全5件 (5件中 1-5件目)
1
退去連絡はひと月前までに(連絡後ひと月分の家賃発生)という了解からいくと、2月末までに連絡がなければ、年度内には退去しないことになります。もちろん緊急・想定外のことはありますね。24日に「ベリー(仮称)」の一室が2月末退去との連絡を受けました。担当さんからは、繁忙期であることや周辺の相場を考慮し、家賃3,000円アップでの募集を提案されました。ちょうど駐車場も空いたので、うまく決まってくれるとありがたいです。先の日記と重なりますが、「サークル(仮)」の2室が2月中旬から3月初めに入居予定。「ドク(仮)」が2/15退去で3/1入居予定。「ウィンデイ(仮)」が2/15退去で募集中。現状はこのような感じです。問題は4月になってからの退去で、そうなると募集に苦労することが多いですね。今年は平穏に終わりますように。不動産以外の動き。23日には両親の買い物に付き合い、父が希望していた場外市場の定食屋さんで昼食をとりました。満足してもらえて良かった。25日、27日には母を病院に連れて行きました。待ち時間があるので半日拘束されてしまうのですが、両方とも経過は良好で、それぞれ次のステージに移行します。26日、久々に立ち寄った「ふくや」(ラーメン屋)さん。評判の500円ラーメンが550円になっていて驚きました。っていうか、昨今の事情を考えると当たり前なんですけどね。ただ、今までワンコインで食べられたイメージが変わってしまうということです。お手伝いの仕事の方は、結構密度が濃くてエネルギーを使いました。自分のやったことが返ってくる手応えもあって、少しは役に立っているのかなという感じです。28日は、お誘いを受けたのでオープンマイクのはしごでした。移動も含め12時間弱の活動で、オジサンにはヘビーだったかも。(^^;)本日は、明日帰宅する両親と会食の予定です。
2023.01.29
コメント(0)
先週紹介いただいた小樽の物件は、正式にお断りを入れました。一番の理由は(自分の経験では)出口が見えないことです。別な業者さんから札幌市内の中古RCを紹介されました。立地は好み。ボリュームも良し。利回りは検討の余地有り。問題は築年数ですね。これも先の物件同様、私の頭では出口が想像できない感じです。現地確認もしましたが、たぶん撤退。火曜日は急な予定変更があり、空いた時間を活かそうと、久々に知人のスープカレー店にお邪魔しました。いつ食べても美味しい♪他のお客さんがいなくなったところで、急遽ギターセッションも楽しませていただきました。昨日は、これも知人が営む喫茶店のオープンマイクに参加。美味しいコーヒーと温かい音楽に癒やされました。久々にマスターのギターと美声も堪能。夕方は父母を迎えに札幌駅へ。道東からのバスは、乗り継ぎも利用して何とか止まらずに到着しました。雪のことをとても心配していたのでひと安心です。今日は一日フリー。夕食は父母と一緒にと考えています。
2023.01.22
コメント(0)
1月第2週の始まり(月曜始まりでカウント)は成人の日。成人年齢は18歳からということで成人式はどうなるのかなと思っていたら、自治体によってまちまちでしたね。多かったのは「20歳(はたち)を祝う集い」と銘打った催しのようでした。10日の札幌は大雪。ギターの部品が届いたので改造にチャレンジしました。内部に手を入れての作業なので難儀しましたが、まあまあの仕上がりかなと。午後はそのギターを使ってギターレッスン。夜は友人夫妻に誘われて外食の予定でしたが、先方の都合で二次会からの合流に変更となりました。ひとりで夕食を取ることになり、久々に訪問しようと思った店が臨時休業。(大雪のせい?)押さえの店がまさかの閉店。月曜・火曜にはよくある飲食店難民です。11日には遅ればせながらの初詣。おみくじは末吉でしたが、内容は結構良かったかな。午後からはJrと二人で「ガトーキングダム(ホテル)」へ。一泊二日で、我が家男性陣の宿泊研修(笑)です。風呂に入って、食事して、特にイベントもなし。久々にのんびりとテレビを見て、色々な話をして、「たまにはいいかもね♪」とはJrの感想。翌日は、久しく食べていなかった「一忠」の釜揚げうどんを食して帰宅。ゴロバタした後、小樽の物件に問い合わせ。利回りは魅力的だけど、自分の経験では出口が見えないという感触です。それから「ウィンディ(仮称)」の担当さんから電話がありました。2/15に1室退去予定だそうです。時期としては比較的よいタイミングかと思います。募集条件についてすりあわせをしました。