全12件 (12件中 1-12件目)
1
話を聞いてもらえない痛みを持っている場合も意見を尊重してもらえないことがあります。 それは違うどうしてわからないんだそういった感情がわきやすい方々です。 この方々にしたら、「なぜここがわからないんだろう、わたしはちゃんと正しく、何度も言っているのに」という気持ちが強くわきます。 この方々にしてみたら、きちんと相手に伝えているつもりでも、相手にしたら「私の話は全く聞かず、表面で判断されて、わけのわからないことを言い続けている」というように見えてしまいます。そのため、かなり強い言い合いになることが出てきたりするかな、と思います。 ご本人には言い争っているという感覚はなくて、伝わらなくて悲しくて仕方がない部分もあります。しかし相手からすると、なぜ愛情もあるのに、こんなにも悪くとるのか、という形の言い争いになります。 すごく不思議に思われるかもしれませんが癒されていない感情があると、無意識にその感情が強くでます。そしてその感情があまりにも強いと、その場面を固定した感覚で周りの物事を見てしまうのです。 そのため、あなたには「何度言っても伝わらない、わかってもらえない」ことでも相手にしたら「狭い視野で、わけのわからない言いがかり」を言われているように感じてしまうのです 本来のあなたは、そういった感覚に縛られることのない、自由でいられるあなた自身です。 どんな問題を解き明かすにしても、その問題の解消方法を相手に伝えたとき、「私は悪くない」という気持ちが強くあるとしたら、自分が責められている感覚を感じすぎているのかもしれません。 状況や状態を知ることは、ただの情報です。決してあなたが責められている、と個人的にとらなくてよい要件です。 潜在意識上に、自分が責められているという感覚が強く絡みついている場合、これが苦しみを生むこともあるのです。 でも、それらは方法さえ知っていれば解けるものでもあるのです。http://www.acoreading.com なにか最近起きた問題や、悩み事いいようのない不安や気持ちのモヤモヤ。あなたを悩ませ、人生を暗くしているものはありませんか? 無料相談もありますので、ご気軽に相談してください。無料相談では、3行程度に短くまとめて送ってくださいませ。回答までにとても時間がかかったり全員にお答えすることはできません。 そして、無料相談のお返事はメールでの返信ではなくブログや、フェイスブックの方で記事にてお答えいたします。無料相談は acrsoudan(a)yahoo.co.jp の(a) を@マークに変えてご送信ください。
2019.07.30
意見を尊重されない理由には、いくつか理由があると思っています。 そのうちの一つは、「意見を言うのが怖すぎて」「意見を言って聞いてもらえないとしょぼくれてしまう」癖を持っていると、ずっと意見は聞かれず、そして常に相手に暖かくしてほしいという希望ばかりを持ち、依存的になってしまいます。 もし、あなたがそのような癖があるのならば、人は一度言っただけではそれがよいとはなかなか思えないから、次のチャンスに言ってみたり、少なくとも、「聞かれなかった」というしょぼくれた気持ちの整理がとても大切になります。 実は、意見を聞いてもらえなかったときにあなたがしょぼくれてしまうのは、「私の意見すべてを暖かく聞いてくれないかぎり、何も自分からは表現をしない」という強い癖の現れです。 その整理は、意見を聞いてもらえるようになるためだけでなく、あなたが活気ある人間関係を作り出すことに、必ず役に立ちます。 この世界は生き辛い、そう感じたことはありませんか?なぜ、あなたはそう感じるのか答えを考えたことがありますか?あなたの生きている世界を、今より楽しく、楽に生きられるように出来たら、あなたの目に映る世界はどんな風に輝くのでしょうねhttp://www.acoreading.com なにか最近起きた問題や、悩み事いいようのない不安や気持ちのモヤモヤ。あなたを悩ませ、人生を暗くしているものはありませんか? 無料相談もありますので、ご気軽に相談してください。無料相談では、3行程度に短くまとめて送ってくださいませ。回答までにとても時間がかかったり全員にお答えすることはできません。 そして、無料相談のお返事はメールでの返信ではなくブログや、フェイスブックの方で記事にてお答えいたします。無料相談は acrsoudan(a)yahoo.co.jp の(a) を@マークに変えてご送信ください。
2019.07.28
