全28件 (28件中 1-28件目)
1
眠ぅい...ぐぅ~。昼メシ喰ろうたら、徐に眠気が...。マウス握ったまま、5分寝る。起爆剤代わりのビタミン剤とウコンを飲んで、暫し待つ。ふと鏡を見ると、ヤバイ、また膨れ上がってきた!何がって、体ですよ、カ・ラ・ダ。 「天高くオラ肥える初夏...(--;)」何故かって?今、すっごく複雑な設計に入ってて、それが、すごく集中力を要し、深く考えてると、ハラが減り、何か食べる。イライラするので、パンを食べる。ハマっちまったぜ、サイダーでリフレッシュ。腹が減っては戦は出来ぬ、残業メシ。がっつりやって帰宅して、日付変わってハラ減った、ラーメン食べる。食べるは、生き物の基本。お腹がいっぱいになると、脳が「満足」して、集中できるようになる。しかし、ずーっと座って頭しか使ってないので、頭に必要なモノ以外は、消費されない。技術屋には、ふた通りの人間がいる。ストレスで痩せていくタイプと、膨らんでいくタイプ。オイラは、後者だ。過酷な程に、膨れあがっていく。今日も会議、打ち合わせ。オイラが主幹、指示を出す。決定する。どっちへ転んでいいか分からない時がある。転ぶ方向によっては、痛い目に遭ってしまうどころか、ヘタすりゃ全員、戦死であるので、胃が痛い。経験と勘と、あとは度胸...ほぼ度胸。^^;傭兵さん達を統べるのは大変。実力以外、言う事聞かす術は無い。だから正規軍より、余程、力があるのだよ。外人部隊は伊達じゃねぇ!最前線から戻ってくると、それがよく分かる。明日の段取り、進捗、サポート、考えつつ今日は、店じまいする。
2007年05月31日
フェーズ変わって、調査諸々、報告諸々。大まかな方針だけ打ち合わせて、1本、作ってみてよ。って、オイラが基準すか?/^^;任せる、と...はぁ、わかりました。で、工数出してくれ?、了解しました。うえぇぇっぷ!この、図がヤダよね。インスタンス生成とかさぁ、PGに、おまかせじゃダメっすかね?^^;ダメ?やっぱ、オイラが書く?大事だし?うん、でも、そんなの、いっぱしのPGなら分かるよね、入り立てのヒヨコに組ませるワケじゃないんでしょ?でも、ダメ?ははは、嫌だぁ~、書きたくねぇ~。(T◇T)何とか逃れる術は無いものか...取り敢えず、データ設計からやろうっと。手つかずで置いとけば、誰かやってくれるかもぉ~。...たぶん誰もやってくれない。(--;)あ、Y君をうまい具合に、おだてて、おまかせしちゃおうかな。後で考えよう。メール打って、カバン持って、きょ、今日は帰してくだちゃい。昨日、遊び狂ったから、流しに山積みになっている食器を洗わなくちゃなんねぇんで...もう、使える皿が無いんですよ。箸も無いです、だったら、フォーク、ありません。スプーンは、とっくに無いです。だから、今日こそ洗わないと、季節的にもう、ヤバイんで、えへへ。^^;だってさ、もう、仕事だけで手いっぱいでさ、無理なんだもん。精も根も尽き果てて帰宅するんすから、皿なんか洗う気力無いっす。(--;)段取りとか、計画とか、手順とか、家でそんな事、考えたくもない!家に帰ったら、呆けたい!ひたすら呆けまくりたいっ!!でもって、たまの休みは、思いっきり寝るか、お友達と遊びたい。こんな仕事をしていると、プロジェクトが立ち上がった瞬間から、己の時間が、仕事とその他というカテゴリーに、2分される。その内訳、仕事98%、残りが家の事となる。その2%は、休みたいです。(--:)男なんかいらんから、嫁が欲しい!と本気で思うくらいには、切羽詰まります。家に帰ったら、電気ついてて、軽めの夜食あって、お風呂、沸いてて、洗濯してあって、しかも、いつも、おうちは綺麗で、お布団もふかふか。明日の服とか出してあって...ああっ、もう、考えるだけで欲しいっ!嫁が欲しいっ!!とりあえず、片付けよう。(--;)それから、アイス食べて、ぼぉ~っとしようっと。
2007年05月28日
この間、駐屯地祭の後、ryoさんの店でサドルを注文してきました。本日、自転車持って新発田まで。本当は、サドル交換した後、お友達と走る予定だったですが、雨がポツポツ降ったり止んだりしたので、根性ナシのオイラは、走るのはやめようと言い、Kozoにゃんの買ってきた、ポタ用弁当を、ばくばく食べて、おかし食べて、コーヒー飲んで、自転車雑誌読んで、猫と遊んだりしつつ過ごしました。何しに来たんだ、お前!って感じ。^^;そして、オイラの自転車のチェーンが、ピカピカになりました。Kozoにゃんが、「チェーンぐるぐる」で、オイラのチャリを掃除してくれて、コンポやら、フレームも拭いてくれました。すごーい!新品みたい。ありがとう!^^/居座った甲斐がありました。尚、「チェーンぐるぐる」の正式名称は、不明です。チェーンを掃除するには、この「ぐるぐる」と、何かの液体、「ビチャビチャ」が必要です。ryoさんの店に行くと買えます。散々遊び倒して帰りました。殺伐とした日常に、一筋の光、砂漠のオアシス発見です。Kozoにゃん、いつもありがとうです!と、言いつつ、来週も新発田に行く予定。お前、いっその事、新発田に引っ越した方がよくないか?くらいの勢いで、新発田に行っているので、ちょっと考えます。
