全13件 (13件中 1-13件目)
1

今日は午後から公園へ。午前中ダラダラしてたら空模様が怪しくなってきたんだけれど・・・家の中じゃストレス溜まっちゃうのかご機嫌ナナメのうーたん。すべてが気に入らないみたいで、ギャン泣き><仕方ないので外に連れ出すことにしたというわけ(^^;ちょっと離れた公園に行ってみた♪大濠公園に行った時は(そのときの記事はコチラ)場所見知りなのか、ベビーカーへまっしぐら!!だったけど、今日は楽しそうにとっとことっとこ走り回ってました。近所の公園よりも広いし、遊具もたくさんあっていい感じ♪滑り台~♪「鳩ぽっぽ、待て待て~」滑り台を滑ったり、またまたお散歩中のハトを追い掛け回したり、最後にはベビーカーを押して公園内をウロウロしたりと結構楽しんでました。同じくらいの子と一緒にボールを取り合いしてたら、ボールの持ち主のお兄ちゃんに「ダメ!!」って取り上げられ(そりゃ、勝手に遊んでたら起こるよね~)号泣。眠いのもありそうだったから、手を洗って帰ることにしたんだけど・・・まだ遊びたいと抵抗されちゃった><とりあえず、ご機嫌とって買い物して帰りました。100円ショップでお外遊び用にボールを買い与えてしまう甘い母(^^; 昨日のはなし。以前同じ社宅に住んでいた先輩ママさんが8月に2人目を出産されたので、ちびちゃんに会いに行ってきました。特急電車で約30分なんだけれど、電車に乗った瞬間ベビーカーでギャン泣き><空いてる席が近くにあまり無かったんだけれど(ベビーカーだからドア付近にしかいられなかったの)、他の人の迷惑になっちゃうから仕方なく抱っこ。揺れる電車の中で10キロの子を抱っこしてるのは、正直キツイ。空いてる席を探して座ることに。相当眠かったみたいで、抱っこで熟睡。駅でベビーカーに乗せても起きず、先輩ママさんと合流しお昼ご飯を買って帰るまで寝てました。Sくんは2ヶ月にして6キロもある巨大児くん(^^)お兄ちゃんのHくんとは顔の系統が違うけれど、やっぱりパパそっくり。プクプクほっぺが今にも落ちそうでラブリー抱っこさせてもらったけど、久々に赤ちゃんを抱っこしたのでドキドキ。うーたんもニコニコしながら見てました。でも、しばらくしたらヤキモチなのか自分も抱っこーって感じでよじ登ってきたけど(^^;うーたんが同じくらいのころ、先輩ママさんに抱っこしてもらったらHくんはヤキモチ焼いちゃって泣き出しちゃったの。そういうことがあったから、Sくんが生まれてからヤキモチ焼いたりしないか心配だったみたいだけれど、とっても優しいお兄ちゃんをしてるそう。「よしよし(^^)」とか、ママの驚いた声にビックリしてないてるSくんに「だいじょうぶだよ~。ママおこってないよ~。ぼくもおこってないよ。パパも、じーちゃんも、ばーちゃんも・・・」って話しかけたり。とっても微笑ましい。こういう話を聞くと、2人目欲しいなぁ~なんて改めて思ってしまった。うーたんはというと・・・我が家のごとく家中を歩き回り(^^;Hくんのオモチャで楽しく遊んでました。スイミングにもあるアンパンマンの滑り台にはすぐ反応して何度も何度も滑ってました(^^)♪せっかくSくんに会いに行ったのに、ママさんと話すのに夢中で、写真を撮るのを忘れてしまって残念(^^;しかも、駅まで送ってもらってるときにパパから電話があって・・・なんと仕事中に信号待ちしてたら、後ろから来た車に衝突されたとのこと><今のところ肩は痛いけど、何も変わったことは無いみたいでホッと一安心。会社に電話したら一応病院にいくように言われ、今さっきまで仕事で行ってた病院に引き返すところみたい。声はとっても元気そうだし、まぁ心配はないだろうけれど病院で見てもらってから連絡してもらうよう伝え、電話を切りました。ホント、何が起こるかわかりませんねぇ・・・><そして帰りの電車でも号泣され、行きと同じく抱っこ。しかも席が無くて20分くらい抱っこしてたかなー。やっと空いた席に座ったら、うーたんまたまた熟睡。いっぱい遊んだもんね~(^^)ちょうど小腹が空いちゃった私、美味しそうなにおいにつられ・・・たい焼きを買ってしまった。家に帰って食べようと思ったら・・・「ぱくっ」自分はヨーグルト食べたくせに、「よこせ!よこせ!!」と煩いから、硬いし食べられないだろうと渡したら・・・かぶりついてました(^^;シャーマンポテト味でチリソースなんかも入っているのに、お気に召したみたいで・・・。「ちょーだい」って言ったら食べさせてはくれるんだけれど、返してはくれず。結局ふたりで一緒に食べた感じ。でもね、「どーぞ」って満面の笑みで食べさせてくれる姿が何とも可愛くて可愛くて(親ばかでスミマセン)。なんか、とってもあったかい気持ちになっちゃった(^^)味濃いし、ホントはよくないんだけどね・・・最近、食に関してかなりゆるーくなっちゃってます(^^;因みにパパは打撲でした。シートベルトが当たってて部分がかなり痛いらしく、今朝はシップ貼って仕事に行きました。打撲程度で済んでよかったね~パパ。
2009年10月30日
コメント(24)

月曜日はママ友と一緒に公園ランチの予定だったのだけれど・・・台風の影響でザンネンな空模様。風も強いし、とっても寒い!!とても公園でお弁当食べる雰囲気じゃない。残念だけど公園ランチは諦めて、はるくんママのお家にお邪魔することに。近所のほか弁でお弁当と子供たち用にミニうどんを買って、おうちランチうーたんにはお弁当(おかずのみ)を用意していたので、ミニうどん+お弁当(^^)うどんは好きみたいで、みんなモリモリ。紅一点のSちゃんはママ手作りのオムライスをほとんど食べず、うどんをチュルチュル。ハルくんのうどんまでもらって食べてました。で、残ったオムライスはというと・・・Sちゃんママのオムライスがお気に召したはるくんが自分の分を完食したあと、Sちゃんの分までパクパク。わんぱくハルくんは「ご飯よりオモチャ」って感じで遊ぶのに忙しい感じ。それぞれ好みがあって面白い~。ちびっこが4人集まると、家じゃ収集がつかなくなるので博多区のこどもプラザへ移動。初めて行ったけど、遊具も充実しているしとってもキレイ。中央区とは違って、仕切りがないから部屋全体を見渡せるのがいい感じ。そこでも4人の個性の違いが見られて面白かった~。わんぱくハルくんの苦手なものを発見。着ぐるみとかが嫌いみたいで、ハルくんと同じくらいの大きさのパンダのぬいぐるみを見ては号泣。最初にそれを持った男の子に追いかけられたって言うのもあるんだろうけど。でも、面白かったのが怖いもの見たさなのか、わざわざパンダの方を覗き込んでは号泣してたこと(笑)Sちゃんは天真爛漫って感じ。何事にも臆することなく自由に動き回り、転んだりたたかれたりしても絶対に泣かないの!!木の滑り台みたいなのに腰掛けてて、後ろに落ちても泣かないのにはビックリ。打ったところをポンポンたたきながら「痛かった~」ってママにアピールはしてたけど。それに物凄く運動神経がいい!!とっても活発な女の子(^^)はるくんは、ママのそばからあまり離れずカラフルなチェーンをお鍋やお皿に入れたりしておままごと。4人の中では1番歩き方がヨチヨチ(最近歩けるようになった)してて、その頼りない歩き方が何とも可愛いの~。籠に入れたチェーンをフライパンの”あおり”のごとく上手に振ってて、それをみたうーたんはツボにはまったのかずーっとウキャウキャ(笑)うーたんはというと、楽しそうにあちこち走り回っていたんだけれど、パンダを持った男の子に突き飛ばされたり(突き落とされた!?)、目を指で突かれたりしては泣いてました(^^;落ちた時は見てなかったんだけれど、泣き声の大きさに驚いちゃった。こどもプラザのスタッフさんも(^^;どうやら、木の遊具(運転席)に入ろうとしたところを「ダメ!!」ってやられちゃったみたい。泣いたり笑ったりしながら、こどもプラザの終了時間まで遊ばせた後(博多区は16時マデみたい)はるくんママのお家へ。そこでは教育テレビをみんなで見たり、おもちゃで遊んだり。ぐるぐるドッカーンに夢中なひとたち。Sちゃんはぐるぐるぐるぐるのところで腕を回して上手に踊っててビックリ。やっぱり女の子の方が早いのかなぁ?この日はしてくれなかったけれど、はるくんは「パンツあげて」のところとか真似して出来るみたい。わんぱくハルくんは体をぶんぶん揺らしてノリノリ。うちのうーたんは、一緒に踊るとか体を揺らすとかはまだ出来ないのでただただジーっと画面を凝視。時折手をかざして「あっ!」と言ったりはしてたから、これも成長かな(^^)4人で遊ばせてるときに、どうしても起こるのがオモチャの取り合い。ハルくん&Sちゃんが激しくバトルを繰り広げたりする中、うーたんはオモチャを取られては絶望し、号泣。そしてバトルに敗れ・・・みんなが飽きたころにオモチャをゲットし遊ぶという感じ(^^;みんなに「うーたんは草食系男子やね~(笑)」なんて言われちゃった。もちろんSちゃんは肉食系女子なので、実はお似合い!?でも、ハルくん&はるくんにはハグしてたけどうーたんにはハグしてくれなかったなー(笑)そっかぁ・・・うーたんは最近流行の草食系男子なのかぁ。0歳児のときは完全にジャイアンだったのになぁ。来週は今回のメンバー+Kちゃん&ママの計10人でもーもーらんどに行く予定があるので楽しみ今度こそお外ランチ出来るといいなぁ。
2009年10月29日
コメント(8)