相手との関係が複雑化する理由の一つに、その人の無意識が、「何か言われる」と「自分自身の在り方の否定だ」と感じすぎてしまう。 この痛みが、二人の仲をさまたげることがあります。 例えば、「料理が下手だなあ」と言われたときに、まるで自分自身が「ダメだ」と言われたような気がするとか、「仕事のやり方がおかしい」と言われたときに過剰に相手への恨みが募るとか。 もしもあなたが、そのようになにか言われたときに、「自分がおかしいんだ」と感じてしまったり、「相手の方がおかしいじゃないか」という強い苛立ちが抜けないとか、そういった場合には ひょっとしたら、「ある意見」が、「自分自身への否定だ」という感覚が抜けずにいるのかもしれません。 これはとても深い意識ですから、本人はそう感じていることを気付いていないことも多いです。 ただ、気づいていなくても無意識がそう感じていたら、必ずそういった言葉に対して『なにかしらの反応』が起きてます。 その人にしがみついて、意見を言い続けたくなるような、あるいはその人のことが何日たっても頭から離れないような。いつまでもその時言われたことに対する、怒りが、苛立ちが、悲しみが消えなかったりします。 そのように、有る出来事や、ある在り方が変だと言われたときに「自分がおかしい」と言われていると思う感受性が育っていると、相手との関係の中で、相手の意見を強く否定しようとします。 つまり、相手の方にしたらあなたの全否定をしたつもりは全くないのになんでそんなこというの、と相手からすると噛みつかれたように感じるたり、小さなことで、ずっとずっと責めてくるというか、許してくれないというか。 こちらのありのままの、素直に感じたことも伝えられない。些細な意見すら言えない感じがして、相手がますます頑なになるという事がありえるのです。 愛を得たいと願うのに、(それは異性だけでは無くて、親子や友人、人とのあたたかさもです)いつの間にか気が付くと、相手があなたのことをわかってくれていない気がして、言えば言うほど相手も意固地になるという関係になりやすいため、 相手の意見はただの相手の意見の一つ、といった立ち位置をとる訓練をすることは本来の自分に戻る一つのきっかけになると思います。 あなたがもし、こういったことを感じている方であれば、これは幼少期からずっと起きてきたことです。親の一つ一つの在り方が、全部ご自身を否定しているように感じていたのかもしれません。 ご自身を心から受け入れるという方法を探すことは大事でしょうし、とても奥深いものがあります。 そして時には、それを頭で整理するのではなくて、ほっとすることを一つずつ探していく、という事があなた自身の回答につながることもよくあります。 あなたのほっとすること、そしてあなただけの回答を探すお手伝いをしています。http://www.acoreading.com なにか最近起きた問題や、悩み事いいようのない不安や気持ちのモヤモヤ。あなたを悩ませ、人生を暗くしているものはありませんか? 無料相談もありますので、ご気軽に相談してください。無料相談では、3行程度に短くまとめて送ってくださいませ。回答までにとても時間がかかったり全員にお答えすることはできません。 そして、無料相談のお返事はメールでの返信ではなくブログや、フェイスブックの方で記事にてお答えいたします。無料相談は acrsoudan(a)yahoo.co.jp の(a) を@マークに変えてご送信ください。
2019.07.24
以下の方からご連絡をいただきました。なお、背景を少し話しておくと、この方は結婚する気があるようでありながらも、のびのび過ごしておられて、結局は結婚しない、という現状があります。 こういった現状の場合、待てばいい方と、待っても難しい方がいて、8割がたは、待ってもうまくいかないことが多く、皆さんの中にもそういった経験をお持ちの方は多くおられるかもしれませんね。 以下相談内容です。彼女は30前での結婚を希望しています。 先月28歳の誕生日を迎えました彼はまだ転職活動中です(そして何かと理由をつけては結婚を避けていたりします) 彼から連絡が来ない間に新しい人に告白されて二股のようになっています 新しい人は好きでも嫌いでもなく結婚には申し分ない人です 結婚を考えてくれる新しい人がいるのだから彼にはきっぱりと結婚する気がないなら別れましょうと言うべきでしょうか 次また誘われたら彼を優先してしまいそうです 彼とは歴史が長く、縁を切るのはあまりにも辛いです でも婚期が遅れているのも感じています今回が20代のうちに結婚する最後のチャンスだと思いますもう二度と婚活市場に戻りたくはなく彼と結婚できないなら今回の人でいいと思っています もしよろしければアドバイスいただけたら嬉しいです どうぞよろしくお願いいたします まず最初に、人にはそれぞれタイプがあります。この自分のタイプに逆らうと、周りの人から見たら、何の問題もないような生活でも非常に不幸を感じてしまうことがあります。 たとえば、ある方はやり切る方が後悔を感じないタイプだとします。その場合は相手との可能性がなくても、どんなに馬鹿な事をしても、最後までやり切らないと、ずっと後悔が残ったりします。 しかし、別の方は、そんなふうにエネルギーを使うよりもおだやかな中で物事を進めた方が自然であるかもしれません。 そのように、その人たちの個性というものがあって、「頭でいくら考えても」してしまう行動やしないと後悔することがあったりします。 しかしながら、幸せになれる人は、どちらにしろ「こっちで、まあよかった」と思える癖がないと、あっちを選んでも、こっちを選んでも後悔ばかり、恨んでばかりという心の癖が抜けずに、不幸であったりもします。