全13件 (13件中 1-13件目)
1

June 27, 2019 THU 毎日がビュンビュン過ぎ去っていくような気がします。なにやら世の中が騒がしいからかもしれません。あるいは、私の頭やこころの中がとっちらかっているだけかもしれません。だからといって、別にどうと言うことはないのですが、様々な出来事が様々な想いを喚起していることは確かで。しかしまあ、心静かな高原暮らしに変わりは無いので、ほんのちょっとした波紋に過ぎないです。大きな池の向こう岸近くでアメンボが立てた小さな波紋がこちらの岸にやって来たことに気づく…そのような感じかもしれません。それはさておき、今日は朝のうち曇り午後遅くから雨でした。予報によるとしばらく曇ったり晴れたりが続きそうです。最低気温は9℃、最高気温は11℃でした。ここに居る限り、ちょっと湿度高めかなという感じで、気温じたいは寒いくらい。いまだヒートテックの上下にコットンジャージでちょうどいい。しかし、茅野市や諏訪市に降りると、Tシャツの上にトレーナー1枚でちょうどいいです。淡い黄緑色だった新緑が少しづつ、色濃く鮮やかになってきているのを感じます。 FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS #蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿:https://www.p-sunset.com/ location 長野県 .#misty#fujifilm#fujifilmxseries#bestjapanpics#photo_jpn#instagramjapan #東京カメラ部#tokyocameraclub #igersjp #team_jp_ #lovers_nippon#art_of_japan #aoj_bokeh #ptk_japan #ig_phos #daily_photo_jpn #japan_of_insta #広がり同盟 #蓼科は涼しい #蓼科はたてしなと読む #蓼科#tateshinakogen #tateshina #tateshinagram
2019.06.27
コメント(0)

June 23, 2019 SUN 晴れのち曇り夕方から雨。最低気温4℃、最高気温13℃。いまだヒートテックの上下を着込んでいナイト寒いけれど、仕事で身体を動かすと少し汗ばむ気候です。かといって半袖ショートパンツでは寒すぎて風邪を引きそうです。じめじめした印象はないけれど、きっと湿度は高めなのでしょうね。だからこんなふうに感じる。蒸し暑いということはまったく無いです。新緑はますます勢いを増して、ピラタスの丘はすっかり覆い尽くされてしまいました。晴れて陽が射すとエゾハルゼミが鳴き、陰るとしんとします。遠くカッコウを聞きながら、近くで歌うウグイスやホトトギスそしてアカハラやルリビタキなどの美声に酔いしれます。FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OISlocation 長野県 .#rain#fujifilm#fujifilmxseries#bestjapanpics#photo_jpn#instagramjapan #東京カメラ部#tokyocameraclub #igersjp #team_jp_ #lovers_nippon#art_of_japan #aoj_bokeh #ptk_japan #ig_phos #daily_photo_jpn #japan_of_insta #広がり同盟 #蓼科は涼しい #蓼科はたてしなと読む #蓼科#tateshinakogen #tateshina #tateshinagram#蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿:https://www.p-sunset.com/
2019.06.23
コメント(0)

2019/06/21 FRI 晴れのち曇り一時雨。最低気温6℃、最高気温13℃。屋内で作業していると軽く汗ばむ気候。ただし、当地ではまだヒートテックの長袖上下を着込むのが基本なので、もし半袖にハーフパンツだったら、反対に寒くて震えただろう。微妙な気候なのだ。くだんのウグイス君は未だ拗ねているらしく、夜明け時にも庭に着て歌ってくれない日が数日続いている。私の口笛に騙されたのがよほど気に障ったのか、騙されたことにはげしくプライドが傷ついたのか。いずれにしても、すまないことをしたと反省している。御射鹿池も白樺湖も車山高原、霧ヶ峰高原、八子ヶ峰湿原もレンゲツツジがそろそろ満開との知らせ。写真を撮りに行こうと思っている。 FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS #蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿:https://www.p-sunset.com/ #fujifilm #fujifilmxseries #igersjp #ig_japan #instagram #instagramjapan #風景 #自然 #写真好きな人と繋がりたい #ファインダーの中の私の世界 #ファインダー越しの私の世界 #蓼科高原 #蓼科は涼しい #蓼科はたてしなと読む #蓼科 #ig_phos #pics_jp #spi_collective #spi_shadows #東京カメラ部 #tateshinakogen #tateshina #tateshinagram #igersjp_fb
2019.06.21
コメント(0)

