全46件 (46件中 1-46件目)
1

今日はママ友3人(+赤ちゃん)とお花見してきました 帽子かぶって日焼け対策動植物園でのお花見を予定していたんだけど、行ってみると駐車場がいっぱい世の中春休みってことをすっかり忘れておりました(^^;周辺のコインパーキングも探してみたけど、どこも満車で停められそうもなく・・・動植物園でのお花見は断念。peaceちゃんが家族で行ったことのある公園へ行ってみることに。小さな公園だけど、満開の桜が何本かあってとってもキレイ最初は近所の家族がランチしてたけど、私たちと入れ替わりな感じで帰っていったので、貸切状態でお花見できてラッキーTくんママが用意してくれたレジャーシートを敷いて、買ってきたお弁当やお菓子を食べながらお喋り動き回る子供達を抱っこしたりしながらなので、なかなかゆっくり楽しむのは難しいけど、お花見気分は十分に味わえました手に持っているのはチョコチップクッキー花よりだんご(笑)ただ、じっとしてるとやっぱり体が冷えて寒くなってきたので、1時間くらいで撤収(笑)後は、peaceちゃんのおうちでお菓子を食べながらお喋り。うーたんはおっぱい飲んだらすぐに寝ちゃいました起きた後は、大暴れしてましたが~(^^;そんなうーたんも、今日で8ヶ月になりました。ついこの間お腹から出てきたような感じなのに、もう8ヶ月・・・本当に早い。歳とるわけだ・・・(^^;この7ヶ月からの成長はこんな感じ体の成長ちゃんと測っていないのでよく分からないけど、体重は大体9キロくらい。身長は70センチくらいあるのかなぁ~上に大きくなってるというよりは、横に成長してる感じ(笑)手首のわっかも相変わらすで、ムッチムチです授乳・睡眠授乳回数は若干減ってきたような感じもしますが、ちょこちょこ欲しがることもあるので平均したら8回くらいかなぁ・・・なかなか間隔は空きません(^^;お昼寝は1時間くらいはしてくれますが、添い乳じゃないと布団では寝てくれません。最近、夜にハイテンションで遊ぶので夜更かしさんです。0時までには寝てもらおうと頑張ってますが、なかなか難しいです。お布団ね連れて行って添い乳してても、すぐに脱走しようとするので毎晩格闘してます。うんち・おしっこうんちの回数は1~2回/日で安定してます。離乳食の量が増えるにしたがって、形が出来てきて、オムツを外すとお尻の割れ目に挟まってるのでおにぎりみたいな形です(笑)大体、食事の後に「う”~~~~~んっ」っていきんでます。朝でなくても夜には出る排泄リズムが出来てきたみたいです。運 動この1ヶ月で”つかまり立ち”をマスターしました常に何かにつかまって立って遊んでいるので、倒れて頭打ったりしないかハラハラソファにつかまって爪でカリカリしてる姿は、まるでDJのようです(笑)時どき上下に揺れながらリズムとったりしてるし(笑)移動は得意の高這いで、自由自在にはやの中を動き回ってます。ハイハイのスピードもかなりアップして、ちょっとの間に「もう、こんなところまで来たと」って思うことが頻繁にあります。遊 び相変わらずリモコンやコードが大好きで、静かだな~と思ったらリモコン食べたり、パソコン机の下にもぐりこんでコードを引っ張って遊んでます。あとはソファにつかまってDJしてます(笑)あとは、地味に壁を爪でカリカリ(笑)ただ、1人遊びが長く出来ないので、すぐに寄ってきて纏わり着いてきます(^^;乳 歯下の歯2本はだいぶ出てきて、今は上の2本が”こんにちわ~”してきました。そろそろ歯磨きしないとなぁ~と思って、ピジョンの乳児用歯ブラシを購入。食後に持たせてはむはむさせてます。離乳食2回食で安定。ただ、このところタイミングが悪いのか、泣いて唸って食べないことが多くなってきました。食べるときはパクパクと食べるので、タイミングの問題のような気がします。なかなかベストな時間がつかめず悪戦苦闘中。ササミやヨーグルト、きのこなども食べられるようになって、今のところアレルギーも無さそうです。基本的にはよく食べるほうなので、食事のタイミングを見計らって行きたいと思います。人見知り・後追い人見知りはなく、誰にでも抱っこを要求(笑)眠いときだけはママじゃないとダメみたいですが、最近はパパが帰ってくるとテンションが一気に跳ね上がりますめっちゃ楽しそうに遊んでます。後追いは絶好調(^^;少しでも姿が見えないと泣きながらハイハイで追いかけてきます。いつまで続くのかなぁ~。おしゃべり「まんまんま~」「まっまぁ~」「ぱっぱっぱぁ~」って感じで呼んでくれます。上手にママを呼んでる2日違いのお友達に影響を受けたみたいです。「まぁまぁ~」なんて呼ばれると可愛くて、嬉しくてぎゅーってしちゃいますこの1ヶ月も色んな成長を見せてくれました。本当にこの時期の子供の成長は早いですね。9ヶ月までの1ヶ月はどんな成長を見押せてくれるのか楽しみです。でも、赤ちゃん赤ちゃんじゃなくなっていくのは、寂しくもありますね。 「これからもヨロシクでっす」
2009年03月31日
コメント(24)

離乳食77日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*人参がゆ&ジャガイモスープきな粉のせ*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*小松菜がゆ&トマトスープ離乳食78日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*キャベツがゆ&サツマイモのポタージュ*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*みぞれがゆ&豆腐のサラダ菜あんかけここ数日、唸ってばかりで食べてくれませんうーたんがグズグズさんなので今日は分量も載せずに、めっちゃ手抜きな記録です
2009年03月30日
コメント(12)

今日はパパが休日出勤だったので、うーたんとお留守番。特にどこに行く予定も無いので、家でダラダラしていたらパパから電話が。せっかく出勤したのに、システムメンテナンスらしくて仕事が出来ないから帰ると・・・。なので、今日もお出かけ決定福岡は桜が満開昨日お花見できなかったから、お昼ごはんの後、桜のキレイな場所で記念撮影桜にタッチパパに肩車してもらって御機嫌あらららら・・・パパのメガネが落ちそうママとツーショットお弁当持って花見は出来なかったけど、満開の桜の下で写真も撮れたしパパに肩車されて桜の花を触ったりして、うーたんも楽しそうでした。来年は家族でお花見行きたいな~最近、平気になったチャイルドシート眠さと空腹でグズグズ・・・とってもブチャイクだけど、この顔がメチャ可愛くて好きこの週末は、パパが居たのでうーたんもとっても楽しそうでした。わたしも楽しかった~やっぱり週末は家族水入らずでお出かけしたりして過ごしたいなぁ~。
2009年03月29日
コメント(16)

昨日は珍しくパパがお休みだったので、家族でお花見予定にしていたのですが・・・とっても寒くて風邪をひかせてもかわいそうなので、花見はやめて普通にドライブすることにチャイルドシートでもギャン泣きして大変だったうーたん。ベビーカーに大人しく乗れるようになってから、チャイルドシートも平気になったみたいでオモチャで遊んだり外を見たりして御機嫌さん。しばらくして眠ってしまいました~。とってもいい子ちゃんです。ショッピングモールの授乳室でおっぱいとオムツ交換をしてから、うーたんに飛行機を見せたいというパパのリクエストで福岡空港へ。いつもは空港近くのベストスポット(滑走路の延長線上で真上を飛行機が通り過ぎる)で見るんだけど、逆風だったので空港の展望室へ行くことに。つい先日、福岡空港内に”そらもーるFUKUOKA”がグランドオープンしたというのを地元の情報番組で紹介していたので、行ってみることに。そんなに広いスペースではないけれど、色んなお店が入っていて、福岡のお土産はもちろん、有名なお菓子屋さんなんかもあって美味しそうなスイーツがたくさん迷ったけど、キャラメル菓子屋”キャラメランジュ”の生キャラメルとジェラートモナカを買い、パパと一緒に食べました。(ちなみにこのお店、以前「ナニコレ珍百景」にも登場してました。) しばらく飛行機を見てたんだけど、パパは楽しそうだったけど、うーたんはイマイチ興味ない感じ・・・(^^;せっかく連れてきたのに・・・ってパパはスネ気味。もう少し大きくなったら興味も出てくるかな~???帰宅してから、うーたんに離乳食を食べさせた後、「温泉入りたい~」ってパパの一言で日帰り温泉へ行くことに車で30分ほど走ったところにステキな日帰り温泉(那珂川温泉・清流)があるのです。家族風呂も4つあって、妊娠中に1度行ったことがあって、家族風呂ならうーたんも入れるしってコトで。うーたん、人生2度目の温泉です家族風呂には巨岩・溶岩・檜・木炭風呂の4種類があって、巨岩と木炭が空いていたので木炭風呂をチョイス。(本当は檜が良かったんだけどね~。)暗かったので、最初はやっぱり泣いてしまったうーたんですが、湯船につけると泣きやんでご機嫌に妊娠中に入ったのも木炭風呂だったので「お腹の中に居るときにもこのお風呂にはいったんだよ~覚えてる?」なんて話しかけたりしながら入りました。慣れて来たうーたんは、お湯(湯船と同じくらいの温度)が出てきてるところが気になるらしく、パパが連れて行くとお湯を掴もうとしてつかめなくて、何回もチャレンジしてたみたい(笑)50分間だったけど、うーたんがのぼせるといけないのと、飽きてきてグズグズ言い始めたので先に上がることに。着替えさせるときにちょっと泣いたけど、おっぱいを飲ませたらゴックゴク飲んで御機嫌さんにもどりました。喉が渇いてたのかもしれませんね。お風呂の後は、お食事処「棗」で夕食を食べて帰ってきました。ゆっくり温泉を満喫したパパ。また明日からお仕事頑張ってね。
2009年03月29日
コメント(12)

離乳食76日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*白葱しらすがゆ&カレイと白菜・サラダ菜の煮物白葱~(7倍がゆ大さじ4+白葱・シラスみじん切り各小さじ1)煮物(カレイ10g+白菜みじん切り小さじ2+サラダ菜みじん切り小さじ1+ダシ)*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*カボチャのパスタ&玉ネギ納豆の青のりかけパスタ(マカロニみじん切り40g+カボチャマッシュ大さじ1)玉ネギ~(玉ネギみじん切り大さじ1+納豆みじん切り小さじ2+青のり)今日は朝も夜もあまり食べてくれませんでした。パパが居て遊びたくて気が散ったのかなと思ったんだけどとにかく唸ってばかりで・・・嫌いなものは入ってなかったのですが機嫌が悪くて悪くて・・・朝は半分以上残してしまいました。パクパク食べるようになってたのにうーん・・・まぁ、そういう日もあるかな・・・
2009年03月28日
コメント(2)

今日はとってもいいお天気だったけど、引きこもり(^^;離乳食のストック作りの傍らパン作り~ ハイジの白パンちょっと焼き色がついちゃったのと形がいぴつになっちゃったけど、フワフワ~今までで1番柔らかく焼けましたジャムやサワークリーム、ホイップクリームに苺ハムや卵・・・色んなものサンドしても美味しいかも~憧れだったハイジの白パン。また焼きたいパンです。
2009年03月27日
コメント(16)

離乳食75日*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*7倍がゆ&大根・小松菜・ササミの煮物7倍がゆ(大さじ4)煮物(ササミ・大根・小松菜みじん切り各小さじ2+片栗粉)*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*キャベツがゆ&ミートソースキャベツがゆ(7倍がゆ大さじ4+キャベツみじん切り小さじ2)ミートソース(ササミみじん切り小さじ1+トマト・人参みじん切り各小さじ2+玉ネギみじん切り大さじ1)ミートソースを作ってみました。トマトが少なかったみたいで、ちょっと失敗でも、気に入ってくれたみたいでモグモグ食べてくれました。最近またよく食べてくれるようになってきました
2009年03月27日
コメント(0)

離乳食74日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*パプリカがゆ&白菜とサラダ菜のあんかけ&バナナヨーグルトパプリカ(7倍がゆ大さじ4+パプリカみじん切り小さじ2)あんかけ(白菜みじん切り大さじ1+サラダ菜みじん切り小さじ1+ダシ+片栗粉)バナナヨーグルト(バナナ小さじ1+ベビーダノン小さじ1)*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*小松菜クリームパスタ&コーン豆腐&りんごパスタ(マカロニ40g+小松菜みじん切り小さじ1+ホワイトソース〔BF〕大さじ1)コーン豆腐(豆腐20g+コーン〔BF〕小さじ2)朝も夜も好きなメニューだったのでパクパク。ヨーグルトだけは嫌そうにしてて、少し残しましたが(^^;まぁ、そのうち慣れるかな夕食のあと、足りなさそうだったのでリンゴを一切れ渡したら、真剣な顔をしてガジガジしてました。薄く切ると下の歯で噛み切ってしまって危ないので大き目の塊を渡してみました。もちろん横で監視してますが、少しずつ削って食べてる感じでした。落としても拾ってまたお口へ自分でカジカジするのが楽しいみたいです。「少しずつ食べるとおいちぃの~」
2009年03月26日
コメント(16)

離乳食73日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*小松菜がゆ&鶏肉とカボチャの煮物&ヨーグルト小松菜がゆ(7倍がゆ大さじ4+小松菜みじん切り小さじ1)煮物(カボチャマッシュ大さじ1+ササミみじん切り小さじ2+野菜スープ)ベビーダノン(小さじ2)*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*シラス青のりがゆ&ジャガイモと人参のダシ煮シラス青のりがゆ(7倍がゆ大さじ4+シラスみじん切り小さじ1+青のり少々)煮物(ジャガイモマッシュ大さじ1+人参みじん切り小さじ2+ダシ)今朝はヨーグルト単品で食べさせてみました。昨日は普通に食べてたのに、今日は身震いして機嫌が悪くなってしまいましたやっぱり酸っぱいのは苦手みたいです。明日はバナナヨーグルトかなぁ。夜は久々にダシをとったので、野菜をダシ味に。美味しそうに食べてくれました。残りの1番ダシは厚焼き玉子に2番ダシは今夜のお味噌汁に使いました~。やっぱりちゃんとダシとると晩御飯がいつもよりも美味しくなりますね。
2009年03月25日
コメント(20)

離乳食72日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*納豆と菜の花のパスタ&スイートポテトサラダ&バナナヨーグルトパスタ(マカロニ30g+菜の花・納豆みじん切り各小さじ2+野菜スープ)サラダ(サツマイモマッシュ大さじ1+人参みじんぎり小さじ2)バナナヨーグルト(バナナ・ベビーダノン小さじ1)今日は乳製品に挑戦することに。酸っぱいものが苦手なうーたんなので、甘さのあるベビーダノンにしました。念のため、バナナと一緒に食べさせてみました。抵抗なく食べてくれました単品でも食べてました。心配しすぎ*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*イタリアンうどん&カレイと大根の煮物ブロッコリー添えうどん(うどんみじん切り30g+トマト・キャベツみじん切り各小さじ2)煮物(カレイ10g+大根・ブロッコリーみじん切り各小さじ2)うっかりしていて、夜も麺類になってしまいました(^^;最近、適当になってるなぁ・・・1日様子を見ていましたが、乳製品のアレルギーは今のところ大丈夫そうです。今週はヨーグルトお試し週間です。
2009年03月24日
コメント(0)

今日もいいお天気午後からスーパーへお買い物かねてベビーカーでお散歩する予定最近、ベビーカーに大人しく乗ってくれるようになったので、お出かけが楽になりました。ただ、小さなお店の狭い通路やスーパーの一角にある100円均一の様に圧迫感のある場所は苦手見たいで確実に泣きます。しかもかなりのギャン泣き(^^;外に出ると泣きやむので、怖いのかな最近、うーたんのお喋りのバリエーションが増えました今までは「あっぶぅ~」「ばっぶぅ~」「わうわう・あうあう・ばうばう」みたいな感じでしたが、一昨日辺りから「まんまんまんまんま~」とか「まぁまぁ~」「まんま~」「ぱっぱっぱぁ~」が混じるようになりました。眠くて泣いてる時とかはわたしに向かって「まんま~まぁまぁ~」って言いながら追いかけてきます。パパに抱っこされてても「まっまぁまぁ~」って呼ばれます。もうすぐ「ママ」って言ってくれるかなぁ~たまに「ぱっぱぁぱ~」みたいなのが混じるので、それを聞いたパパは「何なに右京マン~」って抱っこしてます(笑)特に朝は寝起きが悪いのか、ギャンギャン泣きながら後を追ってくるうーたん。でも、パパが居る間に部屋の掃除をしてしまいたいので放置して掃除機かけたりしてるのですが、静かだなぁ~と思ったら、パパに抱っこされてます(笑)用意しなきゃだけど、泣いてるのを聞くとついつい抱っこしてしまうそう。それに「ぱっぱぁぱぁ~」なんていわれるとだ越せずにはいられないみたいです。これからどんどん言葉が明確になって、自分の意思ではっせる様になっていくのかな~とっても楽しみです テレビ近いし・・・写真撮る直前まで、かぶりつきで見てました(^^;ちなみに、見てるアニメは”うちの三姉妹”少し前に偶然見て面白くてハマってしまい・・・毎週見てます(笑)ブログも面白いです。
2009年03月24日
コメント(16)

