全31件 (31件中 1-31件目)
1
月末は、とても忙しいのです。現在の私の仕事は、営業業務です。月末は締めがあり。もちろんうちの会社も締めですが、取引先もです。私は営業が絡まない商品の受発注を主に担当しています。アジアパシフィックNO1のところでも、書きましたが私の取り扱いのネットワーク商品は、アジア1の数でした。(ところが、先日仕入先の営業と話をしていたら、なんと、世界1らしいと判明。。げ。)で、今日は、私の仕事の話ではなく、システムの話です。最近、業務関連システムに余裕がなくなってしまいまして、基幹システムをWEBに乗せました。2月の3連休明けから。しかし、入れ替える前のカスタマイズが甘かったのです。ヴァージョンアップ後の、マイクロ○フト社のOSのように、使い出してから、バグフィックスをする始末で、えらいことになってしまいました。おかしなところで、情報は反映していないし、手間は増えたし、使い勝手は悪いし、販売資料は出ないし、遅いしで、業務担当者のブーイングの嵐です。情報システム部は、いろんなところから、予期せぬ石を毎日投げられて、四苦八苦です。で、月末。すごいことになりました。経理担当者がハケーン!請求書の数字が、ランダムに倍になることが判明。システムを入れた開発側も、なぜそうなるのか解りません。入力は正常でも売上金額が、なぜか倍。「年間売り上げを今年は100億に!」という数字を唱えている社長の呪いなのかも・・・。などどみんなで言っているまに、このバグについたあだ名は、『売上倍増計画!』・・・・・・・・・・・洒落にならん。で、情報システム部がありとあらゆるところを調べ、多分ここです!と治した次の日に、某販売部の請求が、すべて、金額3倍に!!業務担当者が青くなって、60件の請求書を全部、別請求書として、出力しなおす羽目に陥りました。。。この忙しいのに、どうすんのっ!誰が責任取ってくれるのよっ!・・・・。というわけで、ドツボにはまっている所です。大丈夫か、会社。。。。。
2007.02.27
コメント(4)
![]()
昔、アニメ作品を切れ切れに見たことがあるのですが、最近書評?を読むチャンスがあって、読みたくなりました。この終末、夫は2日間社員旅行でいないし、子供達は毎日用事があるし、私は花粉症および生理痛でドツボだし、ということで、BOOK OFFにて全巻ゲットしまして、読みました。スポーツって、一流になっていこうとして、トレーニングすると、苦楽しい(くるたのしい)じゃないですか。底抜けに明るい主人公「桜木花道」が、可愛い同級生につられて入ったバスケットにはまり込み、最終的にはインターハイにまで進む、というお話です。が、登場人物が魅力的なことで、とても楽しい漫画でした。雪だるまみたいな監督が結構好きで、コーチングの、実際を見ているように、クラブ員達を励ましていくさまが、とても面白かったです。やっぱり、人ってほめたほうが伸るんじゃないかな、とおもわせます。
2007.02.25
コメント(2)
ブリーダーさんにご連絡しました。室内飼育であること、とか、繁殖に使用しないこと、とか、生涯飼育すること、などのいくつかの条件をうちは、クリアできるようなので、男の子のキレイな色のわんを、譲っていただけそうです。性格もおっとり、とのことなので、ありがたいです。伽羅が、どっちかというと、ちゃらちゃらした犬なので、よさそうです。で、繁殖に使用するのをやめた理由を伺ったら、体型良し、骨格良し、性格良し、色よし、なのに、毛吹きがいまいちだそうです。。。うーん、あんなにキレイな色なのにねぇ。。。長毛もじゃもじゃ系(こらこら)じゃないと、犬舎の理想に合わないのだそうです。。。厳しいのですね。やっぱり。そういえば、秋田犬の長毛のコイヌがスタンダードはずれで、捨てられたという話を聞きました。あと、お友達の家にいるシェパは、長毛なので、やはり繁殖に使えないと、譲りうけた犬でした。。。3月の10日ごろに、引き取りに行って来ますので、いただいてから、写真を撮ってアップしますね。チョコタンダップルで、バイアイなので、うちのブラックタンの伽羅とは、違う犬のように思えるかも。。。なんて名前を付けようかしら。。。とても楽しみです。
2007.02.23
コメント(4)
残業しないで早く帰ってこようとはしているのですが、さすがに厳しい状態で、今日は夫が定時で帰れるというので、私は会社で残業しました。家に帰ると、ずっと多頭飼いをしていて、あまり1頭で過ごしたことがない、残った伽羅嬢が、元気が無かったり、逆に私の顔を見て、いつまでもほえて、遊んで!と言っているのが気になります。コイヌから、今飼うのはしんどいので、成犬を探そうかなと考えています。ダックスは、非常にはやった犬種なので、いまは、里親募集にもたくさん、出てきています。が、しかし、うちのように共稼ぎで、子どもが小学生、という家は、候補からはずされてしまうのです。遺棄犬や保護犬、保健所からの救済犬の里親になるには、NGOや、里親会の条件が厳しいのでした。猫のときに、非常に苦労して、結局友達の口利きで、紹介してもらって、沼津まで、猫をもらいに出向いたのです。。今、猫はにゃんにゃんと、娘を家来に従えていますが(笑)今、ブリーダーさんのところから、ブリーディング不適?or引退犬の、成犬譲渡をお願いしようかと思っています。性格のよい子がいるとよいなあ、と思っていますが、どうかしらん。瑠璃と比較したりしたらかわいそうなので、できたら毛色がかけ離れた犬がいいなあ。雄は一度も飼ったことが無いので、それもいいかなあ。。。娘は、散歩の大変さも考えず、ゴールデンみたいな大きい犬がいい、と好きなことを言っています。私がもっと家にいられる仕事ならば、ダイエットもかねて、長時間散歩もいいけれど、通勤1時間の一般会社員ではそれも厳しいです。子供達が頼りになるわけではないですし。私も大きな犬、飼いたいけれど、まだまだ状況が許しません。もっと訓練とか、アジリティとかもやってみたいのですが、時間が無いですし。。。このように、あれこれ考えている時間は楽しいですけれど、どうなることやら。。。
