2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1
今日で2月も終わりだ。明日から3月。まだ寒いんだけど、なんとなく・・・春めいてきたような気もする。3月になれば、卒業式シーズン。もう明日が卒業式のところもあるそうだ。子供が中学の卒業証書授与式開催のご案内をもらってきた。あ~~・・・この子も卒業するんや~・・て。いろいろ思い出はできたのかな~なんて思った。別れの時期だけど、また出会いもあったりして・・・・・自分の中学の卒業式てどんなんやったやろ~・・高校は?そして、短大は?なんて考えてみた。私・・・卒業式自体ではあんまり泣かない・・・冷めた人間なのである。(~_~;)でも、短大のとき、卒業式が終って・・・仲のよかった友達と、大学の門を出る瞬間、涙があふれた。自分でも・・・・びっくりやったあ。門のところで、立ったままボロボロ友達と泣いた記憶がある。彼女は地元関西で、私は香川に帰ってくるので、もう今までみたいには会えないよ~ていうのもあったのかもしれないし、私が大学前の寮みたいなところで、一人で生活してたから、いつもみんなが私の部屋に来て、話をしたり、泊まったりしてて、思い出がいっぱいあったからなのか・・・・。冷めた私が泣いてることに自分でもびっくりしながら泣いた。でも・・・そんな彼女とはやっぱり今でもいい友達だ。1年に一度は必ず会う。そしたら、何年経っても、やはり、その瞬間は短大生にもどっているのだ。これって、きっと、これから何十年経っても同じなんだろうな~。
2006.02.28
コメント(2)
今日、今度一緒に仕事をさせていただくある方とお会いした。 で、その方とお話していると、 あっという間に、3時間が過ぎていた。 もちろん、核心部分の仕事の話もしたのだが、 それ以外に、 いろんなお話が聞けた。 その話の一つに・・・・・ 案外、人って"思い込み"で生きてるそうだ。 例えば、紅茶をはじめて飲んだとき、それがうまく入れられてなくて、 にが~い紅茶だったとしたら、 その人は、一生紅茶はにがいもの・・・・・と思い込んで、もう紅茶が嫌いになる。 でも、その思い込みをやめて、 紅茶入れる専門の方に入れてもらったものを飲んだら、 実際おいしい~ものてわかり好きになるかもしれない。 ネガティブになる大きな要因の一つがこの・・・・ "思い込み"だということだ。 自分が思い込むことによって、それが事実になる。 だからうまくいかない。 例えば、夫婦で、奥さんが旦那様のことを うちの旦那は、がんこで、自分の思い通りになることしか言わない!! と思いこんでしまうと、 旦那様は、そうなってしまう。 で、その奥さんがその思い込みをやめよ!!て思ったら、 そうじゃなくなってきた・・・ということなのだ。 で・・・・その成功した状態をポジティブにイメージすることによって、 本当にそっちの方向に進んでいける~・・・・ ということなのだ。 たぶん恋愛とかも・・・一度失恋などすると、 もう恋なんてまっぴら、 男なんて・・・・女なんて・・・て思い込んでしまうが・・・ その思い込みを捨てて、 また幸せになった自分をイメージすることによって、 きっと、幸せの方向に進んでいけるのではないか・・・・と思った。 まあ、なかなか難しいかもしれないが、 意固地に思い込まないように気をつけなきゃ・・・ そして、その人と二人で今後の成功をイメージしながら・・・・ 今日の打ち合わせを終えたのである。
2006.02.27
コメント(7)
夕方、いとこからメール。 今誰か家にいますか~?? すぐに 私と、息子がおるよ~ん。 今どこ~?? て返信したら、 ナポレオン展に歴史博物館に来てたらしい。 一人で・・・・・・(ちと寂しい(~_~;)) でうちに帰りに寄ったのだが、 ナポレオン展に3時半ごろ来て、 5時の閉館まで・・・半分しか見れなかったそうだ。(@_@;) どんな見方してるん? て聞いたら、 説明を全部一つ一つ読んでいくらしい。。。 へ~~。 私なんか、きっと、うわぁ~きれ~い。 うわぁ、すご~い。 て言いながらも、す~~と見て、 終わりになるはずである。 きっと・・・・30分くらいで出てくる?(~_~;) それだけ一生懸命みてくれたら、ナポレオンも本望なんだろうなあ~ なんて、思ってしまった。 でも・・・・一度見に行ってみるべ? なんてちょっと思っているのである。 ちなみにいとこは、再度見に行くそうだ。
2006.02.26
コメント(2)
先日受けた講習会で・・・・・・ 印象に残っていること・・・・ 一人一人は違うんだ。 だから常に相手の立場に立つ という言葉です。 これって、当たり前でなかなか難しい。 例えば、今、自分にはストレスがたまっている。 しんどい・・・・・て思ったら、 ついつい、自分だけがなんでこんなしんどい目をしなければいけないだあ~ と思う。 そして、そんなこと理不尽だからやめてしまおう~!!あほらしい!! なんて思ったりする。 でも、それは、私が勝手にそう思っているだけであって、 周りの人は周りの人で、それぞれの課題をもって生きているはず。 自分だけが・・・・ていうのは、違うんだろうなあと思った。 誰がみてもすぐわかる目に見えたしんどいことと・・・ 目には見えないけど、しんどいこと・・・ていうのがあるはずだ。 それは、どっちが重いとか、どっちが軽い・・・ なんて天秤にもかけらないし、かけちゃあいけないことではないかと思った。 人と付き合っていくって、そういうしんどいことがいっぱいあるけど、 でも、 人と付き合うことによって、 自分が気づかないことを他人が気づいてくれる そして、その気づいてくれたことを指摘してくれる。 その認め合う仲間からの指摘って、 すごく重くちゃんと受け止めなければいけないことではないのだろうか。 相手の立場に立つということは、 結局は自分のためにもなるのではないかと思う。
2006.02.25
コメント(6)
ちょびっとコムコムという名前の交流会に行ってまいりました。 場所は、普通のお店とかではなく・・・・ 少~し怪しげな・・・秘密基地です。 で、主催者のコムコムの方の手料理でお鍋や大根サラダなどなど料理が 用意されていました。 自分で冷蔵庫から、好きな飲み物を出し・・・・ほんと、誰に気兼ねすることなく、 楽しい時間の始まりでした。 十人くらいの参加者でしたが、 実際に会った事がある方が半数くらい、 あとは、mixiでは・・・お名前は・・・とか、足跡をのこさせていただいた~て方ばかりでした。 でも、まったく、みなさんはじめてのような感覚もなく、 すごく楽しかったです。 それに、仕事とはまた違う一面がたくさん見られて・・・ 新しい発見がいっぱいでしたあ。 なんかすごく楽しくて、あっという間の時間でした。 ほんと・・・・コムコムのお二人は準備なども大変だったと思いますが・・・ ありがとうこざいましたあ。 また・・・宜しくお願いしますね~。(#^.^#) 追伸 かわさん・・・・すいません、私の電話は怖がらずに出てください。(-。-)y-゜゜゜
2006.02.24
コメント(6)
来期の仕事の予定がボツボツ入り始めました。 同じような仕事だけど 新たな場所での仕事・・・ていうのも出てきました。 なんか、 いろいろと悩んだり立ち止まってても・・・・ 時間は進んでる~。 周りは動いてるんですよね~。 だから一緒に動かなきゃ~と思うのです。 おいてけぼりにならないように・・・。 やっぱり暗い顔しているよりは・・・・ 笑っているほうが・・・・ いいみたい。 新たなジャンルの仕事にも挑戦しなきゃ~~。(#^.^#)
2006.02.23
コメント(6)
最近、何かが違うのだ。 なにか自分のしたいことをしているような・・・・いないような・・・。 それが何かよくわからない・・・。 そして、自分にも嫌気がさして腹が立ったり・・ 自信を失いそうになったり・・・。 周りとの波長が合わなくなりそうで・・・。 それをあわそうと必死になってみたり・・・。 だからと言って、 何かができてるわけでもなく、 ただただ無駄な時間が過ぎていってるような・・。 そのくせ時間に追われているような気もしてみたり・・・・。 よくわからないが 何かストレスと不安を感じる。(-_-;)
2006.02.22
