全33件 (33件中 1-33件目)
1

7月31日生まれのうーたん今月は28日までしかないので、今日で7ヶ月になった感じです(笑)体の成長身長・体重共に増加してると思うのですが、きちんと測定してないので不明です。来月の7ヶ月健診で測定してもらえるので、その時にアップしますね。楽しみです授乳・睡眠離乳食もしっかり食べているのですが、授乳回数は減らず1日平均8回くらいです。間隔も1~5時間とかなり不安定です(^^;睡眠に関しても不安定。お昼寝するようになっていたのに、最近はあまりしなくなってしまいましたしかも寝グズリがひどいので、グズグズグズグズ大変です。うんち・おしっこ離乳食を始めた頃に、食べすぎからか1日8回ほどするようになり、お尻がかぶれたりしていましたが、今は1日3~4回です。水っぽかったうんちが徐々に形あるものに変わってきて、出すのが大変そうです。運 動かなり運動量が増えました。ハイハイもかなり上達してきて、気がつくと思いも寄らない所まで移動しているので、ますます目が離せなくなってきました。お尻を持ち上げて、今にもつかまり立ちしそうな感じなときがあります。お座りは下手っぴですが、だいぶ安定してきました。遊 びリモコンや携帯が大好き朝起きるとすぐに携帯に向かって突進していきます(^^;DVDデッキにも興味があるみたいで、いつの間にか知らない番組が録画されてたり、見てるのを消されたり・・・(^^;相変わらすカシャカシャ音がするものも大好きで、オムツの袋やおしり拭きで遊んでます乳 歯下の乳歯が2本生えてきました。今は3ミリくらい生えてきてます。授乳中、乳首を噛んだままひっぱたりするので傷がついて痛いです上も生えてきたら・・・と考えると恐ろしいです離乳食2回食になり、ますます食べることが大好きになったようです。量もしっかり食べられるようになりました。10倍がゆも裏ごし粗つぶしにしましたが、抵抗無く食べてくれてます。そろそろ10倍がゆをつぶさずに食べさせてみようかなと思ってます。だた、大豆を食べたときにアレルギーのような湿疹が出来たので要観察中です。人見知り・後追い人見知りはまだありませんが、眠いときのパパ見知りは始まってます。後追いは絶好調で、少しでも姿が見えないと物凄い形相で泣きながら這いよってきます。家事とか出来ないことが多いので、おんぶしてることが多いです。今思いつくのはこんな感じです。この1ヶ月もいろんな事が出来るようになり、子供の成長スピードって凄いなぁ・・・と驚かされてばかりでした。今日は午後から嬉野温泉に1泊旅行に行ってきます。うーたん、7ヶ月にして温泉デビューです。ただ、環境が変わったりすると夜泣きしたりするみたいだから、ゆっくりできるかどうか・・・。でも、せっかくの家族旅行。楽しんで来たいと思います~
2009年02月28日
コメント(18)

離乳食46日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*みぞれ粥&しらすと白菜のダシ煮みぞれ粥(10倍がゆ粗つぶし大さじ3+大根ペースト小さじ2)しらすと白菜のダシ煮(しらす5g+白菜みじん切り小さじ2+ダシ・片栗粉少々)今日は大根入れてみぞれ粥にしてみました。白菜は柔らかく煮たものの葉先のみをみじん切りにしてみました。水溶き片栗粉の量が多かったようでかなりぽってりとした感じになってしまいました食べにくいかな~と思ったのですが上手に食べてくれました*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*10倍がゆ&ポテトのグリーンソース10倍がゆ粗つぶし(大さじ3)ポテトのグリーンソース(ジャガイモのマッシュ小さじ4+ほうれん草ペースト少々)グリーンソースはほうれん草ペーストをお湯で溶いただけです(笑)こちらも完食でした最近、離乳食を食べる時「う”~~~ん」って唸ります。最初はウ○チがしたくていきんでるのかなと思っていたのですが、文句言ってるのかなって気がしてしました。唸りながらも完食するので良くわからないのですが・・・(^^;なんとなくそんな気がします。ジャガイモとかお魚とかモソモソ・ザラザラした食感の時に唸ってる感じ。今まではそんなこと無かったんだけど・・・ウ○チも関係してるのかな
2009年02月27日
コメント(4)

今日は朝からグズグズのうーたん。目覚めは良かったんだけど、眠いのに寝られなくてグズグズ1人で遊ばせてると、泣きながら寄って来るし抱っこしててもグズグズグズグズ。天気が悪くて外出も出来ないし、何だか頭痛もするし・・・何だかイライライライラしてしまうわたしお昼過ぎから無理やり添い乳して、隣で寝た振りしてたらやっとこ眠ってくれましたホント、寝グズリがヒドイただ今、熟睡中もう3時間以上寝続けてます。どんなにイライラしても、この寝顔を見たら癒されてしまうんですよね。眠いのに寝られないってしんどいよねイライラしちゃってごめんねここ数日、ウ○チが急に硬くなってきました。今までは水っぽいものだったから、出すのが大変そう。少量ずつしか出てないし、お尻の割れ目に挟まってる感じもしかしたら、ウ○チが出にくいのもあって愚図ってるのかな「う~~~、う~~~」って唸ってる時もあるし・・・離乳食の量が増えて、徐々に大人のウ○チに近づいてきたみたい。もっと腹筋がついたらすんなり出せるようになるのかな
2009年02月27日
コメント(25)

離乳食45日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*10倍がゆ&ブロッコリー・カリフラワーミックス10倍がゆ粗つぶし(大さじ3)ブロッコリー(小さじ2)+カリフラワー(小さじ2)*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*パン粥&人参ポタージュパン粥(食パン10g+お湯)人参ポタージュ(人参・玉ねぎ各小さじ2+粉ミルク小さじ1)朝、バタバタと準備していたので玉ねぎペーストとカリフラワーペーストを間違ってしまいましたでも、うーたんは美味しそうに食べてくれたので良かったです。夜は久々にパン粥。人参ポタージュは人参・玉ねぎのペーストに溶いた粉ミルクを混ぜてみました。洋風な晩御飯になりました
2009年02月26日
コメント(8)

離乳食44日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*人参がゆ&カリフラワーペースト人参がゆ(10倍がゆ粗つぶし大さじ3+人参ペースト小さじ2)カリフラワーペースト(小さじ2)*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*ほうれん草がゆ&鱈ポテトほうれん草がゆ(10倍がゆ荒つぶし大さじ3+ほうれん草ペースト少々)鱈ポテト(鱈すりつぶし5g+ジャガイモのマッシュ小さじ2)今朝はカリフラワー初挑戦でした。モソモソするかな~と思いましたが、食べてくれました。夜は鱈とジャガイモを混ぜてみました。パサパサ&モソモソ感があるみたいで食べにくそうだったのでおかゆを少し混ぜてとろみをつけました。今日は朝も夜も号泣しながら食べたうーたん。朝は離乳食を用意する間ギャン泣きしてるのをそのまま待たせ過ぎたのが原因。夜は眠くて眠くて限界だったみたい。「うぇ~ん、あぶぅ~あぶあぶぅ~」涙を流し号泣泣いてるから止めようかと思ったけど、離乳食を口元に持っていくと、ちゃ~んと食べる(笑)泣きながらもすべて完食しました。食いしん坊な息子です
2009年02月25日
コメント(29)

今日はブログにも遊びに来てくれているpeaceちゃんのお家へ行く予定 手土産にパウンドケーキ今度はアーモンドスライス乗せてみました~peaceちゃんとは同じ産院で、マタニティ・アクアにも通っていたプール仲間。でも、ママ友になったのはこのブログがきっかけ。プールでは友達になりそびれてたの(^^;今日は外にも2人来るらしいんだけど、その子達とは初めてなので(プールでは会ったことあるんだろうけど・・・)、ちょっとドキドキ初めてなのに手作りケーキ・・・大丈夫かぁお出かけしなきゃなのに、うーたんが二度寝してくれず・・・機嫌がいい時に、何とかお化粧だけは済ませたけど・・・準備が何にも出来てませんそれなのに、今も抱っこで寝たうーたんを膝に乗っけてブログ書いてます(^^;30分くらい寝たら、起こして準備するかな~家が近い事が幸いだわ~
2009年02月25日
コメント(17)

