全31件 (31件中 1-31件目)
1

ホットケーキを作っていると、実家から電話が...。帰ってこないのかと....はぁ~。(--;)面倒臭いから、気が向いたら帰ると言って、電話を切る。お金無いなら、送ってあげようか?って、いらんわ。20才超えた大人が、親に金出して貰うのは恥だよ。今どき、家まで建ててもらってるもんなぁ、親に...。で、持ち家だとか威張ってるヤツ多くて、どーなってんのかね?しかし、面倒だ。雪降っててよかった。ノーマルタイヤの関東人に、関越トンネルは抜けられまい。冬は、迎えに来るとか言い出さないからねぇ、ほほほ。あんたらの葬式には、帰るわよ、と言い捨てたのが...何年前だろう?新潟行くゆうたら、さんざん反対してウダウダ言うもんで、親子の縁切るから、じゃーね、と言って、家を出たのが、15年くらい前かしら?はっきり言って、今日のあたしは機嫌悪いわよ~。毎度恒例、大晦日の大喧嘩で、ヤケ食い真っ最中のホットケーキだかんね。どんだけ小麦粉、入ってんねん!くらい、どっしりしたの、がっつり食って、あとは、もう出かけねーから、杏酒でも飲もうかな。あ、ラーメンも食おうっと。どんべえは、一昨日、食っちゃったから、そうねぇ、残りのカップ麺と、冷凍うどん、ごはん、この間の大掃除で発見した、いつのか分かんない、お茶漬けのモト、賞味期限なんか気にしないもん。あんなモン、ニオイ嗅いで食えそうなら食うてええんじゃい!そんなモンに頼ってばっかいるから、バカ主婦が増えんだよ。腐っとるかどうかくらい分かるだろ?って事で、実家が恋しい人の気持ちが、全く分からないので、気が向いたら実家に帰ります。
2007年12月31日

特にやる事も無く、毎年、恒例の家族と大ゲンカをかまし、こんなバカと、やってられない!!と思い、まあ、例年通りです。オイラは、必要以上に構われるのが大嫌いだから、お休みの日は、とにかく構って欲しくない。何処にも行きたくないし、勝手気ままに過ごしたい。これはたぶん、職業柄だと思う。日頃、時間というものに、拘束されまくっているので、やらねばならない事に、縛られているので、己の時間は皆無と言っていいので、休みの時くらい、我が儘放題したいのだ。行く予定を急に取りやめたり、好きな時に起きて、好きに食べたり、風呂入ったり、突然、出かけてみたりしたいのだ。所が、男と言うヤツは、ほんとうにウザい!人に合わせて、計画するな!段取るな!放っとけ、バカ!!オイラが、毎年末に放つ、三つの言葉である。のんびり1人で、春を言祝ぎたいのに、折角、雪が降っているのに。友達と遊んで来い!おねーちゃんでも誘って泊まりがけでどっか行って来い!!帰って来んでもええわ!!!と思う。思えば、昔から、彼氏という存在は、ウザい以外のナニモノでもなく、構うのは、月イチくらい、お願いします。と、言って、泣かれるパターンであった。どうして、こう、べたべたしたがるんだろう?気色の悪い。。。基本は、1人が好きです。たまに、みんなで騒ぎたいです。常にツルんでいるのは、苦痛です。放っておかれても、全然、平気です。たぶん、滅多に帰ってこない人とは、うまくやってゆけるんだと思う。毎日、定時で帰ってくる男って、恐い...。一般の公務員、恐くてお付き合いできない。同じ公務員でも、特別職なら、いいなぁ。台風で沖止め、今日は帰れないよ。訓練行ってきまぁ~す、1ヶ月後に、ただいまぁ~。インド洋行くんだ、半年後に帰るよ。今日の夕食、鍋の用意してたのに、突然、携帯が通じなくなったよ、うん、潜ったからね。^^;とか、あ、オレ転勤だから、来月から大湊^^、なんて、こう、なんか、おもろいやん。同じ男なら、おもろい方がええやん!サラリーマンの男、つまんねー。(T-T)って事で、1人になりたいわたし。旅に出るかぁ?正月にかぁ?もう、人生自体が面倒になってしまっている傭兵君でした。連日の暴飲暴食で、血色よすぎて、とーぶん、死ねないしぃ。イライラするしぃ~、仕方がないので、CP6でもクリアするかな。
2007年12月31日

例の如く、年末、全くやる気ナシ。(--;)実家に帰ろうと思うも、面倒臭くなり...。この歳で実家も無いもんだよなぁ、ああ、面倒臭い。元々、親に会いたいとか思わないタイプだったしなぁ、スーパーリアリストにドライも加わって、益々、実家と縁遠く。歳と共に、ドライ加速中。そうそう、こんな所で今頃、ナンですが、喪中につき、年賀状行きませんので、よろしくです。近頃、プリンターで出した年賀状なら、出さない方がいいな、と思い始めています。ちゃんと1枚ずつ手書きで書いてこその年賀状だよなぁ。原点に帰らない限り、出すのよそうかなぁ、と、正直に、ハガキ買う金が無いと言えよ、お前。メールで、「あけおめ」ってのも、正直、ウザい。「あけおめ」って何よ?バカじゃねぇ?って思う。いいトシこいた大人が、「あけおめ」だと?私の友人には、こんなバカはいないが、新年の挨拶くらい、まともにしろ!と思うので、そんなタイトルで、メールをよこすヤツがいても返信しないのだ。とは、言うものの、オイラも大概、無礼者だ。喪中ハガキを出していないから。忙しくてとかいう問題じゃない。そもそも、やらねばならぬ事を、やらんというのは、愚か者なのだ。頭がおかしくなってから、なんだか変わってしまったような気がする。明らかに、脳が壊れているのが分かる。これじゃいかんと思いつつ、壊れたモノは戻らないので、まだ、壊れてない人は、壊れないように注意しましょう。という事で、気が向いたら急に、出かけます。昨今、元旦から営業しとる、アホウな店が増えたので、散歩に出かけるのも、よろしかろう。酒なんか飲みたくないけど、今日は、飲んで寝るとしよう。杏酒のお湯割りで、寝ちまおう。
2007年12月30日

