全3件 (3件中 1-3件目)
1

きのう、きょうと寒い日が続いている。朝の最低気温はなんと氷点下1度というのだからさすがにビックリする。夏が涼しい分その他の季節が寒いというのは当たり前なのだけれど、それにしても9月末にこの気温は低すぎだろう。 冷え込みが厳しいせいか、心なしか紅葉の信仰が一段と早まったように感じる。そんなことはなくて平年並みだという人もいるのだが、印象としては1週間ほどピークが早いように感じている。ということは、紅葉の名所の「見ごろ」が1週間かそこら早まると言うことなので、これは放っては置けない。 山歩きが大好きな人々や写真愛好家に人気の「白駒池(しらこまいけ)」ではもう見ごろが始まっているらしい。森の散策や高見石からの眺めは絶景になっているそうで、僕も今年は行ってみたいと思っています。 蓼科高原の紅葉は日光などの赤一面にはならない。雑木林がほとんどなので「緑・黄・赤」のグラデーションになって、いわゆる「錦秋(きんしゅう」となる。この錦絵がほんとうに美しい。 「カエデなど広葉樹」の紅葉の見頃はおおよそ十月の初めから月末まで、東山魁夷画伯が好んで描いた「落葉松の紅葉」はそれ以降となります。 10月の連休にお越しになればまず間違いなく紅葉を楽しむことが出来ると思います。それ以降も、標高によって紅葉名所の絶景を楽しめます。 皆様のお越しをお待ちしております。 ★★★ この季節の標準的な最低気温は3℃、最高気温は12℃です。わたしたち夫婦が営む「ペンション・サンセット」は、嘘じゃ無くて本当にそんな気候の標高1700メートルにあります。 蓼科高原ではもう紅葉の季節が始まっています。陽射しは秋のまま、次の季節がスッと足下に滑り込んできています。蓼科高原では10月は文字通り紅葉の季節です。 【おすすめスポット】国道299沿いの白駒池(しらこまいけ)周辺はとても風情のある絶好のハイキングスポットです。また車山~霧ヶ峰~八島湿原も超お奨めです。ふらっとドライブにいらしてはいかがでしょうか?写真撮影スポットとしてはあの「御射鹿池(みしゃかいけ)」がいま緑が映えて水鏡(みずかがみ)がほんとうに美しいです。 皆様のお越しをお待ちしております。 ★★★ 北八ヶ岳ロープウエイそばのペンション・サンセット:http://www.p-sunset.com/ 天気概況:http://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kad.html?code=20010410&type=ski&ba=kk 北八ヶ岳ロープウエイ:http://www.kitayatu.jp ペンション・サンセット:http://www.p-sunset.com/ 地図:https://www.google.com/maps/place/P.サンセット/@36.068779,138.297918,14z/data=!4m2!3m1!1s0x0:0x15633eb0df2d43b7?hl=ja オーナーのFacebook:https://www.facebook.com/masayuki.kano1 Flickrの写真アルバム:https://www.flickr.com/photos/p-sunset/
2015.09.30
コメント(0)

朝から曇っていたが、昼頃から雨になった。もう役割を終えて黄色く変色した白樺やナラの葉を無数の雨滴が打つはらはらという音が妙に心地よい。なんとなく呪術的なその音に耳を傾けていると不思議なセンチメントにとらわれていく自分を感じる。 真夏が終わると高原は静寂が支配する。高原では秋は瞑想的で寡黙な季節なのだ。少なくとも僕にとってはそうだと確信できる。 これまでは「存在とはなにか」とか「自分が在るというのはどのようなことなのか」とか「人生とはなにか」そんなことばかり数十年も思考し続けてきた。それはそれで無駄ではなかったけれど、いま僕はそんなことには興味が無くなった。「存在はある」のだし、自分は「いま・ここに・ある」のだし、「人生に意味など無く、人生に価値を見いだせればそれは僥倖に違いない」のだし、結局のところ人生はなるようになっていくものなのだ。 別にやけになっているわけでもないし、拗ねているのでもない。「人生は成るべくように流れていくものなのだ」ということだ。そこで問題なのは自分がそのプロセスや結果に納得出来る生き方が出来たかどうかと言うことなのだと思う、たぶん。 そしていま僕は「表現」と言うことについて興味を持ち思考している。表現手段は文章と写真。とくにいまは「写真表現」にとても深い共感を感じている。いま思っているのは、写真にせよ文章にせよ、自分の感じたことを自分に対して自分が納得するようにあるいは自分がとんでもなく感動するような形にすること、それがいまの僕にとっての極めて限定的で個人的な意味での「表現」なのではないかということ。 誰かになにかを伝えるために表現するのではなく、第一義的に自分自身に対して表現を完成させること。それを他者がどのように見たり聞いたり感じたりするのかは僕には制御不能なのだ。純粋表現とはそのようなものだろう。それは内面的過程であり精神の産物であり自らの変容の記録であることだろう。 その営みは限りなく孤独で耐えがたい苦痛に満ちたものであるのだろう。しかし、そこにはおそらくシジフォスのような不条理だが至高の幸福感がある。きっと。 ★★★ この季節の標準的な最低気温は3℃、最高気温は12℃です。わたしたち夫婦が営む「ペンション・サンセット」は、嘘じゃ無くて本当にそんな気候の標高1700メートルにあります。 蓼科高原では9月末にはもう紅葉の季節が始まります。陽射しは初秋のまま、次の季節がスッと足下に滑り込んできています。涼しさ(寒さ?)爽やかさはお墨付きです。 【おすすめスポット】国道299沿いの白駒池(しらこまいけ)周辺はとても風情のある絶好のハイキングスポットです。また車山~霧ヶ峰~八島湿原も超お奨めです。ふらっとドライブにいらしてはいかがでしょうか?写真撮影スポットとしてはあの「御射鹿池(みしゃかいけ)」がいま緑が映えて水鏡(みずかがみ)がほんとうに美しいです。 皆様のお越しをお待ちしております。 ★★★ 北八ヶ岳ロープウエイそばのペンション・サンセット:http://www.p-sunset.com/ 天気概況:http://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kad.html?code=20010410&type=ski&ba=kk 北八ヶ岳ロープウエイ:http://www.kitayatu.jp ペンション・サンセット:http://www.p-sunset.com/ 地図:https://www.google.com/maps/place/P.サンセット/@36.068779,138.297918,14z/data=!4m2!3m1!1s0x0:0x15633eb0df2d43b7?hl=ja オーナーのFacebook:https://www.facebook.com/masayuki.kano1 Flickrの写真アルバム:https://www.flickr.com/photos/p-sunset/
2015.09.24
コメント(0)

