2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1
火曜日、チビ介は外で遊べない苛々がつのったか、夜暴れた… 泣いて転がる。本当にまいった。私は風邪気味だし疲れていたし、泣き叫ばれて途方にくれてしまった。 そこにダー介帰宅。チビ介の剣幕にダー介も驚いた様子。私はチビ介に怒ったわけでも意地悪したわけでもないのにまるで虐待されたかのように泣き叫ぶチビ介。しかもチビ介はあんなに泣いてたのにダー介に抱かれて泣き止んだ。そんな様子にいいかげん私はがっくりきた。一日中抱っこに夜中授乳、乳首は痛いしお腹もすくし私は疲れきってるって。チビ介はママが倒れてもいいの?って。 言い過ぎた気もするけど一度言っておいてよかったと思う。その晩、ダー介の提案で私が一人ベッドに寝てベッドわきに布団を敷いてダー介とチビ介が寝た。朝方にはパイが恋しくなりベッドに自力でよじのぼったチビ介。オッパイをあげてそこからは私とチビ介と二人でベッドで寝た。 水曜日、私の両親がうちに来た。実は今回のチビ介の風邪は両親に伝えていなかった。最近私の母の体調も悪いので、母にかけつけて貰うのも悪いし、正直言うと母に私のダメ親ぶりを叱られるのも今の私には辛いしダー介と二人で乗り切りたかったので。まあ変な意地もありチビ介の熱が下がるまでは秘密にしていた。そしてチビ介の熱は落ち着いたので親に来てもらった。チビ介はずっと食欲がなかったのに婆が来たら元気になり婆手づくりのにゅうめん、おにぎり、しまいにはお肉とごぼうの煮物までつまんでいた…。 私も心身ともにダウンしそうだったので婆に来てもらい気分転換になった。私は鼻づまりと喉の痛みもひどいしチビ介は今もオッパイ離さないしつらいけど、まあ、のんびり暮らしていけばいいか~と思い始めた。チビ介が部屋を散らかすことにも慣れた。新しいテーブルに落書きをされるとか陶器の写真立てを投げられて割られるとか、もう諦めた…。公園でエネルギー発散できるようになればチビ介も落ち着くだろう…☆写真は婆が買ってくれたおもちゃに喜ぶチビ介
2005年11月30日
コメント(12)
昨日は熱が出なかった。ホッ。次は金曜日に通院すればよいということだった。よかったー。チビ介の口の中は普通になっているので、何でも食べられるはずだからあとは本人の気持ちの問題。昨晩は12時から今朝6時半までずっと乳首を離さなかった。そんなんだから食欲も出ないのだよねー。また先生に「断乳しろ」といわれた。カルテに日本語で大きく「断乳」と書かれた。そこだけ日本語。私のほうはやはりという感じだが、風邪をひいてしまった。一晩中胸を出してればそりゃ風邪ひくわ。しかもおっぱいをくわえられた状態じゃ熟睡できない。チビ介は乳首から口を離すと怒り狂ったように泣く。今日、冷静に時間を計ってみたら、20分以上怒り泣いた。なんだか、これは、どうしたものだか・・・。ちょっと悩んでしまう。これって「かんしゃく」というものなの?さて、私は、最近外出できないからテレビ三昧。先日は、大好きなドラマ「29歳のクリスマス」がBSフジで一挙放送された。午後2時半から午後11時まで、全話。DVDに録画したけれど、リアルタイムで見てしまった(笑)。本当に、このドラマのためにフジの有料チャンネルを申し込んだと言っても過言ではない。私は今年29歳のクリスマスを迎える。自分が10年前、このドラマを見ていた当時に思い描いていた29歳とはだいぶ違うと思った。でも、ドラマの最終回のテーマでもあるけど「今の自分を好きか?」と聞かれれば、多分、好き。自分の思い描いていた理想とは違うけれどね。このドラマについては話し出すと長いからおわり。で、昨日は「アリーmy love」を見た。初めてちゃんと見た(笑)。アリーが自分に似てると言われていて見るのがこわかったけれど。とりあえず、昨日はアリーは便器にはまっていた。そういうのは似てるかも。でも。痛感した。今の私は全くアリーじゃない!格好が違うよ格好が。ママになってもスカートはいてやる!ってママになりたての頃は思っていたけれど、子どもと公園行って滑り台滑ったり、はいつくばって子どもを追いかけたり、そういう毎日になるとスカートははいてられない。毎日これでもかーってくらいジーンズ。昨日通院している道中、お店のショーウィンドーにうつった自分に愕然とした。チビ介ダッコして歩く姿、ものすごくママだ・・・・。そういうの、たまに気づいてドキっとする。先日、公園のお友達(ママ)に、言われた。「ずーっと思ってたんだけど、NHKのしょうこお姉さんに似てるよね」と。このブログで私の写真を見た皆さんからはそう言われていたけれど、動く私を見た人に言われたの初めて。私はしょうこおねえさんほどシャープな顔立ちじゃなくて、何度も言うけれどたれぱんだ寝起きなんて顔むくんでガチャピンという顔なので自分ではピンと来ないのだけれど、他人の目にうつる私はしょうこお姉さんなんだーと思うと面白い。でもでも、しょうこお姉さんってけっこう若作りだよね。私も前髪短くしておさげにしてみようかな(笑)“アリーマイラブ”から“あっきーまいらぶ”なんてHPのタイトルにしたけれど、もう「あきあきと一緒」とかタイトル変えたほうがいいのかもね。それにしてもしょうこお姉さん、化粧濃いなぁ。スッピンのしょうこお姉さんを見てみたい・・・・★写真はチビ介のダイニングテーブル用のイス。これは私が子どもの頃使っていたイスをうちの親が実家から持ってきてくれた。私は三姉妹の末っ子だけど、三姉妹全員使ったらしい。もう20年以上前に使っていたイスだけれどしっかしりしている。チビ介も喜んで座っているし、ベルトがないのに安定感がある。さすがだ!木っていいねぇ。何より、こんな素敵なイスで私を育ててくれた親にあらためて感謝。
2005年11月29日
コメント(18)
昨日の夜、チビ介はまた39度の熱が出た。なかなか全快しない…。また一晩中オッパイくわえてる状態だった。朝、起きようとしたけどチビ介が私の上に覆いかぶさっていて重いのなんの。私は腰椎のヘルニアもちなので腰へ重量がかかるとしんどい。すぐには起きられない。少しずつ筋肉を伸ばすようにして、何かを支えに少しずつ立つしかない。しかしチビ介は機嫌が悪く起きてそうそう立ち抱っこをせがみ号泣。でも立てない私。しばらくしてたんすを手摺りにして立ち上がり湿布薬を取りに歩いた…。私ばあさんだ…。手摺り付きの家にするのも近い未来だな…。さてチビ介の今日の病院。朝には熱が下がったので午後の診察。暖かいしタクシー代もバカになんないのでバスで病院へ。今日は点滴なし。でも先生に「家でじっくり治すしかないよ」と言われた。昨日の公園のことは言わないでおいたが「外出しないでね。家で無菌状態の中で治すしかないよ」と言われた(ノ゜O゜)ノでも無菌無菌て言うけど毎日の病院が1番菌だらけだと思うなあ~。まあそんな屁理屈は言わずおとなしくひきさがった…。でも帰りはバスにしちゃった。しかもバス停そばの百均ショップに寄りチビ介にミニボールを買ってあげた。公園行けないなら家でエンジョイさせないとね!今日は夕方になっても熱が上がらない。あと少しかな!?(またまた携帯で更新)