離乳食71日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*ササミがゆ&三色サラダササミがゆ(7倍がゆ大さじ4+ササミみじんぎり小さじ1)三色サラダ(ジャガイモマッシュ・人参・キャベツみじん切り各小さじ2)ついにササミに挑戦。細かく刻んではいますが、口の中に残るようでしばらくモグモグしてました。嫌いではないようで、遊びながらですがちゃんと完食しました。 *・*・*・*夕 食 *・*・*・*ササミがゆ&菜の花の白和えササミがゆ(7倍がゆ大さじ4+ササミ小さじ1)菜の花の白和え(菜の花みじん切り小さじ2+豆腐の粗つぶし25g)ササミに慣れさせようと夜もササミがゆ。でも、おかずが豆腐になってしまったのでめっちゃたんぱく質な晩御飯。もうちょっと栄養バランス考えなきゃなぁ~失敗失敗(^^;鶏肉のアレルギーも今のところ問題なさそう。良かった、良かったお風呂のあと、私がリンゴを食べてたらものずご~く欲しそうな顔試しに薄く切ったものを渡すと両手で持ってカジカジ。加熱したものは飛び上がって嫌がったのにそのままだと美味しそうに食べてる(^^;下の歯が生えてるから、普通に齧って食べれてしまうので気をつけてないと「オエッ」ってバナナも潰すと嫌がるくせにそのまま口に近づけると自分で齧って食べます。うーたんはフルーツはそのままがいいのかなま、食べられることが分かって良かったわ「フルーツはそのまま食べるのが1番でしゅ」
2009年03月23日
コメント(8)

先日、実家から念願のホームベーカリーが届いたので試しに基本の山形パン焼いてみました。ぶどうパン普通の食パンにしようかな~と思ったけど、パパもわたしも大好きなレーズン入れてぶどうパンにしました。材料をすべて入れてスイッチオン後は待つだけ~とっても楽チン・・・だけど、ちょっと物足りなかったので(^^;手ごねでコネコネ低温で焼き上げる白パンのアレンジでミルクティーパン牛乳の代わりに茶葉を牛乳で煮て、蒸らして濾したミルクティー食べると紅茶の香りが口の中に広がります2つをくっつけて焼いたんだけど、ちょっと失敗しちゃって丸パンになってしまいました。まぁ、それもご愛嬌(笑)ふっわふわで美味しかった~ホームベーカリーで焼いたぶどうパン。こちらもフワフワ~パパにも大好評でしたますますパン作りが楽しくなってきました~「ママ、おいちぃの焼けてよかったね~」
2009年03月23日
コメント(16)

この後姿が何ともラブリー今日は天気が悪かったので、1日引きこもり生活してました(^^;昨夜ハイテンションで叫びまくっていたうーたん、9時を過ぎても起きる気配なし・・・。朝ごはん8時半なんですけど~(^^;9時半頃、やっと目が覚めたので10時から朝ごはんにしました。うーん・・・またしても悪循環にハマッてるなぁ・・・どうしたものか午前中は何もする気が起きず、うーたんを遊ばせながらず~っと東京マラソン見てました昔は絶対見なかったのになぁ~マラソン(^^;午後からは離乳食のストックを作り、パンを焼いたり(明日アップしま~す)晩御飯作ったり・・・(パパのリクエストでまたしても生春巻き)。その間、うーたんはずーっとおんぶ。眠そうだったから、添い乳でなんとか眠らせようと何度か試みるも失敗いつになったら布団でお昼寝してくれる様になるんだろ~肉まん食べてんの前髪が長くなって目にかかっているので、昨日から結んでますそろそろ切らなきゃなぁ~と思いつつ、赤ちゃんの筆を作ろうと思っているので連れて行く美容院()を探さないといけなくて・・・。ネット検索しようと思ってるんだけど、いっつも忘れちゃってて(^^;近所に1軒あるんだけど・・・THE・町の理容店みたいな所なので行く気にはなれず(^^;当面はちょんまげスタイルになりそうな予感(笑)携帯は食べ物です・・・(^^;晩御飯の準備の後は「バンキシャ!」東京マラソン特集()で、楽友さんである三日月子さん(息子くんはうーたんと同じ誕生日)が取り上げられるとのコトだったので楽しみにしていたの~なのに、見ている間中ハイテンションで叫び続けるうーたん・・・叫び声が大きすぎてテレビの音が聞こえない~(^^;いつもブログの写真で見ている息子くんが動いてて(声も聞けて)、とっても不思議な感じでした~。三日月子さんもとってもステキな方でした同じ月齢の子をもつママなのに、フルマラソンに挑戦してて凄いなぁ~見事、完走されててもう走り終わってるのに、テレビ見ながら応援してしまいました(笑)ホント、ステキなママさんだなぁ~。息子くんの自慢のママさんになること間違い無しですねわたしも頑張らなきゃ★三日月子さ~ん、完走おめでとうございます&お疲れさまでした~★つかまり立ちが上手になりましたメッチャ足短い~(笑)1週間ほど前からできるようになったつかまり立ち。日々練習を重ね、ずいぶん上手になりました。今まで手が届かなかった所のものを引っ張り降ろしては悪戯しているので、目が離せません色んなものが上へ上へと避難していってます(^^;
2009年03月22日
コメント(16)

離乳食70日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*スタミナうどん(うどん大さじ2+シラスみじん切り小さじ1+納豆・人参みじん切り各小さじ2+青のり少々+野菜スープ)色んなものを一緒に混ぜただけです(^^;でも、美味しそうに食べてくれました。納豆の粘りで食べやすかったみたいです。*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*白身魚がゆ&ポテトサラダ白身魚がゆ(7倍がゆ大さじ4+カレイみじん切り10g)ポテトサラダ(ジャガイモマッシュ小さじ4+ブロッコリー・パプリカみじん切り各小さじ2)バタバタしていて、食べさせる前に写真を撮るのを忘れてましたパプリカはやっぱり苦手らしく最初嫌がり、しかめっ面しながら食べてました(^^;
2009年03月22日
コメント(0)

離乳食69日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*トマトパスタ&根菜スープ(青のり入り)トマトパスタ(マカロニみじん切り大さじ2+トマトみじん切り小さじ2)根菜スープ~(ジャガイモマッシュ・人参みじん切り各小さじ2+青のり+野菜スープ)*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*菜の花がゆ&カボチャ豆腐菜の花がゆ(7倍がゆ大さじ4+菜の花みじん切り小さじ1)カボチャ豆腐(カボチャマッシュ大さじ1+豆腐25g+野菜スープ)今日は朝も夜もパクパクと食べてくれました。クセがあるからなぁ~と思った菜の花も美味しそうに食べてました。
2009年03月21日
コメント(0)

離乳食68日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*青梗菜がゆ&人参とサツマイモのスープ煮&バナナ青梗菜がゆ(7倍がゆ大さじ4+青梗菜みじんぎり小さじ2)人参と~(人参みじん切り+サツマイモマッシュ小さじ4+野菜スープ)*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*納豆がゆ&トマトとブロッコリーのスープ納豆がゆ(7倍がゆ大さじ4+納豆みじん切り小さじ2)トマトと~(トマト・ブロッコリーみじん切り各小さじ2+野菜スープ)苦手だったトマトいつの間にか好きになったみたいです。納豆もパクパク食べました。
2009年03月20日
コメント(0)

うーたんの離乳食用に買ったパプリカで作ってみましたチキンロール開いて厚さを均一にした鶏モモ肉に塩コショウで味付け。千切りにしたパプリカ(赤・黄)とサラダ菜を巻きまき。ラップできつめに包んで、電子レンジで加熱。(角切りにしたパプリカ・ブロッコリーもキッチンペーパーで包んで加熱)切って盛り付けたら、テリヤキソースをかけたら完成。電子レンジで調理したので、とっても楽チンパパにも大好評でした~ベーコン・シーチキン・アンチョビのピザこちらは、先日お泊りさせていただいた、ひびきのさんのお家で作った手作りピザ「休日のランチに手作りピザを食べるのが夢なんですよね~」って話してたら、じゃぁ、作ろうかってことになり一緒に作って食べました~。ピザソース(トマトベース)も、もちろん手作りとっても美味しかったですあと、先日作ったガトーショコラの話をしたら「教えて、教えて~」ってコトで、パパ達に板チョコを買ってきてもらい作りました。ガトーショコラ粉砂糖ふって、ミントを乗せたらCafeのケーキみたいこちらも大好評でした
2009年03月20日
コメント(10)

