全16件 (16件中 1-16件目)
1
客先からの帰り、信号待ちをしていると「和雑貨」という灯りのついた店を発見!こんなトコに、和雑貨店!?全く気づかなかった...。蛍光灯に吸い寄せられる蛾のごとく、店内へ吸い込まれてゆくオイラ。おお~、狭いながらも結構な品揃え。なかなか濃ゆいです。店員さんも、親切だし。^^聞けば、呉服やさんがやっている風呂敷専門店なんだとか。ショーウィンドウに、すっごい可愛い風呂敷やら手ぬぐいが、飾ってあったのが、印象的でさ。しかし、風呂敷メインとは、珍しいね。中途ハンパな品揃えの雑貨店って、結構あるけど、それなりに揃ってる店って、貴重。何でもそうなんだけど、こう、濃ゆ~いマニアの専門店ってヤツ、欲しいんだよね。でも、地方でそんな店、やってけないのが現実だから、変わり者には、結構、悲しい現実なんだよね。ちょっと前までの新潟だと、呉服屋が何かやるなんて事なかったけど、ここ最近、地場の呉服屋さんが、がんばる傾向あるね。やる気満々で、頼もしい限りですわ。で、すごーく可愛くて、お買い得な風呂敷があって、つい...買っちゃいましたぁーっ!!!後で、お披露目するね。^^って、大丈夫かオイラ、税金、払えんのか?まあ、いいや。こんぐれぇの楽しみなくっちゃ、やってらんねーわ。国に金搾り取られてばっかじゃ、腐っまわぁ!厚生労働省の前で、設計書バラ撒きながら、デモ行進やらかしちまうぞ、こんちくしょー!ってなモンだ。風呂敷1枚で、楽しくなるんなら、必要経費じゃ、ワレェ!ぅてことで。はぁ~しかし、分かんなかったなぁ~。そうだよね~、ここってば、通るのがいつも昼間だし、隣の「都食堂」の看板がデカいから、そっちに気を取られて、全く気づかなかったんだもんなぁ...毎日、通り過ぎてました。(--;)ブログに載せていいという事なので、早速。^^ふろしき和雑貨「おおしまや」新潟市中央区米山8-10TEL:025-248-2250営業時間:11:00~19:00(定休 火曜日)楽天でも買えます。
2007年09月27日
本日、上から警告が。 「Tさん、このまま行くと、1.0ばっか切れるよ」へ?....計算してみる....げげっ、マズイ...。これじゃ、契約工数切っちまう、もっと速度、落とさないと...。って、実は、まだ報告してないけど、明日あたりで終わっちまうんだ。1.0どころか、ははは。(T-T)マズすぎるっ!傭兵くん、前に倒しすぎました。(--;)いや、最後のがちょっと、ややこしいと思ったから、倒しとこうと思って...。どこかで調整しないと、でも、調整できないくらい倒れてるってか。遅く作業するって難しい。あ~、同業者以外の人は、軽く聞き流しといて。
2007年09月25日
YouTubeで、藤山一郎を聴く。オイラ、中学生の頃から、藤山一郎氏の大ファンなのだ。CDも持っているし、大昔、ビデオも録画した。「花の素顔~山のかなたに~丘は花ざかり」 から 「銀座セレナーデ」、「懐かしのボレロ」ときて、「東京ラプソディー」に突入!オイラが6才の時の放送。^^;「東京ラプソディ1936」←生まれる30年前!同じ歌でも、時代によって声の違いに注目!誰か「崑崙越えて」をUPしてくれ~。(T-T)なんだね、いい時代になったのか何なのか、昔の映像が結構UPされとるんですよ。昭和40年代の貴重な映像もあったりして、そんな時の映像をUP出来る人って一体...と思いつつ、ありがたいこっちゃです。出来るならば、DLして楽しみたいんですが...、ずっとUPされてる事を祈ります、ハイ。で、色々聴いてるウチに、感動したのが、賠償千恵子さんの「さよならはダンスのあとに」いや~美しい!昔の日本人は、すごく綺麗だったなぁと改めて思う。色気あって、清潔感あって、上品で...。今は、こうゆう人見あたらないなぁ。女の子から、清潔感が無くなったよね。見るからに知的で上品な女を探すのが難しくなった気がする。まあ、日本男児も絶滅寸前だから仕方ないか。そして、こーちゃん、こと、越路吹雪ゾーンへ突入!死して尚、これだけの声や映像が残るってのは、なんだか悲しくもあるなぁと思いながら。今回の収穫は、コレですな。「君が代行進曲(歌詞付き)」フルで歌詞の付いてるのを初めて見ました。君が代が1番だけだと思っていたり、そのルーツすら知らない、たわけ者の日本人も多いので、行進曲があるなんてのも、きっと知らないんだろうなぁ。^^;
2007年09月24日
ふぅ~、今週はキたなぁ...。22日(土):丸1日中、爆睡23日(日):夕方まで爆睡、夜、人生を考えつつ映画三昧そして本日、昼まで爆睡、もそもそ起きて、焼き芋食べて風呂に入る。はぁ~、ジュンク堂に行こうと思うも、面倒臭い。何より人に会いたくない、話したくない。へとへとで温泉に行きたいけど、人混み勘弁!特に子供のキンキン声は、非常にツライ。マッサージ行きたい、金がない。う~ん、ダメ、もう寝る。
2007年09月24日
昨日、古代米なる物を貰った。某研究所で作ったもので、計ったら10合ちょい。いっょに入っていた紙に、「早めに食せ」と書いてあったので、半分を義母上に持って行く事にした。ヤスダヨーグルトを2本も貰っちったからさ。なんかね、真っ黒な米なんだよね。これを普通の米と混ぜて炊くんだってさ。どんな風になるんだろう?世は、健康ブーム。健康とダイエットを謳えば、何でも売れるようになっちまったさ。で、皆は健康になったのかな?今年の新米と混ぜて、炊いてみようと思う。
2007年09月19日

はい、昨日は着物倶楽部の「信濃川クルーズ」でした。秋だし涼しいしぃ~、単衣で行くんだもん、と珍しく準備していたオイラですが、暑っい!何じゃ、この暑さはっ!!フェーンだフェーン、フェーン現象ですよ、お客さん。って事で、バリバリの夏物を着用。相変わらず、半幅が結べないので、適当にぐるぐる巻にして、と。スタッフですから、1時間前には現着してませんとね。折しも「新潟総おどり」の最終日。万代シティは、熱く燃え上がって、混み混み、あづ~い!でもって、初めてラブラに入ってしまった。まあ、なんだね、特に、これと言って目新しいモンは、無いやね。って事で、乗船場へ。なんだかなー、船着き場ってヤツは、自ずと胸が高鳴るね。うん、これから船に乗るんだね、うん。やっぱね、民間でも船は、萌えるね。萌え~っ!!!そうなのよ、今年は、1度も護衛艦に乗ってないの、あたし。これが、今年の初船なのよ。1番乗りかと思いきや、来てますよ~、お客さん。マジですか1時間前ですよ、川面を渡る風は生ぬるく、決して気分爽快ではごじゃりませぬ。ふんがっ!バリバリの夏物で、抜きに抜いても、暑い時ゃ暑いんぢゃーっ!!!!と、受付準備。カキコボードに、ペン、名札。初めて会っても、着物人、おしゃべり弾みます。^^人見知りしないで、おしゃべりできました、エッヘン!でもって、ぞくぞくと、満員御礼!記念撮影して、ドリンク配り。かんぱーい!んもう、ばりばりに顔が写ってる写真ばかりで、UP出来やしねぇ。^^;とりあえず、雰囲気だけ。オードブルと言いつつ、結構、量が多くて、ひと安心。デッキへ出れば夜景もよし、下の方も綺麗で、ホッ。(スマン、忙しくて綺麗どころの写真が無い)初めて同士でも、初っぱなから、盛り上がってくれて、ホッ。