全13件 (13件中 1-13件目)
1

2019/08/28 WED 今日は雨だった。終日雨雲に包み込まれ、間断なく降り続く雨に耳を傾ける。最低気温6℃、最高気温12℃。森は未だ青々としている。本来ならナナカマドが紅葉し、白樺の葉が黄色く変わり、落葉すらする季節なのに。夜ごと、キューンという鹿の声が聞こえる。何から何までこれまでと異なるような季節感にいささかとまどっている。まあ、自然界というのはそういう気まぐれなもので、決めつけているのは我々人間のほうなのかもしれない。わたしたちはそれに従い寄り添って生きていくほかない。これまでもそうだったし、いかに科学が進歩しようと、きっとこれからもそうに違いない。この自然の中にあってひとはさほどのものですらない。この宇宙を前にして、人類は塵のようなのものでしかないのだ、たぶん。20190828-DSCF2629FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS#蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿:https://www.p-sunset.com/location #長野県 .#summer#fujifilm#fujifilmxseries#bestjapanpics#photo_jpn#instagramjapan #東京カメラ部#tokyocameraclub #igersjp #team_jp_ #lovers_nippon#art_of_japan #aoj_bokeh #ptk_japan #ig_phos #daily_photo_jpn #japan_of_insta #広がり同盟 #蓼科は涼しい #蓼科はたてしなと読む #蓼科#tateshinakogen #tateshina #tateshinagram
2019.08.28
コメント(0)

2019/08/25 SUN ここに居たってようやく夏の気候になりました。ちょうどお盆の頃の気候と言ったらいいのでしょうか。最低気温6℃、最高気温13℃、快晴でした。朝は冷え込んだので、ダイニングラウンジでは大型ストーブを焚きました。外に出ると蝉の声が聞こえます…草いきれ…野鳥の声…肩に落ちる木漏れ日の柔らかさには秋の優しさを感じます。新緑のように瑞々しい森を、サラサラとした涼風が吹き抜けると、ああこれこそが蓼科の夏なんだよなあと感慨深いものがあります。9月に入るともう初秋です。どんどん秋景色に変わっていきます。一年で最も心地よい気候はやはり9月でしょうか。朝晩は秋、日中は初夏といった一粒で二度美味しいグリコみたいな季節です。(^^)FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS#蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿:https://www.p-sunset.com/location #長野県 .#summer#fujifilm#fujifilmxseries#bestjapanpics#photo_jpn#instagramjapan #東京カメラ部#tokyocameraclub #igersjp #team_jp_ #lovers_nippon#art_of_japan #aoj_bokeh #ptk_japan #ig_phos #daily_photo_jpn #japan_of_insta #広がり同盟 #蓼科は涼しい #蓼科はたてしなと読む #蓼科#tateshinakogen #tateshina #tateshinagram
2019.08.25
コメント(0)

2019/08/22 THU 今日の断片 記憶の断片 イメージの断片 これらの写真は 後年 きっと役に立つだろう そんなふうに想って撮っています 記録写真としてではなく 写真表現として撮っているのだけれど 想い出かと言われれば それはそうだろうねって答えるだろう FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS #蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿:https://www.p-sunset.com/ location #長野県 .#diary#fujifilm#fujifilmxseries#bestjapanpics#photo_jpn#instagramjapan #東京カメラ部#tokyocameraclub #igersjp #team_jp_ #lovers_nippon#art_of_japan #aoj_bokeh #ptk_japan #ig_phos #daily_photo_jpn #japan_of_insta #広がり同盟 #蓼科は涼しい #蓼科はたてしなと読む #蓼科#tateshinakogen #tateshina #tateshinagram
2019.08.22
コメント(0)

