2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全26件 (26件中 1-26件目)
1
今日はダー介が夕方から仕事だった。家を出る前にお風呂で水遊びがてらチビ介の散髪をしてもらった。そして、チビ介の髪が乾く前にダー介は出勤。髪が渇いてびっくり。チビ介の髪の毛ザンバラ!大失敗!可愛そうなチビ介…。夕方、涼しくなってから私とチビ介で公園で遊んだ。そこへおじいちゃんと女の子がやってきた。女の子はチビ介と遊びたいみたい。でも、シャイなチビ介はなかなか遊ばない。私はベンチで栄養ドリンクを飲んでいて、そのベンチをはさみ、チビ介と女の子は二人で見つめあっている。私は正直言うと、体調が悪く、ベンチでゆっくりしたかったのだけど、二人のシャイな男女を見ていられなくなり、まずは私が女の子とボール遊びを始めた。チビ介も入ってくるだろうと思って。女の子はサッカーが好きらしく、結構上手に、しかし色んな方向に勢いよくボールを蹴る。3歳児だからね、気の向くまま。私はそのボールを追っかけて、気付いたらかなりの運動!チビ介とおじいさんは笑いながら見てる。なぜお前がギャラリー?私はハァハァ言ってしまったよ。仕方ないので強引にチビ介にもボールを投げたりしてやっと3人で遊んだ。しかし、チビ介もマイペースなので、あの二人とのサッカーは相当疲れたぞ。でも楽しかったなぁ。そしてマイペースなチビ介が砂場に行ったので、3人で砂場遊び。そこへおじいちゃんも柵の外から眺めていて、ポツポツとおしゃべりを始めた。女の子はハーフということ、自分の娘が「向こうの人」(アメリカ人のことをおじいちゃんはそう言った)と結婚したこと、今娘と孫はハワイに住んでいて、夏休みだから遊びに来たこと。娘は英語が苦手だから必死に日本語を孫に教えていることなどなど。おじいちゃんは孫とめったに会えないから夏休みにこうして遊ぶのがとても愛しい時間なのだろうな。なんだか色んなことを考えてしまった。フランスでフランス人と結婚して育児をしている親友のこと、ハワイに住むCOCOママさんとCOCOCOちゃんのこと…あの女の子が日本の夏休み、盆踊りや夏祭りの思い出を胸にハワイに帰る日がなんとなく私までさびしいな。公園で出会った素敵な親子(←私たちのこと。笑)とのひと時を楽しく思い出して欲しいな。さて、時間がたつにつれて悲惨な髪型になるチビ介。どうしても気になり、夜に私が散髪しなおした。思い切ってばっさり切った!前髪みじかーくした!ダー介は、「ママの微調整が成功したね」と言ったので、「劇的ビフォアアフターだよっ!」と言っておいた。もう、最初はダー介の散髪があまりに下手で、帰宅したダー介の髪を同じようにバッサリ切ってやろうと思ったくらい(笑)。散髪しなおしたのが上手くいってよかったよかった。写真は上:ダー介散髪後の公園にて。 一番右の笑顔は女の子を見ての笑顔下:あきあきの散発の後。
2005年07月31日
コメント(8)
今日は、いよいよマンション購入の正式な契約。重要事項の確認で2時間強かかり、かなり疲れた。最初から覚悟はしていたけれど、長い!チビ介がよく我慢して待ってくれたと思う。待望の実印押印シーンでは、あまりにも気合が入った私を見て担当の人が「押印は奥様がされますか?」と言った…「わ、私は苦手ですっ」と動揺してしまった。小市民!さて、ココの所、忙しいのと暑いのでろくに公園で遊んでいない。というわけで、契約後、あまりに体が辛いので昼寝をした後栄養ドリンクで気合を入れて、チビ介を公園に連れて行った。今日は100%チビ介のための時間を過ごそう!と思った。1時間遊んだ!疲れたけど楽しそうなチビ介を見て幸せになった。そして、夜は近所の商工会のお祭りに出かけた。昨年、まだ5ヶ月だったチビ介を連れて行った祭り。今年も連れて行った。相変わらず人の多さにびっくりしてたチビ介。しかし、次第に慣れてきて、盆踊りのリズムに手を合わせたり楽しそうにしていた。しかし、食料を調達して早めに撤収。とうもろこし、生ビール、焼き鳥、焼きソバを買った。そして帰り道。祭りでは歩かせなかったチビ介を歩かせた。普段はベビーカーでしかお出かけしたことがない。それに、普段は手をつなぐと嫌がって払うチビ介。しかし、夜道で不安だったのか珍しくつないだ手をギューっとにぎる。かわいい…そこで、チビ介を間にして親子3人で歩いた。影を見てダー介が一言。「影を見て!感動!」確かに、絵に描いたような親子の3本の影…そこでベタなのだけど、いち・に・さんで私とダー介でチビ介の手を持ち上げたらチビ介大喜び。声をあげて喜ぶ。そしてまたやってーという感じに足を挙げる。嬉しくて何度も何度も何度もいち・に・さーん!を繰り返して帰宅。とても幸せだった…
2005年07月30日
コメント(8)
昨日の昼から、1つ年上の姉が遊びにきてくれた。そして1泊して帰った。あー楽しかった。女同士のおしゃべりになると、相変わらず修学旅行状態になる。今回も、いい年して、しかも二人とも既婚なのに「好きな男性のタイプ」について語った(笑)せっかくなので発表します!!!私の好きなタイプはずばり、江口洋介ですっ!カレーのコマーシャルを見ると森高千里が羨ましくてなりません。そして、もし、もう1人挙げてよいと言うならば、金城武ですっ!金城武に関しては、ドラマ「ゴールデンボウル」の金城武が良いです。このドラマ、ボウリングドラマ(半分コメディー)なのだけど、とっても好きなドラマだけどあまり知られてない。面白かったなー。あの頃、私たち夫婦もボウリングが流行り、夜でもボウリング行こうぜ!という感じに出かけてました。友達カップルとのボウリング対決も楽しかった。そして、もう1人挙げてよいならば、クサナギツヨシです。ふぅ。クサナギ君に関しては、話し方がとても好きです。バラエティーに出ているときのクサナギ君の話し方がとても。格好つけず、言葉を一つずつ選んでいる感じがとても好きです。くだらないね。これは育児日記から脱落でしょうか?(笑)ちなみに姉は仲村トオルと時任三郎を挙げていました。時任さんに関しては、私としては、親戚のお兄さんで居てくれたら心強い感じがします。時々私を叱って下さい、という存在。でも夫が時任三郎だと、ちょっと男らしくてたくましすぎて苦手です。仲村トオルにかんしては、夫の会社の同僚でたまに我が家に来るというのはいかがでしょうか?もしくはマンションの隣の住人。以上、私の好きな男性でした。あーくだらない。でも、姉とこんな話をする時間が愛しい!姉を見送った後は毎度ながらホームシックになりそうでした。写真は前髪をとめてチビ子ちゃんになったチビ介。携帯カメラを見ながらくしで髪をとかす色男チビ介。
2005年07月29日
コメント(14)
今日はとても暑かったが、用事があったので出かけた。まずは、先日私の父の誕生日だったので帽子を贈ったけれど、サイズが合わなかったので交換に行った。そして、その後百貨店内のレストラン(ファミレス)へ。帽子購入の間はチビ介が寝ていたのでシメシメと思ったけれど、レストランで起床。なので、チビ介の分もオーダーした。と言っても、便利な「お母さんと一緒」というメニューがあり、ママの物をとりわけて、子どもにはゼリーとポテトとジュースとオモチャが付くというもの。私がオムライスをオーダーし、チビ介は「お母さんと一緒」にした。しかし、チビ介が思いのほかオムライスに手を出してきて、悔しいから私もチビ介のポテトをいただき!最初はお行儀よかったけれど、だんだん手づかみでライスを床に投げ初めてしまった。チビはママと二人だと本性丸出しだ!帰る時にはウェットティッシュで床を拭いて出ました。。。そして次は実印作り。実はダー介の実印なんて作ってなかったのだ。しかしマンションの契約に実印が必要で、この機会に、きちんとした実印を作る事にした。印章屋へ。お店のオババがお化粧が濃くて占い師みたいだった(笑)しかも話し方に迫力あり。オババには私も逆らいません!オババいわく・木製(1万以下)は欠けるし、契約にこれじゃあカッコつかないよ。・水晶(キレイだから私は水晶希望だった)は3万くらいからあるが、割れること もあるから勧めない。・水牛がオーソドックスでいいよ!黒か白、さあどっちだ!(オババは水牛に決めてたね。笑)1万9700円。・一生もんだから象牙もあるけど、5万から。これはもう水牛にするよ。。。黒字祈願で黒にした。至急作ってもらい、週末の契約に間に合う。しかし、このICチップの時代、印鑑ってなんなんだろうね?銀行印や認印とセットのものもあったけど、昨今、銀行印なんてあまり意味を持たないから、実印だけ作ることにした。この2万の買い物は高かったのか、安かったのか?