離乳食66日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*パプリカがゆ&ジャガイモ・ブロッコリ玉ネギのきな粉がけパプリカがゆ(7倍がゆ大さじ4+パプリカみじん切り小さじ1)ジャガイモと~(ジャガイモマッシュ・ブロッコリー・玉ネギみじん切り各小さじ2+きな粉)パプリカはクセがあるのか、あまり美味しそうに食べてくれませんでした。機嫌が悪かったのもあるのですが・・・どうも、タイミングが掴みきれてないわたしです(^^;*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*コーンとアスパラのパスタ&豆腐の青のりあんかけ(マカロニみじん切り大さじ2+コーン〔BF〕小さじ2+アスパラみじん切り小さじ1)豆腐の青のりあんかけ(豆腐30g+青のり少々+片栗粉少々)マカロニはクッカーで茹でてみじん切り。うどんより柔らかくて食べやすかったのかパックパクコーンとの組み合わせも良かったのかも豆腐も好きな食材なのでパクパク。いつもの半分以下の時間ですべて食べきりましたパスタを気に入ってくれたみたいなので、レパートリーの幅がまた広がりそうな気がします
2009年03月19日
コメント(6)

今日は先日ママ友であるpeaceちゃんのお家へ遊びに行ったときに友達になった、Tくんママのお家へ本当は苺のデザートビュッフェに行く計画を立てていたんだけど、ちびっこを連れてのビュッフェは厳しいかな・・・ってコトで断念し、お家ママ会をすることに。Tくんママの家は遠くて、最寄駅からも結構距離があるらしく・・・行くのは難しいかなぁ~と思っていたんだけど、隣の区に住んでいるRちゃんママが一緒に乗せて行ってくれると言ってくれたので、お言葉に甘えちゃいました今回はスイーツ手作りする時間が無かったので、手土産は三日月屋のクロワッサンとっても美味しいクロワッサンで、1度食べてハマってしまいましたTくんママの家までは車で40分くらいチャイルドシートでスヤスヤ眠ってたRちゃん、もう少しってところで目が覚めて泣き出しちゃってちょっとかわいそうだったけど、無事到着。3人並んで記念撮影1番ちびすけのハズなんだけどなぁ・・・顔デカイ(^^;うーたんは床に下ろすなり、ハイハイでRちゃんに近づいてメチャ積極的。やっぱり、よく外の赤ちゃんと遊んでるから社交性があるのかもただ、まだ加減を知らないので泣かしたり、怪我させたりしないかハラハラなわたし(^^;Tくんはまだハイハイが出来ないので、お座りでニコニコ。いっつもニコニコしててお利口さん。マルコメくんみたいで可愛いRちゃんはもうすぐハイハイしそうな感じ。ハイハイの体勢から上手におすわりして、音楽に合わせてリズムをとったりして「まんま~」ってママのこと呼べるし、うーたんと2日違いとは思えない感じ。うーたんはTくんやRちゃんに寄って行って絡んだりもするんだけど、基本的にわたしを掴んでつかまり立ちしてて・・・ホント、ママっ子~って感じ(^^;くっついてないとギャン泣き~とかは無いのでいいんだけど・・・かなり纏わりついてたから「いつもこんな感じで引っついてるの」って言われちゃった(笑)クロワッサンやお菓子をつまみながら、今日もたくさんお喋りして来週あたり花見に行きたいね~ってことにここ数年、花見なんてしてないから楽しみ~帰りは道が渋滞してて、1時間半くらいかかってしまって・・・。眠いのに眠れないRちゃん、チャイルドシートでギャン泣きスイッチが入ってしまって、好きな音楽かけてもダメどんなオモチャを渡してもダメ汗だくになって1時間くらい泣き続けてて・・・ホントかわいそうでした。わたしを送るために遠回りになっちゃったしねそんな中でうーたんは爆睡ホント、大物~って感じ。いつもはちょっとした音で起きるくせに(^^;まぁ、一緒にギャン泣きされなかったので良かったけど~。家に着く頃に目が覚めたうーたんは、目覚め爽やかな感じで離乳食もパクパク完食。ゴキゲンで遊んでました。「来週、お花見いけるといいね」
2009年03月19日
コメント(6)

離乳食65日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*青のりがゆ&根菜ポタージュ青のりがゆ(7倍がゆ大さじ4+青のり少々)根菜ポタージュ(じゃがいもマッシュ・人参・玉ネギみじん切り各小さじ2+野菜スープ)今日は青のり初挑戦。保存も効くし、色んな食材に混ぜたりするのに便利です。彩りもキレイ*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*野菜うどん&コーン豆腐野菜うどん(うどんみじん切り50g+小松菜・人参みじん切り各小さじ2+野菜スープ)コーン豆腐(豆腐30g+コーン〔BF〕小さじ2)前回、みじん切りしにくかったうどん。三日月子さんのアドバイスでフォークを使ってカットしてみました。かなり楽ですでも、食べにくいのか食が進みません・・・食べるんですけどねコーン豆腐は好きみたいでパクパク私に似てコーン好きみたい
2009年03月18日
コメント(0)

桜がキレイに咲いてました今日は楽友であるみるぷうさんと散歩&ランチに行ってきましたみるぷうさんとはブログを通じて知り合ったんだけど、家が結構近くて「暖かくなったらお散歩合流したいね」って話していたの。本当は明日の予定だったんだけど、今日の予定がなくなったコトと明日から天気が崩れるみたいなので、急遽今日になりました、11時にお互いの家の中間地点にある公園で待ち合わせ。朝からお布団干して掃除して、バタバタと自分の身支度。そんないつもと違う雰囲気を感じ取ったのか、おんぶしてても寝てくれないうーたんベビーカーで出かけたいから、2度寝から覚めたゴキゲンな状態にしたかったんだけど・・・なかなか上手く行きません(^^;少しだけ眠ってくれたけど、すぐに起きちゃったので授乳してベビーカーに乗せてみると・・・最初は泣きそうになったけど、オーボールを渡したら遊び始めたのでそのまま家を出るわたし(笑)ポカポカ陽気が気持ちよかったのか、グズリもせずに待ち合わせ場所まで(20分くらい)大人しくしてくれました。公園について「うーたん、桜だよ~」って話しかけてると「抱っこ~」ってなっちゃいましたが(^^;少し後にみるぷうさんとにょんちゃんが到着人見知りなわたしはちょっとドキドキみるぷうさんはとっても話しやすくて可愛い人にょんちゃんも可愛い~にょんちゃんとツーショット「にょんちゃ~ん」積極的なのはいいけど、そんなトコ引っ張っちゃダメ~相変わらず積極的なうーたん、隣に座らせるとすぐに近づいてにょんちゃんの服を引っ張り・・・にょんちゃんのコト、泣かしちゃいましたやっぱりガキ大将だわ(^^;しばらく公園で話をしてから、うちの近くにいい感じのCafeがあるそうなのでそこでお茶することにCafeまで移動する間もベビーカーに大人しく座っててくれたうーたん。ベビーカー嫌いが少し改善されてきたのかなそれとも”外面よし男”Cafeはうちのすぐ近くで、前は通ったことあるけど入るのは初めてマンションの2階部分だけど、テラス席()もあって、少しくらいなら子供が泣いても大丈夫な感じ。子連れのお客さんが多いからか、お店からうーたん&にょんちゃんにもオレンジジュースのサービスが2人ともまだ飲めないので、ママ達がしっかり飲みました。お茶だけのつもりだったんだけど、丁度ランチタイムでメニューを見たら食べたくなってしまい・・・一緒にランチすることにクロッカム(目玉焼き・チーズ・ハムのオープンサンド)飲み物&デザート(ミニゼリー&シフォンケーキ)もついて850円でした食事のときは必ずグズるので、抱っこして食べました。片手で食べるのは大変でしたが、とっても美味しかったです。雰囲気もいいし、また行きたいな~ランチの後半、眠くてグズグズが酷くなってしまい・・・ついに抱っこ紐登場(^^;抱っこ紐装着したら、即効夢の中へ旅立っていきました結局3時間近く外出してて、久々にたくさん歩いていい運動になりました。ご近所さんにママ友が居ないので、みるぷうさんと仲良くなれてよかったです。また、お散歩やランチしましょうね~
2009年03月18日
コメント(24)

離乳食64日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*きな粉がゆ&カボチャのホワイトソースがけ&バナナきな粉がゆ(7倍がゆ大さじ4+きな粉小さじ1/2)カボチャの~(カボチャマッシュ大さじ1+ホワイトソース〔BF〕15cc)バナナ(小さじ1)カボチャのマッシュにベビーフードのホワイトソースをかけてみました。モソモソのカボチャがいい感じのペースト状になって食べやすそう。味も気に入ったみたいでよく食べてくれました*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*しらすがゆ&野菜スープしらすがゆ(7倍がゆ大さじ4+しらすみじん切り小さじ1/2)野菜スープ(ブロッコリー・人参みじん切り各小さじ2+じゃがいもマッシュ小さじ2+野菜スープ)今日は遊ぶのが忙しいうーたんに戻ってしまいました全く集中してくれず、注意力散漫。食べさせるのに一苦労(もっと)しました~。やっぱり”外面よし男”です。「ぼくは遊ぶのに忙しいんでしゅ」
2009年03月17日
コメント(4)

今日もポカポカ陽気ですねこんな日はどこかにお出かけしたくなります。ベビーカーでお散歩にチャレンジしてみようかな~-------------------------------------------------------先週の金曜日、ママ友3人&赤ちゃんが遊びに来てくれました。先日もママ会したばっかりなんだけど、東京に住んでるケージくんママが帰省している間にもう一回集まろうってことであいにくのお天気で、来てもらった3組には申し訳なかったなぁ~おもてなしのガトーショコラsmilyさんのレシピで作りました。卵3個と板チョコ3枚で簡単に出来ました。粉砂糖ふったら、それらしく見えて味も美味しかったです。smilyさん、ステキなレシピ紹介してくれてありがとうございます自宅でのママ会で欠かせないのがスイーツ今回もそれぞれが持ち寄ったプリンやケーキにクレープ、オススメのパンなど盛りだくさん。晩御飯が食べられなくなるんじゃないかってくらい食べました4人並んで記念撮影もみくちゃ~(笑)ケージくん&TOWAくんはるクンと途中、お昼寝したりしながら4人も元気に遊んでました。毎度のコトながら、泣かし泣かされつられ泣きって感じでしたが(^^;ママたちもたくさんお喋りして、いいストレス解消になりました
2009年03月17日
コメント(22)

離乳食63日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*アスパラがゆ&大根・青梗菜の煮物&バナナアスパラがゆ(7倍がゆ大さじ4+アスパラみじん切り小さじ1)大根・青梗菜の煮物(大根みじん切り小さじ4?青梗菜みじん切り小さじ2)バナナのマッシュ(小さじ1)今日は、バナナデビューしました反応は・・・好きでもなければ嫌いでもないって感じ(^^;フルーツは得意じゃないのかな*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*キャベツがゆ&鯛のトマトあんかけキャベツがゆ(7倍がゆ大さじ4+キャベツみじん切り小さじ2)鯛のトマトあんかけ(タイ8g+ミニトマトみじん切り4個+野菜スープ+片栗粉)先日、見事リベンジを果たしたトマト。今日はあんかけにして、大好きなタイにかけてみました。どうかな~と思いましたが、驚くくらいバクバク食べてくれました”お泊り効果”継続中なのか朝も夜も割と集中して、しっかりと食べてくれました
2009年03月16日
コメント(2)

離乳食61日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*青梗菜がゆ&タイと大根のスープ煮コーンのせ青梗菜がゆ(7倍がゆ大さじ4+青梗菜みじん切り小さじ2)タイと大根~(タイ8g+大根みじん切り小さじ4+ともろこし(BF)小さじ1)最近、食べることより遊ぶことに忙しいようで物凄く時間をかけて食べさせていたのですが、今日はすんなり食べました。外出するのが分かっていたのか、好きな味だったのか、食べることが楽しくなってきたのか・・・理由は分かりませんが、久々に苦労しませんでした。*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*7倍がゆ&豆腐のカボチャ添え離乳食62日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*白菜がゆ&大根のカボチャ和え*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*人参がゆ&じゃがいものスープお泊り先であるひびきのさんで離乳食まで作っていただきました。県外に居る、お孫ちゃんのお粥クッカーで7倍がゆを炊いて、お野菜や豆腐はレンジで加熱して食べさせました。”外面よし男”っぷりを遺憾なく発揮し()身を乗り出してバクバク食べました。その食べっぷりにひびきのパパ&ママもビックリ家でもこれくらい食べてくれるとありがたいんだけどなぁ~(^^;
2009年03月15日
コメント(16)

正座がお気に入り昨日、福岡ではソメイヨシノの開花が発表されましたが、今日はとっても寒くて、一瞬ですが雪が舞ってました今日はうーたんと一緒に電車で北九州までお出かけですパパの親友・おーちゃんのおうちにお泊りです。おーちゃんのお母さん(ひびきのママ)とはとっても仲良しで、徳島に居る実母が福岡に来るまでの間、先に駆けつけてくれた九州のお母さん的存在一緒にランチに行ったり、お家へ遊びに行ったときは晩御飯を一緒に作ったりしてますなので、今日のお泊りもとっても楽しみパパは今日も仕事なので、終わり次第で来ることになってます。暇だから、私とうーたんは先に行くことにしました1時間弱の電車の旅だけど、抱っこ紐で行くから平気かな~楽しんで来たいと思います。ブログのお返事や離乳食日記は帰ってきてからまとめてアップさせていただきます。ではでは、行ってきますママと電車でおでかけでしゅひびきののおばちゃん、待っててね~
2009年03月14日
コメント(14)

離乳食59日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*納豆がゆ&サツマイモの人参のせ納豆がゆ(7倍がゆ大さじ3+納豆小さじ1)サツマイモの人参のせ(サツマイモのマッシュ小さじ4+人参のみじん切り小さじ2)*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*カボチャがゆ&鯛と大根の煮物 ブロッコリー添えカボチャがゆ(7倍がゆ大さじ3+カボチャのマッシュ小さじ2)鯛と大根~(タイ8g+大根みじん切り小さじ4+ブロッコリーみじん切り小さじ2)納豆に初挑戦しました。ひき割り納豆の国産大豆が無かったので、刻みました。お湯をかけても粘りって結構残りますね。抵抗なく食べましたが、顔や体・頭まで納豆だらけになりました(^^;離乳食60日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*アスパラがゆ&人参・玉ネギ・サツマイモのスープアスパラがゆ(7倍がゆ大さじ3+アスパラガス小さじ1)人参・玉ネギ~(人参・玉ネギみじん切り各小さじ2+サツマイモマッシュ小さじ2+野菜スープ小さじ4)*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*納豆がゆ&カボチャとサツマイモのポタージュ納豆がゆ(7倍がゆ大さじ3+納豆みじん切り小さじ1)カボチャと~(カボチャマッシュ小さじ2・サツマイモマッシュ小さじ4+野菜スープ)今日はアスパラガスに初挑戦穂先の柔らかい部分の皮を剥いて茹で、みじん切り。すんなりと食べてくれました。う○ちが硬くなり気味なので、スープを取り入れてみました。
2009年03月13日
コメント(2)

今日は良いお天気でしたねでも、お出かけする用事もなかったので1日家で過ごしました洗濯や掃除も終わって、特にすることが無かったので前回のリベンジと思い、パンを焼きましたテーブルロールを焼こうと思ったのですが、強力粉が200gしか残ってなかったので、薄力粉100gを足してベーグルを焼いてみました。初めて焼いたにしても、なんとも不恰好なベーグルだこと(^^;成形の時に空けた穴が小さすぎて、つぶれてしまいましたそれに、サイズもかなり小さい見た目は不恰好だけど、モチモチしててそれなりに美味しかったので、まぁ良しとするかなぁ~(笑)給付金で買おうかと思っていたホームベーカリー。実家の母に話したら、最新型ではないけれど、新品が家にあるとのこと父のゴルフの景品らしい(笑)フードプロセッサーもほしいなぁ~と思っていたら、それもあるらしい(笑)言ってみるもんだね~届くのが楽しみですついでに、昨日の晩御飯エビチリ&春雨スープいつもはバナメイ海老だけど、今回は特売のブラックタイガーチリソースの量が多かったから、海老たちがおぼれてる(笑)大好物のエビチリはソースから作りました。長ネギが無かったから、たまねぎで代用しましたが甘くて美味しかったです春雨スープには卵とシメジ、うーたんの離乳食に使った残りのアスパラガス。パパが美味しいといっておかわりしてくれました
2009年03月12日
コメント(32)

離乳食58日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*ブロッコリーがゆ&サトイモとカボチャのきな粉がけブロッコリーがゆ(10倍がゆ大さじ3+ブロッコリーみじん切り小さじ2)サトイモと~(サトイモマッシュ大さじ1・カボチャマッシュ小さじ2+きな粉少々)*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*サツマイモがゆ&高野豆腐のフルーツ野菜煮・キャベツ添えサツマイモがゆ(10倍がゆ大さじ3+サツマイモマッシュ小さじ2)高野豆腐~(高野豆腐みじん切り大さじ1・5杯+フルーツ野菜(BF)40cc+片栗粉)今日の夕食はハッキリ言って失敗作(^^;ダシが無かったので、フルーツ野菜(BF)で戻してみましたが見るからに美味しく無さそう・・・高野豆腐もみじん切りにしたのでモソモソしてる上に、とろみが少なくて凄く食べにくそう。おかゆに混ぜたら少しは食べやすくなったみたいですが、半分くらい残しました。高野豆腐はやっぱりすりおろすか、物凄く細かなみじん切りにしないとダメですね(^^;
2009年03月11日
コメント(0)

お座りしてるの?昨日は天気も良かったので、3種混合(3回目)に行ってきました体温を測っていくのを忘れたので、病院で測ったら・・・37.5℃。「37.4℃までしか接種できませんので・・・時間を置いてもう1度測りましょうか。」と言われ、もしかして熱あるのって焦りましたが、測りなおすと36.7℃でほっとしました(^^)注射は・・・予想通り泣きました(^^;喉を診られた時点で微妙な顔になり、聴診器でもしもしされると「うぇ~ん」「気づいたかな(笑)」って先生に笑われながら、接種終了。それから抱っこ紐を装着するまで泣いてました。ホント、最近ますます泣き虫さんです。まぁ、色んなことが分かるようになってきたってことなんでしょうけどね~-------------------------------------------------------------遅くなりましたが、先月行った嬉野温泉旅行のことをちょっとだけ私たちが泊まったのは茶心の宿・和楽園さん。スタッフの方の対応も良くて、凄く気持ちのいい宿でしたロビーには子供用チェアや絵本・積み木なんかも置いてあって、自由に使ってくださいとのことでした。夕食まで3時間ほどあったので、部屋でマッタリ。昨日徹夜で仕事して、朝帰って来たにもかかわらず、お風呂に入って少し寝た後、昼まで仕事に行っていたパパ(旅行するために頑張って仕事をしたそう・・・)は、すぐにお昼寝してしまい・・・。仕方ないので、うーたんと部屋でゴロゴロしたり遊んだりしてました。6時ごろにパパが起きたので、うーたんを預けて大浴場へ9時から貸切露天風呂を予約してるけど、せっかくだから大浴場も満喫。大浴場は室内風呂が1つ、露天風呂が1つ。特に気持ちが良かったのが露天風呂お茶風呂といって、特産の嬉野茶をたっぷりと浸したお湯で、特性お茶のパックが置いてあって、それで顔や体をマッサージしながら入ります。お茶の匂いが気持ちよくて、すっごくリラックスできました日本三大美肌の湯というだけあって、お肌もツルツル久々の温泉、ついつい長湯してしまいました。部屋に戻ると、うーたんがう○ちをしたみたいで、パパがテンパりながらオムツ交換してました。オムツ交換なんてほとんどしたことない上に、う○ちだったから焦ってて。使用済みのお尻拭きの山ができてました私が居ない間は、ご機嫌で遊んでてくれたみたいで助かりましたパパがお風呂に入っている間にうーたんの離乳食持参したバンボでゴキゲン持参したベビーフードを温めてもらうようにお願いしていたのですが、最初、夕食と一緒の予定でしたが、仲居さんが気を利かせてくれて「少し早めの方がいいでしょ。一緒だとゆっくり食べられませんもんね」と、30分ほど前にBFをとりに来てくれました。同じことを思っていたので、その気遣いがとっても嬉しかったです(^^)離乳食用のスプーンやマグマグを洗って熱湯消毒までしてくれて、本当に助かりました。うーたんは、持参したバンボに座って、初めてのBFをパクパク食べて上機嫌夕食は佐賀牛&ポークのお茶しゃぶがメインでしたが、お刺身や焼き物もあってすべて美味しかったです。 メインのお茶しゃぶがとにかく絶品パパとふたりで感激しちゃいました~。佐賀牛がとろけるくらい柔らかくて美味しかったです。あと、お茶の葉を擦ってお刺身にかけて食べる食べ方も、初めてでしたがお茶の風味が口の中に広がっていつもと違った美味しさでした 貸切露天風呂もステキだったのですが、ネムネムのうーたんが泣いてしまって・・・最初はどうなることかと思いましたが、湯船につけると気持ち良さそうにしてくれたので良かったです。7ヶ月記念に温泉デビューしました環境が変わると寝付けずに夜泣きする赤ちゃんが多いと聞いていたのですが、相当眠かったみたいで10時ごろには夢の中でした。ただ、布団が暑かったみたいで夜中に何度か起きて寝苦しそうにしてました。バスタオルを2枚重ねてかけてあげるとスヤスヤと眠ってくれたので、私も良く眠れました。朝方、授乳で起きたあと、寝てる2人を残してちゃっかり朝風呂に朝の露天風呂も空気が冷たくて気持ちよかったです朝方、授乳で起きたあと、寝てる2人を残してちゃっかり朝風呂に朝の露天風呂も空気が冷たくて気持ちよかったです 肩車で御機嫌さん 座椅子に座ってニッコリ佐世保バーガーログキット前でパチリ佐世保バーガー デカイッ翌日は佐世保までドライブ佐世保バーガーログキットでスペシャルバーガーを食べましたうーたんの顔よりでかくてビックリ!!パパと半分個して食べたけど、とっても美味しかったですその後、佐世保市街をウロウロして帰ってきました。とっても楽しい旅行でしたが、ものすご~~~く疲れました(^^;やっぱり子連れの旅行は大変ですね。でも、家族水入らずの旅行はいい思い出になりました。これからも色んなところに連れて行って、たくさん思い出を作りたいと思います
2009年03月11日
コメント(26)

離乳食57日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*人参がゆ&大根と小松菜のトロトロ煮人参がゆ(10倍がゆ大さじ4+人参みじん切り小さじ2)大根と小松菜の~(大根みじん切り小さじ4+小松菜みじん切り小さじ2+片栗粉)人参も大根も甘みがあって美味しかったみたいです。昨日も夜更かししてたのでご機嫌ナナメ歌を歌ったり、ハイテンションであやしたりしながら何とか完食してくれました。*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*トマトリゾット&鯛ポテト 青梗菜ソーストマトリゾット(10倍がゆ大さじ4+プチトマトみじん切り2コ)鯛ポテト~(鯛の粗つぶし8g+じゃがいもマッシュ大さじ2+青梗菜ペースト少々)前回、全く食べてくれなかったトマトに再挑戦プチトマトの種をとってレンジでチン皮を除いてみじん切りして10倍がゆに混ぜました。眠いのもあって、変なテンション「拒否されるかな~」と思いましたが、微妙な顔しつつ食べてくれましたリベンジ成功かな
2009年03月10日
コメント(2)

昨日は天気が悪くて、寒い1日でした。家から1歩も出ずに引きこもってました~。今日は天気もいいし、午後からうーたんの3種混合(3回目)に行こうかな「あむっ」昨日から、マグマグのストロー練習を始めました。スパウトはだいぶ上手に吸えるようになったし(日によってですが・・・)ちょっと早いけど、ストローに挑戦することにチュウチュウチュウ・・・「いっぱい出てきましゅね」お白湯を入れたマグマグを見せると、いつものように口を開けて身を乗り出して「あむっ」。最初カミカミしようとしてましたが、スパウトよりもかなり細いので上手く噛めず・・・(^^;でも、その後はチュウチュウと上手に吸ってました大量に吸ってゲホゲホ咽たり、口からダーッてこぼしたりすることもなく、少しずつチビチビと飲んでましたモグモグ期に移行しようと離乳食の水分量を減らしているので、う○ちが硬くなりがちなので、これからはストローでこまめに水分補給してあげたいと思います。最近、こどもちゃれんじのコレがお気に入り
2009年03月10日
コメント(16)

離乳食56日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*とうもろこしがゆ&豆腐のにんたまソースとうもろこしがゆ(10倍がゆ大さじ4+コーンペースト(BF)小さじ1)豆腐のにんたまソース(豆腐20g+人参みじん切り・玉ネギペースト各小さじ2)今日は私の大好物(笑)とうもろこしを初めて食べさせてみました。自分で調理するのはちょっと(かなり)面倒だったので、先日買っておいたBFを使いましたとうもろこしは気に入ってくれたみたいでよく食べてくれました*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*グリーンピースがゆ&サトイモきな粉グリーンピースがゆ(10倍がゆ大さじ4+グリーンピース小さじ2)サトイモきな粉(サトイモ粗つぶし大さじ1+きな粉少々)サトイモのネットリとした食感が好きみたいです。食べやすいのかな
2009年03月09日
コメント(4)

昨日も休日出勤のパパ毎日忙しく働いているパパの為に、大好物作りました。生春巻き&ナシゴレン両方とも大好きなメニューで、出産前はよく作ってました。でも、出産してからはなかなか作る時間が無くて・・・というか、面倒だから焼くだけ~煮るだけ~揚げるだけ~料理ばっか作ってました楽友さんたちのブログを見ると、みんなしっかり料理されてて・・・これじゃいけないって思ったのと、自分が食べたかったので作りました生春巻きはビーフンの代わりに春雨を使って、蒸し鶏と海老の2種類作りました春雨・キュウリ・サニーレタスは同じですが、蒸し鶏の方には大葉、海老の方にはパクチーを入れて巻きましたいつもはササミを使うのですが、今回は売り切れてたのでムネ肉にしましたが美味しかったです。スイートチリソースにつけていただきます。ナシゴレンにはイカ・海老・ブタ肉を入れて、半熟目玉焼きとパクチーを乗せました。(根切りしたもやしを混ぜると食感がいいのですが、買い忘れたので昨日は無し)夫婦揃ってパクチーが大好きなので、たっぷり乗せて私はレモンをさっとかけてサッパリといただくのがお気に入りです今夜は何を作ろうかなぁ~
2009年03月09日
コメント(22)

全粒粉入りテーブルロール&レーズンバターロール突然思い立って、テーブルロールを焼いてみましたホームベーカリーの無いわが家、せっせと手ごねで作りましたよ~久々にしては、まぁまぁの出来かなぁ~でも、手ごねは疲れるぅ~。やっぱりホームベーカリー買うかなぁ・・・。全粒粉入りの方には、蜂蜜を練りこんでみました菓子パン好きなわたし的にはもうちょっと甘くてもいいかな~って思いましたが、ほんのり甘くて美味しかったです。バターロールの方は、分からないと思いますがレーズンが入ってます(^^;パパもわたしもレーズンパンが大好きなのでただ、無塩バターが無くて普通のバターを使ったから・・・と、生地に食塩を加えなかったので、ものすごーく物足りない感じになってしまいました少しくらいは加えないとダメですね~(笑)作ってる間、うーたんが大人しくしてくれるはずも無く・・・数時間おんぶしたままでした。まぁ、途中でソファーに座って休憩したりしてたんですけどね。久しぶりにパンを焼いてみたら、結構楽しかったです。焼きたてのふっわふわのパンを食べられるのって、幸せ~うーたんにも焼きたての手作りパンを食べさせてあげたいなぁ~
2009年03月08日
コメント(24)

離乳食55日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*青梗菜がゆ&サツマイモとプルーンのポタージュ青梗菜がゆ(10倍がゆ大さじ3+青梗菜みじんぎり小さじ2)サツマイモと~(サツマイモ粗つぶし小さじ4+プルーン果汁〔BF〕大さじ2)今日はサツマイモにBFのプルーン果汁を混ぜてトロトロのポタージュにしてみました。途中ぐずりながらも完食してくれました。*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*カボチャあんかけがゆ&豆腐のブロッコリーのせカボチャ~(10倍がゆ大さじ4+カボチャ粗つぶし小さじ2)豆腐のブロッコリーのせ(豆腐粗つぶし20g+ブロッコリーみじん切り小さじ2)夜はタイミングが良かったのか、ご機嫌でパックパクニコニコと食べてくれましたそろそろ7倍がゆに変えたいのですが前回、炊飯器で作った10倍がゆがまだ残ってて・・・もったいないし、残りを食べてから7倍がゆに変えようかな。
2009年03月08日
コメント(0)

今日は妊娠8ヶ月までパート勤務していた職場のNさん&Tちゃんとランチに行ってきました。(家から近くて、座敷&個室のお店を予約してくれていた2人に感謝)外出先でグズグズになることが多いうーたんですが、今日はご機嫌で(ベビーカーにも大人しく乗ってお店まで行きました)出産祝いにとプレゼントしてもらったオモチャで遊んだり、2人に抱っこされてニコニコなので、割とゆっくりと話が出来ました。わたしが辞めてからGMが外国人に変わったと共に文章の作成が英語になったり、マネージャーの異動があったり・・・色々とあって大変だったみたい。英会話教室も義務になったらしく、それがまたスパルタな先生らしく・・・。英語が全く出来ない私、いい時に辞めたかも~なんて思ってしまった眠くなったうーたん、今日もとことん睡魔と闘ってギャンギャン泣きだし・・・。外のお客さんの迷惑になりそうだったので、予定より早く切り上げることに眠いからベビーカーには乗ってくれず・・・帰りは抱っこ紐でベビーカーは荷物置き状態(^^;でも、久々に2人に会えて職場の話を聞けてとっても楽しかったです。ママ友以外とのランチもまた気分転換になりますね今日はパパが夕方から仕事に行くというので、いつもより早めの時間でしたが、うーたんをお風呂に入れてもらいました。・・・というか、3人で入りました。パパがお風呂に入れてると必ずと言っていいほどギャン泣きするので、泣いたときにすぐ対応できるように私も入ることに。顔を洗ったときにちょっと泣いたけど、それ以外は楽しそうにしていたうーたん。ママ友の哲ちゃんママも3人で入ると楽しそうにしているって言ってたし、うーたんにとってもいいのかも(でも、パパの帰りが遅いし休日出勤が多いので無理だよなぁ~)入る前からちょっと眠そうだったうーたん、頭と体を洗った後、湯船に浸かってる間に寝てしまいました先に上がったパパが連れに来ても全く起きず体を拭いても起きず着替えさせても起きる気配ナシ(^^;いつもなら降ろしたら100%起きるのに、この時ばかりは全く起きず布団に連れて行っても、夢の中結局2時間くらい爆睡してました。それも、晩御飯を食べていなかったので私が起こすまでどんなに大きな音がしても無反応で眠り続けてました。夜寝るときにこれくらい爆睡してくれたらどんなに楽だろう・・・。「夜は遊びたいでしゅ」ここ数日、私たちが寝ようとする頃に起き出し、ハイテンションで遊びまくるので困ります。昨日も12時半に目を覚まし2時ごろまで大騒ぎ。寝るのが遅いから朝起きるのも遅いし、寝不足なのかフキゲンなんだか悪循環~
2009年03月07日
コメント(20)

離乳食54日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*里芋がゆ&鯛と大根のスープ煮小松菜あんかけ里芋がゆ(10倍がゆ大さじ3+サトイモ粗つぶし小さじ2)鯛と大根~(鯛の粗つぶし8g+大根みじん切り小さじ2+小松菜ペースト少々)里芋は粗く潰したので大きめの塊も混じってましたが、「オエッ」となることなく食べてくれました。鯛と大根は水溶き片栗粉でとろみをつけ緑黄色野菜の小松菜をトッピング。モソモソした食感のものもとろみをつけると問題なく食べてくれるようです。*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*サツマイモがゆ&高野豆腐のキャベツのせサツマイモがゆ(10倍がゆ大さじ3+サツマイモ粗つぶし小さじ2)高野豆腐のキャベツのせ(高野豆腐大さじ2+キャベツみじん切り小さじ2)高野豆腐は乾燥した状態ですりおろし、野菜スープを加えてレンジでチン!キャベツのみじん切りをのせました。寝起きで機嫌が悪かったのですが、フワフワとした食感とほんのり甘いのがお気に召したのか途中からパクパク食べてくれました。鉄分・カルシウム共に豊富だし保存もきくので便利ですとろみ(?!)をつけるのにも使えそう水分が少ないとボソボソになるので少し多めの野菜スープでふやかした方が良さそうです。
2009年03月07日
コメント(2)

離乳食53日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*ポテトがゆ&南瓜ミルクのブロッコリー添えポテトがゆ(10倍がゆ大さじ3+じゃがいもマッシュ小さじ2)南瓜ミルク~(南瓜粗つぶし大さじ1+ブロッコリーみじん切り小さじ2+粉ミルク)昨夜0時ごろまでハイテンションで大暴れしていたからか、眠くて眠くてどうしようもないらしくグッズグズ旅行前までは8時に朝ごはんってリズムが出来ていたのですが、どうも最近崩れてるみたいです。諦めておっぱい飲んで寝てもらおうと思ったら遊びだしたのでしばらく放置。10時前に眠くなったみたいでおっぱい飲ませたらスヤスヤと夢の中へ結局12時半まで起きませんでした。起きてからはかなりご機嫌なようだったので温めなおした離乳食を食べさせてみると、遊びながらも食べてくれました。食欲も睡魔には勝てないみたいです(^^;*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*野菜あんかけうどん(うどんのみじん切り大さじ2強+白菜・人参・小松菜みじんぎり各小さじ2+ダシ)初めてうどんを食べさせてみました。初めての食材は午前中にっていうのも、小さじ1杯からっていうのも完全ムシしてしまいました(^^;ストックしておこうと茹でたうどんを刻んでいたらグズグズが始まり時計を見たら、晩御飯を食べさせてる時間これを逃したらまた大幅にずれそうだったので(言い訳)手元にあったうどんを食べさせちゃいました。うどんのみじん切りって難しいですね。小さく刻もうとしても、ツルツルすべって逃げて上手く切れない結構な大きさのものも混じってしまいました(^^;食べてくれましたが、明日お腹を壊さないか心配です。つけていたスタイを投げ捨てられたので、食べこぼしのうどんが服にベットリついちゃってます~(^^;
2009年03月06日
コメント(10)