2007年05月27日

さて、脱兎のごとく定時で逃げ出し、万代着付け教室へ。本当は、チャリで行くはずだったけど、雨が降ってきたので急遽バス。万代シティで降りて、地図を片手に、てくてく歩く。おお、ここか!入り口で、チンタンさんと、お会いしました。本日の参加者は、チンタンさんと、オイラ?うぉーくさんが、材料を出し、わかりやす~く説明してくれ、ちくちく開始!着付けの練習に来ている方々とも、おしゃべりしつつ、ちくちく、ちくちく、なんか楽し~い!こおゆうのって、経験無いけど、異様に楽しい!!女の子と、おしゃべりって、楽しいね。^^日頃、ヤローとしか接していないので、女の子ってだけで、浮き足立ってしまふ。しかも、久々の手縫いだもんで、真っ直ぐ縫えなかろーが、多少、縫い目が揃って無かろーが、ご愛嬌。^^;自分の不器用を棚に上げ、うそつき作りたさに、申し込んだ甲斐あり、2時間ちょいで、見事な仕上がりにホレボレですよ。いや、結構、結構、結構、ご立派!最後の襟を、まつり上げ、ホレ、このとーり!すんません、オイラ、自分のは、着方が悪くて、襟が立ってなく、素晴らしさ具合が分からなかったので、チンタンさんの顔ナシを拝借しました。クレーム、受け付けますんで、差し支えあれば削除依頼してください。^^;いや、でも、ちくちくタイムは楽しいっすね!ちくちく後の、お茶タイムもまた格別。^-^たまに、こういう事があると、ほんと和むわ~。殺伐とした日常に、一筋の光、砂漠のオアシス。ああ、いいなぁ、またやりたい。
2007年05月25日
ぐぶぅぅ~、ぢかれだぁ~、もう頭、回んないよぉう~。うえぇぇっぷ!眼精疲労から来る極度の肩凝りで、吐き気を催す傭兵くん。隊長に現状報告して、今日は、もう帰るでちゅ。帰っちゃうでちゅ、気合いの線引き通りでちゅ、うえっぷ。はい、1日、3画面がやっとで、すぴぃどあっぷは、無理。ムリムリ、ムリムリ、絶対無理。(もっと残業すれば、あと1つ位できますが、無理はしないでちゅ)明日もがむばりまちゅ。と言いつつ、明日は定時で逃げる予定。だって、「うそつき講習会」があるんだも~ん! ※日本語がおかしいのは、頭がおかしくなっているからです。 傭兵君は、設計のしすぎで、頭がぷーです。 わかんない所は、でっちあげる!←基本です。
2007年05月24日
遂に、動き出しました。ひとまず、教育隊へ行くようで、その内、顔合わせがあるかと思います。日本語、身振り手振り、電子辞書でコミュニケーションっすな。日本で仕事するからにゃ、当然、公用語は日本語です。英語?なんで、英語にする必要あるんだ?誰が世界共通言語と決めた??英語じゃなきゃ話せないって、そりゃあ英語圏の人間が、厚かましいだけの話。日本語を誇りに思わずして、何が日本人か!という理念の下、日本語で押し通す日本の企業は正しいです。最低限の日本語が理解できんようなヤツは、傭兵として雇わない。極めて正しいです。フランス外人部隊だってそうだよ!!!つー事で、どういったチーム構成になるかは、分かりませんが、昨今、日本人よか、余程、正しい日本人なメールが飛び交い始めております故、アホウを晒さんよう、心がけたいものですな。日本を聞かれて答えられない、恥ずかしい事です。英語を覚える前に、日本をきちんと覚えましょう。どうしてって?海外へ出た時、自分が日本人である事以外、己を保てる手段は何も無いから。それは、外国人と仕事をすると、よく理解できます。外国語が話せるというのは、単に話せるというだけのことであって、自分が何者であるかとは、全く別の事である。彼らは努力している。日本語を話す、書く、理解する。そうした時、どれだけ、教えてあげられるか、考えた事ありますか?誇りを持って自国の事を話せますか?オイラは、話せます。学生時代から秋葉原へ行きたい外人に、さんざん道を聞かれ倒してきているので。分かろうが分かるまいが、日本語のみで対応してきた実績は、ダテじゃありません。ちゃんと通じます。要は、心意気です。思えば、必要以上に、日本に誇りを持っていた気がするので、分かっていても、日本語で返してました。当然です!ここは、日本で、日本語をしゃべる努力もせんヤツに、英語で返してやる程、親切じゃありませんから。ま、そうゆうワケで、今回も、流暢な日本語を駆使するツワモノ傭兵さんが参入して来ることでしょう。メールなんか、名前、見なきゃ外人ってわかんないよ。^^;彼らの努力には、いつもながら、頭が下がりますです、ハイ。また、日本人なのに、外人と思われちゃう人やら、その逆やらおもしろい事になるんだろうな、と、期待しています。
2007年05月23日