araさんのところから、持ってきました。【感ズめバトン】 ・このバトンは「感覚ずれてますけど何か?」から生まれたバトンです。 ・なので、質問内容は意味不明ですが頑張って解読して下さい。 ・真面目でも、ミステリアスでも、日本語以外でも、答えが異次元に飛んでも構わないので、なるべく無記入は避けてください。 ・質問の改行は自由にして構いませんが、あまり激しく改行すると読みにくくなりそうです。 ・mixi以外のブログや日記で使っても構いません。 1.mixiネームを教えてください。 てらちん2.由来は何ですか? 桃太郎電鉄 3.好きな食べ物は何ですか? 肉(フィレしか食わん)、ちゃんと杏仁の入った杏仁豆腐4.嫌いな食べ物は何ですか? ニンジン、香草、生もの全般、京懐石、数え上げたらキリがない5.3、4の答えに関して周りの人に何かつっこまれますか? アンタ、一体、何食べて生きてんの? 切り方違っただけで、何で食べらんないの? ずーっと、それ食べてるけどさあ、飽きない?6.今までで最大の失敗は何だと思いますか? 特に無い7.最近発見したことをくだらないものでも教えてください。 白髪になるには、段階がある 8.あなたは乗り物にたとえると何になりますか? 駅馬車9.好きな言葉を一つどうぞ。 泥の中でも前のめり10.得意な料理は何ですか? 特に無い11.最近許せないことはなんでしょう? マナーのなってない親子12.今いる空間に自分以外の気配はいくつありますか? 特になし13.お金を払うときの自分ルールはありますか? なるべく釣り銭を貰わないよう出す14.以下の場所を一人で行ける範囲と行けない範囲に分けてください。 {駅のトイレ 区役所 ファーストフード店 デパートの服屋 市営プール} 全て1人で行けるが、市営プールは嫌いなので行かない15.ビックバンとかそれ以前から現在にかけての歴史上一番好きな出来事は? 無い16.カラオケでいつもとは違う歌を歌いたくなりました。何を歌いますか? 3曲あげてください。 カラオケには行かないので、どのような曲があるのか分からない17.数学の教科書に落書きをするとしたらどうしますか? 護衛艦と猫18.ハーレムという状況になったらどうしましょうか? なるべく、自分にお呼びのかからないようにして、贅沢に暮らす19.突然イライラしてきました。どうしますか? 寝る20.「あ、死んだな」と思った経験はありますか? 無い21.頭の頭痛が痛くなったりしてきてますか? 頭は痛いが、頭痛は痛くない22.「甘いもの」で思いつくものは何ですか?食べられなくても構いません。 砂糖23.好きな漫画、小説、雑誌などを5つあげてください。 マンガ = 河惣益巳、川原泉、魔夜峰央、和田慎二、徳弘正也小説 = 今は無い雑誌 = 雑誌は読まない24.夜の路地裏で男が殴り合いをしています。それを見たあなたの第一声は? おや?25.好きな場所はどこですか?伝説でも架空でも構いません。 ウチ26.真面目に考えたい、誰かと討論したいと思ってることはありますか? 今後の人生について27.自慢できることはありますか? 脳天気28.自分にしか分からないだろうということはありますか? パスワードを忘れたときの答え29.ここに砂糖・塩・醤油・味噌・ネギがあります。どれを取りますか? 砂糖30.一般的に言われている血液型の特徴と自分の性格は合っている方ですか? たぶん、ほぼ合ってる気がする31.電車に乗ったら快速電車でした。目的地は10個先にあり、そのままだと止まりません。どうしますか? 目的地の最寄りの停車駅で降りる32.周りは理解してくれないけど、広めたいことはありますか? もう広まったからいい33.みかんの薄皮はそのまま派?むく派?他派? 半分だけ剥く34.適当に何か呟いてください。 眠い35.トップページに表示されているマイミクから3人選んで回してください。アンカーの場合は「あ!」と叫んでください。 「あ!」 まあ、てけとーに持っておいき。
2007年12月29日
![]()
来たよ...。何がって、コーヒーですよ、コーヒー。確か、切れて注文したのが、27日。それが、今日、届きましたです。正確には、昨日、帰ったら不在伝票がポストに入ってて、呉から1日で到着って一体...。配送は、年明けからって書いてあったのに、気合い入ってんなぁ。しかし、今どき、何でも3日以内に届くんだねぇ、なんか、もう、そうゆうのに慣れちゃうと、1週間かかるのが長いような気になってくる。人は、どこまで業者と流通業に負担をかけられるのか?もう、とっくに限界点を超えてると思うんだけどなぁ。トラック事故の、ほとんどが居眠り、脇見、飲酒でしょ。あれって、ストレスの賜だよね。運送じゃないけど、流通という分野のシステムに携わると、本当の地獄を見る事になる。止まっちゃならねぇプレッシャーは、相当なもので、順番に倒れては、起き上がり、果てに、おかしくなる人も多い。なんかねぇ、世の中全体が、早く早く、急いで急いで、って感じで、みんながピリピリしてて、配送時間にモノが来なかったりすると、ものすごーく怒ってみたり、早くても怒ったり、はっきり言って、そんなの、大した事じゃないじゃない?がんばって、どうにかなる以前の問題じゃない?寒い中、一所懸命、配達してくれる人に対して、文句ばかりで、「ありがとう」の一言すら言えないような人が増えたのは、ちょっと悲しいかもしれないね。今、すこぶる便利な世の中だけど、それを支える人の事を、忘れて貰っちゃ困るなぁ。同じ縁の下で暮らす者としては、そう言いたいです。ん~、貴社の企業努力の、お陰で、起爆剤100袋を手に入れたので、また当分、楽しめます。^^ここのコーヒー、色々と楽しめて、お得感があるんだな。そうそう、スタバのタンブラーは、とっても便利。^^最初、飲み口が小さいなぁって、思ったんだけど、熱っいコーヒーが、ガバッと口に入ってこないようになんだね。前使ってたタンブラーで、何度も火傷した慌て者としては、大変ありがたいぞ、と。^^;
2007年12月29日

こ、こ、こ、買うてしまいましたぁぁぁ!(T◇T)なんか、なんかいいでしょ?コレ。春を言祝ぎ感、満々で。この器の隅々まで埋め尽くされた、めでたさ具合、そして見た目の派手さに心を奪われての、ご購入です。松竹梅とくれば、日本人なら手を出すだろう、普通...。どのサイズにしようか迷ったけど、仕事場で使うタンブラーにするから、トールサイズにしちゃったよ。コーヒーは、煎れ置きより、都度、煎れたいもん。大きいの欲しくなったら、また買いに行くとしよう。この一番でっかいのは、絶対、外人向けだと思う。日本人は、こんなに大量のコーヒーを1度に飲めません、たぶん。しかし、知らなかったなぁ。タンブラーを買うと、その量分のコーヒーが無料になるなんて。お得で、らっきぃ。^^\「お好きなコーヒーをどうぞ^^」「カフェモカで^^」「トッピングも無料となっておりますので、いかが致しますか?」「え?トッピングも?、じゃ、ヘーゼルナッツシロップにしてみようかな」「甘いのが、お好きですか?」「いえ、あんまり^^;」「こちら入れますと、シロップ2段構えになりますので、大変、甘くなりますが、よろしいですか?」「すごく甘いの?」「はい、かなり^^;」「じゃ違うのに...エスプレッソだと、折角のモカが消えちゃいそうだしなぁ、 ナシにします^^」「畏まりました、以上でよろしいですか?」「ストロベリーシフォン...も甘いかな?」「試食がございますので、どうぞ^^」「...スコーンにします、1個ください」年末のスターバックス、時間が遅かった為か、ひっじょーに空いており、店員さんが、ものすごーく親切に応対してくれ、買ったタンブラーに、とっても飲みたかった「カフェ・モカ」。生クリームは、どうするのかな?と思ってたけど、乗りました、タンブラーの中で、ははは、すごいな。^^;近頃、短い呪文なら唱えられるようになったので、皆の衆と同じ言霊で注文が出来るワタシ。スタバがOPENしたての頃は、「コレ(メニュー指さし)、生クリームとチョコとナッツ乗せて、 大きさは、トール??、あー、一番小さいの、ひとつ」と言うと、店員さんが「モカ・フラペチーノ、☆△%※~%&#$;@★~XXXX◎△¥?+、ワン」と翻訳して唱えてくれていた。受け取り口では、「モカ・フラペチーノ、☆△%※~%&#$;@★~XXXX◎△¥?+、 ご注文のお客様^^」ワシか??、ワシなのか???恐る恐る手を出してみると、やはりワシのコレであった。みたいな状態で、うぬぅ、アメリカめぇ。と思っていたのだが、聞く脳が出来ると共に、ぼちぼちと呪文を唱え出す。今日はね、美容室に行った帰りに寄ったんだよ。^^家のコーヒー切れで、美味しいコーヒーが飲みたかったのと、タンブラーの便利さを知ってから、ちょっとやそっとじゃ壊れないタンブラーが欲しくて、買いにね。(確か丈夫だったハズ)そうなの、前に呉服屋さんで貰ったタンブラーは、あまりの激しい使いっぷりに、蓋のパカパカが壊れちゃって、スタバの見たら、破損しづらそうだったから。先の仕事の時、連日の深夜、休日出勤で、チェーンスモーカーならぬ、チェーンドリンカーだったんだよ。んもう、重度の麻薬中毒患者のように、片手にコーヒー持って、頭を回してたから、ドリップ80袋、半月で飲みきって、タンブラー壊れた。^^;そんでもって、だんごやに誘われてた鍋。用足しと美容室が終わったら電話して、モツ鍋じゃなかったら行こうと思ってたんだけど、美容室でかなり時間がかかり、たぶん、もう鍋、終わったかもなぁ、って頃に仕上がった。すまん!だんごや、今度、今度、と言いつつ、なかなか行けない。(--;)
2007年12月28日

ううぅぅぅ、腰が痛ぇ.....。12月に入ってからというもの、ずぅ~っと雨が降っており、全く自転車に乗っていない。いや、晴れている時もあるのだが、この季節、走り出したら雨、という事がままあり、油断がならないのですよ。5分おきに天気が変わる、それは新潟。昨日辺りから、やっと、安心して乗れるくらい、ピッカリ晴れて気分爽快!走り出したし、いや、大掃除。で、昨日の家具、大移動で腰痛ですわ。^^;背筋力が落ちた証拠。腰痛の人は、腹筋背筋、鍛えるよろし。しかも、何故か左足を捻挫。疲労捻挫ってヤツですよ、お客さん、こっ恥ずかしいわ。(--;)お風呂で、よくマッサージした甲斐あって、もう痛くはないんですが、ただただ恥ずかしいっすね。で、下品にもカップ麺なぞすすりながら、みのさんの番組を見ていたら、オイラは、つま先重心である事が分かった。出演していた、マッチョな先生の話によると、人は必ず、「褄先重心」と「踵重心」の2者に別れるのだとか。ふむふむ。で、軽動力で最大限に力を発揮できる向きがあるんだと。ふむ。ズルズルズルッ、ゴクゴク。←行儀悪っ褄先重心の人は、手も指先重心、外へ働く力を使いやすいようで、確かに、外側に向けて、腕をブンてやるのは、容易い。踵重心の人が腰でバランスをとるのに対し、膝で調整する。うん、その通り。ああ、だから、最初に膝が壊れるんだな、きっと。
2007年12月27日