実は私の親は娘3人に、姓なし名前入りの実印を作ってくれている。それはなかなか値がはる物らしく、実家の金庫に入っている。今度渡すと言われているが、私の実印って使う機会あるのかな?と思う。でも、母の気持が嬉しいから喜んでもらうし、大事にするけど、「暁子」(これ私の名前)って印が活躍する時はないのかな?と思うとさびしいね。ふぅむ。なんだか、色々考えると、ダー介にも象牙のくらいドーンと作ってあげたかった気もするけど、印鑑の時代は終わった気がして、そこに5万はかける気がしなくて。オババの言うとおりにしたというわけ。帰宅して通販のカタログを見たら、水牛でも5000円ほどの物がある。4分の1!この違いは?でもオババが言うにはオババのお店は1級彫り士だから良いものだと言うし…。しかし、見た目は5000円も2万円もあまり変わらないのだろうね~(笑)というわけで、ダー介には契約時に「実印2万円」って感じの押し方をしてもらいます。腕は机上30センチ上から振り下ろしてください。ちなみに・・・5万円以上のの実印をお持ちの方は、机上80センチくらい振りかざしてください。5000円コースの方は小さくポンっとつつましく押してください。5000円以下の方は回覧版を押す感じに、サクっとどうぞ・…ってくらいしないと、印鑑の差なんて出ない、出ない(笑)写真は本日のチビ介出発時のおりこうな姿・お子様メニューのオモチャを選びご満悦まずはジュースそしてお食事帰りは疲れたか態度が悪いチビ介・今日は暑かったね!の顔
2005年07月27日
コメント(11)
7月24日でチビ介は1歳5ヶ月になった。最近のチビ介・階段の昇り降りが上手になった。・言葉が増えた。・手先が器用になった。(物の出し入れが上手)などなど、成長はしているのだけれど、最近気付いてしまったことがある。出来ることってどんどん増えるかと思いきや1つ覚えると1つ忘れてしまうチビ介…運動能力に関しては1度出来たことは出来なくなることはないのだが、踊りとか芸ものについては一つ芸が増えると過去の芸を忘れる…「お返事ハーイ」も出来なくなった。この子、実は、できる容量少ない…?んまぁ、でも、次から次におかしな事をしてくれるので良しとしよう(笑)そうそう、怒涛の週末で、にぎやかな時間を過ごしたからか言葉が増えた。新しい言葉は二つ。「あきちゃーん」と「おいしい」「あきちゃーん」は私の両親、姉、叔父叔母、義兄、甥っ子まで皆が私をそう呼ぶので、覚えたらしい。(いい年してこう呼ばれてます・・・恥ずかしい)「おいしい」は、食べっぷりの良いチビ介に親戚一同「おいしい?」と聞くので覚えた。今日は一日中「あきちゃーん」「おいしい」を何度聞いたか…あきちゃん=ママとわかっているのかは不明。ただ、呼ぶ時にこう叫ぶ。「おいしい」は物を食べながら言っている。それ以外のシチュエーションでは言わないのでなんとなくわかってるのかな?写真は上:お風呂で男っぽい表情のチビ介中:ミッキーのぬいぐるみを枕にしてテレビを見る ふてぶてしいチビ介下:電車で絵本を読むチビ介
2005年07月26日
コメント(18)
大忙しの週末だった。土曜日にダー介の両親がわがやに来て下さった。(丁寧。笑)マンションの資金を持って来て下さり、モデルームをご案内。お義母さんは気に入ってくれたけれど、お義父さんはイマイチ。営業の担当者が義父に感想を聞いたところ「モデルルームの調度品でごまかされてる感じ」と超辛口!みんな固まってた。私も今回ばかりは何も言わず。義父は義父宅の近所のマンションのチラシを持ってきていた!そして、そのマンションなら同じ間取りで800万は安いと、営業担当に言っていた。その時は「場所が違うだろっ」と思わずツッコミたくなったけど、我慢した。私はダー介の実家の近くの環境があまり好きではなく、いや、ハッキリ言おう!嫌いだから安くても高くてもあそこは嫌だ。それは義父母が側だからではなく、環境が子育てに好ましくないっ。だから私が口を開くと毒を吐きそうなのでお口にチャック。それにしてもお義父さん辛口だったなぁ。ちょっとヘコンだわ。でも、その時はどうやらお義父さんお腹もすいてたみたい。気にしないようにしよっと。なんと言われようが援助してくれるのだし。感謝あるのみ!そして、夕方に私の実家へ向かった。私の叔父が病気で入院したのでお見舞いに行くのだ。ところが、地震!怖かった~。しかもその地震の影響でダイヤが乱れ神奈川へ行くのにJRが運休。小田急線は動いていたので小田急ロマンスカーを利用。時間もタイミング良く、新宿の人の混雑には疲れたけれど電車内は快適に過ごせた。そして、私の実家へ。翌日に茅ケ崎の病院にお見舞いだが、その前にうちの近くの海へちょこっと散歩。涼しかったので、チビ介には水着でなく甚平前掛けの上にさらにTシャツを着せた。砂浜で水遊び。実は海が実家から5分にも関わらず、チビ介は海で遊ぶのは初めて!最初は不思議な顔していたけれどすぐに慣れた。私も久しぶりの海で、波の音を聞いているのが気持ちよかった。裸足で波打ち際で遊んで、足も気持ちよかった~。お見舞いの後、夜は自宅でバーベキュー。私の姉夫婦、子ども(ゆうにい)も来ていた。大集合。美味しかった。みんなで食べると食事も美味しい。そして、日曜に東京に戻るつもりが、ちょっと時間が遅くなったので、ダー介だけ東京へ。私とチビ介は月曜に母の車で帰ることにした。ゆうにいも泊まり、夜はチビ介、ゆうにい、私で寝た。そして月曜。チビ介、私、私の両親、ゆうにいで東京の我が家へ。そして「このままモデルルームに行こうか?」と母に言われたがお腹すいていくと悲劇が起こるので(笑)、満腹にしてからモデルルーム行くことに。モデルルームを私の両親にまでダメ出しされたら嫌だなぁとドキドキ。その前に手付金を振り込んでしまった。(笑)私とチビ介で大金を持ち歩くのは怖いので両親に同行してもらったけど、ゆうにいも居たし人数多すぎて落ち着かなかったわ。そしていざモデルルームへ。やはり、満腹効果か(?)両親は「いいね」と言ってくれた。本心は定かではないが、お金も入れたし、いまさらダメ出ししても私が落ち込むと思ったのか、父親にいたっては、しらじらしいほど誉めてくれた。二人ともマイペースなので、「あきのマンションのこと考えている暇があったらうちの改築のこと考えましょう!」と言い出し二人で自分の家の改築計画に花を咲かせていた。そして、両親とゆうにいは神奈川へ戻っていった。先ほど、チビ介との別れが辛いのか、車の中からゆうにいから電話があった。今ごろ泣いていたのだろう…なんだか、この2・3日で色んな人に会い、私も疲れた。モデルルームを見せるのは、ダー介を両親に紹介した時と同じくらい(?)緊張した。ここ1週間で頭と心を使いまくっている気がする。とりあえず、金利について調べたり、資金計算したり、最近は使い慣れてない頭を使ってちょっと疲れた。がんばろっと。写真は海でのチビ介と、車で眠るチビ介。
2005年07月25日
コメント(19)
今週の月曜にモデルルームに行ったマンションを買うことにした。すごいスピード。こんなスピードで決めてしまって親も周囲もかなり驚いた。けど、ご縁だと思う。色んなタイミングと物件とのご縁。結婚みたいだなぁと思った。親に、「結婚する」って言った時の顔を思い出した。私の両親にはこの春くらいからマンション購入の計画を話していた。しかし、それは長期的な話で、将来、両親の住む神奈川にマンションを買うつもりでいることを伝えていた。父も母も姉も甥も喜んでいた。それが今回決めたのは東京。今の家の近所。正直、私の実家の親はがっかりしたのでは?と思う。電話をしたら心なしか元気がなかった。反対もせず、賛成もせず、驚いていて、「良かったね」と力なく言ったという感じ。ダー介側の両親は突然の話ではあったけれど資金援助をしてくれ、そしてお金は出すが口は出さないというとてもありがい対応をしてくれた。感謝。実はダー介のご両親には結婚当初、頭金を出すからマンションを買うように言われた。それを断ったのは他でもない私。当時、義父母からの援助を受けたら窮屈だと思っていたし、私も働いていたから、夫婦の力でなんとかしたいと思っていた。結婚してすぐに永く住む場所を決めると言うのは束縛されてイヤだった。もっと夫婦の価値観や、家族の形、ダー介の仕事のことが見えてから納得して家を買いたかった。だから断った。それが、今になり、なぜ援助を頼めたのか?私の義父母への考え方が変わったと言うのも大きい。甘えられる所は甘えて、そして、感謝をしていこうと思っている。いずれにしても、ひとりっこ長男の嫁(という言い方はいやだけど)だから将来義父母を実の親以上に面倒を見る(という言い方も傲慢でいやだけど)。何より子どもが生まれて、孫を可愛がってくれる義父母を見ていたら私たちはもう夫婦というだけでなく、タテにも家族になった、という気持がした。うまく言えないのだけど、ダー介・私・チビ介が3人、ポコーンとこの世に誕生したのではなく、親から生まれ、私たちも子を生んで…。両親含めて「家族」という気持が徐々に生まれてきたのかもしれない。今の家に越した時などは、私の実家の家族に引越しやらを全て手伝ってもらった。義父母はノータッチ状態。その分、義父母は逆に寂しかったのかもしれない。だから、今回こうして相談して、嬉しい面もあるのかもしれない。(都合いい考えかな?)ただ、私が心配なのは、私の実家の母が今みたいに泊まったりしづらくなることだ。それは避けたい。これからもたくさん遊びに来て欲しい。それをダー介に話したら、「もちろんこれまでどうりだよ」と言ってくれた。今回、即決した決め手は「夫婦で気に入ったこと」。今までは私だけが乗り気だった。ところが今回は珍しく、夫婦のテンションが一致。それが何よりだと思う。逆にいえば、夫婦で決めたことなら、もう後から「これはイマイチだな」って思うことがあっても笑える気がする。そんな簡単なことではないのかもしれないけれど、ダー介と決めたことなら、失敗だって怖くない。それは彼が頼りがいがあるからではなくて、「二人の気持ち」の強さ、勇気みたいな感じ。決断や計画はいつだって私主導。でも、気持は揃っていることが大事だし、今回揃ったことが何より嬉しい。それと、モデルルームでかなり楽しそうにくつろぐチビ介の笑顔も決めてかな!(笑い)写真は一生懸命自分で食べるチビ介。
2005年07月22日
コメント(14)
今日はまさよんのおうちに遊びに行った。大学時代の友達Rも一緒。私はまさよんの家へは何度か行っているので道がわかるのでRと待ち合わせして行った。ところが、おうちへ向かう途中、おしゃべりに夢中になり迷子になってしまった…結局まさよんに迎えに来てもらった。妊娠8ヶ月のまさよん、暑い中ごめんなさい。Rとチビ介もごめんね。まさよんのおうちでは私もチビ介もリラックス。くつろいだ・・・。チビ介は私よりまさよんにくっついてた。まさよんはカリスマ主婦。おいしい手作りランチをいただいた。「おかわりいる?」と聞かれて、思わず「お願いします」と敬語で答えてしまった。ごちそうのうえに、おやつもいただいた。手作りケーキ。美味しい!そしてカフェみたいにオシャレ。すごーい!腹いっぱいの帰り道、Rと迷子の原因を究明。そして衝撃の真実が・・・なんと、二人ともあるマンションの前で直進したつもりが右折したらしい。全然右折した記憶なし。ただ、二人ともそのマンションを見ながら「このマンション、あきあきが買うのと同じ感じかな?」と思っていたのだ。その時は口に出していなかったけど、原因を究明していた時、二人が同じことを考えていたことが判明。そんなこと考えていたからマンションを眺めて体が曲がった?直進してるつもりで右折、とは私たち脳波調べた方がいいね、と。あ~、笑ったわ。笑いすぎて体痛い。大学時代もアホアホな私たちだったけど、ぜんぜん変わってない。まさよんからお土産に「まさよん手作りジャム」をいただいた。Rも専業主婦になったばかりでろくなお昼を食べていないらしい。(私は主婦なりたてじゃないか・・・笑)だから、二人で「明日からはまさよんのジャムでお昼くらいちゃんと食べよう」と誓い合った。今日、マンション購入のローン審査OKの連絡が来た。いよいよ、来週契約するぞ。詳しくは後日っ!写真は左:まさよんのエコービデオをじっと眺めるチビ介。右:犬と遊ぶチビ介。小型犬なのにチビと一緒だと大型犬に見える!
2005年07月21日
コメント(12)
最近、暑くて午前中の公園には行っていない。南中時刻を避けて、3時か4時くらいに公園に通っている。そうすると1歳児のお友達に会うことはなく、又親子二人で遊ぶ毎日。しかし、今日は買い物した帰りにバッタリ公園友達のしんちゃんとしんちゃんママに会った。しんちゃんママは私の公園友達第一号で、とても話しやすい人。不思議と、公園に行かない日でも「今日、しんちゃんママに会いそう」と思う日に駅前で会ったりする。それが2度もあった。(私はそういうミラクルな勘が強い)今日はそこまで勘は働かなかったけどね。で、道で会って「これから私は公園行くよ」と言ったら「後で私も行くよ」と言ってくれて公園で待ちあわせ。久しぶりに公園でお友達と遊ぶチビ介。ボールを取られても泣いたりしなくなった。成長かな?子どもたちの好きにさせたら、相変わらずマイペースな1歳児それぞれ気の向くままに遊んでいた。そんな感じもかわいい。しんちゃんは「あるある探検隊」の真似が上手。1ヶ月だけおにいちゃんだけど、そんなことが出来るのかっ!うちも何か芸を仕込みたいと思う!今日はしんちゃんママと近所の新築マンション談議に花が咲いた。面白かったわ。以前は主婦の世間話なんて、と思っていたけどかなり面白いし参考になる。情報収集はママ友が一番だ!しんちゃんが帰ってからも長々遊び帰宅。さすがに疲れたか、ご飯を食べてバナナを食べている途中に寝てしまった。チビ介が寝ている間に、モデルルームでもらった資産概算書などに目を通し、ローンの組み方などを計算しながら疑問点を書き出していた。(←私ってマメなの)わからない点が出てきて頭から煙が出ていたら美沙ママさんから携帯にメールが来た。日記読んだよ、マンションのこと、相談にのりますって。嬉しくて鼻血出るかと思った。ありがたやー、ありがたやー。ジャリンコさんのご主人も不動産にお詳しい方なのでジャリンコさんにも相談に乗って貰っている。ママ友達バンザイ!そうそう、昨日の日記にも嬉しいコメントがたくさんありありがとうございました。ちなみに、わたくし、今日、チビ介につねられました。(笑)上:写真は公園で遊ぶチビ介下:ごはんを食べながら寝るチビ介
2005年07月20日
コメント(15)
連休の最終日、近所のマンションのモデルルームへ行った。実は私は以前からマンション購入を長期的にではあるけれど考えていて、ダー介を誘っていたのだが、あまりダー介は乗り気でなかった。今回はごくごく近所のモデルルームなので、「風船もらえるかもよ」などと釣って、ダー介を連れ出した。釣られるダー介がかわいいね。で、行ってみたらダー介かなり楽しんでいて、チビ介ものびのび遊んでいた。私たちが担当者と話している間はキッズコーナーでお姉さんと遊んだ。最初は私から離れなかったけれど、しだいに慣れてくれた。よかったー。チビ介が私と離れて他人と遊ぶのを始めて見た。安心した!そして、今回さらに嬉しかったのは、後から来た男の子(4歳)と遊んでいたこと。遊んでいたと言うよりは、チビ介が男の子を気に入り、ひっついていただけだけど、とても優しい男の子だった。実は前日、買い物をしている時に、知らない男の子(3歳くらいかな?)がチビ介の所に来て遊ぶかと思いきやホッペをギューーーーっとつねったのだ。最初は遊んでいるつもりかと思ったけどなかなかつねるのやめないしチビ介は明らかに辛そうに、でも、ふんばって我慢していた。見ていて辛いので、男の子に「そんなに力入れたら痛いよね?ダメだよ」と注意した。そしたら、あのガキ(←怒ってる)逃走した。チビ介のホッペ真っ赤になっていた。。。。なんでチビ介はあんなに我慢するのだろう?こう言っちゃいけないかもしれないけど私はチビ介が抵抗しなかったのがいやだった。やりかえせばいいのに!なぐっちゃえよ!て思ってしまった。少なくともつねる手を払うくらいすればいいのに…。なんで我慢しちゃうのかな?1歳児ってそういうもの?よくわからない。と、もんもんとしていたので、月曜にチビ介が男の子と仲良く遊んでいるのを見て嬉しかった。チビ介いつになったらやられっぱなしを卒業するのかなぁ?ダー介がプロレス大好きなのになぁ…写真は私の「足フミフミ機」(名前不明)を見つけて日頃の私の真似をしているチビ介。
2005年07月19日
コメント(14)
