全32件 (32件中 1-32件目)
1

一昨日の月曜日、校区の母子巡回健康相談に行ってきました。年に4~5回、公民館であってるみたいなのですが、参加するのは今回が初めて。それも、市から健診のハガキが届いたので(おそらく、来月ポリオの集団接種があるため)参加しました。9時45分~受付開始だったのですが、少し余裕をもって行ったので3番目でした。後からぞくぞくと人が増えてきたので、早めに行って正解でした(^^)v受付を済ませて、おむつ1枚の状態に(オシッコしてる場合は新しいオムツに交換)。健診の流れとしては、体重・身長を測定視力・聴力・運動能力等のチェック育児・健康相談という感じ。病院での7ヶ月健診の時、測定するだけで泣いちゃったので「今回も泣くんだろうな~(^^;」と思っていたのですが、ニコニコご機嫌さん体重も身長も大人しく測らせてくれました。視力は物を目で追うかどうか。聴力はガラガラを鳴らして音のする方を向くかどうかチチェックしてくれたのですが、ガラガラを鳴らしてるときに左側に何か気になる物があったのか、ずーっと左側を凝視。一瞬、聞こえてないのかと心配になりましたが、もう一度やったら向いてくれたので良かったです。運動機能に関してはハイハイ・お座り・つかまり立ち・自立できるか等をチェック。うーたんはハイハイもお座りもつかまり立ちも自由自在。先日、自立している(5秒くらい)のを目撃した後だったのでそのことも伝えました。運動機能はやっぱり同じ月齢の子たちよりは早いみたいです。保健師さんとの育児・健康相談では、日頃気になってることを色々聞いてみました。・夜なかなか眠らない(眠っても30分で起きて1~2時ごろまで起きている)・離乳食の量・3回食はいつから始めたらよいか・離乳食の量や時間がなかなか定まらない・オシッコの量が少ない気がする(母乳が足りていない?)等・・・夜眠らないのは、やっぱり男の子だから体力が有り余っているのが原因みたい。1日1回は外へ連れ出して疲れさせた方がいいみたいなので、やっぱりベビースイミングかな?後は、朝起きたときに朝日を浴びさせて、目から光を吸収するとと夜眠くなるホルモンが出るそう。ただ、うちは西向きなので朝日が入らない(^^;パパをお見送りついでに朝日を浴びさせるかな~。離乳食の量は目安は目安として頭に置いておく位で、あまり神経質にならなくて良いとのこと。(1度目安量を測って作ってみて、大体のイメージを掴んでみるのも良いそう。)時間や量はそのうち安定してくるので、こちらも神経質にならずに、泣いて愚図ったりしたら「今日はおしまいね~」で止めて、おっぱいなりミルクを飲ませる感じ。3回食も9ヶ月頃~となってはいるけれど、様子を見ながら食べられそうなら3回という感じで焦らなくても良いとのことでした。とにかく離乳食は食べることに嫌なイメージを与えないように、お互いが楽しんで進めていくことが大事。オシッコの量に関しては、赤ちゃんは目に見えないところでも水分を使っているので(汗とか)オシッコが少ないからと神経質になる必要はないみたい。母乳も、この頃になると薄くなってくるママもいるので、遊び飲みが増えたりもするが欲しがるときに欲しがるだけ飲ませていいそう。ただ、これから暑くなるのでお白湯やお茶などで水分補給はしっかりしてください戸のことでした。歯磨きのコトとかフォローアップミルクのことも聞きたかったんだけど、聞き忘れちゃいました(^^;まぁ、またポリオとか産院や保健福祉センターの栄養相談で聞けばいいかなぁ~。今回の健診は7~9月生まれの子たちが対象だったみたい。30人くらいは来てたかなぁ~?同じ校区にこんなにも月齢の近い赤ちゃんがいるとは・・・って感じでした。保健師さんからは「ママ友さん作ってくださいね~」なんて言われたけど、お義母さんを待たせるのも・・・ってコトですぐに帰ることにしました。毎週、子育てサロンがあってるみたいなので今度参加してみて、そこでお友達が出来たらなぁ~って思います。測定結果(7ヶ月健診/出生時)身長72.6cm(68.4cm/49.0cm) 体重9100g(8455g/2954g) ずいぶん大きくなったなぁ~。生まれたときの3倍だもんなぁ~抱っこするのがきつくなってきたけど・・・9キロオーバーなら、当然よね(^^;「おりゃぁ~っ」
2009年04月29日
コメント(14)