今回、敢えて、席をバラしたのが徒にならずに済んで、ほんと、よかった。もう、それだけが心配で・・・。シーン...見合い状態だったら、どうしよう、スタッフ真っ青!みたいな...ほんとに、ホッとしました。ま、みんな着物人、趣味が合えば話も弾むわよね。^^スタッフ盛り上げる余地ナシ!よかった。そして本日のメインエベント、協賛各社のみなさまからの、豪華賞品をかけて、店長とじゃんけん大会!ひゅ~、待ってました!!オイラは、飛び飛びに参加しつつ、写真撮影、と。やはり、一番の盛り上がりを見せました。結構な確率でスタッフに当たっていたところが痛くもありましたが、それはそれで、盛り上がりました、スタッフが...いかんなぁ。あっという間の、1時間半で、船を降りてもみなさん、話が弾みまくって、楽しそうで、ああ、よかった。^^やった甲斐ありました。でもって、スタッフ&有志で、お疲れ様の2次会へ。オイラ、次の日早いから行かない予定だったんだけど、やっぱ行きたくなり、今日は頭が、ははは、打ち合わせ、カクーンみたいな、ははははは。でっ、お船をほとんどを仕切ってくれた茉莉ちゃんが一番の功労者ですな。景品が、当たってよかったのう。^^オイラは、大好きなK子さんと一緒に、写真撮っただけで大満足。^^あかねさんとも撮った!^^/しかし、いや、キミたち、飲み足りなかったんだね。ワンドリンクじゃねぇ...そうだよねぇ、ピッチャーの5個や6個、軽くいくよねぇ、ははは、相変わらず酒豪揃いで、すごいなぁ。だいたい、1人あたり、ピッチャー1個だもんね、うん、すごい。と、こちらは、こちらで、やっぱりピッチャー。下戸ちゃんの定番、お茶ピッチャー、1人1個。(--;)何かさぁ、飲み会ってぇと、ドリンクは全てピッチャーで注文するよね。 「面倒だからピッチャーで持ってきて」って、必ず誰かが言うよね。 「取り敢えず、ピッチャー5個」とか平気で言うよね。グラスいらねーじゃん!って、こちらも、盛り上がり、あれだけ食ったのに、まだ食うか!JAMちゃんが、お誕生日で、ケーキも出ました。クラシックショコラ、わーい!腹いっぱいだけど、食っちゃうもん。JAMちゃんのケーキなのに、みんなして、ケーキ持って、記念撮影。オイラも、こんな感じ。(満面の笑み)って、事で、楽しかったっす。みなさん、オイラの妄想を実現してくれて、本当にありがとう。また、よろしく!協賛各社のみなさまへ感謝のリンクなのだ!赤羽さん新潟市中央区古町5-604-1営業時間:10:00~19:00(定休:毎週水曜)TEL:025-228-2200和genさん新潟市中央区古町7番町934-4TEL 025-222-5678営業時間:11:00~19:00 (定休:毎週水曜)遊楽市さん新潟県新潟市万代1-6-1 万代バスセンタービル 2階TEL:025-246-5071 営業時間:10:00~19:00縁さん長岡市大島本町3-1-40TEL:0258-29-8077営業時間:13:00~19:00(定休:毎週火曜日、毎月4日)
2007年09月18日

昨日は、26時まで段取り半分、おしゃべり半分。(集まんの遅かったしね^^;)茉莉ちゃんの晩メシを横取りしつつ、打ち合わせ完了!ついでに、スタッフ証も作って、いや、実作業は茉莉ちゃんだけど、口だけ挟んで、こんな感じ。本日、夕方からポタるのをやめて、色々と物色して回る。家にある物は除外して、必要と思われるブツをば...。名札入れに、カキコボード、料金回収袋(?)、まあ、あったら便利レベルで、後で使い回せる物をチョイスね。名札入れは、皆の分も調達したからね~!