2005年11月28日
コメント(6)
土曜日の病院では点滴なし。熱も下がったしヘルペスもおさまりつつありあとは食欲が出てくれば大丈夫と言われた。 ところが夕方過ぎからまた39度の発熱。実は熱が下がってからはチビ介なりにオッパイを我慢していた。私は断乳しようとしたわけではないが小児科のジジイが私に怒るように「もうキリがないから断乳しな!チビ介の体にも悪いよ」とヒドイ事を言いはなった。それをチビ介が聞いていたからか?私の乳首の痛みを察したから?ビックリするくらいチビ介がオッパイをせがまなかった。金曜日の夜は初めてパイなしで抱っこだけで寝たのだ!私は授乳間隔があいたら出来る乳首の傷の治癒方法を助産婦さんから聞いたので乳首に軟膏を塗りラップをし、胸がはったら搾乳して乳首を休めた。おかげでだいぶ乳首の痛みがひいた。 チビ介も乳首ももう回復かな?と思った矢先の発熱だった。オッパイを我慢しすぎたのでは?と思ってしまった。やはり熱が上がったら我慢出来なくなりオッパイをせがみ、私も喜んで授乳した。だってオッパイを我慢しているチビ介の姿はいじらしく、100%元気じゃない時に我慢してる姿は見てる方も辛かったから。 日曜日にまだ高熱ならどうしようと不安だったが一晩中オッパイばかり飲み、朝には熱が下がった。まずは安心。そして本当なら安静にすべきかもしれないけど天気がよく暖かいので散歩した。するとチビ介が公園に向かったので少し気分転換させた方が食欲も出ると思い公園へ。すると!チビ介満面の笑み。公園横の茶屋でおにぎりを買ったらチビ介、おにぎりを食べた!あんなに何も食べなかったチビ介が!嬉しかった!今日で熱が出てから10日。病院と家の往復だけでチビ介も私も体以上に気持ちが晴れなかった。だから今日の公園はなによりの薬だと思う。 どうかこのまま回復しますように… (携帯電話にて更新)
2005年11月27日
コメント(10)
今日は携帯から日記を更新します。 今チビ介は点滴中。針を刺す時はかなり泣いたけど点滴が始まり、私のおひざに来たらピタリと泣き止んだ。今は寝てる…。1時間くらいの点滴。 チビ介は熱は下がったけど口内炎が辛そうで不機嫌になると大変!泣き暴れる。昨晩は夜泣きがひどく抱っこしてないと泣いてしまい赤ちゃん時代みたいだった。辛いんだろうなあ。私も睡眠不足と病院通いの疲れでボーっとしてしまうことも。私は病院待合室ではチビ介と遊ぶ。一緒にブリオのレールで遊んだり絵本を読んだり。ところが先日は1番疲れがたまっていて待合室でボーっとしてしまった。するとチビ介が本棚から本を私に持って来た。読んで欲しいのかな?と思ったらそうではなく「ママこれでも読んだら」って顔して自分はブリオで遊び始めた。優しいなあ。普段家では私が本や雑誌を読み始めると本にダイブしたり激しく妨害するんだけどね~。チビなりに私を気遣ってくれたのね。明日も朝9時までには病院に来るように言われた。眠い…。病院通いも慣れてきたけど。最近天気が良いからなおさらチビ介を外で遊ばせられないのが辛い。今日は出掛ける時に玄関の棚からチビ介がボールを出した。けどワンバウンドだけさせたら自分で棚にボールをしまった。せつないなぁ…(・_・、)
2005年11月25日
コメント(14)

今日も病院。今日はお天気もよいし、2日間熱も下がったのでバスと歩きで病院へ。チビ介も嬉しそうにお外を歩いていた。今日、チビ介は口内炎ヘルペスと診断された。顔がブツブツでかわいそう!まぶたの上も赤くなり腫れている。ヘルペスからくる高熱だったらしい。うーん。。。一週間病院に通って毎日喉見せて、口の中見せてたのに、ヘルペスってわかるのがこんなに遅いものなのね。子どもの熱は慎重に診断するにこしたことはないだろうけど。今日、口内炎の薬やお顔のブツブツに塗る薬などを処方された。こういうのがもう少し早く処方されれば、と思ってしまう。チビ介は口の中の状態がひどくて、熱よりそれにイライラしていたみたいで、とにかく一日中機嫌が悪かったのだ。今もだけど。立ちダッコばかりせがむので、私は通院とダッコと授乳で一日が終わる。その合間に機嫌悪い絶頂時のチビ介は転がりまわって泣く・・・。さすがに私はヘトヘトで、今日は病院から帰宅してチビ介が寝た時、ほっとしてダイニングテーブルに座ったらそのままテーブルにつっぷして寝てしまった。30分弱。受験生みたいな寝方してしまった。かなり疲れている。しかし、このヘルペスの菌って、まさか乳首の傷口から感染したのかもしれないとか思ってしまうとぞっとする。もしくは、これから菌が傷口から私にうつるとか?助産師さんに相談してみようかな。そうそう、2日前、まさよんから紹介してもらった助産師さんに連絡して、今の授乳の状態、乳首についてのアドバイスをいただいた。お忙しい助産師さんで、うちに訪問してもらえるのは来月になったけれど、電話でもかなり詳しく話をしてくださった。来月の訪問では母乳マッサージとチビ介の卒乳について相談するつもり。その助産師さんは、「無理に断乳したくない」という私も気持ちを尊重してくださる。というより、母乳育児のプロなので、すごく楽しみ。ベビーマッサージの本も出している先生。今回のチビ介の熱ではかなりヘトヘトになったし、自分を責めたり落ち込んだりもしたけれど、反省だけならサルでも出来る!前へ進むのだぁ!という私の座右の銘を胸に、私は未来を見つめることにしたさ~♪というわけで、気分転換にお部屋(カーテン)の写真。★↓寝室。これが噂のオリーブ柄。シェードタイプ。(私の母には不評でした。笑)レースは薄いグリーン。★↓キッズルーム。この写真は家具を入れる前。今はキッズルームは私とダー介の二つの本棚(デカイ!)とデスクやらで、物置状態。★↓リビング。いないいないばーをやっているチビ介の写真。実はこのシンプルなリビングのカーテンが一番のお気に入り!写真じゃうまく伝わらないけれど。★ソファー。くつろぐチビ介の写真。では、多分あと少しの通院。がんばるぞ!