離乳食52日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*きなこがゆ&サツマイモの小松菜ソースきなこがゆ(10倍がゆ大さじ3+きな粉小さじ1/2)さつまいも~(サツマイモマッシュ小さじ3+小松菜ペースト少々)眠いのと機嫌が悪いのとで食べてくれず・・・1度寝て、再度食べさせてみましたが泣きながら怒ってる感じ食べることが嫌いになるといけないので、朝は食べさせるのをやめました。*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*カリフラワーがゆ&人参と大根のスープ煮カリフラワーがゆ(10倍がゆ大さじ3+カリフラワーペースト小さじ2)人参と大根~(ニンジン・大根のみじん切り各小さじ2+野菜スープ+片栗粉)モグモグ期へ移行してこうと思い、野菜をうらごしみじん切りにしてみました。人参と大根はそのままだと食べにくそうだったので、水溶き片栗粉でとろみづけ。夜は機嫌が良かったみたいでみじん切りの野菜も食べてくれました。
2009年03月05日
コメント(1)

離乳食51日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*青梗菜がゆ&しらす大根青梗菜がゆ(10倍がゆ大さじ4+青梗菜ペースト少々)しらす大根(しらす5g+大根ペースト小さじ2)今日から10倍がゆを潰さずにそのままで食べさせてみました。粒が大きいのが嫌なのか、機嫌が悪いのか・・・今日もギャン泣きわたしのイライラが伝わってしまっていたのかも知れません。食べることが楽しくなくなってしまうと後で反省しました*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*サツマイモがゆ&豆腐のグリーンピースソースサツマイモがゆ(10ばいがゆ大さじ2+サツマイモマッシュ小さじ3)豆腐の~(豆腐すりつぶし15g+グリーンピース小さじ1+鰹昆布だし少々)小児科で食物アレルギーは気にしなくて良いと言われたので、しばらく食べさせてなかった豆腐です前まではうらごしていた豆腐も今日はスプーンで潰しただけにしてみました。夜はわりと機嫌が良かったみたいで、おかゆも豆腐も完食サツマイモと混ぜたのが良かったのかもしれませんが(^^;今まで、おかゆクッカーを使っていたのですが食べる量が増えたので、1回で作れる量では1日持ちませんなので、次からはお鍋で炊くか炊飯器のおかゆコースで炊いてみようと思います。あと、7ヶ月になったことだしそろそろゴックン期モグモグ期への移行も考えないとなぁ~
2009年03月04日
コメント(16)

ここ数日、うーたんのグズグズが酷くてパソコンに向かう余裕がありませんでした精神的にきつくてイライライライラ大人気なく、子供相手に声を荒げてしまったり・・・かなりヤバイ感じでしたそんなダメダメなママなのに、ニコニコと笑いかけてくれるうーたんに申し訳なくて、抱きしめながら「ゴメンね・・・」って泣いちゃった日もありました何でもっと、大らかな気持ちで育児できないんだろう・・・って凹み気味なわたしです。なので、たくさんのコメントを頂いてるのに、お返事しないままになってしまって申し訳ないです。温泉旅行記もアップできないままになってます7ヶ月になったうーたんにお祝いのコメントありがとうございました。大きな病気もせず、健やかに成長してくれている事に感謝する毎日ですこれからの成長も、とってもとっても楽しみですつかまり立ちしたそうあまりにもブチャイクなので、目隠し~(^^;ちょっと(かなり)凹み気味なわたしですが、今日のママ会が良い気分転換になったので、今はだいぶな気持ちになりました。やっぱり、悩みなんかを共有できるママ友の存在ってかけがえの無いものですね「最近のママ、怒りっぽくてイヤでしゅ・・・」ママ会から帰って少し休憩して、今度は7ヶ月健診に行って来ました本当は別の日を予定していたんだけれど、昨日お風呂に入れようと服を脱がせたら湿疹が広がっててお腹と背中にポツポツとある感じだったのが、わき腹やお尻の方にまで出来ててビックリそれを見たパパにも「早めに病院に連れて行け」と言われたので・・・。湿疹の診察がメインだけど、せっかく行くんだし・・・と思って、7ヶ月健診も一緒にお願いしました。健診の結果はこんな感じ身長 68.4cm 出生時 49.0cm体重 8455g 2954g胸囲 46.0cm 30.0cm頭囲 44.6cm 31.0cm とくに異常もなく、順調に成長してくれているようです。気が狂ったように泣く(ひきつけを起こしそうなくらい)ことを一応話してみたら「我が強いんでしょうね(笑)」って言われちゃいました(^^;「これからもっと自我が出てきて、も~っと泣くようになるだろうけど、それも成長の過程だから。泣いて起こしたひきつけは大したことないよ、たまにおるけどね~(笑)」とも(^^;うーたん、優しい顔して性格は結構なモノみたいです・・・先が思いやられそうだわ(^^;気になっていた湿疹の方も気にしなくていいとのこと。蕁麻疹が出るような事がなければ大丈夫だそうで、大豆や小麦も普通に食べさせて良いと言ってもらえたので一安心です。一応、塗り薬を出してくれましたが、「ステロイドが入っていないので極めて効きは悪いよ(笑)」とのこと。痒みもないし、ステロイドには抵抗があるので、わたしとしてはその方が有難いです。グズグズうーたん、裸ん坊にされて体重や身長を測ってもらう間は終始ご機嫌で「あっぶぅ~あぶぅ~」とつばを飛ばしながら、愛想を振りまいておりました。先生に喉を診られて、聴診器でもしもしされてるときは泣いちゃったけど、あとはお利口さんにしてくれてたので助かりました。先生からオッケーをもらったので、今夜の晩御飯は豆腐でした
2009年03月04日
コメント(29)

離乳食50日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*10倍がゆ&サツマイモのグリーンピースのせ10倍がゆ粗つぶし(大さじ4)サツマイモの~(サツマイモマッシュ小さじ3+グリーンピースペースト小さじ1強)*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*玉ネギがゆ&タラ大根のブロッコリー和え玉ネギがゆ(10倍がゆ粗つぶし大さじ3+玉ネギペースト小さじ2)タラ大根のブロッコリー和え(タラ5g+大根・ブロッコリーペースト各小さじ2)離乳食のストックが尽きているのにうーたんのグズグズが酷くて、キッチンに立つのもままならず・・・残っているものをかなり適当に混ぜ混ぜしただけのメニューです
2009年03月03日
コメント(3)

離乳食49日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*10倍がゆ&ジャガイモの小松菜ソース10倍がゆ(粗つぶし大さじ4)ジャガイモの小松菜ソース(ジャガイモのマッシュ小さじ3+小松菜少々)離乳食のストックが尽きてきていも系ばかり残っているので、同じようなメニューに*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*グリーンピースがゆ&人参・カリフラワーミックスグリーンピースがゆ(10倍がゆ大さじ4+グリーンピースペースト小さじ1弱)人参・カリフラワーミックス(人参・カリフラワーペースト各小さじ2)グリーンピースを買ってきたので、茹でて薄皮を剥き、うらごしたものを混ぜてみました。色合いがとっても春っぽい離乳食用意している間に待ちきれず、ギャン泣きし始めたうーたん。先におっぱいを飲ませたけどご機嫌ナナメ食べることは食べるけど、いつもみたいに喜んでは食べてくれず・・・。グリーンピース、茹でたものをそのまま食べたら美味しかったのにうらごしておかゆに混ぜたら苦味が・・・苦いのが嫌で機嫌が悪いのかと思ったけど、そうでもないらしく・・・。最近、機嫌が悪いことが多いので離乳食のタイミングがとっても難しいです。
2009年03月02日
コメント(28)

離乳食47日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*ブロッコリーがゆ&ミルクポテトブロッコリーがゆ(10倍がゆ粗つぶし大さじ3+ブロッコリーペースト小さじ1)ミルクポテト(ジャガイモのマッシュ小さじ2+粉ミルク)ミルクポテトはジャガイモのマッシュをお湯で溶いた粉ミルクでのばしました。甘いみたいでよく食べてくれました。*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*にんじんとぽてと(うらごし)&しらすがゆ旅行先なので、ベビーフードに初挑戦味見してみると、どちらも味が濃くてビックリうらごし野菜の方はなめらかな舌触りが良かったのかパクパクと食べてくれました。しらすがゆは食感が嫌だったみたいで3分の1程残してしまいました。味見してみたら、けっこうしょっぱかったです離乳食48日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*かぼちゃとさつまいも(うらごし)しらすがゆは苦手みたいだったので、お野菜だけにしました。久しぶりのカボチャでしたが、サツマイモも入っていたのでパクパクと完食しました帰宅時間が遅くなってしまったため、夜の離乳食はお休みすることにしました。適当な母でゴメンベビーフードは便利で凄く楽チンだけど、味が濃いのでやっぱり手作りがいいな~と思いました。でも、手作りにプラスしたりしてレパートリーを増やすのは有りかもどうしてもマンネリ化しがちですもんねこれから先、外出が増えるだろうしそんな時は衛生面からもベビーフードを利用しようと思ってます。ベビーフードと手作り離乳食上手く使い分けて行こうと思います
2009年03月01日
コメント(6)
全46件 (46件中 1-46件目)
1