本日2度目の更新デス(^^)先週の土曜日はパパが研修だったので、うーたんとふたり大濠公園デート・・・といっても、午前中は掃除したり洗濯したり、一緒にお昼寝までしてまったり(^^)お昼ごはんを食べてから出発歩いて行けなくはないけれど、大濠公園につくまでに疲れちゃいそうだから地下鉄で近くの公園でもよかったんだけれどみるぷうさんのブログで、かごタイプのブランコがあると書いてあったので行ってみることに♪駅から少し距離があるのだけれど(すぐ近くにも駅あるけど、路線が違うの~)、方向音痴の母・・・携帯で地図をチェックするもののイマイチ分からず(^^;道行く、子連れのママさんに方向だけ(笑)教えてもらいました。どうやら反対方向だった模様(^^;地図を見ながらプラプラと歩いていると・・・前にテレビで紹介されててずっと気になっていたイタリアパンのお店「LA・SPIGA」を発見!!思わず店内へ(笑)魅力的なパンがたくさん並んでたけど、節約中の身なので厳選して購入イタリアパンってあまり食べたことなかったけど、結構しっかりしてて食べ応えあり。とっても美味でした♪ 福岡に住み始めて2年以上経つのに、大濠公園に来たのは初めて。大きな池(湖って言ってもいいくらい)のある水の公園なのだけれど、その外周がほぼ2キロということもあってか、たくさんの人がジョギングしてました。池の西側と東側には児童公園があり、東側にはダイナミックな遊具が充実。西側には小さな子供向けの遊具が充実(かごタイプのブランコがあるのはこちら)。休日ということもあって、家族連れがたーくさん。念願の(!?)かごタイプのブランコ「競争率高いよ!!」と聞いていたかごタイプのブランコ。ラッキーなことに空いていて、すんなりと乗ることが出来ました乗ることは出来たんだけれど、出来たんだけれども・・・怖がって降りたがる。「喜んでくれること間違いなし!!」という母の期待は・・・ことごとく裏切られました><大好き(!?)な滑り台滑り台からも逃走ベビーカーへとまっしぐら(^^;ならば!!と、滑り台へ移動するものの・・・すぐさま逃走遠くにあるベビーカーへとひた走る(笑)近所の公園では楽しそうに遊ぶんだけどなぁ・・・もしや、場所見知り!?しばらく粘ったら遊ぶようになるかとも思ったんだけれど、蚊が出てきて><刺されるのが嫌なのでそそくさと退散(^^;とりあえず、散策コースをベビーカーでお散歩。途中でベビーカーから降ろして放牧させると、大喜びで走る走る!!ベビーカーがはるか遠くになってしまうくらい、どんどんどんどん小走りで進んでいくうーたん。池の方に近づこうとするので、後を追う母は落ちやしないかとヒヤヒヤもの。池のカルガモを手差ししては「あっ!あっ!」と声をだし、飛行機を見ては「あっ!」と手差し。車には興味ない見たいだけれど、動物や飛行機には興味があるみたい。あとは落ち葉を拾って排水溝の穴に入れようとしたり、遊具なんてなくてもうーたんなりに楽しんでて、なんか微笑ましかった。そろそろ帰ろうかなーと時計をみたら、パパの研修が終わる時間だったので「今、うーたんと大濠公園デート中」ってメールをしてみたら、電話がかかってきて一緒に帰ろうとのこと(研修所がわりと近くだった)。パパ&先輩と合流。数字ばっかりでかなりお疲れの様子。「疲れた」「きつい」「しんどい」なんて2人の会話を聞きつつ、一緒に徒歩で帰りました。先輩と別れてからはバスに乗ったけどね。ただ一緒に歩いて帰っただけだけど、なんだか楽しかったなぁ~(^^)
2009年10月27日
コメント(8)

先週の木曜日、楽友で今ではすっかり近所のお友達化しているみるぷうさん&にょんちゃんと一緒に動植物園に行ってきました。浄水通りのパン屋さんBuonoBuonoで待ち合わせ、お昼ごはんを購入。「あんぱん、まだあります」の文字に負け(ケーキ屋さんなんだけど、あんぱんが有名で早い時には午前中で売り切れる!)、隣の浄水浪漫で朝焼きあんぱんも買っちゃった(笑)平日なのでお客さんは少なめで、「空いてていい感じね~」なんて話していたら・・・遠足に来ている幼稚園児や小学生がたーくさん><巻き込まれると大変なので、遠足の集団をできるだけ避けつつ園内を回ることに。人がいっぱいだと見えないし、危ないし、インフルエンザも怖い!!正門近くのオタリアを手差しし、「あっ!あっ!」と声を出して反応(^^)ペンギンさんとパチリ。足上げて靴ひもかじって、態度わるっ(^^:スロープカーで植物園へ移動動物園を軽く回ってから、植物園へ移動。動物園と植物園はスロープカー(モノレール!?みたいなの)でつながってて便利(^^)vお昼ごはんの後、放牧したらどこまでもとっとこと~♪朝からせっせと作ったお弁当を食べ(自分はパン買ったけど)、歩きたくて仕方ないうーたんを放牧。