コメント(4)
ていう言葉がきらいやったあ。 昔、まだ小さい頃・・・・・ おまえは、何が一番悲しいん? て聞かれたら、 「ここ・・・」 と言いながら、おでこを押さえてた・・・・らしい。 小さい頃は、髪を長~く伸ばして、 ボーニーテールにしてたので、前髪から全部ゴムでひきつめられていた。 で・・・なおさら、おでこが全開で・・・・その上、前に出てたらしい。 そしたら、いとことか、親戚が集まったら、必ず・・・「どこがつらいん?」 て聞かれて・・・ 「ここ・・・・(;_:)」て言ってたて。 「おでこの奥目~やもんな~」て・・言われながら。(~_~;) 私は、岡八郎かい・・・・(・へ・) で・・・・今でも時々鏡で見てみるけど・・・・出てるのかな~~?? あの頃は、真剣につらかった記憶がある。(-_-;) 今考えると、みんなに遊ばれていただけなんですけどね。(-。-)y-゜゜゜
2006.02.21
コメント(7)
今、一ヶ月に一度ある、ある会の定例会から帰ってきました。 いろんな方の話が聴けて勉強になります。 で・・・・・ 今朝、私は、めんどくさい時・・・・・てブログに書きました。 めんどくさい・・・・・なんて思っちゃあいけないですね。 とは言っても、人間だからそう思うことがあるのは、正直な気持ちだけど・・・。(~_~;) 会社するにしても、なにかするにしても、・・・・いや、友達関係でも言える・・・ そのグループていうのは、 やっぱりコミュニケーションが大切。 外野からいろんな声が聞こえてきたりします。 そしたら、いらん考えがいっぱい浮かんだりもします。 でも、やはり、当事者同士が話し合うのがやはり大切な事ではないかと改めて思うのです。 で、直接、今朝のブログと今の話は関係ないのですが、 めんどくさいと私が思ってしまったけど、、 そうやって、いろいろいってくれる方って、大切なんではないかと・・・・。 言ってくれる・・・というのは私のことを思ってくれてる表われではないかと・・・。 思うのです。 そら、いろいろな思いで、言ってくる方がいらっしゃるので、全部が全部あてはまるわけではないが、 私が、今回めんどくさい!! と思ったのは、私が、その人に対する、甘えかな・・・・とも思うのです。 そして、甘えれる人がいる私って、幸せなヤツではないかと・・・・・思うのです。 で・・・・話はもどりますが、 今日の会で・・・ 何をするのも、自分が変わらなければ、周りは変わらないんだなあ~て 当たり前のことだけど、分かりました。
2006.02.20
コメント(0)
時たま・・・いろいろなことがめんどくさくなることがある。(-_-;)普通にしていることでも特別視されたり・・・みんなと一緒にしているつもりでも・・・あなただけはちゃう!みたいに言われたり・・・自分では理由があってやっていることでもへんな意味に勘ぐられたり・・・そんなこんながすごくめんどくさくて、重くなる時がある。
2006.02.19
コメント(6)
前にも書きましたが、 香川県って、インターネット普及率日本一なんですって。 すごい!!(@_@;) と思うんですが、 その割りに、使いこなせてる人が少ないんです。 講座してて、インターネット普段使ってる人・・・・て聞くと、 25%くらいの人しか手をあげない。(講座の場所にもよりますが・・・) 若い人たちは使ってても、ある程度の方になると、もう、使ってない。 どんなことに使えるかがわかってない。 そして、こわいものだ~という意識だけで、便利なもの~という意識がない。 で、私も時々インターネット講座をしたりしますが インターネットとかは、講座にきて覚えるものではないのではないかと・・・。 それで、最近は、身近な人から、インターネットに少しでも関わるように巻き込んでます。 例えば、 このブログもそうですし、SNSもそうです。 とりあえず、自分でできなくても、見てみて~て、いうだけで、 その人は、インターネットを使う事になる。 SNSも登録してみて~招待するから・・・て、 で、経験してみてはじめて実感すること・・・・てたくさんあると思うのです。 