全13件 (13件中 1-13件目)
1
今季後半戦初の甲子園での3連戦、今日の試合も、さっき終わりました。相手はしぶとく、3位で健闘しやがる横浜もちろん「戦前」は、3タテかまして一気に順位逆転を果たしてもらいたい気持ちでした。昨日阪神が敗れたことで、惜しくも順位はそのままでしたが、それでも2勝1敗と勝ち越せたことで、近日中にも3位以上に浮上する可能性は、大いに高まったことでしょう!! それと、昨日の今日のこの試合は、ラジオにて、私の地元を含む全国各地で中継されたそうです!!(但し、他球団の本拠地となっている関係で、その対象から外れた地域もあったと思いますが)甲子園での試合は、私の自宅のテレビでも難なく視聴できますが、にも関わらず地元(九州某所)のラジオで阪神戦が聞けるときの、嬉しい気持ちは変わりませんね さて前置きも少し長くなりましたが、それでは今週末の横浜との3連戦、阪神が勝った2試合を細かくおさらいしようと思います。なお、前の記事のコメント返答も、さっきようやく書き終わりました---------------------------------まずは、27日(金)に行われた試合。<阪神5-2横浜>◇27日◇甲子園先発は、阪神が上園、横浜は三浦でした。阪神は5回、桜井の二塁打、関本・鳥谷が四球出塁で2死満塁とすると、代打・矢野が2点適時打を放ち、阪神が先取点を挙げました!!阪神は6回、金本兄貴が2試合連続となる23号ソロを放ち、1点を追加しました!!さらに林が安打でつなぐと、桜井の適時二塁打で、もう1点追加です!!その後も空かさず、野口が中前安打を打つと関本が中前適時打を放ち、さらに1点追加しました!!よってこの回は、5連打で計3点を奪取しました!!阪神の投手は、先発上園からダーウィン→久保田→球児と、継投も決まりました。阪神は、後半戦負けなしの6連勝で1つの貯金、3位の横浜にゲーム差を1としました!!先発上園は5回を4安打、無失点で3勝目を挙げました!!球児も、26セーブ目を挙げました!!---------------------------------そして、今日の試合<阪神9-4横浜>◇29日◇甲子園先発は、阪神がジャン、横浜は高崎でした。阪神は3回、関本・鳥谷の安打、赤星が四球出塁で2死満塁とすると、シーツが、左翼線へ走者一掃の3点適時二塁打を放ち、阪神が逆転に成功しました!!阪神は5回裏、先発ジャンに代わる代打・庄田が内野安打で出塁すると、鳥谷が、右翼線へ適時三塁打を放ちました!!さらに赤星も左前適時打で続き、この回3連打で2点を追加しました!!阪神は6回、桜井が四球出塁、矢野が送って1死二塁とすると、関本が左越えへ、今季1号2ランを放ちました!!さらに葛城が四球出塁すると、鳥谷が右翼へ5号2ランを放ち、この回計4点を追加しました!!阪神は11安打9得点と、3位横浜を叩きのめして、再び貯金1、横浜とのゲーム差を1差に縮めました!!先発ジャンは、5回3安打2失点で6勝目を挙げました
2007.07.29
コメント(58)
まず今回は、昨日の阪神戦における個人的な失敗談から・・・昨夜、このブログのコメント新着を確認していたところ、「今日の試合はラジオで聞けたので~」との内容を見て、そういえば木曜夜のNHKラジオ1は、プロ野球中継があるんやった!!と気づいたのでした。案の定、ネットで再確認したら、その試合中継予定が組まれていた、じゃ、あーりませんかせっかく昨夜は、電波の入り具合が文句なしの、そのラジオで試合観戦できたはずやったのに、事前のチェック不備で、雑音で苦労する、毎日放送ラジオ(遠距離受信)にて観戦していたのでした・・・。