13日イベントに参加する月美(仮名)を送迎。前日にはTVの取材が入ったようですね。でも集客にはあまり影響がなかったみたい。14日に「サークル(仮)」の担当さんからメッセージが届きました。以前あった新入居者さんからのリクエストへの対応報告と、空室の入居申し込みの報告でした。後者についてはこれから審査に入るとのことです。実はこの空室、繁忙期で決まらなければ事務所として使おうと考え、頭の中ではほぼ準備ができていました。この部屋が決まれば申し込みベースで全物件満室なので、とてもありがたい状況でありながら、微妙に残念な気持ちが……(^^;)。まあ、大家は入ってもらってなんぼですから。全物件を見渡すと、先の「ウィンディ」を含め2/15退去が2件あります。他の1件は既に申し込みをいただいています。あとは3月・4月の退去がどうなるか、ですね。この日は夕方から初めてのイベントでギターを弾いてきました。アットホームな雰囲気で、また機会があれば参加したいです。こちらは新聞社の方が取材に来ていました。本日は、「太陽メシ」ということで簡単な昼食を用意した後、某ライブハウスのオープンマイクに参加してきます。
2023.01.15
コメント(0)
タイトルは1月52日ではなくて、52分の1です。2023年が始まって、あっという間に1週間が過ぎました。これを52回繰り返すと1年間です。このカウントの仕方が、1年間を一番短く感じるような気がします。1週間の備忘録です。年越しは実家に帰省せずに自宅で過ごしました。大晦日は自宅で寿司を食べ、蕎麦を食べ、家族で紅白を見て、一昔前のモデルケースのような過ごし方。実家に帰省する時には大体元日にお参りします。北海道神宮は混むので、ころあいを見て家族でお参りすることにしました。まだ参拝していません。(普段から月に2回は参拝しています)1日・2日は何をするでもなく、のんびり過ごしました。三が日は不動産業界もほとんど動いておらず、物件情報も更新されません。大家仲間のブログを拝見したりしながら、新年の活動をイメージ。3日から4日にかけては旭川に帰省。道内の方はわかると思いますが、この2日間は石狩北部と空知が大雪でした。行きも帰りも高速道路が通行止めで、一般道も大渋滞。札幌―旭川間が5時間は辛い……。5日は友人にギターを教えることになっていましたが、先方の正月疲れで次週に延期。空いた時間でギターの弦を張り替え、フルメンテナンス。5日・6日の二日間で個人の確定申告に向けてデータを整理しました。個人所有の「ウィンディ(仮称)」は、通年入居率が98.1%でした。(駐車場は除く)7日は昨年お世話になったライブハウスや飲食店3軒ほどに挨拶回り。顔なじみの皆さんと楽しい時間を過ごすことができました。1日一つでも良いので、「こんな日だった」と実感できる何かがあればと思います。そんな積み重ねの1年間になるかな。
2023.01.08
コメント(0)
明けましておめでとうございます。昨年中はお世話になりました。人並みに「2022年を振り返って」という記事を書こうと思っていたのですが、気づけば新年を迎えていました。(^^;)昨年当初に掲げた目標は、半分ぐらい達成できていました。内容には触れませんが、その程度でも良いと思うようになりました。しっかり優先順位がつけてあれば。この1年間にどんな出来事があったかというと、不動産関連で記憶に残っているのは1.「サークル(仮称)」の雨漏り発覚と、 春の複数退去後の入居付けに苦心2.「ドンキー(仮)」の売却3.「FOX(仮)」の盗難・ポスト・ゴミのトラブル4.「サークル」大規模修繕5.「ドク(仮)」インターネットトラブル6.新築RCに着手あたりでしょうか。生活全般に範囲を広げると1.1月に急性胃腸炎に2.敬愛する友人(先輩)の逝去3.数年間会えなかった友人3人とそれぞれ再会4.福岡研修5.父の手術、母の入院・手術 それに伴うサポート6.自宅の設備更新7.従姉妹が脳出血で入院などが頭に浮かびます。太陽と月美(仮名)は、日々老いていきますが、Jrはなんだかんだ言いながらも成長しているように感じます。貴重な青年期、充実感を持って過ごしてくれればと思います。2023年の目標も立てました。半分は昨年の焼き直しです。心と体を健康に保ちながら、家族や仲間を大切に、自分ができることをやって成果を残すつもりです。今年もよろしくお願いいたします。
2023.01.01
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1