いや、何がってTWですよ。やっぱり、人と同じ衣装は、ちょっと...。多少なりともオリジナリティが欲しい。って事で、今日は、帽子と服、袖口を染めました。やぁぁっと集まったよぉう。(ToT)シャツと靴下を染める材料は、もう少しで集まります。こんな事をしても、防御力が上がるワケでも、攻撃力が高まるワケでもなく、単なるファッション性だけど、なんだか拘りたい。大量の材料、集めて、染め代払って、やっと染まるので、ある意味、Lv上げるよか大変。^^;これがねぇ~、必ず成功しないのよ。失敗すると、また、材料を集めなきゃならなくて、挫折しそう。お金も稼がなきゃ装備が買えない。地道に、豚肉売ったり、鱗売ったりしつつ、稼いだお金で買ったのがコレ。頭には、ヘルム+羽根飾り。服は、クールにグリーンで。木製の大楯、剣は細身で美しく。後ろ姿にも拘りました、うさぎのしっぽ。そして、譲れない拘り、日本人なら、髪は黒!現在、下っ端傭兵なので、ワケの分かんない鍵を探しつつ、クエストをクリアしてってます。Lv、なかなか上がらないねぇ。^^;コンチェの方は、混みすぎてて、バカスカ落ちまくって、就職するだけで、えらい大変だったもんで、1人で冒険すんのは、しんどい。お誘いした、された時のみ、参加しようと思う。まあ、見かけたら、声かけてくださいな。
2007年05月22日
朝、いきなり客先レビューと言われ、レビューイを言い渡される。え?!←何も用意していない。いきなり言うなよ、今日は無いと思ってたんだけどな。急いで準備、確認事項?はいはい、まとめますよ、説明しますよ。どうせ、オイラが作った設計書の説明なんか出来ないでしょうよ。細かい仕様なんざ、分かんないでしょうね。設計書は全部、オイラがっ!!多少、ミスってたって、ご愛嬌ですよ。ちょっと抜けてたって、言い訳できますってば。まだ練ってる段階ですからね、こんぐらいでいいでしょう。心配されたかて、これ以上、出来ませんから。しかし、朝言うこたぁねーだろう。チーム、あたふたしとるやんけ!と思いつつ、まあ、いつものこったから。まだ、深夜レビゅーとか言われないだけマシ。24時間戦わないだけマシ。何度も激戦を経験しとると、もう、何があっても動じないんだな、これが。はいはい、準備できました。何か忘れ物しても、ちゃんと切り抜けられます。レッツゴー!ぼーっとしてる、隊長のサポートもしつつ、オッサン、しっかりやれよ。つー事で、ニッコリ笑って、完了。ちゃっかり、確認もして、まあ、そゆことで!作業満載、でも、客先は楽しいから好き。^^
2007年05月22日
今日は、とってもいい天気。寒いけど、いい天気。雲ひとつ無い天気は、久しぶり。つら~い先週が過ぎ、まあ、ツラさは、変わんないんですケド。ぼちぼち、がんばりますわ。
2007年05月21日
ううぅ~、今起きましたぁ、腰痛ぇ~。今日は、ちょっと寒い、温風ヒーターをつけて、ごはん食べて...頭痛ぇ~。肩も首もバリバリだけど、出かける気になれず、ひたすら引き籠もり。どうも、精神的にイカンくて、楽しいことでも考えよう。
2007年05月20日
今日は、誠に愉快な日であった。仕事であった嫌なことも、全部、飛んでしまったくらい笑った。パンツ一丁でサポートしてくれた、R氏に感謝である。戦いの最中に、ズボンが消し飛び、パンツ一丁になってしまったR氏。片や、服が砕け散った、U氏。オイラは瀕死の重傷で、帰る頃には、みなさんボロボロ。^^;笑った、笑った、もう、腹抱えて笑った。妙にリアルでねぇ...大爆笑!うら若き乙女が、シミーズ1枚ですよ、あーた。パンツ一丁で呪文を唱える姿は、もう、ひたすら爆笑ですわ。それに、おしゃべりしながらのクエストって楽しい。いや、もう、距離なんか関係ないね。1人でやってるより、ずっと、ずっと楽しい。誰か、TWにも参入してぇ~!この、ごちゃらか、ごまんといるキャラ全部、人が動かしてるものなのよ。後ろに、ちゃんと人が居るワケで、性格もバッチリ出ちゃうワケよ。そういうの考えると、やりもしないで、真っ向から否定するのではなく、1度やってから、何がどう悪くて、どういいのか、考えて頂戴って思うのよ。ええトシこいた大人(もう中年)が、待ち合わせ場所決めて、ワクワしつつ集合するのよ。それだけで、笑えるでしょう?そこで、愛が芽生えてもおかしくないくらい、リアルなワケよ。(爆)なんか、とっても楽しかった。オフ会したかのごとく、楽しかったです。で、ネットゲーム初心者のオイラは、皆々様のお陰で、めでたく就職できる権利を得まして、あな、めでたや!希望職種は、風来であったのだが、お兄ちゃんと同じ兵士になる方向へぐらぐら傾いているオイラである。お揃いの制服で歩いたら、カッコいいだろうなぁ、なんて、想像しただけで、かなり、よろよろ、よろめきまくり。なんつーか、背丈もリアルなんだよね。^^;図らずもがな?兵士の帽子が似合うと、褒められて、もう、兵士になっちゃう?みたいな。(10代の乙女か、お前は!)でもさぁ、お兄ちゃんの軍服が、あまりにもカッコよくてぇ...。おそろで、歩きたいのよね。VIPの護衛なんかやっちゃいたいワケよ。この祭、風来は、サブキャラにしようかな。オイラの心惹かれる職種(孤独に戦う場合)風来、騎士、きこりさてさて、どうしますかね。参入したい諸氏は、コンチェルトゲートテイルズウィーバー