離乳食108日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*レバーがゆ空豆のせ&野菜の茸あんかけレバーがゆ(大根入り5倍がゆ75g+レバー・空豆みじん切り各小さじ1)あんかけ(キャベツ・人参・大根・玉ネギ・椎茸みじん切り各小さじ1+野菜スープ+片栗粉)*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*かぼちゃパンがゆ&ステック食パン&タラのトマト煮パンがゆ(カボチャマッシュ大さじ1+野菜スープ+食パン1/3枚)ステック食パン1本タラのトマト煮(タラ・トマトみじん切り各小さじ2+サラダ菜みじん切り小さじ1)☆*みほ*☆さんがモグモグ練習の為にスティック状にした食パンを食べさせていたので、うーたんにも食べさせてみました。柔らかいから握りつぶしてしまいますが、自分で持って食べられるのが嬉しいみたいで、モグモグしてました。「まだ食べる~」短くなったので持ってあげたら、くわえたまま離そうとしてくれませんでした(笑)離乳食109日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*大根入り納豆がゆ&ほうれん草とチキンのクリーム煮納豆がゆ(大根入り5倍がゆ75g+納豆みじん切り小さじ2)クリーム煮(ほうれん草・ササミみじん切り各小さじ2+ホワイトソース大さじ1)*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*さつまいもパンがゆ&チーズトースト&大根とサラダ菜のスープ煮チーズトースト(スティック食パン2本+粉チーズ)さつまいもパン粥(サツマイモマッシュ大さじ1・5+食パン)スープ煮(大根みじん切り大さじ1+サラダ菜みじん切り少々+野菜スープ)今日は粉チーズを振って、トーストしてみました。今日はトーストとパン粥合わせて6枚切り食パン1枚(耳は厚めにカット)くらい食べました。思ったより上手にモグモグしているのでお野菜とかもスティック状や角切りに変更していこうかなと思います。・・・ストックなくなってからですが(笑)
2009年04月28日
コメント(2)