2007.02.22
コメント(6)
まだまだ、ぴよぴよしております。水分過多です。でも、女は強いので、成人式の着物のように、陰干しをして、たたんで箪笥にしまっておく日も、そう遠いことではありません。いつでも出して、虫干しできるように。。。大人になる、ということは、たくさんの経験知を積み上げ、整理して、いつでも取り出せるように風通しよくしておく、ということでもあります。封印したり、ほおって置いたりすると、カビが生えたり、腐ったりして、バランス悪くなったいますからね。全部感情を出してしまって、昇華しないとね。塩漬けになる前に。。。ふう。私は、母が22歳のときに生まれた子で、私の後に、妹と、弟がいます。昔のことですから、母は小姑やお姑さんたちに「跡取り!」という圧力を懸けられ、いじめられたんだそうです。上二人が女の子ですから。父は、姉2人、妹一人の一粒種の男の子です。適度に、大事に育てられ、性格のよい、おぼっちゃまタイプで、理系の、秀才君です。その嫁であった母は、父より9歳若く、田舎の網元のお嬢さんで、多分秀才で、原節子タイプ(古)あの時代は、女は大学に行く必要が無い、といわれ、美大に行きたかった母は、東京に出てきて、鉄鋼会社に就職し、父に出会ったわけです。がしかし、結婚相手はおぼっちゃまくんで、お姑さんにはいじめられるは、で散々。で、その鬱屈を子供で晴らすわけですね。そう、それが私。というわけで、私は、若い母に厳しく育てられ、3月生まれの味噌っかすのよわっちいいじめられっこで、学校生活をスタートしたのです。あのころの作文には、かならず「○○ちゃんが、泣きました」と人の作文に登場していました。今見ると情けないね。でも、よく考えてみると、母にいじめられ、学校でいじめられしているうちに、少しずつ性格が強化されていって、ある日突然、逆転する日が、来るのであります。いじめられるということのメリットは、相手をきっちり観察することができる、ということだったり、しますしね。相手が弱いと人間は、本音を覗かせるものです。観察結果が正確になり、知識も増えます。打たれ強くなりますし、挫折に強くなりますしね。順調に育ってきた優等生は、軽い挫折で、ぽっきりいくような気がしますけれど、が、よわっちくて、踏まれたほうが最終的には、はるかに、強くなるような気がします。おまけに、強くなる習慣がつくと、どんどん強化されますし。。。弱いところからスタートしてますから、しなやかさに、幅があります。後は本人の意思で、学習能力を集約して行けば、能力は高まります。いけるところまで、よーし、いくぞー、みたいな。。厳しい目にあっても、それは強くなり中。。。まだまだー(笑)
2007.02.20
コメント(2)
人間には、感情があって、喜怒哀楽の、”哀”は、なかなか感じることができないので、そういうことを感じることができるゲームや映画を紹介します。なんて、最近、夫の同僚がスピーチをしたのだそうです。 う~ん、でも、映画もゲームも、擬似(エセ)でしょう?単にカタルシスを感じるために、哀をわざと感じるように仕向けるなんて、偽者だよなあ、と思いました。先日、小学校2年生の息子が、「犬は、しんじゃうから、やだよねえ」と溢していますので、「犬だけじゃないよ、猫だって人だってしんじゃうよ命はみんな、しんじゃうんだから大事にしないとね」って言いました。命がなくなったとき、残されるのはつらいよね。でも、覚えておいてあげることができるのは、残った人たちだからね、哀しみをちゃんと、受けとらないとね。先週末、私が体調を悪くして寝込んでいたときあたりから、すっかり瑠璃も具合を悪くしました。食欲だけはあったのに、急に食べなくなり、火曜日には、足にきていて、水曜日には歩けなくなりました。血液の状態が、あまりよくなくて、手術ができない状態で、いたのですが、たくさんの転移があり、寒くなって急にがたっときました。木曜日の晩は、もう意識が混濁していましたので、一緒に付き添っていましたが、私もうとうとと眠り込んでしまった隙に、逝きました。夜中の、2時半ごろだったと思われます。ありがとう、頑張ってくれたね、瑠璃。もともとたくさんの病気を背負っていた子で、3歳くらいで失明し、瘤流もできやすかったのですが、悪性につかまるまでは、元気にしていました。性格が明るく、めげず、どんな動物や子供、難物の犬とも仲良くできる不思議な犬でした。というわけで、金曜日は、午前中だけ会社に行き、最低限の仕事だけ片付けて、午後は家に帰りました。近所のペットの葬儀社にお願いして、夕方、お骨にしてもらいました。特に金曜日は、バスや電車にのっているときも、仕事をしているときも、何気ないことで、涙が止まらなくなってきて、困りました。自分でも、「滂沱の涙」っていうのはこういうことなんだなあ、と知りました。擬似カタルシスは、まったく必要ありません。そして、子供たちには、えらそうなこと言ってますけど、実際のところ、てんで駄目です。なんか、哀しいっていうよりも、涙の河に周波数が、ぴたっと繋がってしまったようです。感情を感じ、分析する、余裕もないです。幼いころ、何か哀しいことがたくさんあって、布団の中で息を殺して泣いていた、あの気分が完全に、よみがえって、きてます。。。もしも、これから先、涙の演技をしなさい、と言われたとしても、一生、何の苦もなく泣けそうです。涙の河がある場所を覚えました。でも考えようによっちゃあ、喜怒哀楽すべてを感じることができる人生を送っている私は僥倖な人生なのかもしれませんよ、ね。るー。私のそばにいつも、いてくれてるね。あ・り・が・と・う・・・・・。
2007.02.19
コメント(8)

