2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1

1歳3ヶ月今日でりゅうも1歳3ヶ月になりました。そしてあさってからはもう12月…今年も師走か~。ほんっとに早い!!!!!!!!掃除やら片付けやら、年越しに向けてちょこちょこ準備していかなくっちゃなあ。さて、12月といえばクリスマス!我が家にはクリスマスツリーがなかったので、実家のばあばがりゅうへの今年のクリスマスプレゼントにクリスマスツリーを買ってあげると前々から言われておりました。でもうち来年夏にまた引越だし、狭いし…あまりかさばるのは嫌だなあと思い、かといってあまりちいちゃいのでもつまらんなあと考えた末…お友達のママが壁に掛けるクリスマスタペストリーを飾っているという話を小耳に挟み、「うちもそれにしよう!」と思いました。そして先日実家に帰ったときに東○ハンズに探しに行ったのですが、思うようなタペストリー(布でできた大きめのもの)はなかったのです。諦めて普通のツリーを買ってもらおうかと思ったんだけど、やっぱり小さいのではなんとなく寂しいし、かといってでかいのは超かさばるし…と悩んでいたときにひらめいた!「そうだ!作っちゃおう!!!」←かなり無茶かと思ったけど、ばあばも若い頃は洋裁学校に通っていた経歴の持ち主…私の提案にノリノリ!!材料を買って帰宅後、作業開始!!!!!ばあばと妹と私の三人であーだこーだと言いながら、作りました!できました!理想通りのタペストリーが(^_^)v…手作り感むき出しだけど…(^^;)飾るとでかいが、しまうと小さい、ナイスなツリーです。晴れて本日お披露目となりました~↓↓↓↓苦労して作ったので大きめに写真載せました…笑木の部分には綿が入っててふわふわしてます。ちゃんと電気もつきます!夜つけると結構きれいです。昨日りゅうが寝た後に最終作業をして壁につけ、今朝りゅうが起きてこれを見たときの反応が楽しみでした。今朝、りゅうの反応は、、、期待を裏切らず、大コーフン!!!!!!!目をまん丸くして凝視し、「あ!!!!」「あ!!!!!」と繰り返し指差してました(^_^)vやったね(^_^)v一生懸命作ったかいがありました。りゅうが大きくなったら、一緒に折り紙とかで飾りも作って、毎年毎年だんだん飾りが増えていったら嬉しいな。一ヶ月間、この手作りツリーを見ながら、我が家でささやかにクリスマスムードを味わおうかと思います…笑
2006/11/29

1歳2ヶ月 4週1日お久しぶりの更新になってしまいました…。実家に帰って友人と会ったり、社宅の窓枠工事があったりとなんだかんだで慌ただしい一週間でした…。でもりゅうも私も元気で~す!!さて、最近りゅうはかなりおしゃべりが上手になってきました。「犬は?」「わーーーわん!!」←本人的にはわんわんのつもりらしい…笑「猫は?」「わ~」←本人的にはにゃ~のつもりらしい…笑車を見ると…「あ!!くーーーま!!!」←本人的にはくるまのつもりらしい…笑などなど…まだまだ発音はなってないんですけど、本人的にはしゃべってるつもりみたいです…。その発音がなんともおかしくってね~ついつい何度も聞いちゃいます…。しつこいママになってます…苦笑そして、最近りゅうがはまっている遊びは「缶ビール積み」です。たまたま台所に置いてあった買い置きの缶ビールをりゅうが見つけて、何をするかと思ったらそれをどんどん積み重ね出しました!まずは二つ~。続いて三つ~!さあ、次は四段目に挑戦だ!!!完成~!!!缶ビールって結構重いから、崩れて足の上に落ちたら痛そうだなあと思い、こっちは心配しながらみてるんだけど、りゅうはそんなのお構いなしでどんどん積み上げていきます…。でもちゃんと上下を間違えずにうまくはまるように積み重ねるからほっほ~と我が子ながら感心して見ておりました(^^;)↑これは先日実家に帰ったときに、実家にあるエレクトーンをいじらせたときの写真。私は中学までエレクトーンを習っていて、今となっては実家の物置状態と化しているかわいそうなエレクトーンですが、久しぶりに電源を入れるとしっかり音がでました…当たり前か…。りゅうは「なんだこれ???」と不思議そうでしたが、さわると色んな音がでるし、大好きなボタンがいっぱいあるのが気に入ったらしく、随分長い時間遊んでいました。パパはあまり音楽の才能ないんだけど、りゅうには少し音楽のセンスも磨いてほしいな~♪♪♪てなわけで今日はここまでです。
2006/11/27

1歳2ヶ月 2週5日先日11月15日(七五三の日)は旦那さんとの結婚記念日2周年&私の2●歳の誕生日でした!旦那さんが記念日を忘れては困ると思い私の誕生日に入籍したのでダブルでおめでたい日です。この日は旦那さんが夜勤明けで夕方帰宅。帰り道で花束を買ってきてくれて、帰ってきたときに「お誕生日おめでとう」といってプレゼントしてくれました~(///ω///)テレテレ♪旦那さんも少し照れていたようで、手渡しせずに机に置こうとしたもんだから、直接手から奪い取りました…笑お花っていつもらっても嬉しいものですね。大好きなピンクの花束です。お手紙付。お手紙読んで感動して泣きました。:゚(。ノω\。)゚・。(感激)さて、年に一度の記念日ですから、ケーキを作りました↓でもスポンジ焼くのは面倒だったので、市販のスポンジケーキにフルーツ入れてクリーム塗っただけです…ヾ(;´▽`A``ちなみに上の飾りも手作り!おめでたいので金の折り紙で作りました!笑そして晩餐は手作りピッツァO(≧∇≦)O今回はなんと気合い入れて、生地も強力粉とイースト菌を混ぜて発酵させ自分で作ったよん♪ちなみに具は「ピザー○」の宅配ピザのメニューを参考に、「ピザー○」の期間限定メニューの「フレッシュバジルと生ハムのイタリアーナ」を真似して作りました!あとオリジナルの「ガーリック王国」と「北海道スペシャル」の計3枚も作っちゃった♪買ったら一枚2500円くらいするところ手作りだと3枚で2000円くらいの材料費でたっぷり作れたよ~しかも焼きたてうううう…うまい!!!!!!ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ旦那さんが買ってきてくれたロゼシャンパンで乾杯しました(o≧▽゚)oりゅうもピザちょっと食べてあとは昼の残りのうどんが夕食…(ぞんざいな扱いだな~ごめんなさいね…笑)その後おとなしく歩行器に乗ってるわけはなく…食卓はいつものようにりゅうに荒らされ放題でしたが、にぎやかなお祝いパーティーになりました♪ちなみに超久しぶりにお酒を飲んだママはたったの2杯でべろんべろんに酔っぱらってしまいました…超お酒弱くなってる!!!!!!!!!!びっくりだよ!!!!!!!!とても最後の片づけができる状態ではなかったので、パパ(も酔ってたんだけど)片付けてくれました↓りゅうもなにげに手伝ってます…ていうか邪魔してます…笑そして昨日はパパ休みだったので3人でショッピング!ママの誕生日プレゼントに欲しかったジーパンと洋服を買ってもらいました。洋服買ったの超久しぶりだったから嬉しかったな~ヽ( ´¬`)ノさて、来年のこの日はどんな日になってるのかな~。家族は増えてるかなあ…????楽しみです!旦那さん、ありがとう!やっぱり家族っていいね!!!!3年目も力を合わせてがんばります!
2006/11/17