今朝の1杯が最後であった。(T-T)配送は、年明けという事で、起爆剤ナシ起床決定!オイラは、元は、全くコーヒーを飲まない人間であったのだが、10年ほど前、がんばって飲めるようにした。というのも、客先に出向いて、出てくるお茶と言えば、9割以上がコーヒー。酒が飲めなきゃ営業マンとして、ってのと同じで、出されたコーヒーくらい飲めなくては、心証が悪い。という事で、ドリップから練習。バリバリの拘り派、友人宅で舌を鍛えてしまった為、我慢しないと会社のコーヒーが飲めないなぁ程度には、味が分かるようになってしまっている。まあ、客先行ったら、何でも飲めるわい。で、己の欲望に忠実なもんで、こう、好き嫌いがはっきりしとるんですわ。だから、会社に置いてある、香り安クサイ、色からしてもう、ダメダメな豆で煎れたコーヒーや黄色いパッケージの、え?これ、紅茶ですか??って言う、香りもクソも無い茶色い液体は、遠慮したいので、コーヒー、紅茶、水、ポットを持ち込んで飲んでおり、拘り派と言われてしまっていまして、客先常駐の際も、フルセット持ち込みでして、おかしな人と...。いや別に、拘っとるワケじゃないんすが、好きでもないマズイ茶3杯飲むなら、美味しい茶を1杯飲んだ方が、満足度が高いだけです。そんでもって、満足するって事は、ストレス軽減になるワケで、作業効率も上がります。頭を回す為なら、何でもしますです、ハイ。コーヒー、早く来ないかな。
2007年12月27日

よろっと、お飾りを飾らなければならないので、11:00に起床して、掃除を始める。まずは、どろどろの台所。重曹とX-ONEで、2時間ほど浸け置き。その間に冷蔵庫。数年前、興味本位で作った「またたび酒」をどうしようと思うも、また仕舞う。誰か欲しい人いるかな?それから、リビングという名の巣を何とか人を呼べるレベルまで持って行こうと試みる。山のように何かが積まれていた机を移動して、掃除して、いらんモン捨てて、ワゴンに片付けて。配線を...うわっ、ゲロの後発見!(>_
2007年12月26日

録画してもらったきり、そのままになっていたDVDを見た。感想は.....何と無体な。(T-T)もう既に、見ちゃってる人の方が多いと思うので、あらすじ、いきますと、玄武を頂く村の村長交代から話は始まる。新村長となった師匠が、ちょっと村八分にされてる、謎の弟子にせがまれ伝説を話し始める。その伝説とは、ある時、なぜか火の力を頂いた女(火の神女)が、その強大な力で、地上を支配しかけてた所に、神様の息子で王子なヤツが地上を治めるべく降りてきて、白虎、玄武、青龍の3神将を使い、トントン拍子に世界を作り、支配しかけるが、火の部族と戦争勃発。すさまじい殺し合いとなるも、王子、ひたすら静観するのみ。ある日、火の神女が、矢に射抜かれ瀕死の重傷を負う。王子、やってきて、その女助けて、怪我、治してやる。女は、戦をやめようとするが、部族の意志により、また嫌々戦う。戦は続き、すっごい綺麗で弓の達人の、おねいちゃんも参戦。そのおねいちゃん、戦う神女を射抜ける所を、つい、躊躇う。死んでいく部族の仲間の為に、泣いたりもする。そこに、王子、一目惚れ。火の神女から、火の力を取り上げて、赤い玉に込める。その玉を、おねいちゃんにプレゼントした上、南の地を治めよと言い出す。寝耳に水のおねいちゃん、困って拒むが、王子、聞き入れず、何が何でも、おねいちゃんを支配者に据えようとした上、むちゃくちゃ強引なプロポーズ。困り果て、開き直った、おねいちゃん。貰った玉で、ショボイ火遊び。王子登場。火の使い方を教えるとは建前で、おねいちゃんの手を握りたかっただけとしか思えない手取り足取り、ついでに子作り。しかし戦は止まらない。ますます激しい戦いに、臨月迎えた、おねいちゃん。必死の思いで、指揮をとり。産んだばかりの赤ん坊を託して逃がして、戦に参戦。血だらだら。でも、王子、何もせず。逃した赤子を火の神女が奪って逃げる。子供を帰して欲しくば、王子よ来いとお定まり。しかし王子、現れず、瀕死の力を振り絞り、子供を取り戻そうと山登りする、おねいちゃんだが、子供を崖から投げ捨てられて、ブチ切れた!おねいちゃんは、火の力をMAXバリバリ全開放。黒朱雀を出して、世界を焼き尽くしまくり。そこへやっとこ現れた、バカ王子。子供を助け、無事だよと、おねいちゃんに差し出すも、おねいちゃんは、我を忘れたきり、ガンガン世界を燃やしてます。困った王子は、3神将を呼び出し、黒朱雀を押さえよと軽く命令。可愛そうな3神将、主の命令に、必死に朱雀を止めようとするも、どうしても止められませんでした。そりゃあそうだ。こんなに、すごい事になってるにも係わらず、何にもしてくれないんだから、ブチ切れたまんまでも仕方ないよねぇ。そこで王子、最後の手段に出ます。そう、黒朱雀を止めるために、おねいちゃんを射抜き、玄武が7日かけての消火活動。世界が水に沈みました。壊滅した世界、つまり統治に失敗したワケで、悲観した王子は、何もかもを人間のせいにして、天に帰ります。その時、4神将を封じ、世界の王が現れた時、その封印が解けるという、まーたやっかいな種を残して。まあ、なんつーか、そもそも、事の起こりは、バカ王子の軽率な行動で、人間に手を出しちゃいけないという禁を破り、人と交わり、気まぐれでちょっかい出した女に恨まれ...。甘ったれの坊ちゃん根性、丸出しの、なんだ、このスットコドッコイは?って感じ。権力のある男は、必ず女で、すっ転ぶ。全ては、お前のせいやんか。(--;)って内容でした。2話が楽しみです。ちなみに、このバカ王子は、西遊記の神様みたいな格好でぺ・ヨンジュンがやっていました。CMだと戦士みたいなカッコいい役に見えたんだけど、もしかして2役?CGは、なかなかよかったです。
2007年12月25日

とっても寒かったので、散歩に出かける。キーンと冷たい空気のせいで、月も冴え冴え、星も綺麗。雲も光ってる。^^こんな日は、つい筆を取りたくなる。災害用の懐中電灯を点し、ずんんずん歩いていく。駅前には、誰もいなくて、タクシーの運転手さんが、大声で話をしている。そうだよね~、こんなド田舎の深夜、タクシーに乗る人って、どんな人?オイラは散歩だよ。ハラ立つし寒いし運動不足だし、遊んでなくて欲求不満だし、割には、バンバン金使うとるし、横須賀カウントダウンに行こうか、まだ、考えてる。この間、4万円でスーツを買った。本当は、5万円なんだけど、「ちょっと勉強してんか?」攻撃で、1万円まけてもらった。その昔、秋葉原電気街で鍛えたウデは健在。もっと言うと、商社マン相手にシステム構築してきた、したたかさも健在。値引きのコツは、呼吸。押すタイミングと引くタイミング。寒い。でも風が無いだけマシかな。久々の散歩は、ちょっと楽しい。もっと遠くへ行こうかな?しかし昨今、物騒。『○○さん(無職)、殺害される 深夜、謎の行動、どうしてこのような場所へ行ったのか?』なぞと銘打たれ、ワイドショーで取り上げられるのも何なので、手紙を投函したら、大人しく帰宅する。ちょっとだけ体が温かかったが、暖房なしの部屋で、すぐ冷めてしまった。そう、暖房なしです。原油高が、相当、響いておりまして、我慢できるうちは、我慢するのです。日本人は、我慢が足りない。白鳥が越冬に来るくらいだから、きっと、新潟は、そんなに寒くないんだよ。分厚い下着を着て、重ね着をして、毛布を被れば、なんとなく良い感じ。しかし、何だな。早起きさえ出来れば、もうちょっと行動範囲が広がるのにな。と思うも、相変わらず、用事がなければ起きられない。誰か、オイラと遊びませんか?
2007年12月24日