June 18, 2019 TUE 概ね曇りの一日でした。最低気温1℃、最高気温8℃。ここ数日は平年よりだいぶ低いように感じます。ヒートテックの長袖上下のアンダーウエアが必須です。エゾハルゼミの声が聞こえないのは気のせいか。朝に夕に、ウグイス、ホトトギス、アカハラ、カッコウをはじめとした、数十種類の野鳥たちの声がしんとした森に響き渡ります。標高1700メートルの亜高山帯の森では、瞑想的な時間がゆっくりと進んでいます。 FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS #蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿:https://www.p-sunset.com/ #fujifilm #fujifilmxseries #igersjp #ig_japan #instagram #instagramjapan #風景 #自然 #写真好きな人と繋がりたい #ファインダーの中の私の世界 #ファインダー越しの私の世界 #蓼科高原 #蓼科は涼しい #蓼科はたてしなと読む #蓼科 #ig_phos #pics_jp #spi_collective #spi_shadows #東京カメラ部 #tateshinakogen #tateshina #tateshinagram #igersjp_fb
2019.06.18
コメント(0)

June 16, 2019 SUN 雨は止んで、曇り空。空はとても明るい。標高1700メートルの亜高山帯の森ではいつもこんなふうです。新緑に覆われた蓼科高原です庭のレンゲツツジも咲きそろってきました。すぐ近くの白樺湖、車山、霧ヶ峰のレンゲツツジ群生も咲きそろって見ごろを迎えています。レンゲツツジは晴天よりも、曇天や雨のほうが、美しく映えて幽玄の美を見せてくれます。ラウンジ正面の風景も、鬱蒼と茂った新緑に照り映えて眩しいばかりです。最低気温4℃、最高気温6℃。風は震え上がるほど冷たいですFUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS#蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿:https://www.p-sunset.com/#fujifilm #fujifilmxseries #igersjp #ig_japan #instagram #instagramjapan #風景 #自然 #写真好きな人と繋がりたい #ファインダーの中の私の世界 #ファインダー越しの私の世界 #蓼科高原 #蓼科は涼しい #蓼科はたてしなと読む #蓼科 #ig_phos #pics_jp #spi_collective #spi_shadows #東京カメラ部 #tateshinakogen #tateshina #tateshinagram #igersjp_fb
2019.06.16
コメント(0)

2019/06/15 SAT 昨夜からの雨が降り続いています。夕方一時晴れ間がのぞいたものの、再び雨になりました。最低気温3℃、最高気温8℃、夕方、窓を開けて写真を撮っていると、ヒートテック極暖上下のうえにジャージ上下を着ていても震え上がるほど冷たい風が吹いていました。霧ヶ峰高原の群生地ではレンゲツツジが見ごろを迎えています。幽玄な蛍光オレンジの花が霧に霞んで幽玄な風景を見せてくれています。明日天候が安定していたら写真を撮りに行こうと思っています。そういえば、御射鹿池もちょうど「撮り頃」になっています。FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS#蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿:https://www.p-sunset.com/#fujifilm #fujifilmxseries #igersjp #ig_japan #instagram #instagramjapan #風景 #自然 #写真好きな人と繋がりたい #ファインダーの中の私の世界 #ファインダー越しの私の世界 #蓼科高原 #蓼科は涼しい #蓼科はたてしなと読む #蓼科 #ig_phos #pics_jp #spi_collective #spi_shadows #東京カメラ部 #tateshinakogen #tateshina #tateshinagram #igersjp_fb
2019.06.15
コメント(0)