嬉しそうに「キャッキャ、キャッキャ」はしゃいで、走る走る。「いっちにぃ、いっちにぃ」にょんちゃんもアンヨの練習。めちゃ可愛い。植物園をゆっくり回ってもよかったけれど、動物園の坂で疲れちゃったので断念。体力ないなぁ~って思うけど、ここの動物園の坂は本当にキツイ><お散歩がてら、みるぷうさん家ちかくのドラッグストアへ。ちょうど月に1度の栄養相談の日なので、和光堂さんからサンプルもらおうと思って。でも、にょんちゃんは熟睡中、うーたんはベビーカーからおろすと乗せるときに発狂しそうだったから相談のみしてサンプルいただきました(^^)携帯のオモチャで大喜び♪毎度のことながら、みるぷうさん家で休憩させていただきました。いつもスミマセン。お昼寝から覚めたにょんちゃんはオモチャの携帯の音楽に合わせてノリノリで踊っててラブリーうーたんも楽しそうに遊んでました(^^)また、遊ぼうね~
2009年10月27日
コメント(2)

TOYOTAのCMでおなじみの「こども店長」こと加藤清史郎くん、かわいいと思いませんか?CMやドラマなんかで清史郎くんを見るたびに、「こんなカワイイ小学生になってくれたらいいなぁ~」なんて思ってしまいます(^^)この「こども店長」のCM、最初に見たのはパパで「うきょちんもこども店長になってもらわないかん」っていってたんだけれど、私は見たことなくて何のことやら???で、やっと見れたCMであまりの可愛さにやられちゃった私(笑)うちの「こども店長」なんとなく雰囲気似てません?親ばか??今では夫婦そろって「次のこども店長はうーたんやね」なんて言ってます(←完全なる親ばか)。それを聞いたパパの友達「こども営業くらいやなぁ~。こどもなのに えーいぎょうっ♪(こども店長のメロディーで)」なんて言われちゃいました(^^;奇跡のハーイ(≧▽≦)ノこの日だけ名前呼んだら手を上げて返事してくれました。何度も何度も大盤振る舞いだったのに、翌日からピタッと止めてしまった><F1好きのパパ。うーたんには将来F1ドライバーになってもらいたいみたいで、子供のころからカートをやらせる!!って言ってます。まぁ、うーたんの名前(片山右京さんからいただきました)も十数年前から決めてたくらいだもんなぁ・・・(^^;男の子じゃなかったらどーするつもりだったんだ?ちなみに、お腹の中にいるときの名前はライコネン(フェラーリのドライバー)だったしねぇ(^^;興味のない方、まったく分からないですよね、ゴメンナサイ本人がやりたいって言うなら別だけれど、母としてはもう少し安全なスポーツを選んで欲しいなぁ~なんて。だって、F1のクラッシュシーンとか見るだけで恐ろしい><ましてや我が子が乗ってるなんて・・・想像するだけで寿命が縮んじゃいそう(^^;愛車を乗り回すうーたんF1って最初はまったく興味がなくて、パパが見てても一緒に見ることなんてなかったんだけれど、2年くらい前から見るようになった私。パパがTOYOTAを応援してるから、私も一緒に応援。ルールとかいまいち分かってないけど、結構面白くてびっくり。今では毎回チェックしちゃってます(笑)でも、F1見るようになって夫婦の会話が増えたからよかったなーって(^^)夫婦で共通の趣味(うちの場合は趣味ではないと思うけど)を持つっていいことだなーなんて実感してます。将来は”こども店長”を経て”TOYOTA F1チーム”のドライバー!?↑の写真、パパのお気に入りの1枚。「うきょちん、帽子かぶってどこ行くつもりやねん(笑)」って大ウケ。自分から帽子かぶって部屋の中ウロウロしてるなーって思ったら、車に乗車してたよ♪この、カメラ目線じゃないのがツボだったみたい(笑)
2009年10月21日
コメント(22)

久々の更新です・・・。このところ毎日バタバタしていて、ゆっくりとパソコンに向かう時間がありません><週4回はスイミングに行っているので、午前も午後もバッタバタ。起床→朝食準備&食事→お弁当作り→掃除など→スイミング→昼寝してる間に洗濯&夕飯準備→1時間ほどで起こし(寝なくなるから)遊びの相手→晩御飯→お風呂→遊びの相手→就寝って感じなんだけれど、起きてる間はジャマされるし最近はなかなか寝てくれない上に寝ぐずりが激しく毎晩1~2時間泣き叫ばれ・・・結局寝るのは私たちが寝る少し前(^^;寝かせつけなしで寝てくれてた頃が懐かしい(++)夜中に起きるって事は無いから、それだけが救い。満開のサルビアもう1週間以上前のコトですが、3連休の中日(ちなみにパパの誕生日)にドライブがてら「くじゅう花公園」に行ってきました。朝の情報番組で紹介されていて、100万本のコスモスが満開らしくパパに話したら行ってみよう!!ってコトに。