今頃になって、辞めた会社から、分厚いファイルが届いたので、何事だ?と、開けてみると、どこぞのバカ外注が、自宅にファイルを持ち帰り、それが、P2Pで流出したので、今一度、自宅のPCにファイル及び、その他が入っていないかチェックして、ログ提出せいだと。チェック対象者(つまり、過去、関連の仕事に携わっていた人間全て)に該当してるってのが、非常に腹立たしい。こちとら、これでもかってくらい神経使って、管理した上、立ち去る時は、レジストリの中まで、きっちりかっちり消し込んで、消えたかどうか承認してもらってから帰って来るくらい遵守事項を守ってるんだから、自宅になんか持って来とらんわい。だいたい個人装備禁止でしょうが!それ以前に、んなマネ、おっかなくて出来やしねーわ。ちょっと前から、頻繁に起こっていた、P2Pで流出事件。こんな大バカ出来事を、またやらかした、すかぽんたんがいたみたい。全く、ド素人じゃねーんだからよ、ちったぁ、考えろよ。とばっちり喰らう、こっちの身にもなりやがれ、この3流エセ技術者め!と思いながら、嫌味満載の報告書を書き込んで、ムカムカムカッ!だいたいなぁ、オラっちのPCに、どんだけファイルある思うてんねん!70,000以上やぞ。そのほとんどが、写真データだ、こんちくしょうっ。チェックかますのに、どんだけかかると思うてけつかるねん!あ~もう、ハラ立つわぁ。どこのバカだか知らないが、P2P使うんなら、別んトコに避けとけよ!自宅のセキュリティなんざ、信用できねーんだぞ。ウィルスチェックソフトなんか、「参考程度に」って感覚だよ全く。自分の身を守る、一番安全な方法は、持ち出さない事だ!!それより何より、最も腹立たしい事は、何処に何が保存されてるのかも書いてない、ワケのわからん媒体と、紙っぺらで済ましとる会社だ。ウチの会社で携わってた人間なんて、そんな数いないのに、電話の1本くらい、よこしやがれってんだ。どんだけ手間かかるか、分かってないだろ?人の都合も考えんと、何日までにとかぬかす、その根性が...ああ、やっぱり、相変わらずだわね、って感じ。(--;)しかも、期限が1週間も無い。いや、手数かけて申し訳ないが、ひとつ、よろしく頼むよ。くらい電話すれば、気持ちよくやってやれるのに、バカだね~。そもそも、何で、自宅PCの中身、洗いざらい、辞めた会社と、その客先に提出しなきゃなんないの??あー、ハラ立つ。この脅しとも取れる文章もね、ほんと、大手根性丸出しで好きになれないわ。しっかり管理しない、そっちの責任は棚上げかい。^^;当然ながら、出来ない事もありますので、理由も全て書き込んで、可能な範囲で協力させて頂きましょう。あくまでも協力です。辞めた人間のほとんどが言う、もう2度と、あそことは関わり合いになりたくない、と。オイラも、その1人で、縁が切れたと思ったのに、こんな事態が待っていようとは。これを最後に、ちょっかいかけて来ないで!!そっちで何とかしてっ!と、切に願うオイラであります。どんなに、きっちり仕事をしても、一部のバカのお陰で、妙なとばっちりを喰らう。雪印然り、不二家然り、公務員然り。どこの世界も、真面目な人には不条理だ。
2007年12月24日

習い事がしたくて検索するも、全くHitせず。分かっていたが、IT後進国(発展途上以前のクソッタレ)、それは新潟。ネットで何か探そうとして、役に立つのはホットペーパーくらい。新潟県人は、何故、こうも、PCが使えないのか?いや、使おうとしないのか??ナゾである。オイラが習い事というのも、無謀な話ではあるが、習い事は、憧れである。会社の帰りに、ちょこっと手習い。会社の帰りに、ちょこっと観劇。会社の帰りに、ちょこっと食事。なんて、夢のまた夢、でもやってみたい。折角、出来た友達と約束。急に仕事が入りキャンセル。今度こそはと約束。帰り際に呼び止められ、ドタキャン。ドタキャン、ドタキャン。友達、いなくなる。特に、女友達には理解して貰えない、仕事最優先生活。何故って?だって、そんな職種だから。私が止まれば、客先も止まる、大損害、損害賠償という図式は、なかなか理解して頂けないらしい。休日待機。携帯電波の届く、30分以内に駆けつけられる場所で過ごす。あたしゃ、国家の要人か?いきなり電話で呼び出され、飛べと言われて、手近のユニクロ駆け込んで、着替え調達、空港集合、ふぅ~、間に合った。で、どこいくの?大阪...さいでっか。新幹線、東京駅で車掌さんに起こされる。「お客さん、終点ですよ^^;」毎週、必ず起こされる。重たい荷物と怠い体を引きずってトボトボと客先へ。ああ、1度でいいから、1年くらい定時で帰ってみたい。安心して約束してみたい。それより何より、習い事がしてみたい。今日は、○○の日だから、早く帰るんだもん、るんるん。←古っ疲れてない状態で、余裕で習い事したいなぁ。ネットで検索するも、当たるのは、ピアノ教室くらいで、なんだかな-。ピアノは別に習いたくないのよ。ガキの頃の嫌な思い出があるから、大嫌いなの。できたら、手芸関連のこう、心惹かれちゃう、マイナーで、なんじゃこりゃあ?ってヤツ。そんなんじゃ、生徒来ないって?でもさぁ、流行りだしてからじゃ遅いんだよね。新潟って、どうしてこう、後手後手に回るのかね?誰かが成功しないと、始めない傾向あるよね。とんでもない事やってるヤツって、いないんだもん。それより、この情報の少なさをナントカせねば。手始めに、カルチャーセンターあたりから攻めたら、う~ん、どうかなぁ?どの程度のレベルなんだろう??それより、この、パソコン教室っての、すごく高いんだけど、なんで?体験があるようなので、いっちょ申し込んでみましょうか。
2007年12月23日

駅まで来たら、ジュンク堂に寄らなきゃね。仕事をしてても、ぷーちゃろうでも、駅南って、ほとんど来る用事無いし、来たとしても、駐車料金のお陰で、のんびり見ていられないのが、ジュンク堂でありまして、本屋大好き、神保町で楽しく1日遊べる人間としては、もちっと便利だとありがたいなぁと思いつつ、チャンスは逃すまい。昼時で、すごーくお腹空いてたけど、寄っちゃった。相変わらずの品揃えで、恐れ入りますって感じ。平日の13時ともなると、ほとんど人がいないから、オイラの図書館!って感じで、いや最高。いそいそと、格闘コーナーへ。^^壁一面の格闘系の本、しかし欲しい本もDVDも見あたらず。(T-T)オイラの欲しいDVD?「龍飛雲 酔八仙拳」って言うタイトルのヤツ。すごーく欲しいんだよね。「酔八仙拳」は、オイラが唯一、本気で習得したい拳法。本当は、習いに行きたいんだけど、新潟に道場が無いもんで、せめてDVD見て、修行しようと思ってさ。ひとつしか型知らないから、もうちょっとこう、色々知りたいのよ。検索PCには、データが入っているので、取り扱いはしていると思うんだけど、マニアック過ぎて注文取り寄せ扱いなのかもしれない。他に、本も出てて、こっちも無かった。(T-T)次は手芸本。作る時間なぞ、全く無いクセに、ついつい買ってしまうのが手芸本。本日の、お目当ては「スタンプワーク」。これがねぇ、マニア過ぎて、無いんだわ。^^;ちょっとは、知られてきてるらしいんだけど、本は見ないねぇ...。つい数年前まで、「ハーダンガー」も探すの苦労したんだよね。今は、たくさん出てるケド。「スタンプワーク」も、その内、たくさん出るのかな?NHKが取り上げてくれると、本が氾濫しやすいんだけどなぁ。「趣味悠々」って番組は、ブームを作ってくれるから、マイナーなモン取り上げてくれるのは、大歓迎。^^このコーナーにもふられちゃったので、地下へ降りて行く事に。あ~、ハラ減ったぁ。専門書コーナーを、てくてく歩いて、もっとディープな専門書コーナーへ。ずっと前、ここで医学書を立ち読みしたが、まるで歯が立たなかった事を思い出す。やっぱり、専門家向けに書いてある専門書は、難しいんだね。素人向けに書いてある、猫の解剖学みたいな本じゃないと無理なんだなぁ。って事は、素人さんがコンピュータの専門書を見て、ちんぷんかんぷん、て言ってる気持ち、こういう事だろうか?そんでもって、最も不可解な場所に設置されているマンガコーナー。ここってば、地下の最深部に位置するんだよね。BLなんか、最も最深部で、いや~、なんだね、アナクロ?、背徳観?しかし、品揃えがすごい。下火になったとは言え、ようもまあ、これだけあるなぁと言った感じ。タイトル見てるだけで、おもしろいやね。^^;てくてく歩いていると、「えんぴつで書く○○」という本をたくさん発見する。えんぴつで書く恋文とか、奥の細道とか。今、流行ってんのかしら?して、何故にえんぴつ??ちょっと前、毛筆の方で、やはり、奥の細道だの写経なぞの、なぞって楽しむ系が流行ったりしたが、そのえんぴつバージョンであろうか。ボールペンのもあるよね。塗り絵も満載だし、日本人て、こうゆうの好きなのかな。そして、オイラが最も楽しいコーナー。裸婦の画集をまじまじと見る。とってもリアルで、腕を上げた時の筋肉の描写やら、肉質の描写なぞに感心しつつ、日本画も堪能する。色んな画集、写真集が置いてあるんだな。^^その中に春画コーナーちうのがあって、結構な質量が置いてあり、無論、それも見る。なんだろうなぁ、自分が毛筆で絵を描いたりするから、参考になるんだよね。筆圧、力の入れ所、抜き所、色、効果的なデフォルメ、すごい勉強になる。と同時に、人の本質は、昔から変わらないのね、と。^^;これ見てると、なんかこう、微笑ましいなぁと...。もっと冷静に見ると、真っ昼間から女が、まじまじと春画を見ている光景というのは、ちょっと...いや、かなり怪しいか?決して、エロ目的ではないのだが...。本当に勉強になるんだよぉ~。(T◇T)でもって、江戸シリーズは好きだな。今回、髪型が詳しく載ってる本があって、絵ではなく、実際に結ってあるものの写真が載っていたので、ちょっと欲しかった。前後左右、上から見た写真が載ってると、更によかったが、後ろからのみの写真で残念だった。時代別、化粧方法もおもしろかったよ。ちゃーんと、化粧のやり方の教則本があったんだね。各時代の服装とか風習とか、そういったの大好きだから、この画集やら何やらある、地下の隅っこの方は好き。^^しかし、くらくらする。(@_@)ハラヘリ限界なので、地上へ戻って、駅でラーメンを食べました。久方ぶりに、充実したひとときでありました。
2007年12月21日