最近のお気に入り遊び洗濯カゴに畳んだ洗濯物入れておくと、ずべて放り出されてしまいます昨日からばぁば(義母)が遊びに来てました。1泊2日なので、今日の夕方には帰ってしまったのですが・・・(習字の先生をしてるので、塾をお休みにしないといけないから、長期滞在はムリみたい)。お正月に会ったっきりだったので、うーたんの成長っぷりに驚いてました。人見知りしないので(義弟の息子ちゃんは泣いて大変だったみたい)、嬉しいみたいでずっと抱っこしたり遊んでくれてました。うーたんはいっぱい遊んでもらってご機嫌さん。夏用の服も沢山いただきました今朝はいつもは作らない朝食を用意し(←作ってもパパは食べてくれないから)、離乳食を食べているのも見てもらいました。ばぁばがいるからか、愚図らずに離乳食を完食・・・食べられるならいつも食べてくれ(^^;今日は校区の健診が公民館であるので、一緒に行くことに。でも、家を出る前に眠くてグズグズ。ばぁばが抱っこで寝かせつけてくれ、眠ったまま公民館へ(せっかくのお散歩だったのに)。健診では泣くこともなく、終始お利口さんでいてくれました(健診のお話はまた後日)。公民館へ行ったのは初めてだったけど、結構キレイで毎週子育てサークルがあってるみたいなので、来月から参加してみようかなぁ~(家からも近いし)。健診の後、また眠くてグズグズ。うーたんは、またまたばぁば抱っこで寝んね見ていてくれるというので、買い物に行かせていただきました。ばぁばがを食べたいと言っていたので、ついでにケーキ屋さんにも寄りました。帰ったら、うーたんは布団でスヤスヤ。ばぁばは寝かせつけがとっても上手そういえば、お正月も抱っこで寝かせつけてもらったなぁ~。コーヒー入れて、一緒にお茶しましたその後、ばぁばは起きたけど、すぐにネムネムになったうーたんを再度寝かせつけて一緒にお昼寝してました。なので、わたしは溜まってるアイロンがけとか洗濯など、家事をせっせとこなさせていただきましたお昼寝から1時間くらいで起きちゃった後も、ばぁばに任せっきりで晩御飯の用意までしちゃいました。「何て嫁だ」って思われちゃってるかなぁ~なんて思いながら、図々しく甘えさせていただきましたいやぁ~家事がはかどったぁ夕方、空港まで送っていくつもりだったけどタクシーで行くからいいと言ってくれたので、大通りまでお見送り。帰っちゃったあと、うーたんはちょっと寂しそうな感じでした。「あ~いそがし、いそがし」「ぼく、何にもしてましぇんよ」
2009年04月27日
コメント(12)

離乳食105日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*大根がゆ&野菜の納豆和え大根がゆ(大根入り5倍がゆ75g)納豆和え(キャベツ・納豆・人参みじん切り各小さじ2)*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*大根青のりがゆ&チキンクリームシチュー大根青のりがゆ(大根入り5倍がゆ75g+青のり)シチュー(ササミみじん切り小さじ2+人参・グリーンピース・玉ネギ・ジャガイモみじん切り各小さじ1+ホワイトソース大さじ1)朝からめちゃくちゃご機嫌ナナメだったので写真撮り忘れました(^^;夜はちょっと余裕があったので盛り付けにひと手間。ちゃんと食べてくれました~。離乳食106日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*バナナ1/4本*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*アスパラがゆ&サツマイモとササミのスープ煮アスパラがゆ(5倍がゆ75g+アスパラみじん切り小さじ1)スープ煮(サツマイモマッシュ大さじ1+ササミみじん切り小さじ2+野菜スープ)朝からバッタバタでした。すっかり忘れてた免許の更新に行ったことに加えお昼にはばぁば(義母)を空港までお迎えそんなこんなで離乳食を用意する余裕がなくて・・・バナナで済ませちゃいました夜はじぃじ(義父)の作ったサツマイモメニューに。ばぁばがいたせいか、完食してくれました。離乳食107日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*たけのこ粥&オクラの和え物&サツマイモヨーグルトたけのこ粥(5倍がゆ75g+たけのこみじん切り小さじ1)和え物(キャベツみじん切り小さじ2+人参・オクラみじん切り各小さじ1)ヨーグルト(サツマイモマッシュ大さじ1+プレーンヨーグルト小さじ1)*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*人参と空豆のお粥&ササミと筍のトロトロ煮&カボチャヨーグルトお粥(5倍がゆ75g+人参・空豆みじん切り各小さじ1)トロトロ煮(ササミ・筍みじん切り各小さじ1+片栗粉)ヨーグルト(カボチャマッシュ大さじ1+プレーンヨーグルト小さじ1)義母がいたので、この2日は写真撮ったりする余裕がありませんでした(^^;
2009年04月26日
コメント(4)