今日は横浜(ダー介方)のジジ・ババに会いに行った。11時に桜木町で待ちあわせ。お昼はチビ介の食べるものがあるパン屋でいいや、くらいに思っていたのだけど、連れて行かれたのはしゃぶしゃぶのお店!今まで焼肉・しゃぶしゃぶはチビ介が暴れたら危険と避けていた。大丈夫かな?と思ったけど、「これだけ大人がいれば平気」というジジババの好意に甘えてしゃぶしゃぶをいただいた。美味しい!!ひさしぶりだよーーー!しゃぶしゃーぶ!!!しかもランチじゃなく、コースで!うちの1ヶ月の食費くらいが今日のお昼の会計だね(笑)チビ介にはうどんをオーダー。味うすめにしてよく茹でて欲しいと伝えたらほんと、美味しいお子様向けのうどんが出てきた。チビ介も喜んで食べた。しかもお行儀よかった。なんで外だとお行儀いいのかね?育児大好きダー介がチビ介に食べさせてくれて、私はしゃぶしゃーぶしてたけど、あ、私もたまには母らしいことせねばな、って感じに思い出してチビ介にうどんをあげた。けど、そんなもの長続きしないでチビ介を放っておいたら、チビ介自分で食べていた。うちは家でもそうだけど、「やってみな!ママはママのやりたいことあるよ」って言うと、ラジャー!って感じにチビ介は自分で食べる。そりゃぁ、上手じゃないし散らかすけどなせばなるのだ!今日は集中力欠けてきたら必殺「ミニ消防車」を渡したらごまかせたし。私は必死にしゃぶしゃぶした。時々、はたと思い出して灰汁をとったけど、嫁としては失格。ダー介母、ダー介父、ダー介の3人はよく気づいて灰汁をとってた。ありがとー!そして、今日はみなとみらい花火大会。この花火大会の混雑は痛いほど知ってるのでぬいぐるみだけ買って、早々に桜木町を引き上げた。そして横浜で買い物。チビ介の服とレインコートを買ってもらった。レインコートは悩んだけどミキハウスが90サイズでも丈が短くチビ介にはぴったりだった。ちょっと派手かな?って思ったけどチビ介が試着したらかわいかったし、子どもは派手でよろしい、ってことで買ってもらった。雨雨ふれふれ♪(かーさんが~♪、って思ったら大間違い もっと降れ~♪私のいい人つれてこい~♪)そして、次はあきあきにも何か買ってあげるよと言われて洋服を買ってもらった。カットソーだけ選んだのにブラウスも買ってもらえた。わーい。で、今度はダー介の買い物。ダー介はこの年になって親と買い物して何かを買ってもらうのは嫌だと遠慮したけど「買ってもらおうよ!」と私が背中を押した。結局、通勤用の革靴(ちょうど新調したかった)とサマーセーターを買ってもらった。今日のお買い物も楽しかった~♪ついでに、グッチに寄った。目的は友達。グッチで働いているダー介と私の共通の女友達。突然子連れで声をかけたらビックリしてた。話したかったけど、接客中で忙しそうで結局ゆっくり話せず。それにしてもグッチ混んでいた。。。花火大会だから?店員さんがフル回転の忙しさ。みんなよく買うね~。私はいいや。友達を待つ間、サンダルが可愛くて試着したけど、グッチサンダルはいらない、いらない。チビ介と公園で遊ぶ毎日だからね。グッチ裕三バリにベストファーザーのダー介がいれば充分です。なんか、今日、親孝行するつもりがしゃぶしゃぶ接待されたな・・・。素直に感謝して寝よーっと。写真は上:しゃぶしゃぶデビューのチビ介。下:買ってもらったプーさんのぬいぐるみにキスするチビ介。 ちなみに、ダー介の「あきはプルートが好き」の一声で 私にもプルートのぬいぐるみを買ってもらった。 この年になり、義理の親にぬいぐるみを買ってもらえて感激。
2005年07月17日
コメント(14)
今日は、ブログでお知りあいになったジャリンコさんと美沙ママさんと児童館で待ち合わせ。こういうの、初めて!お互いの日記は毎日読んでいるけど、初対面。ドキドキしてしまった。私も緊張したけれど、それ以上に情けなかったのがチビ介。ジャリンコさん母子、美沙ママさん母子に会ったとたん、私にしがみついて離れない。すごい甘えん坊。ジャリンコさんの娘さんトモカちゃんも、美沙ちゃんもチビ介より3ヶ月くらい小さいのに、すぐ遊び始めていた。すごーい。チビ介は1歳過ぎてから人見知り激しい。♪TOOシャイシャイボーイ。どうしようかと思うくらい。仕方ないから休憩室でバナナやおせんべいを食べさせた。そうしたら、俄然元気に。もしかしてお腹すいてた?(笑)最近食欲旺盛で、ママついてけないや。(←なげるな、なげるな)そこへ、トモカちゃんと美沙チンも遊びに来てくれてエンジンかかった子どもたち。とりあえず、美沙チンにいたっては、チビ介にキスしてた!すごい!チビ介、ちょっと照れて笑ってた。でも、後にも先にもキスはそれっきり。多分、チビ介の口の周りについていたバナナ狙いだったと思われる…チビ介ごめんよー。ママがチビ介の口の周りをふいたから二度とキスしてもらえなかったね~!次美沙チンに会う時はまたバナナ食べようね!(←私たちバカ親子)児童館でお子様3人記念写真を撮ろうとしたけど、各自動き回って全員がカメラを向くという奇跡は起こらなかった。。。1歳児、超マイペース。そして、児童館を後にして親子3組でファミレスへ。私は、ダー介の帰りが遅いから間食するね、と言ってシーフードカレーをオーダー。「ずいぶん立派な間食だね」と言われた。(笑)そんなガッツリ食おうという母さん思いのチビ介は3人の中で一番に眠りの世界へ。又もグッジョーブチビ介!というか。私、チビ介をベビーカーから降ろしたら最後ずっと食べられないと思ったから水分を与えてごまかして、断固ベビーカーから降ろさなかったから、チビ介あきらめて寝た。「チビ介くん大人しいね」って誉められたけど、多分、チビ介に言わせれば、「寝るしかありませんでした」って感じだろうよ。ありがとう!ファミレスでは、いろーんな話が出来て面白かった~。久しぶりにダー介以外の人と長いおしゃべりしたわ。こうしてお友達と遊ぶことにチビ介にも慣れてもらいたいなぁ。次は吉祥寺の児童館へ進出することを誓い解散!本当に楽しい一日でした。ジャリンコさん、美沙ママさんありがとうございました。写真は左から上:レゴブロックで1人遊ぶチビ介(待ちあわせ前)。中:休憩室でリラックスしてしまうチビ介。下:やっと微笑みが出たチビ介。写真右上:集合写真。せっかくの3人ショットだが逆光。中:3人で遊ぶ写真。トモカちゃんが動いて写らず…下:ファミレスに到着して見つめあう美沙チンとチビ介。 ↑さっきのキスの話をしていたと思われる。。。トモカちゃんとのツーショット写真が撮れなかった…今度撮りましょう!
2005年07月15日
コメント(10)
昨日、念願の「いま会いにゆきます」DVDをレンタルした。本当はチビ介を寝かしつけてゆっくり見たかったのだけどチビ介、なかなか寝ない。仕方ないのでチビ介が起きたまま観た。映画に出演している男の子、ゆうじ君が「ママー」と言うたびにチビ介も「ママー」と言って私にからみつく。背中やお腹にくっつくのが可愛くて「起きててよかった~」なんて思ってしまった。しかも、物語の終盤でスヤスヤ寝始めた。グッジョーブ、チビ介!さて、映画の話。とっても良い映画だった。セリフのひとつひとつが心にしみこむ。ストーリーはだいたい知っていたので「泣くだろうなぁ」と思っていた。これはきっと、号泣して前見えません、っていう「ハチ公物語状態」かと思ったら、そんなことはなかった。涙ぐんだけれど、それより次の展開に引き込まれる感じ。ぐっときて、そして次のシーンにひきこまれ、自分のことも色々考えて…そういう映画。号泣する暇なかった。。。いい意味で。ストーリーについてはここでは話さないけれど、私がすごく心に残ったセリフをひとつ。あの頃のように少しずつあなたに慣れていきたい。もう一度あなたを好きになっていきたい。これだ!って思った。もう一度好きになれる人。私は自慢じゃぁないが、惚れっぽいので簡単に好きになれる。でも、何度でも好きになれる人はそうそういない。つきあって別れた人に関しては、もういいです、という感じ。もう好きになることはないでしょうっ!って胸はって言えちゃう。でも、結婚して夫となった人(ダー介))のことは「もう一度好きになる」が出来る。そう思う。たとえば記憶を無くしたとしても、たとえば何かが私たち夫婦をひきさいたとしても、「もう一度」好きになれる気がする。それが彼氏と夫との違いなぁなどと思ってしまった。これはあくまでも私の場合。人によっては一度付き合って別れた人がそういう人なのかもしれない…。でも、私にとってはダー介がそういう人だなぁと思った。ダー介は違うかもしれないけれどね。(いつになく弱気)でもでも、もう一つ言えることは、私は何度生まれ変わってもチビ介のママになりたいなぁ。チビ介を産みたい。育てたい。そして、私、チビ介、ダー介という家族は「絶対」だと思った。ダー介が彼女としてや妻として私をもう一度選ばないとしてもチビ介のママとしては選んでもらえる気がするな(これは自信あり)「いま会いにゆきます」、とても気に入ったので今日レンタルを返しに行った足でそのままDVD購入した。そして、また、観てしまった。なんど観てもいい!写真は昼間、レンタル屋の帰りに弁当を買う私を待つチビ介。ストーリーとのギャップがよいでしょ(笑)主婦が弁当買うな~!って感じ?ほら、チビ介の表情も厳しい感じ(笑)だって、このお店「世界一おいしいお弁当屋」って書いているんだよ。すごいよね。その大風呂敷広げる度胸が気に入った。私っぽい。おじさん、すごい気さくで良い人だったし。さて、お味は。おじさんの勇気に乾杯・・・
2005年07月14日