夜もあまり寝ていないし、いろいろありすぎ、さらに感情的にも打ちのめされていて、何もする気がしない、夕食。。。夫に、メールを打ったら、「簡単でいいから」という一言。う~~ん、その答えは、私が作ることを前提にしてるやん。夕食の後、娘を迎えにいけなければならないですし、所用で、疲れきってますし。ラーメンでも食べに行ってごまかしたかったのですが、それも無理かぁ。。。というわけで、煮込みうどんです。ひと鍋料理ですし、とりあえず、麺汁だけ作って考えもせず、野菜を切って入れて煮込んでいくだけなので、簡単です。肉は入れず、ちくわだけ。精進?うどんです。
2007.02.17
コメント(6)
私の料理は、いつも会社から帰ってきて、7時半ごろから、欠食児童たちのために作るので、やっつけ仕事のことが多いです。さらに、ずっと犬の瑠璃が末期癌闘病中でもうそろそろ危ないので、そういう面倒を見たり、子供達のその日の勉強のノルマのチェックをしたりでなかなかはかどりません。できるときには、とにかくささっと手早く、集中してやるのが料理のこつ?といえるかもしれません。今日は魚の日。最初に味を決めてしまえば、鍋に任せて、後はほおって置くだけの煮魚は、楽な料理NO1です。1.5分搗き玄米ご飯2.味噌汁:京菜と油揚げ3.アボカドとツナと玉ねぎのマヨ・サラダ4. マカロニグラタン レンジでチンした玉ねぎを鍋に入れ炒め 小麦粉を混ぜ、牛乳で伸ばして、塩コショウ、 コンソメスープのキューブをいれ、味きめ。 4分でゆだるマカロニと、合わせます。 後は、チーズをたっぷり掛けて、レンジで焼きます。5.鯖の醤油煮 鯖(煮汁:醤油、酒、黒砂糖、蜂蜜、生姜)6.昨日の残り物の煮物子供達は、油の乗った、鯖やブリの味に目覚め、尻尾とカマを切り分けておけば、最近少しくらい骨が多くてもカマを食べてしまいます。というわけで油の少ないしっぽが親に。君達は親孝行だね。カロリー低いほうよこして。。。なお、うちは、砂糖や塩は精製したものはおいてませんので、甘みや塩味をつけても、わりあい控えめになります。
2007.02.16
コメント(2)

今年は、一足早く、13日に、夫と息子と娘にチョコを上げました。夫には、ちょっと、高級なブランド物のゴディバ・チョコレートにしましたが、アンチブランド派の夫にしては、めずらしくその、価値を知っていて、子供達に自慢していました。バレンタインスペシャルです。くくく、知ってて、子供には黙ってるほうが渋いのに・・・。さらに、夫には、残るものとして、黒皮の名刺入れをつけました。これは、ソニアリキエル? 少し前から、用意していたものです。ビジネスの必需品で、最近の夫は、ちゃんと使いますので、喜んでいました。(実は、チョコレートよりも、こっちのほうが高いんですけどね)なお、チョコの包み紙はみな、それぞれ豪華で、値段は、包み紙ではわかりません。子供達は、まだ、冷蔵庫に入れて、ちびちび食べてます。娘は、両手にいっぱいの友チョコをもらって帰ってきました。まだ家の中に、いっぱい娘のチョコがあります。いつまで食べればなくなるのでしょう。。。手作りが多いのですが、息子が言うには、「あまちゃん、まずいとみんな僕にくれるよ」だそうです。息子は、残飯処理班です。すごいね。男じゃなくて良かったね>娘。
2007.02.16
コメント(0)

久々に食べたいなあ、と思って作りました。鶏肉は、胸肉しかなかったので、少し厚めの皮を作ろうと思って、卵を入れました。1.五分搗き玄米ご飯2.かきたま汁(玉ねぎ 若布、卵 中華だし)3.鶏の唐揚げ 京菜添え4.エリンギ。ジャガイモ揚げ。5.煮物:大根、人参、小松菜、さつま揚、ゆで卵息子と二人で食べてから、少しゆっくりしていたら電話が掛かってきて、夫と娘を駅まで迎えにいくことになりました。2人はずいぶんお腹が空いていて、結局唐揚げは残りませんでした。
2007.02.15
コメント(4)
先日、アジアパシフィックで、私が入力&発注他処理をしている商品が、表彰されました。アジアパシフィックで、つまり、アジア全土で、売り上げ&売り数が、NO1,だったそうです。取引先のおえらい様と、自社の常務様が、台湾の表彰式に呼ばれていって、表彰されてきました。・・・・・脱力しました。あの入力の山は、アジアパシフィック1だったのか。。。もちろん、私は、入力しましたが、苦労したのは、ネットワーク機器の保守を担当したチームも、同じでした。がしかし、受発注入力はほぼ、私一人でやったんだよ~。おえらいさまたちの、得意満面の笑顔。海外での遊興、賞品、賞金、表彰の盾。なんだか、納得できない。世の中、苦労したからと言って、ご褒美がもらえるわけじゃないんです。これからも、あの手の企業の表彰式などを見たら、裏で苦労している方々のことを、考えるようにしよう、と心に誓った日でした。
2007.02.13
コメント(6)

夫にとっては、私が病気で寝ているときに看病する、という意識がまったく抜け落ちているようです。私は、夕方4時ごろやっと、ご飯を食べられてさらにその後、寝ながらBLOG書いたりしていました。夫は夕方いつまでもPCに向かっているので、「子供の夕食はどうするの?」と聞いたら「これから」と答えました。「夕食は食べられないかも知れないけど、食事のときは呼んでね!」「わかった」で、その後、いつまで経っても呼ばれず、どうしたのか思っていました。子供達も、皆、居間から自分のコーナーへ引っ込んでしまったので、子供に、聞きました。「食事は?」「たべたよっ」「なんでー?」夫は、私を呼ぶのを「忘れた・・・」そうです。信じられません、私。事前にちゃんと言っておいたのに。激まじむかつくっ!!夕食の献立を聞くと、夫は朝の残り、子供達はインスタントラーメンでした。夫は、今日は家事とTVゲームとPCをしていただけですから時間はたっぷり体力もたっぷりあったのにもかかわらず、超手抜きの夕食でした。子供に食べさせるような内容ではありません。残業で遅くて、仕方ないので子供が自分で作るような食事。。。なさけない。看病がぬけ落ちているだけでなく、育児という気持ちも抜け落ちているようです。いつも思うんですよね、私の見るところ、夫は、家事はやりますけど、私が夫と同じ様に働いているので、いやいや仕方なくやっているだけで、育児も同じ。土日は、本音では、家で何もしないで寛ぎたい、って。ワーキングマザーは、逆です。男女雇用機会均等法など絵空事に過ぎず、男尊女卑の会社の中で戦うように働き、家に帰ったら帰ったで、家事や育児、夫の世話でも、戦闘状態。休むときなど皆無。実際うちの実家の父母を見ても、妻が仕事をしてしまっっても、家事の負担、育児の負担、介護の負担は間違いなく、妻に行きますね。男は、家ではよそ事、どこか、怠け者です。勘弁して欲しいです。意識を変えて欲しい。家に居るときも、、寛ぎ倒すのではなく、家事育児で、戦闘状態になってれないと、妻とのパートナーシップのバランスが取れてないです。だから、熟年離婚を呼ぶのです。熟年離婚の一番の原因が、「家事を手伝わない」なんですよ。そして、せめて病気になったときくらい、まともに扱われたい。。。って思いますけどねぇ。尚、画像は、昨日から、私が寝ているそばで、毛玉になって寝ている猫でした。猫は気楽でいいねえ、と思いきや、暇すぎるのもつらいらしく、家に誰もいない時間が長いと、足の付け根をなめて、そこだけ、禿になります。
2007.02.12
コメント(8)
羊の塊肉写真が無い ↑ この辺をクリックしていただくと出てきます。メールを取っている人だけ限定みたいなのですが、一応リンクが作れたので、紹介します。いつもお取り寄せをしている、ジンギスカンのお店が羊の固まり肉の販売をなんと、1塊980円でしているのです。期間限定だそうですが、私は2個頼みまする。いつものこれも一緒に頼みます。私は子供のころから、羊肉が好きでして、とくに、病気になって、少し良くなり、何が食べたい?ときかれると、羊の焼肉が多かったです。ちょうど私は微熱だし、楽天のポイントもありますし、頼んでしまいます。羊の油は、体に吸収されにく、でも体を暖める作用があるそうで、刈る血人、基い、カルチニンがいいんだそうですね。まあ、どっかのTVで紹介されたことでありましょうから、ガセ入っているかも知れませんが、私は、食べたくなるという自分の体を信頼します。。。
2007.02.12
コメント(2)
一昨日の夜からのどが痛くて、これはまずいかもと思いました。最近腰が痛くて貧血で不調という定番はありましたが、まじで風邪というのは私は少ないんです。ところが、うがい薬にもまけず、お昼過ぎには、どんどん熱が上がってきまして、コタツの横に寝ながら映画2本見ましたが、38度3分くらいをいったりきたり。朦朧としているのですが、娘を車で駅まで迎えに行かなければならないっていう状態。確かに私は、インフルエンザで39度近いときも娘からおたふくかぜを移されて、38度くらいって言うときでも車は運転します。ですが昨日はちょっと自信が無かったので、夫と息子を巻き込んで、一緒に迎えに行きました。っていうのは、娘はテンションが高く、あの高さに一人で対抗することができる体調ではなかったのです。あと、ご飯食べられず、でもカロリーが欲しかったので、アイスクリームを食べたかったのですが、コンビニに入る気合がなく、夫に途中で買いに行ってもらいました。。。えっ?!ハーゲンダッツじゃないの?夫が買ってきたのは普通のバニラアイス・・・あーやっぱり銘柄指定までしなきゃ、駄目なんだ、、とがっかり。まあ、まずくは無かったんですけどね。1/4食べたところで、食べる気持ちが失せて、夫にあげました。とりあえず、娘を無事にゲットできて10時半ごろ、家に帰り、夕食を食べていない、私以外の3人は、軽くお茶漬けを食べたそうです。私は気を失ったように、爆睡。朝、5時半ごろ、熱を測ったところ、まだ8度3分。だめじゃん。朝10時ごろ夫が起きて、私は寝てました。子供達は10時半には起されてました。夫に、「寝てる?」ときかれたので、「寝てる」と答えました。息子が来て、「大丈夫?」と聞くので、「大丈夫じゃない」と答えました。お昼過ぎたころ、息子が野球に出かけていく気配がありました。娘はなにやら夫と喧嘩してます。2時過ぎごろ、熱が37度前半まで下がってきました。もうそろそろ何か食べないと、明日仕事にいけるまで回復しません。寝巻きのままセーターを着こんで、居間に行ったら、夫がTVゲームをしています。「ご飯ある?」と聞いたら、「ない、みんな食べちゃった」そうです。気持ち悪くならずに思い浮かべられるものが、ご飯と味噌汁意外何も無かったので、仕方ないので、精米して、炊くことにしました。夫は何も言わず、TVゲームをしています。「1日、2時間の枠はあとどのくらいあるの?」と聞いたら、「もう終わる」だそうです。精米し、米を研いだら寒気がきました。とりあえず、炊飯をセットしてまた寝ました。1時間後に起きたら、今度は夫はPCを叩いていました。「あのさー私が調子悪いのに心配じゃないの?」「心配だよ」「ぜんぜん心配してるように見えないよ」といいながら白菜の漬物を切りました。また寒気が。。。「俺がやることの何が気に入らないわけ?」「普通、病気なんて時間経てば変わるんだから、”どう?何か食べられる?”とか聞かない?私が水仕事してるのみて、”俺が変わろうか?何か作る?”とか聞かない?」「何かやろうか?」「じゃ、若布だけ入った味噌汁作ってと、鯖缶あけて、器に入れて」ということで、ほぼ27時間ぶりに食事をしました。少し人心地ついたところで、今BLOGを書いています。よく、1家の主婦が病気をすると大変だ、というじゃないですか。うちの場合は、夫も育児も家事もするので、そういう面では困りませんが。こと、看病、ということになると、どうもジェンダーギャップがあるようです。夫は、病気の人は自分で看病する、という意識がありません。責任意識がなく、あくまでも、受身。私は、「どう、熱が下がった?」と聞いて額に手を当てたり、「何か食べられそう?」と聞いたり、おかゆを作ったりしますが、夫はそういう気持ちの働きのスイッチがどこにもない様に見えます。「どう、熱?」「何か飲めそう?」「何か食べられそう?」「何か作ろうか?」「何か買ってきて欲しいものある?」「薬と水、もってこようか?」などなど、まず、相手に尋ねることが大事です。女友達が、「私が病気になると、夫は外に食事に行って私に負担を掛けないようにするのよ、だから私は、自分のことは自分で全部やらなければならないの」と苦笑していました。二人きりの夫婦ならば、看病するのはそれこそ夫の役目でしょう、と頭に来たましたけどね、私は。うちもそんなに変わらないなあ(苦笑)