2005年11月24日
コメント(8)

木曜からのチビ介の熱は、月曜の朝も39度となかなか下がらない。熱が下がる時間もあるのだけれど、そういう時はチビ介ははしゃいでしまう。そしてまた熱が上がる。今回の風邪で可哀想なのは口内炎。唇、舌に口内炎が出来ている。まぶたの上、頬、あごにもポツポツと吹き出物。顔が腫れてしまい、チビ介ではないみたいだ・・・。私の乳首の腫れはおさまらない。チビ介は喉と口内炎の痛みで食事をとるのが辛く、おっぱいだのみ。おっぱいは栄養というより精神安定剤らしい。イライラすると噛み付くし、ひとたび口にすると1時間は離さない。無理に離そうものならものすごい声を出して泣き、転がる。そして、ちょっと元気なときのチビ介はというと、これまたひどい。やはり口内炎などがいらつくのか、飲み物を投げたりする。私は、子どものやることに悪意はない、と思い普段はあまり怒らない。ところが、今回は私自身の疲れ、乳首の痛みなどもあり、かなり参ってしまった。いつになくイライラしてしまい、ため息をついてしまったり、叱ったりしてしまった。ダー介はいつもどおりチビ介にやさしいから、そういう姿を見て安心する反面、自分はイライラしてしまう。うまく言えないのだけれど、チビ介と私、二人だけで居る時は、チビ介に逃げ場がないわけだから、冷たくしたり突き放したりしない。ところが、ダー介がいるとダー介がチビ介の盾になるという安心もあるのか、私も気が緩み、感情的になりやすい。でもイライラする自分を責める思いもあるし、いついかなるときも100%チビ介をやさしく包むダー介を見るとかえって自分が情けなくなり、その反動から「父親はいいよね、24時間一緒に居なくていいし、乳首も痛くないし」みたいな気持ちになってダー介にあたってしまう。そんな数日だった。そんな自分が情けなくて、悲しかった。でも、昨日、チビ介が少し元気になったとき、NHKの『おかあさんと一緒』のエンディングの踊りをいつも通り私が踊ったら、チビ介が踊った!とても喜んでいた。ふと思った。この子は私が笑えば笑ってくれるんだよなぁって。私がイライラしたらチビ介もイライラしてしまう。新築に引っ越してから、私ったら、フローリングやマットやソファのヨゴレに過敏になっていた。小さいなぁ。以前ならチビ介が物を投げようが水をぶちまけようが笑っていたのに、今は警察犬のごとく低姿勢で、いかなるヨゴレも見逃さないぜ!みたいなイヤーな人間になっていた。昨日、そういうの、バカらしいな、と思えた。ヨゴレが気になってしまうと自分も疲れるしいいことないやーって。そう思うと急に気が楽になった。さて、今日はチビ介、熱が下がっている。明日は祝日なので、次の診察は木曜で良いと言われた。木曜の通院がラストになるといいな。色んな検査をして、悪い菌ではなく、風邪みたいなので、ひとまず安心。喉や鼻に綿棒入れられて粘膜とられて検査したり、血液検査したり、チビ介はよく頑張っていると思う。そのせいか(?)熱が下がった昨日も夜泣きがひどかった。4時半くらいに泣いて泣いておっぱいをせがみ、授乳したらさいごおっぱいを噛み付いて離さない。それを見てダー介が途中から変わってくれた。もちろん彼はおっぱいないから、チビ介をダッコして頭をなでて、なんだかやさしく言葉をかけていた。助かった・・・。私は前日も2時間あまりの睡眠だったから、昨晩は本当に辛かったので。今はチビ介は寝ている。パソコンやるくらいなら私も寝ればいいのだけど、チビ介はすぐ起きるので、昨日も寝ようとして10分で起された。かえってそうなると辛い。ので、もう下手に寝ようとしないことにした。明日が祝日なので睡眠不足はどうにかなるだろう。チビ介と公園で遊びたいなぁ。チビ介の顔のポツポツが早く消えてもとのチビ介に戻って欲しいな。☆写真は1週間前、風邪をひく前のチビ介。先日買ったキャップをやっとかぶってくれた。
2005年11月22日
コメント(11)

木曜日の夕方、ぐずっているチビ介をダッコしていたら、チビ介の体が熱い!熱を測ると39度あった。時計を見ると6時半。かかりつけの小児科は6時半まで。急いで電話して診療終了時間より少し遅れるが診てもらえるか聞いた。OKだったので、タクシーで病院へ。その日の夜はチビ介は熱にうかされてうわごとを言うし、ダッコでないと泣き叫ぶし、ちょっと大変だった。私は引越しで睡眠不足で、やっと「そろそろまとめ寝するかな」と思っていた矢先だったのだが、もっと睡眠不足の事態へ。おまけにチビ介はいつも以上におっぱいに執着。私は乳首を何箇所も噛まれてしまった。離さないんだもん。痛い痛い。でも今のチビ介にはおっぱいが救いみたいなので乳首のキズの痛みはこの際がまん。金曜日も病院、土曜日も病院へ。熱はだいぶ下がったけれど、食欲がないチビ介。ドクターによると喉が真っ赤らしい。かわいそー。そして私の乳首もえらいことになっている。痛い。ヒリヒリする。どうしたらよいのかな?薬塗れないし・・・。そこで、乳首を休ませるために、片方のおっぱいをあまりあげずにいた。すると今日、小児科で胸に猛烈な痛みが。最初は乳首のキズの痛みかなと思ったけれど、気づいたらセーターがお乳でぬれるほど胸がはっていた。幸い、上着を着ていたので見た目にはわからないけれど。あまりの痛さに立っているのもつらくなった私。混んでいた小児科だったので申し訳ないけれど授乳できる場所を聞いて一部屋お借りした。待合室はイスが満員なほど人がごったがえしていたのだ。授乳したら痛みはひいた。乳首の切れた痛みより、胸が張る痛みのほうが大きい。乳腺炎で救急病院にも行ったことがある私。いまだにこんなふうに胸がはってしまうとは・・・。乳腺炎は辛いのでなんとかしないと。チビ介の熱が落ち着いたら助産師さんに相談しよう。それにしても、やっとお部屋が落ち着いてきて、今日はソファも届いたのだけれど、まだまだ落ち着かない!昨日おとといは、チビ介をダッコしながらうたたねしたり、テレビの画面を見ながら座ったままうたた寝したり、受験生もしくは朝の電車の中のサラリーマン状態。早くまとめて寝たい・・・・何よりもチビ介の風邪が治りますように!月曜日も病院に行かねばならず、すっかり病院通い。タクシー代もイタイわぁぁぁ。さてクイズ。この日記で何回「痛」という字が出てきたでしょう?って言いたくなるくらい「痛痛日記」でした・・・皆さんのページに遊びに行く余裕がなくてごめんなさい。写真は5ヶ月すぎのチビ介。表情が豊かになった頃かな?