ただ、出発時間が遅かったからか大渋滞に巻き込まれ・・・のろのろのろのろ進まない。サービスエリアで食料を調達し、車の中での昼食。うーたんも大分名物の鶏飯おにぎりをモリモリ食べてました。ややゲンナリしつつも、くじゅう花公園に到着。最初はベビーカーに乗せてたけど、歩きたそうだったし写真も撮りたかったので降ろすことに。楽しそうに歩き始めたのはいいけれど、舗装されてない坂道なので足元がおぼつかずヨロヨロ(^^;しかも地面が湿ってるから、転ぶとドロだらけ><園内を回ってる途中、ママ友のSちゃんファミリーに偶然出合ってビックリ!!動物園とか市内で会うのなら分かるけれど、こんな所で会うなんて驚き。おっとっとっとー芝生の上で放牧朝の情報番組で100万本のコスモスが満開!!って紹介されていたんだけれど、数日前の台風の影響で5分咲きにキレイはキレイなんだけれど、風でなぎ倒されてて何だか寂しい感じ。残念。ちなみに今は復活して満開のコスモスが見られるそう。コスモスは残念だったけど、ひまわり畑は満開。夏のひまわりとは違って背は低めだけど、ちゃんと太陽のほうを向いて咲いてました。秋のひまわりって何だか新鮮。ひまわり~園内には自然食バイキングのお店やソフトクリーム、ジェラートのお店があったんだけれどお昼は食べちゃったし、あまりの寒さにアイスを食べる気にはなれず・・・。モンブランソフトとかブルーベリーソフト・・・魅力的だったんだけどなぁ。そして帰り・・・「同じ道を通って帰るのもなぁ」なんてパパが言い出して、阿蘇経由で帰ることにしたんだけれど、これが大失敗。行きよりもひどい大大大渋滞自宅に帰るまでに6時間以上かかっちゃった><途中で機嫌が悪くなって(退屈しちゃったみたい)ギャン泣き始める始末。ついには発狂し始めたので、ホントはいけないんだけれど抱っこして帰りましたよ(^^;6時間あったら・・・実家に車で帰れるよ(^^;疲れたけど、たくさんの花が見られてよかったなー。たまにはこういうお出かけも良いね♪
2009年10月20日
コメント(12)

今日は朝から大忙し。(歯医者さん→区役所→ママ会ランチというハードスケジュール)9時から治療のため歯科医院へ。うーたんが寝てるうちに、自分の身支度とお出かけ用意(お昼ごはん)を済ませたにもかかわらず・・・予約時間を20分ほどオーバーしてしまっいました(^^;と言うのも、いつもパクパク食べる朝食をなかなか食べてくれず・・・。着替えさせようとするとニッコニコしながら逃げ回り・・・わかってて親をからかってるようにしか見えない悪ガキの笑顔治療中(2年以上放置していたにもかかわらず、虫歯も無くスケーリングのみ)はベビーカーのまま横で待っててもらったのだけれど、退屈してギャン泣き。歯科衛生士さんが手の空いてる時は相手してくれていたんだけれど、眠さも加わり泣き叫んでおりました(^^;治療のあとは、パパが忘れていた児童手当の申請のため区役所へ。昨年は私も働いていたから、所得制限に引っかかって支給してもらえなかったのー。6月の申請をすっかり忘れてたんだよねって言うか、してくれてるものだと思ってた。人任せはダメねぇ・・・反省。これで11月分からは支給されるので一安心。こちらでも退屈&眠さでギャン泣き。簡単な手続きをする時間も待てずに泣き叫び・・・注目の的(^^;そそくさと退散。外に出れば気分も変わるかと思ったけど、全く泣きやまず・・・仕方ないので抱っこ。だって、降ろすとひとりでどこまでもトットコトーとかけて行ってしまうんだもの。ランチまで40分くらいあったので、遊ばせることに。お店の近くに市役所があって、その前が人工芝の広場(ふれあい広場)になっているのでそこで放牧♪ たくさんのハトがひなたぼっこ(^^)地上に放たれたうーたん。母を振り返ることなく、どこまでもどこまでも駆けていく~♪くつろいでたハトたちは迷惑そう(^^;ハトを手差しするひと。お散歩中のハトにロックオン!!ハトを見つけては「あっ!あっ!あーっ!!」と声を上げて大興奮。指差し出来ないから、手差し(なのかな?)しては追いかけまわしてました。さっきまでギャンギャン泣いていたのが嘘のよう。 ランチの後は親子4組で児童館へ。片時もじっとしてない子どもたちなので、ゆっくりランチやお茶することは難しく・・・安心して放てる子どもプラザへなだれ込み(笑)4人とも興味のあるオモチャのところへ行って、楽しそうに遊んでました(^^)同じ場所にはいてくれないから、みんなでお喋りってわけには行かないけどー。ハルくんTOWAくん&うーたんKちゃん皆それぞれ成長してて、ビックリすることもたくさん。おままごとの包丁を持ったハルくんが、TOWAくんを人質にとってオモチャのお家に立てこもったのにはみんなして大爆笑。面白かったー。携帯もデジカメもカバンの中で写真に納められなかったのが悔やまれる。朝からかなりバタバタしたけど、とーっても楽しい1日でした。また、遊ぼうね♪