あー、もったいない!!しかしその試合内容は、中盤まで投手戦で中日に先制を許しながら、見事阪神が怒涛の逆転勝利!! 後述するような快挙続きで、本当に心地よい試合になりましたそれでは、その試合を細かくおさらいしようと思います。---------------------------------<中日2-3阪神>◇26日◇ナゴヤドーム先発は、阪神がボーグルソン、中日は川上でした。中盤までは、両先発の投げ合いが続きました。1点先制を許した阪神は7回、シーツが中安で出塁すると、金本兄貴が右翼スタンドへ今季22号2ランを打ち、阪神が逆転しました!!さらに林が中越三塁打を打った後、矢野がレフトへ犠牲フライを放ち、大きな1点を加えました!!阪神は8回、久保田が李、谷繁に連続安打を浴び、無死一、三塁とされました。ここで代打・立浪に左前へ適時打を浴び、1点差に迫られましたが、代わった球児が、同点ピンチの状態を断ち切りました!!結局、球児は9回も3人を抑え、試合を締めました!!これで阪神は、4月下旬以来、3ヶ月ぶりの5割復帰を果たしました!!そして今季最長の5連勝で、ナゴヤドームでの連勝も過去最多の4に伸ばしました!!阪神がナゴドの3連戦に全勝するのは、97年の開場以来初めての快挙です!!ナゴヤ球場時代を含めても、86年4月18~20日以来21年ぶりの、敵地での中日戦3連勝でした。また、今季ナゴヤドームの中日戦、12試合中6勝目(3敗)を挙げたため、勝率5割以上が確定しました。8月24日からの3連戦で、2年ぶり2度目の球場勝ち越しを狙うことになります!!
2007.07.27
コメント(40)
前の記事のコメント返答も、さっきようやく書き終わりました昨日も点を取ったり取られたりの展開で、連日ハードな試合になったみたいですが、阪神が、久々に名古屋で連勝を果たせたのが、何よりの収穫&嬉しい出来事でした!! それと、私が特に応援している、赤星選手の通算300盗塁を果たしたのも、昨夜の勝利の喜びを、更に増幅させました!! この勢いで、久々に阪神が名古屋で3連勝を果たせるように、今日の試合も気を抜かずに全力で闘ってもらいたいです!! それでは、昨日の試合を細かくおさらいしようと思います。---------------------------------<中日6-8阪神>◇25日◇ナゴヤドーム先発は、阪神が下柳、中日は山本昌でした。阪神は初回、1死から赤星が内野安打で出塁すると、シーツの打席の時に、すかさず二盗に成功しました!!これにより赤星は、プロ通算300盗塁を達成しました!!シーツは四球を選び1死一、二塁と好機を迎えました。2死後、林が右前へ適時打し、阪神が先取点を挙げました!!さらに桜井、矢野の連続適時打で2点を追加、阪神がこの回3点を先制しました!!その後中日に逆転を許した阪神は4回、1死から赤星・シーツが連続左安打で出塁し、金本兄貴も四球を選び満塁のチャンスを迎えます。次の打者・林が右前適時打で、阪神が同点に追いつきました!!さらに、桜井の中犠飛で、阪神が1点を勝ち越しました!!その後またも同点にされた阪神は5回、2死三塁から赤星の右前適時打で、再び勝ち越しました!!またも同点に追いつかれた阪神は8回、3者が四球出塁で1死満塁とすると、藤本の中前適時打で、再度1点勝ち越しました!!阪神は9回にも1死一、三塁から林が右翼線へ適時二塁打を放ち、1点を追加しました!!4連勝で借金を「1」にまで減らした阪神、"かつての鬼門" ナゴヤドームでも、05年8月以来2年ぶりの2連勝を果たしました!!