2007.02.12
コメント(2)
今日は娘のレッスンは昼間のみです。久々に家で夕食です。「わーうちでご飯食べるの久しぶりー!」ですって。今日、妙に娘ハイテンションでした。1.鶏牛蒡炊き込みご飯 六目御飯?人参、牛蒡、鶏、ちくわ、椎茸 えんどう豆2.味噌汁:若布と大根3.魚:鯖の塩焼き4. 揚げ豆腐の 野菜餡かけ 野菜餡:人参 長ネギ 豚肉5.レンコンと大根葉のキンピラ6.昼の残りのとろろに、納豆を入れたとろろ納豆。7.キムチデザート:ミニシュークリーム食後に、私がお茶を飲みながらぽんかんを食べていたら、息子に半分取られました。もー。
2007.02.10
コメント(2)
どうやって対処しなさい、と子供に教えていますか?最近のニュースで、親が子供に、「やられたらやり返せ」と、教えている、と書いてありました。確かに、そういう手もあり・かもしれませんが、私は、「やられたら、無視しなさい」と教えています。別に命までとられるっていうわけじゃないし、学校だけが貴方の世界じゃないし、どんな反応にしろ、反応すればエスカレートするから、完全に無視、するように勤めなさい、と。そりゃ、暴力を振るわれたり、靴を隠されたり、物を壊されたりしたら、先生に相談することも必要でしょう。また、悪口を言いふらされたり、ノートや机にいたずら書きをされたりしても、親や先生に相談したほうが良い、と思っています。程度問題もありますからね。でも、グループから仲間はずれにされたり、ひそひそ話の的にされたりというような、女の子のよくやるいじめパターンの場合、先生に言ってもたいていは、無駄です。なにせ、感情が相手ですから。自分が何も悪いことをしていない、または、心当たりが無い場合は、そういうことをする人たちの心が貧しいのだから、ほおっておきなさい、嫌いな人と、無理して友達になるくらいならば、一人でいたほうがよっぽど楽です。と。言っています。むしろ、そういうことをする人たちの中にいることのほうが苦痛だよ。と。今のところ、娘は、好き嫌いがはっきりしていて、人の悪口を言うグループには、入っていないとのこと。とりあえず、クラス全員とつかず離れず、そつなく仲良くしていますよ気が合う友達もいますよ、と、先生には言われています。実は、私も、同じクラスの女の子のグループから、目の敵にされていた時期がありました。でも、気に留めていなかったのです。学校では、別にその人たちと付き合わなくても実害がまったく無かったので。仲良しの友達は、他のクラスにも、委員会にもクラブにもたくさんおりましたので、友達にも不自由しませんでした。というわけで、自分をまげたり、無理してグループに所属する必要は無い、と子供に教えています。相手が透明人間と思えば、腹も立ちません。でも、相手が助けを求めてきたときは、できる範囲で、助けてあげなさい、信頼できる人間であることが一番大事です。と。そういう風にしていると、外からは大人、とても強い人、人に左右されない人、侮れない人、と見られます。そして、似たようなタイプが、周りに集まってきて、友達が増えるのです。そういう人と付き合うのならば、楽です。自分の心の奥に聞いてみて、正しいと思ったことをしなさい、と言います。ただし、嫌いな人に「嫌い!」と正直に言うな、と言ってます。言われた側の、相手の気持ちを考えなさい。相手の立場に立つことも、大事だよ、と。ま、娘は自分なりに、いろいろ考えて友達と付き合っているようですけどね。。失敗しなきゃ、わからないこともありますので、長い目で見るしか、ありません。人間関係なんて、大人になってもすべてうまくいくとは限りませんからねぇ。。。
2007.02.10
コメント(4)
今日は、私が会社を半休して早くから家にいるので、夫から、朝、リクエストが入りました。クリイム・シチュー!!だそうです。というわけで、1.クリイム・シチュー2.かぼちゃのホットサラダ3.ローストビーフ(冷凍を解凍しただけ)4.ご飯という夕食になりました。実は仕事してたほうが、疲れないのです。今日は、体育館で、いろいろなものを買うのに結構並び、普段の日より、体力および気力、たくさんの人がいたので、気を使いました。ふー。でもリクエストが入っていたので、とりあえず。私のクリイムシチューは、市販のルーは使いません。スープのキューブは使います。チキンと人参、ジャガイモを炒め、コンソメスープで煮てやわらかくしたものと、玉ねぎを炒め、小麦粉と、牛乳をいれて作ったホワイトソース?を最終的に、合体させて作ります。合体後に塩コショウで味を調え、十分ほど煮て、おしまい。美味しかったです。
2007.02.09
コメント(2)
娘は近所の公立中学に行ってきました。今日は制服合わせの日。会社を半休して、娘の制服のサイズを決めにいくと行ったら、部長は「かなり大きくなるから、でかいの頼まないとだぞ」だそうです。副部長からも、「スーグ大きくなるぞ、かなり大きいの頼んで丁度いいぞ」というミコトバ。。。確かに、まだ身長147センチの小柄な娘の足は、どんどん大きくなって、いまや23.5センチです。次に手が大きくなって、身長伸びまくりそうな予感。中学生の間に、私の身長、164センチ、抜かれたりして。娘がいやがるのも、ものともせず、一回り大きい制服を決めてきました。3年間、着れるでしょうか?!
2007.02.09
コメント(2)
![]()
ちょいとマニアックな漫画本の紹介です。漫画家。今 市子さん「家族」って何なの?養護施設で育った「春日」(かすが)くんという男の子が、自分に援助をしてくれていたあしながおじさんをさがす道のりのうちに、いろんな絆を発見していく話です。私は、15歳くらいで精神的に親離れを終わらせてしまったので、ある意味、「親は無くても子は育つ」という言葉の信奉者でもあります。まともじゃない親なら、いないほうがまし。っていうか。でも、子供ほど親を必要とし、親を愛し、親に幻想を持つ生き物もいないと思います。さらに、欠点を持って生きていく人たちを、そのま許容し、愛していく視点を持つことが大人の愛情バランスと、勝手に定義してます。とはいえ、どんな絆だとしても、絆って言うものは、危ういものです。その危うさを繋ぎなおしていくのは、理解と、自分自身への信頼です。つまり、相手がどうあっても、自分の心は揺るがない、みたいな。この本は、なかなか考えさせられます。同性愛、異性愛、個人の個性、家族、血のつながり、もろもろ、、、。夜もふけ、ちょっと眠くなってきました。どんどんわけが解らないことを、書きそうなので、今日は、これで終わりします。。。おやすみなさい。
2007.02.08
コメント(1)
実は私は、チョコ苦手です。味は好きなのですが、どうも私には、麻薬的?成分が強すぎるようで、吹き出物の元になります。とはいえ、夫は好きですし、もちろん小さな息子も好きです。ついでに娘も好きです。さらに言うと、母の好物でもあります。今年はどうしようかな、と思っているまにもう、9日。バレンタインは目前。うーん、どうしようかなあ。って悩んでいる場合じゃないですね。明日、成城石井で見てきます。。
2007.02.08
コメント(0)
3月20日に初日の、星王子のミュージカルの舞台の稽古が厳しくなってきました。週2日では追いつかず、さすがに、娘は毎日のように携帯電話のメールでスケジュール連絡が届きます。昨日、そして今日と明日、連日の学校終了後の夕方練習が始まってます。夜の9時までなので、それから、家まで、電車で一人で返すわけには行かないので、車で迎えに行っています。ひとりで、夜の道を、都会のネオンに向かって走っていると、昔、よく走り回っていたことを思い出します。なんだか懐かしいです。車の免許を取り、社会人になってから、ジムカーナという車の競技を始めたので、夜中というと、人気の無い都会の駐車場などで、タイムアップためのシビアな走りの練習をしていたのです。もちろん、当時は、マニュアル車ですから、一番効率の良い、クラッチミートと、スタートダッシュの方法とか、シフトダウンの時に回転を合わせてクラッチを繋ぐためのヒールアンドトウで、シフトダウンしていくやり方とか。繰返し練習して、体にしみこませっていう練習してました、です。娘を迎えに行くために都会方向の夜、割合空いたルートをたどっていくと、あのころの喜びを思い出します。私は車の運転が好きなので、夜の送迎は意外と苦にはならないってことを発見しました。お嬢は、さすがに練習が終わると、お腹空いたり、のどが渇いたり、ハイテンションだったり、熱っぽかったりと、日々、体調が変わってます。アクションを交えた演技を展開するとのことで、急に実力を高める必要性に迫られ、マットの上でしかできなかった業が、床の上でできるようになりました。その技が、できるようになれば、娘のやりたかった動きができますので、一生懸命です。ひとつのダンスと歌のコンビネーション部分が完成し、脚本もでき、次の幕の練習の始まり、ということで、再度役決めの軽いオーディションが現在行われているんだそうです。娘は、ミュージカルクラスではないので、歌にはいまいち自信がありませんが、まあそれは仕方ない、精一杯現在の実力を出し切って、ミニ・オーディションに当たるしかないでしょう。。私としては、そうバックアップもしてやれず迎えに行くことくらいしかできないので、その程度のベストは最低限、尽くしたいと思っています。初日、そして千秋楽がまで、息切れせずに娘が頑張ってくれればいいな、と思いながら。
2007.02.08
コメント(0)
以下、引用です。。^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^厚労相「子ども2人が健全」 またも問題発言に、辞任論再燃 (共同通信) 今後の少子化対策について、柳沢伯夫厚生労働相は6日の閣議後の記者会見で「若い人たちは結婚したい、子どもを2人以上持ちたいという(希望を持つ)極めて健全な状況にいる。若者の健全な希望にフィットした政策を出していくことが非常に大事だ」と述べた。これに対し、野党各党は一斉に反発し、辞任を要求した。安倍首相は同日夜、記者団に「そういう言葉にいちいち反応するのではなく、意をくみ取るべきだ」と述べた。[ 2007年2月6日18時58分 ] ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー柳沢厚生大臣って、政治家の適性ないんじゃないでしょうか?安部首相は、「言葉にいちいち反応するのではなく」と行っておりますが、政治家にとっては言葉は一種の武器でしょう。あまりにも視野が狭く、現在の多様性についてきていないとしか思えない、柳澤さんが、厚生大臣っていうのは間違っている、としか思えません。。
2007.02.06
コメント(6)
以下の記事、ロイターさん発表の引用です。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::男らしい顔つきの男性、結婚にはやや不利=米調査 (ロイター)[ニューヨーク 26日 ロイター] 米ミシガン大学の研究チームが行った調査では、輪郭のはっきりした男らしい顔つきの男性はデートの相手には苦労しない一方、女性から必ずしも結婚相手として見られていないことが明らかになった。 同大学の公衆衛生学の研究チームは、大学生の男女約850人を使って調査を実施。デジタル加工した男性の顔写真を見せられた女性は、彫りが深かったり、あごのがっしりした「男らしい顔つき」の男性を短期間の交際相手としては良く思っているものの、結婚したら浮気する可能性が高いと見ていることが分かった。 一方、丸顔や厚めの唇など「女性的な顔つき」の男性は、良き父・良き夫になりそうだとの理由から、女性から長期的なパートナーにより適した相手と見られている。 研究者の1人ダニエル・クルーガー氏は「潜在的な遺伝的要素が最重要である短期的な関係では、女性は非常に男性的な顔つきの相手を求め、育児能力や育児への積極性がより重要となる安定的かつ協力的な関係では、より女性的な顔を求めるのだろう」と述べた。