芸術的な寝癖~(笑)今日は朝から御機嫌ナナメ昨夜も夜更かししたから、今朝も寝起きは最悪起きてから1時間近くグズグズ&ギャン泣きを繰り返し・・・。8時半に起きた後、11時半頃~16時前まで爆睡してました。その時間だけが平和な時間でしたお昼寝後にベビーカーでお買い物に出かけたら、途中からギャン泣きし始め・・・買い物して家に帰るまでずーっと泣き続けてました(^^;ホント、御機嫌ナナメな日は大変ですただ、ひとつ嬉しいことが夜、機嫌が良くなったうーたん。宇宙語を喋りながら、わたしに纏わりつきながら遊んでる時に、両手を離してひとりでたっちしてたんですフローリングに足を伸ばして座ってたわたしの脚を支えにしてつかまり立ち手を離して5~6秒バランスとってたっち。とっても得意気な顔。その後もう1回自分でたっちしてたので、ビデオに撮ろうと思ったのですが、ハンディーカムが気になって、止めちゃった。ちぇっ。
2009年04月25日
コメント(6)

離乳食104日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*大根海苔がゆ&豆腐のグリーンピースソース大根海苔がゆ(大根入り5倍がゆ75g+海苔)豆腐(豆腐30g+グリーンピースみじん切り小さじ2+片栗粉)*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*トマトと空豆のお粥&豆腐のコーンあんかけおかゆ(5倍がゆ75g+トマトみじん切り小さじ1+空豆みじん切り小さじ1)豆腐(豆腐30g+コーン〔BF〕小さじ2+片栗粉)キゲンが悪く、ほとんど食べてくれませんでした。
2009年04月24日
コメント(2)

昨日、今日と2日続けてママ友とランチ&スイーツ大会でした昨日は7月生まれの赤ちゃん&ママ3組とランチに行ったのですが、つかまり立ちとか始めちゃうと、全く落ち着いて食べられない座敷&個室を予約していたのだけど、座卓につかまって立ち上がるし、手を伸ばして上にあるものを取ろうとするので大変お茶の入った湯飲みを取ろうとして必死だし、運ばれてきたお膳を引っ張ろうとするし・・・。オモチャやお菓子で気をそらそうと思っても、大人の食べてるものが気になるみたいで(^^;左手で抱っこしたり、手を出せないように抑えながら、ちょっとした隙に急いで食べる感じでした。Tくんがお味噌汁をひっくり返しちゃったり(冷えてたから、やけどとか無かったのが不幸中の幸い)・・・。うーん、もっとゆっくり味わいたかったなぁ~。お店じゃ落ち着かないので、そそくさと切り上げて、うちでお喋りすることに。前回お花見したときの残りお菓子と今回Tくんママか買ってきてくれたお菓子(250円ずつ集めて代表で買ってきてもらった)を食べながらお喋り、楽しかったぁ~静かだな~と思ったら、カーテンの向こうで遊んでました。今日はお昼を済ませてから、TOWAくんママのお家でスイーツ大会(笑)Yちゃんママと手土産にMILKのクレープを買ってTOWAくんママのお家へ。1個100円の小さなクレープなんだけど、食べやすいし種類も沢山あって美味しい今日はうーたんの次の日に生まれたハルくん(はるくんは鼻ジュビで今回は欠席)が着てて、成長の感じとか良く似ているんだけど、うーたんの方が顔がデカイからか大きく見える(^^;ホント、生まれたときから頭でっかちだもんなぁ~(笑)動き始めると、集合写真が撮れない(^^;記念に集合写真を撮ろうと思ったんだけど、自由に動けるようになったチビ達がじっとしてるはずも無く・・・。オモチャで気を引いたりしてみたけど、誰かしら(主にうーたんなんだけど)よそ向いてたり・・・(^^;放射線状に並べて写真撮ってた頃が懐かしい・・・チビ達を遊ばせておいて、ママ達はスイーツ&スナック菓子を大量に食べながら、お喋り。育児のこととかダンナのこと、ホント話は尽きませんね。つかまり立ちの出来る3人(TOWAくん以外)はやっぱり机の上にあるものが気になるらしく、必死で手を伸ばして取ろうとしてました。うーたんはクレープが気になって仕方ない感じ。ホント食い意地張ってる~(離乳食食べないくせに)。うーたん&ハルくんは湯飲みをひっくり返しちゃったし(^^;今日も大暴れでした。でんでん太鼓で遊んでました来月からプールに行こうという話にもなったし、早急に水着を買わなきゃやっぱり皆、日中2人きりでいるのが大変みたい(^^;プールで疲れて夜寝てくれることと、自分達のダイエットになることを期待して、GW空けくらいから頑張ろうかな~
2009年04月23日
コメント(8)