2007.07.26
コメント(48)
昨夜は仕事から自宅に戻るのが遅くなって、試合を即時に観戦できずに残念でしたもっとも、その時家にいたとしても、毎日放送(MBS)ラジオの遠距離受信しか観戦手段はありませんでしたが・・・。(九州の場合)それでも寝る前にPC(ネット)で調べたら、阪神が、また名古屋で勝ったことが判ったのが嬉しかったです 現時点で下記の気持ちを述べるのも尚早かも知れませんが、 「落合、阪神の選手をこれだけ多く、球宴から外してくれて、本当にありがとう!!」 と思わず叫びたくなりました(苦笑)それでは昨夜の試合を、私が調べた範囲でおさらいしようと思います(^^)---------------------------------<中日5-8阪神>◇24日◇ナゴヤドーム阪神打線が、中日先発山井の立ち上がりを攻めました!!先頭の鳥谷が右二塁打を放つと、赤星がきっちり送って1死三塁の好機を作りました!!2死後、金本兄貴が中前適時打を放って、阪神が初回に1点を先制しました!!阪神の先発はジャン、初回は三者凡退に抑えました。阪神はその後中日に逆転を許すも、5回、矢野が左翼へソロ本塁打を放ち、同点に追いつきました!!しかし阪神は、その後またも2点のビハインドを背負う羽目になりました・・・それでも7回、シーツが二塁打を放ち、葛城が四球を選んで1死一、三塁とすると関本が中前適時打を放ち、阪神が1点を返しました!!阪神は8回2死から中日平井を攻略。2死走者なしからシーツが四球を選ぶと、矢野の適時二塁打で、同点に追いつきました!!さらに藤本も適時二塁打を放ち、一気に阪神が逆転に成功しました!!またも同点に追いつかれた阪神は、9回、鳥谷の左安打などで1死二塁とすると代打狩野が、右中間へ適時二塁打を放ち、再度勝ち越しに成功しました!!しかも打たれた中日投手は、岩瀬でした!!さらに金本兄貴の敬遠四球などで2死一、二塁とするとシーツが右越えに適時二塁打を放ち、2点を加えました!!その裏球児が、無死満塁の危機を背負いながらも、何とか無失点に抑えられました!!阪神は名古屋で、中日相手に、後半戦開幕初戦の勝利を果たしました!!鳥谷はフル出場を果たし、遊撃手の連続試合フルイニング出場のプロ野球記録を更新しました!!前半戦を終えた段階で、339試合で歴代1位、元阪神の藤田平氏に並んでいた記録の更新でした
2007.07.25
コメント(62)
先日私の阪神ブログ仲間の方から、「岡山はラーメンなんですか?初耳です! それについて教えて下さ~い」みたいな要望がありましたので、それについて私が判る範囲で、そのレポートを今回作成することにしました。私が昨年岡山県に遠征する際の事前調査で、現地でどんなグルメを味わおうかな~と、ガイド本で調べていたところ、岡山でもラーメン産業が結構盛んらしいことが判りました。まず、「岡山ラーメン」についての特徴などを、ウィキペディアにて調べたら出てきましたので、それを下記にリンクとして貼り付けておきます。この行をクリックすると、その情報が書かれているHPにアクセスします全体的には、醤油とんこつ系のラーメンがメインらしいです。そこで私も、「岡山のラーメンがどんな味なのか、この機会に実体験してみよう!!」と思って、昨年訪れたお店が、下記のリンクにてお伝えする「あまいからい」というお店でした。この行をクリックすると、その情報が書かれているHPにアクセスします 宿泊先が岡山駅付近でしたので、そこからすぐに行けて、夜遅くまで営業されているお店にしようと思って、そのお店に決定しました。やはり、岡山市内でも有数のラーメン屋さんらしいです。まず私がその時味わった感想ですが、スープは少々くどい感じもありながらも、私の好きな醤油ベースで、歯触り・のどごしの良い麺との相性もいいなぁ~と思いました。そして、歯ごたえのある大きなチャーシューとメンマ・もやしも、食べ応えがあり、全体的には満足のいくラーメンやったな~と思いました。餃子がメニューに存在したか否かを思い出せませんでしたが、先ほど電話にて問い合わせたら、それもちゃんとメニューの中に含まれていることが判りました!!