そうして、そういう自分をよく観察し「人からこう言われたから」とか「一般論としてそうだから」ではなく「私自身はこういう個性があるから、こうしたほうがいいな」という回答があなたの回答になるのではないでしょうか。 日本人の場合、かなり生活が切羽詰まった状態というのは少なく、通常はなんだかんだ生活ができているものです。しかし、脳が暇で、癖で、ずっと何かを追い求めて不幸だったりすることはよくあります。 こういった場合、ご自身の心に聞いて、なるべく幸せを選べるようにしてください。 時には勇気がいる選択肢であることもあります。 例えば自分では良いと思って二股をしていても、なんだか調子が悪かったりするのであれば、自分の心とは全く別の行動をしているのかもしれません。 あなたはすでに彼に結婚のことを伝えています。彼が(たとえ理由はなんであれ)結婚を考えられないのであれば今後を考えると彼に伝えてあるので、それで行動を起こせない彼なのであれば、待っても通常、結婚はないです。 相手の方を大事に思っていれば、じゃあ、これからはこういうふうにするからという提案があったり、誠実に答えてくれる部分があるからです。 たとえばですが、今は結婚できない理由があるけれど、それを克服しようと実際に行動を起こし、進んでいる場合。この場合は大丈夫です。 しかし、今は結婚できない有る理由があって、それを改善しようとしているようで、実際には何も行動していなかったり、行動しても、またほかに結婚できない理由が出てくる場合には、その人と先に進むのは難しいです。 付き合っていても結婚を言い出さない場合の多くは、本当は結婚自体が嫌だったり、結婚をしたくない様々な理由が陰に隠れていたりします。 それは本人の好みという点もあるので、変わるということはなかなかありません。 彼のほかに結婚を考えてくれる人がいるなら付き合うというのも手で、それでも彼が止めないのであれば、本当に彼は結婚をする気持ちが、薄くなってしまっています。 でも、貴方がまだ迷っているのは、本当に本当に彼と結婚できる道はもうないのか、という、諦めきれない気持ちがあるからなのかもしれませんね。 それから、もうお一人について、いろいろな考え方があるでしょうけれども、私はなるべく誠実に接したほうがいいかな、と思います。それは相手のため、というよりも、長い目で見て自分自身のためであったりもします。 今は実は別に好きな方がいて、でも結婚と考えるとあなたはとても良いお相手だと思う、といったようにですね。 私は、非常に正直なところがあり、普通の人々が話さないようなことでも話す部分があります。しかしその正直さは、今まで生きてきた中で全ての状況を変えて、あらゆる問題を解決してきました。 誠実であること、正直にありのまま、勇気をもって正直に簡潔に伝えること。それは、通常では大問題になるような出来事でも、解決する力があります。 でもそんな強い力がある正直さを、多くの方は勘違いしていて正直さを、相手が悪いだとか、私は貴方の行動でこう思うとか、そういう事を正直さだと思っていて、その伝え方だと、かえってケンカになる事はあるでしょうね、とは思います。 その強い力をもった正直さについては、学ばないとなかなかわからないと思うのでクラスなどで伝えていきます。 さて、あなたが何をどう決めるかはわからないのですが、しかし、選ぶ選択肢が「相手とバッサリ切れてこっちと付き合う」「二股」という極論二つだけではなくてよいように思います。 私は結婚前に、ちょっと似た状況でその男性のことを、好きかどうかわからなくなった時期がありました。だから結婚を悩みました。そして偶然にもあなたと同じ28歳のことでした。 私はその状況を彼に正直に話し、そして彼はそれをわかってくれました。そうして、自分は寂しいけれども待つと言ってくれて、一つの金貨の話をしてくれたのですね。 みんなにとって価値がある金貨を愛するのは簡単だ、だけれども、たった一つ、自分にとって価値があると思った金貨があって、そうして、それを大切にしたいなと思ったらそれがたとえほかの人には価値がないものでもそれは探す価値があるものなのではないかな、 確かそんな話だったと思います。 その話がもとで、わたしは彼を信頼できると思い、結婚をしたのです。 10年間の間、彼とはとても幸せに暮らせました。結婚をした人々は分かると思うのですが、たとえ、その結婚生活が最終的にうまくいかなかったとしても、大事にされたり、楽しかった記憶はその人を成長させてくれます。 其の後わけがあって彼とはわかれましたけれども私は今でもあちらのご両親が大好きですし、彼との結婚生活や学べたことで、より深いパートナーシップを築けるようになったのだと思います。 つまり言いたかったことは、皆さんが恐れるよりも、本当に相手と向き合える関係なのであれば(相手が向き合っていないのに、相手に話したい話したいというのはこれは、ご自身の整理の時期です) 本当に相手に聞いてくれる準備ができているのならば、自分が聞いてほしいからという理由ではなく、正直に何かを話すことで、できる縁もあるでしょう。 