離乳食102日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*たけのこ粥&豆腐の野菜あんかけたけのこ粥(6倍がゆ75g+たけのこみじん切り小さじ1)豆腐(豆腐30g+椎茸・人参・空豆・キャベツみじん切り各小さじ1+ダシ+片栗粉)*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*白葱と海苔のお粥&ササミのコーン煮お粥(白葱入り6倍がゆ75g+海苔)コーン煮(ササミみじん切り小さじ2+玉ネギみじん切り小さじ1+コーン〔BF〕小さじ1+片栗粉)離乳食103日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*白葱レバーがゆ&野菜の和え物白葱レバーがゆ(白葱入り6倍がゆ75g+レバーみじん切り小さじ1)和え物(キャベツ・人参・椎茸・空豆みじん切り各小さじ1+ジャガイモマッシュ小さじ1)*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*たけのこのリゾット&オクラの白和えリゾット(6倍がゆ75g&たけのこみじん切り小さじ1+粉チーズ)白和え(豆腐30g+オクラみじん切り小さじ1+片栗粉)たけのこに初挑戦しました。水煮を買って、柔らかい先の部分を使いました。みじん切りにしたものとダシをクッカーに入れてごはんと一緒に炊きました。抵抗なく食べてくれました。
2009年04月22日
コメント(0)

離乳食100日目 *・*・*・* 朝 食 *・*・*・* 椎茸がゆ&高野豆腐の野菜あんかけ椎茸がゆ(6倍がゆ75g+椎茸みじん切り小さじ1)野菜あんかけ(高野豆腐みじん切り大さじ1+人参・大根・空豆みじん切り各小さじ1+ダシ+片栗粉)*・*・*・* 夕 食 *・*・*・* 青のり納豆がゆ&椎茸とグリーンピースの和え物おかゆ(6倍がゆ75g+轢き割り納豆小さじ1+青のり)和え物(椎茸・キャベツみじん切り各小さじ1+グリーンピースみじん切り小さじ2)今日は椎茸デビュー。柔らかく茹でてみじん切りにしました。きのこ類って、ゆでるとニュルニュルするのでみじん切りが難しい~粗いみじん切りになってしまったからか、その日の夜、消化されないまま便に出てきてました。離乳食100日目 *・*・*・* 朝 食 *・*・*・* ニラと大根のお粥&カボチャとササミの煮物・空豆のせおかゆ(6倍がゆ75g+大根みじん切り小さじ2+ニラみじん切り小さじ1)煮物(カボチャのマッシュ小さじ2+ササミ・空豆みじん切り各小さじ2+ダシ+片栗粉)*・*・*・* 夕 食 *・*・*・* 白葱がゆ&豆腐のミートソースがけ白葱がゆ(6倍がゆ75g+白葱小さじ1)豆腐(豆腐30g+ササミ・玉ネギ・人参みじん切り各小さじ1+トマトみじん切り小さじ2+野菜スープ)朝はキゲンが悪く、あまり食べてくれませんでした。口を閉じてあけようとしないし、食べさせても口に入れたままギャン泣き。うーん・・・夜はしっかりと食べてくれました。毎回モリモリ食べてくれるようになって欲しいなぁ
2009年04月21日
コメント(16)

今日は天気が悪い天気が悪いとそれに比例して息子の機嫌も悪くなるので、大変「家の中はつまらないでしゅ」今朝も起きるなりギャン泣き(まぁ、これは晴れてても同じなんだけど・・・)物凄い形相で泣きながら、ハイハイで後追い。一緒に居ても常に「むー、むー、へむーっ」って口を尖らせてグズグズ。抱っこしてても、おっぱい飲ませても「むー、むー、へむーっ」1日中へむへむ言われると、わたしもイライライライラしてしまう。天気がよければ、抱っこやベビーカーで外に連れ出せばお互いに気分転換できるんだけど、こんな天気の日は精神的に滅入ってしまう「梅雨になって雨が続いたらどうしよう・・・」とか考えると恐ろしい梅雨になる前にベビースイミング申し込むかな~暖かくなったら~と思いながら、まだ申し込めてないんだよなぁ~。とりあえずは1ヶ月の無料体験から始めようかな。こういう日は、お昼寝してくれてる時だけが天国です(^^;
2009年04月20日
コメント(15)

今日は昼頃から頭が痛くなって、授乳してるからと鎮痛剤を我慢してたら夕方から酷くなってきて・・・。ミルク飲まなくなってるから・・・と我慢してたんだけど、「そんなにキツイなら、頭痛薬飲め」とパパが言うので、ミルク飲まなかったらバナナでも食べてもらおうって気持ちを切り替えて飲むことに。飲む前にしっかり飲んでもらおうと思ったんだけど、お腹があまり空いていないのか遊んでばかりで飲んでくれず・・・。なかなか思うようには行きませんね一大決心(←大げさ)で飲んだ鎮痛剤なのに・・・効かない確か前回もそうだった気が・・・偏頭痛のときは、こめかみ辺りを冷やして静かで暗い部屋で横になってれば良いと聞いたことがあるんだけれど、うーたんが居る限りそうもしていられず・・・。(パパが居るけど、どうも眠かったみたいでグズグズ。眠いときはママじゃなきゃダメなんですよね)仕方ないので抱っこしたりして寝かせようとしたけど、おっぱいをおしゃぶり代わりにしないと寝付けないみたいでグズグズ。とりあえず、晩御飯食べて(作る気力がなかったので外食節約生活しようって決めたのに~)3人でお風呂お風呂上りにダメもとでミルクを作ってみると・・・。冷やしてるのを見てるだけで「ゴックン」って生唾飲み込んでるでも、久々の哺乳瓶だし、この間はストローでも身震いして飲んでくれなかったしなぁ~って諦めモードで飲ませたらゴクゴクゴクゴク・・・・・・フツーに飲んでるし(^^;単にお腹が空いてなかったから拒否してたのかしら???途中で乳首をガジガジして、遊び飲みしつつも200cc飲み干しましたしかも、自分で哺乳瓶持ってるし(^^;な~んだぁ・・・哺乳瓶もミルクも”実は何でもばっちこい”なのね(^^:でも、これで鎮痛剤を心置きなく飲めることが分かりました授乳中に飲める鎮痛剤もあるんだろうけど、病院行くのも子連れだと大変だし・・・とりあえずは今回みたいにミルクで乗り切ろうかな。それに、9ヶ月ごろからはフォローアップミルクも飲ませたほうがいいみたいだし(鉄分が不足しないように)。頭痛はしんどかったけど、ミルクも哺乳瓶も大丈夫なことが分かったので、良かったです。「飲めるけど~おっぱいの方がいいね」ただ、おっぱい無しの寝かせつけは本当に大変でした添い乳に頼りすぎてたわたしが悪いんだけど・・・抱っこで寝ても布団に降ろすと泣いて起きるを繰り返し、夜中にもちょこちょこ起きては寝付けなくて布団の上をゴロゴロゴロゴロ転げまわったり、パパやわたしによじ登ってきたり・・・頭突きもされたなぁ仕方ないので、仰向けに寝てお腹の上に乗せ、落ちないように左手でお尻を支える感じで寝ました(それでも寝つきが悪くてグズグズで・・・ホント大変)。おっぱいって本当に偉大ですね。
2009年04月19日
コメント(30)