その時は、倉敷での試合観戦を終えた、阪神ファンの皆さん(自分もその一人でしたが)も、多数訪れていました。多数の阪神ファンの皆さんと一緒に食べるラーメン、これも九州在住の私としてはなかなか体験出来ない事なので、通常の倍以上の「味わい」が確かにありました他にも岡山には、「おいしい」と評判のラーメン屋さんが数多く軒を連ねているそうですので、その情報URLも下記に貼り付けておきます(^^)この行をクリックすると、その情報が書かれているHPにアクセスします さらに追加情報として、上記のHPで紹介されていなかったお店のうち、先述の岡山ガイド本には掲載されていたお店については、当ブログのフリーページ(下記にてURLを添付)にて、その情報を書き写しました。この行をクリックすると、その情報が書かれているHPにアクセスします今後再び岡山県に行った時に、もう一度岡山のラーメン屋さんをいろいろ回って、食べ比べてみたいと思っています
2007.07.22
コメント(45)
16日(月)の試合も、あと一歩で同点に追いつけた可能性もあっただけに、その粘りを何としてでも次の試合につないでもらいたいと思っていました。その翌日・17日(火)の阪神は、それが現実となったかのような試合展開になったのが、何よりでした読売相手に連敗も止めて、更には完封勝利!!最高の試合結果やったと思います。更にその翌日・18日(水)の試合でも、阪神が読売相手に2連勝して、最高の形で今季前半の闘いを終えることが出来て、本当に良かったですそれでは、その阪神が読売に2連勝した試合、内容を細かく振り返ろうと思います。---------------------------------まずは、17日(火)の試合<阪神4-0読売>◇甲子園先発は、阪神がジャン、読売は福田でした。阪神ジャン、読売福田の両先発投手は、序盤3回を無失点に抑え上々の立ち上がりといった感じでした。ジャンは5回、無死一、三塁とピンチを招いたが、後続を打ち取り無失点で切り抜けました。阪神はその裏(5回裏)、林の二塁打と桜井・桧山の四球出塁で1死満塁と好機をつくると、代打・庄田が押し出し四球を選び、阪神が先制しました!! 庄田は、好投していたジャンに代わっての代打でした。さらに赤星が2点適時二塁打、続く坂は左犠飛を放ち、阪神はこの回計4点を奪取しました!!阪神は6回からウィリアムスが登板。ウィリアムスは読売打線を3者連続三振に仕留めました。阪神の投手は、先発ジャンから、ウィリアムス→久保田→球児とつなぎ完封リレーを果たしました!!これで阪神の連敗は2でストップし、本拠地甲子園での連敗も6で止めました!!先発ジャンは、5回4安打無失点で5勝目を挙げました!! ---------------------------------そして、18日(水)の試合<阪神5-3読売>◇甲子園先発は、阪神が下柳、読売は金刃でした。阪神先発の下柳は2回、安打と2四球で2死満塁とピンチを招いたものの、金刃を空振り三振に仕留め無失点で切り抜けました。さらに3回にも1死二塁とされるも、後続を抑え失点を防ぎました。阪神は3回、赤星が四球で出塁後、2死一塁から、鳥谷が左中間へ適時二塁打を放ち、先制点を挙げました!!さらに金本兄貴が中越えへ21号2ランを放ち、阪神がこの回3点を先制しました!!阪神は5回、赤星の安打、金本兄貴が四球出塁→2死一、二塁とすると、林が左越えへ2点適時二塁打を放ち、追加点を挙げました!!阪神の投手、6回からは2番手・橋本健が登板しました。しかし先頭二岡に2球を投じたところで違和感を訴え、突如降板することになりました。急きょ登板となったダーウィンは、この回を無失点に抑えました。2点差に詰め寄られた阪神は、8回途中から藤川球児が登板しました。球児は1回1/3を無失点で抑え、読売に逆転を許しませんでした!!阪神は前半戦最後の試合で勝利を果たし、読売に連勝しました!!先発下柳は、5回5安打1失点で8勝目を挙げました!!球児も、22セーブ目を挙げました!!
