全18件 (18件中 1-18件目)
1

2019/09/30 MON 朝のうち晴れ、その後晴れたり曇ったり、一時雨も降りました。気温は高めでした。湿度は低くて心地よいです。最低気温7℃、最高気温14℃。紅葉は遅いと言われていますが、ここに居ると信じられません。こんなに色づいてきているのだもの。長野県蓼科高原北八ヶ岳、標高1700メートルの森はこんな感じです。FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS#蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿:https://www.p-sunset.com/location #長野県 .#nature#fujifilm#fujifilmxseries#bestjapanpics#photo_jpn#instagramjapan#東京カメラ部#tokyocameraclub#igersjp #team_jp_#lovers_nippon#art_of_japan #aoj_bokeh#ptk_japan #ig_phos#daily_photo_jpn#japan_of_insta#広がり同盟#蓼科は涼しい#蓼科はたてしなと読む#蓼科#tateshinakogen#tateshina#tateshinagram
2019.09.30
コメント(0)

2019/09/29 SUN 綺麗に晴れました。最低気温7℃、最高気温12℃の比較的暖かな一日でした。日ごとに森の彩りが鮮やかになってきているように感じます。今年は紅葉が遅いのでは無いかと言われていますが、さてどうなるのでしょうか。ここ、標高1700メートルの森ではいつも通りのような印象なのですが… 何ヶ月も続いた雨がちのお天気でなかなか乾くことのなかった地面がすっかり乾いていることに気づきます。ああ、これが本来は夏の気候なんだよねなんて、ずいぶん季節外れの感慨を抱いたり。秋の陽射しと冷たい風が本当に心地よいです。FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS#蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿:https://www.p-sunset.com/location #長野県 .#nature#fujifilm#fujifilmxseries#bestjapanpics#photo_jpn#instagramjapan #東京カメラ部#tokyocameraclub #igersjp #team_jp_ #lovers_nippon#art_of_japan #aoj_bokeh #ptk_japan #ig_phos #daily_photo_jpn #japan_of_insta #広がり同盟 #蓼科は涼しい #蓼科はたてしなと読む #蓼科#tateshinakogen #tateshina #tateshinagram
2019.09.29
コメント(0)

2019/09/28 SAT 9月末ですね。今日も冷えました。最低気温5℃、最高気温9℃。陽射しのある日中は寒いという印象はないのですが、朝晩はやはり暖房が欲しい感覚になります。でも、ヒートテックのアンダーウェア上下を着込んでいるので、我が家では未だ暖房は入れていません。高原の野鳥の三分の二ほどは渡り鳥だそうで、どんどん旅立っているようです。春から夏に美声を聴かせてくれていた野鳥たちの声はほとんど聞こえなくなりました。気配はあるので、未だ多数生息していると思うのですが、つがいの季節、雛の巣立ちの季節を終えた今はもうかまびすしく歌う必要はないのでしょう。ちょっと寂しいですが、これも自然の摂理ですね。自然に寄り添って生きるぼくらは文句など言えません。標高1700メートルの森もだいぶ色づいてきました。FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS#蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿:https://www.p-sunset.com/location #長野県 .#nature#fujifilm#fujifilmxseries#bestjapanpics#photo_jpn#instagramjapan #東京カメラ部#tokyocameraclub #igersjp #team_jp_ #lovers_nippon#art_of_japan #aoj_bokeh #ptk_japan #ig_phos #daily_photo_jpn #japan_of_insta #広がり同盟 #蓼科は涼しい #蓼科はたてしなと読む #蓼科#tateshinakogen #tateshina #tateshinagram
2019.09.28
コメント(0)