2007年05月17日

展示は、いつもの12旅団セット。この機種の最終機なのよんそして武器展示コーナー。見よ!この空きっぷり。写真だと天気よさそうに見えるけど、すごい強風で、踏ん張ってないと立ってられないわ、砂埃で目は開けられないわ、口ん中ジャリジャリだわで、とても見学どころじゃない。マニアですら、撤収する程であった。2年連続の悪天候だなぁと。で、今日のイチオシ!捜索用音響探知機(1)ヘッドフォンを装着し、音響センサを持ちます。(2)お友達の心臓に、音響センサの先端をぶすっ!と刺します。(3)鼓動と共に血液の流れる音がします。(4)爆笑!それから、センサに向かって叫んだり、油圧カッターで鉄パイプ切らせて貰ったりして、隊員さんが、オイラたちのはしゃぎっぷりに、腹抱えて笑ってました。そうそう、捜索用音響探知機の本当の目的は、瓦礫の下の遭難者を捜索するものですんで、お友達の体を探索して遊ぶものではありません。みんなと会えて、色々、体験して、隊員さんと交流できて、小規模だけど、都会のように規正は無いし、何でも間近で見て触れる。のんびりした駐屯地祭、最高です!ちなにみ、昼の時点で、カレー完売で隊員さんの分、残ってなかったって。今年のカレーは、盛りがよかったよ。もしかして、そのせい?あと、何故か、PXで「新婚さんいらっしゃい」を見ました。偶然にも、潜水艦乗りの人が出ていました。つい、見入ってしまうマニアであります!また、来年。^^/
2007年05月13日

模擬戦もぼちぼちと。もう、完全に市街地テロ戦に移行されてます。今回、民間の乗用車まで登場して、気合い入ってて、おもしろかったです。テロ小屋をフルオープンにして見やすくしたのが、勝因か?ヘリ登場!この日の新発田は、目も開けてられない程、すさまじい強風。右に左に揺れまくって、ホバリングしてます。流石のテクで、ヘリ付近にいたマニアから拍手が起きました。一気に降りて、スタタタタター。なんか、びゅ~ん!制圧で終了。^^撤収!なんかも撤収なんかの正体オイラとしては、師団の頃の戦車ガーガー、砲ズドン!火炎放射器ぼわーっ、手榴弾、煙幕、突撃ーっ!ってスタイルが懐かしいです。たまに、見たいと思うが、現実的ではなくなったので、たぶん、やってくれない。実は、このスタイルの時、戦場カメラマンとして模擬戦参加を目論んでいたが、実現できぬまま、対テロカウンター戦に移行してしまった。こうなったら、テロリスト役か、人質役で使って貰おうと思う。
2007年05月13日

はい、今年も行ってきました。やっぱ、これは、外せないでしょう。魔法の紙を車に貼って、駐屯地へ入ります。ん~、空いてますねぇ。^^;イラク派遣でマスコミに取り上げられた時は、すごかったけど、ここ10年で、2番目に空いてる感じです。結局のところ、ほんとに好きな人しか来なくなるんだよね。まず、恒例の北海道産、でっかい焼きトウモロコシを食べて。はい、いつもの試乗。それから、募集ちゅうっ!男らしい彼氏の欲しい皆さん、ぜひぜひ応募してくだちゃいねっ!!オイラってば、今年も、Nikon様を置いてきたので、力の入った写真を撮る気、ナシ、ナシ、ナッシング!コンパクトカメラで、400mmまで取れちゃうと、もう、一眼レフを持って歩くのが嫌でぇ~。(爆)でもって、いつものように、隊員さんの顔が、バリバリ写ってまして、カッコいいところは、貼り付けられません。当たり障りのないところを、点々と貼り付けちゃうので、つまらないかも...。観閲式の始まりです。え~、来賓の皆さんの話が長いので、いつものように散歩に出かけました。新しくなったPXを物色したり、知り合いに出くわしたり、立ち入り禁止区域以外をウロチョロしていると、儀仗隊控え格納庫がありました。おおっ!練習中じゃん。図々しい知り合いが、乗り込んでいきます。入って、見ていいってさ。^^マジで!!(@o@)1mという至近距離で、ボクちゃんたちを拝む、なむ~。顔が写ってない写真、えーと...これかな。^^;空砲用のナントカBOX。で、儀仗隊が出発したので、オイラもグラウンドに戻ると、まだ訓辞中。^^;散々遊んで戻ってきても、充分間に合うくらい長いのだ。(毎度のこと)観閲行進(顔写ってない写真、コレだけ^^;)お気に入りショット
2007年05月13日
ふぅむぅぅぅ~。目が痛いのだぁ~。←眼精疲労の局地!昨日、ちょっとだけ、TWやって寝ようと思ったら、止まらなくなって、つい夜更かしをば...。いや、バクまんじゅに、ビビリまくりのレベルなもんで、早く取り戻したいってのもあり、まだ服も染めてないし、装備もショボイ。どんだけショボイかと言うと、上から ・忍者ヘルム ・木の楯 ・レザークロム(だっけ?) ・綿の手袋 ・うさぎのしっぽ ・わらじ足下が、「わらじ」ですよ「わらじ」!お忍びとはいえ、お姫様なのに、この格好は、ちょっち考え物。前やってた時は、ものすごく拘って、カッコよくしてたけど、今、強けりゃ何でもいいって感じ。(流石2回目^^;)何度、やっても、おもしろいんですよねぇ。クエスト達成したときなんか、システム打ち上げの喜びに匹敵するカモ。大人が、これれだけハマってるんだから、子供なんかイチコロだよね。^^;