だから、理屈から覚えていくのではなく、 やはり、何事も経験!!ではないかと・・・。 怖がってたり、どうしようかと悩んでいるのなら、 やってみること・・・・ではないかと思うのです。 そうやって、新しいことに挑戦すること・・・・。 もう今すでに使いこなしている人にしてみれば、 笑うようなことでも、 はじめての方にとっては・・・全く未知の世界。 いきなり、どうだこうだ・・・・と説明するより、 とりあえず、ここから入ってみよう~という小さな入り口(きっかけ)を 作ってあげるのが一番いいのではないかな~なんて思ったりします。 ・・・・てえらそげなことを言ってますが、 私は、そんなに専門知識があるわけでも、なんでもないです。 ただ、パソに限らず、なんでも自然に経験できる場所を作っていくって 大切なのではないかな~て思いました。(#^.^#)
2006.02.18
コメント(7)
私の友達には・・・個性的な人が多いそうだ。 でも、個性的な人ってどんな人やろ~?? 別にこの人が個性的で、この人は普通で・・・・ なんて友達を選ぶはずがない。 それに、個性なんて、誰にでもあるはず。 じゃ~個性的な友達が多いな~と言われるのはなぜ? ん? 個性的て、少しかわってるっていう意味かなあ~~。 ふむふむ。。。 そう考えると、そうなのかも^m^ でも、思い浮かぶ・・・友達、どの人もみな一緒にいて楽しいし、 私と気が合う人ばっかりやと・・・思う。 となると、その個性的といわれる友達と合う、私も個性的なのか? ん? でも、私に、 個性的な友達が多いな~ と言った人も 実は私の友達なのである。(~_~;)
2006.02.17
コメント(4)
もう4年も前・・・・・ 友達が、乳房を失った。 彼女は、私に電話をかけてきて、 医者に宣告された・・・・・て。 しこりがあることに気づき、 一人で病院に行き、検査を受け、 一人で告知されたって・・・・。 どんな気持ちだったんだろう。 今になって、いろいろと考えてしまう。 とっさに何を言ったらいいかわからなかった。 大丈夫だよ~・・・・なんて、白々しい言葉に感じた。 手術の前の日に、花を贈った。 なんの役にも立たないけど、 何も私にはできなかった。 何かしてあげるなんて、おこがましかった。 でも、何かできることは・・・て、 そんなことしか思いつかなかった。 手術から2日目に病院へ行った。 想像していたより、元気で、もう、ベッドに座っていた。 でも・・・・病室に入った瞬間・・・・私は、彼女の左胸に目がいった。 パジャマを着ていたが・・・・ はっきりわかった。 その部分だけ、へこんでいた・・・・・ それを見た瞬間、なぜか私の方が泣いた。 涙があふれてきた。 彼女はそんな私を見て、笑ってた。 今になって、考えてしまう。 もし、自分がその立場やったら・・・・・ 女性が・・・乳房を失うこと・・・・・。 これは、きっと、今の私には想像できない。 悲しいとか、つらいとか・・・て言葉じゃ言い表せない。 あれから、彼女は、温泉にはいけないって。 手術前に温泉に行っておけばよかった~て。 乳房を失うこと・・・・・。 バストが大きいとか、小さいとか・・・そんな問題ではない。 でも、今、彼女は、すごく元気である。 顔色も体格も私よりいい。 毎日、忙しく母をしたり、妻をしたり、そして、仕事をしたり・・・ すごいと思う。 そんな彼女は、 私が今の仕事をするきっかけになった人だ。 そのことを今日ふと思い出した。
2006.02.16
コメント(10)
梅が満開です。紅梅と白梅。もう春なのかなあ~。今日は少し暖かかったけど、変な天気でした。仕事帰りの車の中からの風景はなんだかグレー色でした。でも、玄関を開けたとたん、この梅の香りがすごくして・・・やっぱり春が待ち遠しい~。冬服にも飽きました。(ーー;)明るい春の服が着た~い。ピンクにしようかな~~花柄にしようかな~(#^.^#)誰・・・今、笑ったの・・・・(;一_一)
2006.02.15
コメント(4)
今日、やっぱりチョコ買いにいこ~・・・・て、 帰りに、○タウンに寄った。 もちろん、息子と自分が食べるやつね・・。(-_-;) なので、おいしい生チョコにしたあ。 で、ふと、もうバーゲンも終りかけた、ジーンズショップ?を見に行って、 息子の服・・・・ないかなあ~て、探してみた。 でも、どうせ1シーズン。そんなに高いのは・・・と思い、 まずは、デザインをちらっと見て、即、値札を見た。 この中途半端な割引。 もう2月も半ばなんだから、スパッと引きなさいよ~!! と心の中で、叫びながら、 デザインがよけりゃ、私の希望価格と合わずで・・・ 見ているうちにはきそうになった。 いつもなら、それでや~めた。なんだけど、 バレンタインくらい何かかってあげようかな~と(意味不明なんだけど) 粘って粘って・・・やっと、価格とデザインのある程度あうものをみつけたあ。 で、サイズもLならいけるやろ~と・・・少々心配しながら、 鏡見ながら私の身体にあててみて・・・・・全く意味のないことなんだけど、 買ってきた。 で、へへっ!!買ってあげたで~~。 て着せてみたら・・・・ なんだよ~・・・少々小さいような気がするじゃん。 Lではだめなん?ねえダメなん? わからん・・・・・男の子の服って・・・・・(;一_一) 我慢して、あと少しの間、着なさい!! てことで・・・丸くおさめました。 あっ、ちなみに父にはイモ焼酎をバレンタインのプレゼントにしました。 ちなみに私が飲むため・・・ ではないです。(*^_^*)
2006.02.14
コメント(7)
今日、夜ある方々とお食事を一緒にした。 その中の一人、Kさん ある会社の女社長さんです。 入ってくるだけで、なんかわからないけど、 場が明るくなる。 さっぱりしたものの言い方。 いろんな人の考え、みんなの意見をまんべんなく聞く姿勢。 でもって、自分の考えをしっかり持ってる。 が、人に押し付けはしないし、絶対否定もしない。 仕事のために30分くらい遅れてきたが、 遅れをとりもどそうとよく食べるし、よくしゃべる。 本当に楽しい方。 素敵な方やと思う。 服のセンスもシンプルで素敵。 性格もすっきりシンプルだけど、きちんと自分を持っている。 それがKさんのお店にもちゃんと表われている。 だからまた行きたいなあと思う。 いっぱい見習うところがあったなあ~。(*^_^*) そんな感じの、すっきり素敵な女性を目指します。
2006.02.13
コメント(5)
先日講座したときに受講した方から、今日メールをいただいた。 先日の講座6時間だったんだけど、 あっという間に過ぎましたって・・・・・・。 で、教えていただいたことを生かして少しずつやっていきます。 て書いてくれてた。 なんかうれしいな~。 久しぶりに・・・うれしい言葉をいただいたって感じ。 最近、少し自分自身もマンネリになってたから、 がんばってなかったのかも・・・・・。 昨日お会いした方にも、 ぜひぜひ専門用語を並べ立てたり、分かる人にだけわかるような講座じゃなく、 なにかにたとえてもいいから、誰でもわかる講座を目指して!! と励ましのお言葉をいただいた。 最近、 インストをはじめたころの講座前のドキドキ感や、 自分がなにも分からなかった頃の初心者の気持ちでやらなきゃ~ て気持ちを忘れていたような。 となきち・・・・初心に戻ってがんばります。 で、なぜか、その講座の時もとなきち先生て呼ばれてしまった。(~_~;) 私って、本名よりとなきちの方がええのかしら・・・・^m^ 微妙。。。。 今度、竜崎麗華て名前にかえてみようかな~。 「ひろみ、いくわよ!!」 な~んて・・・。^m^
2006.02.12
コメント(2)
友達の店で、夜イベントのあとオフ会があった。 楽しかった。 おいしかった。 いっぱいおしゃべりをした。 で、おなかもパンパンになった頃・・・・ ふと、甘いものが食べたくなった。 ケーキとかお菓子とかではなく・・・・ アイスクリームが無性に食べたくなった。 で、 コンビニで買って来ようかと思うくらい・・・。 でも、まさか、店で食べていて、よその店に買いに行くほど、 私は、図々しくない^m^ と、メニュー見ると、アイスクリームがあった。 ウフッ!! めっちゃあうれしかった。 みんなチョコレートケーキを注文してたが、 私は、アイスクリーム。 で、なんとシェフが、サービスしてくれたあ。 うれしかったあ。 おいしかったあ。 幸せやった。。。 アイスクリームが好物というわけではないが、 とてもおいしかったあ。 アイスクリームで幸せになれる女なのである。(*^_^*) シェフありがとう。