2019/09/24 TUE 朝は晴れ、その後曇り、一時雨、その後曇り。最低気温6℃、最高気温14℃。昨日の最低気温は3℃だったので、少しだけ暖かく感じました。これが蓼科高原のこの時節の平年並みの気候です。いよいよ紅葉の季節が始まりそうです…標高2000メートル以上の白駒池から紅葉の見頃(写真を撮るにも最適、インスタ映えすること間違いなし!)が始まりますから要チェックです。すぐ側にあの「苔の森」もありますしね!FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS#蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿:https://www.p-sunset.com/location #長野県 .#nature#fujifilm#fujifilmxseries#bestjapanpics#photo_jpn#instagramjapan#東京カメラ部#tokyocameraclub#igersjp #team_jp_#lovers_nippon#art_of_japan #aoj_bokeh#ptk_japan #ig_phos#daily_photo_jpn#japan_of_insta#広がり同盟#蓼科は涼しい#蓼科はたてしなと読む#蓼科#tateshinakogen#tateshina#tateshinagram
2019.09.24
コメント(0)

2019/09/21 静かな雨が降り続きます… 降ったりやんだり… 降っているのかいないのかも分からないような雨… それでも雨が降っていることに変わりは無い。標高1700メートルの亜高山帯の森に降る雨はとても静かです。空気はじめっとしていないので、とても爽やかです。気温は半袖では無理なほど低くて。この空気と静かな静かな雨音に癒やされる季節です。蓼科高原はもう秋です。FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS#蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿:https://www.p-sunset.com/location #長野県 .#nature#fujifilm#fujifilmxseries#bestjapanpics#photo_jpn#instagramjapan #東京カメラ部#tokyocameraclub #igersjp #team_jp_ #lovers_nippon#art_of_japan #aoj_bokeh #ptk_japan #ig_phos #daily_photo_jpn #japan_of_insta #広がり同盟 #蓼科は涼しい #蓼科はたてしなと読む #蓼科#tateshinakogen #tateshina #tateshinagram
2019.09.21
コメント(0)

2019/09/19 THU 秋晴れの一日になった。最高気温10℃、最低気温5℃。夜間晴れだと気温が下がるのが当地の気候です。気温だけでなく湿度もとても低いので、もはや半袖で外出するのは無理です。広葉樹の葉が黄色くなって落葉し始めています。蓼科高原の紅葉は10月が見ごろになります。まずは白駒池のある標高2000メートル付近から始まります。FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS#蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿:https://www.p-sunset.com/location #長野県 .#nature#fujifilm#fujifilmxseries#bestjapanpics#photo_jpn#instagramjapan #東京カメラ部#tokyocameraclub #igersjp #team_jp_ #lovers_nippon#art_of_japan #aoj_bokeh #ptk_japan #ig_phos #daily_photo_jpn #japan_of_insta #広がり同盟 #蓼科は涼しい #蓼科はたてしなと読む #蓼科#tateshinakogen #tateshina #tateshinagram
2019.09.19
コメント(0)

2019/09/18 WED 朝のうち晴れでしたが午後から雲の中に入ってこんな状態になりました。このあと、目を凝らし耳を澄まさないと降っているのが分からないほど静かな雨が降り続きます。最低気温9℃、最高気温12℃、じっとしていると寒いです。ヒートテックのアンダーアウェアの上下を着込んでちょうどいい。秋ですね、いよいよ。FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS#蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿:https://www.p-sunset.com/location #長野県 .#nature#fujifilm#fujifilmxseries#bestjapanpics#photo_jpn#instagramjapan #東京カメラ部#tokyocameraclub #igersjp #team_jp_ #lovers_nippon#art_of_japan #aoj_bokeh #ptk_japan #ig_phos #daily_photo_jpn #japan_of_insta #広がり同盟 #蓼科は涼しい #蓼科はたてしなと読む #蓼科#tateshinakogen #tateshina #tateshinagram
2019.09.18
コメント(0)

2019/09/17 TUE 晴れ時々曇り。最低気温9℃、最高気温14℃。標高1700メートルでは森が色づいてきています。今日の週間予報では終末の連休は雨のように言っていますが、先週も同様の予報でした。しかし前日になると「この3連休は絶好の行楽日和」などとしれっと言っていたのにはあきれかえりました。じっさいに3連休はずうっと晴れでした。「週間予報」は、実際にこのパターンが多いのでまったく当てにならないのですよね。そのあたりをしっかり見極めてご旅行のプランを立てることをお奨めします。ペンションサンセットは直前のご宿泊予約でも大丈夫です!FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS#蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿:https://www.p-sunset.com/location #長野県 .#nature#fujifilm#fujifilmxseries#bestjapanpics#photo_jpn#instagramjapan #東京カメラ部#tokyocameraclub #igersjp #team_jp_ #lovers_nippon#art_of_japan #aoj_bokeh #ptk_japan #ig_phos #daily_photo_jpn #japan_of_insta #広がり同盟 #蓼科は涼しい #蓼科はたてしなと読む #蓼科#tateshinakogen #tateshina #tateshinagram
2019.09.17
コメント(0)