2007年05月12日
さて、毎日、設計三昧、仕様変更なんのその。赤入れまくりで、嫌味の仕上がり、と。うん、出来たね、それじゃあ、帰ろうか。今日も定時で逃げるオレ。無駄な残業しない主義。メリハリつけて仕事をしましょう。今月に入って、3日間も、残業していません。がんばって残業して片付ける→いらん仕事が入るまたがんばる→また入るの悪循環を生む原因は、がんばって残業するところから始まるのです。必要以上に、がんばらない。がんばる時、がんばりまくる。ちう事で、まだ、がんばらない、オイラちゃんです。そうそう自転車なんすが、駅に停めておいたら、イタズラされたのか、ブレーキレバーの位置が、とんでもない方向へ曲がっており、持参のアーレンキーで、直しました。持っててよかった、アーレンキー。^^\コレ、意外に便利です。ドライバーの入った携帯用の小さいのもあるけど、使いづらいのでアーレンキー5本セットを持ち歩いてんだよね。(こんなモノを持ち歩く女って一体...)ちう事で、やる気が全く無いかのごとく、ポツリポツリと定時で帰っているので家に帰ってから、オンラインゲームなぞが、ちょろちょろ出来るようになりました。昨日、ID無くなってたヤツを、再びインストール。Lv1から、コツコツやってます。ゼリッピに、オタつく自分が笑える。^^;もうひとつ、コンチェルトゲートの方は、どうも、まだ、やり方がよく分かっていません。キャラデザインが、よかったので、期待したけど、ストーリーが、ちょっとイカン。どこかで聞いたような音楽や、見たことあるよな、この感じ。うわぁ~っ!ていう、感動は、なかった。敵キャラは、最悪くらい、センス悪い...。クエストが、ひとつしか持てないのも、残念ポイントのひとつ。まだ、β版ちう事で、これから、どうなるかって、トコかな。ところで、どうやったら、薬飲む以外でHPが回復するんだろう??兵士に言われた通り、病院に行ってみたけど、ダメだった。HELPを読んでいない、傭兵君は、現場で修行してゆくタイプです。音楽は、テイルズの方が好きです。敵キャラのユニークさも、使い勝手のよさもテイルズのがいいな。特に地図は、絶対、テイルズのが使いやすい!と、ゲームと言えば、ドラクエくらいしかやった事がない、ド素人の正直な感想でした。今日も、やっちゃおうかな。
2007年05月11日
昨日、光化学スモッグが出た。え?光化学スモッグ??今どき??と驚いたものの、ここ2年くらいの、新潟の状況を見ていると、なんだか頷ける。だって、空は、ここ数年で、一番、もうもうとしている。粉吸ってるみたいな空気で、爽快感がまるで無い。前は、関東方面へ行くと、空気が淀んでいたけど、今、新潟のが、淀んでる。しかも、猪苗代あたりまで、もくもく感がある。福島の人に聞くと、ここのところ、黄砂が、降るんだよと言っていた。一説には、中国という巨大な国が、公害も何のそので急速発展していてそれが、大陸からの風に乗って、全て日本に降り注ぐ。環境の変化諸々、色んな事情で、こうなったのだろうけど、今年は、本当に気持ちの悪い春であるのは確かです。そもそも、光化学スモッグなんて、オイラが子供の頃、話題になったんだよね。日本が、公害も何のその、ものすごい勢いで発展している真っ最中。日本が落ち着いて、環境云々、ぬかし初めた頃、中国が上り調子!中国の発展が、地球にトドメを刺すかのごとく言われてるけど、どこの国も、そうやって発展してきてるんだよね。昔は、ヨーロッパが、もんのすごい公害出してた。ちょっと前に、日本。今、中国が、その時期なだけでしょう。日本人が、環境に目を向けて、うるさく言い始めたのって、ごく最近だもん。ヨーロッパは、その前。みんな同じ道を通ってきてるんだよね。ただ、先駆者がいるのなら、何とか環境を保ちつつ発展させよう、って、そりゃあ無理かも知れない。そうなってみないと、人は分からないから。これからずっと、黄砂と公害に悩まされる日本になるんだな。地球はひとつ、巡り巡って、いつかは、自分に返ってくるんですよ。
2007年05月10日
これはなぁ~、横須賀カレーケーキと、どっちがいいか...。カレー製品と言うと、横須賀土産のイメージあるけど、これは、静岡土産だな。まあ横須賀土産は、総監部で買うから。コレ、購入単位が、ケースですよ、ケース!お試しなんて、ケチくさい事言わず、いきなりケース売りってのが、見上げた根性で、なかなかステキな気がします。で、何故にラムネにカレーを投入するのか?オイラの見たところ、日本人は、カレーが大好き!ほんとに、何でもまんじゅうにするノリで、カレー粉もまぶす。ごはん、パン、コロッケ、唐揚げ、スパゲティ...。ちなみに、オイラ、カレーコロッケが、あまり好きではありません。さあ、真の勇者は誰だ!友達にかまずギャグの為に、1ケース買う勇気。まさしく試練だと思いました。ちなみに、真の勇者、傭兵くんは、「横須賀カレーケーキ」を次回の横須賀遠征で買おうと思っています。