2007.07.17
コメント(64)
数年前ネットにて、岡山県新見市に、「タイガース神社」みたいなのがあると聞いていたのを思い出しました。今回それを、再度ネットで調査したら、それらしき情報が見つかりましたこの行をクリックすると、その情報が書かれているHPにアクセスします私も昨年岡山県に行く前に、今回の情報を調べておけば良かったな・・・と後悔しています上記にて紹介した情報も、4年前のデータなので、今でも存在するのか否かが最も気になるところです。もし今でもご健在であれば、もう一度岡山県へ出向いた時に、その神社を生で見て、参拝したいと思います!!新見は、岡山県ですが山間部の地域になるみたいです。岡山駅から、伯備線の特急「やくも」で1時間半くらいかかるそうです。山陰からですと、米子駅から同じ手段で所要時間も同じ、といった状況らしいです。その神社について、今後また何か有力な情報が把握できたら幸いな気持ちです。
2007.07.16
コメント(34)
週末は台風襲撃に備えた家での作業、そして仕事も相変わらず忙しかったので、ブログの作業に手が回りませんでした。遅くなり、なおかつタイミングも悪いのを承知ながら、当ブログでは未報告になった下記の試合をおさらいしようと思います。12日(木)に東京ドームで行われた、「読売VS阪神」の試合です。 ---------------------------------<読売3-4阪神>◇12日◇東京ドーム先発は阪神がプロ2年目の岩田、読売は福田でした。阪神先発の岩田は2回、死球と安打などで1死一、三塁とピンチを招いたものの、読売ホリンズを併殺に抑え無失点で切り抜けました。岩田は、5回を2安打1失点という投球内容でした。若竹同様、次回の登板でプロ初勝利を果たす好投を期待します!!その後1点を追う阪神は8回、金本兄貴が死球・林の安打などで2死一、二塁とすると、矢野が左翼線へ適時二塁打を放ち、同点に追いつきました!!その後、両軍とも得点を許さぬ粘りの展開で、試合はそのまま延長戦へ突入しました。そして阪神は12回、金本・林の連続四球で1死一、二塁と好機をつくると、桜井が2試合連続の2号3ランを放ち、勝ち越しに成功しました!!最後は後味の悪い場面もありましたが、阪神が東京ドームで、誤味売を3タテして4連勝を果たしました!!
2007.07.12
コメント(0)
東京ドームに乗り込んでの阪神、誤味売相手にどんな試合運びをするのかな~と思っていたら、何と今日までの2試合、阪神が2連勝と、予想以上の素晴らしい結果になったのが何よりです それでは、その2試合を細かく振り返ろうと思います(^^)---------------------------------まずは、昨日の試合<読売1-2阪神>◇10日◇東京ドーム この試合、まず5回までは、緊迫した投手戦の展開で進行していました。その後阪神は6回、この回先頭の矢野が左越えに2号ソロを放ち、阪神が先取点を挙げました!! 7回には2死から金本兄貴が左越えに19号ソロを放ち、阪神が追加点を挙げました!!阪神の投手は、先発したのは福原でした。7回登板したウィリアムスも、無失点に抑えました!!8回、久保田が読売ホリンズに二塁打を打たれ、2死を取った後で球児と交代しました。球児は谷に適時打を打たれて1点差に迫られるも、相手に同点は許しませんでした。球児はその後、9回を3者凡退に仕留めて阪神が、今回の誤味売との3連戦、初戦を制しました!!先発した福原は、6回3安打無失点で今季2勝目を挙げました!!球児も、20セーブ目を挙げました(^^)---------------------------------そして、今日の試合<読売4-9阪神>◇11日◇東京ドーム 先発は阪神が若竹、読売は木佐貫。