2019/09/16 MON 曇りのち晴れ。陽射しは和らぎ、とても涼しい。わたしが涼しいと書くとき、たとえば東京のレベルでいうと「かなり寒い」という感じだと思う。最高気温14℃、最低気温9℃。(昨日は最低気温3℃だったから冷え込みはさほどではなかった。)ふもとの街でも26℃ていどで、夏の陽射しは影を潜めた。夕方には雲の中に入って、濃霧のような雲の向こうの夕陽が滲んでで見えた。FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS#蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿:https://www.p-sunset.com/location #長野県 .#nature#fujifilm#fujifilmxseries#bestjapanpics#photo_jpn#instagramjapan #東京カメラ部#tokyocameraclub #igersjp #team_jp_ #lovers_nippon#art_of_japan #aoj_bokeh #ptk_japan #ig_phos #daily_photo_jpn #japan_of_insta #広がり同盟 #蓼科は涼しい #蓼科はたてしなと読む #蓼科#tateshinakogen #tateshina #tateshinagram
2019.09.16
コメント(0)

2019/09/15 SUN 最低気温3℃、最高気温13℃。朝とても寒く感じました。晴れだけれど、頭上をひっきりなしに雲が流れる。標高1700メートルの亜高山帯の森はいつの間にかずいぶん色づいてきました。秋ですねぇー。雛を育て終えた野鳥たちはもうほとんど歌わない。渡り鳥が多いのですでに旅立ったものもいるのだろう。上空を旋回する猛禽類から身を守るために目立たないようにしているのかも知れない。楢の木からたくさんのどんぐりが落ちる、どすんどすんと結構大きな音に聞こえる…夜はその音しか聞こえない。しかし朝になるとすっかり消えている。雨の音、風の音、葉擦れの音、自分の呼吸音、それ以外には何も聞こえない。しんとしたこの季節、音がとても柔らかく聞こえる季節。とても癒やされている自分に気づく。FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS#蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿:https://www.p-sunset.com/location #長野県 .#nature#fujifilm#fujifilmxseries#bestjapanpics#photo_jpn#instagramjapan #東京カメラ部#tokyocameraclub #igersjp #team_jp_ #lovers_nippon#art_of_japan #aoj_bokeh #ptk_japan #ig_phos #daily_photo_jpn #japan_of_insta #広がり同盟 #蓼科は涼しい #蓼科はたてしなと読む #蓼科#tateshinakogen #tateshina #tateshinagram
2019.09.15
コメント(0)

2019/09/13 FRI 晴れのち曇り一時小雨。最高気温12℃、最低気温7℃。ようやく平年並みの気温になりました。標高1700mの我が家は、夕方から雲の中に入っています。静かです、とても、ほんとうに静かです。なんの物音も聞こえないけれど、静寂には静寂の音がある。その音を聴きながら、夜が更けていくのを見守ります。FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS#蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿:https://www.p-sunset.com/location #長野県 .#nature#fujifilm#fujifilmxseries#bestjapanpics#photo_jpn#instagramjapan#東京カメラ部#tokyocameraclub#igersjp #team_jp_#lovers_nippon#art_of_japan #aoj_bokeh#ptk_japan #ig_phos#daily_photo_jpn#japan_of_insta#広がり同盟#蓼科は涼しい#蓼科はたてしなと読む#蓼科#tateshinakogen#tateshina#tateshinagram
2019.09.13
コメント(0)