2019/08/21 WED 今日は写真を1枚も撮っていなかったことに夜、気づく。 で、昨日の写真をアップします。 今年のテーマはなにやら「雨」「RAIN」ということになりそうです。 雨の惑星なんですね、地球は。 そんな悠長なことを言っていられないほどの大雨続きですね。 ハザードマップを見ると私の暮らしている「蓼科高原」はそれからは大きく外れています。 山麓の街の方がやはり災害危険度が高いのは地形的なものかも知れない。 さいわい当地の山麓の茅野市、諏訪市では大きな災害は起きていません。 気候的なものかも知れない…街に比べて降水量が少ない。 標高1700メートルでは上空の雲は1層しかないためでしょうか。 全国の災害に遭われた地域の方々に心よりお見舞い申し上げます。 世界はあるがままにあるのであって、なるようにしかならない。 そのような状況でわたしたちは生きていかなければならない運命にあるのかもしれません。 FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS #蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿:https://www.p-sunset.com/ location #長野県 .#rain#fujifilm#fujifilmxseries#bestjapanpics#photo_jpn#instagramjapan #東京カメラ部#tokyocameraclub #igersjp #team_jp_ #lovers_nippon#art_of_japan #aoj_bokeh #ptk_japan #ig_phos #daily_photo_jpn #japan_of_insta #広がり同盟 #蓼科は涼しい #蓼科はたてしなと読む #蓼科#tateshinakogen #tateshina #tateshinagram
2019.08.21
コメント(0)

苦しみも、その原因も、それをなくすことも、そしてその方法もない 無苦終滅道 FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS#蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿:https://www.p-sunset.com/https://www.p-sunset.com/location #長野県 .#flowers#fujifilm#fujifilmxseries#bestjapanpics#photo_jpn#instagramjapan #東京カメラ部#tokyocameraclub #igersjp #team_jp_ #lovers_nippon#art_of_japan #aoj_bokeh #ptk_japan #ig_phos #daily_photo_jpn #japan_of_insta #広がり同盟 #蓼科は涼しい #蓼科はたてしなと読む #蓼科#tateshinakogen #tateshina #tateshinagram
2019.08.18
コメント(0)

色不異空 形あるものは実体がないことと同じことであり 空不異色実体がないからこそ一時的な形あるものとして存在するものである などと 大好きな(?) 般若心経の一節を思い出す いまだ 夏空 朝晩は秋だけれど いまだ夏空の午後 信州蓼科高原 20190817-DSCF1834FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS#蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿:https://www.p-sunset.com/location #長野県 .#sky#fujifilm#fujifilmxseries#bestjapanpics#photo_jpn#instagramjapan #東京カメラ部#tokyocameraclub #igersjp #team_jp_ #lovers_nippon#art_of_japan #aoj_bokeh #ptk_japan #ig_phos #daily_photo_jpn #japan_of_insta #広がり同盟 #蓼科は涼しい #蓼科はたてしなと読む #蓼科#tateshinakogen #tateshina #tateshinagram
2019.08.18
コメント(0)

きみはそこにいて ただ 佇んでいる 夏の終わりを告げるかのように ひっそりと 日陰に咲く 蓼科高原標高1700メートルは すでに秋です #蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿:https://www.p-sunset.com/20190814-DSCF1679FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OISlocation #長野県 .#flowers#fujifilm#fujifilmxseries#bestjapanpics#photo_jpn#instagramjapan #東京カメラ部#tokyocameraclub #igersjp #team_jp_ #lovers_nippon#art_of_japan #aoj_bokeh #ptk_japan #ig_phos #daily_photo_jpn #japan_of_insta #広がり同盟 #蓼科は涼しい #蓼科はたてしなと読む #蓼科#tateshinakogen #tateshina #tateshinagram
2019.08.17
コメント(0)