コメント(16)
さっき、塾に勤めていた時の生徒S君からメールがきた。ものすごく久しぶり。3年ぶりかな。私はメールアドレスを変えていたのだけど今のアドレスを知っている子に聞いてメールをくれた。S君に塾で出会った時、S君は15歳。それが、今は20歳。メールの文から「大人になったなぁ」と実感。それまで、確か3年前にメールをもらった時まではチャラチャラした「タメグチ」だった気がする。ところが、今回は敬語をきちんと使っていて、別に私は敬語にこだわりはないのだけどすごく気持のいい言葉遣いだった。まだチャラチャラしてたら返事しなかったかも。(笑)この5年は生徒にとっても私にとっても大きな5年だったのだと思った。私はダー介先生と交際を始めて、結婚し、出産。いっぽう、S君は高校に入学し、いろんな挫折も経験した。私はS君が中3の時塾で働いていて、受験(や恋)の相談をうけていた。(ちなみに授業の担任はダー介だった。)S君が高校に合格した時、すごく嬉しかったけど、ひとしきり喜んだ後、S君に私が言ったのは「こんなんがゴールじゃないからねぇ!これからだよ!」と。「塾の先生なのにそうきたかっでも、了解!」と言われた。私は、受験に合格してフヌケ~みたくなって欲しくなかった。その後S君には2回会った。1回目はサッカー部に入部した報告。(S君はサッカー部の強い高校に、サッカー部のために入学した)2回目は、S君の高校がインターハイに出場した直後。S君もレギュラーだったのに直前に靭帯を切って、ベンチになってしまった。私は靭帯を切るっていうのがスポーツマンにどのくらい大きな出来事かわからなくて連絡を最初にもらった時、軽く返事した。普通もっと深刻だよ、と言われた。ダー介に当時、話したら、私の対応「軽すぎ」と言われたくらい。で、インターハイでは、彼はプレー出来なかったから、「プレーしない選手は九州からバスで帰ってきた。選手は電車なのに、俺はバス」と、本当はすごく悔しかっただろうに明るく電話してきた。早朝に戻ってきた。その屈辱の(?)バスが地元に着いてすぐに電話をよこしたので近所で会った。S君のサッカー部のポスターをお土産にくれた。スポーツ用品店でみかけたことはあったのだけど実物もらった。別にいらなかったのだけど、靭帯を切る前の勇士らしい。そこで会った時も、全然深刻な話にはならず、私がひたすら下らない話をしてた気がする。それが最後。ポスターなんて結婚する時実家に置いてきてしまったし、それ以降、何度かメールが来たけどそれっきりになっていた。去年、突然「S君の彼女になりました」って、これまた元生徒が私に手紙をくれて、なんとなく近況を知っていた程度。そんなだったから、今日のメールで今S医大の放射線科に通っていること、S君のお姉さんはS医大病院で放射線技師として働き始めたことなどを報告されて、とても嬉しかった。ちなみにS君のお姉さんもダー介の元生徒。お姉さんは不登校だった時があり、その時期にダー介が学校がわりとしても勉強を見ていたらしい。そのお姉さんは高校を中退し、でも、大検を受けて合格したことはS君から聞いていたが、ついに勤め始めたとは!お姉さんの報告はダー介も喜ぶだろう。そして、もっとオマケにS君の父は現役レントゲン技師。私が大学生の頃、ある病気の検査で大病院に行き、医師の態度ですごく嫌な思いをしていた時、リラックスさせてくれた優しいレントゲン技師がS君の父。たまたま。塾で働いていた時、S君と話していたとき判明した。すごい偶然。というわけで、「お父さんみたいになれるよう頑張ってね」とメールし「頑張ります」と返事が来た。私もがんばるぞぉ!写真はチビ介の寝姿。0歳の時から癖で手を枕(当時はタオル)の下に入れる。今も枕はしてないのだけどたまたま枕を使って寝た時久々にこの姿を見れた!
2005年07月13日
コメント(12)
今日は頭が重い。半端じゃなくドーンと重くて眠い。寒気もする…。喉も痛い。公園に行ってあげたいけど下手に外出して私が倒れてもいけないので家で遊んでいた。私は産後、ひどい熱を出すことが多く、その時喉が炎症を起こす事が多かったので、またそうなると厄介なので今のうちに薬をもらうことにした。そして近所のかかりつけの病院へ。その前にちょっと公園でチビ介を遊ばせた。公園に行く気満々のチビ介を見てたらつい。公園には少ししか居なかったけど、気持ちよかった。そして病院へ。チビ介が走り回ると思いきや、イスにちょこんと座ってオモチャで遊んでくれた。よいこ!かわいい!チビ介は幼稚園児の男の子が気になるらしくじーっと見るけどいざ声をかけられると照れてしまう。シャイボーイ!Too シャイシャイボーイ!!そして診察。小児科の診察室には入っただけで泣くのにここでは泣かなかった。やはり小児科のS先生が嫌いなのか?しかし、私が診察してもらうのにチビ介を抱っこせずにおろしたら号泣。すぐ横にいるのに涙流して号泣。おおげさなっ!診察結果は、いつものひどい喉の腫れがないので疲れからきてる風邪っぽいので心配なし。薬の話になり、「授乳中です」と伝えたら「この子(チビ介)にじゃないよな?」って言われて「いえ・・・、この子、まだおっぱいを飲んでます」と私。「えーーー?」と先生が言うので「先週お熱だったし!!」(←熱がなくてもあげてるけど)と言い訳。「こんなおっきいのに?」って言われた。でも、よくよく話してまだチビ介は1歳4ヶ月と知ったらすこし納得してくれた。(もっと大きく見えたらしい)授乳中でも薬はほんの少ししか母乳には移行しないから問題ないので強めの薬をくれようとしたのだけど「もし、もしも、ですよ、妊娠してても大丈夫ですか?」と聞いたら「おいおい、ダメだよー」と言われた。妊娠してないとは思うのだけど、「絶対してない」とは言い切れないから結局漢方薬で様子を見ることになった。グレー期間は困ります…。頭おもーーーーーーい!!写真は左から公園でのチビ介。後姿をどうぞ。ズボンアップ。お尻に絵!かわいいでしょ?(お尻に絵なんてベビーじゃなきゃ着れないよねぇ)
2005年07月12日
コメント(15)
今日はチビ介、久しぶりに公園に行った。と言っても、散歩の途中に少し公園で歩かせた程度。でも公園に着くなり、ボールの入ったバッグを指差し「あーううあー(ボール出して)」と言った。おおっ、このやりとりは久しぶり。すっかり元気になった。熱出す以前よりよくしゃべるようになった。覚醒しちゃったかっ…。私の子だもんね。。。さて、今日は私たち夫婦が交際を始めてから5年目の記念日。みなとみらいの観覧車のわきで初めて手をつないだ。(よくもまぁシャーシャーとこういうことネットで言ってのけるね)そういえば、あの時もちゃんと告白されてなかった。手をつないだだけで告白なら、世の中カップルだらけだよ。でもまぁ、他の人に手をつながれても「なんだよっ」って思ってすぐ離したけど、あの日、つないだ手を離さなかったと言うことは、そういうことだったのだろうね、あーはずかしいっ、で、交際5年目の私たちの今朝の会話。あき 「ねぇ、チビ介のこの格好、バカボンのパパの息子 みたいだね」ダー介「それは、つまり、バカボンだろう」あき 「まぁそういうことになるね~」 ダー介「チビ介って呼び名は許すけど、チビ介を バカボンとは呼ぶなよ」あき 「それはチビ介がバカボンになると、 自分がバカボンのパパになっちゃうから?」ダー介「そうだ」あき 「いってらっしゃい」ダー介「いってきます」二人 チュッ(爽やかに)ふっ・・・。仲良しだよね。こないだついに、私の母の前でお見送りチューしちゃった。これ、意地でもジーさんバーさんになっても続けるぞ!写真は上段左より宅配食材が届いたのを運ぶチビ介食材をチェックするチビ介バカボンルックを見てね下段左よりカメラを意識しポーズとっちゃうチビ介久々の公園で歩くチビ介嬉しくてつい走ってしまうチビ介
2005年07月11日
コメント(16)