離乳食43日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*きな粉がゆ&ブロッコリーのミルク煮きな粉がゆ(10倍がゆ粗つぶし大さじ3+きな粉ひとつまみ)ブロッコリーのミルク煮(ブロッコリーペースト小さじ2+粉ミルク小さじ1)今日はきな粉を食べさせてみました。大豆製品どうかな~初めてのきな粉、粉っぽいの大丈夫かな?と思いましたが完食わたしがきな粉好きなのでうーたんにもきな粉好きっ子になってもらいたかったりしますブロッコリーは粉ミルクと混ぜてみました。こちらも美味しく完食*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*小松菜がゆ&サツマイモのマッシュ小松菜がゆ(10倍がゆ粗つぶし大さじ3+小松菜ペースト小1/2さじ)サツマイモのマッシュ(小さじ3)小松菜はホウレン草よりも色が鮮やかで美味しそうな気がします毎日しっかりモリモリ食べてくれるうーたん見ているわたしが嬉しくなります2日続けて大豆製品食べさせてみましたが、今のところ大丈夫そう一時8回位していたうんちも3回くらいで安定おしりもキレイになりましたアレルギーに関してはもうしばらく様子見ですが、このまま順調に進んでくれるといいなぁ
2009年02月24日
コメント(8)

離乳食42日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*10倍がゆ&豆腐の玉ねぎソース10倍がゆ荒つぶし(大さじ3)豆腐の玉ねぎソース(豆腐うらごし15g+玉ねぎペースト小さじ2)今日は豆腐を食べさせてよーく観察してみることにしました。月曜日なので、また背中にポツポツや赤みが出るようなら小児科に連れて行けるし。豆腐を裏ごしただけだと、とろみが少ないので玉ねぎペーストをかけてみました豆腐はやっぱり好きな食材のようでパクパクと完食おかゆも裏ごし荒つぶしにしてみましたが抵抗なく上手に食べてくれましたあとはじっくり様子見です *・*・*・* 夕 食 *・*・*・*シラスがゆ&大根のだし煮シラスがゆ(10倍がゆ荒つぶし大3+シラス5g)大根のダシ煮(大根ペースト小さじ2+ダシ小さじ1+片栗粉)シラスがゆは最初って顔をしてましたが、慣れるとパクパクカブがダメだったうーたん大根も似てるからどうかな~と心配しましたが美味しそうに食べてくれました。大根の裏ごしはとろみをつけてあげた方が食べやすいみたいです。今日1日、様子を見ていましたが湿疹や赤みが出ることもなく特に変わった様子はありませんでした。先日のポツポツはたまたまだったのかなアレルギーはすぐ出るものと時間をかけて出るものがあるみたいなので数日の間、様子を見てみたいと思います。豆腐が好きみたいなので、大豆アレルギーじゃないといいなぁ~。
2009年02月23日
コメント(12)

「今日もてんき悪いでしゅね~」福岡は今日もスッキリしないお天気ですこの1週間はずーっとこんな天気が続くみたいですね・・・洗濯物が乾かない昨日は雨でパパも仕事で居なかったので、1日引きこもり生活天気が悪いと気分転換の散歩も出来ないので、なんとなくになってしまいます(^^;午後からは尽きてしまった離乳食のストックをせっせと作ってました。ジャガイモ・人参・サツマイモ・玉ねぎ・ブロッコリー・カリフラワー・大根を裏ごして、白菜の刃先は柔らかく煮てみじん切りにしてみました。釜揚げしらすを買ったので、熱湯をかけて塩抜きをしっかりしてすり鉢でスリスリ。それにしても、美味しくなさそうな色・・・(^^;目があるから見られてる気がするし2回食になって、ストックの減りが早いです。たくさん作ったつもりでも、すぐに無くなってしまってる気がします。離乳食(ついでに夕飯)作ってる間、ずーっとおんぶしていたわたし。肩凝りバリバリですバンボに座って待ってて欲しかったんだけど、ダメみたいで・・・。咳き込みながらギャンギャン愚図ったときの赤ちゃん煎餅も通用せず・・・仕方なくおんぶしてました。眠いときのグズリが酷いうーたんは、おんぶしてても背中で大暴れしながらギャン泣き大人しくしてくれてても重くて肩が痛いのに、暴れられると痛い痛いひとしきり暴れて、やっとこ寝てくれましたが、寝たかなと思っても、降ろすと起きて泣くのでそのままおんぶ続行。起きられて泣かれると、そっちのほうが面倒立ったりするんですよね(^^;「ママ、だっこ~」最近、毎週のようにパパが仕事で居ないのでマッサージにも行けてないし・・・肩も腰もあちこち痛いです(^^;マッサージ行って揉み解されたい~
2009年02月23日
コメント(26)

離乳食41日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*サツマイモがゆ&キャベツペーストサツマイモがゆ(10倍がゆ大1+サツマイモマッシュ小2)キャベツペースト(小2)離乳食ストック、残ってるものかき集め~(笑)サツマイモもキャベツも大好きなのでパクパクと完食*・*・*・* 夕 食 *・*・*・**・*・*・* 夕 食 *・*・*・*ミルクパンがゆ&人参ペーストミルクパン粥(食パン10g+粉ミルク)人参ペースト(小2)野菜のストックは作ったけど、おかゆが炊けていなかったので、今夜もパン粥今まで面倒でお湯でふやかしてましたが、初めて粉ミルクを使いました。久しぶりの粉ミルクの味にちょっと戸惑ってましたが、すぐに思い出したみたいで、パクパクとお口を開けて食べてくれました人参ペーストはとろみ付けしませんでしたが、美味しそうにパクパク毎日よく食べてくれるので母は嬉しいです
2009年02月22日
コメント(2)

離乳食40日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*小松菜がゆ&鱈とキャベツのトロトロ煮小松菜粥(10倍がゆ大2.5+小松菜ペースト少々)鱈(小1)+キャベツペースト(小2)+野菜スープ(小1)10倍がゆに小松菜を少し加えてみました。初めての食材でしたが、抵抗なくパクパクと食べてくれました。*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*ほうれん草入りパン粥&ジャガイモのマッシュほうれん草パン粥(食パン10g+ほうれん草少々+お湯)ジャガイモのマッシュ(小さじ2)離乳食のストックが尽きてきてしまいました朝と同じようなメニューです(^^;買ってきたお野菜で明日、頑張ってストック作らなきゃ~
2009年02月21日
コメント(0)

朝青龍!?背中のポツポツした赤みですが、赤みは少しひいたかんじです。ただ、うっすらと残ってるポツポツに加え、お腹にも湿疹らしきものが・・・。背中のとは別物な感じなのですが、気になります。両方とも痒みは無いみたいなのですが・・・何なんだろう?最近、暑いのか寝汗をかいていることが多いので、もしかしたらあせも夏生まれだけど、あせもや湿疹が出ることなく今まで育ってきているので、ちょっとした事が気にかかってしまう母です(^^;とにかくしばらくは様子見だなぁ~って感じです。ちょっと期間を置いてから食べさせてみて、同じようになるなら食物アレルギーの可能性が高いのかな~なんて自分の中では思ってます。来月は7ヶ月健診や3種混合ワクチンで小児科に行く機会があるので、その時にでも相談してみようと思います。今日は気持ちのいい快晴でしたでも、明日からしばらくやが続くらしいので朝から洗濯洗濯この週末、またしてもパパは休日出勤。食料の買出しも歩いていかなきゃだから、今日のうちに済ませないとということで、朝から大忙し(って程でもないか・・・)いつもは近所のスーパーで買い物するんだけど、今日は前から気になっていた激安の八百屋さんへ店内が狭くてベビーカーが使えないらしい(そんな事よりも、乗るのを嫌がるんだけど)ので、抱っこ紐で出発。八百屋さんまでは歩いて15分くらいかな~前回散歩がてら行った時は定休日だったけど、今日はたくさんのお客さんで賑わってました。激安とは聞いていたけれど・・・ホントに安い一瞬目を疑ってしまうくらい。大根1本20円とかブロッコリーがバケツ1杯(3株くらい入ってる)105円安いから色んなものを買いたかったけど、抱っこ&徒歩なのでセーブうーたんの離乳食に使えそうなジャガイモ・玉ねぎ・人参・カリフラワー・大根・小松菜・・・あと、わたしのエネルギー源のバナナを購入。これだけ買って496円でした~人参なんて1本5円だし、こんなに立派なカリフラワーも48円スーパーで2束100円が安いと思ってたほうれん草も1束30円で売ってて・・・何で今まで買いに行かなかったんだろう。抱っこ紐で歩いていくのはちょっと遠いけど、通ってしまいそうです
2009年02月21日
コメント(25)