2019/08/08 THU 朝から寒かった!そうだ、きょうは「立秋」なのだった。蓼科高原ではほんとうに「立秋」に秋風が立つのです。からっとしてひんやりとした風が吹き抜けます。半袖にショートパンツでは震え上がる朝です。朝から快晴だったのですが、夕方から激しい雷雨。これも季節の風物詩です。とりわけ今日は、八ヶ岳特有の「ダウンバースト現象」が起きたようで、上空から地表に向けて風速35メートル近い突風が吹き下ろしましたから、「真上から暴風雨」になったわけです。こうなるとクルマから降りることが出来ないし、家から外に出ることも出来ない。救いはこれはごく短時間で小康状態になるところです。運が良いとスカッと晴れます。それでもいきなりパーンと近くに落雷したりするので油断は禁物です。さいわい当地では避雷針が多数設置されているので、これまで落雷でケガをしたり亡くなった方はいないようです。だけど油断禁物ですよ。日中も窓を開けて屋内でデスクワークをしていると、ほんとに寒い涼風でした。梅雨明けがとても遅かったので、今年は夏を飛び越していきなり秋になっていくような感覚があります。FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS#蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿:https://www.p-sunset.com/location #長野県 .#八ヶ岳#fujifilm#fujifilmxseries#bestjapanpics#photo_jpn#instagramjapan #東京カメラ部#tokyocameraclub #igersjp #team_jp_ #lovers_nippon#art_of_japan #aoj_bokeh #ptk_japan #ig_phos #daily_photo_jpn #japan_of_insta #広がり同盟 #蓼科は涼しい #蓼科はたてしなと読む #蓼科#tateshinakogen #tateshina #tateshinagram
2019.08.08
コメント(0)

2019/08/07 WED 今日も朝から晴れでした。長い梅雨の間歌うことが出来なかったホトトギスやウグイス、そしてアカハラたち(もちろんその他の私が聞き分けられないたくさんの野鳥たちも)が元気よく歌っています。窓を開けるとエアコンの風のようなカラッとした風が吹き込みます。ずうっと当たっていると身体が冷えすぎて風邪を引きます。新緑はどんどんその色を濃くしています。日照が増えたので葉緑素を増やして光合成を活発化させているのですね。ということで、森は次第に黒々とした緑色へと変化していきます。今日の最低気温は11℃、最高気温は18℃でした。陽射しはとても強いので日向は熱く感じますが、木陰や屋内はゾクッとするほど涼しいです。ああ、この大気、この空気感、この音の響き方は間違いなく夏だなあと確信した今日という日でした。FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS#蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿:https://www.p-sunset.com/location #長野県 .#蓼科高原#fujifilm#fujifilmxseries#bestjapanpics#photo_jpn#instagramjapan #東京カメラ部#tokyocameraclub #igersjp #team_jp_ #lovers_nippon#art_of_japan #aoj_bokeh #ptk_japan #ig_phos #daily_photo_jpn #japan_of_insta #広がり同盟 #蓼科は涼しい #蓼科はたてしなと読む #蓼科#tateshinakogen #tateshina #tateshinagram
2019.08.07
コメント(0)

2019/08/06 TUE 真夏日です。当地では真夏日とは太陽の強烈な熱線と紫外線にみちた日。からっとした涼風が吹きオゾンとフィトンチッドが溢れた大気が心地よい日。屋内や木陰では震え上がるほど寒く感じるが、日向は海水浴場のような陽射しが支配する日。これが歴史ある「避暑地」蓼科高原の夏です。最低気温は11℃、最高気温は18℃でした。朝から晴れてむくむくと入道雲が成長していく様はまさに夏そのもの。夕方には遠雷を聞く日々です。いつ雷雨になってもおかしくないので雨具は必須アイテムです。おおかたは、短時間激しく降ってぱっと止んで空がカラッと晴れ渡ります。日中でも屋内で半袖ショートパンツでいると風邪を引くほど涼しいです。FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS#蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿:https://www.p-sunset.com/ location #長野県 .#rsummeresort#fujifilm#fujifilmxseries#bestjapanpics#photo_jpn#instagramjapan #東京カメラ部#tokyocameraclub #igersjp #team_jp_ #lovers_nippon#art_of_japan #aoj_bokeh #ptk_japan #ig_phos #daily_photo_jpn #japan_of_insta #広がり同盟 #蓼科は涼しい #蓼科はたてしなと読む #蓼科#tateshinakogen #tateshina #tateshinagram
2019.08.06
コメント(0)

