全13件 (13件中 1-13件目)
1
中国の毒入り餃子は、工場の中での混入が濃厚となったようです。 国際問題でもあり、自国でないと初期捜査段階の強気も処置なしです。 スーパーに行ったら、中国産という名をみたらはねていく人がほとんどです。 国産は大丈夫かというとその神話も崩されていきます。 毒こそ入れませんが、賞味期限、産地のうそつき商品でごまかし儲ける者も多くなりました。 一部の心無いものがいる為に全部が疑われ信用をなくします。 反面、信用のおけるもの、本物が台頭してくる夜明けでもありましょう。 この時期に農業復活だと若者の集まりが動き出したとのお話を聞き、心強くしました。 産地の消費者としてどんな力を協力できるか考え中です。
2008年08月31日
コメント(0)
土日は混むけど天気模様が悪いとすいてると教わったので篠付く雨を押して11時ごろ株湯にでかけました。 初めて昨夜咳が一度もなく寝ることができました。 感謝も込めてでかけたかったんです。 「わしは床がぬるぬるしてるのはきらいじゃ」 関西弁の背の高い爺さん手桶で10数杯湯舟の湯を石畳にくみ出し、たわしを持ち出し磨き始めました。 自分のスペースを磨くと座りこみ石鹸でからだを洗いはじめました。 先客2人が上がり地元のお父さんがやってきました。 一仕事終え汗流しにやってきたといい、昔の株湯状況を話してくれました。発電所ができて排水の川を深くしたら自然に出てた湯が止まり、今はポンプでくみ上げているそうです。 「1週間ちかく通ったら咳がおさまりました。」 感謝の意味で礼を述べたら「咳がなあ?」と怪訝なそしていいこと聞いた顔をしました。 パンフレッドにはアトピー、術後のリハビリ、ストレスの解消、喘息、腰痛、高血圧症、糖尿病、女性の悩み冷え性に効果ありとありましたが、お湯があるから生まれてこの方はいってきただけさという事のようでした。 「戸口でお湯くみしてた方が「ガン治療まっしぐらです」とペットボトルに汲んでいましたよ」と湯舟に浸かってた50半ばの埼玉のおとうさん。 「はいりすぎたら害があるんですか?」と質問。 「さあて、のぼせてひっくりかえる人はいるようですが、お湯自体はなんともないんじゃないですか。」と地元のお父さん答えて上がっていきました。 埼玉の父さん石見銀山、出雲大社見物に行ってきたそうで、昨夜は皆生温泉で泊まり、境港のキタロー見物してきたといいます。 せっかく来たので三朝の株湯に尋ねたといいます。 由来も調べてきてるので中々くわしいものです。きれいなお湯で思いでになるとよろこんでいました。 仕切り壁の向こうの女性湯に「あがろうか」と声かけて「はーい」の声うけてあがっていきました。 一人残り手桶にラドンガスを捕集して胸いっぱいに吸い込みました。 雨は小降りです。湯上りの湿った体を雨がぬらします。 いそいで駐車場に駆けました。 見ると熊谷ナンバーの車が駐車場をでた橋の欄干でカーブが出来ず奥さんが雨のなかバックオーライをやっています。 鳥取にきて苦い思いをさせてはなりません。走っていってバックオーライをかわってやり、大きな道に誘導しました。 免許とりたてかあんまり車に乗らない方のようで、車だけは新車のピカピカでした。 せっかく来られたから三徳山の投入堂に行ってこられたらと風呂の中で言いましたが、岡山のほうへ向けてハンドル切られたのでホットしました。 道中ご無事でありますように。 汗と雨でびしょぬれ、車窓が湯気でみえません。 冷房かけたらクシャミ。 早く我が家にかえって着替えなきゃあ。
2008年08月30日
コメント(2)
昨夜大雨注意報が当地区にもあり、それなりの雨があったようですが睡魔のほうがいやまさり何事も感じませんでしたし何事もありませんでした。 東海地方はかなりの豪雨で被害があったようです。 集中豪雨が以前の常識を逸脱する規模に拡大して対処も変えねばならぬ仕儀にいたったようです。 かといって四国最大の早明浦ダムは3年ぶりの水ゼロ危機と湖底をさらけだした写真が1面記事に報道されています。 欲しい水、いらない水、ままならぬ天然のようです。 食の確保が重大になってる担当農林大臣、新しく就任すると事務所費問題集中豪雨が襲い掛かるようです。適任者が問題の人がおおいのか、抜擢したら襤褸をあぶりだされる人がおおいのか。 人為ぐらいはままになることをやってほしいものです。
2008年08月29日
コメント(0)