2009年10月15日
コメント(18)

ダンシに変身!!先週の金曜日、2回目のカットに美容院へ。鋤バサミ買って家でカットしようか、散々迷った挙句・・・プロにお願いしました(^^;またまた女子に間違われるようになってたけど、すっかり男子に。カット前にパチリ前回は立ったり座ったり動きはしたものの、終始ニコニコお利口さんだったうーたん。今回も大人しくしててくれるかなーなんて思っていたら・・・甘かった><母と一緒にドレープを装着するのだけれど、手が隠れて自由にならないことにご立腹「ぎゃー」と声を上げて抵抗。仕方ないのでドレープを諦め、上半身裸でカットしてもらうことに。もちろん母は毛だらけ><オモチャを用意してくれたものの、ご機嫌ナナメ。ヘムヘム言ったり、途中で休憩をはさみつつ(上半身裸のまま、店内を走る走る)最後は手の空いている人にカーラーで遊んでもらってる間にカットしてもらい終了。大騒動でした・・・母は疲れたよ(^^;ワックスでセットまでしてもらっちゃった♪
2009年10月13日
コメント(16)

今日はママ友(peaceちゃん)のお家でつきに度の☆7月生まれの会☆でした。4人は誕生日が近いので成長の感じも良く似ているけれど、興味のある物(こと)はそれぞれ違って見ていてとっても楽しい。Mちゃんは「ぐるぐるどっかーん」に合わせて踊れるし、Tくんはビシッとかっこよく「ぼく、1歳」って出来るし、Rちゃんは歩くのがとっても上手で早い早い!!個性って面白いなー。徐々に一緒に遊べるようになってきて、同じところに群れてたりするのを見るのも楽しい。以前よりも子どもたちだけで遊べる時間も増え、母たちもゆっくりお喋りを楽しめる時間が増えて嬉しい(えっ!?前から喋りまくってるって?)。盛り上がった話題のひとつがたいそうのおにいさんネタ(笑)BS版「おかあさんといっしょ」のたいそうのおにいさんがカッコイイという話になり、子どもたちと一緒に母たちもチェック確かにカッコイイ(わたし好みの顔じゃないけどー)「NHKらしからぬ人選よねー」「茶髪だしねー」なんて他愛ないことでかなり盛り上がっちゃいました(笑)うちにはないオモチャがたくさん♪友達やコメント欄でよく「うーたんはパパ似?ママ似?」と聞かれるのですが、断然パパ似です。ひと目でパパの子だと分かる程そっくり。誰が見ても「パパそっくりねー」と言われます(笑)特にそっくりなのが鼻。後は福耳。母の要素はほとんど無いのだけれど、唯一、目だけは似てるかな。似てるというか、パパの目とは違うって感じ(^^;どれくらいパパに似ているかと言うと・・・ ビックリするほど、うりふたつー(笑)先日、義実家からの荷物の中に入っていた写真なのだけれど、見た瞬間あまりのソックリさに噴出してしまったほど(笑)「似てない!」と言い張っていたパパも認めざるを得ないほど似てるー!!!右側の写真なんて、へムッてる時のうーたんそのもの。でも、やっぱり目は違うなぁ~。うーたんの方が優しい目をしてる。パパ曰く、私の目とソックリらしい。でも、目のサイズはうーたんの方が大きいって。わかってますよ。どーせ、私の目はちぃちゃいですよーだっ。「うりふたちゅってなーん?」「うりふたちゅってなーん?」
2009年10月08日
コメント(12)

今日はスイミングの後、インフルエンザの予防接種へ今月はポリオもあるし接種するかどうか迷っていたのだけれど、パパの会社から通達が出たため(補助金あり)接種することに。1週間あければポリオは接種できるし、来年の春に延ばしてもいいみたいだし。このところ、病院に慣れて注射しても泣かなくなってたうーたん。喉を診られたり、聴診されてる間は余裕な感じ。注射はどうかなー?と思ったら、ちょっとだけヘムっちゃいました。まぁ、スイミングの後で眠かったのもあるだろうけど(^^;それよりも大変だったのが、私が注射されてるとき。看護師さんが抱っこしてくれたんだけど、注射でヘムってた上に眠さもあってギャン泣き><。久々に病院で泣いたなぁ~。そんなことより、注射が痛くないのにビックリ!!ホントに注射したの?って感じでした。新型インフルエンザのワクチンに関しては、まだ全く分からないとのこと。おそらく11月末か12月の頭くらいからじゃないかなーって感じでした。とりあえず、4週間後に季節性インフルエンザの2回目を接種する予定。ポリオは春だなー。「ん~まっ」未だにHAPPY BIRTHDAYの飾りつけが残ってます><まぁ、今月はパパの誕生日があるのでいっかな(^^;昨日、嬉しい成長がひとつ。