2019/08/05 MON 今日も晴れました。当地の感覚としては真夏日といって良いのかもしれません。最低気温11℃、最高気温19℃。湿度がどんどん下がってきているのを実感できます。長い梅雨の間に降りが蓄えた水分を、樹木が吸い上げて葉から蒸発させているように感じます。実際にそうなのかもしれないし、私の勝手な想像に過ぎないのかもしれませんが。陽射しはとても熱く感じますが、気温は低くてひんやりとした風が吹き抜けます。屋内や木陰にいるとじつに爽やかな1日でした。すでにアキアカネ(赤とんぼ)が飛び交う蓼科高原標高1700メートルです。夜間はとても冷えるので、半袖・ショートパンツでは寒すぎる気候です。ちなみに私はいまマイクロフリースの長袖長ズボンのトレーナースーツを着込んでこの文章を書いています。FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS#蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿:https://www.p-sunset.com/location #長野県 .#nature#fujifilm#fujifilmxseries#bestjapanpics#photo_jpn#instagramjapan #東京カメラ部#tokyocameraclub #igersjp #team_jp_ #lovers_nippon#art_of_japan #aoj_bokeh #ptk_japan #ig_phos #daily_photo_jpn #japan_of_insta #広がり同盟 #蓼科は涼しい #蓼科はたてしなと読む #蓼科#tateshinakogen #tateshina #tateshinagram
2019.08.05
コメント(0)

2019/08/04 SUN 晴れました。それでもこの季節は日に一度は軽い雷雨(時には激しい雷雨)がごく短時間発生します。高原特有の気象です。光が真夏の強烈なものに変わり、木々の葉もこれまでとはニュアンスの異なったグリーンへと変化しました。梅雨明けが異例に遅かったので、蓼科高原としてはいつもより湿度が高く感じますが、お客様にうかがうと「信じられないほど涼しくて快適」とおっしゃいます。これからお盆に向かってどんどん湿度が下がり、それにともなって体感気温も実際の気温も下がってきます。朝晩はもう「寒い」と言ったほうが良い季節です。あと、霧ヶ峰高原のニッコウキスゲが未だ満開だというのは今年の特記事項です。山を黄色く染める大群生がとてもきれいなので、時間と機会があれば、ぜひごらんいただければさいわいです。いつもどおり「瞑想的な夏」を迎えているペンションサンセットです。FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS#蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿:https://www.p-sunset.com/location #長野県 .#nature#fujifilm#fujifilmxseries#bestjapanpics#photo_jpn#instagramjapan #東京カメラ部#tokyocameraclub #igersjp #team_jp_ #lovers_nippon#art_of_japan #aoj_bokeh #ptk_japan #ig_phos #daily_photo_jpn #japan_of_insta #広がり同盟 #蓼科は涼しい #蓼科はたてしなと読む #蓼科#tateshinakogen #tateshina #tateshinagram
2019.08.04
コメント(0)

2019/08/03 SAT 久しぶりに夕焼けらしい夕焼けになりました。 最低気温8℃、最高気温18℃。 夜間は結構冷えましたが、日中はこの夏いちばんの暑さを感じました。 といっても18℃ですが。 1000メートル標高が下の街に降りるともう灼熱地獄のように感じます。 やはり標高1700メートルの世界は別世界なのですね。 ずいぶん遅い梅雨明けで、未だ湿度が高めですが、 あっという間にカラッとして お盆休みにはもう秋の気配が感じられるようになります。 お盆休み以降は朝晩は震え上がるぐらい寒いです。 遅ればせながら蓼科高原らしい夏がやって来たようです。 FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS #蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿:https://www.p-sunset.com/ location #長野県 .#nature#fujifilm#fujifilmxseries#bestjapanpics#photo_jpn#instagramjapan #東京カメラ部#tokyocameraclub #igersjp #team_jp_ #lovers_nippon#art_of_japan #aoj_bokeh #ptk_japan #ig_phos #daily_photo_jpn #japan_of_insta #広がり同盟 #蓼科は涼しい #蓼科はたてしなと読む #蓼科#tateshinakogen #tateshina
2019.08.03
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1