そしてそれは、実はその彼にもしてもいいことなのかもしれません。それは相手がどう思うかを知るためでは無くて、相手から聞こう聞こうと思っても聞こえない声、「本当に本当に本当に相手は結婚しないのだろうか、するのだろうか、どんな答えであっても、それを本当に、知りたい」という気持ちがないとできない会話なのかもしれません。 それは、どこかで人は相手に、自分にとって都合の良い返事を求めてしまうところがあります。そうすると相手の答えが、自身の思っているものと違うと感情的になったり(することで相手は余計に正直には答えにくくなる)あるいは相手が言っている言葉を、都合良く解釈したり、逆に悪く解釈しすぎたりするからだと思います。 「本当に知りたい、本当に心からもう昔の彼とは結婚がないのか、自分の幻想では無くて心からわかりたい」と願うときに、ふと納得する時期が必ず訪れます。そうしてそれに伴って、色んな決定をするものなのだと思います。 しかしながらそれにはもちろんリスクを伴います。なので、あなたがそのお二人の彼らに話をしないとしたらご自身の心の中で、今の時期は何かが決まるまでは様子を見るのかどうか様子をみるとしたら、どうしたら相手に誠実と言える付き合い方ができるのか自分のチャンスをつぶさず、でも納得がいくまで自身の気持ちをみていく必要があると思います。 もしご自身がまだ納得できていないのに、結婚した場合、そのことで自分自身にずっと腹を立てているので、夫婦関係で問題が起きた時に、相手のせいにします。相手と、幸せな結婚ではないせいにします。 そうして、有りもしなかった過去の延長を勝手に考えるようになり、結婚ができなかった、今のかれと結婚をしていた想像をし、今の自分が不幸であると思い始めます。 なので、あなたが今、大事にすべきなのは今のかれとしっかり結婚ができないのかできるのか結果をきちんと見届けることかもしれません。 人はとてもずるく、そのために、本当の現実を見るよりも、過去はもっとよかったはずだと考えて今の不幸は誰かのせいだと思いたがるのです。 もしあなたが、本当に「結婚生活」そのものを大事にできるという人であるならば、本気で幸せな結婚生活を望んでみてください。 この彼と結婚をすると決めたならば、この彼を本当に大事にすると決めて、それを選ぶのであれば相手の人もあなたを必ず大事にしてくれるようになります。 お子さんとの楽しい時間を工夫して作ろうと決め人との比較ではなく、自分たち夫婦にとって、どうしたら一番良い形にできるのか。そうやって毎日を考えて過ごしていくとしたならば、そういう力がある人であるならば結婚をするお相手は、相性があって、きちんとした考え方を持っていたら。誰でも極端な話、幸せになれる力を持っています。 正直に、誠実にあったとき、自分の心をしっかりと見つめ、自分らしく答えを選んだ時不思議なことに、納得する瞬間があなたに訪れます。 どうぞ、本気で幸せを願ってくださいねそして本気で幸せを願うということは、自分とお友達になることだとも思うのです。 あなた自身を深く知ることで、あなたも知らなかった自分自身の魅力に出会う扉がここにあります。http://www.acoreading.com なにか最近起きた問題や、悩み事いいようのない不安や気持ちのモヤモヤ。あなたを悩ませ、人生を暗くしているものはありませんか? 無料相談もありますので、ご気軽に相談してください。無料相談では、3行程度に短くまとめて送ってくださいませ。回答までにとても時間がかかったり全員にお答えすることはできません。 そして、無料相談のお返事はメールでの返信ではなくブログや、フェイスブックの方で記事にてお答えいたします。無料相談は acrsoudan(a)yahoo.co.jp の(a) を@マークに変えてご送信ください。
2019.07.22
さて、本日は、「引き合う人」について書きたいと思います。 引き合う人々が変わることがあります。セッションでも、クラスでも、よくあります。 この時は、ある好みの変更が起きています。 自分は〇〇ではないと価値がないと思っていたり、あるいは、どうせダメだと思っている部分があったり、その部分の整理がつくと、ふと自分の感覚が変わることがあるのです。 さて、その、引き寄せあう人が変わるときには、しがみついた感情が整理されることが、一つ特徴にあるかな、と思います。 関係性、というのは、「意地になってしまう」感情の部分で判断してしまうと、「意地になる感情」を愛だと思います。でも、実はこれが実際には愛ではないために、うまくいかないことが出てきます。 この「意地になっている感情」は、その人にとっては「事実だ」と強く誤解されている部分で、この誤解を「信じ込み」と呼びます。 たとえば、お母さんが構ってくれなくて、構ってくれることだけが愛情だと感じていると構ってくれないときに意地になります。(理性ではほかのことも愛情だと知っていますが、ある特定の行動をしてくれないと無意識に非常に感情的になったりします) そしてそれがあまりに強い感情であるがために、「すごくすごく意地になる、構ってほしい気持ち」が愛情だと思うわけです。 もちろん、人それぞれ好みがあり、相手を好きになり、そして、その好みと共に、その意地の感情の組み合わせで執着が生まれます。 なので、その感情が癒されると、純粋に相手が好きな気持ちだけで動き、選べるようになるしそうすると、とてもさわやかで楽しく、軽やかでいられるわけです。 ほとんどの方の愛情がそういった「意地になる癖の部分」で引きあっているために結婚後にもめごとが出てきたりします。 たとえば、「ライバルがいるとやたらイライラしてなんとしてでも相手がほしい」人であると、ライバルがいるときにだけ、その人を好きだったりして結婚後はなんだか冷めたーということになります。 人が結婚する理由の中には当然好きだから、幸せになりたいからも含まれています。しかし、それ以上に、 「解決できていない感情的な問題を整理するために」 くっついていることも多く、それは結婚前に予言ができます。 予言というと大げさかもしれませんが、結婚後にどういった問題が起きて、どう整理したらいいかがわかるわけですね。 関係性が上手くいっていない、と感じる方は一度、ご自身が一体何に意地になりやすいのか、それを感じてみてください。そこから躍起になって何が何でも相手がほしい、と思う気持ちはあなたの心の痛みです。 これが「痛みは愛と誤解されやすい」所以で、そこから必死になると本当にうまくいかなくなってしまいます。 恋愛って本当は、意地になったり、悲しみすぎたり、悲観的にならないでも、もっと楽しく簡単にできることもあるのですから。 あなた自身を深く知ることで、あなたも知らなかった自分自身の魅力に出会う扉がここにあります。http://www.acoreading.com なにか最近起きた問題や、悩み事いいようのない不安や気持ちのモヤモヤ。あなたを悩ませ、人生を暗くしているものはありませんか? 無料相談もありますので、ご気軽に相談してください。無料相談では、3行程度に短くまとめて送ってくださいませ。回答までにとても時間がかかったり全員にお答えすることはできません。 そして、無料相談のお返事はメールでの返信ではなくブログや、フェイスブックの方で記事にてお答えいたします。無料相談は acrsoudan(a)yahoo.co.jp の(a) を@マークに変えてご送信ください。
2019.07.18
楽しみにしてくださってありがとうございます!本当に嬉しいコメントです。やる気がもりもりわきました! ということで続きです! どんな整理を行ったのか、の話ですね。まず。1) 伝えたいこと2) 伝えてはならないと思っている自分の信じ込み(通常は事実として考えています)3) そのために、自分が伝えないでいること4) そのために、多くなる説得口調5) 絶対にあいてを変えたいと思っている部分 等に気が付きます。 そのバックグラウンドで動いている強い感情の癒しをするとその人が変わっていくのです。 前回の記事に書いた方の例でいうと、幼少期の関係で「絶対に伝わらない、これを言ったらこうなってしまう」という事柄を丁寧に一つ一つほどいていき、「あれ、あれ、絶対に聞いてくれない親だったけれど、、、ああこうしたらこんなに幸せなんだ」という経験をしていきます。 また、他の方の例では、1) 言ってはならないと信じている部分が無意識にあった2) そのために、大事なことを言っていない3) いざ、我慢ができなくなりそれを言うときに、非常に強い説得口調で言ってしまい、相手が理解できない、もしくは相手が抵抗する ということがありました。 その方の場合は、 1) 「私はここが嫌だからこうする」までの整理をカウンセリングで丁寧にしながら探しました。 2) 伝えたいこと「だけ」を素直に伝える。それ以外の説得口調を付け足さない。(自分が言いたいことを言わずに、そこをはっきりと言わないまま説得しようとしても、相手からすると言っていることがわからないからです) 3) 2、3行の最も大事な事だけを伝え続ける という事をお教えしたところ、最初は怖くて、その方法ではうまくいかないという信じ込みがあるから抵抗しました。 しかし、カウンセリングで自分の本当の気持ちを伝えても、相手には絶対に伝わらないから説得をする以外にない、という恐怖心を癒していきました。 すると、すぐにその方は「わかった」と言ってくれたのです。 今までどんなに伝えても全く通じなかったのに不思議でしょう? あなたが話しても、なかなか相手にわかってもらえず、改善しないときには最初の問題分析のどこかにつかえがあるのだと思います。 あなたの言葉が相手に上手く伝わらないのだとしたら、深呼吸をして、一つ一つ、最初の分析をしてみてください。きっと、大切なヒントになるはずです^^ あなたの周りでどうして同じような問題ばかりおきるのでしょうか?あなたに合ったあなただけの解決方法を知りたいとは思いませんか?http://www.acoreading.com なにか最近起きた問題や、悩み事いいようのない不安や気持ちのモヤモヤ。あなたを悩ませ、人生を暗くしているものはありませんか? 無料相談もありますので、ご気軽に相談してください。無料相談では、3行程度に短くまとめて送ってくださいませ。回答までにとても時間がかかったり全員にお答えすることはできません。 そして、無料相談のお返事はメールでの返信ではなくブログや、フェイスブックの方で記事にてお答えいたします。無料相談は acrsoudan(a)yahoo.co.jp の(a) を@マークに変えてご送信ください。