2005年11月19日
コメント(14)

生後1ヶ月ういういしいママの私とチビ介4ヶ月うつぶせマスターしたての頃いまだに、毎朝業者が出入りして睡眠不足。例の引渡後の不具合を直しに塗装だのなんだのの業者が来るわ来るわ。やはり迷惑な話だわ。しかもシンナー臭い(涙)さて、タイトルのハロゲン事件。引っ越し時、旧居のエアコン2台を取り外したとき、業者からエアコンの中がカビだらけだから清掃を薦められた。新居でこのままエアコンを使ったらカビを撒き散らすことになると言われたので、清掃を依頼した。エアコンのフィルター掃除は毎週やっていたけれど、内部のカビはどうにもできなかった。旧居はすごく湿度が高い、ジメジメカビカビの部屋だったので、それが嫌で早く出たかったのだ。衣類やカバンのみならず、エアコンの内部までやられてたとは。まぁもういいのだけど。そんなこんなで金曜日に業者にエアコンを預けてしまったので新居では4日間エアコン無しで過ごした。床暖房があるのでそんなに寒い思いはしなかったけれど、一応ハロゲンヒーターを出した。最近ずっと使ってなかったハロゲンヒーター。久しぶりにハロゲンの明かりを見ると、懐かしくて胸がキュンとした。これ、かなり本気。チビ介を妊娠中と産後まもなくは、エアコンの乾燥が嫌だしハロゲンを使っていたのだ。ハロゲンの明かりってオレンジ色で私の大好きな色。久しぶりにそのオレンジ色を見たとき、妊娠中、お腹のチビ介に夫婦で話しかけたこと、産後オレンジ色の光の中で夜中授乳をした日々・・などなどを思い出したのだ。とまぁ、そんな幸せ半分のおセンチ気分になっていたのだが。引っ越し後2日目のこと。お風呂に入ろうと洗面所に居たとき、お風呂場にダー介、チビ介、洗面所に私が居て部屋には誰もいないのに「パン!」という音がした。「?」とは思ったけれど、慣れない新居ゆえ、「食器洗浄器の中で何か起こったのかな?」とか慣れない機器の慣れない音だろうと思っていた。そして、夜、寝室でチビ介に授乳をしていた時。私の足の親指にムギュ~と何かが刺さった。チクリ、ムギュー、という感じ。注射っぽく。なんだろう?と思って明かりをつけてみると、何かの破片が刺さっている。何が刺さったの?何かが割れてたの?と必死に探した。姿見が引越しで割れたのか?とか新しいラグマットに鋭利な破片が混入していたとか?他に破片があってチビ介が食べたり刺されたりしたら大変!と必死に探した。考えた。で、気づいたわけ。ハロゲン!そう、入浴後ハロゲンをつけようとしたらつかない。「買って2年くらいだけど寿命かな?」と思った。ラグマットにのせていたので、安全装置がきいて電源は入っているけどつかないという状態の時間が長くて壊れたかな?とか考えて、特に気にもとめなかった。壊れたからとベランダに出していたハロゲンをダー介が調べに行った。すると、やはり破片があった。うまく説明できないのだけれど、ハロゲンの何かが割れた破片がハロゲンヒーターの中から見つかったというのだ。それで、入浴前のあの音を思い出した。あの時、ハロゲンの中で何かが爆発したのだろう。怖い。幸い、私の足の親指に刺さったから良かったけれど、そうでなかったら破片にも気づかずに居た。それをチビ介が食べたり刺さったりしたら・・・と思うと怖い。一見、ハロゲンはつかなくなった以外に見た目は壊れたのもわからないくらいだったというのが落とし穴。おそろしい!私の足の指で本当に良かった。それにしてもハロゲン怖いなあー。私がうっかり、ラグマットの上にのせた状態にしていたのが悪いのだろうけど。原因は不明。マットの上にのせたことが事故につながったのか、もともと寿命だったのか?でもいちいち寿命で爆発することもないだろうから、あれは事故だろうね。オレンジ色で私たち夫婦をさんざん癒してくれたハロゲンの最期は爆発して私を刺すという自爆テロだった。ひどいよ、ハロゲン!でもチビ介が無事でよかった。この日記でハロゲンヒーターの売り上げは1割減るね(笑)ハロゲンヒーター関係者が読んだら(読まないだろうけど)、弁解してくれてかまわないですよ。コメントしていってください。↑非常にバカバカしい写真を発見。ハロゲンの明かりを見つめるぬいぐるみたち・・・追伸:今使っているパソコンにまだ写真編集ソフトを入れてなくて、しかもメール送受信もまだ出来なくて写メールも使えないので最近の写真載せられません。。。なので写真はずっと前に撮った写メールでパソコンに保存されていた物です。↑チビ介4ヶ月すぎ。育児にすこし余裕ができて私に遊び心が生まれた頃。おちゃめ~(誰が?)チビ介がブスーッとしてるのがおかしい。
2005年11月16日
コメント(16)
久しぶりにパソコンに向かっている!新居でやっとパソコンをつなげた。11月10日(木)・マンションの鍵引渡し・マンションの掃除(ダスキン)・カーテンとりつけマンションの掃除の確認、カーテンの取り付け確認などで新居と旧居を行ったりきたり。そして、ショックなことが。ダスキンの掃除完了報告時に、いくつかお部屋の不具合を指摘されたのだ。内覧会でしっかり見たはずが…。。玄関にキズ、窓サッシの開け閉めの時にきしむ音、収納棚のはがれ、収納扉のキズ…などなど。この日、マンションの引渡しや旧居の掃除、荷造りでへとへとだったうえに、この報告は打撃だった。もう売主にクレームつける元気がい私。というわけで、ダー介から売主に連絡させた。引越しが翌日に控えているので、いつからついた傷かハッキリさせたいという事もあった。ダスキンの掃除完了が夕方7時近かったのだが、翌日の引越しは朝の8時から。すぐに動くしかない。結局、引越し当日の朝、荷物の搬入前に施工業者立会いで不具合を見てもらうことになった。この日の夜、最終的な片付けなどもあり、寝たのは深夜。引っ越し前夜、チビ介との思い出いっぱいのお部屋との別れを惜しむ余裕もなく朝を迎えた。11月11日(金)引越しの朝、5時半過ぎには目がさめた。そして最終の荷造り。引っ越し業者は8時少し前に到着。荷物の搬出が始まってからはチビ介は私の母にみてもらった。しかしこの日は気温も低く、公園で遊び続けられず、新居の搬入作業中はチビ介は引っ越し作業中だけれどダッコでねんね。チビ介、この日はとてもよい子だった、チビ介なりに「今日はママは忙しい」と理解していたみたい。ところで、引越しの荷物は、引越し用に荷造りした段ボールだけで77個あった。新居はみるみるうちに段ボールでうまった・・・。段ボールのジャングルジムみたいなのがリビングにでーんと!搬入が終わってからは、私とダー介で旧居の掃除。