先週末、レンタルビデオ屋に行った。「いま会いにゆきます」を借りたかったけどレンタル中。たくさんあるのに全部レンタル中。そこで、ふと子どもの頃、母に観させられた「ファミリー」という映画を探した。ビデオしかなかったけどあった!先週日曜からチビ介発熱したので、昨日やっと観た。泣けた。子どもの頃母と姉と観た時も号泣した。ストーリを紹介。自分が癌であと少しの命と知った母が10人の子どもの里親を死ぬ前に自分自身で探すというストーリー。これ、実話。子どもの頃観た時は「なんて悲しい映画だろう」と思った。あまりにも悲しくて、「ね、だから家族は仲良くしなくちゃ」と言った母親に「うん、うん!」と言うしかなかった。そして20年の時が経ち、今回はまた別の感想を持った。まず、泣けたけど清々しい気持になれる映画だった。当時は母親の死と兄弟がバラバラになってしまうという悲しみでいっぱいだったけれど、今回注目したのは父親。この父親の気持を考えると痛い。このとーちゃん(←まさにとーちゃん)、情けないの。10人の子どもがいるのん飲んだくれていてアル中。おまけに痛風もち。でも妻と子どものことは心底愛している。妻が癌になり、里親を探し始めて「こどもを奪われたくない」という思いから必死に働き始める。しかし、痛風のために手が痺れて仕事でもミスして解雇。長女は父親を軽蔑し、父親に冷たくする。しかし、ラストには長女と父親、子どもと父親の心温まるシーンがある。そこが一番泣けた。この映画を私たち3人の娘に見せた母の気持ちを考えた。うちの情けないとーちゃんを大事にしろってことか?(笑)この映画の主人公の女性は長女に「家族は助け合うのよ」「パパに優しくしてね」という言葉を残す。そして、長女が妹弟に母の遺志を伝えていく。20年前は前者の方しか私の心に残らなかったけど今回は後者が妙に胸に残った・・・・それにしても、この母親はすごい。でもわかる気がする。自分の寿命を知った時、子どものために何ができるか、を考えた母親。うん、うん。私もダー介もお昼寝するチビを間にして泣きながら映画を観た。ダー介は「ママが死んでもパパはがんばるよぉチビ介のことはパパが育てるよぉ」と言っていた。はいはい。この映画、オススメです。私も将来娘が出来たらみせようかな~。写真は長電話するチビ介。意味不明な言葉だけどずーーーっとしゃべってた。誰に似たのかおしゃべりだ・・・・
2005年07月10日
コメント(12)
昨日病院から戻ってから薬の服用をストップ。すっかりいつものチビ介に戻った。そして今日病院で「もう心配ない」と先生。6日間の病院通いが終わった~!!!!チビ介は抗ヒスタミン剤、吐き止めの薬の服用には体が反応してしまうから今後注意しなさいとのこと。らじゃー!きっと、初お薬でびっくりしたのだと思うけど。ではohta☆mamaさんからのミュージックバトンを受け取ります。Q1:今聴いている曲は?Mr.childrenの「四次元」をかけてる。 テレビでミスチル桜井さんが「and I love you」を歌うのを見てチビ介は真似をした!真似って言ってもギターを弾いてるのを見て 自分も右手を腰のあたりトントン叩くようなしぐさをしただけだけど。Q2:最後に買ったCDは?Mr.childrenの「四次元」Q3:思い入れのある5曲 「空も飛べるはず」スピッツ不器用だけど前に進もうとしていた青春時代の曲ってかーんじ。「愛のある場所」ブリリアントグリーンカラオケでダー介と初めて歌った曲。まだつきあう前。私が歌ってたらかぶせてきて当時は嫌だった。(笑)でも、後から思い出すとおかしな思い出。「simple」ミスチルこれのせい、いや、おかげで結婚。ダー介とつきあい始めた頃、電話していた時、この曲がうちでかかっていて、何聴いてるの?なんて話をしてたらダー介がメールで「口では言えないけど○○○○○」と送ってきた。私はこの曲の内容の影響でこれは「結婚しよう」だと思いこんでしまった。後に、ダー介から、あの5文字は「あいしてる」だったと聞いてびっくり!「愛してるは漢字が入って4文字だろっ」とか怒っていた…。この勘違いで交際2週間で結婚を決めた私。ばかだよねぇ。私は勘違いをもとに結婚話を進めたからダー介からちゃんとプロポーズされてない。だから、「結婚しよう」とかなんでもいいからプロポーズされた人がすごくすごく羨ましいよーーーーー! 「風になりたい」ブーム音楽教室で働いていた頃子どもたちが歌って踊って感動した曲。「げんこつ山のたぬきさん」童謡Jポップだらけだなぁ(笑)と思ってたら、ついに童謡!これは私の母がお産扱いでうちに泊まってくれていた頃、チビが泣くと母が抱っこしてこの曲を歌っていた。チビはババの歌&抱っこで眠った。それを聞きながら、私はすごく優しい気持になった。思い入れのある曲って質問に答えると思い出話がふくらむねぇ・・・・どなたか、ミュージックバトン受け取ってくださいね♪写真は左から病院から出たチビ介帰宅しホっとして眠るチビ介起きて遊びだすチビ介
2005年07月09日
コメント(14)
昨夜午後8時くらいに目がさめたチビ介。ぐずぐずがひどい。汗もかいているのでお風呂に入れた。大好きなお風呂だけどお風呂でもぐずぐず。お風呂上りがひどかった。ぐずりを通り越して暴れて泣く。こんなことは初めて。部屋を転がり、私と目も合わせず。一番ひどい時にはなんと、抱こうとする私からおびえるようにハイハイして逃げてしまった。どうしたの?この発作のような泣きは20分ほど続き、落ち着く。しかし、泣いてない時でも視線がおかしい。ボーっとしている。そして、なんとか落ち着いて寝るものの目がさめると火がついたように泣く。転がり回る。あまりに不安なので9時頃の一回目の狂い泣きの後ジャリンコさんにメールで相談した。お子さんがチビ介と同じような経緯で突発性発疹になりアドバイスを下さっていた、ジャリンコさん。ご近所と言うこともあり、すがりつく思いでメール。ジャリンコさんからお返事が来て、やはりジャリンコさんのお子さんもぐずってはいたことや、近所の夜間救急対応してくれる病院を教えてくれた。心強かった。このまま寝てくれることを祈った。しかし、11時頃同じような症状。泣く、転がる。視線を合わせない姿に、一瞬「この子、目が見えてない?」と思うほど。ダー介も全く同じ事を思ったらしい。でも、ぬいぐるみなどに反応し、目はしっかり見えてる様子。1回目と同じく転がり回ったものの落ち着いたのでとにかく、朝まで様子を見ることにした。食欲はすごくある。薬も立派に飲む!しかしおかしい。お熱の時は、チビ介が熱と闘っているとわかっていたから私もどうにか落ち着いていられた。けど、今回、チビ介の闘っている相手がわからない。とても不安で胸が詰まるような思い。やっと寝付いたチビ介の横で、公園で遊んでいたチビ介を思いだすとずいぶん前のように思い、泣きそうになった…。寝付いたのが2時。次に泣いたのが4時。その次が6時。4時、6時は転がると言うよりはおっぱいにしがみつく感じ。朝7時半にお粥をあげたら食べた。フラフラし、いつものチビ介とは違うけどまたもCDプレイヤーまで歩き、指さす。少し安心。朝一番で病院へ。待合室ではしだいに緊張がほぐれて列車のオモチャで遊んでいた。他の子がやるのをジーっと見てからいくつかの列車を上手く連結させて最後尾の列車を押して走らせた。連結する時も前後が違ってうまくくっつかない時は冷静に連結しなおした。すごい!こんなことできるのか!とチビ介ウォッチャー(私)は感動したほど。診察。熱の下がり方、発疹の状況から突発性発疹に違いない、と先生。ただ、薬の服用をやめてみる。ヒスタミン剤の入った薬でまれに脳炎になる子どもがいるとのこと。薬をやめて様子を見ることに。明日また病院へ。昨日と違って今日は「明日もきます!」って感じだった。先生チビ介を診てください、助けてくださいという思い。いてもたってもいられず母に相談したら「あれだけ普段公園で遊ぶチビ介だから、家にこもってストレスたまってるのよ。風邪引いたことなくて薬も初めてだから体がビックリしてるのよ」と母。そんな気がした。少し安心した。待合室で列車で遊ぶ様子を思い出すと大丈夫、と思う。熱がひいて、ちょっと落ち着いたから公園を思い出して暴れたくなったのだよね。私が夜、公園で遊んでいたのを思い出して泣けるくらいだもん。チビ介も同じなんだと思う。熱で苦しんでいた頃は忘れてたけど思い出してきた、という感じかな?あまり悩み過ぎないようにしようと思う。昨日、笹はないけれど短冊を作りお部屋に飾った。水色のリボンに短冊をつるしただけ。でも、リボンが天の川みたい・・・私とダー介、それぞれ3つのお願いを書いた。おりひめとひこぼし、よろしく頼むよっ!写真は落ち着いていた時に撮ったチビ介の発疹写真そして、我が家にかかった天の川…追伸:ohta☆mamaさんからまわってきたミュージックバトン、明日にします…
2005年07月08日
コメント(16)
