花見友紀の「鉄道のある日常」

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

サイド自由欄

鉄道模型・鉄道グッズリンク

鉄道関連書籍リンク

時刻表最新号

JTB時刻表



JR時刻表



鉄道雑誌最新号

鉄道ファン



鉄道ジャーナル



鉄道ピクトリアル



鉄道ダイヤ情報



Rail Magazine



RM MODELS



j train



とれいん



鉄道模型趣味


N



旅と鉄道



楽天トラベルで旅に出よう

コメント新着

花見 友紀 @ Re[1]:高海千歌ちゃんとみかん色の電車(08/01) Tabitotetsukitiさんへ そうでしたね。み…
Tabitotetsukiti @ Re:高海千歌ちゃんとみかん色の電車(08/01) こんばんは。 季節は8月ですね。暑中お見…
花見 友紀 @ Re[1]:豊橋鉄道渥美線で東急7200系に乗る(05/22) Tabitotetsukitiさんへ そうですね。移籍…
Tabitotetsukiti @ Re:豊橋鉄道渥美線で東急7200系に乗る(05/22) こんばんは。久しぶりのご挨拶です。 東急…
花見 友紀 @ Re[1]:日立GTOサウンドを響かせる22系・23系(03/22) Tabitotetsukitiさんへ 大阪の地下鉄は結…
Tabitotetsukiti @ Re:日立GTOサウンドを響かせる22系・23系(03/22) こんにちは。 大阪の地下鉄も、よく見てみ…
Mar 21, 2025
XML
テーマ: 鉄道(25367)
カテゴリ: 鉄道旅の記録






まずは大阪・関西万博(夢洲万博)会場への玄関口となり、Osaka Metro中央線の新たな起点駅となった夢洲駅へ。夢洲駅は、Osaka Metroの駅では初めて此花区に所在する駅でもある。ホームに降り立つと、黒地の壁や駅名標、ホームドアと、壁に引かれた中央線のラインカラーであるスペクトリウムグリーン色に光る線が目を引く。これらの組み合わせが他のOsaka Metroの駅では見られない近未来的な印象を与える。

最新型の400系はもちろんのこと、1986(昭和61)年から走っている近鉄けいはんな線から乗り入れてくる7000系電車も、40年前の車両とは思えないほど、近未来的なデザインの夢洲駅と調和しているように、僕の目には見えた。





エスカレーターを上がり、コンコース階へ。コンコース階で目を引くのが、なんといっても高さ3m、幅55mという巨大なサイネージパネル。この日はOsaka Metroの企業CMや森之宮検車場内にあるe-METRO MOBILITY TOWNの広告動画が流れていた。そしてコンコース階は、大勢の万博来場客がスムーズに歩けるようにするため、柱がない。そのため、広々とした印象である。改札口には自動改札機が16基並び、万博を見に来る人たちを出迎える体制が整えられていた。これらのうち、1基は3月25日のサービスを開始に向けて待機していた顔認証改札機だった。







トイレは男性用・女性用・多目的トイレに加えて、LGBTQ(性的マイノリティ)の人たちや子連れに人たちに配慮したOsaka Metroの駅では初めてのオールジェンダー(ジェンダーフリー)トイレが設置された。各トイレの空き状況が判るモニター画面も設置されている。



4月に万博が開幕すると大変な混雑が予測されることから、開幕前に夢洲駅を見に行きたかった。


On March 21st and 22nd, I travelled to Osaka to photograph Yumeshima Station and 400 Series on Osaka Metro Chuo Line.

First, I watched Yumeshima Station, which opened in January 2025 and is located at the EXPO 2025 site, Yumeshima artificial island.

Soon after getting off the train, the black-coloured wall with the green line and the black platform gates had a futuristic atmosphere and attracted me. I saw the oldest train on Chuo Line, the Kintetsu 7000 Series, which had been in service for 40 years. It didn't look old-fashioned in the atmosphere, not only the latest 400 Series.



It is the first time among the Osaka Metro Stations to equip the gender-neutral restrooms, as well as men's and women's. A monitor indicating restroom stall vacancy is also installed.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Apr 10, 2025 10:00:47 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: