全4件 (4件中 1-4件目)
1
◆もう朝顔が。
2007年05月29日
コメント(2)
■帯状疱疹の処置不良で、二日に一度ブロック注射を打ち続けているT先生と言う人が居た。地元でも有名な学校の教頭先生をしているのだが、足間接、足趾間接の背屈がほぼ完全に麻痺していた。また激痛のために体重は10キロほど落ち、夜はほとんど眠れないと言う。 ▼実はこの患者はとある洋食屋の女将さんが、私を紹介してくれたのである。 と言うのも、私はその洋食屋に一度も行ったことがない。以前治療した------これまた激しい帯状疱疹による顔面マヒの患者Yさんを治療したことがあり、そのYさんが洋食屋の常連だったそうな。 Yさんはとある出版社の代表をしており、講演やら交渉やらと日中を飛び回っていたのだが、顔面は曲がり食事は口から零れ、声帯はマヒししゃべれず、患側の僧帽筋もマヒして手の挙上が困難になっていた。 ■Yさんの回復過程をつぶさに見ていた女将さんが、T先生の悲惨な状況を聞いているうちに“ヘルペスウィルスが原因でマヒが起こる”と言うのにピンと来たらしく、Yさんに連絡をつけてくれたのであった。 唐突にYさんから電話があり、T先生の治療を請け負うことになったのであった。 ■当時T先生を苛んでいたヘルペス後疼痛に関しては、1回目の治療で劇的に回復し、私でも驚くほど、2-3回治療するウチにほぼ消失してしまった。 当時は一日おきに治療を入れて貰っていた。2回目の時に既に痛みはなく、「数ヶ月ぶりに熟睡できた」と言われた時の笑顔は鍼師冥利に尽きると言うヤツであろう。まだブロック注射の予約が「もうしなくてもいいのに(T先生談)」数回残っていた事を覚えている。 ■で、その縁を取り持ってくれた女将さんに挨拶に行こう行こうと思いつつ、半年以上が経過してしまった。このGWに、ついにそのお店を訪れてみた。 停車場と言う名のこじんまりとして、どこかヨーロッパの旧い家を想起するような、品の良いお店である。身分を隠して(笑)食事をいただき、最後に「実は…」と正体を明かしてお礼を述べた。 ▼T先生足のマヒであるが、そちらもほぼ回復している。ただし、数ヶ月臥床が続いていた事による筋力の低下は、今後のリハビリの課題であろう。
2007年05月17日
コメント(3)
■故あって、HDDレコーダーなるものをゲットした。 実家の電波状況が芳しくないので、地デジ放送とやらを受信してみようかな&BSデジタルも受信してみようかな、と言う心積もりであった。 要は、チューナー+α(ビデオより便利な録画)として購入してみた。(↑写真はイメージ)■いやー、これがちょっと素直にオススメ出来ないシロモノですわ。 いままでのVHSビデオと言うのは、要はビデオを買い足せば無限に録画できたのですが、HDDレコーダーは予め容量が決まっている。 で、この容量がイッパイになってしまったら、DVDに焼いてしまえばいい・・・はずなのだが、これがそうは問屋が卸さない。 デジタル放送は「コピーワンス」と言って、基本的にコピーが出来ないのである! で、これが放送業界からHDDレコーダー会社から果てはDVDのメディア製造会社までがグルになって完璧なガードを強いているのである。■HDD→DVDへは「コピーができない」1.したがって「移動」(専門用語)と言って、キカイが自動的に元のデータを消してしまうのである!ナンジャそれ!?2.しかも、通常のパソコン用DVDrではなく、デジタルTV録画用DVDと言う、恐ろしく高価なDVDを用意しなければならないのである。3.しかも、DVDに「移動」できるのは、クリアでダイナミックな映像ではなく、適度に劣化・圧縮させられたデータなのである。はっきりいって、VHSの方がキレイだ。4.そして、このデジタル録画用のDVDと言うのが、「私的録画保証金」と言う、税金の様なものを強制的に購入時に徴収されているのである!5.更に、「専用DVDR」はナント一連の既得権益保護機材(つまりHDDレコーダー)でしか見られない! 「とりだめしておいたヤツを、出張先や移動時間の暇つぶしにノートパソコンで見ようかな」→ダメ。 たかがTVの録画視聴に、書類何枚もハンコ押させられる気分ですわ。 私的録画は法律で認められた個人の権利じゃねーの!!?? つーか、ここで徴収されたカネは、天下り役人以外の誰のフトコロに入るの??とか思った。しかも、まだ使いこなせていないせいか、録画したハズのDVDがパソコンのDVDプレイヤーじゃ見られない予感。■この土下座して録画させていただいてます感たっぷりのデジタル放送は、2011年に完全移行するそうです。 技術が安定して、電子器機の寿命が延びて、みなさんあまり激しく買い換えを行うことが無くなってしまったワケですが、 それと言うのもブラウン管のTVがいつの間にか市場から消え去り、デジタルチューナーの無い器機がゴミとなって、TV見たけりゃカネハラエと、製造会社はウハウハと儲かるそうなのです。 このインターネットのご時世に大枚叩いてテレビの土下座視聴もねーだろ、と思う方は、Gyaoとか見ましょうよ、一緒に。【参考】コピーワンス私的録画保証金制度
2007年05月06日
コメント(0)
安房勝浦
2007年05月03日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1