用足しついでに、銀行へ。延ばし延ばしになっていた前の会社の給与振り込み口座を閉じに行ったですね。そしたら、窓口の人に「単位型株式投資信託」をオススメされたのだ。オイラ、株価なんて、こまめに見てるヒマないから無理。と言うたら、これは、1年後の償還日の株価1発勝負なんだって。〆切が近いから、乗りませんか?と...。確かに、6%は魅力だけど、これは、本当の博打やん。^^;たまたま1年後の償還日に、テロかなんかで、株価大暴落になったら、どれだけ元本、持ってかれるんだろう?元本保証型の利付債なら、乗ってもいいけど、ちと考えるな。素人だしなぁ。定期預金を併用すると、更に利率が0.5%UPと言うが、オイラが銀行を利用する目的って、銀行の金庫目当てだからなぁ。^^;家より安全、警備無料、お金忘れても、どこぞで引き出せるメリットは大きい。って感じだからなぁ。1,000円預けたら、確実に1,000円返して貰えれば、それでいいんだびょ~ん!濡れ手に粟で、稼いだお金って大事に使わないんだよね。金は地道に稼ぐものです。(基本理念)って事で、パンフだけ貰って退散。12/26〆切です。
2007年12月21日
![]()
物欲~、物欲~、物欲魔神~♪って事で、懲りずに物色中のオイラちゃん。だって、だって、年末セールなんだも~ん!この間、見てていいなぁと思ったのが、1.カシミアレッキスショール(ラビットファー・ウールケープ) ショールって使わないんだけど、 これは、マントみたいで可愛いなって思ってさ。2.粋でお洒落な帯揚げ。^^ 帯締めはたくさん持ってるから、帯揚げを充実させたい。3.雪下駄 うん、可愛いツマ付きの粋なやつがいいね。4.鳥獣戯画の襦袢(正絹) この襦袢反、前から狙ってたんだけど、色が決められなくて 結局、買ってないんだよね~。 もう、世に死ぬほど溢れちまったケドね。(--;)5.鳥獣戯画の懐紙入れ 懐紙入れ欲しいな。5.ステテコ これはねぇ、なかなかこれだっ!ってのが無いんだよね。 いくつあってもいいもんだけど、2枚しか持ってないんだ。6.ポリ帯、麻帯 袋でいいのがあれば欲しい。すご~い、物欲まみれ~。あたしを養える男は、いない。(--;)
2007年12月20日

深夜、某呉服屋のサイトを見張ること数日。商品が出揃ったところで、購入に踏み切った月曜日。遂に、ブツがやってきました。どどーん!と...包み、デカっ、どんだけ買うてるねん。いや~小間物中心に19点。これで1万円ちょっいたぁ、驚くね。草履も入って、この値段よぉ~。足袋と草履は、おまかせでドキドキしたけど、いいのが来た。^^どうも、買ってる小間物の傾向で選んでくれてるらしく、ドンピシャ!あ、福袋じゃないからね。難物でもないわよ。ちゃんとした商品ね。但し、箱ナシ。箱無いと嫌って言う人もいるかもしれないけど、いつも使うモンに、桐箱なんて邪魔なだけ。あんなんで値が張るくらいなら、箱なんていらないわ。袋にも入れなくていい。モロ出しのまま、まとめて、大きなビニールにでも突っ込んで、売ってちょうだい。って、ここは、そんな梱包なので、ナイス!捨てるモンと言えば、宅配便(しかも佐川だぞ)の袋と、そのビニールだけ。ビニールは、猫のう○こ袋として活用できるし、極めて環境に優しいのだぁ。しかしねぇ、こんな値段で儲けが出るんだねぇ...。まあ、買ってる人間の数がダンチで違うってのも、あるんだろうけど、普段使いは、こうでなくっちゃという値段で出してくれるから、安心して、色々と買い物できちゃうね。これ見てるとねぇ、ほんと、値段て分からんね。呉服屋に、どんだけボラれてんのかとか、まあ、あのバカ高い値段になる事情は様々だろうけど、どうしてこれが?って値段の物が、多すぎると思ってた人間にとっては、ありがたい限りだね。みんな、欲しくても、おいそれと買えない現状に喘いでるんだからさ。殺到して当然よね。ほんの数年前までは、周りに着物を着てる人もいなくって、呉服屋で、痛い目に遭いながら勉強してったけど、今、そんな事する必要なくなったから、着物は益々、身近になってると思う。若い子が怖がらずに入って来れる素地も出来上がってきたし、高価な物をゴリ押しで商売やってきた所は、さぞや苦しいだろうなぁ。だって、あれだけ呉服屋周りしてたオイラですら、ここ数年、呉服屋で全く物を買わなくなったもん。特に高価な正絹は、全く買う気が失せてしまって、上出来のポリ反から誂えたりして、帯も粋だの可愛いのって、ポリのが多かったりして、ははは。ほんと買わなくなったなぁ。(一応、たまに徘徊はする)だいたいさ、いい物が安く買えるのに、わざわざ高い所で買わないよね。モノ見て買いたいのが本音だけど、だからって数倍の値段で同じ物は買わない。今回、頼んだ同じもの、呉服屋で、5,800円の値札付いてたし。まあ、なんだね、頭捻って経費絞れば、ここまで安く出せるもんなんだね。送料払っても、こっちのが安いんだから、仕方ないね。だいたい、半期に1度くらい、セール狙いで、どーんとまとめ買いしちゃってる。お友達の分も買っておいてあげたいけど、こればかりは、好みがあるからなぁ。^^;あたしの見立てでければ、下着のM寸、L寸、足のサイズなんか、教えといてくれれば、適当に買っとくけど、後でみんなに聞いてみよう。って事で、今回も、大、大、大満足の、お買い物でした。
2007年12月19日

はい、簡単です。 1.何でもよいので、品物を用意しましょう。 2.その品物に、「桜に錨」を付けて「海上自衛隊」と書き入れましょう。 3.ちょっと高めの値段を付けてイベントで売りましょう。マニアなら買います。ええ、間違いなく買ってしまいますとも!!(T◇T)単なる栄養ドリンクなのに、このマークが付いているだけで、うっかり。単なるパンなのに、このマークのお陰で、うっかり。うっかり、うっかり、うっかりなんですよーっ!!!!!帽子なんか、いくつ持ってると思いますか?紺か黒の、前のマークが違うだけの、はい業者は同じですから、全く同じ帽子です。それが、帽子屋ですか?くらいの勢いで...だって、乗った艦の全部。夏用冬用、各種取り揃えております。(--;)マニアは、何でも収集してしまうのです。だから、マニア同士で結婚は避けなければならないのです。お互い、一歩も譲らない状態の、ものすごい質量の家になるからです。同じ趣味もいけません。招待券が1枚しか手に入らなかった場合、マジ喧嘩に発展するからです。レアなグッズが1つしか無かった場合、マジ喧嘩に発展するからです。マニアの物欲ほど、すごいものはありません。商品開発は、マニアをターゲットにすると、沸々と売れてゆくのです。そして遂に、塩羊羹にも、このマークがっ!欲しい、でも塩羊羹、欲しい、塩羊羹だぞ、でも欲しい。はい、某輸送艦の格納庫にて悩みました。海上自衛隊、商売がうますぎる...。今度、遭遇したら必ず買います!←でも、塩羊羹
2007年12月19日
![]()
先日、ラオックスへ行ったら、ジョーバの最新型(EU7800-C)が展示してあったので試乗した。おお~、すげ~!!!!この、コンピュータを駆使した3Dな動きは、感動モノだな。前の型より、更に洗礼された深い動き。振れ幅が大きく深くなっているから、より効果が得られると思う。型落ちで、前の型を買おうとしてるそこのアナタ!新型にした方がよいぞ。7アクションと5アクションの2タイプ出ているので、まだ、ちょっとは安い5を買いなされ。どうせ、そんなにモードいらないしね。^^;最強にして乗ると、ちょっとしたロデオ気分が味わえます。しかし、定価で15万超えは大きい。15万出すなら、装着するだけで痩せられる何かを買った方が、より堅実だと思うが、まあ、白いフォルムは洒落てるしな。欲しいなぁ新型...。
2007年12月18日

きゃおーっ!!!!!←喜びの舞物欲連合の大番長、h@nzo氏から、すっごく、すてきなモノを頂いちゃいましたぁ。コ・レ・で・す、くふふっ。中身は...ギャフン!やられましたぁぁぁ~。いいんですかい、いいんですかい、本当にいいんですかいぃ??オイラが貰っても、貰って、貰...ギャフン!!何てすてきなんでしょう、うっとり。うっとり、うっとり、うっとり...。この一粒一粒が、ああ...。乙女心、ズギュンと、ど真ん中。さすが海自さん、センスがいいわ。ほんと、ステキ、うっとり。はぁ~。しかし、勿体なくて...勿体なくて...食えなーい!!たぶん、賞味期限を遙か過ぎて、チョコが変色したくらいに、やっと食せるような、そうでないような...。お願ひ、海自さん、永年通常販売してぇ。(T-T)番長、ありがとうございました。オイラ、爆裂うれしいです!何かの機会に、何かの、お礼をば送りますのだ。
2007年12月17日