これが大変だった。脚立を新居に運んでしまったので、高いところの作業はなんと、私がダー介に肩車をしてもらった。してもらったというか、させられた。高くて怖かった。けど、疲れきっていた引っ越し作業の中ではなかなか笑えた時間だった。11月12日(土)義父母がうちに来る日。旧居の掃除、引越しの荷解きの間チビ介の面倒をみてくれるということだった。が、義父母が引越しのお祝いにソファを買ってくれると言っていたので、この日は買い物をしたくて、実は前日に旧居の掃除を頑張ったのはそのためだったのだだ!昼頃義父母が到着し、午後には吉祥寺へ。ソファはすでに下調べ済み!ショールームの営業担当に相談もしていたし、この日に買うということで時間の約束までしていた(笑)。しかし出かける前に旧居へ。粗大ゴミの運び出しなどを義父に手伝ってもらうためだったのだが、運び出しだけでなく、義父はベランダの掃除、義母は水まわりの掃除など、かなり力になってくれた。ありがたい。チビ介も荷物がなく広くなった旧居を走り回っていた。ソファはなかなか素敵なものを買ってもらえた!子どももいるので本革はどうかな?と思っていたのだけど、やはり座ってみると、本革は気持ちいい!来週に届くのが楽しみだ!夜はみんなで焼肉へ。義母が「新しいおうちのお風呂に入りたい、今度入らせてね」とチビ介にお願いしていた。(笑)次は泊まりでご招待しないとね。11月13日(日)朝からJ-COMのチャンネル調整。テレビと電話回線だけJ-COMで申し込むつもりが、結局有料のチャンネルも申し込んでしまった。はぁ・・。月々5000円弱。とはいえ、これから節約するつもりだったのが、新居マジック、そして、「ふかふかのソファーで映画を見たいな」なんて思いもふつふつとわいてしまった。まぁ、これくらいの贅沢は神様も許してくれるだろう。節約は今度考えよう…。木曜日からダー介は有給をとっていた。いよいよ月曜からダー介が居なくなると思うと寂しい。さんざん賑やかだったからね・・・休む暇なく荷解きをし続けて一日が終わった。11月14日(月)ダー介が居る・・・。出勤すると思い、思わずやさしく接していたけれど、「今日も休みがとれたんだ」というダー介の言葉を聞き、急にダー介を使いまくってしまった。助かるなぁ。(笑)今日は朝から例の不具合の修理の日。今日だけで終わらないので、これから数日落ち着かない。業者が来ると思うから段ボールの山を早く片づけないと、という追われる思いだった。そして、今、やっとパソコンをつないでいる。今までデスクトップが壊れていたので古いノートパソコンを使っていたので久々のデスクトップ。画面が美しすぎてオロオロしてしまった。自分のブログのページの字体とか色も古いパソコンで見るのと微妙に違う。。。明日から少し日常に戻れる気がする。引越しして新居で楽しいこともたくさんあるのだけど、とりあえず今日は日誌風の日記。なんとなくこういう流れをいちいち記録しないと落ち着かない性格なのよね(笑)明日からは写真つきのいつもの日記に戻ります♪
2005年11月14日
コメント(12)

いよいよ明日マンション引渡し、あさって引越し。というわけで、このおそろしく散らかっている部屋を今日こそ片付けようと決意!まぁがんばったと思う。もともと「♪家事に合わない荒れた手」なんだけど、ここのとこの引越し準備でますます手が荒れてしまった。私の肌は乾燥に弱い。指先とか切れちゃってイタイイタイ。チビ介はダンボールが積まれた部屋でめげずに遊んでいた。私もチビ介のオモチャ(これが一番多いし散らかる原因なんだけど)は出来る限り梱包を後回しにしてあげた。で、梱包しながらもしまじろうの「手遊び歌」のCDをかけながら歌ったりしていた。チビ介もノリノリで踊っていた。ところで、しまじろうビデオの中で手遊び歌はお姉さん(と言い張っているね、ゆうこお姉さん・・・)と子どもは隣に座っている。それを覚えているチビ介は気に入った歌になると私に隣に座るように促すのだ。自分の隣をトントンと手でたたき「ここに座れ」という合図を送る。そのしぐさが可愛くて私も出来る限り隣で歌うようにする。CDかけながらだから自分が歌がうまくなった幻想におちいるから気分良く歌った。そんなこんなで今日は気分良く、そしてがんばって梱包したら・・・。段ボールなくなりました!やる気があるのに段ボールがない。そんなもんだよね。段ボールは引越し業者が無料でくれるのだが、追加注文をしても届くまでは2日くらいみるようにいわれていた。だめじゃん!あさって引越しなのにー。ダメもとで業者にお願いしたらなんとか明日には追加で持ってきてくれるようになった。でも、時間は何時になるかわからないとのこと。朝届かなかったら、スーパーとかでもらうしかないかな。だから、今日の梱包は打ち切りー。まだ残っているけど。神様が「あきこよ、もうお休みなさい」と言ってるのだろうよ。明日はマンションの引渡し。待ち望んだはずなのに、気持ちがはずまないなぁ。やること多すぎてね。新居の掃除はダスキンに頼むことにしてある。お掃除&ワックスのセットで安くなるというので、頼んだ。掃除くらい自分でやればウン万円浮くのだけど、最初くらいプロにワックスしてもらいたいし、それなら掃除もしてもらおうと思ったのだ。これくらいいいよね?私、がんばったよね・・・?でも旧居の掃除は自分でやる。これが気が重い・・・。どこまでがんばれば敷金たくさん戻るのかなぁ・・・。前のマンションはけっこう戻った。担当者に「キレイに使ってくださってありがとう」と言われた。けど、今回はもともと古い建物だし、チビ介がふすまとかやぶったし、なんか「よくここまで2年弱で使い古してくれたね」って担当者が言いたくなるであろう状態・・・。出来るだけがんばりたいけれど・・・。ま、やれるとこまでやろう!さてさて。今日はダー介飲み会です。まだ帰ってこないです。ふんっ。引越しなんて結局主婦が手をボロボロにしてがんばるしかないんですよね。(でたー!怒りのですます調。)まだ12時前。12時過ぎて帰ってきたら、ふとんたたきでカイヤばりに殴りたい・・・・。さっきイヤミたっぷりのメールをダー介に送ってしまった。悪いなぁと思いつつ、送らずにはいられなかった。・・・・・。でもねー、私、チビ介生まれてから1度も飲み会参加してません。働いている時は週に一度は飲んでたのに!(←それが多すぎか?)↑お風呂上りにまたCDをかけて私にしまじろうをよこすチビ介。
2005年11月09日
コメント(16)