昨晩すっかり熱が下がったチビ介。36度台の平熱。「CDかけてー」とプレイヤーまで歩いていき、指を指した。そしてCDをかけると体をゆらしてダンシング!おおっ!復活の舞!ほっとひと安心。夜中、一回泣いて授乳したけれどそれ以外はよく寝た。今日はなんと親子でお昼に起床。朝から(もう昼だけど)食欲もあり。さぁ病院へ、という時に、お着替え中ポツポツ発見!突発性発疹だったのか!病院へ行き、先生の診断も突発性発疹。病院の待合室のオモチャでは楽しそうに遊んでいて久しぶりにこんな姿見るなぁなんて思っていたけど診察室に入るなり号泣!「ずいぶんぐずるねぇ」と先生。「明日もう一回様子見ようね。明日も来てね」と。えーー?明日も病院?・・・。経過を見てくれる先生に感謝しないとね。と優等生ママあきあきは思いつつ、せんせー、私に会いたいんじゃないか?もういいじゃん!タクシー代ちょーだいよーお熱経過表書くのも必要ないよーなどと不良ママあきあきも健在・・・。しかたないね。それにしても、5日間毎日病院に通うとは!それにチビ介、機嫌悪い。なんというか、イライラしてる。起きている限りは私にべったり、ぐずりんこ。まだ辛いのかな?そうそう、チビ介をお風呂に入れたくて、先生に入浴可か聞いた。「うーん。そろそろ入れたいね」と先生。やっぱ、くさい?チビ介くさい?酢の香とおりこしてる?あとでお風呂に入れてあげようっと。今はぐずりまくった後、スヤスヤ寝ている。私は久しぶりのコーヒーを飲んでいる。昨晩、ダー介があらためて「看病ありがとう、お疲れ様でした」と言ってくれた。あわてて私も寝ていた体を起こし、「こちらこそ、お仕事などお疲れ様でした」と言った。すごい丁寧!でも、こういうのは大事だと思う。ちゃんと恥ずかしがらずに、夫婦と言えども丁寧にお礼を言うのはダー介の良いところだと思う。皆さんご心配おかけしました。応援メッセージありがとうございました。またみなさんの日記にも遊びにいけそうです。写真は今朝のチビ介。左から久々にしっかりした表情。ご飯もちゃんと食べている。発疹が出る直前のお顔。そうそう、発疹って思ったより小さいツブなんだね。なんか、鳥肌みたい。見えにくい。。。
2005年07月07日
コメント(16)
ほののんママさんから、育児バトンを受け取りました。いくつかの質問に答えるものです。今、気持と時間に余裕が出来たのでやってみます。さっき、チビ介が踊ったから、すごく元気になったみたいで嬉しいので。こういうのは、思いたった時にやるのが一番ですよね!今日の日記は書いたけど。もう一度日記。Q1 お子さんは何歳(何ヶ月)?性別は?(2005.7.1現在)1歳4ヶ月Q2 生まれたときの感想は?嬉しい!チビ介とダー介、ありがとうっ!陣痛の間、そして立会い出産だったので分娩の間痛みと嘔吐のクタクタの状況の私を支えてくれたダー介には感謝いっぱい。助産士さんもびっくりのリードでした。あれ、ちょっとびっくりしたなぁ。呼吸器の測りを見て「つくちゃん(チビ介の胎児ネーム)に酸素行ってないよ!頑張って息吸って~」とか言ってた。。。Q3 ウチの子のココが1番ってトコはどこですか?顔とリアクション。すぐ踊ってくれるとこ。Q4 最後に、将来どんな子に育ってほしい?笑って生きる子!しなやかにつよい子!人と動物と自然と、物にもやさしい子!で、気が早いけど、大人になったら、誠実な話し方の出来る人。私は軽い話し方しか出来ないから、自分の反省もあり。あらら。書きすぎた!欲張りかなぁ・・・七夕イブだから、いいかな!ついしん:よかったら、ママさん、育児バトン、うけとってくださいね。
2005年07月06日
コメント(12)
チビ介の体調へのお気遣いありがとうございます。チビ介は今、お熱と戦ってます!勝ったり負けたりしてますが、親の私の見る限りチビ介善戦してます。がんばってます。お熱の経過・・・・3日(日)夕方から熱。夜39度7分。フラフラモード4日(月)朝病院へ。プール熱の疑いと診断される。日中、いったん38度になり元気になる。夜11時から熱がぐんぐん上がる。フラフラのチビ介。深夜。チビ介の熱、40度を越える。冷えピタを嫌がる。氷枕や冷えピタが体に触れるだけで号泣。物音にも敏感。時々ひきつけのように泣く。1時間寝たのが最長でそれ以降は30分おきに泣く。午前0時過ぎに少し吐く。呼吸が苦しそう。朝が待ち遠しい。5日(火)朝1番でで病院へ。のどの粘膜をとる「プール熱」(アデノウイスル)の検査。アデノウイルスではないとの結果。念のため血液検査。血液検査は母子別れて、チビ介だけ連れて行かれる。(涙)泣き声が聞こえる。「チービー!」(私の心の叫び)。検査後看護士さんと戻ってきたチビ介。当然泣いてるかと思いきや、スッキリした顔。何があったの?何をしてもらったの?そんなに良かったの血液検査?(笑) 帰宅後はたくさん眠ったチビ介。夕方6時には36度8分。夜8時には38度に上がるが夜11時には37度に戻る。夜もたくさん眠った。もう大丈夫かな?と思う。6日(水)血液検査の結果を聞きに朝から病院へ。朝の熱は40度!また上がってしまった。検査の結果は白血球の数など異常なし。突発性発疹の可能性あり。ひと安心。ウィルス性の風邪だから心配しなくてよいとの診断。お昼にいったん熱は下がり、また少し上がり・・・・午後2時、久々の多めの排便をし、スッキリしてお昼寝中。私は月曜の昼間にお昼寝せずに、その夜の徹夜看病で辛かったので、火曜はチビ介と一緒に大人しく眠れる時は眠った。自力で頑張ろうと思ったけど、チビの発熱を知った母が来てくれて、ダー介が徹夜仕事で帰らない日に泊まってくれた。車を出してくれて、大助かり。大阪で二人の子を育てて、二人の子が次々にプール熱にかかっても実家に頼らず頑張ったと言う友達がブログを読んで応援メールくれたけど、私は1人で頑張らなかった・・・。ありがと友よ!わたしはまだまだよ・・・。皆さんもたくさんコメントありがとうございました。力づけられました!明日も病院に来るように言われている。毎日毎日病院通いだ・・・・。はやく元気になりますように!明日は七夕!写真は今朝のチビ介。熱が上がる前。
2005年07月06日
コメント(14)
昨日の夕方からチビ介が熱っぽく、夜に熱を測ったら39度7分まで上がった。最初はチビ介は元気だったので、あまり周りがそわそわ心配するとそれがチビ介に伝わるからと、いたって普通に接していた。しかし、さすがに40度近くなるとチビ介もフラフラだし、ぐずりだし、常におっぱいを飲んでいる(きっとおしゃぶりみたいな感じ)。私が離れると泣く。食欲もなくなり大好きなベビダノンさえ残す・・・。雨の中の夜間救急病院はかえって子どもを疲れさせると思うので朝まで頑張って、朝病院に連れて行った。チビ介は生まれてこのかた、病院に病気でかかったことない。熱も初めて。突発性発疹かと思い、そうであれば心配はないかと思っていたのだが先生いわく、今の所は突発性発疹ではなさそうで、プール熱ではないか?と。アデノウイスルの感染によるもの。となると、ちょっと合併症の心配も出てくるので明日も病院に来るよう言われた(涙)私は初めての看病。チビ介はあまりに元気で熱も出さないから、生後6ヶ月くらいから 「いつかないつかな」とドキドキして待って(?)いた。でも、1歳過ぎると体もしっかりしてくるので1歳過ぎて初めての熱なので親としては気持ちが楽。もちろん油断は禁物だけど、大きな気持で看病したい。いつもは私は朝は食欲ないけど、今日は私が食べないでへこたれちゃいけないから、と思うとちゃんと食べることが出来た。だから私はなぜかいつもの2割増ほど元気。夜、熱で不安なのかうまく眠れないチビを見ているのは辛かった。早くあの暴れん坊っぷりを見たいと思った。それに、抱っこ、おっぱい、もしくは膝枕でないと寝てくれないチビ介だから私も睡眠不足。ダー介には「今日は家事はしないでいいからチビ介と添い寝してあげて」と言われた。ありがたい。しかし、おまけに「チビが寝たらブログとか思わず自分も寝なさい」と言われてそうするつもりだった・・・で、今チビ介がよく寝ている。簡単に「熱だ」とだけ日記に書くつもりがつい長くなってしまった。でもでも、日記を書いていると気持が落ち着くし!あまり看病一色になっても気持が持たないよね。。。(↑以上、ダー介への言い訳です)プール熱は熱が数日続くとの事。こんつめずに私も頑張ろうと思う。明日はダー介が徹夜仕事で帰らない。明日こそ正念場かな。ダー介がいると、私はチビ介におっぱいをあげてるから動けず「お茶もってきて」「氷枕お願い」「ガーゼ水にぬらして」「タオルで体拭くから熱いお湯でタオルしぼって」「冷えピタ持ってきて!」「私の手帳!」(←もはや看病外)いろいろ指令出来て楽だったんだけど・・・。さぁ、今のうちに私も寝ます!寝ると言えば、(まだおしゃべりは続くのか!)昨日、チビ介の腹巻を借りてしまった。チビ介用腹巻を薬局で買ったのだけど、なんだか暑そうで、使ってない。昨日、ふと、私は夜間授乳するからお腹が冷えるなぁと思ってたのでダー介に「ねぇ、チビ介の腹巻、私が使っていい?」と聞いたら(よくよく考えると何も許可とらなくてもいいよね・・・)「・・・・。使ったほうがいいね。あき、いつもお腹出して寝てるから」と言われた。げーーーっ。。で、腹巻。腹巻きなんて色気ないし、初めてだと思ったらすごい懐かしい・・・そう。妊婦時代の腹帯を思い出した!それと、産後のウェストニッパー。産後ははりきって産後一日目からウェストをがっちり巻いたね・・・と言うわけで、腹巻看病ママ、がんばりまーす!うわうわ、すごい明るい日記。ダー介に怒られないかなぁ。寝ます、寝ます、もう寝ます!写真は今朝比較的元気な時。ダー介がオムツ替えをしている時、チビ介はビデオを見たがり両手にビデオを持っている。で、私は写メール撮りたくて携帯片手。のんきな母子だねぇ・・・