2006.02.11
コメント(6)
今日、夕方病院へ行った。朝おきてからずっと頭痛が続いていたのだが・・・おなかの調子も悪いし・・・・肩が凝って、背中も痛い・・・・そしたら、気分も悪くなってきた。夕方まで、どうにかこうにかしてたんだけど、よ~く考えたら、明日は、イベントのお手伝い。そして、あさっては、ある大会の試験監督のお手伝いで、一日中。ということは・・・・もし、このまま頭痛が続けば、自分もつらいし、その上、万が一、悪化していけなくでもなってしまったら、迷惑をかけてしまう~・・・・ということで、やっぱり病院に行くことにした。もう5時ごろなので、少ないだろう~と思ったら・・・・・案外患者さんがいた。その上、マスクをして、下を向いている人もいる。あぁぁぁ~~やっぱり今流行のインフルエンザであろうか?(@_@;)などと、びぐびくしながら待合室で待った。その間、なるべく口をあけないように(菌が入らないように)て、気休めに過ぎないだろうけど・・・・。で、やっぱり私は、相当の肩こりからくる頭痛と、それプラス少々風邪をひきかけてる~ ということだった。で、早速注射をしてもらい、首にレーザーをあてもらったり、電気で治療してもらったりして、薬をもらって帰ってきた。なんとか、そのおかげで、頭痛もおさまりつつあるし、肩こりも楽になったような気がする。普段、肩こりしないように運動でもすればいいのだろうけど・・・・・(~_~;)少々の熱を出しても、休みがとれない仕事・・・・・やはり、早めの予防、早めの治療に越したことはないよね~。自然治癒力はもう私にはないのかもしれないなあ~。(*_*;
2006.02.10
コメント(6)
もうすぐ、2005年度が終わる。 スケジュール帳買わなきゃ。 3月で終わりである。(~_~;) もうそろそろ来年度の予定が入ってきているのに、 スケジュール帳を開いて、 あっ4月がない! てとこで、いつも気づく。 来年度は、もっと、うまくスケジュール帳を使いこなしていかなければ・・・・・。
2006.02.09
コメント(4)
昨日、夜仕事帰ってお風呂にでも入ろうか~と思った頃から・・・・アクシデントが始まった。思いも寄らないこと・・・・え~~!!なぜ~~??(@_@;)どうなるの~。どうするの~。どうにもできない~~・・・・(;_:)でもどうにかしなきゃ~~・・・て焦る。仕事のパートナーのOさんに連絡とりながら車で、夜中に事務所に走り、あわてふためいてみたが、私一人で暗い事務所であわてても仕方ない。いろんな人に電話もしてみたが・・・ただただ、迷惑をかけてるだけのこと。Oさんも電話先でどうにか連絡とろうと必死だ。で、もう、夜中になってどうすることもできず・・・・・朝を待つ。そして、朝から連絡とろうとするが、連絡とれず・・・・相手先は10時にならなきゃ電話がつながらない。。。でも私はその10時には他で仕事に入ってて、動けない。それまでに、どうにかしなきゃ~~!!という一念だけ。で、もう電話やメールがどうだ!なんて言ってられない。その10時にならなきゃあかない・・・・・という事務所まで出向く。だけど、案の定事務所は鍵がかかってる。無情(泣)しかし・・・・・・その場所で少々粘ってみる。そしたら・・・・・しばらくしたら・・・若い二人が歩いてくるではありませんか。そして、私が待っている事務所にはいるではありませんか・・・そこから私のラッキーは始まりました。(^v^)あとは、もうすんなり・・・・何事もなかったようにことはおさまったのです。は~~~。これって、やっぱりラッキー☆というんですよね~。アクシデントが起こったことはアンラッキーなんだけど・・・でも、終わりよければ・・・(*^^)vで、これもやはり、うちんとこの才能?な~んて・・・またまた付け上がってしまう私とOさんだったのだ。アホか・・・・という突っ込みはやめてください。
2006.02.08
コメント(2)
今日は、ちょっとあるイベントのリハがあったんだけど、ほんの少しお手伝い?・・・と思って参加する方々をリハの場所まで案内するために、ビルの入り口のところでいた。そしたら、知り合いの方が来て、なんしょ~ん??て顔をするので、案内ガール!!しとります~(^_-)-☆案内させていただきましょうか~??て、笑顔で答えたら、もう、身体全体から、震えるようにいっ、いや・・・・結構です~!!(@_@;)とおびえた目で、手を振られた。なに怖がってんねん!!(;一_一)何が悪いの・・・・・案内"ガール"といういい方が悪かったんですか??はっきりいってもらおうじゃないの・・・・ねっ・・・・Kさん(#^.^#)
2006.02.07
コメント(8)
私のHNは となきちです。 これがなかなか私自身気に入ってます。 なぜ "となきち" なのか・・・・・ていうのは、 知っている人もいるかもしれませんが それはさておき、(ミステリアスな女ということにしときましょう^m^) この名前にしようと思いついたときは、 妙な名前なんだけど、 すごく親近感を覚えましたあ。(変なヤツ・・・と思わないように) もう、かれこれ12年ほどこの名前と付き合っています。 たまに、色気もかわいげもない名前・・・・と、友達に言われますが、 そんなことは、気にしない。 ほんと、今は、この名前すご~く気に入ってます。 ですので、この "となきち"という名前を、 本人ともども今後ともよろしく~です。(^_-)-☆
2006.02.06
コメント(10)
勘違いって、よくあることだとは思うけど、 無意識ですよね~あれって・・・・・ 今日、夕飯の買物に行ったとき、 まず1件目の店に行き、次2件目は○タウンにいったんだけど、 レジで 「カードはお持ちですか?」て・・・ 「ハイ!!」 と元気よく笑顔で答えて、出し、すまし顔でレジが終わるのを待つのだが・・・・ 妙な顔でレジの人がじっとみる。 で、 「あの~~、お客様これは、○協のカードですが・・・・」 おぉぉぉ!!(@_@;) 全く間違い。 なぜわざわざ出しにくい場所に入っている○協のカードを出したのか・・・・ ○タウンのカードなら、すぐに出るのに・・・・。 そして、夕飯は鍋にした。 そうだ、ビールも飲んじゃおう~と、 コップに注いでるつもりが、 鍋の取り皿に、ジャボジャボと入ってる~。 ぎょぇ~~。(@_@;) そこはポン酢を入れる場所じゃん。 な~んて・・・勘違いなのか、それとも本当に私はもう危ないのか・・・ どっちなんやろ~~(-_-;)
2006.02.05
コメント(9)
こないだ、ある授業で後期最後の授業があった。 授業の間、学生は こんなんできんわ~・・とか そんなこと聞いてないわ~・・とか、 めんどくさ~などなど 案外文句をいっぱい言ってたのに・・・・ 授業終了後、教室を出るとき、 わざわざ私のところに来て、 「先生ありがとう また、2年生になって、先生の授業があったら宜しくな~。」 て言って帰る子が、何人かいた。 すごいびっくりしたあ。 て、私もそういう見方をしていたのかもしれないが、 まさか、そんなこと言いにきてくれるとは思ってもいなかったので、 うれしかった。 実は、あの子らは、 本当は素直なんやけど・・・・シャイなんやな~て思った。 本当は、常にもっと、きちんとできなきゃいけないのかもしれないけど、 そんな素直さがとてもかわいいと感じた。 うちの息子にもそんな一面を持っていて欲しいなあと思う。
2006.02.04
コメント(4)