今回の企画、言い出しっぺはオイラだし、の割には、口しか出してないし。船乗りてぇ~、信濃川で船チャーターして騒ごうぜ!から始まって、なんだか、巨大なイベントに...。みんな、オイラの夢を叶えてくれて、ありがとー!そうそう、来春あたり、やりたいビッグな企画があるので、後で話すね、ホホホ、みんな、よろしく~。でもって、あんまりつらかったから、久々のリフレクソロジー。新しい子が入ってて、名札を見ると、え?外人さん???いや、日本人です、ってぇ~と伴侶が外人さんか??最初、日本以外のアジア系かと思った。でもって、極楽の20分。そお言えば、前に持ってて、どこかへなくした、足つぼつんつん棒。家のどこかにあると思うんだけど、あまりにも散らかりすぎてて、分かんないから、100均行ったついでに、買っちゃいました。^^;この棒で、ぎゅ~っとツボをね、ぎゅ~っ!!!効くぅ~。ツボってヤツはね、他人が押しても、自分で押しても効果は、変わらないんだよ。だから自分で押そうね、無料だし。って事で、これから準備して、寝ます。
2007年09月15日
老齢加算が撤廃された。今、安心の老後が無い。若い頃から、働いて働いて、国にたくさん税金納めても、老後の保障が全くない。税金を払えなくなった時点で、お荷物決定。払えないなら早く死ね!面と向かって言わないけれど、国は、そう言っている。詐欺より始末が悪い。老後は大丈夫と言われ、それを信じて働いて、イザの老後がこれでは、あのバカ高い税金は何であったのだろうかと、悔し涙に噎び泣くのも当然であろう。正直者ほどバカを見ているような気がする。財政難を作った本人は、のうのうの老後。がんばって働いて、税金納めた人は、市の職員の若造に、イヤミ言われながらのギリギリ生活。これで、若者にがんばれとな?女は最低2人産め?ふざけるな!!経費削減はいいけれど、削減する所が違うとは思わないのだろうか?政治家の給与、そんなにいらないでしょ?NPO団体も、この、すごい数、本当に必要なの?そこを削減すれば、老齢加算なんか軽く捻出できるんじゃない??と思うのは、オイラが素人だから?はっきり言わせて貰うと、こんな体制で子供産もうなんて思わないよ。子育てしても、子供に明るい未来、望めないもん。60の子供がヒーヒー言いながら、80の親の面倒見てる時代だもんね。親の面倒見るのは、当たり前の事だけど、あたしが親なら、しんどい思いして自分の面倒見る年老いた子供のために、1日も早く死んでやりたいと思うよ。そんな事、思ってる人、たくさんいると思う。老後は、笑って楽しく暮らしたい。贅沢しなくても、ちょっとした好きな事しながら、たまーに、外食したり。死んだ友達の香典も出せないような生活は、嫌だよ。オイラが、バカ高い税金を払ってるのは、役人に贅沢させる為じゃない!今まで、がんばってきた人が働けなくなった時の生活を支えるためだ。命がけで日本を護ってくれる人の給与の為だ!がっつり働いて、国に貢献してきた人に対して、敬意を払えないような国はいずれ滅びると思う。そんな会社が倒産してきたように。今、若い人が、がんばってないワケじゃない。お金が無いなりに工夫して、考えて、色々とやっている子は多い。本当に、がんばらなきゃいけないのは、今の日本を作り上げてしまった人達だ。経済発展のみに突き進んだこの道を、造り替えてから逝け!この無駄な豊かさを、本当の豊かさに変えるのは、大変だと思う。貧しい日本の方に豊かさを感じるのは、昭和の生まれだからであろうか?今、豊かに暮らす為に、日本人が言うところの貧困層になるオイラは、きっと正しい。
2007年09月09日