2007年05月09日
本日も、お仕事。相変わらずの設計三昧、しかし、多少なりとも、心の澱がクリアされたせいか、気分的には、幾分、楽に。連休終わりに、オイラを送りがてら来ていた母が、本日、帰った。無論、オイラは仕事なので、見送りできない。(T-T)帰ったとの連絡があったわけだが、車なのでちょいと心配である。何のかんの言って、親も年を取ったと思う。そりゃあ、自分がボケ倒しまくりなのに、親がボケないワケがない。頭のいい親だから(ウチの家系は紙一重^^;)、昔に比べれば、なのだが、人間、年を取る程に、単純になっていくというのは本当らしい。さして面白くないTVに、声を上げて笑う姿は、昔ではあり得なかった。なんだか、少し悲しい。普段、遠く離れてる分、余計に、そう思うのであろう。そお言えば、昨日だったか、なんとなくTVを見ていたら、今の中国事情を放送していた。老人ホームが急増しており、子供の為と入居して、寂しい老後になっている。という内容で、何処も同じだなぁと。国が違っても、経済発展の代償は、こういったところに出るのかもしれないね。母が言うには、老人ホームは、現在の「姥捨て山」だと。「長く生きすぎるから、いけないんだ」とも言っていた。「昔みたいに早く死んじゃえば、親も子供も楽なのになぁ」って、キツイ言い様だけど、その通りだと思う。長生きが悪いわけではないけれど、そう体に負担のかからない現代に、パタッと死ぬのは、なかなかに難しい。子供が老年になっても、親は生きている。オイラが、ずっと思っていたのは、子供が力のある内に死んでやりたい、という事だ。40過ぎてから子供を生めば、長生きしたとしても、たかが知れてる。例え介護になったとしても、まだ、金を稼いで取り戻せる内に死んでやりたい。自分の年金で親の介護は、可愛そうだ。まあ、オイラみたいな職業だと、長生きはできないと思うので、そんな心配も無用か。^^;だいたい仕事中に倒れて終わるパターンだな。この時、ヘタに救わないで倒れっぱなしにしといて欲しい。死ぬ機会は、非常に重要。しかし、現代医学がそれを許さない。実際問題、働きつつの介護は、無理だと思う。昔は、家族が多くて、家に専業主婦がいたから何とかなってたんだと思うよ。今、核家族の共働き、みんなで金稼いで、贅沢に慣れきってるから、我慢もきかなくなっている。オイラは、実家が遠い。だから親が倒れた時、どうなるのだろうと思う。まだまだ元気な親だけど、いつ、どうなるかなんて、誰にも分からない。この歳になって思う。遠くへ来ると、こういう事になるんだなぁと。オイラ、頭悪いから、気づかなかったんだよね。母が作っておいてくれた、晩ごはんを食べながら、ああ、本当に、遠くへ来たんだ、と、今頃になって実感する。そして泣きながらメシ食うハメに...。だってさ、何年か前までは、ウチへ来ると、文句言いながら、家中片付けまくったり、遊び回っていた母も、近頃は、ちょっとご飯を作って、掃除をしてくれるくらい。連れて行く所も、温泉が多くなってきた。^^;だから、この味を、あと何回、味わえるだろうかと思うと、結構、切なかったりする。なまじ遠いだけに、食いたくても食えないんだよね。そんな事、思ったこと無かったなぁ。裏を返せば、オイラもトシって事か。祖母も母も実家を遠く離れた所へ嫁いだ。オイラも何も考えずに遠くへ来た。これは、血だと思う。生まれ故郷を離れ、遠くに骨を埋める人間は、どこか違っており、前向きで、バカみたいに明るい人が多い。只の一人の知り合いもおらず、何も分からず、そこに溶け込むべく、全てをコツコツと積み上げていくしか道はないから。暗いより明るい方が、溶け込みやすいっしょ。^^それをしてきた人間と、そうでない人の差は歴然のように思う。近頃、思う。オイラは、一体、何処に向かおうとしているのだろうか?ここに在った場合と、そうでない場合、近頃、よく考える。思えば、オイラも、くだらないTVで、よく笑うようになった。やっぱトシじゃんねぇ。^^;
2007年05月08日
kazunoko8さんのブログにあった「高校メーカー」。やってみたら、かなりおもしろかったです。^o^てらちんワールド高校で、本日から出社であります!定例会があったのを、すっかり忘れていたであります。朝メシ代わりの、おにぎりを食べようと出したら、社長の訓示が始まったであります。流石に、まん前で、おにぎりは、嫌味ったらしいので、コーヒーをすすりつつ、メールを確認したであります!朝イチで、後輩が自衛隊みやげをくれました、らっきい!!それから、打ち合わせで、なんや~かんや~、やっとったら、昼。え~、連休前の記憶がまったく無い傭兵くんでありますので、状況を書いておいたノートだけが頼りであります。今後の予定も打ち合わせて、作業、作業。^^ちょっち、眠いですが、いい温泉も見つけた事だし(しかも無料だ)塩の温泉て、護衛艦と一緒じゃんねぇ、などとホザきながら漬かろかなぁと。うん、ポタった後、入ってもいいなぁ、なんて思いつつ、そお言えば、週末は新発田であった。
2007年05月07日

前から気になっていた野積の「太古の湯」に行ってきました。目的は、無料の足湯。混んでるかなぁと思ってたんすが、全く混んでおらず、新潟は、そこここに温泉があって、バカな料金取る所も、そう無いので、足湯って感覚が無いのかもしれない。誰も入りません!普通に、湯に浸かった方がいいって感覚なんだと思います。で、この足湯、効きます!帰省で、ダルダルな足が、楽になりましたよ。^^足湯の効能を知らないんだろうなぁ~、湯に入るのと同じくらい楽になれるのに。無料で、風呂入ったも同然!ちょっと遠いけど、また行こうと思います。あ、太古の湯の方も、かなりよさそう。ちょっと覗いてみたら、眺め最高でした。今度は、湯の方にも入ってみようかな。
2007年05月06日
8時起床、洗顔、線香、メシ。今日は、新潟に帰る。心の澱を、少しずつ流し、大地から気を充電し、ん~、何とか持ち直したか??わからん。9時30分、出発。ガソリンが、131円/1L卒倒しそう...。高速に乗る。高速道路は、楽でいい事よ。PAに寄ると、売店が全て、ファミリーマートに代わっており、これも時代の流れなのか、これでは、どこへ行っても何も楽しくないであろうよ。と誰も思わない、合理主義。コンビニ天国である。地上もコンビニ、天もコンビニ、自衛隊もコンビニ。なんだかなー、と思いつつ出発。焼きおにぎりを食べつつ、ライフガードを飲みつつ運転。坂道がキツイので、登坂車線バンサイ!ガスってる磐梯山を横目に、猪苗代湖を通過。千本蕎麦は、また今度。延々、走り続け阿賀野川、べこの乳ソフト、売り切れ。T-T滅多に来ないから、絶対、食べたかったのに...。ふむむぅぅ~。長年、住んでるせいか、新潟に帰ると、ホッとする。オイラは、新潟県人。良くも悪くも、新潟県人であるよ。夕方、家に着く。なんか、クリアになったような気がする。もしかして、ちゃんと充電できていたのか?思う事は、故郷に帰っても、もう、そこは、オイラの知らない街。帰るも帰らぬも、時の流れに流されて、どうしたらいいものか決心のつかぬまま、という感じで、再び新潟へ。疲れてはいるものの、リフレッシュには、なった気がする。
2007年05月05日
何だか、スッキリとしない心のまま、2日目を迎え、だらだらと考え、サーチし、涙する、みたいな...。トシを取るって嫌だねぇとは、思わないが、いい加減にしたいとは思う。変わってないようで、だいぶ変わっている窓からの景色を眺めつつ、新聞を読む。久しぶりのコボちゃんは、フルカラーであるなぁ。ふ~む、書でもしたためようかと思うも、心定まらず、散歩に出る。竹林を、そぞろ歩けば、まあ、何と開けた事よ!昔は、鬱蒼とていたのになぁ...。丘の上から眺める風景は、子供の頃に見た時よりも、ずっと狭く、長いと感じた坂も、とても短いもので、子供の距離感と大人の距離感は、ここまで違うものかと妙に感心し、引き返す。特にする事も無く、再び読書(と言っても漫画だ)寝る。
2007年05月04日
なんだか、ズッシリ重い心を引きずりつつ、帰省したものの、スッキリと起きあがれないぞ、と。心と体に詰まった澱は、そう簡単には、取れない気がする。起きて、ご先祖様に線香、それから、ひたすら、ぼぉ~っとして、ちょいと散歩。犬と遊んで、猫とも遊んで、ちょっと買い物にも行ったかな??記憶が無い。あ、そうだ、岩盤浴に行ったわ、うん。母と母の友人とオイラで、うん、行った。なかなかよい施設であった。それから、久々に全員揃った家族で、お好み焼きを食べに、なぜか、ぽんぽぽこぽ~ん!だって、蕎麦や天ぷら、寿司なんか、新潟で嫌んなる程食べてるし、トンカツだってさ、こう、なんか、故郷へ帰ったぞーっ!ってものって...えーと、子供の頃、何食べてたっけ?オイラは、何が好きだっけ?帰ると、ばーちゃんが、天ぷらうどんを出前で取ってくれて、それが好きだったけど、もう、ばーちゃんいないし、う~ん、そうねぇ、特に何でもいいんだな。その後、家にあった、落花生をひたすら食いつつ、ぼぉ~っと、東京12chを見る。そして寝る。(--;)
2007年05月03日

