旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017年11月30日
XML
テーマ: 鉄道(22229)
まあ、もともとオレンジっぽい(クリーム色基調)配色の車体なんですが。


2005M いなほ5号 17-11-27 15-46
2005M いなほ5号 17-11-27 15-46 (C)Traveler Kazu

羽越本線の下り列車を順光で撮影できる希少な撮影地として有名な撮影地「仮屋沢踏切」に、久しぶりに行ってきました。
市道から踏切を渡ってすぐの地点が立ち位置なのですが、正面がちに撮影できる絶好の立ち位置を遮るように真新しい機器箱(箱というより「小屋」サイズ)がいつの間にか設置され、サイド気味のアングルで撮影するポイントになっていました。

話題の新塗色「 瑠璃色 」が来ないか若干の期待をして行きましたが、そううまくはいかないようです。

羽後本荘発15:31、現場通過15:46。
特急ならば、羽後本荘からほぼ15分で、ここに到達します。
望遠レンズで覗くと亀田の駅が見えます。
農繁期には農耕車が通りますので、邪魔にならないように。

冬期間(12月初旬~)は閉鎖 されるので、次回のここでの撮影は来年の春までお預けです。


羽越本線 仮屋沢撮影地
列車・バスでのアクセス
羽越本線「羽後亀田駅」より、徒歩20分以上。
道順は単純ではありませんので、事前に地図でお調べください。
(駅からただ秋田方に歩いても、着きません)

マイカーでのアクセス
E7日本海東北道(無料区間)「松ヶ崎亀田IC」より、1分。
写真の後方に、ICが写っています。


鉄道ランキング

東北ランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年11月30日 14時57分45秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: