全14件 (14件中 1-14件目)
1

うーたん、今日で1歳になりました。ベビーを卒業し、今日からはキッズの仲間入り。気管支炎にはちょくちょくなるけれど、特に大きな病気をすることもなく、元気に誕生日を迎えられたことに感謝です。 はじめてわが子を抱っこした瞬間感動しなたなぁ・・・。今日は時計を見ながら、1年前の今頃は「腰が割れる~」と呻いていたなぁ・・・とか色んなことを思い出してしみじみ。早く産めと散々言われたにもかかわらず、結局、予定日を1日過ぎてやっと出てきてくれたうーたん。陣痛自体は予定日1日前から始まったのに、なかなか出てきてくれなかったんだよね。陣痛は物凄く痛かったけど、「おんぎゃー」という元気な産声を聞いた瞬間、ほとんど忘れちゃったからビックリ。ホント、腰の骨が砕けると思ったのにねー。わが子を初めて見た時、あまりにも可愛くて自分の子じゃないような気がしたり(笑)初めてかけた言葉は「かわいい」だったか「元気だねー」だったか・・・正直あまり覚えてない(^^;とにかく元気に生まれてきてくれたことが嬉しかったなぁ~。出産してから今日までの1年は、私が生きてきた中でもっとも濃密で怒涛の1年だったなぁ・・・。最初は母乳がほとんど出てなくて、完全母乳にしてからも母乳が足りてないんじゃないかってずーっと悩んでた。回りからは「見るからに栄養状態良さそうよ。ムッチムチやし~手首のわっか2重にあるし(笑)」なんて言われてたけどー。睡眠のリズムがなかなか出来ず、夜寝ない日々が続きフラフラだったのも懐かしい。こうやって挙げていけばキリがないなー。イライラしたり凹んだり、子どもとの生活は思っていた以上に大変で「子育てなめてたなー」と思うこともしばしば。こんな冷たい母は私だけだ・・・なんて自己嫌悪に陥ることは日常茶飯事(^^;でも、嬉しいこと・楽しいこと・幸せなことはそれ以上にあって・・・。私のことをこんなにも必要としてくれる人はうーたんが初めてなんだし、そんな時期もちょーっとの間だから、求めてくれる以上の愛情で答えてあげなきゃなー。 生後5日目お気に入りのOKサインこの1ヶ月での変化はこんな感じ。・授乳回数がお風呂上りの1回のみに!!母乳だと離乳食の進みが悪くなる傾向があると育児相談で言われたので、日中の授乳をやめることに。遊び飲みが多いって言うのもあったんだけど。夜中に目を覚ますことはあるけれど、寝たフリで諦めて寝てくれるので夜中の授乳もなくなった。・離乳食をよく食べるようになる!!日中の授乳を控えるようにしたからなのか、先日の誕生会で刺激されたのか2日ほど前からモリモリ食べるように!!今までそれほど好きではなかった汁物が最近では必要不可欠メニューに。毎食けっこうな量の汁物を飲んでます。・添い寝で眠る!!今まで添い乳or横抱きで授乳しながらじゃないと眠らなかったのが、ここ3日ほど添い寝するだけで眠るように。寝かせつけがとっても楽になったー。夜中に何度か起きたときも寝たフリで諦めて寝てくれるように。早く夜通し寝てくれるようにならないかなー。・移動はほとんどヨチヨチ歩きいままでは急ぐときの移動は高速ハイハイだったけど、実家に帰省してる間に心境の変化があったのか、移動のほとんどがあんよに。まだ時々ハイハイするけど、8割以上は歩いてる感じ。・「いないいないばぁ」「どーぞ」「イヤイヤイヤ」ひとりで「いないいないばぁ」が出来るようになり、カーテンやドアに隠れて何度もやってる。一度始めるとエンドレスで続くことも・・・。「ちょーだい」と手を出すと「どーぞ」と渡してくれるように!!ただ、渡したくないものなんかは渡すと見せかけて渡してくれなかったり、渡してもすぐに奪い返した。まだ完全マスターではない様子。「こらー」とか「だめー」って言うと「イヤイヤイヤ」と首を振るように。これも完全マスターではないものの「イヤイヤイヤして!」って言ったら割とやってくれる。・プールで潜れるように!!5月から通い始めたスイミング。潜ることが苦手で毎回泣いて嫌がってたのが、平気になり「だいぶ慣れましたね、リラックスして潜ってる」とコーチに言ってもらえた。でも、楽しそうでは・・・ないかな(^^;・ベビーカー嫌いほぼ克服乗せるたびに発狂していたベビーカー。最近では乗せた瞬間は嫌がって発狂するものの、すぐに諦めてそのうち寝てくれるように。どういう心境の変化があったかは謎。いつも抱っこ紐だったから移動が楽~。なので、ベビーカーでの外出が増え、本人も楽しそう。相変わらず真似っこには興味なし。何度やってみせても「バイバイ」も「ハーイ(≧▽≦)ノ」も何にもしません。まぁ、そのうちできるようになるんだろうけど。言葉についても同じで、はっきりと分かる言葉は今のところナシ。そろそろ「ママ」ってよんでほしーな。でも、「っぱ」とか言ってるからパパのが先かも・・・こうやってこの先も、いろんなコトが出来るようになったりするんだろうなぁ。これからも一緒に成長していけたらいいなー。かなりお子ちゃまでダメダメな部分の多い母だけど、これからもよろしくデス。今日は張り切ってバースデーディナー(離乳食)&バースデーケーキを作ったんだけど、そのことはまた後日。*最近、コメへのお返事できてなくてゴメンナサイ。時間見つけて、なるべく早くお返事しますね。*
2009年07月31日
コメント(16)

今日で0歳にサヨナラし、明日からは1歳の仲間入り・・・。何だかとっても早かったような・・・。1年前の今頃は、本格的に痛み始めた陣痛に苦しんでたなぁ・・・。「0歳児のママ集まれ~」のテーマとも今日でお別れ・・・何だかしみじみするけれど、色々と振り返って日記を書くのは明日にして、今日は一昨日の合同バースディパーティーのことを書こうっと。パパじぃじに抱っこされて、とうもろこしをガジガジ28日は7月生まれの合同バースデーパーティでした。ただ、帰省中に体調を崩して熱は下がったものの咳とゼロゼロが残っているので、他のお友達にうつしてはいけないので欠席すると伝えてありました。でも、うーたんのギャン泣き&グズグズが酷くて精神的におかしくなりそうだったので、ギリギリまで迷って参加させてもらうことに(当日の様子をみて咳も鼻水もかなり減っていたということもありますが・・・)。当日も朝起きてから出かけるまでの数時間、ほぼ泣き通し家事も用意も出来なくて、イライライライライライライライラ・・・後追いが酷くなってることに加え、眠いのに眠れないことも重なって(それ以外にもあると思うけど)、グズグズグズグズ。抱っこ紐に入れてMちゃんママのおうちへ出発するまでギャン泣きしてました。Mちゃんママのおうちまでは歩いて20分くらい。バスで行っても良かったけど、、うーたんに眠ってもらうために歩いていくことに。曇りで気温もそれほど高くなかったので、歩いてもそんなに苦になる暑さではなかったのですが、途中から体調がおかしくなってきて・・・全ての歯と歯が互いに押し合ってるような感覚・鼻がムズムズ・頭の重い痛み・胃のムカムカ・全身がピリピリして赤くなってる感じ・・・何かとっても嫌な予感・・・Mちゃんママ宅に着いてうーたんを下ろして、トイレでふと自分を見たら・・・予感的中。全身に無数の蕁麻疹が半年以上前にも同じような感じになって、夜間外来を受診したコトがあったから何となくそんな気がしてたの(^^;そのときは病院に着く頃にはキレイにひいて、結局何の処置もしなかったのでMちゃんママ達に蕁麻疹が出てることを伝え、しばらくゆっくりさせてもらうことに。うーたんはご機嫌でTくん、Mちゃん、Rちゃんと遊んでくれてたので助かりました。しばらくは痒くて皮膚がピリピリしてたけど、30分くらいで治まりました。おそらく疲れから来てるんだと思う。。。24日が誕生日だったMちゃんのおうちはバルーンなどで飾り付けられてて、雰囲気満点お昼ごはんに宅配してもらえるハンバーガーを注文して、届くまでの間に子供たちにお昼御飯を食べさせることに。うーたん用のホットケーキを出すと、Tくんが物凄い勢いで突進してきてビックリTくんは食欲旺盛で気持ちイイ。普通なら「食べる~?」って少し分けてあげるんだけど、卵アレルギーのあるTくんには、うーたんのホットケーキは食べさせられないうーたんはウロウロしながらもホットケーキをモグモグ食べてました。この中ではうーたんが1番遅く生まれてるんだけど(と言っても1週間くらいしか差はない)、歩いてるのはうーたんだけでした。でも、皆それぞれ成長してて色んなモノマネして見せたりお喋りしたり。音楽に合わせてノリノリで踊ってたり・・・。見ていて本当に面白い。ちなみに、モノマネに興味のないうーたんだけ、何にも出来ませんでした(^^;Rちゃんママが買ってきてくれたケーキミッフィーのバースデーケーキにはクッキーに書かれた「☆○○ちゃん(くん)1歳おたんじょうびおめでとう☆」のメッセージ付中には季節のフルーツ(10種類以上の中から3つ選べるみたいで、今回は巨峰・桃・マンゴー)がたくさん。全てフレッシュフルーツが使われてて、とっても美味しいクッキーも素朴な味で美味しかったー。うーたんは家でのグズグズが嘘のように、ご機嫌で遊んでました。わたしもたくさんお喋りして、楽しかったー。親子ともどもストレス解消できました(^^)vとってもステキなバースデーパーティーになり、いい思い出が出来ました。これから先も一緒にお祝いしていけたらなぁ~。Tくんママが作ってくれたバースデーカード開いてみると・・・ステキステキなプレゼントそして昨日・・・相変わらずギャンギャンギャンギャン泣いていたうーたん。気分転換にお散歩兼ねて近所に新しくオープンしたパン屋さんへ。そこで買ったテーブルロール、渡したらもしゃもしゃもしゃもしゃ・・・ほぼ1個食べました。ドラえもんと一緒におやつタイム昼間の授乳をやめたら、少しずつ食べる量が増えてきた感じ。このまま順調に安定した量食べてくれるようになるといいな。明日で1歳なので、味付けもしちゃってるしお砂糖入ったフルーツヨーグルトとかも食べさせちゃってます。歯磨きちゃんとしなきゃー。
2009年07月30日
コメント(20)

帰省中の想定外の出来事とは、皆さんお察しのとおりうーたんの発熱デス。もったいぶった書き方しちゃったので、「なんだぁ~」と思われた方も居ると思われます(^^;まぁ、それだけではないのですが・・・初めての長期帰省(と言っても1週間)だったので、記録として残しておこうと思います。・帰省1日目初めての新幹線&特急電車での移動(あわせて3時間半くらい)だったので、途中でぐずったりギャン泣きしないかドキドキ。(ぐずったときのために新幹線は多目的室に近い指定席を取っておきました。)うーたんはそんな心配をよそにメチャご機嫌立ち上がっては後ろを見たり外を見たり、時折「フッフーン」とイオンのCMチックな鼻歌を歌いながらニッコニコ。駅で買ったバターロール1個とミルクパン半分食べた後、赤ちゃん煎餅を食べながら寝てしまいました。広島辺りから爆睡・・・結局、多目的室は利用しませんでした。岡山で乗り換えのため、抱っこ紐に入れるときに一瞬起きたけどすぐに寝てしまい・・・特急電車降りるまで寝続けてくれました。迎えに来た両親の車でもチャイルドシートに座ってご機嫌さん。鼻歌歌ったりお喋りしたり。年末のようなギャン泣きを覚悟していたじぃじ&ばぁばもビックリ。家に着いてからもニッコニコ。ばぁばの用意してくれた離乳食や果物をビックリするくらいモグモグモグモグ食べ、イタズラに熱中(笑)夜御飯もたくさん食べて、お風呂に入っておっぱい飲んだら寝ちゃいました。その日の夜中、0時ごろに目が覚めて、何気にうーたんに触れてみると熱い!!!スヤスヤと寝てはいるけど、今までにないくらい熱い。慌てて体温を測っていたら目を覚ましてギャン泣き。暴れてきちんと測れなかったにもかかわらず39度焦ってばぁばを起こし、寝付くまで一緒に居てもらう(アイスノン用意してもらったり、病院探してもらったり・・・)。目を閉じたままウワゴトみたいに「あうあうあうあう~」って言いながら、腕枕で何とか寝てくれたので、そのまま私も就寝。・帰省2日目朝になっても熱は下がっておらず、38.9度。食欲はあるようで、離乳食をモリモリ食べて麦茶もゴクゴク。そしてイタズラ(^^;祝日だったので、市報に掲載されている当番医に電話し診察してもらうことに。ただ、普通の内科・皮膚科だったので、子供を診慣れてないせいかイマイチな感じ。「前から風邪ひいとったんやろうねぇ・・・」とかとにかく適当(^^;とりあえず抗生物質を処方してもらう。・帰省3日目熱は37度台に下がったものの、咳がひどくなり苦しそうなので小児科へ。連休明けということもあり(そうでなくても患者さんが多い)、2時間ほど待たされグズグズ。機嫌が悪いと私以外の抱っこを拒むのでずーっと抱っこ。しかも座ることを許してもらえないので腰が痛い眠りかけたところで診察になってギャン泣き&大暴れ。タイミングわる~。気管支が弱いので喉のゼロゼロが酷くて喘息みたいになってるそう・・・。抗生物質と気管支を広げる薬・痰を溶かす薬・整腸剤(前回、抗生物質で下痢した)などを処方してもらう。「病院から帰ったら会いに行く」と義母から連絡があったので(本来なら義両親とお出かけ予定だった)、帰りに義実家へ送ってもらう。義実家でもグズグズいいながらもイタズラ(^^;もって行ったパンはほとんど食べず・・・。眠くてグズグズになったけど、パパばぁばの抱っこで夢の中へ(いつも抱っこで寝かしてくれる)。1時間くらいお昼寝してくれました。・帰省4日目37度くらいの微熱が続く。食欲はまぁまぁあるし、元気もあるのでイタズラに励む。やっぱりウンチが柔らかくなってきて、ウンチするたびに漏れて(オムツをLにしたからかも)シャワー(^^;・帰省5日目熱は下がったものの(高めの平熱って感じ)咳とゼロゼロ・鼻水は変わらず・・・。以前一緒に働いていた先輩のおうちに遊びに行く予定になっていたけど、1歳4ヶ月の息子くんにうつすといけないのでキャンセル。どこにも出かけられず、1日中うーたんのイタズラに付き合う。グズグズのときは抱っこ抱っこで腰が限界に・・・・帰省6日目お薬がなくなるので、再度小児科へ。今回は電話予約したので待ち時間も短くて、診察中も泣かずにお利口さん。同じお薬を処方してもらう。午後から義両親と一緒に曾祖母のお見舞いへ。うーたんば病院に入れないのでパパじぃじと外で待っててもらう。泣くかな~?と思ったら、最初抱っこを変わってもらったらギャン泣きしたけど、私の姿が見えなくなってからは諦めたのかずーっと車を見ていたそう。・帰省7日目熱も下がって元気なので、ばぁばのお買い物について行く。美味しいロールケーキを買って帰っておやつタイム。うーたんにも外側のクリームのついてない部分をちょこっとおすそ分け。美味しそうにパクパク食べてニコニコ。こういうことしてるから、最近グルメになってきて、味がついてないとあまり食べてくれなくなっちゃってます(^^;夜、義両親の家で晩御飯をご馳走に。外食だと落ち着かないので、美味しいお料理をお店に予約してくれてました。お寿司やお刺身・赤飯などなど・・・たくさんいただきました。うーたんはもって行ったベビーフードは半分くらいしか食べず、パパじぃじが作ったトウモロコシを茹でて貰ってひたすら食べてました。その姿をみて義両親もメロメロ~・帰省8日目福岡に帰る日。朝、じぃじ抱っこで外にお散歩に行ってたみたい。やっぱり姿が見えなくなると大人しく抱っこされてるそう。両親共に用事があるので、朝から義実家へ。抱っこで散歩に連れて行ってもらったり、愛犬(コーギー)を見せてもらったりしてました。お正月はコーギーをみて「キャッキャ」笑ってたうーたんですが、今回は少し怖いみたいでパパばぁばにしがみついていたそう。でも、興味はあるみたいで身を乗り出して覗き込んだりしてました。高松駅まで送ってもらってるときに、眠いのに眠れなくて発狂しだしたうーたん。何をしても治まらず、目を閉じたままギャンギャン泣いて大暴れ。そんな姿を初めて見た義両親はかなりビックリしてて、どこかで車を止めて落ち着かせようってことに。でも、なかなかいい場所がなくて(道の駅とか)、そうこうしているうちに眠ってくれたので良かったです。高松駅でお昼ごはんを食べることになったのですが、ここでもうひとつ想定外の出来事が・・・。私の御飯と味噌汁(箸をつける前のもの)の中の豆腐を取り分けて食べさせていると、それを見た義母が自分のお味噌汁から豆腐を取り出して・・・自分のお箸で食べさせちゃいました最初に言ってなかったわたしが悪いのですが、義弟のところには2人子供が居るし虫歯菌のコトとか当然分かってるものと思っていたので・・・。でも、やっぱりヨメの立場上「だめです!」とその場で言うことが出来ず・・・うーたん、2回ほど豆腐を食べさせてもらってました。さすがに、義父が食べてた白身魚を食べさせようとしたときは「醤油がたくさんかかってるので・・・」とお断りしましたけどね(^^;無菌で育てることはムリだと思うし、フーフーするだけでもうつるみたいなんだけど・・・やっぱり今まで気をつけていただけにショックでした。岡山までのマリンライナーの中では最初ご機嫌だったのですが、途中からグズグズが始まり、お菓子やパン・飲み物で気を紛らわせたりしてちょっと大変。抱っこ紐に入れても大暴れでどうなることかとおもったけど、なんとかギャン泣きにはいたらず・・・。今回こそ多目的室だなと思っていたら、新幹線に乗り換える間に眠ってしまい、博多駅まで爆睡。今回も多目的室は使わずでした。帰省中、福岡は記録的な豪雨で大変なことになっていたのですが、無事自宅まで帰ることが出来ました。帰ったら洗濯物が山のようにあってゲンナリ・・・掃除機かけて、洗濯機2回まわしました
2009年07月27日
コメント(6)

今日、1週間ぶりに福岡に帰ってきました。徳島に帰ってる間に、福岡では物凄い豪雨で空港が水没したりすぐ近くで非難勧告が出てたりしてたみたいです。ニュースでみてビックリでした。今日も大雨洪水警報は出ていたので、帰りの新幹線が止まったりしないか、大雨だったら博多駅から自宅までどうやって帰ろうか・・・など色々と心配しましたが、何とか帰ってくることが出来ました。大荷物抱えての子連れの帰省は大変ですね(^^;うーたんは新幹線の中でお利口さんにしててくれた(寝ててくれた)ので、助かりました。お正月の時みたいに(そのときは飛行機だったけど)ギャン泣きされたらどうしようかと思っていたので。1週間家を空けたので、パパの洗濯物が山のようにあって大変。お天気もイマイチなので、なかなか乾かなさそう~(T_T)帰省中は想定外のコトが起きてしまったのですが、そのことはまた後日・・・。
2009年07月26日
コメント(9)

昨日はまたまた児童館内にある子どもプラザへ行ってきました。前回と同じく、お昼前にベビーカーに乗せて出発。乗せた瞬間はギャンギャン泣いて嫌がってたけど、すぐに大人しくなるうーたん。どうやら、ベビーカー嫌い克服したみたい(^^)vベビーカーを押して徒歩で天神まで出て、涼しい地下街へ非難(^^;デパ地下ウロウロしてしばし休憩。うーたんは今回もベビーカーで寝ちゃいました。児童館に着くと1階のベビーカー駐車場(笑)は、ほぼ満車状態。暑いから外で遊ばせるのはキツイとなると、考えることはみな同じってコトね(^^;お昼ごはんを食べて、おむつ交換してから子どもプラザへ。今日も夢中になってたのはマグネット遊び。ホワイトボードにカラフルな木製のマグネット(丸や三角などの形)がたくさんくっついてるだけのものなんだけど、それをひたすら剥がしては下に落としてました。ホワイトボードの上から裏側に落として横から覗き込んでみたり、楽しそうそれからは木製のキッチンへ移動。 冷蔵庫の中を物色したり~火加減の調節したり~ここでもひとしきり遊んでました。オモチャでもキッチンが好きみたい。冷蔵庫のドアを開け閉め開け閉め。家だと「ダメ!!」って言われるけど、ここなら何にも言われないからニコニコしながら開け閉めに励んでおりました(笑)途中、おままごと遊びしてる子たちに押しのけられそうになったりもしてましたが~(^^;2時間ほど遊んだところでネムネムになってきて、「おっぱいおっぱい~」とグズグズ言い始めたので、授乳して帰りました。「たぁのし~い」ちなみに、今日スイミングに行ったら、昨日児童館で少し話をしたママさんがいて互いにビックリ!!でした。日曜から1週間、実家に帰省するので帰ってきたらまた児童館へ行こうっと。月末はスイミングもお休みだしね~。
2009年07月17日
コメント(22)

今日はママ友&ベビー6組でママ会ランチ。(わんぱくハルくんが夏風邪をひいてしまって欠席。5組10人になってしまって残念)楽友であり、リアル友達であるいっちゃんぐむちゃんがお店の予約とかしてくれました。ありがとー!!!熟睡中のKINGくん&TOWAくんはるくんは、今日も元気元気~Yちゃんは髪が伸びてすっかり女の子に皆それぞれ成長してて、ビックリするところもたくさん。KINGくんはうーたんより1ヶ月くらい後に生まれたんだけど、ほとんどハイハイをしないらしく、トコトコトコ~って上手に歩いてる!!!急ぐときは高速ハイハイで移動するうーたんより歩くのが上手TOWAくん以外は3回食なので、先に子ども達に離乳食を食べさせることに。はるくんは大人しくモリモリ食べてるんだけど、うーたんは遊ぶほうが忙しくて蒸しパン握ったままウロウロ(^^;お利口さんに食べてくれるのが羨ましい~。パーティールームには大きなスクリーンがあるので、いっちゃんぐむちゃんが今日の為に作ってくれたDVDを映しながらのランチ。誕生会とは思ってなかったから、ビックリしたし嬉しかったぁ~今までの写真がいっぱい流れて、とっても懐かしかった~。サプライズで用意してくれていたホールケーキお店の人が照明を暗くしてるな~と思ったら、ケーキが運ばれてきて誕生日の近い3人(ハルくん、Yちゃん、うーたん)の名前入りのバースデーケーキをいっちゃんぐむちゃんが用意してくれていたみたい(いっちゃんぐむちゃん、TOWAくんママありがとう)。記念にパチリとっても思い出に残る1日になりました。ありがとー!!!!!
2009年07月15日
コメント(10)

昨日、義実家から届いた荷物。中には義父の作った野菜たち(トマト・ミニトマト・キュウリ・ナス・ゴーヤ・オクラ・ピーマン・とうもろこし・・・)がたっくさん。とうもろこしとナスにいたっては10本以上、ミニトマトも袋にいっぱい。とっても嬉しいのだけれど、今週末から1週間帰省する予定で冷蔵庫の中身を調整していたところだったので、ちょっと(いや、かなり)困った。前もって帰省するって言ってあったんだけどなぁ・・・(^^;腐らせるともったいないので、とうもろこしは一気に茹でて私の主食に(笑)ミニトマトは半分くらい冷凍。時間があるときにトマトソースにしちゃおう♪その他の野菜たちはせっせとメニューに取り入れよう。それでも余っちゃいそうだから、お隣さんにでもおすそ分けかな~。スイミングから帰って、おやつにとうもろこしを食べてたら「よこせよこせー」とやってきたうーたん。うるさいので持たせてみたら・・スイミングから帰って、おやつにとうもろこしを食べてたら「よこせよこせー」とやってきたうーたん。うるさいので持たせてみたら・・「ガブリッ」齧りついて食べてるし(^^;歯が上下4本ずつあるもんだから、上手にガジガジして表面を削り取って食べてる!!消化に悪いからと取り上げようとしたら「ムーンッ」って怒って離さないムリに取り上げて機嫌が悪くなっても後あと大変なので、しばらく持たせときました。きっとそのまま出てくるんだろうなぁ~(^^;離乳食もこの勢いで食べていただきたいものです。「んま~いっ」
2009年07月14日
コメント(16)

先日、Kちゃんママから「児童館、なかなかいいよ~。」と聞いたので、またまたみるぷうさんをお誘いして行ってきました。うーたんの活発さに全くついて行けてない母なので、1日中ふたりきりで家に居るのに限界を感じてて(^^;家だと「そこは危ないからダメ!!」とか「やめて!!」って言ってばかりなので、自由に遊べるところで動き回らせてあげたいな~と思って。ベビーカー嫌いで有名なうーたん、最近、乗せた瞬間は「ギャー」と泣くけれど、すぐに泣き止んで調子がいいと「あっ、あっ」とか声を出しながらお利口さんで乗ってくれるようになので、ベビーカーで天神まで出てデパ地下をウロウロしてからみるぷうさんと合流することに。いつの間にか寝てくれてたので、久々にゆっくりとデパ地下めぐりができました児童館には食事スペースとして開放してる部屋があるので、そこでまずランチをしてから「こどもプラザのびのび」へ。書類に名前や住所を記入する時にスタッフのおばちゃんに抱っこしてもらったら、珍しく「ふぇ~ん」と泣いたけど、すぐにマグネット遊びに夢中になってましたマグネット遊びに夢中場所見知りしてたにょんちゃんも、時間と共に慣れてきて笑顔にかわいい~醤油挿しは美味しいか~い?オーダーしたラーメンを待ってる模様・・・(笑)フォークで何を食べよると~?うーたんは場所見知りすることもなく、ひとりでウロウロ。醤油挿し食べたり、フォークかじったり、ボール食べたり・・・(^^;外の子やママさん・パパさんにも積極的に近づいて行ってました。ホント、人見知りしないこだなぁ~。お姉ちゃんにオモチャ奪われたり、お兄ちゃんにオモチャのおうちに入れてもらえなくて泣いたりもしてましたが、楽しそうにしてました。エアコンも効いてるし、家にないおもちゃや絵本もたくさんあるので「児童館、かなり使える」って感じ。何より広くて、自由に動けるのがいい!!!エアコン効いてるし(←しつこい)スイミングのない日は通っちゃおうかなぁ~
2009年07月12日
コメント(24)

スイミングのレッスン後、いつもの様にソファーの上でお昼ごはんを食べてたらソファーから落下しちゃいましたソファーの上で立ち上がったまま、蒸しパンを食べてたうーたん。わたしはすぐ横に座ってたんだけど、隣においてたカバンをのけようと一瞬目を放した隙にソファーとテーブルの間に頭から「ゴチンッ」どうやら、座ろうと手をついた所が何もないところだったみたい(^^;相当痛かったらしく、しばらく声もでなくて・・・やっと声が出てからは、顔を真っ赤にしてギャン泣き。隣にいたKちゃんママやプールで仲良くなったYくんママもビックリ。しばらく抱っこしてたら泣きやんだけど、おでこには青あざ&たんこぶがテーブルの角で擦ったのか、鼻と唇の間も赤くなってる「すぐに冷やしたほうがいいんじゃない?」とYくんママ。でも、今日に限ってお弁当箱に保冷剤を入れてない「ジュースとかで冷やす?」とKちゃんママ。紙パックの自販機があったので、ジュース冷やすことにしたんだけど・・・その紙パックが気になってしょうがないうーたん。おでこにあてたジュースを奪い取り、両手で持って放さない(^^;カジカジして遊びだしちゃうし・・・仕方ないからもう1本買うことにしたんだけど、すっごく迷惑そうな顔。普通にしてるし、残りの蒸しパンも食べたから大丈夫かなってコトで帰ってから冷やすことに(^^;まぁ、嫌がって当然だよね・・・。帰りにドラッグストアで冷えピタ買って帰りました。帰ってからも元気いっぱいで大暴れして、晩御飯も珍しくモリモリ完食したから大丈夫みたいだけど、ちょっと焦った(^^;目を離したのは1~2秒くらいだったんだけど、それでもこんな事故が起きちゃうんだ・・・本当に目が離せないなぁ。これからますます活発になるし、行動範囲も広がりそうだし・・・母はどうしたものか・・・(^^;
2009年07月10日
コメント(26)

今日はにょんちゃん のおうちへ遊びに行ってきました。児童館デビューする予定だったけど、みるぷうさんとメールのやり取りをしてるうちにお邪魔るすことにちょうどうーたんがお昼寝したところだったので、手土産にパウンドケーキ焼きましたレーズン入れて、上にも乗せてみました。今日も機嫌がイマイチのうーたん。お昼寝から覚めて用意してるときもへムヘムベビーカーにエイっと乗せると「うぇ~ん、ぎゃーっ」っと大泣き(^^;でも、みるぷうさんちまでは歩くと結構あるので、抱っこ紐じゃキツイので強引に出発!!道中ずーっと泣き喚くかなぁ~と思ったけど、エレベーターに乗った時点で泣き止み大人しく乗ってる!!最近、ベビーカーで寝るようにもなってきたし泣き止むことも増えてきた感じ。ベビーカー嫌いも治まりつつあるのかな???大人しく乗ってるうちに~と急いで待ち合わせ場所へ。そこでふとうーたんを見ると帽子がない!!どこかでポイして、それに気がつかなかったみたい・・・(うーたんのささやかな抵抗!?)帰りに探したけど見つからず、帰宅してから再度抱っこ紐で探しに出たけど見つからず・・・(バタバタと家を出たから、社宅の敷地内に落としたかな~程度に思っていたんだけど、甘かった)風が結構強かったから、風に飛ばされたか誰かが持って行っちゃったか・・・。似合ってたし、気に入ってたのにショックです・・・。すぐに探しに戻ればよかったと大反省にょんちゃん&はなちゃんにょんちゃんは今日もニッコニコでとってもカワイイ。うーたんのコトも覚えてるみたいで、触ろうとしたりニコニコ笑いかけてくれて・・・ホント天使ちゃんって言葉がぴったり我が物顔でソファーに座り、蒸しパンを頬張るうーたん暑いからとTシャツ脱がせたら、まるで工事現場にいるひとみたい(^^;おなかのお肉がズボンの上に乗ってるし(苦笑)片時もじっとしないうーたん、みるぷうさんのおうちでも大暴れ。色んなものを触ろうとするし、おもちゃや絵本も次から次へと引っ張り出し・・・。本棚から出した絵本、片付けずに帰っちゃいました~スミマセンにょんちゃんはママの作ったベーグルをモリモリ食べて、うーたんの蒸しパンも美味しそうに食べてくれました。モリモリ食べてくれるの羨ましいなぁ~。パクパク食べてる姿、めっちゃカワイイしここ数日、うーたんのグズグズに疲れ果ててイライライライラしてた私。みるぷうさんとたくさんお喋りして、沈んでた気持ちが今日、一緒に遊べてよかった~うーたんも楽しかったみたいで、グズグズが若干少なかったし。プール行ってないけど20時に寝たし(^^)Vにょんちゃん、また遊んでね~
2009年07月09日
コメント(16)

昨日はパパの仕事の関係でモデルルーム見学へ。東区・アイランドシティに出来た高層タワーマンション”アイランドタワー・スカイクラブ”まだまだマンションを購入する予定も(資金も)ないし、戸数の多いマンションには住みたくない私たち。上司に頼まれたから仕方なく・・・って感じ(^^;何だか社会科見学に来てるような感じデシタ(笑)このマンション、1階エントランスホールにはコンシェルジュが常駐してて宅急便とかタクシー・クリーニングとかの手配もしてくれるらしい。キッズルーム・ゲストルーム・フィットネスルーム・シアタールーム・ライブラリー・カルチャールーム・パーティールム・ラウンジ・・・とかあって、マンションというよりはホテルみたい。(A)3LDK(80平米)(B)3LDK(100平米)(C)4LDK(100平米)3つの部屋タイプを見たけど・・・(A)と(C)の部屋はカウンターキッチンじゃない時点で論外。両方とも狭く感じるし・・・。(B)の部屋はカウンターキッチンだし、リビングも広くてまぁまぁ理想的。でも、子供が2人だと4LDKじゃないと厳しいって感じ後でパパと話してたんだけど、モデルルーム見るのも結構面白いねって。間取りだけ見て良さそうって思っても、実際に見るとまた違うし。今回の部屋はどれも間取りがイマイチな感じで、もうちょっと広く使える間取りがあるんじゃないかなぁ~なんて素人ながらに思ってしまった。でも、将来家を買うときのため(←そんな時は来るのか!?)の勉強になったかな~(笑)うーたんはというと、比較的いい子ちゃんではあったんだけど・・・パパに抱っこしてもらってればいいのに、わたしの方へ手を伸ばしてきて・・・。重いのにずっと抱っこする羽目に。わたしが抱っこしてるんだから荷物くらい持ってくれればいいのに、言うまでパパは荷物持ってくれないし ホント気が利かないんだから。モデルルーム見学に思いのほか時間がかかってしまい、楽しみにしていた水族館にいけなくなってしまうし(夕方からパパは仕事)うーたんの初水族館だと思って、張り切ってカメラとかビデオ持ってきたのに~!!!うーたん、疲れたみたいで帰りの車の中で爆睡。帰ってからもしばらくそのまま眠ってました。お風呂の後もすんなり寝てくれたんだけれど・・・2時に起きてしまい眠くて起きる気力がなかったから、しばらく放置してたんだけどへムヘム・ギャンギャン。しかも何か臭うし(^^;恐る恐るオムツの中をのぞいたら・・・大量のう○ちが夜中にするなんていつ振りだろう・・・?オムツを替えてたら、まだ拭いても居ないのに寝返りして脱走し始めるし、ギャンギャン泣いて抵抗するし・・・眠くてイライラしてたのもあって、ついお尻をペシッと叩いてしまった結構いい音がしたし、痛かったと思う・・・手は出しちゃいけないって頭では分かってるのに、思わずやってしまった・・・ごめんよ、うーたん。ママはダメダメだねオムツを替えた後も、寝たなと思ったらすぐにムクッと起き上がってへムヘム。リビングで寝てるパパのほうに行ってギャン泣き。それでも起きないパパにイライラやっと起きたと思ったら機嫌悪いし結局3時半くらいまでグズグズ。つかれたー。寝顔には癒されるんだけど・・・朝も起きられず、起きたらパパは出勤してました(^^;中途半端に寝たから、今日は1日中だるくてプールの後もメッチャ眠いのに寝てくれないうーたんにイライラ。仕方ないから起きて相手しようとしたら、今度はうーたんが眠くてグズグズ。眠いとお互い良くないコトが多いです(^^;早く朝まで熟睡できるようにならないかなぁ・・・。寝づらくないんだろうか・・・(^^;最近ますます寝相が悪くなってる気がする・・・
2009年07月06日
コメント(20)

最近、こんな感じ↑でスプーン(フォーク)を持って食べます。一応、こぼしても掃除が大変じゃないものを持たせるようにしてます(^^;スプーンなどを持たせてあげると、上手に自分で口へ運びます。大きな口を開けて食べる姿はとっても可愛いです。まぁ、機嫌の良いときだけで後半は飽きてきてポイしたり振り払われたりしますが(^^;本人が楽しそうにやってるので、フォークに刺しやすいようなメニューを考えたりしてます。楽友のまぁこまるさんやみるぷうさんが作っていたたまごボーロ。お砂糖の量を調節できるみたいだし、市販のものより美味しいとのコトで・・・早速作ってみました。 離乳食メニュー*ふんわりおやつボーロ* by つぶこ聞いてはいたけど、成形が面倒臭いコロコロコロコロ・・・手のひらで転がして1cmくらいの大きさに。一度やり始めると大きさが揃ってないと気になっちゃっう。でも足元では、ひとり遊びに飽きたうーたんがギャン泣き(^^;眠さもあってかフラフラしてて危なっかしいし焦る焦る何とか全部丸めてオーブンへ。焼いてる間にうーたんの晩御飯の用意。レンジが使えないから、冷凍されたままのうどんやお野菜・ささみなんかを鍋で加熱。醤油で少しだけ味をつけて(って言っても私の舌では分からない)、片栗粉でとろみを付けたら、めっちゃ手抜きの”野菜と鶏のあんかけうどん”の出来上がり♪そしてそして、たまごボーロの方はというと・・・離乳食用意するのに気が行っちゃってて、オーブンを放置してたもんだから、部分的に焼きすぎちゃったのも出来たけど、まずまずの出来上がり。コロンとしてカワユイ晩御飯前だけど、うーたんに味見させてみた。お気に召したらしく、もっとくれ~と言わんばかりに「ムームー」言ってました(笑)私も味見したけど、ほんのり甘くて口どけもいい感じ。市販のたまごボーロって大人が食べても甘すぎる気がしていたので、こっちの方が絶対いいと思う!!!ちょっと・・・いや、かなり手間がかかるけど、今度からは手作りしようと思います。今夜の晩御飯は好物のうどんだったからかパクパクと完食何だか足りなさそうだったので、40gくらい軟飯(人参・玉ネギ入り)を温めたらそれもパクパク食べちゃいました。少しは食べることに興味が出てきたかな~???
2009年07月03日
コメント(22)

今日は8月に第2子を出産予定の先輩ママさん宅へ電車に乗って、ふと切符がないことに気づく私・・・切符を買って改札に通したところまでは覚えてるけど、それ以降の記憶がない!!焦ってポケットやかばんの中を探してみるも見つからず落ち着いて思い出そうとしてもその部分の記憶だけがスッポリと抜け落ちてる・・・仕方ないので駅員さんに切符を落としたことを伝える私。「一応取り忘れがないか聞いてみますね」と電話で確認してくれたけど見つからず・・・(まぁ、そんなもんよね)600円払いました・・・ここ数ヶ月で落としたり無くしたりしたのは3回目よかねっとカード3000円分落とす1000円と思って5000円出し、お釣りをもらい忘れる買ったばかりの切符をなくすこんな自分がイヤになるうちゃこよ・・・何でそんなにヌケサクなの~~~~~!!!脳が猛スピードで萎縮してってるんじゃなかろうか(^^;あーイヤだイヤだ「しっかりしないとダメでしゅよ」
2009年07月02日
コメント(12)

我が家の御大臣も11カ月になりました。この1ヶ月の成長はこんな感じ↓↓↓身長・体重身長 74.9cm(75.2cm) 体重 9400g(9315g)昨日、校区の巡回母子健康相談で測定してもらったのですが・・・縮んでる。身長はどうしても誤差がでるもんね~(^^;体重は85gしか増えてませんでした。まぁ、あの運動量なら増えてるだけで十分十分。授乳・睡眠一時期減っていた授乳回数・・・この1週間くらいで激増してます(^^;甘えたいのか、すぐにくっついてきては服を引っ張ったりめくったりして隙あらば吸い付いてきます。そのくせ遊び飲みばかりでちょっと吸っては遊ぼうとするから「おしまい」って片付けると泣き、おっぱいをみては「エヘエヘ」笑いながら口を開けてパクリッ(^^;ベビースイミングに通い始めてから、9時ごろには寝てくれるようになりました。まぁ、ちょこちょこ起きはするものの7時くらいまでは寝てます。4時くらいに起きて寝ぼけてへムヘム言われるのがとっても迷惑~お昼寝はスイミングのない日は午前・午後に1回ずつ。1時間~1時間半くらい。スイミングの日は行き帰りのバスの中で30分くらい寝る程度。うんち・おしっこ1日1~3回。一時期とっても硬いうんちでしたが、今は若干軟らかめ。オムツ交換を嫌がるので、毎回悪戦苦闘で汗だくです(^^;おしっこは水分を良くとるのでしっかりと量するように。運動先月は1歩進めるかどうかだったのが、いきなりヨチヨチヨチ・・・と歩き出し今では結構な距離を歩いてます。1歳には走りそうな勢い(^^;ただ、急いで移動したいときは高速ハイハイでバタバタとやってきます。ソファーに登っては降りるを繰り返してます。いつの間にか足からゆっくりと降りることを習得し、落下することもなくなりました遊び最近になって、やっとカーテンを使って「いないいないばぁ」を習得。「いないいない~ばぁっ」って声をかけてあげると満面の笑みで何度もやってます。かわいいのぉ音の出るオモチャや絵本に少し興味が出てきたようで、音が止まると「ムーンッ」って怒って鳴らせといいます。それが面白いらしく、パパは何度もやってました(笑)リモコン、携帯、財布、化粧水、雑誌、コード・・・相変わらず親の触ってほしくないものが大好き。おしり拭きを引っ張り出すもの日常茶飯事なので、引っ張り出して遊ぶ専用のおしり拭きを作りました。キッチンも大好きで、「将来は料理人になると?」ってくらい鍋や調味料に執着してます(^^;いろんなコトにより一層興味が湧いてきたみたいです。乳歯・歯磨き上下4本ずつ。歯ブラシを見せながら、わたしが前で歯磨きをしてみると一緒にアムアム。今日は「シャカシャカシャカシャカ~」って言うと歯ブラシではなく首をブンブン振りながら、真似(!?)してるみたいでした。ガーゼ巻いた指を口の中に入れられることにも抵抗はないみたい。そろそろ仕上げ磨きをするように昨日保健師さんに指導されたのでやらなきゃー離乳食3回食。遊びたい気持ちがやはり大きいみたいで、椅子に座らせてもすぐに立ち上がったり「ムームー」怒ります。手で払いのけられたり、お皿をひっくり返されたり・・・悪戦苦闘してます。ウロウロさせながら食べさせるのはあまりよくないといわれたので、嫌がったら取り合えず片手抱っこで食べさせるようにしてます。1歳まで味付けはしないつもりでしたが、BFを参考にほんの少しだけケチャップや醤油・味噌をつかってます。そうめんおやき&豆腐の根菜あんかけ(高野豆腐入り)今日の晩御飯は、珍しくいい子ちゃんで完食しました。最近はフォークやスプーンに御飯を刺して(乗せて)渡すと自分で口へ運んで食べます。フルーツが好きみたいで、メロンやさくらんぼ(初めてのさくらんぼが佐藤錦とはなんと贅沢な)はパクパク食べます。今週から卵白にも挑戦してますが、今のところ問題なさそうです。1/4個(卵白)くらい食べれるようになりました。人見知り・後追い人見知りは全くありませんが、眠いときは私以外はダメみたいです。後追い絶好調(^^;前よりはひとり遊びが出来るようになって来ましたが、基本的にどこまでもどこまでもついてきます。時にメッチャ冷たい母になのに好きでいてくれるみたいです。でも、そのうち「うっざー」とか言い始めて口も聞いてくれなくなるんだろうなぁ~さみし。言葉・まねっこ「あんま」「あっぶー」「あうあうあうあうあ~」「ばぁばぁばぁ」・・・こんな感じ。一時「まっまぁ」「ぱっぱぁぱぁ」とか言ってたのに、全く言いません。最近、下あごを突き出して「あうあうあうあうあ~」って言うのがブームらしく・・・それを見たパパが将来あごが出ないか心配して「アゴでしゃべるなー!!!」ってよく言ってます(笑)真似も相変わらずしません。教えようとしても興味なしです。まぁいいけど、ママ友のおちびちゃんたちが「パチパチ」「バイバイ」「ハーイ(≧▽≦)ノ」とかやってるのを見るととっても可愛くて羨ましい・・・。困りごとこのところ、おっぱい星人に変身してること。常におっぱいを求めて寄って来ます。かわいいんだけどなぁ~。卒乳にはかなりの時間を要する模様・・・まぁ、まだまだする気はないんだけどね。授乳してる間に美味しいものいっぱい食べるのだぁ~(笑)こんな感じでしょうか。この1ヶ月で1番の成長は歩き始めたってことです。10ヶ月で歩くのは20人にひとりらしい・・・運動能力は高いみたいです。今月末にはもう1歳なんですよね・・・。ベビーから卒業してキッズになるんだなぁ~なんてしみじみしてます。何はともあれ、今まで大きな病気もせず元気にスクスク成長してくれたことに感謝です。
2009年07月01日
コメント(30)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


![]()