1点を追う阪神は2回、金本が2戦連発となる20号ソロを放ち、同点に追いつきました!! さらに相手失策で無死一、二塁とすると、野口が左越えへ適時二塁打を放ち、勝ち越しに成功しました!!藤本にも適時打、鳥谷にも2点適時打が飛び出しました!!よって、この回一挙5点を奪いました!!阪神先発の若竹は2回1死から、安打と四球で一・二塁とすると、ここで降板しました。2番手で登板の江草は、後続を打ち取りピンチを切り抜けました。阪神はその後5回、金本兄貴・四球、林の安打で無死一、三塁と好機をつくると、桜井が左越えへ "プロ初本塁打" を放ち、3点を追加しました!!阪神は8回、代打・桧山が四球で出塁すると、林の右翼線への適時二塁打で、1点を追加しました!!阪神の投手は、その後久保田が8・9回と誤味売打線を無失点に抑えました!!これで阪神は、誤味売に連勝&3連勝を果たしました!!2回途中から、2番手で登板した江草が今季初勝利を挙げました!!うーん、若竹がプロ初勝利を逸したのが惜しかったところですね
2007.07.11
コメント(76)
週末は、どうしてもブログの作業をする時間が乏しくなりますね・・・それでも、阪神が久々に名古屋での3連戦で勝ち越せたのが、何より嬉しかったです!!それにしても、何でまた阪神は今まで名古屋で散々な目に遭わされることが多すぎるのかな・・・と、嘆かわしいというか、首を傾げたくなるような気持ちで、そう思っていました。それでは阪神がこの週末、名古屋で勝った2試合をおさらいしようと思います---------------------------------まずは、6日(金)に行われた試合。<中日0-2阪神>◇ナゴヤドーム先発は阪神が下柳、中日は山井でした。阪神は初回、赤星・鳥谷の連打と今岡四球で、2死満塁と好機をつくると、林が中前へ2点適時打を放ち、阪神が先制しました!!阪神先発の下柳は1回裏、安打と四球で1死一、二塁とピンチを招くも、後続を抑え無失点で切り抜けました。下柳はその後も中日打線に的を絞らせず、6回3安打無失点と好投しました(^^)阪神は7回から久保田→ウィリアムス→球児と継投し、中日相手に完封リレーを果たしました!!これにより阪神の連敗は2でストップしました!! 下柳は今季7勝目、この試合にて通算100勝目を果たしました!! ---------------------------------そして、今日(厳密には既に昨日)行われた試合。<中日3-6阪神>◇8日◇ナゴヤドーム先発は阪神がジャン、中日は山本昌でした。中日に2点先制された阪神は4回、金本兄貴が左前打で出塁すると、林が右越えへ13号2ランを放ち、同点に追いつきました!!阪神はその後5回、桜井四球、鳥谷が相手失策による出塁、今岡の安打で1死満塁と好機をつくると、金本兄貴が右前へ適時打を放ち、1点を勝ち越しました!!その後同点に追い付かれた阪神は6回、矢野が今季1号ソロを放ち、再び勝ち越しに成功しました!! さらに代打・赤星が左前へ安打を放った後、鳥谷の内野安打で、赤星は二塁から好走塁をみせホームを踏み、この回2点目を奪取しました!!阪神はさらに7回、林が二塁打、矢野・関本が四球で出塁して1死満塁とすると、赤星の中犠飛で、1点を追加しました!!阪神の投手は6回から、久保田→ウィリアムス→球児と継投して、阪神が、久々に名古屋での中日3連戦での勝ち越しに成功しました!!先発ジャンも、4勝目を挙げました!!(投球内容は、5回を6安打3失点)
2007.07.08
コメント(74)