離乳食39日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*白身魚がゆ&和風ポテトスープ10倍がゆ(大さじ2)+鯛(小さじ1)ジャガイモペースト(小さじ2)+鰹昆布ダシ(大さじ1)きなこ粥を予定していたのですが、背中のポツポツが気になったので白身魚がゆに変更しました。背中の赤いポツポツは、ひいているみたいですがお腹にもちっちゃな湿疹がアレルギーなのか、単なる湿疹なのか・・・しばらく様子見です*・*・*・* 夕 食 *・*・*・* 里芋がゆ&トマトペースト10倍がゆ(大さじ2)+里芋マッシュ(小さじ1強)トマトペースト(小さじ2)離乳食のストックが尽き、野菜のストックもほとんど無く・・・冷蔵庫の中にあったトマトでトマトペースト(スープ?)を作りました。でも、酸味が強かったようで食べさせた瞬間「ちゅっぱ~いっ」って顔。里芋がゆに混ぜてみてもダメおかゆまで食べなくなってしまいました~仕方ないので、サツマイモスープ(水を加えすぎた)に変更。酸味が苦手なようです。3回分作ったけど、食べずに終わりそうだなぁ~。
2009年02月19日
コメント(10)

今日は雨の中、手作りケーキ(昨日、うーたんをおんぶして焼いた)を手土産に、哲ちゃんママのお家へ行って来ましたぐりとぐらのふわふわカステラケーキ今日のメンバーは、はるくんママ&とーわくんママ。雨だからみんな抱っこ紐。はるくんママと同じ電車に乗り合わせて哲ちゃんママへ。とーわくんママは買った抱っこ紐がまだ届いてなくて、来られないかもって言っていたんだけど、タイミングよく友達が抱っこ紐を貸してくれたそうで、少し遅れて到着。機嫌がいいうちに記念撮影哲ちゃんママのお家は、キッチンとの間にベビーゲート設置して、哲ちゃんが動きやすいように模様替えされてていい感じ哲ちゃんも楽しそうにハイハイしてましたうーたんは哲ちゃんが好きみたいで、大声で叫びながら突進(^^;「ガキ大将って感じだよね」って言われちゃいました~。でも、確かにジャイアンタイプかも~(^^;いつもうーたんに泣かされる哲ちゃんだけど、今日は強気うーたんの髪の毛を引っ張ったりして反撃してました髪が長いから、手を伸ばしたときに掴みやすいんだろうけど、手加減擦るってことを知らないからギューって引っ張られて・・・うーたん「びぇ~んっ」と泣いちゃいましたでも、すぐにまた近づいていって哲ちゃんの上に乗ったり、ペシペシしたり(笑)はるくんはやっぱり観察力があって、賢いな~って感じ。哲ちゃんがジャンパルーでビョンビョンしてるのをちゃんと見てたみたいで、初めて乗ったのに、すぐに遊び方をマスターしてキャッキャキャッキャ大はしゃぎ寝返りがまだ出来ないから、自分でビョンビョン動けるのが嬉しいみたいで目をキラキラさせながら遊んでました。うーたんよりもママっ子で、ちょっとでも視界から外れると涙をポロポロ流しながら泣いて呼ぶんだけど、ジャンパルーで遊んでるときは、探してはいるけど泣かずにいられて。「はるくん、パパに買ってもらう~」って、はるくんママ(^^)♪しかも便秘気味だったはるくん、ジャンパルーがいい刺激になったのかプリプリと出てスッキリ~うーたんも乗せてもらったけど、しばらくはジャンプせずに仁王立ちみたいな感じ(^^;足が床にべったり着いちゃってたから、ジャンプするきっかけが掴めなかったのか・・・しばらくオモチャで遊んでるだけでした。10分くらいして、やっと遊び方に気づいたのかいきなりビョンビョンでも、重いし足の力も強いからガシャンガシャンと壊しそうな勢い(^^;10月生まれのとーわくん、ママに似て色白で可愛い4人の中では1番おチビちゃんだけど、寝返りが出来るようになったのは1番早くて、今日もすばやい寝返りを披露してくれました4ヶ月にして、歯が生えてきてるらしいうーたんなんて、つい最近生え始めたばかりなのにしぐさはやっぱり赤ちゃんっぽくて、あどけない感じ。すご~く大人しくて可愛い~最近のうーたんは、乱暴者の暴れん坊だからなおさらママたちはホカ弁やパンでランチ持ち寄ったスイーツ食べながらいっぱいお喋り(カステラケーキ、初めて作ったからどうかな~って心配したけど好評でよかったです)情報交換も出来るし、悩んだりしてることも「うちだけじゃないんだ~」って思えたりしてとっても楽しい時間でした。結局11時半くらいから18時前まで長居してしまいましたでも、まだ全然話たりず・・・時間はいくらあっても足りない感じでした。また誰かのに集まってお喋りしたいなぁ~ただ、帰宅してお風呂に入った後、背中に赤いポツポツが今朝食べた豆腐が原因かも前回は平気だったのに・・・要観察です。大豆アレルギーだったら嫌だなぁ
2009年02月19日
コメント(22)

離乳食38日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*10倍がゆ&豆腐のブロッコリーソースがけ10倍がゆ(大さじ2)豆腐(大さじ1)ブロッコリー(小さじ2+野菜スープ+水溶片栗粉)豆腐をすり潰したものにブロッコリーペーストを野菜スープでのばしてとろみ付けしたものをかけました。豆腐もブロッコリーも好きみたいでパクパクと完食*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*ほうれん草がゆ&玉ねぎペースト10倍がゆ(大さじ2)玉ねぎペースト(小さじ2)お出かけしていたので帰ってきてバタバタと用意したので簡単スピードメニュー(笑)レンジでチンしただけです。お腹空いてたみたいでパクパクと食べ、足りなさそうな感じでした。だた、お風呂上りに背中を見ると赤いポツポツが・・・夜はアレルギーの出そうなもの食べさせてないしもしかして豆腐アレルギー前回は大丈夫だったんだけどなぁ・・・量を増やしたからかな要観察です。アレルギーだったら嫌だなぁ~大豆って除去するの大変なんですけど・・・
2009年02月19日
コメント(12)

離乳食37日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*人参のせパン粥&ジャガイモのリンゴソース *・*・*・* 夕 食 *・*・*・*10倍がゆのキャベツのせパンの刻み方が荒かったみたいでダマダマになってしまって食べにくそうでした。手抜きしたらダメですね前回、飛び上がるくらい嫌がったリンゴ。量を減らして、ジャガイモのマッシュに混ぜてみたのですが・・・やっぱり拒否されちゃいました2品とも食が進まなかったのでパンがゆを作り直して、サツマイモのマッシュを混ぜ混ぜ。今度は完食リンゴは嫌いみたいです夜の離乳食足りなさそうだったので、量を増やしました。10倍がゆ(小さじ5)キャベツペースト(小さじ1)あっという間に食べちゃいました(^^;「ママ、手抜きしちゃダメでしゅよあと、リンゴは美味しくないでしゅ~」
2009年02月18日
コメント(1)