急に休めることになったので、実家へ顔を出してきました。ここの所、電車にしか乗ってなかったので、車で。いや、電車のが楽なんすが、ムーンライトにゃ乗りたくないし、でも、新幹線の切符が買える程、お金持ちじゃない。ここは、軽自動車の利点を生かしまくり、途中まで下道。疲れたら高速、ちう、若者のような軽いノリで出発したものの、山を5つばかり越えた所で、へとへとに...。夜の峠道は、久々だったので、ガイドを設けて、のんびり走ったつもりだったんだけどなぁ。真っ暗な山道は、テールランプを頼りに走ると楽だからねぇ。スリップストームに入ると、もっと楽なんだけど、そんな事できないからついていく、と。コンビニで、晩メシ食ってから、高速、乗ったさ。昔は、下道オンリーで、太平洋へ抜けて、更に南下しても平気だったのに、今、ダメだねぇ~、そんな根性ない!やっぱ、トシには敵わないんだなぁと、つくづく実感。今、峠道、休憩ナシの400Kmは、ツライ。若い時は、そんな事思わなかったけど、日本の一番太い所を横断って、こんなに時間かかったっけ?くらい、長く感じた。しかも、ほぼ山道だから、坂ばかりで、妙に気を遣う。う~ん、やはり、トシか。で、お約束。夜中のSA、結構、車いましたね。混むから、夜、移動しちゃうのかな?下り車線もバンバン走ってて、みんな元気だなぁ、と思いつつ、なんか、オイラ、へろへろ。この日は、夜中に着いて、そのまま寝ました。
2007年05月02日
知らなかった...楽天でAPIが使えたなんて...。今の今まで気づきませんでしたよ。^^;見ねーよ、こんなトコ!!!←と言ってみるなんだ、便利なのあるじゃん、早速、実験クン。...なんか仕事の延長みたいで、微妙に嫌だ。書いてある事が、全部、分かる自分も嫌だ。(--;)思わず、うえっ、となってしまう。なんだかなー、趣味もなぁ~、PC触ってたんじゃなぁ...。おもしろそうなAPIとか試したくなる時点で、もう、ダメダメなんだよね。やっぱ、休日くらい、そおゆうのから離れないと。着物でも着て、どっかウロついた方がいいんだろうけど、目的がないと行動できないタイプなんだよなぁ。だから、ドライブ嫌い。車に乗せられて、やみくもに走り回られるって、異様に疲れる。車で走る事は、楽しくない。どこかへ行くから、その過程も楽しいんだ。休日、何も無いと寝る、ひたすら寝る。無駄なエネルギーを消費するのは、勿体ない、というのが、根底にある。しかし、何かしらしたいのも事実。メシでも食いに行くか?
2007年05月02日
はぁ~、今更、休みにされてもねぇ~。高速バス、予約でいっぱいじゃ~ん。(T-T)新幹線?そんな贅沢できませんがな。ムーンライトは、絶対イヤ!あれだけは、乗りたくない、それなら、朝イチで、鈍行で行った方がマシ。車で行こうと思うも、原油高騰の折、新幹線と変わんないんだよ、う~ん。新幹線...。昨日さぁ、つい、本を10冊、買っちまったんだよね。ストレス溜まりすぎてんだよ。自転車用ウェアも物色中だし、自分でも、バカじゃねぇ?くらいに、くだらねぇ事に、金、使ってる。てか、もう、この怒りを納めるには、派手に金使うしかねぇっ!!って思ってさ、マッサージにも行ったんだよね。しかも、おねいさんを指名しちゃったんだよ。←指名料が発生する連休なくなって、かんなり腐ってたんだよね。オイラ、実家、帰りたかったのにぃ~。(T-T)って事で、マックでバリューセット、2回、食って、ジョイフルで、でっかい印泥も買って、更に本屋で2冊。お前、連休が無くなったのが、そんなに悔しいか?ってなもんなんすが、はい、はっきりいって悔しいです。バカの巻き添えってのが、一番、悔しいところでありますので、それが、ここ数日の「新潟男バカヤロー!」ってワケでして、相当、腹ワタが煮えくりかえっており、もう、予定も立てられないくらい、意味もなくイライラしとるんですわ。^^;そりゃ、金使いますわ。もう、納めるには、どーん!と有り金突っ込まな、やってられません!!って、事で、これからどうするか、起きてから考えようと思います。
2007年05月01日
本日、曇り、暖かいです。チューリップは、もう最後、今日明日くらいで、全て散るなぁという感じ。はてさて、本日、未練タラタラ、未だ諦めきれず、と言った体で仕事をしとります。何も今、やらんでもいいだろにと思いながら...。しかし、出社してびっくりですよ。ほとんどの人が、出てきてまして、みんな働くのが好きね。(--;)過労死しちまえ!このバカSEども!!と思いながら、やる気なく設計、と。決まってないのに設計書作れもないもんだ、バカじゃねぇ?というのは、置いといて、まあ、何をレビューすんのか知らないけれど、作ってやりましょう、注釈だらけの真っ赤な設計書をね。朝の電車が、まあまあ空いてて座れたのが、せめてもの救いか。こんなだから、ストレスに任せて食う、買うしちまうんだよなぁ。と、今日もブータレまくり。まあ、昨日、マックフルーリー、タダで食ったから許してやろう。セットを買うと、無料でついてくるんだよね。当然、食うよね。+100円で食えるなら、まだ納得できるが、無料って、大丈夫なのかマクドナルド!と人事ながら、ちょっと心配になるオイラであった。バリバリ、マクドナルド派としては、無くなると困るのだ。ちう事で、あがきつつ仕事をするオイラであった。
2007年05月01日
全28件 (28件中 1-28件目)
1


![]()