2019.07.16
実は皆さんの関係性は、自分との関係性が上手ではないことから問題が派生しています。 そのため、自分との関係性を癒していくと、だんだんと異性のことが気にならなくなり、その結果変な癖も出なくなり好かれる、愛される、ということが起きてきます。 過去にもいろいろな報告をいただいていて、とても興味深い現象だな、と思っています。 ある方は、とてもご自身が変われないという強い信じ込みがありました。その整理から始まり、そして、自分が明るくなるにともない、「絶対にこういうことを言っても聞いてもらえない」と感じていることに気が付き、それらを伝えると、関係性がとても改善しました。 ほかの方は、仕事で聞いてもらえない、私だけが無理をしている、とのことでしたが、「これはもう少しあなたがやってほしい」という一言を言わないままにずっと自分が無理をして気がついてもらえるか?というスタイルをとっていました。しかし「自分は伝えても絶対に伝わらない」という信じ込みを変えてみると、ある日そのことを伝えてしまって関係が切れる、と彼女は怯えたのですが皆が助けてくれた、という報告がありました。 どんな整理を行ったのか忘れていなければ次回詳しく説明しようかな、と思います あなた自身を深く知ることで、あなたも知らなかった自分自身の魅力に出会う扉がここにあります。http://www.acoreading.com なにか最近起きた問題や、悩み事いいようのない不安や気持ちのモヤモヤ。あなたを悩ませ、人生を暗くしているものはありませんか? 無料相談もありますので、ご気軽に相談してください。無料相談では、3行程度に短くまとめて送ってくださいませ。回答までにとても時間がかかったり全員にお答えすることはできません。 そして、無料相談のお返事はメールでの返信ではなくブログや、フェイスブックの方で記事にてお答えいたします。無料相談は acrsoudan(a)yahoo.co.jp の(a) を@マークに変えてご送信ください。
2019.07.13
先日ご参加できなかった方の追加のパーソノロジーのクラスがございます。 パーソノロジーは全部でレベル6まであり、順不同で受けていただけます。なので、初めての方でもこのクラスからご参加いただけます。 次回のパーソノロジーは、「対等について」の学びですが、思うところがあって、皆さんが繰り返されているパターンの底にある「自分が求めているもの」に隠された「本来の自分の拒絶」を癒していこうと思います。 これはかなり深い部分の学びです。本来の自分を拒絶していると、自分の力を発揮することもできず、自分が何者で、何をしたらいいのかもわからなくなります。 無意識に感じている、自身を否定することによる満たされない気持ちを周りの人に求めて補おうとしますが上手くいかず。満たされない渇望すら感じているかもしれません。 本来の自分を受け入れるというのは、心の解放、まるで何にでもなれるような自由さ、うきうきとした、楽しい気持ちや或いは引き寄せと関連がある事項でもあります。 詳細はこちらから http://www.acoreading.com/pg336.html 日程 7月27日(土曜日) 朝10時より開始します。終了時刻は参加人数によって変わります。 金額 19800円です お申し込みはこちらから http://form1.fc2.com/form/?id=646491&fbclid=IwAR1bRaYoi8eq1NL1-3cVpvYe-5XmNi8Nr6RtD3kh1rf-HYirvnjXac1d5LI なお、レベル6の再受講も受け付けております。再受講の方は半額なので、再度受けてご自身の解放をしていっても楽しいと思います。 お問い合わせはこちらから http://form1.fc2.com/form/?id=646491&fbclid=IwAR1bRaYoi8eq1NL1-3cVpvYe-5XmNi8Nr6RtD3kh1rf-HYirvnjXac1d5LI
2019.07.12