ちょんまげ~(笑)今日は気持ちの良い青空が広がってますが、ちょっと寒いです(先週末が暖かすぎたんですよね)。2日間、引きこもり生活してたので今日は気分転換に、お散歩に行きたいなぁ~この所、食べることが大好きなうーたん。離乳食は毎日パクパクと身を乗り出しながら食べてくれますベビー麦茶やほうじ茶もスパウトで上手に飲めるようになって来ました(座った状態では空気吸ってますが、寝転がってチューチュー吸ってます)。「今日はほうじ茶でしゅか~おいちぃね」あと、先日デビューした赤ちゃんせんべいがお気に入りみたいです。最初はビミョ~な顔してたけど、最近はチュッチュしながら食べてます。グズッて泣いてるときに持たせると泣き止みます(食べてる間だけだったりしますが)自分で持ってカミカミチュッチュできるのが嬉しいみたいでも、お腹のことも心配なので1回に2分の1枚程度にしてます。「ママ、なに笑ってるですか?」こんな感じで口に貼りついたままで居たりするので笑ってしまいます。色んなことが出来るようになって、ハラハラさせられる事もあるけれど、ますます見てて飽きない様になりましたこんな感じで口に貼りついたままで居たりするので笑ってしまいます。色んなことが出来るようになって、ハラハラさせられる事もあるけれど、ますます見てて飽きない様になりました 昨夜、なかなか寝付けずグズグズだったうーたん。寝る前にウンチしちゃって、オムツを替えようと思ったら・・・おしりがまっかっか「かわいそうやから、シャワーで流したろ」と、パパがお風呂に連れて行ってくれたのですが・・・やっぱりギャン泣きすがるような目で私のほうを見ながらギャンギャン。パパに抱っこしてもらったまま、急いでシャワーでお尻をきれいにして、オムツ交換。オムツかぶれの軟膏塗ってるんだけど、良くなったり悪くなったり・・・うんちの回数が相変わらず多いから、治りがイマイチなのかなぁその後もなかなか寝ようとせず、グズグズ。眠いみたいで目を擦りながらギャン泣き上手く眠れないみたいで・・・もしかして、神経質(親はノー天気なのに)寝かせつけるのが大変でした
2009年02月18日
コメント(26)

離乳食36日目*+*+* 朝 食 *+*+*10倍がゆ&鱈と白菜のダシあんかけ*+*+* 夕 食 *+*+*ブロッコリーがゆ鯛を喜んで食べたので今度はタラを買ってきました。タラを茹でて、皮と血合いを取り除いてすり潰したものと白菜ペーストを混ぜたものに水溶き片栗粉でとろみをつけたダシをかけました。10倍がゆ(大さじ2)タラと白菜(タラ小さじ1+白菜ペースト小さじ2+ダシ少々)夕食は10倍がゆにブロッコリーペーストを混ぜました。 ブロッコリーがゆ(10倍がゆ小さじ2+ブロッコリーペースト小さじ1)朝食・夕食ともに完食うんちに変化も無いので、そろそろ夕食の量を増やしてもいいかな様子を見ながら少しずつ増やして行こうと思います。
2009年02月17日
コメント(4)

離乳食34日目人参がゆ&玉ねぎペースト人参がゆ(10倍がゆ大さじ1+人参ペースト小さじ1)玉ねぎペースト小さじ2 2回目 10倍がゆ大さじ1離乳食35日目パンがゆ&サツマイモのマッシュ今日は小麦に挑戦パンがゆを食べさせてみました。食パンを細かく刻んでお湯を加えてレンジでチン。すり潰して完成ミルクを作るのが面倒だったので、お湯にしちゃいました初めての食感・味にどんな反応を示すのかドキドキでしたがパクパクと食べてくれました大好きなサツマイモもパクパクと食べました。最近、スプーンを近づけると身を乗り出してくるようにその姿がとっても可愛いですパン粥(食パン5g+お湯)サツマイモのマッシュ(サツマイモ小さじ2+野菜スープ)2回目はサトイモがゆにしました。こちらも大喜びで完食里芋がゆ(10倍がゆ小さじ2+里芋マッシュ小さじ1)心配していた小麦のアレルギー反応も出ませんでした。主食が増えました
2009年02月16日
コメント(16)

ぽかぽか陽気も今日で終わりらしいので、うーたんと天神デートしてきました。ただ、街中でギャン泣きされると途方にくれてしまうので、ベビーカーではなく抱っこ紐。なので、と~っても思いし疲れる特に何が欲しいって言うのではなかったんだけど、せっかくのいいお天気家に引きこもってるのはもったいないって思って。まず、ロフトへ。先日フライパンケーキを作ってから、お菓子づくりが楽しくなって来たので(いつまで続くかは不明)パウンド型が欲しいと思って。バレンタインコーナーにシフォン型やタルト型と一緒においてあったので購入。シフォンケーキも好きなんだけど、取り合えずバウンド型のみにしました。いつまで続くかわかんないしね(^^;次にキッチン雑貨コーナーでシリコンカップを購入。うーたんの離乳食のフリージングに使おうと思って。色も可愛いし、何度でも繰り返して使えるからエコだしね~後は何を買うでもなく、デパ地下やユニクロをウロウロして2時間くらいで帰ってきちゃいました。何せ抱っこ紐なんで、肩は痛いし疲れるし・・・長時間の外出は厳しいうーたんは途中で寝てしまって、何だか余計に思い気がするし・・・。気分転換にはなったけど、メチャ疲れましたやっぱり、早いとこベビーカー嫌い克服してもらわないと本格的に暖かくなったら、もっと色々お出かけしたいし。久留米に引っ越した先輩ママさんにも会いに行きたいし~パパがもらって来た、バレンタインチョコ19時頃、パパが休日出勤から帰宅久々にお風呂に入れてくれるというので、お願いしましたでも、そこからが大変最初は機嫌よく入ってる感じだったんだけど、顔や髪を洗うところでギャンギャン泣き始め・・・湯船に浸かってもギャン泣きはエスカレートする一方「いつもこんなに泣くん」「眠かったらたまに泣くけど・・・こんなには泣かへんなぁ」「何でやろ・・・」困ってしまって凹み気味のパパお風呂嫌いになられても困るので(いつも1人でいれてるから)、早めに上がらせました。お風呂から出てもギャンギャン着替えさせるのも一苦労でしたしばらくして落ち着いて遊び出したので、お風呂に入ることに(いつもはそのまま寝かせつけだけど、全く寝そうになかったので)。そしたら、また泣き声が聞こえてきてゆっくりお風呂に入りたかったけど諦めて、チャチャチャ~と済ませましたパパにもギャン泣きしてる時、ちゃんと相手できるようになってもらわないとって思ったけどあまりにもかわいそうだったので(うーたんが)。リビングに行くと抱っこもしてもらえずギャンギャン泣いてるうーたんパパはというとキッチンでタバコ吸ってるし「抱っこもせずにタバコ吸って~」って目でパパを見たら、「抱っこすると余計に泣くもん・・・」だって。何なのよ、その言い訳って思ったけど、泣きやませるのが先決でも。一度スイッチが入ってしまうとなかなか治まりません「あぶぶ~あぶあぶ~」と文句を言いながら怒って泣いて感情表現が豊かになってきたのは嬉しいけど、かなりの怒りん坊さん。寝室で添い乳して少し落ち着いてきたけど、「ヒック、ヒック・・・ふぇ~ん」って感じでなかなか寝付いてくれませんでした。夜中も2時間おきくらいに目を覚ましては「びえ~」と泣いて、おっぱいをちょっと飲んだら寝るを繰り返してました。(昨日は10時に寝て5時まで爆睡してたのに)私がいるときはパパとも機嫌よく遊んでるのに、ふたりきりだとダメなのかな。ついにパパ見知りが本格的に始まったのかなぁだったらイヤだなぁ~お風呂に入れてもらえないし、パパに預けてお出かけ(今は忙しいから無理だけど)とか出来ないじゃないか~仕事が忙しくて一緒にいる時間が少ないから、仕方ないんだろうけど・・・パパもスネちゃってるし困ったなぁ~(^^;
2009年02月15日
コメント(24)