昼にラーメンを食べたのを忘れて、夜もラーメンを食べてしまった。(--;)鍋に投入してから気づいたんだよ、全く...。 昼:大勝軒で、初中華そば...微妙、もう行かなくていいや。 夜:インスタント塩ラーメン、うまかった。去年あたりから、本当に物忘れが酷い。さっき言われた事も忘れてしまうわ、覚えてたつもりの時間が違ってるわ、自分で自分が油断ならない。だから、仕事で客先の時は、もう、それは注意する。何度も確認して、ノートに書き込んで、カレンダーに書いて、間違えないように出向くのだ。が、しっかり30分間違えて、うっかり遅刻しそうになる事、数回。いつも、早めに出るクセついてて、よかった。ほんと、遅刻しないでよかった。オイラの仕事は、同じじゃない。同じ事は、まず、しない。常に新しい事をやり続け、毎回、違うメンバとチームを組んで、その中で調整しながら作業していく。だから、神経休まるヒマが無い。それで、おかしくなる人も多い。特に、短いスパンで回されると、かなーりキツイ。^^;12年前、HTMLを1時間で覚えました、って信じて貰えますか?どんな事でも、3日でマスター、最長で1週間で出来るようにならなきゃメシ食えません。全くやった事のない言語でも何でも、設計してと言われれば、設計できます傭兵くん。傭兵とは、そうゆうものです。できなきゃ、戦死です。だから、神経すり減って、へとへとのへばへばになるんですよ。そんな修羅場を数多く、くぐって、くぐって、乗り越えて、泥水すすって、寝ないで行軍を続けたりすると、頭が故障してくるのでしょうか?とりあえず、ラーメンは、日に1度にしたいと思います。近頃、ラーメン食べると、腹壊すようになったんですよ、歳ですかねぇ...。
2007年09月08日

さてさて、ちょい忙しかった今週。お手伝いしとったブツも、無事、納品ぶっこきましたんで、自転車用ドリンクを買いに「コダマ」へ。^^ヴァームウォーター、1本98円を10本ばかり仕入れまして、積んであった、リポDも1箱。980円そお言えば、ヘアスプレーが切れてたなぁと、整髪料コーナーへ。いつものように、ケープスーパーハードを手に...お!「あぶぶ」がスーパーハードを出している!これは、なんか、すごーく心惹かれる。だって、「強い風にも髪型をしっかりガード」の謳い文句。加えて、あぶぶオリジナル。その値段、298円、安っ!ちなみにケープは、498円ね。使い終わった後の残ガス抜き機能搭載、ふんふん。内容量、共に180g、とくれば、あぶぶ購入決定!いや、オイラの髪質的に、普段は、スプレーなんぞいらんのだが、着物で髪をアップにする時、絶対、必要なんだよね。と言うのも、オイラの髪は、ハリがありすぎて、まとめ髪に向かないタイプ。決して太くはないんだけど、ハリツヤは、どの美容師さんも絶賛で、よく、手入れ方法を、しつこく聞かれる。根っからの横着者、無論、手入れなぞしていない。そこらへんで買った、一番安いシャンプーで洗ったら、そのまま寝ている。(乾かさない)シャンプー切れた時は、ボディーソープで洗う。パスマジックリンで洗うと、きれいに油が落ちて、パッサパサになるの知ってる?あれ、体に悪いと思う。ドライヤーも使わない、というか使う必要がない。朝、水をつけた手で撫でると、整うから、いつもそれ。ワックスなんかつけてもムダ、すぐ元に戻る。従って、整髪料というモノを全く持っていない。そんな具合を正直申告しても、信じてもらえないのが常で、唯一の拘りと言えば、櫛は、柘植櫛しか使わないってくらい。若い頃より、だいぶ衰えたものの、ばりストレート、パーマかかるまで8時間の強者を束ねて言うこときかすのは、大変なのよ。束ねても束ねても、ちょっと動くと、ゴムの間から、スルスルと髪が抜けて、いつの間にか、ぐしゃぐしゃになる哀しさを分かってくれたのは、JAMちゃんだけであった。(--;)だから、結い上げたら、ハードで、ガッチガチに固めとかないといかんのです。数年前まで、ダイエーで売ってた、パンクの人に定評のある、すっごいハードスプレーを使ってたんすが、今、ダイエー無いし。ケープじゃ、ちょいと、弱いんだけどねぇ~、でも無香料で、手直し利くから。ってんで、ケープにしてたんだけど、一流ブランド品は高い。あぶぶがよければ、あぶぶを使うぞ!ついでに、あちりこちゃんが言っていた、ソフロンを探してみる。う~、ココのコダマ広くて分かんないなぁ~、えーと...。あった!!早速、香りを確認。あはは、本当に線香のニオイするぅ~。何種類かあって、全部、匂い嗅いだけど、あちりこちゃんが言ってたのが、一番好きかも。^^;レノアが無くなったら、試してみてもいいかな。でも、箪笥に入れてる香の香りとケンカしそう...。ついこの間まで、のんびり店内を見て回るなんて事が出来なかったから、100円ショップにも行って、色々と見ちゃった。なんか、すごく新鮮で、いろんなアイディアが浮かんでくる。貧乏でも、時間に余裕のある生活っていいなって、改めて思った。カツカツで世間から閉ざされて、家と会社の往復のみで、家に帰れなかったり、たまの休みは、ひたすら寝て終わりだった頃に比べたら、今、天国のようだよ。誘われても、お金がないから、なかなか行けなかったりするけど、ちょっとした合間に、こうした時間が出来る事には、代えられない。あぶぶは、いいよねぇ。安いし、ポイント貯まるし。県外の人は、何の事やらさっぱり、わからんと思いますが、「あぶぶ」とは、新潟県が誇る、激安薬局「クスリのコダマ」のキャラクターで、なかなか可愛いのです。店の内容は、昨今の薬局チェーン店にありがちな、くすり以外でも、食料品から衣料品まで何でも売ってる店で、新潟市内のそこここにあります。ドリンク類も安い、しかも箱買い可能なもんで、ここで仕入れを行うのでした。ポイントカードも充実。前は、100円で1ポイントで、かなりの勢いで貯まったんすが、立ちゆかなくなったらしく、今は、200円で1ポイント。それでも、2倍、4倍の日が、週に2日以上あって、オイオイな貯まり具合。^^;1冊なんて、あっちゅー間。店員さんのハンコ押しの技は、芸術と言っていい。 「え~本日、46個ですので」と言うが早いか、ポンポンポーン!これは、研修でコツを教わるんだろうか...とにかく早いのよ。 しかも、何を買っても、1回に1個、あぶぶティッシュが付いてくるので、毎日、昼メシを買いに行くと、もう、あぶぶだらけ。^^;近隣のほとんどの会社員が、昼飯をそこで買うから、社内中が、あぶぶ。ティッシュというと、必ず、「あぶぶ」が出るくらい、皆が利用している。だって、コンビニより、ずっと安いんだも~ん!あぶぶマニアは、多いのです。あぶぶのお陰で、マツモトキヨシを、全く安く感じなかったり、県外に出て、この手の店に入って、値段の高さに驚いてみたり、新潟から離れたくない理由が、また、ここに。 そこに「あぶぶ」があるから。^^;
2007年09月07日
はぁ~、疲労。ちょっと知人の手伝いをしに行ってるので、ぷーちゃろのクセに、時間が全くない。^^;仕事もぽろぽろきてて、どんな内容なのか話、聞きに行くと、ヤバそうな香りのするシステムだったり、まあ、妥当な線だったり、まだ、どう転ぶかも決めてないのに、本人を差し置いて、どんどん話が進んで行ってるよな感じ。今日も、設計書作んの手伝ったギャラが、ミズドのドーナツ。その前は、ドンキでランチだったか、全く金になっとらんな。(--;)結局、本腰入れて遊べたのって、まだ、疲労の抜けきらない2週間だけだったなぁと改めて思う。でも、如何にギャラが安かろうと、夜、遅くなろうとも、会社にいた頃より、ずっとマシ、と思える自分が、ここにいる。