はぁ~うぅぅ~、またやってしもうたぁぁぁ~。(T◇T)今日は、CISSでした。お気に入りのブランドが出店してるんですね。夏に買ったスカートの、お直しを頼んだんですね。店員さんとも、すっかり顔なじみで、よせばいいのに、試着をば...。はい、買いました、買ってしまいましたがな。何をって、スーツですよ。冬の最高級ウールの軽~いヤツを...。お前なぁ、今、ぷーたろうやろ、何でスーツがいるねん、このどアホウがぁっ!!と、自分を叱り倒してみても仕方ありません。だって、だって、すごく軽くて、長時間着てても平気そうで、何よりもシルエットがいいんですわ。ここのは、着回しの応用も利くし、扱いやすい。特に、着心地が最高で、ほら、歳いってくると体型も変わってくるから、市販のスーツだと、腕がキツかったり、うまく回らなかったり、変な所が合わなくなって困るでしょ。パタンナーの腕がいいんでしょうねぇ。そんなのとは無縁で、ぴったりしてる割に、全く苦しくないんですわ。しかも痩せて見えるんだな。^^;上品そうに見えるんだな。出張って、結構、激しく動いたり、かと思えば、じーっと座っていたり、なかなか、そこの温度と着ている物を合致させるのが難しいんだけど、そんな調整いらないし。重たい荷物持って、ダッシュの時も全く問題なく動きについてきてくれて、生地によっては、ホテルの洗濯機で丸洗い可能、何泊でもOKのありがたさ。ここのスーツ着ちゃったらもう、他の着れないんだよね。買う時、高くても、結局、着やすいのしか着なくなるから。アフターも万全。お直しは、何回でも無料だから、合わなくなったら持って行けばいいの。体型変化で、スカート2回、パンツ1回、直してもらってる。自信と誇りをもって服、作ってる。そんな所も、よくて、つい買っちゃうんだよね。で、お前、またスーツ着て、長期出張行く気なんか?い、いや、もう、超多忙とは無縁の生活が...したいです。(T◇T)そう、普段はTシャツとGパンで仕事していいような業界で、出張行くアテも無く、スーツを新調してしまうバカは、たぶん、このスットコドッコイくらいなもんでしょう。横須賀カウントダウン費用、使い込みました。(--;)でもねぇ、あたしの考えとしては、お客さんと会う時は、どっからどう見ても、一目で安物と分かるよなモン着るより、毎日、同じだとしても、それなりのものが着たいのね。変な所で見栄っ張りなのよ~。^^;で、値切りの女王、今回も値切りまして、1万円、まけてもらいました。まけてもらっても、高いものは高い。着物で言えば、丸専の高い方のプレタが買えちゃう値段です。しかしなぁ、マイナーとは言え、デザイナーズブランドで、値切る庶民は、オイラだけだろうなぁ。お弟子さんも、そこんトコ分かって、まけてくれてんだろうなぁ。普段着が、極めて貧乏くさいから、一目で貧乏人だちう事が分かるのであろう。つー事で、見事に衝動買い、いってもーたぁぁぁ!をやらかしまして、その後も、ブラジャーなぞを新調。ムダなおっぱいのお陰で、ワゴンセールにサイズが無い日常なもんで、半期に1度の太っ腹、何カップでもワゴンに入れちゃうよセールを狙い撃ち。^^;ここでしか安くならない、CW-X、今回もパス。ちょっと買えませんでした。およ、餅つきが始まった。やはり市販のニセモノ餅でなく、餅米のみの杵つき、本物の餅は違うね。青きな粉、最高にうまい!それから佐渡物産、なぜ、ここだけ人が居ないんだろう??佐渡市役所の役人さんが出ばってきています。がんばってるなぁ公務員。登録料年会費無料の「朱鷺ファンクラブ」に入会すると、お得な特典がいっぱい!とかで、なんとなく入会。いや、休日まで働く公務員に敬意を表して。 ・朱鷺の折り紙(折り紙、折り方付き) ・観光DVD ・パンフ各種 ・のど飴を貰いました。 「来年は、朱鷺を放鳥して、観光客いっぱいです!^^」と言っておられましたが、そうなるといいですね。って事は、放置車両は片付いたのかな?1度、自衛隊抜きで行ってみたいです。オイラの佐渡経験と言えば、1度目、潜水艦を見に両津港と佐渡沖で1日を過ごす。2度目、佐渡分噸地50周年記念、自衛隊で1日を過ごす。これで佐渡へ行ってきたとは...言えない。(--;)市役所の隣では、新潟県佐渡海洋深層水株式会社が、ちょろいアンケート1枚で、海洋深層水(500ml)を無料で配っていました。佐渡の人は、太っ腹だと思う。その後、友人と合流し、ロビーで、お互いの戦果を報告し合う。^^;友人が佐渡のDVD欲しさに、再度、突入。それぞれが見逃していた会場内の、おいしい所を、再度、物色。三条の金物、高技術で素晴らしいのに、それが丸で分からない展示の仕方に、友人共々、ブーイング。新潟県人は、いい物作れるのに宣伝がヘタで、損をしている。というのを改めて感じる。昼過ぎに会場を出て、食事。図書館近くのカーブドオチで、ランチ。相変わらず、パンの美味しさには感心する。が、ちょっとお給仕のレベル、低くなってませんか?客がそんなに居ないのに、全く気が利かない。パン、冷たいまま出てきたし...。カーブドオチは、そこここに展開してきてるけど、質は落として欲しくないな。ワインも食事も美味しいんだからさ。って、事で散々、話して大満足。^^10年来の友人、まあ、お互い、歳を取ったしね、もっぱらの話題は、今後の人生について、になったよね。^^;年金とか保険とか、そんなリアルな話、昔、しなかったよなぁ。国民健康保険の保険料払って、金が無くなって、医者を我慢する。というバカみたいな話も、本当のところだしね。バカ高い保険料、取られて、カツカツだもんね。医療費なんか、そん時、全額払うから保険なんかいらんわ!大病さえしなければ...。とか、まあ、リアル半分、バカ半分。その後も、近くのショップでバカやって、次の約束して帰りました。金は飛んだが、すごーく楽しかった。^^
2007年12月16日
![]()
うわっ、これはシュールだわ。^^;最後の方、気持ち悪かったもん。昔の英国って、本当に汚くて、環境的には最悪だったと言うのが、ありありと分かったりする所はリアルで、よかった。衣装も背景もよかった。でも内容的には...。鼻の利く貧しい最下層生まれの男が、自分の思う究極の香水を作り出す為に次々と人を殺していくという話で、結果的には、それが出来上がっちゃうんだけど、その製造工程が、すごく気持ち悪いの。これだっ!と思う人間の体臭をブレンドして作るんだもん、もう、考えただけで、うえっ!最初、生きてる人間から香りを抽出しようとしたんだけど、拒否られて、それに腹を立てて殺したところから彼の暴走が始まるんだよね。鼻を頼りに旅して、どんどん殺して集めていく。それが、すごく気持ち悪いの。本物の香水の抽出方法と同じなのが、また、リアルでねぇ。^^;小瓶にたまったものを、ブレンドして作った究極の香水は、香水というより、麻薬に近くて、その香りを纏った彼は、無敵になるんだけど、何故か最後に、それを被って滅びてしまった。これを見ていると、今のキレやすい人達と似ているなって思う。人を殺めてはいけないとか、これをしてはいけないとか、生きていく上で、基本的な事をを何ひとつとして教わらずに成長した結果、本能のみで行動するような人間が出来上がってしまったと。心底、教育って大事だなって、思いました。
2007年12月15日

高級デパートの手袋売り場の店員が、ITで成功したオヤジに誘われて、お付き合いして、ちょっとの間だけセレブ気分を味わう、ちう、なんだかなーな設定なんすが、現実社会でありそうな、なさそうな...。ITオヤジってモテるんですかね。この業界にいると、?マークが100個は付くんですが、そんなにカッコいいですかね??重労働な割に儲からない業種の最たるものだと思ってるんですが、違うでしょうか?あたしなら、同じやさぐれ稼業でも、IT社長なんかより、証券マン引っかけるけどなぁ。ツブシの利かない男なんて嫌よ。って、それはいいとして。^^;この主人公、何だか主体性のない女だなぁと思いまして。最初、コインランドリーで話しかけられた、すごく貧しい自称、芸術家の青年と、いい仲になったなぁと思ったら、年の離れたIT社長(はっきり言うとジジイ)に手袋プレゼントされて、付き合う事になって、結局、浮気されて愛されてもないのが分かって、愛してくれないから別れるとか言い出して、また、貧乏青年(コイツもかなりなカス)とくっついて、終わりだった。う~ん、これに感想って言ってもなぁ、まあ、当然の結果かなぁと。だいたい、ITなんかでメシ食ってるヤツなんて、元々、頭おかしいんだから、まともに人と付き合う事なんか出来ないのよ。普通の感覚じゃないんだから。ワクワクもしなけりゃ、ドキドキも感動も無い、団体旅行の帰りの観光バスで見せられるワケのわからん邦画並につまらん映画だった。余程ヒマでヒマで仕方のない時以外は、見終わった後、ハラ立つと思う。
2007年12月15日