離乳食33日目10倍がゆ&ブロッコリーのスープ初のブロッコリーです茹でて裏ごしたものを野菜スープでのばしました。水分が多すぎてペーストのつもりがスープ状になってしまいました味は甘くて美味しかったみたいでパクパク完食しましたが、サラサラ過ぎて食べにくそう次からは水分量気をつけなきゃ10倍がゆ(大さじ2)ブロッコリー(小さじ1+野菜スープ小さじ2)10倍がゆ今日から2回食にしました。楽友ママさんの意見を参考に、少な目の量からスタートしばらくは10倍がゆ大さじ1のみで様子見ながら、少しずつ量や食材を増やしていこうと思います。反応は・・・「足りないんですけど」って感じ(笑)晩御飯食べてるわたしのコト、モグモグ口を動かしながらジ~~~~~ッと見ててよだれに咽て咳き込んでました「もっと食べたいでしゅ」「右京さん、顔中おかゆだらけなんですけど・・・(^^;」よく食べてくれることは嬉しいことですねうんちの方も回数は多いままですが、かたまった物も出ているので大丈夫かな~って感じです。離乳食のおかげ()でさらに快便ブリブリ王子になってるようです(笑)
2009年02月14日
コメント(16)

離乳食31日目10倍がゆ&鯛のすり流し離乳食開始から1ヶ月タンパク質に初挑戦です。まずは白身魚でしょうってコトで、鯛のお刺身を茹でてすり潰したものをダシでのばし水溶き片栗粉でとろみづけ。ダシのいい香りがしてとっても美味しいうーたんの反応は・・・「お魚おいちぃ~」今までにない位の食べっぷり前のめりになりながら、口を近づけてきて食べてくれました10倍がゆ(大さじ2)鯛のすり流し(鯛のペースト小さじ1+ダシ小さじ1強+水溶き片栗粉少々)完食しました離乳食32日目ほうれん草がゆ&豆腐のダシあんかけそして今日は、アレルギーが気になる豆腐に挑戦うーたんが初めて食べる豆腐「やっぱり、国産大豆って明記されてるものじゃないとね~」ってコトで買った豆腐大人が食べてるものの3倍以上のお値段(^^;小さじ1杯分をレンジで加熱して裏ごし水溶き片栗粉でとろみをつけたダシでのばしました。10倍がゆには茹でて凍らせたほうれん草(葉先)をすりおろして色づけ程度に混ぜました。「あむあむ もぐもぐ」最後のひと口、スプーン持たせたらしばらくカミカミしてました。豆腐も好きみたいで、パクパクと食べてくれました。おかゆは、ほうれん草の量を少なくした方が食べやすそうでした。ほうれん草がゆ(10倍がゆ大さじ2+ほうれん草少々)豆腐のダシあんかけ(絹ごし豆腐小さじ1+ダシ小さじ1強+水溶き片栗粉少々)完食しましたアレルギー反応が出ないか心配でしたが、大丈夫そうです食べられるものがまた1つ増えましたわたしが晩御飯を食べる時、イスの上にバンボを置いて座らせてるんだけど食べてるわたしを見て、口をモゴモゴ、唾液をゴックン。何だかとっても食べたそうな感じ。離乳食始めて1ヶ月だけど、2回食にしてもいいのかな食べさせ過ぎてお腹壊すといけないし・・・うーん・・・悩みます
2009年02月13日
コメント(18)

今日は久々にお菓子作りをしました以前、三日月子さんのブログを読んでからいつか作ってみようと思っていながら、なかなか実行に移せず・・・今日、やっと作ることができましたわが家にはパウンド型がないので、フライパンで出来るこちらのレシピを参考にしました。ぐりとぐらのフライパンカステラ子供の頃、絵本読んで憧れてたのを思い出しました甘さ控えめで、優しい味うーたんが食べられるようになったら、おやつに作ってあげたいなぁ作るのはとっても簡単だったのですが、別の意味で苦労しましたメレンゲ泡立ててる最中とか、「さぁ、ひっくりかえすぞ!」って時に限ってうグズグズいい始めるうーたんわたしもすぐに手を止めるわけにも行かず、待っててもらったら、抱っこするまで、泣き叫んでおられました(^^;このところ感情表現が物凄く激しいですお菓子作りとか裁縫とか育児の合間にされてるママさん尊敬します!! とてもじゃないけど真似できません(^^;でも、これに懲りずに機嫌のいい時を見計らって、また何か作りたいな~
2009年02月13日
コメント(18)

今日は2回目の三種混合ワクチンに行って来ました先週、行く予定にしていたのですが、お腹の調子がイマイチだったので様子見。まだ回数は多いものの、下痢っぽくもないし8~9回していたのも5回くらいで落ち着いて来たので、先生に診てもらって大丈夫なら接種してもらおうと思って・・・。それに明日から天気が崩れるみたいで、来週はまた寒くなるみたいだし離乳食を食べさせてからバタバタと用意して小児科へ。いつもなら二度寝してる時間帯なので、眠くてちょっとグズグズ(^^;休日明けなので混んでるかな~と心配したけど、空いててラッキーでした。ただ、診察に来ていた小学生と思われる男子(男の子って感じじゃない)が、ゴホゴホと咳き込んでて・・・。咳き込むのは仕方ないことだけど、マスクして来てるのに顎のところに下げた状態でゴホゴホマスクしてる意味ないやん咳してるときはマスクするのマナーだと思うんだけどな・・・三種混合のついでに、身長・体重を測ってもらい、身長・68cm 体重・8300gでした。あまり増えてないけど、最近物凄く動くようになってるし、見るからにプクプク&ムチムチなので良しとしてます下痢でないのなら大丈夫との事だったので、無事2回目を終えることが出来ました眠いのに、はだかんぼにされてフキゲンなうーたん。注射でも泣きました終わって服をちゃんと着せてる間も腕をブンブンして怒りながら泣いてました(^^;ついでにオムツかぶれも診てもらって、おしり用の塗り薬を出してもらいました。ご機嫌ナナメでギャンギャン泣いてたうーたんですが、帰りのベビーカーで爆睡家に帰ってからも起きる気配全くナシ気持ち良さそうに寝てるから起こすのがかわいそうで、しばらく玄関でそのまま寝てもらいました。20分くらいで起きてからはご機嫌ニコニコお喋りしたり、寝返りしたりハイハイしたり。バンボに座らせたら、近くに置いてたビニール袋(空気を入れて膨らませたもの)をブンブンして遊んでました。「メッチャ楽しい~」ひとしきり遊んだ後、眠くなって今度は抱っこで夢の中へ。1時間くらいそのまま寝てたので腕がメッチャ重かったです。でも、寝顔に癒されましたお昼寝から覚めたうーたんですが、変に起こしてしまったみたいでご機嫌ナナメ郵便局とスーパーへ行きたかったので、授乳して機嫌をとってからベビーカーで外出することに。今日はぽかぽか陽気だったので、お散歩も兼ねてって思っていたのですが、先日に続きまたギャン泣きが始まってしまって顔を真っ赤にして咳き込むくらいのギャン泣き。目を閉じたままギャンギャンないているので、眠いのに上手く眠れないみたい。ガタガタ揺れたら眠りそうなもんだけど、とことん睡魔と闘ってくれるので(^^;今日も声を張り上げて泣いておられました買い物は断念して帰ってきました。帰ってきてからもギャンギャン泣き続けるので、抱っこ紐で抱っこ。機嫌がなおってから、抱っこ紐のままスーパーに行く羽目にベビーカー嫌い()克服して欲しいなぁ・・・。「だって、抱っこが好きなんだもん」
2009年02月12日
コメント(20)

離乳食28日目10倍がゆ&さつまいもペースト離乳食29日目10倍がゆ&サトイモのダシのばし1週間お休みしていた野菜今週から少しずつプラスしていくことにしました。まず最初は大好きなサツマイモ2日目はサトイモを昆布とかつお節のダシでのばしてみました2日ともパクパクと完食してくれました。10倍がゆ大さじ2+野菜小さじ1この分量で様子を見ながら行こうと思います離乳食30日目10倍がゆ&リンゴのすり煮離乳食を始めて30日目の今日果物に挑戦リンゴを擦って鍋で煮立ててフリージングしておいた物を食べさせてみたのですが・・・ひと口食べさした途端すっごくマズそうな顔をして飛び上がりました何で甘くてトロトロで美味しいのに・・・もう一口試してみてもすっごく嫌そうな顔苦くて嫌がったカブでさえそんな顔しなかったのにお野菜(さつまいも等)のほんのりとした甘さは大好きなんだけど・・・もしかして、甘すぎたのかなまぁ、初めてだし2口で終了。10倍がゆ(大さじ2)はしっかりと完食してくれましたリンゴはしばらくお休みだな~。10日の日記(赤ちゃんがいっぱい♪)も更新してますので、良かったら読んでくださいね
2009年02月11日
コメント(26)

今日は、はるくんママのお家へ遊びに行ってきました。今回はバス&地下鉄だったので、抱っこ紐で行くことに(先日、ベビーカーでギャン泣きされたこともあり・・・)。ホントは、ベビーカーでのデビューしたかったんだけど、抱っこ紐で正解電車とは違ってベビーカーのまま乗れないし、マクラーレンは畳んだとき自立しないし、混雑してる時間帯じゃなかったけど座席空いてないし・・・哲ちゃんママと博多駅で待ち合わせて、お土産にミスドでドーナツを買うことに。フードファイターなわたし達なので、1人3個計算(笑)で12個購入。「みんな母乳だし、(わたしらは全く気にしてないけど)はるくんママとYちゃんママは食べ物気にしてるかな~和菓子の方がいいかなぁ」なんて言いながら、結局は”まぁ、いっか~。毎日じゃないし、大丈夫でしょ~”って。何て適当な・・・(^^;うーたんは抱っこ紐で爆睡はるくんママへ行くのは初めてだったけど、哲ちゃんママがしっかりと場所を確認してくれてたので、すんなり行くことが出来ました。ありがと~初めての赤ちゃんせんべい食べ物というよりはオモチャにしてました(^^;はるくんはお昼寝中とのことで、哲ちゃんとうーたんを遊ばせることにしたんだけど・・・やっぱり哲ちゃんを泣かせちゃうお互い興味はあるんだけど、まだ上手に遊べないみたいなので、少し離して遊ばせながら、ママたちはお喋りが止まりません(笑)1時間ほどしてYちゃんママが到着。産院で出来たママ友、ほとんどが男の子を出産しているのでYちゃんは貴重な()女の子きりりとした眉にくりっとしたお目目でめっちゃ可愛いいつもニコニコしてるし、後追いして泣いたりもせず1人遊びしたりして落ち着いてる。やっぱり、男の子の方が手がかかるのかな~Yちゃんママが到着したので、お昼寝中のはるくんにも起きてもらって(起こしに行ったら静かに起きていたみたい)機嫌がいいうちに4人で記念撮影赤ちゃんがいっぱいこの写真を見て、パパが「右京マン顔デカイ」って(笑)哲ちゃんが泣いちゃいそう~Yちゃんとツーショットはるくんは寝返りとかはまだしないんだけど、凄く観察力がある感じ。ブックスタートでもらった絵本を見せたら、右から左、左から右って目を動かしてジーッと見てる。うーたんなんて、見るよりかじるのが好きなのに(^^;「はるくんはきっと、頭を使うタイプなんだろうね~」「動く前にいっぱいイメトレしてるんだよ」「だから動き出したら色んな知恵つかって悪戯するかもよ~(笑)」なんて盛り上がってましたやっぱり同じくらいの月齢でも全然ちがうんだなぁ~って実感。男の子と女の子って言うのでも違うし。ホント、見てて飽きませんでした。ドーナツ食べながら(色んな味食べたいって事で、切り分けたりして)い~っぱい喋れてストレス解消離乳食とか育児とか色んな情報交換も出来て楽しかったです。Yちゃんママに教えてもらったんだけど、赤ちゃんは夜眠ってる間にその日のうちに聞いたことなんかを思い出してインプットしていってるそう。だから、寝言言ったりしてるのも思い出して笑ってたりしてるんだって「ジーっと見たり聞いたりしてるし、下手なこと出来ないよね」って(笑)今日もあっという間に時間は過ぎてしまい帰る時間に。楽しい時間ってホント過ぎるのが早いまた、近いうちに遊ぶ約束をして帰ることに。地下鉄&バスで帰るつもりだったんだけど、迎えに来た哲ちゃんパパが家まで送ってくれました哲ちゃんパパもこのブログを読んでくれているので、哲ちゃんママからのメールで「うちのパパ、うーたん(うちゃこ)にいつもブログで会ってるから、芸能人に会ったみたいで緊張したらしいよ。オモシロいね」って(笑)。そんなわたしも、なんか恥ずかしかったし緊張しちゃいました~(^^;逆方向なのに送ってもらって、ホント申し訳なかったです。かなり助かりました。ありがとうございました。
2009年02月10日
コメント(5)

頑張って鍛えてます(笑)昨日は良いお天気だったので、ベビーカーでお散歩スーパーに買い物に行くのが目的だったんだけど、気持ちがいいので少し遠回り。やで前を通るたびに気になっていた激安と噂の八百屋さん。歩いて行ったらどんな感じか、お散歩がてら行ってみた。ちょっと距離はあるけど、歩けない距離じゃない定休日だったから値段とか品揃えはチェックできなかったけど、天気がよければ利用できそう散歩の途中で眠ってしまったうーたんスーパーで買い物を始めた頃に目が覚めてグズグズご機嫌をとりながら食材を選んでいたんだけど、ギャンギャン泣き始めちゃって・・・急いでレジへ。あまりのギャン泣きに先に会計していたおばちゃんに「どうしたとー。なんで泣きようと」レジのおばちゃんにも「涙ながして泣いてるわよ」って(^^;外に出れば気分が変わるかも・・・と期待したけど、泣く勢いは酷くなる一方抱っこしたら泣きやむのは分かってるんだけど、家まで5分ちょっとの距離だし、荷物もあるのでそのままベビーカーを押して大急ぎで帰るわたし=3=3その間中、咳き込むほどのギャン泣きすれ違う人みんなが見てるしうーたんの声が響き渡ってました(^^;家に帰ってうがい・手洗いをしている間、ベビーカーで待たせたのも気に食わなかったみたいで、抱っこしても泣き止まず・・・。泣き止むどころか火がついたように泣き喚くうーたんおっぱいを吸わせたらちょっと落ち着いたけど、すぐに「ふぇ~ん」と泣き出し・・・。結局おっぱい泣くおっぱい泣く・・・を30分くらい繰り返してました寝起きで機嫌が悪かったにしても、そこまで泣かなくてもいいんじゃないのって思うくらいよく泣いてくれました。ベビーカーで泣かれちゃうと、外出しにくくなっちゃうんですよね明日はママ友Yちゃんのへ遊びに行く予定なんだけど、抱っこ紐で行こうかなぁベビーカーで出かける時も、ママバッグの中には常に抱っこ紐。嵩張るんですよね~ニンナナンナ「ばぁ~っ」こんな感じでお尻を持ち上げるのがマイブームハイハイ、かなり上達してしまいまして・・・気がついたら足元にいて困ります。なかなかムービーにおさめられないんですが部屋をどうにかしないとなぁ~と思いつつ、模様替えするにも出来ない家具と間取り・・・困ったなぁ
2009年02月09日
コメント(26)

離乳食21目~27日目 10倍がゆお(大さじ1~大さじ1.5)お腹の調子がイマイチだったので、この1週間は10倍がゆのみで様子を見てました。うんちの回数は多いままですが、下痢ではなさそうなので明日から少しずつ野菜をプラスしていく予定です。食べっぷりも徐々に元に戻ってきているようで口を開けてパクパク食べてくれてます
2009年02月08日
コメント(14)