2019/09/10 TUE 陽射しは熱いが風は驚くほど冷たい。今日は終日晴れ、最高気温18℃、最低気温11℃。夕立の後は、窓から入る風がエアコンの風ように感じた。そうなると半袖では寒くて震え上がる。どこに行っても真夏のような積乱雲が空を更新する風景に圧倒されました。この気候こそ蓼科の真夏の気候なんですよね。当地の時節はもう秋だけれど。FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS#蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿:https://www.p-sunset.com/location #長野県 .#nature#fujifilm#fujifilmxseries#bestjapanpics#photo_jpn#instagramjapan#東京カメラ部#tokyocameraclub#igersjp #team_jp_#lovers_nippon#art_of_japan #aoj_bokeh#ptk_japan #ig_phos#daily_photo_jpn#japan_of_insta#広がり同盟#蓼科は涼しい#蓼科はたてしなと読む#蓼科#tateshinakogen#tateshina#tateshinagram
2019.09.10
コメント(0)

2019/09/09 MON 蓼科としては蒸し暑い日になりました。晴れなんだか曇りなんだかはっきりしません。それでも気温も湿度も大都市部の1/2なのですから、暑いなんて言ったらバチが当たるかもしれないですね。今日は最低気温9℃、最高気温17℃でした。FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS#蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿:https://www.p-sunset.com/location #長野県 .#nature#fujifilm#fujifilmxseries#bestjapanpics#photo_jpn#instagramjapan#東京カメラ部#tokyocameraclub#igersjp #team_jp_#lovers_nippon#art_of_japan #aoj_bokeh#ptk_japan #ig_phos#daily_photo_jpn#japan_of_insta#広がり同盟#蓼科は涼しい#蓼科はたてしなと読む#蓼科#tateshinakogen#tateshina#tateshinagram
2019.09.09
コメント(0)

2019/09/07 SAT 終日晴れでした。当地なりに「真夏日」だたのかもしれない。最高気温は16℃、最低気温は9℃。陽射しが強く、日向ではもっとずうっと気温が高かったかもしれない。屋内では半袖でいると寒くなってくる気温でした。風は乾いていてとても心地よいです。平年より3℃程気温が高い印象です。それはさておき、「愛」と「感動」の氾濫する社会にいささか辟易しています。それはマスメディアのコマーシャリズムが創り上げたマス・イメージに過ぎないからです。わたしはそのような(意図されてつくられた)「愛」も「感動」もいりません。ただ「愛し」ただ「感動する」…それだけです。キャッチーなストーリーもムードに流された「共感」もいりません。FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS#蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿:https://www.p-sunset.com/location #長野県 .#nature#fujifilm#fujifilmxseries#bestjapanpics#photo_jpn#instagramjapan #東京カメラ部#tokyocameraclub #igersjp #team_jp_ #lovers_nippon#art_of_japan #aoj_bokeh #ptk_japan #ig_phos #daily_photo_jpn #japan_of_insta #広がり同盟 #蓼科は涼しい #蓼科はたてしなと読む #蓼科#tateshinakogen #tateshina #tateshinagram
2019.09.07
コメント(0)

2019/09/04 WED もう晴れなんだか曇りなんだか雨なんだかよくわからない… とても変な天気でした。面倒なので一地寒暖計を観てはいないけど、だいたい最低気温10℃あたり、最高気温14℃ていどです、たぶん。26年も住んでいると体感気温の方が正確なのだ。この時節としては温かいですね。蓼科には残暑というものがないので、夏の盛りを過ぎるとストンと初秋になります。夕方、遠雷を聞く。少しだけ夕立があってすぐに上がり、この状態です。これは濃霧ではなくて「雲」です。標高1700メートルの別荘地は雨雲の中にすっぽり入っています。明日の予報は降水確率20%の曇りとか。はっきりしない天気はいい加減にして欲しい。蓼科の秋らしくないもの。FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS#蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿:https://www.p-sunset.com/location #長野県 .#nature#fujifilm#fujifilmxseries#bestjapanpics#photo_jpn#instagramjapan #東京カメラ部#tokyocameraclub #igersjp #team_jp_ #lovers_nippon#art_of_japan #aoj_bokeh #ptk_japan #ig_phos #daily_photo_jpn #japan_of_insta #広がり同盟 #蓼科は涼しい #蓼科はたてしなと読む #蓼科#tateshinakogen #tateshina
2019.09.04
コメント(0)