時々不思議と、自身の選んだパートナーが嫌いになる方がおられます。でもそれって、大事な心のメッセージでもあるのです。 それは、「頭での」恋愛の理解と、「事実が」違う場合です。 たとえば、自分の頭では良妻になって、愛されていたら満足だと思っていた。けれども一緒に暮らしていくうちに、相手の愛情がひどく気持ち悪いものに感じられた。 こういった場合は、本当は、良妻賢母になって愛されるのが道ではなくもうすこし正直に相手と関わっていき、楽しみを見出していなければならないのに、ご自身を裏切ってしまった部分があります。 なんだか夢を手に入れたのに、ある日突然、一つの行動がきっかけで、「ああつまらない。なんでこんなことをしているんだろう?」という虚無感に襲われる方も多かったりします。 あるいは、「愛人を作って楽しもう」と思っていて、それが現実にできたのに、そのうちにイライラしてしまって嫌いになった場合などは、頭ではそれが楽しいと思っていたけれど、心は全然別のものを求めていたりもします。 自分の恋愛観や理想が、実は本やメディアによって作られた虚構のものでだったりすることがあるのです。 恋愛は、頭で考えた理想と、本当の理想が違うことを学ぶ場でもあるように思います。そこから起きてくる問題や不満、満たされない気持ちの意味を正確に知らなければ同じことばかりが繰り返されてしまうのです。 相手が変わっているはずなのに、似たような問題ばかり起きてはいませんか?それは、自身が本当に求めているものを探してほしいという心からのメッセージなのです。http://www.acoreading.com なにか最近起きた問題や、悩み事いいようのない不安や気持ちのモヤモヤ。あなたを悩ませ、人生を暗くしているものはありませんか? 無料相談もありますので、ご気軽に相談してください。無料相談では、3行程度に短くまとめて送ってくださいませ。回答までにとても時間がかかったり全員にお答えすることはできません。 そして、無料相談のお返事はメールでの返信ではなくブログや、フェイスブックの方で記事にてお答えいたします。無料相談は acrsoudan(a)yahoo.co.jp の(a) を@マークに変えてご送信ください。
2019.07.10
会話で愛される人もいるし、そうではない人もいます。でも、会話で愛されようと紡いでいっても、なかなかうまくいかない人に、一つ注意点を差し上げるならば 「言葉」を言葉の通りに聞く訓練をしてみてください。 例えば、相手が何かを言ったときに「ああ、こういう意味ね」と言葉を頭で置き換えている人。 「僕はそんなの好きじゃない」と言ったときに、すでにもう「ああ、その人が好きじゃないんだな」と感じたり、「そういうこと言っていても本当はこう思っているんでしょ」と結論をつけている場合です この人たちは、自分たちが相手の気持ちをわかっていると考えていますが相手にすると、すごく自分勝手な解釈をしているように無意識に感じていたりもします。 そして、そういった場合、相手を正面から見ていないはず。目の球が上に行ったり、横に言ったり。つまり、もう正面の相手ではなく、「頭の中の」想像を見ている、夢を見ている状態に脳が自然となっているのです。 もちろん、そうはいっても相手をおもんばかって、気を遣う部分はあります。ですが大人の素晴らしい関係を築きたい場合、この言葉の勝手な解釈があればあるほど、葛藤がうまれてたとえ表面上、一時的にうまくいっているように見えても気分がよくない関係を作ってしまうことがよくあります。 なので正面の相手から目を離さずに、しっかりと見つめたうえでお考えになったらいかがでしょうか。 その人の言葉を曲げずに素直にとらえつつも自分の意思をきちんと表明をしている人が、あなたの身近にもいるはずです。 貴方がそういった会話の癖を持っている、ということはご家族もそうであったはずなので、ほかの方法がなかなかわからないかもしれません。 なので言葉の通りに、たとえば「この店は嫌なんだよね」と言われたのであれば「その店が嫌なんだ」という部分をしっかりと聴いていってください。 その人がある言葉を多用するときに、だんだんと、その人の本当の、あなたの解釈ではない考えがわかっていきます。 深い深い関係性のなかであなたにもあるかもしれません。 いろいろ試してみて、最後にようやく、「ああそうだったんだ」と思える瞬間が。 相手の気持ちがわかって、自分がしがみついていた執着が抜けた瞬間が。 それらは、自分の解釈ではなく繰り返し、繰り返し伝えられた言葉がようやく落とし込めた瞬間です。 そうしてそれは逆にも起こりえて、あなたが相手にわかってもらえていないと感じるのであれば自分の解釈を伝えたり、いろいろな方便で覆い隠して伝えていて簡単に「これはしない、これは絶対にするとわたしは決意をしている」という部分が明確ではないのです。 それを明確にしていくために人はケンカをします。もめます。そうやりながら本当の相手を理解していく作業を人はしているものです。 あなたが友人家族恋人夫。それらの人々と深いつながりを持てますように。 あなたの周りでどうして同じような問題ばかりおきるのでしょうか?あなたに合ったあなただけの解決方法を知りたいとは思いませんか?http://www.acoreading.com なにか最近起きた問題や、悩み事いいようのない不安や気持ちのモヤモヤ。あなたを悩ませ、人生を暗くしているものはありませんか? 無料相談もありますので、ご気軽に相談してください。無料相談では、3行程度に短くまとめて送ってくださいませ。回答までにとても時間がかかったり全員にお答えすることはできません。 そして、無料相談のお返事はメールでの返信ではなくブログや、フェイスブックの方で記事にてお答えいたします。無料相談は acrsoudan(a)yahoo.co.jp の(a) を@マークに変えてご送信ください。