昼食時間には、湯治客がまばらになります。 この時間をめがけて株湯にいきます。 湯舟の底まで透き通ったきれいなお湯が縁から溢れでています。 湯舟の真ん中あたりの底に給湯口があり、大きな気泡小さな気泡が湯面に浮かび上がってきます。 洗面器をかぶせこの気泡を集め、思い切り吸い込みます。 自然吸引です。ラドンが含まれてるので治療効果があるそうです。 お湯をもっていってもラドンは蒸発してしまうので効果がないとか。 地元の裸の爺さん先生がお湯の効果を教えてくれました。 一人で静寂を保ていましたら津山から来たという御仁が来ました。 毎週1回はやってくるといいます。 14,5年前に全身やけどをして三朝の病院にきたとかでしたが、ケロイドもなく良く見ないと分からないくらいです。 「体の細胞にいきわたるように湯気をすいこんでいきます。咳にはとてもいいですよ。」とかって喘息だった経験を教えてくれました。 冬場には換気扇から外に吐き出す湯気の前にたって吸い込んでかえるとか。 放射線のホルミシス効果で絶対に咳はなおりますと津山の裸の先生から元気ずけられました。 お陰で昼間は咳はほとんどとまりました。 朝方の空気が変わる頃汗が冷えてまだ咳き込む恐れありです。
2008年08月29日
コメント(0)
北京オリンピックは終了しましたが、余韻はまだ覚めやらずテレビ画面でくり返し興奮を誘っています。 気の早いところでは次ぎのロンドンオリンピックが話題になっています。 世界の祭典が行われてる地球の片隅で戦火が交えられたり、中東では依然として戦乱が収まらず、国際治安支援部隊としてアフガニスタン出動してたポーランド、フランスの青年たちが3人、10人、21人と殺傷にあっています。 今日のニュースではNGOで農業支援活動していた伊藤和也さんが31歳の若さで拉致殺害が確認されました。 なんとも気の毒です。 治安は悪い、食うものもない、応援に来た人は殺されるでは、同じ地球に生を受けたこの国の住民は可愛そうなものです。 100分の1のタイム短縮、1センチの高さ飛び越し云々の前に視線をむける時期がきています。 各国トップ階層の方々の奮起をお願いしたいものです。
2008年08月27日
コメント(0)
咳がなかなか治りません。 いつもというわけでないのですが、出始めたら息苦しくなるくらいでした。内科のお医者さんの薬も5日分が過ぎ、次ぎの5日分でも痰は少しおさまりましたが咳はなおりません。 胸のレントゲンを撮影しましたが異常は無いそうです。5日分の薬調合してもらいました。 やはり常時ではないのですが、時折咳き込みます。 特に朝方空気が変わって冷気が感じられるような時咳込みます。 咽喉科にいってみよと家族からやかましく言われたまたまかかりつけの内科のお医者さんが夏休みだったので咽喉科に行き、検査してもらいました。 特別に悪くないそうで、吸引をし漢方薬を5日分もらってかえりました。 薬が残り少なくなるのに、よくなったと思えば依然として咳がでます。 5日目の夜に又きつい咳が続いたので、咽喉科にいきました。 咳がでますか違った薬だしておきましょうと漢方薬を5日分頂いてきました。 治ったような気持ちになってたときに思い出したように咳がでました。 霊的なものでないかと冗談まじりの不安さを家族からでます。 大方1ヶ月こします。 夏休み明けのかかり付けの内科医先生に診てもらいました。 咽喉科の薬台帳をももっていきました。 カルテをみてて咳がでるのがおかしいような風でしたが、丁度軽い咳がでましたら、喘息系統ではないと御墨つきでした。 「咳がでたら水を呑んで、とにかく水分をとってください。」 薬もだしてくれません。 「朝方の咳の苦しみ分かってください」と思ったが、咽喉科の薬も呑む必要がないとまでいわれます。 なかなかここまでお医者が言い切ることは珍しいことです。 薬出しておけば客は満足します。 あるいは黙って咽喉科へ診察受けたので面白くなかったんか。 1ヶ月咳に苦しんだのに水とはとは思いましたが賭けてみようと思いました。というのは小用が少ないことを思いあたったからです。 水とスポーツドリンクを一杯呑んで、さて夜になり朝方に又咳き込みました。水を飲むも効果ありません。 翌朝温泉に行き体に水分を染ませ、お湯をくんできて、頻繁に水補給をしました。少し効果があるようですが完全にはとまりません。 今日で温泉に行くのが3日目です。昼間はほとんど咳がでなくなりました。朝方の難関をこせば成功ですが明日の朝はさてどうか。 1ヶ月も咳き込んだものが簡単に治るのがおかしいでしょうが、快方に向かってることは事実です。 水分補給が必要とは聞き了解してたんですが、砂漠状態の体だったのかもしれません。 200円玉をにぎって三朝の白狼が教えた株湯に明日も行きます。 妙見さん大久保左馬輔さんよろしくたのみます。
2008年08月26日
コメント(2)
真剣に競技にまい進してる姿は神々しくさえ感じさせるオリンピックです。 400メートルリレー競技で史上初めて日本勢が入賞、銅賞に輝きました。 バトンを通じて個人の技量を総集する陸上競技の団体種目というべきか。 バトン連結で失敗し実力発揮ができないところが多いようでした。 入賞そのものが80年ぶりとか、とにかくおめでとうございました。 オリンピックは参加することにある。 といっても競技である以上勝ってほしいものです。 負けていて楽しんだという選手がいますが、腹の底はくやしいくせに黙っておればいいものを一言で興味が失せます。 か弱いという女性の形容詞を書き換えた、金メダルをとった3連投のソフトボールの上野投手には驚きを通り越し、神業とすら思わせられました。 よほどの意志が強い人なんでしょう。 北京オリンピックも成功裏に進行し残り少なくなりましたが、懸念されてるテロの妨害がなく終了してほしいものです。 全世界の人がなかよく参加するオリンピックにしたいものです。
2008年08月22日
コメント(0)
高校野球は今日の決勝線で大阪の桐蔭高が大差で優勝しました。 負けた静岡の常葉菊川は、昨日の準決勝ではホームランをふくむ大量得点をあげた勝者でした。今日は一転敗者になりました。 勝者がいれば敗者がいる。 これが勝負の世界です。 かって驕らず、負けてくさらず。 北京では五輪が花盛り、世界の強豪が覇を競っています。 体操、柔道、レスリング、水泳などは終わり金銀銅のメダルが勝敗に彩りしてきました。 期待されて実力を出せなかった者、競技自体があまり知られていなく、メダル獲得によって再認識されるものもありました。 競技がすんで勝敗が決まるとその場所で、相手が残念がってる前で、観客席に向かって喜びを飛び上がって示すのはあんまり芳しいものではありません。 国の威信と期待を背負ってると悠長なことは言っておれないことでしょう。 今日の中国の110メートル障害、アテネ金メダルの劉翔(リュウシオン)選手は、スタートラインについていて棄権しました。 足の痛みで走れなかったようです。 棄権の英雄劉翔に容赦なしとの非難はネットをかけめぐっているようです。 責任と義務を他人に押し付けその人が成功すれば天まで持ち上げ、そのかわり失敗すれば、地獄に落とすとそれを批判してる人もいるようですがわが国でも同じことです。 期待されてるなか本人も前から痛みがあったのを告白できずここまできたのでしょう。 怒りの渦に何千元も出してチケットを買ったのにという庶民のうらみ節も混じってるようです。 身びいき国民感情が強烈な応援が反転に転じるとかの英雄もこれからが大変でしょう。 スポーツの勝敗も記録との対峙で涙流す水泳の北島選手に真の王者を感じます。弱いものを投げて勝ったから王者ではないようです。
2008年08月18日
コメント(0)
テレビで段ボールコンポストというものを紹介していました。 生ゴミを簡単に段ボールで堆肥化する方法です。 早速土壌改良材の炭に米ぬかをまぜて条件を整えてみました。 あくる日ダンボールの中がほのかに温かくなっていました。 生ゴミを入れてよくかき混ぜておいたら翌日40度の温度になっていました。 今日で3日目ですが毎日夕方、生ゴミをきれいに消化しています。 3ヶ月ぐらいは消化するそうですから行く先が楽しみです。 発熱しなくなったら1ヶ月熟成して堆肥として使えるそうです。 便利な時代です。 段ボールコンポストの情報が丁寧にネットで提供していただけます。 ピートモスともみがら燻炭で環境を作る指導してありますので、基本を忠実にやり実験比較してみようとおもってます。 夏の暑い日、あの生ゴミの臭気はなんともいえません。 でも我が家には発生源となる生ゴミはありません。 段ボールコンポストの中はなんともいえぬ香ばしい香りで、ゴム手袋から伝わる温かさはなんともいえぬ感じです。 酸素を与えるためにかき混ぜますが、これが堆肥として野菜を育てるものになると思えば愛おしさすら感じます。 放っておいたら、嫌がる生ゴミ、ちょっと手をかけると庭園の肥料になってリサイクルできる貴重品となります。 堆肥作るために生ゴミを材料にしてると発想をかえると台所もレイアウトが変わるようです。
2008年08月17日
コメント(0)