一時期、やけに早起きで私はついに生まれ変わった?と思ったけれど、最近また朝起きるのが辛い。ねむーい、あとすこしー・・・。今朝はまずダー介が一番に起きた。これはいつものこと。次にチビ介が起きてしまった。ダー介の声「あ、チビ介起きてる!」(嬉しそう)、そして目を開けると私を指差して笑うチビ介の顔。私はチビ介に「もう少し寝ようモーション」をかけたが、チビ介はパパが居るのが嬉しいのかパパと一緒に歩き出した。私はそれから夢を見た。チビ介が『NHKおかあさんといっしょ』のエンディングの曲をちゃんと自分で踊っている夢。いつもは私が本気で踊るあの曲だ。でも夢の中でチビ介がそれはそれは上手に踊っている。で、私は思うわけ。「あぁ、もう私が起きなくても大丈夫だ」って。しあわせー。でも、ダー介の優しい声が聞こえてきた。「ママ、どうしても眠い?チビ介、ペンギン見てるよ」おお、現実の世界に戻された。ペンギン、ペンギン、あぁ、『おかあさんといっしょ』の前の『リトルペンギン』か。こんなに優しく声をかけられたら起きるしかないね。しぶしぶ起きた。起きてしまえば、私とて、実際問題、主婦だから、洗濯とかやり始めるわけね。チビ介にご飯もあげるし。そうしたら、目がさめてしまうわけ。しかも、チビ介が臭くて大量のウ○チくんをしてくれて、すっかり目がさめた。ところが、そうしたらチビ介はスッキリしたのか、なんと眠り始めた!なんか悔しい・・・。仕方なく少し家事をした後、私もゴロ寝マットを広げて眠ろうとした。なんかいい気持ち・・・になった時にチビ介に起こされた。まだ10分くらいしか私は寝てない!けどチビ介は「ママー、ママー」と呼びつづける。でも私はもう起きられなくてゴロゴロしていた。するとチビ介、あきらめた。目を開けてみると、積み木で遊ぶチビ介の姿が・・・。かわいい。それからよく覚えていないのだけど、時間を逆算すると1時間くらい私はうたた寝したみたい。寝てたつもりはなくて意識はあって、たまにチビ介を見てたのだけど・・・。ハっとしたのは、チビ介が意気揚揚と布団たたきを持って歩き出した時。とっさに「私はこれで叩かれて起こされるのか?」と思った。でも、チビ介はそんなことしなかった。そりゃそうだ。私がそんなことしたことないから、チビ介もしない。叩かれないとわかった私はまた寝た。次にチビ介に「ママー」と呼ばれて目を開けると、そこにはしまじろうが!なんと、チビ介がちゃんと自分の手にしまじろうパペットをつけている。私がいつもやるように。しまじろうパペットを動かしながら「ママー」っと言った。可愛い!可愛い!なんて可愛い息子なの!起きましたよ、起きましたよ!そして愛すべき息子のために公園に行った!引越しの梱包なんかしてらんない、この天気だ、遊ぶのだぁ!いまだに毎日毎日寝る前にダー介とチビ介の寝顔を見ながら本気で話しているのだけどチビ介が大好きでたまらない。なんて可愛いんだろうと思う。「かわいいねー」「はぁー、大好きだわ」「この可愛さはルール違反だよね」(←意味不明)「うん、ルール違反だ」そんなこと話してないで早く寝ればいいのだけど、このトークが意外と長い。(笑)まぁ、いまさらなんだけど、チビ介のこと、私は大好きです。写真は昨日出かける前にベランダでシャボン玉をした時の写真。大喜びのチビ介。すごく喜んでいた。だんだん自分でもシャボン玉を作れるようになった。一生懸命「フーッ」ってやるのがかわいい。力入れすぎて小さい玉しか出来ない。(写真下左)でも、だんだん優しくやることを覚えてきた。(写真下右)子どもの無邪気な表情は最高。なのに私は頭の中に長淵剛の「シャボン玉」のメロディーが流れてしまい、「わ、わたしったら、おつかれ気味?」って思った。(笑)引越しの荷造りは明日がんばる、と、お、も、うぅぅぅぅぅ・・・
2005年11月08日
コメント(10)

引越しが間近になった。ちょっと疲れてきたので、気分転換ばかりしてる(笑)土曜日、フランス在住の学生時代の友達が日本に来ているので、会いに行った。学生時代の友達大集合。とても久しぶりの集合。本当は引越し前で忙しいのでパスするつもりだったけれど、だんだん行きたい気持ちが高まってきて・・・・。当日、ダー介が「行きたいんでしょ」(←お見通し)と言ったので「うん!」と返事。朝から田無(しまじろう映画会)→吉祥寺(買い物)→高田馬場(友達と会う)と大移動した。すごい強行スケジュール。ダー介・チビ介にもつきあってもらい感謝。大集合では友達の子ども(1歳3ヶ月)とチビ介も久々のご対面!前回会った時は友達の子はねんね期だったのに、すっかり大きくなって歩いていた。チビ介はおにいちゃんぶって遊んでいたけれど、友達の子の方が強くて負けていた。(笑)しまいには逃げてた。弱い(笑)!でも、多分、自分より年下ってわかって優しくしていたのだと思う。日曜日は真面目に荷造り。月曜日、今日はまたも友達に会いに行った。待ち合わせ場所は高田馬場だったのだけど、ここまで来たら母校の大学に行きたい!という衝動にかられて、大学まで行った。大学に来ると、なんか、キューンとする。学生時代は恋をしたり、恋をしたり、恋をした。あれ?恋をしたり、学んだり、恋をした。あれ?まぁとにかく青春の記憶が~!ココにチビ介を連れてくる未来を二十歳の私は想像もしなかっただろうな。友達に「講堂前で待ってるね!」と連絡して講堂前で遊んでいた。階段に座ってチビ介と本を読んだりせんべいをかじったり、愛を語らったり、当時と変わらない。あ、チビ介とは愛を語ってないね(笑)階段好きなチビ介は講堂前で大はしゃぎだった。友達が来てからは大隈庭園に移動した。チビ介は芝生の上を走り回りとーっても楽しそう。庭園から今度はモスへ。モスで3時間ほどしゃべりたおした!すごい・・・。面白かったなぁ。チビ介は途中寝たけど私はずっとしゃべっていた。なんだか本当に良い気分転換になった。自転車でなく、歩きと電車でチビ介とおでかけも、だいぶ楽になったと気づいた。チビ介、よく歩いてくれる。これからはたくさんお出かけしよう!と思った。引越しは大変なことも多くて、疲れ気味だった私。今日はおでかけしてエネルギー補充できた感じ。普段は重いだのなんだの言ってあまりチビ介をダッコしないで、電車乗換えとか苦手なくせに、自分の大学の最寄駅となると、スゴイ軽やかに歩く自分が可笑しかった。軽くチビ介と荷物を抱え、小走りで階段を登るって感じ。なんだろうね、あの元気は。がんばるぞう・・・。お部屋の中は笑えるくらい散らかっているけれど、まぁどうにかなるだろうよ。友達バンザイ!そしてつきあってくれたダー介&チビ介ありがとう!