1歳2ヶ月 2週2日おととい母親学級の時のお友達のおうちに遊びに行きました。出産の時に他県に引っ越してしまったmikiちゃんママのおうちです。mikiちゃんママとレイちゃんに会うのはなんと今年3月末にお花見をした以来でした…。ブログでも仲良くしてもらっていて、レイちゃんの成長はことあるごとに見させてもらっているので、そんなに会ってないとは気付きませんでした…(^^;)母親学級からのお友達に会うと毎度のことながら妊娠時代を思い出し、あのときみんなのお腹にいた赤ちゃんが一年経って今こうしてみんな歩いたりおしゃべりしたりできるようになっていることが本当に不思議で、感動してしまいます!!!!今回は1人のお友達が体調が優れず不参加で4組の集合となりました。(そらぼう<元気になったらまたあそぼうね!!)女の子2人、男の子2人の四人です。ファミレスでご飯を食べたときはお見合い状態でした…笑でも元気な女の子2人にくらべ、りゅうともう1人の男性yuiくんははじめからやや圧倒され気味…???和に入ることなくじみーにおもちゃを二人でくるくる回して遊んでました…笑yuiくんは真似っこが得意でりゅうがやってる動きや遊びを真似してくるので、なんだかその二人の光景がとてもおもしろかったです(≧▽≦)そして最後は一緒に泣いてました。大合唱~♪そして女性陣はというと…こゆきちゃんは10ヶ月から歩くスーパーガール!同じ8月生まれなのにもうすでに走っていた!!??すすす…すごい!!!こゆきちゃんが遊んでいるところを邪魔してりゅうは何度かこゆきちゃんのご機嫌を損ねてしまいました…。こゆきちゃんにはどうやらかなわないようです…男の子のなのに…情けない…苦笑久しぶりに会ったレイちゃんはとってもおしゃべり上手!!特に転んだりどこかにぶつかったりすると、痛いところを指差してはっきりと「いたい」と教えてくれるのにはびっくり!!!!なんて賢い子なんでしょう!!!!!そしてお歌やダンスもとっても上手!!!にこにこかわいい笑顔をたくさん見せてくれました!最後に集合写真↓ちなみに7ヶ月前の集合写真はこれ↓※なんとびっくり今回と同じ並び順で写真撮ってる…笑
2006/11/14
![]()
1歳2ヶ月 1週2日りゅうは相変わらず意味不明なりゅう語を日々発していますが、最近★バイバーイ★パパ(なぜにママじゃないのさっ!!)★わんわんの三つはかなりしっかり言えるようになってきました。たどたどしい日本語、とってもかわいくて癒されますね~。(でもたまにうるさい…笑)さてさて、今図書館で借りてきたこんな本を読んでいます↓予防接種へ行く前に改訂版まちがいだらけの予防接種今年はどうする?インフルエンザそもそもインフルエンザの予防接種をりゅうに受けさせようかどうしようか検討するために借りたのですが、読み進めていくとインフルエンザだけではなく、法定予防接種のワクチンに関しても科学的に効果や安全性が解明なされていないものも多くあることや、厚生省が数年前に導入したMMRワクチンにより多数の副作用被害者が出たにもかかわらず四年にわたって接種を行い続けたというような体質であること…などなど…どこまでが本当なのか、私には知る由もありませんが、なんか、今まで当然のように受けさせていた予防接種について少し考えさせられるところが出てきました。といってももう三種混合、麻疹風疹、ポリオ、などなど受け終わってしまっているりゅうですが…。予防接種に関しては諸説あるようなので、一つの意見をうのみにせずに、これから予防接種肯定派の本も読んでみて(そんな本あるのかな…)自分なりに答えを出そうと思います。で、インフルエンザの予防接種に関しては、1インフルエンザウィルスの特性上、効果的なワクチンを作るのは不可能である(要は効果はない)という情報と2たとえインフルエンザに感染して発症したとしても、5日ほどで症状はおさまるのだから、感染して抗体を作り、人間としての免疫力を発揮した方がよいという考え方と3小児や高齢者で聞く「インフルエンザ脳症」というのはインフルエンザの高熱によって脳症が生じるのではなく、高熱が出たからといって安易に解熱剤(NSAIDS…ボルタレン座薬など)を使用したことによる低体温や薬剤の副作用により起こるということが研究で明らかにされているという情報が、読んでいて信用できるなあと私は思ったので、インフルエンザは自分もりゅうも受けないことにしました。先程も言ったように予防接種には諸説あるので、これはあくまで私の判断ですから参考にはなさらないで下さい。感心のある方は是非読んでみて~。(私もまだ途中ですが…)
2006/11/07

1歳2ヶ月 4日今日もいつものように午前中は団地の公園で遊びました。最近りゅうはアスレチックの階段を1人で登ることができるようになりました。えっちらおっちらマイペースに登って、高台に立つと嬉しそうに雄叫びを上げます。もともと恐がりのりゅうなので、アスレチックでも移動は慎重だったし、多少高いところにいてもあまり動かず、ただただ立っているような状況が多かったので、これまで近くで見守る感じで遊んでいたのです。しかし!!!!!!!今日またいつものようにアスレチックの階段をえっちらおっちらと登り終えたりゅうは、なんといきなりダッシュ!!!!(…ていうか早歩き??)私の手の届かない方に突然歩いていってしまい、そのままの勢いで1メートルくらいの高さから転落……しかも頭のでかいりゅう、頭から落ちました…。もーーーーーーーーーーーーーーーーまじで焦った…(T_T)「あっ」と思ったときにはすでに手遅れ…。不幸中の幸い、下はコンクリではなく砂で、大きな怪我はなくおでこにかすり傷のみですみましたが…頭から落ちたので変な打ち所でなかったことを祈るばかり…(T_T)でももういつも通り元気に遊んでるから大丈夫かな…。りゅうはもちろん大泣きで、その後かなりテンション下がってました…。ママもりゅうの行動を多少予測していたものの、考えが甘かったことを深く反省しテンション下がりました…(T_T)ここ最近一気に行動範囲も広がってきた感じだし、動きが速くなってきてるからほんと気を付けなくちゃ…(T_T)
2006/11/02
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