ついに「いただきます&ごちそうさま」が出来るようにいつもは両手を合わせさせて「いただきます」「ごちそうさま」ってやっていて、自分からは全くする素振りを見せなかったのですが、昨日「”いただきます”しよっか」と何気に言ってみたら、お手手をパチンと合わせたんですー。偶然かな~と思って、ごはんの後で「”ごちそうさま”は?」って言ったら、またまたパチンとあわせるじゃないですか!!!もう、嬉しくて褒めまくっちゃいました(笑)今日は3食全て「いただきます&ごちそうさま」をして見せ得意気な顔。どうやらマスターした様子。手遊びに少しは興味が出てきたのかな?「いただきまーす」次は何が出来るようになるのかな?楽しみ楽しみ♪
2009年10月07日
コメント(10)

先月末で1歳2ヶ月になったうーたん。忘れてしまわないうちに、この1ヶ月の成長記録を残しておーこうっ・早寝早起き朝ごはん夜は大体19時半~20時の間に就寝。早い時は18時半ごろから寝てます。晩御飯の後、う○ちをしてお風呂に入ってリビングで遊びながらいつの間にか寝てるって感じがほとんど。最近寝かせつけってあまりしてないなー。ただ、午後のお昼寝が長かったり(2時間とか)中途半端な時間(16時前後)になってしまうと、それに伴って就寝時間も遅くなり・・・パパの帰宅に重なったりすると23時とかまで起きてることも(^^;朝は7時~7時半ごろ起床。起きたらお白湯をグビグビと飲み、朝ごはん起きてすぐモリモリ食べられるのは、私に似たのかしら(笑)・食欲旺盛卒乳して以来、食欲は衰えることもなく毎食モリモリと食べてくれます。離乳食というよりは幼児食に近いメニューが多いかなー?取り分けすることもあれば、冷凍ストックを利用することも。忙しいときはBFやレトルトカレーなんかも。朝→ジャムトースト&ホットミルク朝は時間が無いので手抜き。果物や温野菜をプラスすることも有り。昼→ふりかけおにぎり&パンorおやつスイミングに行っているので、おにぎりやパンなど食べさせやすいものにしてます。栄養が足りてない気がするし、そろそろお弁当を作ったほうがいいのかなー。夜→ごはん&肉or魚&野菜&スープ朝・昼が結構手抜きメニューなので、夜は出来るだけ栄養バランスを考えたものを作るように心掛けていますが・・・なかなか難しい(^^;今のところ嫌いな食材は無い様子。作ったものは基本的に何でも食べるし、ベーッと出すこともないなぁ。マヨネーズの酸味が嫌だったのかポテトサラダを始めて食べたときだけは出されたけど・・・お店のポテトサラダは食べてたから、母の味付けが気に入らなかった!?大好物は厚焼き玉子。何品か作って並べてあっても玉子だけ先に食べちゃう><・拍手やっとパチパチと拍手が出来るように「使い方間違ってない?」って時にパチパチしてることが多いですが、テレビ見ながらパチパチしてることも(^^)食事中、「今はそれ食べたくない!」って言う時や「お腹いっぱい」って時にもパチパチするので「ごちそうさま」のつもりなのかな?なんて思ってるけど、「いただきます」「ごちそうさま」はまだ出来ないんだよなー。「パチパチパチ~」・宇宙語はっきりと聞き取れる言葉はほとんど変わらず「ママ」「パパ」「まんま」「んまっ」くらい。それもイマイチ分かって使ってるようには思えない(^^;お腹空いたときには「んまっんまっんまっんまんまんまっ」って言ってるけど(笑)ここ数日「にゃっ」って発音をしきりにしてるので、近いうちに違う言葉がでるかなー?と少しだけ期待している母です。・歩行10ヶ月過ぎから歩き出したうーたん、最初の危なっかしいヨチヨチあるきが嘘のようにしっかりとした足取りで歩いてます。どこまでもどこまでも、母を置き去り”とっとことー”と歩いて行ってしまいます。足運びもがに股からだいぶ普通っぽくなってきたなー。歩くことが楽しいようで、手をつなごうとすると振り払われ(^^;道路を歩くときは、飛び出しやしないかとヒヤヒヤ><・お手伝い相変わらず使用済みのおむつを捨てに行くのが好き。他のゴミとかも「ごみポイしようか?」と言うと捨てに行こうとします。あと、おむつやズボンを履かせる時には自ら片足ずつ穴に通そうとするようなり成長したなーとしみじみ。パパ曰く、昨夜は自分でズボン脱ごうとしてたらしい!!・癇癪最近は少しでも思うようにならないと「イラッ」とするみたいで癇癪を起こすように。携帯やこどもちゃれんじの歯みがきミラー(コンパクト)が開けられないと、泣きながら投げる投げる><紙袋にオモチャを入れたり出したりして遊んでた時も、取っ手に引っかかって出せなくなって「ぎゃー」と怒りながら紙袋をバシバシ叩いてグッチャグチャに(^^;癇癪起こしてるときは出来るだけ優しく抱きしめるようにしてるけれど、バシバシ叩かれることも・・・。