2015-09-20 06.47.00d ふと気づくと、目の前の森がもう紅葉し始めているではないか。 ふと気づくと、もう3週間ほどブログをサボっていたのだった! Instagramからの投稿にかまけてこの体たらく、どうしたものだろう。 コツコツと頑張ることを再開しなければならないのだろう。 いまや僕のメインはこのブログからFacebookへとシフトしている事実は受け入れなくてはならない。でも、このブログは僕が1994年からずうっと夏期つつけてきたものだから、はずすわけには行かないと思っている。 仕切り直して、執筆再開しようと思っている。 さて、このシルバーウィークは本当にたくさんのお客様にお越しいただいて、ぼくのペンションは大忙しだった。というか、僕らのアゴが上がってしまったと言うことなのかも知れないのだけれど。 お盆休みを中心とした過酷な夏休みというハイシーズンを乗り切った妙な自信からシルバーウィークは大丈夫と踏んでいたのがこの体たらく。いったいあの体力はどこに行ってしまたのだろうと首をかしげる。 これが「秋バテ」というものなのか。過酷なハイシーズンを乗り切ったからこその反動がいま出ているのだろうか。毎日ぶっ倒れまで働き続けて不眠不休だった。そして意識は朦朧、注意力散漫、全身ぼろぼろ。歳なのか、それとも根性無しなのか。やれやれ… それはさておき登山や山歩きに最適な季節になって、ペンションサンセットはたくさんのお客様にご利用いただいています。山岳部ではいつもより早く紅葉が始まっているようですよ。紅葉を楽しみたいのならばいつもより早めの好け-ジュールを撮る必要があるかも知れません。 わたしは山には素人ですので、より詳しいことは山小屋等のベテランの方に聴いて下さいね。情報を十分に吟味して十分な準備をすることをお奨めします。 ★★★ この季節の標準的な最低気温は3℃、最高気温は12℃です。わたしたち夫婦が営む「ペンション・サンセット」は、嘘じゃ無くて本当にそんな気候の標高1700メートルにあります。 蓼科高原では9月末にはもう紅葉の季節が始まります。陽射しは初秋のまま、次の季節がスッと足下に滑り込んできています。涼しさ(寒さ?)爽やかさはお墨付きです。 【おすすめスポット】国道299沿いの白駒池(しらこまいけ)周辺はとても風情のある絶好のハイキングスポットです。また車山~霧ヶ峰~八島湿原も超お奨めです。ふらっとドライブにいらしてはいかがでしょうか?写真撮影スポットとしてはあの「御射鹿池(みしゃかいけ)」がいま緑が映えて水鏡(みずかがみ)がほんとうに美しいです。 皆様のお越しをお待ちしております。 ★★★ 北八ヶ岳ロープウエイそばのペンション・サンセット:http://www.p-sunset.com/ 天気概況:http://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kad.html?code=20010410&type=ski&ba=kk 北八ヶ岳ロープウエイ:http://www.kitayatu.jp ペンション・サンセット:http://www.p-sunset.com/ 地図:https://www.google.com/maps/place/P.サンセット/@36.068779,138.297918,14z/data=!4m2!3m1!1s0x0:0x15633eb0df2d43b7?hl=ja オーナーのFacebook:https://www.facebook.com/masayuki.kano1 Flickrの写真アルバム:https://www.flickr.com/photos/p-sunset/
2015.09.22
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1