*゜ロ\)*゜ロ\)ど...ど...ど...どんまい!赤ちゃんも酔うんですね…そりゃそうか…。4日お昼…その後も何度か休憩を挟みながら、ようやく福島へ到着!!!キャッヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃キャッまずじいじが案内してくれたのは福島の有名なダム。天気が良くてとてもきれいでした!!水面に映る山や空の景色が絵に描いたような美しさで…マイナスイオンたっぷり…しばし眺めて癒されました。向こうに見える山にはまだ雪が残っています。4日午後2時頃…じいじの実家に到着!!ほんとに360度どこをみても山山山!!!!予想していた以上に田舎炸裂!!笑住んでいるじいさんとばあさん(じいじの両親…つまりりゅうのひいじいじとひいばあばですね)に始めましてのご挨拶。私も初対面だったのでとても嬉しかったです。ひいじいじはパパとりゅうを見て、感極まって目を潤ませていました…。それだけ会いたがっていてくれたんですね…(゜-Å) ホロリ4日午後2時半頃…その後じいじが地元を案内してくれるとのことで再び車に乗車…しかしその時事件が!!!パパが路肩の溝に車のタイヤをはめてしまいました…(ー△ー;)エッ、マジ?!!!買ってからまだ3ヶ月も経ってないのに…きれいに乗っていたのにこんなところではまってしまってパパは相当ショックを受けていました…。おじさんの力をかり、板をかまして溝から脱出。その後傷がついてないか慎重にチェックしてたけど、幸い大きな傷はなかったです。その間乗っていたりゅうは我関せずといった様子ではしゃいでました…。反対にその後もパパはショックを隠しきれない様子…笑…しかし、これはほんの悪夢のはじまりに過ぎないということを、この時点では誰も予想していなかったのです…その理由は日記の後半に…笑4日3時頃…気を取り直してじいじの地元案内へ。じいじは嬉しそうに、自分が生まれた家の跡地や、子供の頃遊んだ川、パパが子供の頃の思い出話などなど、沢山案内してくれました。童心に返って山菜を採ったりしている姿がとてもかわいくて、私まで嬉しい気持ちになりました。←こんな山の中でじいじはやんちゃに遊んでいたんだって!りゅうもパパに抱かれて草むらの奥まで連れて行かれ…はじめての体験にややびびり気味…!?笑4日4時頃…その後じいじが連れて行ってくれたのは、地元の無人温泉!!入るときは設置してある箱に1人200円以上いれて利用するという…かなり秘境的な雰囲気がたっぷりの温泉です!!泉質は塩化系?でかなりしょっぱい感じのお湯だったし、風呂桶とか蛇口の金属が溶け出しているのか、鉄粉みたいなのも混じっていて…風呂場全体がしょうにゅうどうみたいになってたので、りゅうを入れるの迷ったんだけど、せっかく来たし、りゅう肌も強いから大丈夫かな~ってことで軽いノリで入れてしまいました…。りゅう、はじめての温泉です…!!!4日5時頃…お風呂から帰ってきてから、じいじのお兄さん家族と一緒に庭先でバーベキューがスタート!!またしてもりゅうはじめてのバーベキュー(りゅうは食べられないけど…)。大自然の中食べる焼き肉は最高!!!目の前の山、川、田んぼ、畑を眺めながら、にぎやかに宴会が始まりました!りゅうは途中で寝ちゃったけどね。じいじはご機嫌で、ビールが進む進む!!みんなを自分のふるさとに連れてこられて、とっても嬉しかったのだと思います。 4日8時頃…みんなお腹一杯になったあとは家の前で花火をしました。花火したのなんていつぶりだろう…私も楽しんじゃいました…。りゅうはまたしても、はじめての花火にややびびり気味…。めずらしそうにじーっと光る花火を眺めていました。 そんなこんなではじめてづくしの1日目が終了。夜はいつもと違う部屋で緊張したのか、なかなか寝付かず、ぐずっていたけどなんとか寝てくれました。二日目の報告&パパの災難の詳細はまた明日。
2006/06/06

9ヶ月と4日さてさて、最近りゅうはおっぱいを飲む時や、寝ている時など、すっごく汗をよくかきます!髪がしっとり濡れてしまうほど沢山かきます…。これから夏だし、だいぶ髪も伸びてきたので、今日ママが散髪しました!前、もみあげだけは伸びてきたときにハサミでちょっきんと切ったことはあったんだけど、その時は普通の工作用ハサミでまっすぐ切ってしまったもんだから、わかめちゃんみたいになっちゃって、反省しました…今回はその反省を生かし???スキばさみを買ってきて挑戦Ψ( ̄∀ ̄)Ψ(といってもベビー用品専門メーカーのは高かったので100円ショップで買っちゃった…)散髪前↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓散髪後どうでしょう…なかなかすっきりしました(v^ー°)動き回る中切ったのでかなり時間かかりました…今度は寝ているときに切ろう…。床屋さんのようにはいかないけど、小さいうちはママの床屋さんで充分だね。スキばさみのおかげで前の時みたいにわかめちゃんにならず、うまいこと自然な感じにできて、ママ的には満足です。本当は男の子だし、坊主にしたいところなんだけど、後々恨まれちゃイヤなので…笑のびていた耳のまわりの髪の毛も↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓この通りすっきり♪髪切るのかなり楽しかった…ー ̄) ニヤッこれからも調子に乗って、どんどん切っちゃうかも…笑さて、さて、今日は嬉しいニュースが二つもありました。一つ…うちの上に住んでいて仲良くしている奥さんママ友達が二人目を妊娠しているんだけど、性別が女の子であることが判明した!(ちなみに一人目はりゅうの一個上の男の子。)旦那さんが女の子希望だったみたいで、喜んでいた!二つ…うちの隣に住んでいる奥さんが三人目を妊娠していることが判明した!というわけで上から横から嬉しいニュースが飛び込みましたヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥうちの社宅は、りゅうの一個上の代が2人、りゅうの代が4人、そしてりゅうの次の代が4人(うち出産が終わったのは1人、残り3人は現在妊娠中)もいるんです!!!!すごいよねー。合計特殊出生率が1.25と発表されたけど、うちの社宅はベビーラッシュで、少子化知らずです!!この波にまた私も是非乗って二人目もいきたいかなとそろそろ考えちゃったりして…ー ̄) ニヤッあさってから、旦那さんのお父さんの実家である福島の会津の山奥にりゅう連れて行ってきます!!りゅう、はじめての関東脱出!ひいじいちゃんとひいばあちゃんと初対面!(ていうか私も初対面)楽しみです!いってきまーす♪
2006/06/02
全9件 (9件中 1-9件目)
1


![]()