今日の阪神戦終了後、何気にラジオをつけたら、NHK第1で「中日VS広島」の試合をやっていたので、そのままその試合を聞いていました。今日の阪神戦についての話は省略しますが、その試合時の途中経過では、中日が圧倒的にリードしていました。しかしそのラジオを聴き始めた途端、マジっすか!? 広島が猛烈な大逆転を果たしているじゃないですか!!具体的には、「中日9-4広島」から「中日9-10広島」 といった具合です。しかも、広島逆転の一打を放ったのが、元阪神の喜田とは・・・そして中日は、明日からの阪神の相手なので、やっぱりこの試合で少しでも激しく、体力を消耗してもらいたい気持ちですね(爆)・・・と思っていたら、その後8回裏に中日が2点を入れて再逆転結局、試合はそのまま中日が勝ってしまいました。うーん、やはり中日より広島の方が体力消耗が激しそうな、想像を絶する大激戦でしたね・・・。
2007.07.05
コメント(52)
阪神が延長11回、藤本の適時打で、ヤクルト相手にサヨナラ勝ちを果たしました!!岡山・倉敷での阪神主催試合では、昨年も阪神がサヨナラ勝ちを果たしており、岡山県の阪神ファンにとってはたまらない夜になったことと思います。何度も言いますが、私も昨年、その球場で生観戦しており、その時の感動をとことん思い出しました。二重の感動を味わえた、今日の岡山県での阪神戦でした
2007.07.03
コメント(85)
先週末も都合により、この2試合を即時に観戦することも、ブログの作業をすることも出来ませんでしたが、阪神がセ界公式戦再開の2試合を、最高の結果で始められて何よりです遅くなりましたが、その先週末横浜で行われた、阪神戦2試合をおさらいしようと思います(^^)---------------------------------まずは、6月30日(土)に行われた試合。<横浜2-8阪神>先発は阪神が下柳、横浜は三浦でした。阪神は2回、今岡&林の連打などで無死満塁と好機をつくると、矢野が中越え適時二塁打を放ち、2点を先制しました!!さらに下柳の二ゴロの間に1点を追加、阪神がこの回3点を先制しました!!阪神先発下柳は3回2死から、下窪、金城の連打などで満塁のピンチを招きましたが、続く小池を二飛に抑え、無失点で切り抜けました。阪神の投手は、その後6回2死の場面で、下柳から久保田に交代しました。2死一、三塁のピンチを作るも、代打・古木を三振に仕留めて切り抜けました。阪神は7回、林の二塁打と矢野の四球で2死一、二塁とすると、代打・桜井が中前へ適時打を放ち、1点を追加しました!!さらに8回にはシーツの中犠飛、金本16号ソロ、林の11号2ランで4点を追加しました!!その結果、阪神が、リーグ戦再開の初戦にて勝利を果たしました!!先発下柳は、6勝目を挙げました---------------------------------そして、1日(日)の試合<横浜1-5阪神> 先発は阪神が上園、横浜は寺原でした阪神は3回坂がプロ入り初安打が初本塁打となり、阪神が先制しました!!阪神はその後5回、1死から野口が左前安打・坂が三塁線を破る二塁打で好機をつくると投手・上園がプロ初打点となる右犠飛で、勝ち越しました!!続く鳥谷も左前適時打を放ち、この回2得点目を挙げました!!更に6回には、金本兄貴が、右越え17号ソロを放ちました!!阪神はその後8回、金本兄貴が四球、今岡の安打などで1死一、二塁とすると、野口が右中間へ適時二塁打を放ち1点を、追加しました!!阪神の投手は、6回から久保田→ウィリアムス→球児と継投し、横浜打線を封じ込めました!!阪神は、これで横浜に敵地で連勝を果たしました!! 先発上園は、5回を4安打1失点で2勝目を挙げました!!---------------------------------今夜の試合は、岡山・倉敷でヤクルトとの対戦になりますね。倉敷は、前の記事で述べたように、私が昨年阪神の試合を生観戦しに行った場所ですので、その時を思い出しながらテレビ観戦しようと思います。ヤクルトは、ここまで相性の良い相手ですし、横浜での勢いを失わずに是非とも連勝を伸ばしてもらいたいと思います!!
2007.07.02
コメント(40)
全13件 (13件中 1-13件目)
1