全3件 (3件中 1-3件目)
1
新築案件は先週、土地の売買契約と建物の工事請負契約を終え、今週、金消契約を終え、来週、決済の運びです。資金移動の際に「ポカ」をした以外は(笑)、問題なく進んでいます。「FOX(仮称)」で、またも退居予告がありましたが、順繰り決まっているのでやむなしとします。(新築後2~3年で、一度そういう時期がありますね)家賃も下がってないしね。「サークル(仮)」の問題入居者さんの、次の住処が決まるかも知れません。施設の方でOKが出ない可能性もありますが、一応、先日取り交わした「11月一杯までしかいられない」という約束はインプットされているようです。でもね、隣の部屋の申し込みがあって、やはり生*で、60オーバーということで、色々考えさせられます。この方は差し迫った事情を抱えているようなので、助けたいとは思います。(精神さえ病んでいなければ……)さて、タイトルの「損切り」です。幸い不動産では、これまでそれを強いられるような場面はありませんでした。(株では痛い目に遭いました/爆)損切りが上手にできる人は、長くプレーヤーでいられるのだと思います。目利きと、流れを読む力、全体を見るバランス感覚が求められるでしょう。不動産とは全然関係ないところで、ある意味「損切り」に苦労している友人がいます。今後の人生を考えると決断して欲しいところですが、請われてもいないのに、他人(ひと)の人生に口出しはできませんからね。
2018.10.19
コメント(0)
本日外回りの合間を縫うようにして資金移動。200万円だとATMの扱いができなかったりして、某信金さんの窓口で引き出して、うっかり捕まって最近の状況など交流。入金に関しては提携信金なら一度に200枚まではOKだということを確かめて、取り急ぎ入金。あまり持ち歩きたくないからね。先ほど帰宅して本日の動きを整理。通帳やら、書類やらを確認していたところ……あちゃー!やってしまった引き出した200万円を、元の通帳に入金しただけだった。どっと徒労感が押し寄せました(笑)。
2018.10.09
コメント(2)
もしかすると今日は私にとってひとつの節目になるのかもしれません。近くでは来春までどのように生活するか。消去法で方向が決まるからです。それはこれから5年程度の生き方にも関わってくるはずです。まだイレギュラーが起きる可能性もあります。他人はコントロールできないからです。でも、自分の中では整理します。件の新築は竣工が9月ぐらいになってしまうようです。業者さんの手配が難しいようですね。明後日、土地の売買契約を行いますが、長い待ち時間になりそう。色々なことを考え合わせ、来春までに個人名義でもう一棟欲しいところ。良いタイミングと縁で見つかりますかね。
2018.10.08
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1