2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1
新しいフランス語スクールでのレッスンが始まっております。このスクールは、これまで私が通っていた、英会話メインのところと違って、フランス語メインなところ。今まではフランス語のレッスンに行くと英語のおまけな雰囲気だったけど、それがないのがとっても嬉しい。スクール内から響く声はすべてフランス語で、モチベーションも上がる(かも)。が、このスクール、私以外の人々はどうやらものすごく志が高い人たちばかりで、留学やフランス滞在を目指している人がほとんど。ま、このスクールはフランスのどっかの学校と提携しているらしいし、そーゆー人も多いんだと思う。体験レッスンの時の申込書に、堂々と「旅行」と書くのは私ぐらいなモンなんだろう、しかも日本語で。ま、別にまわりの人がどーというのは関係ない話ですけど。レッスンはマンツーマンのプライベートレッスンなので、「旅行」にターゲットを絞った志の低い私でも、ちゃんとそれ用のを使用して、楽しく受講している。ま、そーゆーしっかりしたスクールだからかどうかわからないが、レッスンはものすごく楽しい。すごい集中力を要しますが。単なる会話に終わらず、その言葉の背景、文化についても詳しく教えてくれるし、レッスンの時間があっという間に過ぎる。たとえば、ムッシュー(Monsieur)、マダム(Madame)、マドモアゼル(Mademoiselle)のそれぞれの単語の成りたち。ムッシュー(Monsieur)は、mon(「私の」の男性)+sieur(・・氏)で、本来ならば「モンシエーる」と発音するはずなのに「ムッシュー」になっていることだとか。「なんで?」という意味のフランス語「Pourquoi?」も、なんで「Pourquoi」という単語になっているのかだとか、結構から鱗なカンジで、レッスン中、ふつーに日本語で「そうなんだー。」と声に出してしまっている。(フランス語で驚け>私)ちなみに、現在のレッスン内容ですが、新しく学んだ表現方法は今のところナッシング。去年までNOVAで学んでいた内容とほぼ重複しとります。なのに、かなりの確率でつまずいている私・・・。ってことで、ワタクシにとってはこれまでの復習なカンジでしょうか。復習だけど、結構新鮮に「あ~、なるほどねー。」とうなずく日々。ま、よーするに進歩がないってことですが、頑張ります、そこそこに。いっぱい頑張ろうとすると疲れて息切れするので・・・。スタッフの受付のおねーちゃん、ただのおねーちゃんかと思ってたらフランス語ペラペラでびっくりした。ま、私は一生かかってもあそこまでは喋れないだろう。いいんですけど、別に。そんなカンジで、久し振りに定期的に学習モードな充実している週末。レッスンの後は、お気に入りのインド料理のお店で大好きなシークカバブとタンドリーチキンを堪能し、フランス語を学びながらも「あたしたちって絶対前世はインド人だったよねー。」とダーリンと前世インド人疑惑で盛り上がった1日でございました。このような日々があとしばらく続きます・・・。でもずーっと続いてもいいかな。
2008.05.24
コメント(0)
仕事が終わってから久し振りにお友達のWちゃんと飲みに行った。Wちゃんと会うのはすんごい久し振りだ。3年前、私が入院して手術した時にずーっとお世話をしてくれていた命の恩人のような大切なお友達。で、久し振りだったのでいろいろと話がはずみ、話題はその3年前の私の手術の日になった。そこでWちゃんが話してくれたことは、私にとって結構衝撃的な真実だった。。。。ダーリンとWちゃんは、私が手術をしている間中の4時間弱、ずーっと待っててくれて、手術室から運ばれてきた私に、心配して「大丈夫~?」と声をかけてくれた。勿論、そのことは私も覚えておりますとも覚えては入るんだけど、腹切って麻酔が切れた直後の私はまさに激痛との戦い。しかも麻酔が切れたばっかだから、意識も結構、朦朧状態。ま、そんな私を励ますようなカンジで、Wちゃんとダーリンは私に声をかけてくれたんだと思うけど、その後私が発した言葉。「うるさい!」きゃーー、なんて人でなしなんだ、私そんな言葉を発していたとは全く記憶にナッシング~。帰宅後、ダーリンにそのことを話したら「そうだよ。せっかく心配して声かけたのに、うるさいって怒られたんだぞ!」とゆわれた・・・。すんません、はい。3年経って、いちおうお詫びしときました。。。。
2008.05.23
コメント(0)
今朝から新聞などをにぎわしている悲しいニュース。サザン活動停止のお知らせにすっかりどんよりモードな私です。今日の発表の数日前に、ファンクラブの会員にはお知らせメッセージが郵送されていたのですが、19日まではネットに書き込んだりしないようにってことで悲しみも自粛しとりました・・・。ま~、桑田さんはソロでもやってくれるだろうから、いいといえばいいのですが、やっぱり寂しいですね・・・。まさかホントに活動停止とは思わなかったわ・・・。またファンの前に戻ってくれることを期待して、首をなが~くして待っていることにします。。。
2008.05.19
コメント(2)