2019.07.08
星に願いをかけて、叶えるというとてもロマンチックな夜がやってきます。 さて、願いをかけるときには、願いをかけて、それを忘れているぐらいの方が不思議と叶っていませんか? それは、この願いが絶対に叶わないと嫌だ、というほど強い思いは、心の傷があなたを縛っているからです。 幼少期に、私だけが大事にされていないと、一度信じてしまえば「私だけを大事にしてくれていないじゃないの」と押し付けながら人と関わろうとしていることでしょうしあるいは常日頃、「相手が私をわかってくれたらいいのに」という癖があれば「納得がいかないときに」意見を言えずに、後から関係を壊してしまうような、強烈な怒り方をしてしまうかもしれません。 願いをかける、というのは、本当は忘れているくらいのほうがよいのではないでしょうか? 目標があって、それを頑張るということは大事なことです。しかし、着実に一歩一歩歩むことが出来ずに、焦りばかり感じているとしたら執着を取り除かないと、前に進めないのかもしれません。 短冊に夢を、願いを描くとき。 それは文字として執着を書き出して、もうそれを天に任せて忘れる、という作業なのかもしれませんね。 そうして、あなたの夢は一度忘れられて、日常を頑張って生きているときにふと気が付いたら夢が叶っていたりします。 大事な願いを、大切に描いてそしてそれを天に任せ、自分はやるべきことを日々楽な気持ちでこなしていく。 ストレスから離れて、自分らしく誠実に、無理をするのではなく、日々頑張りつつも楽しく暮らし、そうして、ふと気づいたら、あなたの手には様々なものがのっているかもしれませんね^^http://www.acoreading.com なにか最近起きた問題や、悩み事いいようのない不安や気持ちのモヤモヤ。あなたを悩ませ、人生を暗くしているものはありませんか? 無料相談もありますので、ご気軽に相談してください。無料相談では、3行程度に短くまとめて送ってくださいませ。回答までにとても時間がかかったり全員にお答えすることはできません。 そして、無料相談のお返事はメールでの返信ではなくブログや、フェイスブックの方で記事にてお答えいたします。無料相談は acrsoudan(a)yahoo.co.jp の(a) を@マークに変えてご送信ください。
2019.07.07
夢を叶える ACRクラスについてのお知らせ 今回のお知らせはACRレベル(ACRを学ぶクラス)についてのお知らせです。 このクラスは、おととしまで、ACRを学ぶ、というクラスでした。そして毎回、6、7人のクラスでも、結婚を目的としていないにも関わらず結婚する方が出たということを何度かお伝えしたクラスでもあります。前回2回は40代の、そのクラスが始まったときにはまだお付き合いがなかった方がご結婚されました。 しかし去年1年は、クラスを応募せず、クラスを受けたいとおっしゃっていただいた方を個人でフォローしたり、人数があつまればクラスをしたり、といったように柔軟に対応してきました。 それは、先日もお伝えした通り、今までのクラスを、変えていきたいと思う意志はあるものの、方法が明確ではなかったためです。 自分自身もこの年齢に入り、それでも非常に多くの学びがありました。 そうして気が付いたことは、真の引き寄せだったり、真の自分らしさを取り戻すためには、「総合的な学び」が必要だと気がついたことと、また個人個人を見ながら、その人が今わかるところから今立っているところから教えていかないとならないと気がついてきました。 手に入れたいものがある、変えたいものがあるときに「イメージングをしたらいい」とか「手放したらいい」とか、答えは二つに一つだけ、と思っている方も多いかと思います。でも本当は、双方が正しく、双方が誤りなのです。 例えば、あなたが誰かを好きで、その人を振り向かせたいとき。その人が今あなたを好きではないのに、その人が好きになるイメージをしたときにはこれはもう、おかしな思い込みが入っています。そのため絶対にうまくは行かないです。(長い間片思いの経験がある方々には分かるかもしれません) あるいはイメージしようとすればするほど、自分がさいなまれてやる気がなくなる。これも、もうイメージの方法がおかしいのです。 そのように、個人個人が今どういった心境かという事を知らないと、何が起きているのかを正しく知らないと、ある人にとっては正しい方法でも、他の人にとっては正しくない、上手くいかないという事がおきます。 本などを読んで同じことを試して、上手くいく人いかない人がでるのもそのせいです。 その人個人個人を解放していく、という事を考えるとテキストを使ってというよりも、より個人を見てそのときに必要な事を伝えながらやっていくのがいいのではないかと思っています。 インターネットのクラスも始めていく予定です。それぞれのクラスの概要は、こちらからどうぞ。http://www.acoreading.com/pg336.html
2019.07.01
全12件 (12件中 1-12件目)
1