[ 2007年1月28日17時5分 ] @@@@@@@@@@@@@@うーむ、アメリカでも、恋人に求める条件と、夫に求める条件は、違うってことですね。ほりの深い顔立ち、男らしい?顔ねえ、濃い顔だと、郷ひろみさん(古)とか?!丸顔の男性だと、ぱっと浮かぶのが、八嶋智人さんかなあ。(好きっす!)確かに、郷さんだと浮気しそうですが、八嶋さんだとまっすぐ家に帰ってきそう。で、ついでに子供がわらわら駆け寄ってきて、子供と遊んでくれそうで、さらに、大根おろしとか頼んだら摺ってくれそう、、、、です。やっぱり結婚生活にはそういうのが大切よねぇ。。。男っぽい顔立ちのハンサムは、もてるかも知れないけど、結婚しにくい、または、結婚してもすぐ破局しやすい。。優しい感じの丸顔の男性は、複数人にモテはしないけれども、結婚相手としてセレクトされる。結婚して、パートナーとも協力的に付き合える。。。どっちの人生が、幸せなんでありましょうや。(もちろん個人差はあるでしょうけど)
2007.02.06
コメント(0)
私は、ワーキングマザーで、家事と仕事と子育て?に追われ、ほとんどTVを見る時間がありません。あと、うちでは、子供たちがTVを見る時間を制限していて、かつ、食事時にはTVを見ないという習慣です。なので、本当にTVは、選択的にしか見ていません。とはいえ、別に不自由もしてません。さいきん、大騒ぎになった「あるある大辞典」のやらせ番組も見ていませんので、週に1回は買う、納豆の3個パックがスーパーの店頭から姿を消したときは、ありゃ~って思いました。私の実家の母が、「みのもんた真理教」(こらこら)のひとり信者をやっていたことがあって、健康を増進する食物といえば、みのさんの口から紹介されたもの、という時期がありました。んー、ニンニクとか、ココアとか、黄な粉蜂蜜とかですね。でも、すぐあきちゃうんですよね。毎日健康にいいという同じものを、食べてると。そういう母を見ているので、あまり健康的な食物には飛びつかない、というか、懐疑的、というか、たまにはいいけど、毎日はね、です。ニンニクは、季節には、週2回以上は食べるようにしますけど、無理しない程度です。ココアも、ありますけど、子供用です。なお納豆は、更年期障害にいいのだそうですよ。黄体ホルモン様の物質が入っているのだそうです。女性ホルモンが急激に無くなっていく時期をゆっくりマイルドにしてくれるのだそうです。というわけで、別にダイエットに効果はなくても、納豆はうちの定番なのでありました。子供の人たちは、気に入ったおかずがないと勝手に納豆を冷蔵庫から出してきて、単独であっても、食べてしまいます。。。やっぱり離乳食時に、引き割り納豆ご飯を食べさせていたので、抵抗がありません。。。。離乳食は、実は、好き嫌いをなくすための最初のチャンスなんです。。。離乳食で食べさせていたものは、後年大好物になる可能性高しです。というわけで、私はレトルトやビンの離乳食は食べさせず、もっぱら普通の食卓から、食べさせるものを選んでいました。でも、いまちょっと後悔しているのは、茶碗蒸し。子供が小さいときに、近所の和食屋さんのランチで茶碗蒸しがでてくる定食が安かったので、たまに行ってました。そのせいか、うちの子供たちは、茶碗蒸しがえらく好きです。。。自分で作るのは、意外と手間だし、外で食べると高いし。。。納豆くらい安いと、毎日食べても大丈夫なんですけどね。。。うちにはいつも、納豆あるある。。。。ひゅ~~~寒い。。。氷点下。。。
2007.02.05
コメント(6)

子供たちに「ラーメン食べにいく?」と聞くと、「行くー!! さいわいやー!」と答えます。俗に言う、家系ラーメンの幸家。車で10分くらいのお店ですが、うちの定番が、ここ。子供たちは、普通の醤油ラーメンに、卵を入れたりのりを増したり。夫は、茎わかめのラーメン。私は、たいてい青葱ラーメンです。麺が見えないくらい、具が乗ります。美味しいラーメン屋さんは、他にも何件かありますが、とにかく子供たちに言わせると、「さいわいやー!!」ですね。ホント、定番です。
2007.02.04
コメント(3)
今日はふと、独身時代って、何して遊んでたんだっけと考えてしまいました。そーだ、休日はとにかく友達とドライブしたり、うちにみんなが遊びに来て食事会したり、だったっけ。で、そういう予定が無い日は、たいていレースにでかけてたっけ。実家にいるころは、土日に実家にいるということはなく、いつもどっかに遊びにいってたなあ。でも、家族もちになってからは、そう毎週出かけるということもなく、友達を呼ぶというのも、子供たちのお友達ばっかりになっています。家族単位で遊ぶ、というのが今の基本、です。子供がもう少し、大きくなれば、勝手に友達と遊びに行ってしまうのでしょうが、今はまだ家族単位です。今日は、4人でカラオケに行ってきました。娘のレッスンが、夕方からだったので、昼過ぎに居間の掃除を終えてから。でもー、娘がマイクを持ったら離さないタイプなので、連続で歌わない、というお約束で行きました。息子も、小学校2年生になって、大分漢字を読めるようになり、歌詞の字幕についていけるようになってきた、というプラス材料もあります。しかし、今回びっくりしたのは娘です。さすがに、ミュージカルのレッスンを受けているだけあって、音程が正確に、腹筋からきちっと声を出せるようになり、歌をコントロールできるようになってました。大塚愛フリークなのですが、点数的には、90点前後をコンスタントに出せるようになってました。おおー・・・・。歌い方も大塚愛そっくりです。息子は、声量がありますし、声は素敵ですが、いかんせん音程が・・・・(笑)ですが、ジブリ映画のメドレーなど、二人でしっかり、歌って聞かせてくれます。ただし、娘が上のパートを歌って、合唱をしようとすると息子が完全に釣られ。。。てしまいます。。もうちょっと、頑張るようですね。私や夫は、古い歌専門です。。。がしかし、「え、これ聞いたことがある!」といって子供が歌をあわせてくることもあって、面白かったりします。まだ、当分家族で楽しめそうだな、と思ったカラオケルームでありました。
2007.02.04
コメント(0)
今日、武蔵○原という駅のショッピングセンターに買い物に行きました。で、そこのトイレに入ったのですが、洋式トイレの目の前の注意事項に、「いつもキレイにお使いいただいてありがとうございます」で、始まる一連の注意事項が書いてありました。で、一番下の行に、「トイレの中での飲食はご遠慮ください」との文言が。。。う~~~む。個室の中で、飲食する人がいらっしゃるのでしょうか?謎です。夫に、男子トイレの中には、なんて書いてあった?と聞いたら、「落書きする人を見かけたら、ご通報ください」って、書いてあったよ、とのこと。それなら、解るんですけど~~。でも、さすが男子トイレですね。女子トイレの中にはその注意は無かったと思います。。しかし。。。なお、携帯で写真を撮ったのですが、びっくりして保存するのを忘れちゃいましたので、また行ったときにはちゃんと、録ってきますね。意外と、トイレってワンダーランドですね。