去年の暮れに1年ぶりくらいで会った友達から 夕方電話がかかってきた。 今、芦屋から高松の実家に帰っている途中の高速からなのだが・・・・ 私に渡したいものがあるから、帰りに寄ります~・・・ということだ。 なんだろう? とおもいながらも、待っていたら、 もう着きます~ということなので、 下まで降りていった。 そしたら、なんと、湯沸しポットをプレゼントしてくれた。(;_:) 年末に会った時に、会社設立して・・・事務所借りて・・・て話をしてたのだが、 その時に、 事務用品とか、ポットとか、FAX電話機とか・・・ どこかにいらなくなったのないかな~~なんて・・・笑い話で話してたのだ。 で・・・・ 今日、そのお祝いに・・・・ということで、わざわざ寄ってプレゼントしてくれたのだ。 え~~。。。 最新のまっさらじゃん!! でもそういう問題ではなく、 なんかすっごくうれしかったあ。 もちろん、物をもらったからうれしかったのではなく、 その気にかけてくれている気持ちが・・・・・ で、よく考えたら、私の周りって、 励ましてくれたり、怒ってくれたり、 いつも何かで気にかけてくれてる友達がたくさんいるなあ・・・て。 それって、すごくうれしいことですよね。 ほんまがんばらなきゃいけないです。(#^.^#) このブログでのコメントしてくれてるのもそうですが、 本当にいつもありがとう。
2006.02.03
コメント(0)
先日の私のブログにこんなコメントがありました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・先生はなんか人を引き付ける力があるんですかねぇ?学生の時には気付かなかったですけどねwなんか良い意味で フラットなオーラがある。でもそれが短所でもあるかも。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・実は最近自分でも気にしていることでした。すごい・・・・見抜かれていたかあ~・・・て感じなのです。それは私が八方美人だから・・・?と思ってみたり、自分が楽しいから、人も楽しい?なんて勝手に思い上がってみたり?はたまた、自分はいいことをしているんだ~~・・・・と偽善者になってしまってるのかも・・・・なんて。そして、知らない間に、いろんな人を傷つけてるのかもしれない・・・て。人と出会うのは、楽しい。でも、出会った分・・・問題も起こりやすい。じゃ~一人で・・・・・と思うが、それは今の私には無理。実は、昔、小さい頃から、大人になるまで・・・・私は一人が好きでした。友達がいないわけではなく来るものは拒まずだけど、わざわざ自分からは行かない。たぶん、こんなに人とと関わるようになったのは、最近だと思う。大人になって恋をして、結婚して・・・・・・子供か産まれて、離婚しました。私だけが傷ついてたと思ってたけど、きっと、お互い傷ついたんでしょうね。でも、お互いが傷ついたなんて・・・・思えるようになったのは、最近です。そんな風に、人と人が関わるって、結局傷つけあう事が多いんだと思う。もしかしたら、自分が傷つきたくないから、いろんな人と関わろうとしているでも、それがまた相手を傷つけ、そしてまた、自分を傷つけているのではないかと・・・思うのです。
2006.02.02
コメント(18)
今日も雨だった。 今日は午前と、午後それぞれ同じ場所で講座がある。 先週お葬式で、休んだため、2週間ぶり。 で、顔を出すと、受講生の方が、 「病気だったんですか?」 て声をかけてくれるのだが、 「いや~。突然お葬式が入ってしまって・・・・」 て言いながら、(笑) お葬式なんてあらかじめ用意されて、はいらんよな~。 「来週はお葬式でお休みです」なんてありえん。 日本語って、おもっしょいな~と思いながら、笑ってしまった。 で、私は、冬でも、仕事中半袖のセーターが多いのだが(パソコン室は暑い!!) 教室入ってきて、私の前を通る人がみんな、 「わ~~さむくないん?」 「半そでや~~」て必ず私に声をかけながら行く。。。 暖房効いてるし・・・そんなに寒くはないんですが・・・(~_~;) 前で話をしていると、 血管がぷちっていいそうになって、酸素を~~て思うぐらい、しゃべるし・・・・ と心の中でつぶやきながら、スマイル(*^_^*) で、とどめが、 今友人から電話があったのだが、 先日のドリゲの新年会にその知り合いの人が参加していたらしく、 私の友人が私のことを言ったら、 「名前は、はっきりわからんけど・・・・・あの半袖の人や・・・」 て言ってたそうだ。 半袖・・・てそんなに目立つ?(*_*;
2006.02.01
コメント(9)
全28件 (28件中 1-28件目)
1