8月15日は大東亜戦争終戦日です。 ”欲しがりません勝つまでは”が合言葉で戦争が何たるか、どうなっているか分からず、皇軍が鬼畜米英をやっつけてることしか知らされませんでした。 ”畏くも尊き”と先生がのたまうと気を付けの姿勢が要求され、”天皇陛下におかせられては”と天皇陛下のお話が続けられました。 校門を入ると天皇陛下の写真が置いてある奉安殿に最敬礼して学校に入りました。 銃後を守るという使命感に燃えた在郷軍人たる一線では使えないおじさんが、防空演習や軍事訓練、出征兵士を見送る等隣組に強いていました。 非国民の言葉の強力な鞭で皆を動員していました。 一転8月15日敗戦から後は泥船の状態。 教科書は戦争記事、日本の崇高なところの記事は墨で塗って消し、しかも先生が教えたところも間違いだったとその先生の指示で生徒が消しました。 マッカーサとかけてヘソと解く その心はチンが上 世風はすさみ、戦勝国だと今まで虐げられた韓国人が電車の中でも暴力を働く、まわりの日本人はみてみぬふりする。こんな風景があちこちにみられたようです。 リーダーがしっかりしないと国民はあわれです。 戦争は2度としてはいけませんが、その後拉致された同胞には戦争状態が続いています。北朝鮮の拉致問題は最重要な課題です。 衆院戦の与野党挙国一致の課題にしてはどうですか。
2008年08月15日
コメント(0)
人形峠は冷房のきいた部屋のようだった。 下界のうだる暑さに久しく会った仲間は、高原の涼を思い出して上がろうと車を飛ばした。。 上がりきった峠に新しいでっかい工場が出来ている、友はこれがウラン残土レンガ工場だろうという。 岡山県、鳥取県と県境で云々するほどの場所でない。 同じ峠内で只住所が鳥取県木地山になってるだけのようである。 同じ事業所内の国の鉱物を他県のものを持ってこさせないといいはったのか岡山の知事ないしその担当課だ。その頭が知れない。 放射線が県境を越えないとでも思ってるのか。 大山鳴動して鼠1匹の感つよし。 最初からこの地内にもってきて管理すれば、濃度がたいしてない残土をアメリカまで高運賃かけて持っていかなくてもよかったものを。 一般住民はオフリミットの厳重警戒態勢で門番配置してある場所だ。 独立行政法人が担当する殿様処理としかいえない。 今様ほっとけない対象のようである。 岡山県側にはいった原子力展示館は、無料で懇切丁寧な高度の展示館で、時折尋ねてくる人たちだけの閑散にはもったいないようだ。 休憩場で新聞みたら広島原爆記事の隅にチボリ公園の閉鎖が決まったとあった。 どこもゆとりがなくなってく時代だろうか。 それにしてもわが町内のチボリ公園旅行が決まってたのが変更させられたことがあった。 他所の県のもの持って来るなの境界発言知事が作った所に行くなとの理由で猛反対して変更させたのが前にいるこの友だった。しかし何も語らなかった。 黒い雲がでてきた、夕立がきそうである。 転げるように坂を車は下った。 やはり下界はうだる暑さであった。
2008年08月07日
コメント(0)
爆心地から3,5キロ以内で直爆 投下から100時間以内に2キロ以内に入市 投下から2週間以内に1週間以上滞在 のいずれかで、ガンや白血病など特定の5疾病を発病した人を積極的に認定することにし認定の枠を8年4月にひろげた。 原爆症認定の基準の見直しを安倍首相が7年8月に示唆してのもの。 爆心地からの距離をもとに被爆者が浴びた被爆線量を算出、性別や被爆時の年齢を加味し発病に影響した原因確率をはじきだし、認定の可否を判断してきた。 この方法では入市や救護で残留放射線を浴びた被爆者が認定されることはなかった。 被爆者健康手帳を持つ約24万人余のうち原爆症と認定された人は1%にみたず、基準が厳しいといわれていたもの。 いずれにしても、原爆投下から何年たってのことだろう。 同じ同胞が犠牲になって、病に苦しんできた時間にしては長すぎはしないだろうか。 医療特別手当が問題のようだが、発病して身上を犠牲にしてる人にむくいてあげてほしいもである。 くしくも今日は広島に原爆が落とされた日である。 これからの原爆禁止を唱える前にまず被害者救済が先決であることはいうまでもない。
2008年08月06日
コメント(0)

灼熱の夏日、今年も紅蜀葵の花が去年と同じところに咲きました。 夕方には一日花でしぼみましたが、蕾がいっぱい付いてるのであさっては次がさきましょう。 暑いとぐちりながらも花の側に行って南国的な情熱にみほれます。 予期してたときに予期した花が咲くから心うれしくおだやかになります。 登るエスカレーターは、上ると信じてるから不安がありません。 登るものが下り始めたらパニックになります。 ありえませんことが今日起きたようです。 高速道でも逆走する阿呆がいて混乱をまきおこすことがあります。 大臣の顔ぶれが変わりましたがマスコミの話きいてると超ベリグの実感はきません。しかしやってもらわねばなりません。 政策決定に反対したものを除名し、復党させ大臣に就任。 なんだか行き当りばったりの感がします。今回は早すぎで益なしです。
2008年08月03日
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