便利で粋な着物棚を作るべく、持ち物の寸法を測る。して、この着物棚を、どこへ設置しよう?唯一、猫が自力で入れないという理由で、着物が置いてある和室。ここは、既に物置その3くらいのレベル。^^;元は客間のはずであった。ここ数年、あまりの多忙ぶりに、客は誰一人として宿泊していない。そりゃあそうだ、月-土、東京行きっぱなしの人間に客なぞ来る訳がない。でもって、相変わらずの早起き不能、ダメ人間。1日12時間睡眠をガッチリキープ。お陰で、少し頭が戻ってきたような気がするが、たぶん気のせい。本日も、15:00起床、カップ麺をすすり、PC起動の本整理。外でも散歩すればいいのに、と自分でも思うが、元来の引き籠もり体質。何もなければ家にいる。数年前、入院の際、手を付けていた刺繍に再び手を付けようと思うも、輪っかを何処に仕舞ったかが分からなくなり、うむむむむ~ん。年に1、2度やってくる母が、散乱する色々を、これでもかってくらい紙袋に詰め込んだ中にあるよな、無いよな...わからん。刺繍台に乗りっぱなしのブツ。しかし糸と図案が行方不明。どうして、こんなに、だらしがないのか?いや、昔は神経質で通っていたはず...。台所の引き出しも、スプーン、フォークが綺麗に並んでいたし、掃除もキチンとしてあった。初めて家にやってくる友達の第一声は、「ほえ~っ!」であったが、たぶん今は、別の意味で「ほえーっ!!!!(@o@)」となるだろう。恐くて誰も呼べない。(--;)そお言えば、「貧乏人の家ほど汚い説」は、正しいと思う。正確には「散らかっている」だな。貧乏神は汚い所に住み着くのだ。でもね、1度、散らかると、収集つけるのが大変で、やろうと思っても、なかなか無理。難しいを通り越して無理。ひとつひとつクリアしてゆかねばならぬのだが、どこからどうクリアしていっていいものやら見当もつかなくなる。って事で、今日も、本の打ち込みです。
2007年12月15日

原油高かぁ、昔を思い出すなぁ...。新潟来た頃は、まだバイクに乗ってて、バイクは安くて便利な足として使ってたもんで、乗ってたお陰で、見知らぬ土地へ来ても、すぐ友達が出来たワケで、来てから数年は、ずっとバイクが主な足だったんだよね。で、ツーリング帰りに給油して、千円出したら、足りないと言われて、すごいショック受けた事を思い出しました。当時、東京では、満タン入れても、千円でお釣りが来てたのに、新潟ってガソリン高いなって。最初、ハイオク入れられたのかと思って、聞き返したくらい。東京でハイオク入れんのと、新潟でレギュラー入れる値段が同じって、東港の石油のタンクって一体、ナニ?って思ったもんです。今、あの頃より、更に高くなってるもんね。車で買い物も行のが恐いよ。今時期の新潟は、毎日雨。天気悪いと、2輪はツライね。新潟市内は平気でも、周辺の市町村で雪降ってたりするから、車でないと、どうにも身動きとれない街づくりなトコロも、新潟の痛いとこだよね。公共の乗り物を使って云々って、考えが無いから、いづれも駅から遠い。電車で千円近く出して、バスで往復400円。そんな思いして古町まで行ってもねぇ...。車の運転さえ出来れば、便利なところ、それは新潟。
2007年12月13日

ふぅ~、ちかれたぁ~。360冊程、運んだところで、肩が痛くなりまして、残りも、数山となったので、今日は、この辺で勘弁しといたるわ!あとちょっとで本棚に到達、ふっふっふっ。でもコレ、ブックオフなんか持ってったら、えらい安値で買い取られるんだろうなぁ、まあ、売らんけどな。誰が蔵書を手放すかいな!まだまだ本に未練があるんじゃ。内容をすっかり忘れとる本も、何冊か発見したし、何でこんな本、買ったんだろう?その時の心情や如何に??みたいな、クソつまんねー本もあったし、その時々で、人は考え方も感じ方も変わってゆくもの。己の成長ぶり(?)が、本の整理で分かるのよ、ってか。でもって、ココ重要!その時、不要と思っても、数年経ったらまた必要となる場合もあるのが、本の不思議な所です。だから捨てない捨てられない。え~、例えば彼氏が出来たとします。その男が、本を捨てろと言いました。即刻、男と別れます。本に打ち勝つ男、未だ存在せず。(--;)え~、東京に居た時も、狭いワンルームに、ぎっちり本が野積みされておりましたですハイ。どうせ家は、帰って寝るだけの所です。本と寝床さえあれば、問題ありません。片手に本、片手に男という非常にシンプルな青春時代でございました。如何に過酷なPG時代を過ごしたか分かって頂ければうれしく思います。ちなみにまだ、小説コーナーへ辿り着いておりません。^^;あと本棚5個分のコミックスを片付けませんと、ホホホ。小説も野積みなので、へへへ、ハハハ、ハーッハッハッハッ、はぅ~。(T◇T)見積もり7人日は、伊達じゃねぇぜ...。今日、楽天で本を買おうと思ったけど、やめときます。そう、自分の持ち物を把握すれば、ブレーキがかかる、一時的にでも。着物もね、現実を見てから買い足しましょう。野積みの箱がいくつありますか?箱の上に着物が何枚、乗ってますか?放り投げてある帯が何本ありますか?和genのセールに行こうとしているバカは、誰ですか?もう一度、現実をよく見て、無駄遣い女王を引退しましょう。君は今、無収入です。RYOさんの店(自転車屋)のクリスマスセールに行くのもよしましょう。きっと新発田は雪が降っていますよ。ノーマルタイヤじゃ無理です、誰か乗せてってぇ~!ぢゃなくって!節約、節約。本棚から出てきた「VB4、これでC++に勝てる!」←ムリムリ。を売りに行くんですよね。こんな昔の本、買ってくれるでしょうか?今どきVB4って、あーた!VB6もありますよ、って、オイオイ。Javaの本もいらんです、AT互換機組み立て本、いらんいらん!高かったんだよな...。さて寝るか。
2007年12月12日

やっとベット周りの本を打ち終わったよぉ。(T◇T)数年前から、タイトル、作者は勿論のこと、全てを網羅したオレの蔵書DBを作ろうと、いつか必ずつくってやろうと思っていたが、鉄板ムリだという事が...分かっていたけど、ほんとムリ。お前、バカだろう?ってくらい本があるんだもんよぉ~。ホント、いっぺん死ねやこんちくしょうっ!って自分でも思う。この本代で、たぶん、車くらい買えた気がする...。入力もね、プロを雇った方がいいかもん、と思えてきた。読み上げ1名、入力1名、運搬1名の、計3名体制で、何とかこなせそうな気がする。1人の処理能力だと、せいぜい、タイトル、作者、原作者止まりだな。コミックスだけで、確実に1,000冊超えるもんなぁ...。本の前に座り込んで紙に書いてから入力なんて、まどろっこしい事やってらんないから、持ち上げられるだけ篭に入れてPCの前に持ってきて、打ち終わったら別の篭にいれて返す作業を繰り返して、明日は筋肉痛か?工数見積もりすると、まあ、100%投入で7人日ってトコかな。3名体制で、3人日か、うん妥当だ。あと、本棚のカスタマイズにプラス1人日、整理に2人日。の、計10人日で予備日1人日取って、金額は...ぢゃなくって!SE根性は、いいから!!つい、ニコニコ動画に現実逃避。しかし、何だな、このニコニコ動画ってヤツは、ワケわからんな。(--;)しかも、猫が膝の上から降りてくれない。5Kgの物体を2時間も乗せていると、足の感覚が無くなってくる。最終兵器、温風ヒータースイッチオン!!ああ、行った行った、はぁ~、やっぱ、温風ヒーターは、ええやね。...今年は原油が高いんだよね。(--;)マジで、火鉢を買おうか考えてしまうよ。灯油泥棒も発生してるそうだし、ほんと、世の中どーなってんの?日本人は、そこまで石油に頼り切った生活してたんだよね。国を運営する人達ですら、日本は豊かな国だと思い込んでるあたり、もう、どうにもならないね。オイラの予測、あと10年で食糧難っての、外れちゃいないかもね。自給率を上げる努力を怠った罰だね、金さえ出しゃあ何でも手に入ると思ってるアタリ、ほんと甘いと思うよ。そんな考えだと、日本にゃ何も入ってこなくなるのに、まだ、分かんないのかね全く。と、国への愚痴はいいとして、目下の作業をせねば...。あ、もうすぐ7時だ!ごはん食べようかな。と脇道に逸れてばかりで、一向に作業の進まない、ダメダメ作業員でありました。ああ~、猫も膝の上に帰ってきてしまったぁぁぁ。(T◇T)腰痛ぇ...。
2007年12月12日