2005年11月07日
コメント(14)

今日は市役所に行った。印鑑登録の手続きに出かけたのだ。昨日のクレームもこの印鑑登録の件だったのだ。前に日記にも書いたが、ダー介の印鑑登録をするにあたり、本人照会書類としてうちに市役所から照会文というのが届き、それを再度役所に持っていかないと印鑑登録が出来ない。ここで、問題なのが、売主からローン契約の前に転居届を出すように言われていたので、役所の書類上は現住所が新マンションの住所なのだ。ということは書類も新マンションに送られる。まだ住んでないのに。そこで担当のY氏に相談したら、投函されても大丈夫なようにマンションのポストにネームシールを貼っておくからと言われていた。そしてY氏がポストをチェックするということになった。そんなんで照会書類は受け取れるのか?と私は不安だったがY氏が大丈夫と言い張るので。ところが、案の定、照会書類は投函されなかった。そこでY氏が私に言ったのは「役所に電話してもう一度送ってもらってくださいよ。11月過ぎならエントランスも落ち着いているから投函されますから、11月過ぎに再送するよう言ってくださいよ」と。それはあまりにもおかしいのでは?と思ったが、ダー介に市役所に電話させた。すると、市役所から照会書類は2度送られていて、2度「あて先不明。住所のマンション工事中」となっていたそうだ。「本当に住んでいるんですか?」とあやしまれたとのこと。そりゃそうだ。そこで、再度送ってもらうことになり、11月2日に役所からの書類が送られてくるから受け取れるようにと前日にY氏に連絡していたのだ。ところが11月2日に連絡がない。そこで私が会社に電話したらY氏が休みで、書類の件はほったらかしだったのだ。なぜ私が11月2日中に、電話で気がすまずにモデルルームへ直接行ったかというと、会社に連絡したらY氏から私に電話をよこさせますと言ったのに、電話がこなかったこと。もう一つは、結局ポストに投函されたか2日中に調べたいと思ったからだ。もし投函されてなければまた戻ってしまったということだがその日中に郵便局に連絡すればまだ役所には戻らずに保管されているので、どうにかできるのでは?と思ったからだ。そこでモデルルームに行ったわけで、結果、ポストはやはり空で、モデルルームに居た担当者が、郵便局に連絡するという手段をとると言ってくれた。それは私が言う前に「郵便局に連絡しよう」と言ってくれたから、Y氏でなければそれくらいのことは思いつくというわけだ。そして、案の定郵便局で保管されていて、本局で時間外で受け取りが出来るということなので、本局までとりに行き、無事役所からの書類を受け取れた。とんでもない手間だけれど、受け取れたから良かった・・・。そして、今日その書類を持って市役所で印鑑登録の手続きをした。窓口の人に「2回送って戻った人ですね」と言われ、「もう一回戻ったら印鑑登録不可能になるところでしたよ」と言われた。Y氏の仕事のやりかたに任せていたら、市役所に書類が戻ってしまったわけだ。つくづく、2日中に頑張って動いてよかったと思うし、間に合わなかったらと思うとぞっとする。売主の会社の別の人いわく。こういうパターンの場合は確実に投函されるようにエントランスを片付けておくらしい。Y氏が現場にきちんと念をおさなかったために、投函されない事態になったし、何度も戻ってしまったのにのんびりしていたのはどう考えても無責任。ひどい話である。ダー介の信用問題にかかわる。そもそも、転居前に「転居したというかたちで転居届を出す」ということ自体奇妙なやり方で、私はY氏に「どうになかならないか?」と相談していたのだ。本人の住所確認照会書類が届くのにそれがあて先不明で戻ったらおかしいでしょう、と。Y氏はそのたびに「郵便事情で、とか言えば詮索されませんよ」と言うだけだった。今回、なぜ先に転居したという形になったのか、そのやり方について会社に問い合わせると、それは銀行からの指示だと言う。いったん旧住所で登録して、転居後(物件引渡し後)変更するというかたちだと、2~3万費用がかかるというのだ。つまり仮登記してからの手続きは二度手間で費用がかかると。しかし、そういうやり方があるならそれを私に伝えて、選ばせるべきではないか?そうしたら私はお金がかかっても、仮登記という手順を喜んでふんだと思う。マンションを買うなんて初めてで、まして、登記などというのは全て売主経由で専門家がやっていることである。だからこそ、きちんと説明してほしいし、事務的なことだけ私たちに指示するのでなくもっと丁寧な説明と手順をふんでほしいと思う。マンションそのものの仕上がりと同じくらい、登記などの手続き、お金の動きなどは大きなことである。内覧会でチェック出来るのマンションというカタチアルモノだけだ。どこまで私が目を光らせなければいけないのか・・・と、なんだか不信感でぐったりしてしまった。今回の件で、クレームをつけたことは「怒ってスッキリ」ではすまず、本当に疲れた。そして、今回最終的にガーーーっと事を動かすために怒ったり走ったりしたのは私だった。そのことでダー介を責めるつもりはないが、私としては事の大きさを私だけでなくダー介にももっと感じて動いて欲しかったというのも本音だ。仕事をしていた時もそうだったけれど、「怒る役回り」というのは決して楽しくない。理路整然と業者とかけあったり、社内の人事トラブルをまとめたりしてきた。「あきこさんはそういうの得意だよね、よろしくね」と言われるとちょっと違うな?と思うことがあった。得意とかじゃなくて「誰かがやらねば」で、そういう役をみな避けて私に回してきたことへ、「ううむ」と思っていた。ふと感じてしまうのは、うちでもそうなのか・・・ということ。夫を責めるつもりはないけれど、「あき、また怒ってるなぁ、おつかれさま」という軽い流し方をされるのは心外。あきはキレキャラだよね?みたいな話をダー介はしていたけれど、私がキレてなければ印鑑登録できなくて住所手続きからやりなおしで、登記とかややこしくなってたんだよ!と言いたい。ダー介は外で働いていて大変だから、こういうことで実際に動くのが私であるのは当然だ。だからダー介に動けと言ってるのでなく、事態への「温度差」が私の疲れを大きくしたのだ。一緒になって殴りこみモードにならなくてもいいけど、闘った私のリングサイドでもっと熱くなってタオルを投げて欲しかったというわけです・・・・それにね。ダー介から「11月2日に書類が再送されるからきちんと投函受け取りできるように」とY氏へ電話した時にもう少しキツく念を押してくれればアホのY氏も少しはましな動きをしたかもしれないし。これからも多分、色んな場面で私は闘う役目だと思う。それはもう覚悟の上だし、性格とかからいってもそれで良いと思う。夫婦にはそれぞれの夫婦に役割があるだろうし、うちは私がこんなんだけど、ダー介が優しくて冷静でそういう所、私は尊敬もしているのだ。だから、私は喜んで闘うし、矢面に立つ。でも、どうか、リングサイドで水とタオルと熱い声援をダー介から私に送って欲しい。そうでないと私は殴った後にそのまま倒れこんでしまうだろうな、と思う。写真は新しい帽子をかぶらせたら自分で「いつもの帽子」を持ってきてかぶるチビ介。前の帽子が相当お気に入りなのか、新しい帽子がどうしても嫌なのか・・・。
2005年11月04日
コメント(18)

写真は東急百貨店の屋上で遊ぶチビ介昨日、マンションの売主の対応がどうしても我慢できず、ついにキレてしまった。どうやらうちの担当Y氏は本当にいい加減な人らしく、昨日ある件の確認でY氏から連絡がくる約束だったのに来ない。こちらから会社に電話をしたらY氏は代休をとっていた。信じられない・・・。しかもY氏が言った事を他の人に伝えたら「またそんなこと言ってるんですか」とのつぶやき。つまり、Y氏が私達に伝えていたことは社内でも「いい加減」と思われることだったのだ・・・。Y氏には今まで我慢していた。彼のせいで私は市役所まで自転車をかっ飛ばしたりしてきたのだ。でも物件引渡しまではあまり事を荒立てたくなかったので我慢してきたが、ついに怒りゴングが鳴り響いた。今回のはかなり激しいヤツ。まずY氏の上司にY氏の今までやってきた事を伝え、会社としてこのやり方は通例なのか?などをコンコンと問い詰めた。Y氏の上司が急遽Y氏に連絡をとり、上司いわく、Y氏からうちに電話させることになったというので電話を待った。しかし来ない。ぶち切れましたね。近所のモデルルームに単身殴りこみに行きましたよ、私。ちょうどうちの母が来ていたので母にチビ介との留守番を頼んで一人モデルルームへ。私がモデルルームに着くと、Y氏の上司はうちのクレームを伝えていたらしく、すぐ私に気づいたスタッフ一同。そして、私から逃げるように「しばし確認します」との言葉を私に残し、全員奥の部屋へ。しばらくしてから内容を整理したらしく、そして誰が暴れ馬あきあきの対応をするか相談したのか、一番体格と対応の良い人(笑)がやってきた。最終的に、Y氏はうちの担当から外れた。私は彼をはずせ、とは言わなかったけれど、「Yさんは今日連絡を下さる約束だったのに社内の誰にも伝言せず代休をとり、あげく、先ほど上司の方からうちに電話するように言われて私も待っていたのによこさなかったですよね。私も同じ気持ちです。もうYさんと話すことはありません。お会いする気もございません」と言った。まぁ外せと言ってるね。今後はY氏の上司がうちの担当になった。そして、彼のせいで滞っていた事務処理がやっと進んだ。しかし昨日私が動かなかったらどうなっていたのだろう?と思うと怖い。本当にいい加減な担当者のやることは怖い・・・解決はしたけれど、昨日の怒りのせいで、私は夜に頭痛と肩こりでぐったり。血圧上がったのかも・・・。血管切れそうだったのかなぁ。私は好きでクレームしてるのではない。怒るとエネルギーも使うし、私自身も傷つくのだ。本当に。まして、担当を変える、というのは後味も悪い。疲れたし悲しい一日だった・・・。今日は、引越し関係のことからしばし離れて吉祥寺へ遊びに行った。父母が車を出してくれて、父母と一緒に出かけた。そして現地ではチビ介と父母でデパートの屋上で遊んで待ってもらい、私とダー介は別のお店を見に行った。今日はお友達へのプレゼントを買ったり、インテリア用品店をのぞいたり。大好きなお店「カレルチャペック」でお友達にプレゼントを買ったので、チビ介にも絵本を買った。今日の吉祥寺は「カレルチャペック」が一番の目的!うちにはチビ介の絵本と山田詩子のポストカード、そして2005年クリマスのイラストが缶に入った紅茶。私はコーヒーが好きだけれど、山田詩子のイラストが好き!一時期「私は美味しい紅茶を入れる女性になる!」と意気込んだけれど挫折。今は腹をくくって「絵が好き」と言い切っている。それからデパートに戻り、チビ介の秋冬用の帽子を買った。本当はパイロットタイピの帽子(耳まで隠れるやつ!)を買いたかったのだけど、気に入る物がなかった。以前他のお店でパイロットキャップを試着させたら、チビ介の頭が大きすぎてサイズがなかった・・・。チビ介ってこう見えて頭でっかでーかなの!結局、SHIPSで、野球帽タイプの帽子を買った。シンプルなんだけど、すごく似合ったので。本当はチビ介がかぶった写真をのせたかったのに、チビ介が帽子をかぶってくれない!最近帽子を嫌がるようになった・・・。お店でも嫌がったのだけど、店員のお姉さんが優しく声をかけたらかぶった。スゴイね、プロだね。。。早くかぶった姿をお日記で見せしたいわ。今日の買い物は本当に良い息抜きになった。それにしても、昨日のバトルは本当に疲れた・・・。
2005年11月03日
コメント(10)

↑最近チビ介はシールを顔につけるのが好き。昨日は私の顔にもしっかり一枚つけて満足していた。。。こんにちは!(なんだこのテンション?)今日はある事実が発覚しました。今日も午前中から公園へ。しんちゃん親子いたいた!昨日に引き続きしんちゃんはチビ介を攻撃する。でも、いつもではない。仲良く遊んでいることもあるのだけど、突然攻撃をするのだ。次第にチビ介も学習して、攻撃モードのしんちゃんが忍び寄るといそいそと逃げるようになった。その姿がなかなか笑える。今日、しんちゃんがどうしても喉が渇いて、いったん、飲み物をしんちゃんとしんちゃんのママが家に取りに行くことになった。ところが、しんちゃんったら「まってる、まってる」と言う。しんちゃんのママに飲み物を取りに行かせて自分は私とチビ介と待っていると。まぁ近所だし、ちょっとくらい平気だから「私、しんちゃん見てるよ」と言った。でも、うちのチビ介なら絶対無理だなぁ、私と離れるなんて。しんちゃん平気かな?と思ったけど当のしんちゃんは全然平気。そしてしんちゃんとチビ介と私3人になった。二人はちょっと距離を置いて座っている。(笑)でもチビ介は少しずつその距離を縮めようとしている。それを見守る私。そこへ、しんちゃんが私に公園でとった花の実をくれた。「ありがとう!」と言って「これ、チビ介にもあげてくれる?」って聞いたら「いやだ。いやだ」とハッキリ言う。まぁ確かに私にくれたわけだし無理やりチビ介にあげることもなかろうとその場は流した。そしてしんちゃんのママが戻ってきた。しんちゃんはぐずったりしないでいい子だったよと伝えた。するとしんちゃんママがある事実を教えてくれた。「しん、あきこさんのこと大好きなのよ。チビちゃんママだーいすき、ってうちで話してるの」だって。おおおおおおお!ダー介&チビ介以外からの異性からの好意ってひっさしぶり。なるほどねー。どうりで、しんちゃん、チビ介に冷たいわけだ。やきもちだ、やきもち。だーいすきな私を独占してるチビ介がうらめしいわけだ。それでチビ介をどついちゃうわけだ。ゆるす!ゆるすぞしんのすけ!あぁ、私ったら、二人の男を争わせるなんてなんて罪なオンナなの・・・さてチビ介は。しんちゃんママが戻ったらしんちゃんママに葉っぱをプレゼントしていた。こ、これは・・・、さっきのしんちゃんの行動へのしかえし?(笑)お互いのママへ好意を寄せて、やきもちやきあうなんて、あなたたちなんてゆがんでいるのっ!(ゆがんじゃいないだろう!そう思うあんたがゆがんでるよ、と私へつっこんでください)子どもって面白いねぇ~♪なんか私ったらごきげん?もしかしてごきげん?1歳児から好きって言われただけなのにこんなに嬉しいなんて・・・主婦だねぇ。↑朝、しまじろうを見ているチビ介。だんだんノってきて・・・↑しまじろうのリトミックコーナーの「ストップ!」というところでは必ずこのポーズをする。外でも「ストップ」と言うとこのポーズをするので面白い。
2005年11月01日
コメント(20)
全16件 (16件中 1-16件目)
1

![]()
![]()