2019/06/11 TUE 今日も朝から雨。昨日から降り続けています。最低気温2℃、最高気温10℃。今年の6月は気温が低いような気がします。新緑が鬱蒼としてきました。日照不足なのでしょうか、葉のひとつひとつが例年より大きいような気がします。この澄み切った空気を「清冽な大気」というのは大袈裟ではないです。フィトンチッドがたっぷり(のような気がします)。これだけ降ってもじめじめ感はありません。夕方突然の雷雨。八ヶ岳特有のダウンバーストだったのかもしれません。頭上に雷雲が来て落雷と大きな雹(ひょう)がつもりました。雷雨が来ると「夏」を感じます。野鳥もエゾハルゼミも沈黙して、ことの成り行きを見守っているかのようです。こんなとき野性の鹿たちはどこで雨宿りしているのだろう。FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS#蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿:https://www.p-sunset.com/#fujifilm #fujifilmxseries #igersjp #ig_japan #instagram #instagramjapan #風景 #自然 #写真好きな人と繋がりたい #ファインダーの中の私の世界 #ファインダー越しの私の世界 #蓼科高原 #蓼科は涼しい #蓼科はたてしなと読む #蓼科 #ig_phos #pics_jp #spi_collective #spi_shadows #東京カメラ部 #tateshinakogen #tateshina #tateshinagram #igersjp_fb
2019.06.11
コメント(0)

2019/06/10 MON 昨日からの雨は止まない。終日雨だった。最低気温3℃、最高気温8℃、これは平年並みより低いかもしれない。屋内でじっとしていると寒い。活動を始めると汗ばむ。ただし、ヒートテックの上下を着込んで、の話だ。寒暖差が大きい当地ではこの季節でも長袖長ズボンのアンダーウエアは欠かせない。どう逆立ちしても、Tシャツにハーフパンツというわけにはいかない。それは真夏の2週間ほどの服装として最適だが、日中だけに限られる。雨が降ると新緑の勢いが増し、鬱蒼として何もかも覆い尽くす。野性の鹿の親子が庭を通り抜けることも珍しくない季節だ。本来の意味においてWILDではある。FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS#蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿:https://www.p-sunset.com/#fujifilm #fujifilmxseries #igersjp #ig_japan #instagram #instagramjapan #風景 #自然 #写真好きな人と繋がりたい #ファインダーの中の私の世界 #ファインダー越しの私の世界 #蓼科高原 #蓼科は涼しい #蓼科はたてしなと読む #蓼科 #ig_phos #pics_jp #spi_collective #spi_shadows #東京カメラ部 #tateshinakogen #tateshina #tateshinagram #igersjp_fb
2019.06.10
コメント(0)

2019/06/07 FRI 雨です 昨夜から降り始めて 夜中には本降りで コトコトという雨だれの音が バックグラウンドで呪術的なリズムを刻み続けていました 日中は大雨ではなく 静かな降りに変わりましたが その後も断続的に雨が降っています ニュースによれば 関東甲信越も いよいよ 梅雨入りとのことです 蓼科の梅雨はじめじめしないので快適なのですが 雨続きはやはり嫌かもです しかしこの雨があるから 夏に樹木たちが元気に繁るわけです 今日の最低気温5℃ 最高気温7℃ 肌寒い一日でしたFUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS#蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿:https://www.p-sunset.com/#fujifilm #fujifilmxseries #igersjp #ig_japan #instagram #instagramjapan #風景 #自然 #写真好きな人と繋がりたい #ファインダーの中の私の世界 #ファインダー越しの私の世界 #蓼科高原 #蓼科は涼しい #蓼科はたてしなと読む #蓼科 #ig_phos #pics_jp #spi_collective #spi_shadows #東京カメラ部 #tateshinakogen #tateshina #tateshinagram #igersjp_fb
2019.06.07
コメント(0)

2019/06/05 WED すっかり新緑に覆われてしまった観のある 蓼科高原ピラタスの丘別荘地です 初夏のような空がとても美しい でもこれから梅雨がやって来るのですよね でも 蓼科高原の梅雨は じめじめしないので 憂鬱になることはないです きょうは快晴 最低気温3℃ 最高気温13℃ 野鳥の歌と 吹き抜ける風がじつに心地よいのです FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS #蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿:https://www.p-sunset.com/ #fujifilm #fujifilmxseries #igersjp #ig_japan #instagram #instagramjapan #風景 #自然 #写真好きな人と繋がりたい #ファインダーの中の私の世界 #ファインダー越しの私の世界 #蓼科高原 #蓼科は涼しい #蓼科はたてしなと読む #蓼科 #ig_phos #pics_jp #spi_collective #spi_shadows #東京カメラ部 #tateshinakogen #tateshina #tateshinagram #igersjp_fb
2019.06.05
コメント(0)