2019/09/03 TUE 今日は晴れ。気温も湿度も(蓼科としては)高めに感じました。いつの間にか夕立のような雨が降っていて、ふと気づくと明るい陽射しが射しています。天気なのに夕立(?)みたいな奇妙なお天気でした。蓼科ではもう初秋なのですが、いまだに梅雨が続いているような印象の1日でした。森は少しずつですが黄色く色づいてきています。それでも平年に比べたらまだまだ緑、黄緑が圧倒的で、まるで新緑の頃のようです。寝ぼけて起きた朝には、ラウンジから外を眺めながら、季節感がよくわからなくなります。朝晩は暖房が欲しくなるほど冷えるので、まあ夏ではないのは確かなのですが。FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS#蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿:https://www.p-sunset.com/location #長野県 .#nature#fujifilm#fujifilmxseries#bestjapanpics#photo_jpn#instagramjapan #東京カメラ部#tokyocameraclub #igersjp #team_jp_ #lovers_nippon#art_of_japan #aoj_bokeh #ptk_japan #ig_phos #daily_photo_jpn #japan_of_insta #広がり同盟 #蓼科は涼しい #蓼科はたてしなと読む #蓼科#tateshinakogen #tateshina #tateshinagram
2019.09.03
コメント(0)

2019/09/02 MON 朝から晴れ。最低気温9℃、最高気温13℃。平年より暖かいです。昨年の9月はとても寒かったのでなおさらそう感じるのかもしれません。遠くから草刈りをする刈り払い機のエンジン音が聞こえます。この音を聞くとなぜか哀しい気持ちになります。必要に迫られてあるいは出払いという地域活動に参加するかたちで、わたし自身も草刈りをしますが、そんなときにもなぜか哀しい気持ちになります。在来種を駆逐してしまうような外来植物や、暴力的なまでに繁茂する雑草を刈ることは山の自然を維持する上で欠かせない作業なのですが、なぜかそんな気分になるのです。少なくとも本来的にそこにある植物を駆逐して、こぎれいな花壇を作ることには消極的に賛同することしか出来ない、「変わり者」なのかもしれません。ということで、私のペンションの敷地内はできるだけ「ありのまま」の自然を残すようにしています。かつて丹精込めて作っていた花壇は、野性の鹿の食害ですっかり破壊されてしまいました。しかし、それもまた自然の成せる業と思えるようになりました。山暮らしはじつに様々なことを教えてくれます。FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS#蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿:https://www.p-sunset.com/location #長野県 .#nature#fujifilm#fujifilmxseries#bestjapanpics#photo_jpn#instagramjapan #東京カメラ部#tokyocameraclub #igersjp #team_jp_ #lovers_nippon#art_of_japan #aoj_bokeh #ptk_japan #ig_phos #daily_photo_jpn #japan_of_insta #広がり同盟 #蓼科は涼しい #蓼科はたてしなと読む #蓼科#tateshinakogen #tateshina #tateshinagram
2019.09.02
コメント(0)

2019/09/01 SUN 今日から9月ですね。ぐっと冷え込んできました。毎朝6℃から10℃です。最高気温も12℃から15℃ていどです。今日は晴れてとても良いお天気でした。朝晩は秋を感じます。日中の陽射しには夏を感じます。とても静かです。落ち着いた季節がやって来ました。いつもより青々とした森が平年とちょっとちがっています。今年は季節の進行が少し遅いようです。いつもならもっと黄色くなって落葉が始まっている白樺も青々としています。しかし夏という生命の祭典は確実に終わろうとしています。次世代に繋いで、去って行く多くの生命があります。その様を静かに見送るのもまた山暮らしです。FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS#蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿:https://www.p-sunset.com/location #長野県 .#季節#fujifilm#fujifilmxseries#bestjapanpics#photo_jpn#instagramjapan #東京カメラ部#tokyocameraclub #igersjp #team_jp_ #lovers_nippon#art_of_japan #aoj_bokeh #ptk_japan #ig_phos #daily_photo_jpn #japan_of_insta #広がり同盟 #蓼科は涼しい #蓼科はたてしなと読む #蓼科#tateshinakogen #tateshina #tateshinagram
2019.09.01
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1