なんとなくメキシカンな気分。。。ってことで、休日のランチは手作りのトルティーヤ&手作りサルサで、なんちゃってメキシカン。トルティーヤは、本当はとうもろこしの粉で作るけど、強力粉でもじゅうぶんおいしいしかもすげーカンタンだし。前回よりも上手に焼けたよんサルサもいろんな野菜をみじん切りにして、オリーブオイル、塩・コショウ、タバスコを混ぜてレンジでチンしただけの簡単料理。大量のパクチーと、これまた大量のタバスコで、かな~りホットなサルサに仕上がった。今回、トルティーヤは8枚分作ったけど、私が3枚、ダーリンが残り全部を完食。次回はもっと大量に作って冷凍にしておこうっと。今度はこれをラップでロールにしてお弁当に持っていこうかな
2008.05.11
コメント(0)
昨年に引き続き、本日は待ちに待った伝説のABBA Goldのライブ去年のABBA Goldのステージにすっかり魅了され、再び来日することがあったらまた絶対行こう!と決意したら、あっさり今年も再来日。いやぁ~、毎年すいませんねぇ~というカンジだ。昨年は国際フォーラムでのステージだったけど、今年は何かと話題の赤坂サカス内にある、赤坂ACTシアター。国際フォーラムよりもステージがこじんまりとしており、コンサートというよりはちょっとしたライブなカンジ。今回は前から10列目の席(昨年は7列目)だったけど、会場が広くないせいか、ステージがとっても近くて、ひじょーにグーな席でございました。やっぱりあの70年、80年代っぽいサウンドというのはひじょーに懐かしくてよろしい。ABBAの歌の中では「Gimme!Gimme!Gimme!」と「S.O.S」と「Knowing Me, Knowing You」、そして「Mamma Mia」が特に好きだけど、それ以外の歌ももちろん、すべてが感動的でございました。ちょっぴりレトロなダンシング~も、どの曲も素晴らしくて、時間が経つのも忘れて彼らの歌声に陶酔したひとときでした。来年も来たら絶対行くシィ~後半、叫び過ぎてちょと喉がイタイですが・・・さて、今年話題になっている赤坂サカス。ダーリンも私も流行りのスポットっちゅーモンにはまったく興味がない。だいたい、話題のスポットってことで人が多いに決まってるし、お店だってこじゃれたカンジだからきっとどれも高いだろうし・・・。(案の定、天気が悪かったのに、人は多いし、はバカみたいに高かった・・・。でも飲んだけど)コンサート前は、赤坂といえば絶対にはずせない、九州じゃんがららーめんで久し振りのぼんしゃんをいただく。前に赤坂にある会社に勤めていたときには、みんなで週1ペースで行っていた思い出のお店。赤坂の風景はすーっかり変わってしまったけど、このお店はあの頃と変わらないたたずまいでございました。(でも6月30日に赤坂2丁目あたりに移転するらしいです)あ~、それにしてもABBA Gold、とってもよかったな~。しばらく、ABBAの曲を聴きまくる日々が続きそうです。
2008.05.10
コメント(0)

昨日大量に作ったクスクスがまだ残っている・・・。ってことで、今日の晩ご飯はミートローフにして、その周りをクスクスで囲んでみた。今回のミートローフはホール型にして焼いてみたんだけど、切り方が全くよろしくなく、なんかただの肉の塊みたいになっちゃった・・・中にはいろんな野菜のみじん切りを混ぜてへるすぃ~感を醸し出したつもりなんですが、画像を見る限りではまったく伝わっておりませんね。。。連休もいよいよ今日でおしまいですね。別にとりたてて何かをやった・・・ということもなく、ただ過ぎてしまったような気がしてちょとさびすぃ。ところで、愛犬VIVI雄は相変わらず通院生活が続いており、未だに安静を強いられております。ここんとこずっとレーザー治療を受けている。ってことで、お散歩も禁止。これ以上太るとよくないってことで、ダイエットフードの日々なんだけど、散歩してないからまったく痩せない。おなかもポッコリしてきて、飼い主ソックリだわ。動物病院までは20分ぐらい歩くんだけど、徒歩禁止のVIVI雄はいっつもダーリンが抱っこして連れて行っている。私にはとてもじゃないけど、9kgのVIVI雄を抱っこして歩くのはムリだ。でもいつもダーリンに連れてってもらうわけにもいかないし・・・。おまけに雨が降ったらさすがに傘とVIVI雄の両方を持てないので、の日はワンメーターながらもタクシーを利用して通院しとりました。お金に羽が生えて飛んでってるぞーってことで、遂に我が家でも愛犬用カートを購入してしまった。送料無料楽天最安値に挑戦!!New ポーターカートDX レッドこれで通院生活も少しはラクになるだろう。ショルダーバッグとして取りはずしも出来るし、フードもついてるし、カートは折りたたみもできるので助かる。むしろ私が乗りたいぐらいだ。とにかく、1日も早く元気になって欲しいものだ。
2008.05.06
コメント(2)

世の中GW真っ最中ですが、我が家はひじょーに地味ぃ~な休日。そもそもカレンダー通りの休みですし、それにもかかわらず仕事が終わらず休日出勤もしてしまった。結局ただの週末と同じだ。でも、やっぱり気分はのんびりということで、なんか変わったモノを作りたくなり、トルティーヤとクスクスを作った。トルティーヤは、本格的なものはとうもろこしの粉で作るけど、強力粉でも全然おいすぃ形がブサイクですが、ひじょーにウマかった。今回は牛肉と玉ねぎを炒めたものを巻いていただきました。メキシコ料理でいうファヒータってやつですね。クスクスも初めて作ったけど、すげーカンタンでおいしかった。本来は肉料理のつけ合わせだとか、サラダにするのに、もうすっかり主食なカンジになってしまっった。しかも、クスクスって、ちょこっと煮ただけで、すげー増えるのね・・・。かなーり大量なクスクスができあがってしまった。ダーリンはこれもトルティーヤに巻いて食べていた。Ferrero クスクス 1kg明日のランチもクスクスが登場だな・・・。クスクスって、アフリカのお料理だけど、今回使用したのはフランス製だった。
2008.05.05
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1