昨日は産院で半強制的に通わされたマタニティ・アクアを通じて仲良くなったママ友5人(&赤ちゃん)とママ会ランチに行って来ました。(ホントはもう1組参加予定だったけど、腰を痛めたらしくて残念)12月のママ会ランチに集まったメンバーとほぼ同じで、出産した時期も近いので(6月出産1人[哲ちゃんママ]・7月出産2人[S子さん&わたし]・8月出産2人[Kちゃん&Yちゃん]・10月出産1人[Cちゃん])、悩みや子供の成長の様子が良く似ているので凄く盛り上がりました先月Yちゃんが遊びに来てくれた時に(その時の日記)、「また集まりたいね~」って話してたら、テキパキとみんなに連絡して予定を立ててくれました~座敷で個室のあるお店を予約したり、メニューを決めてくれたり(混雑してると料理を出すのが遅くなるからと言われたそう)すべての段取りをしてくれたYちゃんに感謝感謝デス相変わらず、茶髪&メッシュな0歳児(笑)ママ会は13時~なんだけど、わたしと哲ちゃんママは少し早めに天神に出て、三越のGAPに行く事にしていたので朝からバタバタ。離乳食を食べさせた後、眠くなったうーたんを抱っこ&添い乳で寝かせつけて朝食とか自分の用意をしようと思っていたのだけれど・・・いつも3~4時間寝るくせに今日に限って30分で目が覚めてしまって朝食しか食べられませんでした。とりあえずバンボに座らせてベランダの方に向けてて外を見てもらってたらご機嫌だったので、その間にチャチャっとメイクしてママバッグにオムツや着替えを入れて(ベビーカーで泣くと困るので抱っこ紐これが嵩張る)・・・何とか予定通りを出ることが出来ました。30分のお昼寝でスッキリしたのか、うーたんはご機嫌。駅のホームへ上がるエレベーターの中では駅員さんに愛想振りまいてるし、電車待ってる間も「あ~あ~あ~~~~っ」って大きな声で叫んでるし(^^;大きな声が響き渡ってました注目されて恥ずかしいけど、まぁ、グズって泣かれるより全然いいです(笑)哲ちゃんママと合流してGAPで30分くらいウロウロしてたけど、結局何も買わずにママ会のお店へちょうどYちゃん&はるくんが入り口に居て、3人でお部屋へ移動。そして、部屋に入るなりおむつ交換(笑)掘り炬燵になっているので、動き回るうーたんが落ちないようにするのが大変でも、しっかり口は動かしてる私たち(笑)5組と1人(Cちゃんはお休みのパパに預けて来たそう)の計11人でのママ会ランチお刺身とてんぷらの入ったお膳を食べながら、色んな話で盛り上がりましたメインはもちろん子供のこと月齢はよく似ているけれど、やっぱり個人差があるみたいで出来ることや興味のあることが違ってて面白かった~うーたんと1日違いの(うーたんが1日お兄ちゃん)Kちゃんちのハルくん(実は、漢字は違うけど”はるくん”が2人います。)は今8キロくらいで髪もフサフサなので、うーたんとよく似た感じ。でも、寝返りで移動することはないみたい。あとはパパのことでも盛り上がりました育児に協力的なパパが多いし、子供が生まれて変わったっていうパパも。その話をパパに言ったら、「おれが何にもしてないみたいやん」ってちょっと不服そう。何もしなくはないけど、もうちょっと協力してほしいなぁ~って事なんだけどなぁでも、パパのことではそれぞれ大変なこともあるみたい。「面倒くさいなぁ~。」って思うことがよくあるパパだけど、話を聞いてると「まだ、可愛い方だね(^^;」って言うのもあったし。もちろん、羨ましいなぁ~って思うこともたくさんあったんだけどね(笑)前回のママ会では終始グズグズ&ギャン泣きしていたうーたんだけど、今回は割りとお利口さんにしてくれてました。ちょっとグズグズ言ってるときもあったけど、抱っこしてたら寝てくれて、少し寝たらご機嫌うーたんに戻って「あぶぅ~ぶぶ~」「あ~~~~~」「ぅぶぶ~」ってお喋りしたり叫んだりしてました。楽しい時間って過ぎるのがとても早くて、あっという間に時間になってしまって・・・。まだまだ話したりない感じ。近いうちにお互いのに遊びに行こうって事になったけど、いくら時間があってもきっと足りないんだろうなぁ~私たちには(笑)ママ会の後、哲ちゃんママがダンナさんのバースデーケーキを買うというので、一緒に岩田屋(百貨店)の地下でお買い物。わたしはバレンタインのチョコをゲットしましたでも、パパ・父・義父・前の職場の院長(←やんごとなき理由により・笑)・・・と4つも買ったので結構なお値段に何種類か味見させてもらったけど、それぞれに美味しくて迷ってしまったけど最初に食べて生チョコにしました。(因みに高級チョコよりガーナミルクチョコレートが私は好き)話がそれてしまいましたが、今日のママ会、とってもいい気分転換になりました話に夢中になりすぎて、写真を撮るのを忘れてしまってて・・・帰りにバタバタと撮ったけど集合写真がなくてママとのツーショット写真はブログに載せていいか聞いてないので載せられないし、ランチで食べたお膳の写真は美味しそうに撮れてないし・・・そんな訳で、うーたんの写真ばかりでゴメンナサイ(しかも自宅に帰ってから撮ったし)帰ってきてからも超ハイテンション手足をバタバタ・ブンブンさせながらずーと何やら叫んでおられました(笑)相当疲れていたみたいで(帰宅してからお風呂に入るまでの数時間、ずっと遊んでたし)、お風呂の後ミルクを作ってる間に白眼むいて放心状態になってました(笑)寝ぼけてミルクを一気飲みしたあと、添い乳をほとんど吸わずに21時頃、夢の中へただ、興奮していたのか15~20分ごとに起きて「ぎゃー」と泣いて添い乳で寝るのを22時までに数回繰り返してました。22時からは落ち着いて寝ていたのだけれど、0時過ぎにパパ&友達が帰宅(お泊り)しその音と声で目を覚ましてしまい・・・。さらにパパの顔を見た瞬間バーンとテンション跳ね上がってしまって1時半くらいまでハイテンションで遊んでました。その後は眠そうにしていたので、添い乳で寝かせつけしてたら気がついたらわたしまで一緒に寝てました(^^;2時半にパパに起こされるまで、物凄い体勢で(胸丸出し)寝てました。パパは「電気けすぞ~」って言っただけだろうけど、声かけて起こしてくれなかったから絶対に風邪ひいてた気がする・・・ありがとうね、パパ。
2009年02月07日
コメント(14)

おはようございます。天気予報では晴れだったのに、どんよりと曇ってます・・・洗濯物が乾かないうーたんの真っ赤なお尻ですが、うんちする度ぬるま湯で洗い流してプロペトをせっせと塗るを繰り返していたら、かなり赤みが引いて痛みもマシになってきました。「こんなに即効性があるなんて」と、驚いてます。さすがに、うんちする度に服を脱がせてシャワーするのは大変なので、コレにぬるま湯入れて使ってますおしり清潔!赤ちゃん、ごきげん。おしりシャワー同じ社宅にいた先輩ママさんに頂いたものなのですが、かなり便利です便の回数は昨日も7回でした。量的にはちょっとずつプリプリしてる感じで、最初の頃よりは減って来てます。ここ2日は、下痢というか便の回数が多くなっているので脱水しないように、夜だけはミルクを足してます今日も朝からプリプリ。離乳食(10倍がゆ大さじ1)を食べた後おっぱい飲んで、ただいま二度寝してます「おしり、いたくなくなったよ」今朝、久々に胸がガチガチに張ってて、にじみ出た母乳で服がぬれてました。いつもショボショボなのに、時々思い出したように張るんですよね~(^^;痛かったので、寝ぼけ眼のうーたんに飲んでもらったのですが片方を5分くらい飲んで「もう、いらないっ」と遊び始めてしまって・・・まだまだガッチガチだったので、久しぶりに搾乳器に働いてもらいました。100ccくらい搾乳したら柔らかくなりましたが、1回ガチガチになると数日間は胸の張りが続くんですよね~。詰まったり、熱が出たりとかはないので「うーたんの大好きなおっぱい、いっぱい出てるからしっかり飲んでね~」って感じです。ショボショボおっぱいで、ずーっと母乳不足に悩んでいたので、張ってる方が「出てるんだなぁ~」って安心するわたしですママのおっぱい滅多に張らないんだから、しっかり飲んでね~うーたん(笑)「おなかすいたら、いっぱい飲んであげましゅよ」(お風呂上りだから、ほっぺが真っ赤です)
2009年02月05日
コメント(26)