2019/06/04 TUE こういうところに暮らしていると 今日が何曜日かなんてあまり意味が無くなる 今日が何年の何月何日かということにも あまり興味が無くなる 自然の中で自然に寄り添って生きるというのは そのようなことなのかもしれない 日が昇り日が暮れて 一日が終わる 夜がやって来て 夜明けがやって来る たぶん 生きていれば 私も目が覚めて 再び活動を始めるのだ 明けない夜は たぶん ないが 目覚めぬ朝はある それは必ずいつかやって来る それまでは悔いの無いように生きることにしている 今日 晴れ 最低気温5℃ 最高気温15℃ 気温よりはるかに温かく感じた 活動していると 屋外でも 屋内でも 軽く汗ばむ 初夏なのだろうか 未だ梅雨入りはしていない 蓼科高原 標高1700メートルの 今日という日 FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS #蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿:https://www.p-sunset.com/ #fujifilm #fujifilmxseries #igersjp #ig_japan #instagram #instagramjapan #風景 #自然 #写真好きな人と繋がりたい #ファインダーの中の私の世界 #ファインダー越しの私の世界 #蓼科高原 #蓼科は涼しい #蓼科はたてしなと読む #蓼科 #ig_phos #pics_jp #spi_collective #spi_shadows #東京カメラ部 #tateshinakogen #tateshina #tateshinagram #igersjp_fb
2019.06.04
コメント(0)

2019/06/03 MON 館内屋外の点検・修繕・整備に追われる季節を迎えています GWは雪解け直後といった季節なので こうしたことは この季節まとめて行うことになります とはいっても ほとんど自分たちでDIYなのですが 個人的には屋根に登っての修繕がいちばん苦手です 高所恐怖症なので眩暈がしそうです 10メートルの梯子に登っての樹木の枝打ちも同様に苦手です それでもやらないといけないのが仕事というものです ふー こわいこわい ボイラーの点検整備も 法定点検以外の日常の点検や管理は私の仕事です しかしそれによって お客様に快適にお過ごしいただけると思うと モチベーションが上がってきます 今日は晴れでしたが雲が多めでした 最低気温3℃ 最高気温12℃ 夜になって雨が降り出しました FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS #蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿:https://www.p-sunset.com/ #fujifilm #fujifilmxseries #igersjp #ig_japan #instagram #instagramjapan #風景 #自然 #写真好きな人と繋がりたい #ファインダーの中の私の世界 #ファインダー越しの私の世界 #蓼科高原 #蓼科は涼しい #蓼科はたてしなと読む #蓼科 #ig_phos #pics_jp #spi_collective #spi_shadows #東京カメラ部 #tateshinakogen #tateshina #tateshinagram #igersjp_fb
2019.06.03
コメント(0)

2019/06/01 SAT 晴れ 最低気温1℃ 最高気温13℃ 一日の寒暖差は12℃ しかし日なたはもっと気温が高いので 体感的には 寒暖差20℃ていどです 当地の住人にとってはこれでも 蒸し暑い と感じるのですから 相当贅沢だなあ と思います 真夏でもめったに20℃を越えないし 朝晩は8℃まで冷え込むことの多い気候なのです 未明から夜明け直後にかけて 野鳥たちが美しい歌声を聞かせてくれます じつに 至福の季節と言えます もう直ぐレンゲツツジが咲きます 鮮やかなオレンジ色のレンゲツツジは 蓼科高原のそこここに艶やかに咲き 霧ヶ峰高原の群生地では この世のものとも思えない 幽玄な風景を見せてくれます FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS #蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿:https://www.p-sunset.com/#fujifilm #fujifilmxseries #igersjp #ig_japan #instagram #instagramjapan #風景 #自然 #写真好きな人と繋がりたい #ファインダーの中の私の世界 #ファインダー越しの私の世界 #蓼科高原 #蓼科は涼しい #蓼科はたてしなと読む #蓼科 #ig_phos #pics_jp #spi_collective #spi_shadows #東京カメラ部 #tateshinakogen #tateshina #tateshinagram #igersjp_fb
2019.06.01
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1