2005年07月04日
コメント(18)
昨日、珍しく夫婦冷戦してしまった。昼までダー介が寝ていて、それは良いのだけど、1回起きたダー介が「あと30分寝させて」と言うから、30分後にダー介を優しく起こした。でもダー介起きず。それも良いのだけど、その後何度も、何分かおきに優しく起こしたのにいっこうに起きなくて、私はご飯をチビ介にあげたり忙しくしていたしあまりダー介が寝坊すると今日の予定が狂っちゃうって思うとイライラしてしまい、最後はカイヤみたいに(※)きつく起こしてしまったのだ…。で、起きてきたダー介に「今日の予定はどうする?」って聞いたら、「起きてすぐ言われてもわかんないよ」って冷たく言われたので、私がイジケタ。今思うと私の言い方がきつかったのだと反省。でも、ダー介がお休みだと私は嬉しくて少しでもたくさん遊びたいから、あんなふうに言われると悲しくなってしまった。で、冷戦状態。イヤミたっぷりに「チビ介、今日はママと二人でおでかけしようね~」と言った。それなのに、チビ介は、パパが起きてきたのが嬉しかったみたいでパパに駆け寄り抱きついた。それを見たら、私はまたまた意地悪な気持ちになり「チビ介、こっちにおいで。今日はママと遊ぶんだよ」って言ってしまった。ひどいよね、私。でも、それ1回だけだよ。その一言も怒鳴ったわけじゃないのだよ。それなのに。その後チビ介はパパがおいで、と言っても寄って行かない。私は大してダー介を怒ってなかったからすぐ、機嫌は直り(早い)、チビ介に「パパとシャワーしたら?」と言ったのに、チビ介はパパの所に行きたがらない…。すごく反省。チビ介はママの気持ちを敏感に感じ取ってしまうのだね。チビ介、ダー介、ふたりともごめんなさい。と、冷戦は15分ほどで終わり機嫌直してお買い物。今日は、チビ介の麦わら帽子を買いました!おおおおおっ。今年ジジババのおうちに行く時は絶対麦わらだ!子どもは麦わらで帰省するというのが決まり。単純な私をお許し下さーい。※ カイヤみたいな起こし方以前テレビで川崎麻世が妻カイヤは麻世を起こす時にフライパンを叩いて起こすと言っていた。以来我が家では「カイヤ風に起こす」という言葉が生まれた。写真はお買い物の時の私とチビ介。上段の一番右はちびっ子広場でパパにべったりのチビ介。他の写真はいつもの携帯写メール、自分で撮影。人に撮られるとうまく笑えないのだけどチビと画面見ながらだと笑える!皆さんもぜひ!今まで私がカメラマンだから、チビとパパの写真ばかりだったので最近自分達を写すのがブーム!
2005年07月03日
コメント(16)
昨日は、天気が悪く、私自身の体調も悪く頭痛に悩まされ、体も痛くて、公園に行かず。蒸し暑くて例のごとく酢の香が漂っていたので早めにチビ介をお風呂に入れた。そして、この夏初めての甚平を着せた。びっくり。去年も着た甚平なのだけど、去年はズボンが長く上着だけで浴衣みたいになっていた。それが、今年は甚平からひょろーんと足が出ているではないか!かっこいいよ、チビ介。大きくなったね、チビ介。思わず抱きしめてしまった。これつんつるてんになるまで着せちゃおうかな(笑)体調も悪くなかなか始めなかった夕飯の準備。ところが、ミネストローネスープ作り始めたらコンソメが足りなくて急遽買いに行った。風呂上りでスッピンだし、チビ介は甚平だけど近所のコンビニへ。小雨だったのでベビーカーにカバーつけて行ったのだけどチビ介はコンビニの店員さんに愛嬌ふりまいて少し体を立たせてカバーから顔をのぞかせようとする。まるで大名が人力車(?)のすだれから顔を出すみたいに。(親ばか)殿!立ち上がっては危ないでござる!なんて、帰宅したら、ぷ~んと臭う。殿じゃないよねー。チビ、ウンチくんしてたんだ。どうりで立ち上がったわけだ!しかも、初甚平なのに漏らしていた。。。珍しいな、オムツの履かせ方がまずかったかなぁ?今年は初水着といいどうしたんだろ?つくづくウンついてる。さてさて、話は変わり先日の「永久就職」発言について。皆さんから色んなメッセージを頂き、嬉しく思いました。多分「永久就職」発言をした女性スタイリストにカチーンと来てしまったのは彼女に他ならぬ以前の自分を重ねてしまったというのもあるのかも。以前の私はどこかで専業主婦を見下していたのかも。自分がママになってもなお、私は(みんなとは)違う、みたいに思っていた。すごく感じ悪い私。今、この日記を始めてからそういう自分のバリアみたいなのが壊れて、色んな方とお知り合いになれて、見方や考え方も広がった気がする。誰かの生き方を否定したり見下したりしてはイケナイなぁと思う。怖いのは無意識にそんな風にしてしまうこと。無意識に人を傷つける言葉を発してしまうこと。スタイリストさんへ感じた怒りは、そのまんま自分への戒めにしたいと思う。写真は甚平チビ介 写真上左から「あれ?ビデオ撮ってる」と気づくチビ介ビデオ見ながら踊るチビ介。踊り疲れて水分補給写真下左から写真を撮ってるのに気づいてポーズ。真顔のチビ介、大人っぽい(?)
2005年07月02日
コメント(18)
最近家計簿つけがたまっている。溜まれば溜まるほど辛い。今度ダー介がお休みの日にすかいらーくでこもってやろっと。溜まっていると言えばいろいろある!昨日名前入り絵本が届いて、嬉しい反面、思い出してしまった育児関係の未完成物。完成したものもある。制作状況一挙公開。〈マタニティーブック〉写真3段目一番左市販のものに写真やコメントを入れて完成〈赤ちゃんブック(生後1年の記録)〉写真2段目右市販のもの。マタニティーブックと同じシリーズ。スヌーピーの物なのだけど、これ、マタニティーブックと 誕生時の記録内容が重なる物があった。それと、当時、別につけていた育児日記もあったので、あれもこれもで大変だった。1年を振り返って、とかまとめの部分が未完成。〈ハッピーバースデーチビ介〉写真3段目真ん中・右パソコンで自分で作った。生後1年の記録。初誕生祝の時に、ジジ・ババやお世話になった親戚に贈った。これは喜ばれた!この内容が上記「赤ちゃんブック」の内容と重なるからこちらに全力投球して 「赤ちゃんブック」の最後は未完成なの!〈授乳日記〉写真2段目左母乳、ミルク、離乳食、排便など何もかも(!)時間ごとに記録。1歳までは24時間記録制。1歳過ぎてからは簡単に○時母乳、などという 記録に替えて。このブログ始めたあたりから、それもやめた。 〈手作り絵本〉写真とコメントを入れて印刷してもらって完成するもの。「絵本のお仕立て券」を姉がプレゼントしてくれた。 これも、まだ手付かず(涙)ハッピーバースデーチビ介と内容がものすごく 重なるので同じ写真にするか違う写真を選んでみるかとか迷い中・・・〈手作り布絵本〉 お腹が大きい時にキットを買った。今はお腹じゃなくてお子が大きいよ(笑)縫うだけかと思ったら型抜きからで、参ってしまいまさよんに型だけとってもらった。にもかかわらず、まだ手付かず。ごめんなさい!!目標は今年のクリスマスプレゼントでチビ介に・・・来年のクリスマスかも。ダー介には「そのうち成人式とか言うなよ」と言われてる。 この他に、ブログつけてるでしょー。それに、ブログには書かない自分の魂の雄たけびを自分の日記に書いている。魂の雄たけびって言うけど「今日も寝坊したー」とかだけどね。それと、このHPのフリーページに書いている妊娠記録。チビ介9週のまま(笑) ちょっと手を広げすぎた感じだね。私らしいや。なにもかーも中途半端~。料理教室中退~!いえい!(開き直った!)そうそう、昨日はまさよんオススメの足のだるさ対策してみた。寝るとき、蒸しタオルをビニールに入れてアキレス腱の裏あたりに。ついでにタオルを足に当てる前に、首筋にあてたら気持ちよかった~。それと、寝室に入ったら、頼んでもないのにダー介がマッサージを始めた。「ブログに、ダー介がお疲れだから頼みにくいってあったらから」って。そこまでなら美談なんだけど、「あれは、俺にやれって言ってるんだよね」って。そんなー。そこまで腹黒くないよ!ほんと、ほんと。でもよかったー。写真は制作物の写真。一番上の写真は授乳日記(左・上・くまの)マタニティー日記(右・上)赤ちゃん日記(真ん中)「ハッピーバースデーチビ介」(右端)
2005年07月01日
コメント(12)
全26件 (26件中 1-26件目)
1
![]()