本日、早起き。久々にホームセンターへ行く。う~ん、おもしろい。オイラは、このテの所が大好きだ。様々な用具、木材などを見ながら構想を練るのも大好き!仕事中は、へろへろで、なかなか出来ないけど、見てるとワクワクしてしまうのは、元来、モノ作りが好きだからだと思う。山と積まれた着物を何とかするべく、便利で小粋な収納家具を自作しようと思って早ン年。^^;同じ事が本にも言えて、本棚から溢れかえった本が床に山積みとなっており、既に何を所有しているかすら分からなくなってしまっている。たぶん、うっかり同じ本を購入しているフシも...ある、絶対ある!しかも、本の重みで、本棚が半壊している箇所もあり、修繕が必要。どうも重みでダボが折れたようで、棚が本の上に直に乗っていた。(T-T)予備のダボを、ビニール袋に入れて本棚の上に置いておいたはずだけど、何故か消え去っていた。たぶん、うちの黒い縞々、自分の身長の3倍はジャンプ可能な小僧にちゃいされまくって紛失したものと思われ...。もっと言えば、ダボ欲しさに、強引に本棚によじ登ったのが原因で折れたかも。疑うも証拠がないので、ダボと穴開け用の道具を買いに行かねば。その前に、本を整理しないと、どうにも作業不可能!って事で、何を所有しているかを洗い出す作業をば...。まずは、コミックスから。^^ぎゃお~ん!(ToT)軽く打ち込んだだけで、100冊以上。これでも、まだ、ベットの脇に、ちょこっと積んてあった本だけなのに...。となりの部屋には、もっともっと山積みになっとるブツが、何山もあるのに、分かってたけど、今日中に本棚まで辿り着くのは無理!腱鞘炎になりそうな勢いで書き出したけど、既に嫌になってるし。だから何年も放置してあるんだよね。(--;)たぶん、どこの家でも...。知人の本好きも、この本を読み返したいっ!って思っても、それが何処にあるのか分からないって言ってたし、仕事が忙し過ぎて読んでる暇なくても、ちょっとしたスキに本屋行って買っちゃう。おまけに本好きは、ブックカバーを被せて大切に保管(野積みだけど^^;)しているから、益々、どの本が何か分かんなくなってて、収集がついてないんだよね。オイラなんか、途中でカバーやめちゃったから、まだ、背表紙で何とか...やっぱ、見つかんない...。(--;)って事で、奮闘中です。あと、いらないモン全部、捨てたいんだけど、あまりの量に...。写真もクソ山のよーにあって、ネガなんか段ボールに突っ込んであって、それが全部、自衛隊の写真で、今は亡き艦艇の写真もあったりして、そうゆうのって地連、いや、地協に持ってったらイヤガラセかなぁ?とか、思いながら、取り敢えずは、本の整理をば...いつ果てるともない戦いです。
2007年12月12日

と思いつつも、やっぱり起床は16:00。(--;)お前、ほんと死んだ方がいいわ!と、自分を罵りつつ書類を書く。明日、ちょいとご用があって、出かけなくちゃなんねぇの。面倒くさいけど、大事なご用だから、起床時間8:00でいいかな。って、15:00だの、16:00に起きてるヤツが、起きられんのか?!不思議と起きられるんです。なんだかなー、体が覚えちゃってるのね。仕事になると、途端にシャンとするの、何時でも起きるの、何時間でも起きてられるの。200時間以上の労働でも、ガッツリいってしまうから、後が恐いのよね。年齢的に...。あ、明日は、仕事じゃないのよ。用足しなの。ぷーたろーは、変わらずで、でも去年と違うのは、冬で雨ばっか降ってて自転車に乗れなくて、起きる目的を失っちゃってるって事で、ぼちぼち職安にでも行かないといけないんだけどさ、なかなか起動できないもんだから、困ってんのよね。欲しいのは、起爆剤なのよ起爆剤。なんかこう、ドンッ!て、F4-EJの電源車みたいな、こう、ドンッ、て叩いて飛ばしてく感じの。部屋は、変わらず汚いままで、人を呼べない。喪中ハガキも出してない。運動してないから、寒くて起動できない。映画見たいけど、人混み行きたくない。世は、クリスマスで騒いでるけど、お前らクリスチャンじゃねーだろ!お祭り大好き日本人、騒げるネタなら何でもいい。今に始まった事じゃないからいいんだけどね。あ、そうだ、佐渡に行ってこようかな。観光で、真冬に佐渡。だったら横須賀カウントダウンに行った方がいいんじゃなかろうか?あ、でも総監部の中には入れないんだっけか?間近で艦が見れないんだったら行ってもなぁ。ヴェルニー公園で眺めて終わりってのは、ちょっと。1度、行ってみたいけど、なかなか機会が無いから考えてみよう。そうだよ、どこにも出かけずに、家で寝てばかりいるからおかしくなるんだよ。うん、明日、用足ししてから考えよう。車の運転、大丈夫だったらね。
2007年12月11日

遂に今日は日曜日...も終わろうとしている...。(--;)呉服屋のセールにも行かず、ひたすら眠る毎日。1週間も寝倒してしまった。と言っても、明日から何するワケでもないのだが。ぷーたろうだからね、傍から見たらヒマで楽な生活に見えるんだろうね。実は結構、深刻だったりするんだけど、誰も分かってくれないからいいや!って感じなのよね。今日なんか絶好の走り日和だったのに、フテ寝してたし夕食の鍋も、ほどんど食わず、ああ、死にてぇなぁと思うも、この食欲じゃ死ねませんて。^^;そう、オイラってば病気になっても、全く食欲の落ちないタイプのようで、医者も驚く食欲なのよね。風邪引いて味覚無いクセに、鍋一杯のおじや完食しちまうし、下痢でも普通にメシ食えちゃう、回復も恐ろしく早いみたいで、医者が途中で真剣に診察しなくなるんだよね。丈夫な体にガラスの精神って、なんてアンバランスなんざましょ!最近、思うことってば、年金は、総労働時間で支給してくれないかな。って事で、1日8時間しか働いてこなかった65才と、1日15時間労働の65才じゃ、ヨレ具合が違うと思うのよ。1日8時間換算で、オイラの労働時間を計算してみると、もう、定年まで働いちゃってるんだよね。年金貰ってもいいくらい、ヨレヨレなんだよね。あと25年も働けないよ...。とか思うワケで、不公平感たっぷりで、連日、TVのバカげた企業と政治家の癒着問題のニュースを見て、ため息をついてしまうオイラちゃんなのでした。3日くらい防衛省で笑ったが、今日は農林水産省で笑ってしまった。そうなの、賢い企業は政治家やら官僚を抱き込んで繁栄するの。日本では正直者は、貧乏のままなの。常識よね、と、いろんな企業の汚い部分までたっぷり見てきた貧乏人は、一人ごちるのでした。寝過ぎて頭が、ぷーなオイラ。たった1週間で、ごろごろ生活に飽きてきたので、いつから真面目に就職活動しようが考えようかどうしよう...。とりあえず、税金と家賃払って、残金見て必死になろうと思います。この1週間を振り返り 12/3(月):全く起きられず眠る 12/4(火):ひたすら眠る 12/5(水):やっぱり眠る 12/6(木):ちょい起動、ブログ書いて寝る 12/7(金):ちょっとTW、あとは寝る 12/8(土):映画2本、眠る 12/9(日):漫画4冊、TV、眠るこんだけ眠っても、起動する気になれず。人生、終わって欲しいと、今日も神様に、お願いする。気晴らし...気晴らしねぇ...。まあ、いいか。
2007年12月09日

しかたも...いや、してないかも...。図らずもがな激戦地、200超えたあたりで、頭がおかしくなりかけて、それでも、テメーの持ち場は死守。へとへとふらふら、ボロ雑巾のようになって帰還する。1日で2日働く稼業は、ツライねぇ、行きたい所にも行けなけりゃ、やりたい事を何ひとつ出来ない、毎度の状況に、イラつく暇もない。まあ、終わったから...。以降の仕事、全部、断って、暫く休む事にする。再び無収入と化しても休む。 金が無くなったら国を恨みながら死んでやる!!と悪心に苛まれながら、どっぷり読書。サイレントの如く、深~く、深~く、沈み込みつつ、気づけば今日は木曜か。喪中ハガキ出してない、ハァ。最終日に、茉莉ちゃんちで鍋やって、そのまま、3日ほど寝倒して、昨日、強引に起動したものの、すぐ疲れて、おまけに記憶も飛ぶ。スーパーの駐車場で、突然ワケがわかんなくなり立ち往生。また破損クラスタが増えた模様...。危険なので、車の運転をしない事にする。徹底的に休まなければ。なのに電話がかかってきて、仕事せんか?と...。客先からの名指しで打診をキッパリ断る。オイラ、仕事しない。頭おかしいから。来年まで引き籠もるから。金がないから1日1食生活スタート。起きているとハラが減る。猫のように1日のほとんどを寝て過ごそう。まあ、そんなもんだ。
2007年12月06日
全31件 (31件中 1-31件目)
1