2007年09月05日

今日は、昼からザーザー雨。雨だ休みだ、ゴロ寝だ、ぐー。って感じで、猫と爆睡。いや~、猫は堪らないねぇ~、心のオアシス、見ているだけで幸せだよ。表情、豊かだし、我が儘だし、男が猫を飼い出すと、もう、一生、女と縁が無くなるって本当だと思う。こんな可愛い小悪魔いないもん。で、夕方まで本を読みながら、ゴロゴロ、猫も呆れて何処かへ行くくらい。これじゃイカン!と思うも、体が起動しないんだよねぇ~。オイラ、アクティブな引き籠もりだから。でもって、16:30頃、もそもそ支度して、自転車で、さて何処へ行こう。日没まで、時間も無い事だし、ちょい短コースでいいか。佐潟に寄らずに、ネギ畑を抜けて、上堰潟公園。ホントは、スルーするつもりだったけど、気になるモノを発見!な、なにコレ?!鳥が中州に群がってます。もしかして、寝床?いつものように、なんとなく、1周。まだまだ、ひまわり満開。美しく咲き誇っています。 コスモスも、ほぼ満開。右にコスモス、左にひまわり、新潟の花は、ほぼ同時進行なんだよね。稲穂も早い所だと黄金色になって、更に早いと稲刈りしてます。ここらへんは、常に山から吹き下ろす風が吹いてて、寒いから、遅い方なのかな?今日も自転車で、ヘタレポタ。ほんと走らないから、ポタポタ走るポタリストでありました。明日は、仕事の打ち合わせ。走れないだろうなぁ...。CC-RD100 [STRADA]走行距離:18.96Km積算距離:526.62Km走行時間:00:56'02平均時速:20.3Km最高時速:39.8Km
2007年09月02日

さて、日々、レコルダブルでがんばるオイラ。遂に「釣り」のスキルを手に入れた。早速、龍泉郷で釣り糸を垂れる。粋に夜釣りなのだ。釣り...性格的に向いてない気がする...。じーっと、浮きを見つめていると、何故かイライラしてくる。 戦ってた方がマシじゃ、がおーっ!!!!!しかし、「猛魚」3匹を釣って、師匠の所へ持ってゆかねばならず、拾った釣りエサで、小魚を釣り、小魚をエサに大物を釣る。根性で、2匹釣るも、3匹目がなかなか釣れない。果てしない釣りとの戦いは続く。ちなみに、服装は、陸上自衛隊を意識しています。
2007年09月02日
いや、よかった。^^オイラ的には、久々の大ヒットですわ。見たい見たいと思ってて、ずーっとそのままになってたDVDを、やっと見ることが出来ました。しかし、どうもデッキ壊れたようで、DVD入れるも再生不能。PCで見ちゃいましたよ。^^;いや~、韓国も日本と同じなんですなぁ、美少年、いや、美青年好きな権力者。スケベは万国共通か?しかし、さすが韓国。あれだけ、スケベ満載なのに、おっぱいすら出てこない。儒教の教えは、伊達じゃありません。これが日本なら、おっぱい丸出し、絡みありで、うわちゃぁ~!な内容に仕上がっちまうんだろうな。この見えそで見えない、エロチシズムが、いいんだよね。何でもバンバカ見せりゃいいってもんじゃねぇんだ。情緒だよ情緒、とても大切です。いや、音楽込みで楽しみました。終わり方は、ちょっとナンだけど、王の狂いっぷり、相方の彼のジレンマ、情けな~いコンギル、そして官僚ってヤツは、どの国とっても、本当にどうしようもない人間なんだなぁってのが、とてもよく描かれていて、えがったです。ここ数年、日本で韓国ドラマが受けてるのって、日本人が金と引き替えに捨て去ってしまった、ひと昔前の感覚が、しっかり残ってるからに他ならないと思う。欲しいのは、ベタベタの甘さじゃなくて、1本筋の通ったカッコよさなんですよ。
2007年09月02日
なんだかなぁ~、昨日、帰ってきてから興奮してたのか眠れず、結局不眠。朝の涼しい内に、草取りでもしよかと庭に出る。草ボーボーなれど、この間、大事に取っておいた小豆が魅しにやられていたので、庭に、ぶちまけたんすが、何とそこらじゅうで、芽を出しており、また、何やら食えそうなブツが生育する予感。草が生えてると虫が来る、虫が来ると捕食者が来る、捕食者をエサとする者も現れて、ミニ生態系が出来上がる。だから、ウチでは、肥料なぞ使わずとも、太い韮、アスパラ、甘い葡萄と、少しではあるけれど、草むらから収穫が可能。勝手に、シソまで生えているのを発見した。加えて農薬なぞ、撒かないので、毛虫、イモ虫、カマキリ、その他モロモロ、虫の宝庫。トカゲもいるし、でっかい蜘蛛もいる。そんな中、完全防備で草むしり。勿論、手でひたすらむしるのです。腰に蚊取り線香ぶら下げて。自分の背丈より育った草を、引っこ抜いて草山を作る。ついでに、紫陽花の剪定、時期的にちょっと遅すぎるんだけど、まだイケる。これで来年の花具合が決まるんだから大事な作業。1度、この大漁にある花で、染め物をしてみたいけど、なかなかヒマが無い。要するに道具を揃えるのも大変って事で...。1時間ばかし草をむしって終了!いや、完全に綺麗になったワケじゃないんだけど、ハラ減った。昨日の残りのコロッケを食パンに挟んで朝食終了。それから、ちょっとTW。読書...眠い...寝ちゃいかん、ここで寝たらまた夜、寝られなくなる。しかし、ねむ...意識不明。夕方起きる。晩ご飯、面倒なので、めんつゆ、バター、海苔、チーズで、和風パスタを作って食べる。1粒、300円もする、高級プアール茶を、はぁ~美味い。しかし、何だな、廃人一直線だな。
2007年09月01日
着物オフ、9月は、信濃川で船をチャーターしてのクルージングです。ミク主体ですが、ミク外でも興味のある方は、ご一報ください。船を貸し切りますので、参加できる方のみ、よろしくお願いします。日 時 :9月17日(月曜・祝日) 18:30~ (90分周遊) 乗り遅れないよう、15分前には集合を☆ 集合場所:万代シテイ http://www.watershuttle.co.jp/embark06.html 主 催 :キモノ倶楽部@新潟協 賛 :和gen、きもの赤羽(敬称略)会 費 :4,200円(オードブル形式、ワンドリンク付) 乗船前に受付で、お支払い下さい最終〆切:9月10日(月)ドレスコード:指定なし お気に入りの着物(浴衣もOK)で参加してください申し込み方法: mixiに入っている方は、こちらから http://mixi.jp/view_event.pl?id=21840041&comment_count=23&comm_id=767344 mixi外の方は、右の「Mail」の「メッセージを送る」から、 参加者の氏名、当日連絡の取れる携帯番号かメールアドレスを明記の上、 申し込みを、お願いします。 教えて頂いた個人情報は、オフ会終了後に削除いたします。 ※30人以上で貸切なので、mixi外の方も大歓迎! 着物好きさん、この機会に、お友達の輪を広げましょう。 スタッフ一同、心より、お待ちしております。 不明点は、コメントでもメールでも構いませんので、お気軽に。^^
2007年09月01日
全16件 (16件中 1-16件目)
1