母は悲しいぞ。成長の過程とは言うものの、相手するのは大変です。調味料入れてる引き出しに自ら収納(笑)オモチャとか爪きりとか色んなものを収納してくれます(^^;あとは酢や醤油をリビングへ移動><思いつくのはこんな感じ。そうそう、ついに自分のおち○ち○の存在に気づいたみたい。遅っ。おむつ替えやお風呂の時に触ろうとしてます。それほど執着しては無いので、う○ちついたままの状態で触られて困る!とかは無いので助かっとります(笑)大きな病気もせず、日に日に成長してくれてるので母は嬉しい限り。色んなことが出来るようになった息子を見て「うちの子は天才かもしれん・・・」と言ってるパパ。親バカ~(笑)
2009年10月05日
コメント(25)

今日は久しぶりに離乳食をアップしようと思います。最近のごはんは、離乳食というよりは、幼児食に近いのかなー?唐突に思い立ち、卒乳してから1ヶ月と21日目。うーたんの食欲は衰えることなく、毎日毎食モリモリと食べてくれてます。この時期は、いきなり食べなくなったりするらしいけれど今のところ、その気配は一切ない感じ。モリモリ食べてくれると作りがいがあるので、私も楽しい(^^)お弁当&おやつふりかけおにぎりカニカマとホウレン草入り卵焼き大葉入り肉団子ほうれん草の胡麻和え紫芋かぼちゃ入り蒸しパン(紫芋のせ)妊娠8ヶ月まで働いていた職場の子とランチの予定が入っていたので、うーたんにはお弁当とおやつ(蒸しパン1個)を用意。こんなに手の込んだお弁当を作ったのは初めてだったけど、何だか楽しかった~。蒸しパンもいい感じにわれておいしそー♪さすがに多かったみたいで、おにぎりは少し残したけど蒸しパンはしっかり食べてくれましたある日の晩御飯納豆おくらごはんしらすとお麩のお吸い物サツマイモ・キャベツ大葉入りポークハンバーグ煮玉子大葉入りポークハンバーグは大人の取り分けしたもの。大人は照り焼きに。色んなものを食べるようになって、好みも出てきた様子。いっちょまえ~(笑)「たまご、おいしー」一番の好物は厚焼き玉子。お皿に何品か盛って出しても、玉子ばーっかり先に食べちゃう(^^;サツマイモやトウモロコシは相変わらず好きみたいで、トウモロコシにいたってはかぶりついてずーっと食べてる(笑)お肉はハンバーグとかお団子状にしたもの、野菜などを薄切り肉で巻いたものは食べやすいみたいでパクパク。「ごちそうさまでちた」嫌いなものをベーッと出すことは、ほとんど無いのでたすかってます。まぁ、もうちょっと知恵がついてくるとやるんだろうけど(^^;
2009年10月02日
コメント(22)

鹿児島旅行★3日目朝から元気いっぱいのうーたん、朝ごはんモリモリ凄い食べっぷり。納豆ゴハンを1膳食べ、お味噌汁やゴーヤの白和えなど色々と堪能しておりました。朝ごはんの後は、パパにうーたんを任せて温泉男湯と女湯が入れ替わっているので、昨日とは違うお風呂。露天風呂から桜島を眺めつつ、ひとりでボーっとしちゃいました。チェックアウトして向かったのは、霧島神宮。今度こそ、家族写真写真撮ってたおじさんが声をかけてくれて、記念にパチリ。うーたんもお賽銭入れてお参り。境内を見て周ってお賽銭入れてお参りしたり、おみくじ引いたり。おみくじはパパだけ引いたんだけど(小銭が無くて)、大吉が出た割りにあまりいいこと書いてなくて(^^;帰ろうとしたら、小雨が降り始めて・・・。急いで車に乗り込み、渋滞するのがイヤだから早めに帰ることに。ガソリン入れて、SAでお土産(紫芋タルト・黒豚みそ・紫芋チップス)を購入し福岡へうーたんは途中まで起きてたけど、しばらくして夢の中へ。朝ごはんたくさん食べたから、あまりお腹の空いてない私たちは紫芋チップスをつまみながらお喋り。心配していた渋滞も無く、割とスムーズに帰れてよかったー。でも、途中で起きちゃったうーたん、お昼ご飯にパンとおやつを食べても機嫌がイマイチ(機嫌悪くても食べる・笑)。「つまんなーい」指くわえてヘムヘム最初はヘムヘム言ってる程度だったけど、徐々にエスカレートしてギャン泣きし始め・・・帰りはちょっとしんどかったなー。でも、2泊3日の旅行は今までよりも随分ゆっくり出来たので色んなことを満喫できた3日間でした。うーたんも楽しそうにしてたし、また行きたいなー。パパも凄く楽しかったみたいで、「鹿児島楽しかったなー。また行きたいなー」って。今度は指宿方面に行きたいな。でも、高千穂牧場にもまた行きたいな。「たーのちかったぁ」
2009年10月01日
コメント(10)
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()
![]()
![]()