2007.02.04
コメント(0)
娘が、自分がレッスンで忙しいものだから、土曜日のAMのピアノの時間を、9時半始まりから、8時半始まりに早めてしまいました。ひえ~。そんな早く起きれるの>子供のひとたち。案の定、今朝、8時に起きてきた2人。ご飯食べる暇ないじゃーん。車の中で、ホットサンドをぱくつきながら、ダッシュ。(って子供たちは大名のように優雅に食べ、私の運転が、高速エスパー状態に)息子は、テキストを忘れ、私は再度家に帰り、夫と一緒にまた家をでてきました。大学病院で、息子の病院代を精算し、スーパーがあくまで時間があるので、その足で、いつもの献血ルームへ。夫はなんなく成分献血の事前審査をパスしましたが、私はやっぱり、パスせず。血液自体の成分は良くても、比重が少し足りなかったり(とくに生理の後など)、微熱があったり、低血圧だったり、今までもありとあらゆる理由で2回に1回は、検査落ちしているのですが。。今日は、初めての理由で、検査”前”に落ちました。。。寒くて、血管が収縮していて、血液検査の針がさせず、一度腕を暖めてみたのですが、それでも、血管が思ったほど太くならず、断念。う~む。血液検査ができなくて、落ちるってのはお初、です。もう少し暖かい昼間なら、良かったのかもしれなかったのですが、時間が無くて、変更できなかったのでした。今日の、献血ルームは、各設問が、紙ではなくコンピュータの画面のボタンを押して答える形になっていたり、献血カードが紙のノートではなく、カードになっていたりで、手順がシステム化され刷新していました。私、献血暦、長いんですよ。高校生のときから、出産時期を外し、最低、年一回は、行っているのです。バイクや車の競技暦が長く、友達の事故なども経験しておりまして、献血の大切さを知ってます。・・・・。寒いと、駄目なんですねー。体温を逃がさないために血管が収縮してしまうのだそうです。うーむ、今度暖かい日に出直すことにいたましょう。今日は、夫だけ、社会貢献、ということで。私、献血できず。何か悔しい。
2007.02.03
コメント(6)

娘は、今年の春、小学校を卒業し、中学校に入学します。卒業式があり、謝恩会があります。ついでに、ミュージカルの舞台が、10日以上あり、初日もあれば、千秋楽もあり、打ち上げもあります。。。もしかして、カジュアルばっかり着せておくわけにもいかない?娘に「私、卒業式に何を着るの?」と聞かれて、にわかにあせりました。娘は、お嬢さん風の装いを嫌います。個性的な服、自由なアーティスティックな服が好きです。どうしよう?!予算が無尽蔵にあるわけではないし。。。、こういうときは、オークション頼みです!というわけで、落札した服は。この服が、卒業式用。新品ですが、お手ごろ価格で落としました。使いまわしように、迷彩柄のセットアップ。こちらは、割安のお下がりです。どちらも、スーツとして着るだけでなく、セレモニーが終わったら、単品で使い回しができそうです。後もう少し、オーバーサイズになってしまったご家庭の福袋的おさがりで、数をキープしようと考えています。。。どうなることやら。。。
2007.02.03
コメント(2)
先日、息子が階段から落ちて気を失い、救急車を呼びました。私は車で迎えに行く役目なので、夫が子供に付き添って救急車に乗ったのです。息子は、頭を打ったため、昼ごはんを全部吐き、かつぐったり眠っていたまま、レントゲンと、CTスキャンを受けました。骨も無事、内出血もなく、異常無しということでその日のうちに帰れました。がしかし、2週間は運動しては駄目、という診断で、体育も見学、野球の練習もなしで、今は体調が戻っている息子は、元気をもてあましています。なお、救急車で、大学病院の救命センターに運ばれた息子ですが、当日は、3000円だけお金を支払いました。夫は、「CTスキャンなんて、俺もやったことがない高価な検査を受けたから、代金の清算が心配だ、3万くらい取られるんじゃないだろうか」と言っていました。実は、私は19歳のときに落馬して、CTスキャンは撮すは、レントゲンは録るは、8針は縫うはで、11日間入院した前科があります。そのときの経験から、1万もいかないんじゃないかなあ、と思っていました。案の定、今日のご請求は、3000円ちょっと。つまり、前金と合わせて6000円と少し、くらいでした。夫は胸をなでおろしました。でも、今、本当にちょっとしたことで、救急車を呼ぶ不届きな輩が増えてきたそうで、救急車を軽い症状で使う場合は、料金をとろうか、という話が出ているんだそうです。。。もしかして、今回って、救急車を呼ぶほどの重疾患じゃなかったのかな?という不安が胸をよぎりましたが、それは結果がよかったからです、、よね。目の焦点があわず、呼びかけにもまったく反応しない、ぐったりした息子を見たときには、まじで、驚愕しましたし。。。。願わくば、当分こういう事件は起きませんように。子供が元気で無事に育ちますように。。
2007.02.03
コメント(2)
すごく簡単にいうと、管理職様の職についている人には残業代を払わなくていい、という制度です。素朴な疑問。既に、それは導入されているのではないでしょうか。というのは、ホワイトカラーであっても、主任以上は、残業代がつかないからです。部下を持つと、その肩書きに関するお手当てはつきますが、残業代はなし、っていうのは今でも普通に慣習としてあるのではないでしょうか。主任になって、残業代がなくなったと、友達は嘆いていましたし、既に導入しているようなものなのではないでしょうか。営業社員には、営業手当がつく、でも残業代はつかない。。。ってこともありますし。管理職は、残業代がつかないのは既に当たり前では?!だから導入する必要が無いのでは?いまさら導入しようとしている目的には、別の意図があるのではないでしょうか。年功序列で賃金が高くなりすぎてしまった役が無い中高年の賃金圧縮、とか。そういえば、御手洗経団連会長の出身の会社では、50歳になると部長というポジションは、剥奪される、のではなかったですか。剥奪し、若手に譲っても、給料を下げるわけには行かないですから。そこで、ホワイトカラーエクゼンプションの出番、給料圧縮の天下の宝刀、とかね。いろいろ勘ぐったりしてしまいます。
2007.02.01
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