今日の福岡市内、気持ちのいい青空が広がってます絶好のお洗濯日和です。一昨日5回に減ったうんちの回数ですが、昨日はまた8回と増えてしまい・・・お尻も真っ赤でかわいそうだし、お腹の風邪のことも気になったので、朝から小児科へ行くつもりでした。「相手しろ~」と怒るうーたんをあやしながら、お化粧まで済ませたところで、やっぱりインフルエンザなどの感染症が怖くなり・・・まずは相談してみることにしました「離乳食を始めて3週間くらいなのですが、週末に食べさせすぎたのか便の回数が増えてしまって、お尻もただれて痛そうなのですが受診した方がいいでしょうか?お腹の風邪のことも気になるので・・・」「熱や嘔吐はありますか?」「熱も嘔吐もなく、元気で母乳もしっかり飲めてます。」「離乳食はどんなものを食べさせてますか?」「10倍がゆと野菜のペーストでしたが、回数が増えてからはお粥だけで様子をみてます」「お野菜は繊維が多いので、消化器官がまだ未熟な赤ちゃんは上手に消化できなかったんんでしょうね。、しばらくは全がゆだけにして様子を見られて、調子が良くなってきたら少しずつ再開してあげてください。離乳食から摂取する鉄分などの栄養素もまだそれほど必要ではないので、しばらくは消化しやすい全がゆのみでいいですよ。」「お尻のただれが痛そうなのですが・・・」「便汁や尿が皮膚に付着してる時間が長いと、どうしてもただれて赤くなってしまうので、ちょっと大変ですがぬるま湯で洗い流してあげてください。あと、皮膚と便の間に膜を作って直接触れないようにしてあげるのも効果的なので、ワセリンやプロペトを薄く塗ってもらって、ひどくなるようなら受診してください。どうしても感染症が蔓延しているのでうつったら大変ですし・・・。」とのことでした。やっぱり、食べるからと色んなものを一気に食べさせすぎたかなと反省してます。しばらくは10倍がゆだけで様子を見ようと思います。ちょっと大変だけど、うんちの度にシャワーで流してプロペト塗って皮膚を保護してあげようと思います。熱も嘔吐もなくてしっかり母乳が飲めてるので、お腹の風邪の心配もなさそうなのでよかったです。(声の感じから)看護師長さんが出てくださったんだと思うのですが、とっても親切・丁寧な対応で気持ちがよかったです病院行かずに済んでよかったね。話は変わりますが、今日のYahoo!ニュースに「ママまっすぐこっち向いて・・・横顔わからぬ5ヶ月児」って記事が載ってました。5ヶ月くらいの赤ちゃんは顔を正面からは認識できても、横顔では認識できないそう。やっぱり目と目を合わせての親子のコミュニケーションって大事なんだなぁ~って思いました。グズグズうーたんを片手で抱っこしながら、携帯でblogチェックしたりメール打ったりしてたので・・・(^^;抱っこされながら「だれ?このひと・・・」って思われてたのかなぁ~(笑)「ママ、だっこする時、ちゃんとぼくを見ないとダメでしゅよ」
2009年02月04日
コメント(22)

おはようございます。昨日は良いお天気で暖かかったのに、今日は雨がすご~く降ってて寒いです今日は節分ですね。・・・と言っても、我が家は豆まきや恵方巻き食べる予定、全くありませんが(^^;1日の日記で、うんちの回数が多いと書きましたが、やっぱりお腹の調子を崩しているようで・・・1日は8回、昨日も5回でした。お尻は真っ赤っかになってしまっていて、とってもかわいそう離乳食はお粥だけにして、量も少なめで様子を見てます。徐々に減っては来ているし、おっぱいはしっかり飲んでいるし、熱もないのでこのまま落ち着いてくれればな~と思ってます。(同じく下痢が続いてる哲ちゃん。哲ちゃんママがに相談したら、「10回以上の下痢をしている場合はお腹の風邪の可能性があるので受診したほうが良いけど、おっぱいがしっかり飲めてたら家で様子見で良い」といわれたそうなので)とりあえず、痛々しいお尻はシャワーで洗ったり、お尻拭きで拭く時もそーっと優しくするようにしてます。ちょっと赤みはマシになりましたが、やっぱり痛そうお腹が気持ち悪いのか、お尻が痛いのか・・・グズグズな時間帯が多いです後追いも酷いし、ずーっと傍にいて抱っこしてないとダメだったり・・・。夜も寝付けなくて1時間おきに目を覚ましたり、ギャンギャン泣いてみたり・・・。食べさせすぎた私がいけないんだけど、早く良くなっておくれ~ママ、ちょっとお疲れモードです(^^;お風呂の後でブリブリしちゃったうーたん。「真っ赤やし、かわいそう・・・」と、パパがもう1回入れてくれました 昨日の朝、目が覚めて「びえぇ~ん」と泣いてるうーたんの口の中を見ると・・・歯が生えてましたニョッキリと生えてるわけではなくて、下の歯茎に乳歯の先端がチロッと見えてるだけで、触ると硬い程度ですが、しっかりと”こんにちは”ってしてましたブーブーやり始めて1ヶ月以上たっても生えないなぁ~って思っていたので、「やっと生えた」って感じですが、正直もうちょっとゆっくりで良かったんだけどな(^^;最近はしなくなったけど、一時、授乳のたびに乳首を噛まれていたので・・・歯茎だけであんなに痛いのに、乳歯で噛まれたらって考えると恐怖ですばぁばに「歯が生えるのもうちょっと先でよかったんだけどな」って言ったら、「美味しい離乳食で、歯が慌てたんじゃない」って(笑)美味しいって思ってくれてんのかなぁ~最近、ちょっと遊ぶことの方に気が散って食べはするけどダラダラダラダラって感じなので(^^;まぁ、離乳食開始時には”良くあること”らしいのですが=3離乳食前に泣いたので、目に涙が溜まってます(;_;)昨日、天気が良かったのでベビーカーでスーパーまで買い物に出かけたら、しばらくして反り返って泣き出してしまい・・・。しばらくしたら振動で寝るかと思っけど、寝るどころか声を張り上げて泣くわ泣くわで近所だからと抱っこ紐を持ってきてなかったので慌てて引き返し、結局抱っこでお買い物に帰ってきてからもグズグズだったので、御飯や家事をする間、2時間近く(抱っこと合わせて3時間)おんぶしていたら、右肩の抱っこ紐があたってた部分を触ると痛い今日もあんまり機嫌が良さそうじゃないので、どーしようかなぁ
2009年02月03日
コメント(24)

離乳食18日目ほうれん草がゆ&キャベツペースト自分でスプーンを持って食べようとするので、口の周りが緑色になりましたほうれん草がゆ(10倍がゆ大さじ1+ほうれん草ペースト小さじ1)キャベツペースト大さじ1+小さじ1キャベツペーストは水分を加えなくてもトロトロです甘くて美味しいみたいで、完食しました。離乳食19日目10倍がゆ&人参とジャガイモのダシのばし初めての食材がなくなったので、野菜を混ぜて食べさせてみました。ダシを少し足して滑らかにしました。10倍がゆ(大さじ1)人参とジャガイモペースト(各小さじ2+ダシ少々)遊びながらなので、こぼしてる量も割りとありますが完食しました。ちょっと食べさせすぎかなと思いつつ・・・(^^;離乳食20日目サツマイモがゆ昨日からうんちの回数が多くなり、夜も寝つきが悪くて1~2時間おきに起きてギャンギャン寝てる間にもうんちしてて、起きてからもブリブリ・・・やっぱり食べさせすぎたのかも夜グズグズだったのは、お腹が痛かったのかも・・・気づいてあげられなくてごめんよぅと、言うわけで()今日は、サツマイモがゆ(10倍がゆ小さじ2+サツマイモ小さじ2)のみにしました。量も少なめです。今日もスプーンを奪われつつ、悪戦苦闘お腹のことが気になるので、3~4口残して”ごちそうさま”にしました。「昨日の夜はお腹が気持ち悪かったでしゅ」食べさせる量、難しいですね。ちょっと考え直してみようと思います
2009年02月01日
コメント(28)
全33件 (33件中 1-33件目)
1


![]()