離乳食97日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*青のりがゆ&空豆とチキンのシチュー青のりがゆ(7倍がゆ70g+青のり少々)シチュー(ササミ・空豆・人参・玉ネギみじん切り各小さじ1+ジャガイモマッシュ小さじ1+ホワイトソース大さじ1)*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*みぞれがゆ&納豆とオクラの和え物みぞれがゆ(7倍がゆ70g+大根みじん切り小さじ2)和え物(オクラみじん切り小さじ1+轢き割り納豆小さじ2+人参みじん切り小さじ2)離乳食97日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*カボチャリゾット&チキンと空豆のトマト煮リゾット(7倍がゆ50g+カボチャマッシュ大さじ2+粉チーズ)トマト煮(ササミ・空豆・トマトみじん切り各小さじ2+野菜スープ+片栗粉)*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*アスパラと人参のおかゆ&高野豆腐と小松菜の煮物お粥(6倍がゆ75g+アスパラ・人参みじん切り各小さじ1)煮物(高野豆腐すりおろし大さじ2+小松菜みじん切り小さじ1+ダシ)離乳食97日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*大根と青のりのお粥&レバーのミルク煮お粥(6倍がゆ75g+大根みじん切り小さじ1+青のり)ミルク煮(レバーみじん切り小さじ1+人参・ピーマンみじん切り各小さじ2+粉ミルク)*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*アスパラとササミのお粥&ミネストローネお粥(6倍がゆ75g+アスパラ・ササミみじん切り各小さじ1)ミネストローネ(キャベツ・パプリカ・玉ネギ・キャベツ・トマトみじん切り各小さじ1+野菜スープ+片栗粉)お粥を7倍がゆ6倍がゆに変更しました。いきなり5倍がゆにして食べなくなると困るので、お試しの6倍がゆ。抵抗なく食べてくれました
2009年04月18日
コメント(0)

離乳食96日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*かぼちゃのリゾット&鰹とグリーンピースとキャベツのスープ煮リゾット(7倍がゆ50g+カボチャ角切り大さじ1+粉チーズ)スープ煮(鰹・グリーンピース・キャベツみじん切り各小さじ2+野菜スープ)*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*春色がゆ&レバーと根菜の煮物春色がゆ(7倍がゆ70g+コーン〔BF〕小さじ2+グリーンピースみじん切り小さじ2)煮物(レバーみじん切り小さじ1+ジャガイモマッシュ小さじ2+玉ネギみじん切り小さじ2+人参みじん切り小さじ1)特売で”あまおう”が198円だったので迷わず購入。細かく刻んで口に入れたら酸っぱそうな顔しながらも食べてくれました。さすが”あまおう”(笑)離乳食97日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*納豆がゆ&レバニラ&ポテトサラダ納豆がゆ(7倍がゆ70g+ひきわり納豆小さじ2)ニラレバ(ニラみじん切り小さじ1+レバーすり潰し小さじ1)ポテトサラダ(ジャガイモマッシュ小さじ2+パプリカ・キャベツみじん切り各小さじ2)*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*大根入りきな粉がゆ&野菜のダシ煮大根入りきな粉がゆ(7倍がゆ70g+大根みじん切り小さじ2+きな粉)野菜のダシ煮(サトイモマッシュ小さじ2+人参・小松菜みじん切り各小さじ1+ダシ)今日は初めてニラを食べさせてみました。柔らかく茹でてみじん切りにしたものをレバーのすり潰しにませてレバニラにしてみました。匂いが気になるかなぁ~と思いましたが抵抗なく食べてくれました。
2009年04月16日
コメント(26)

今日は久々(!?)にパン焼きましたメロンパン&ココアメロンパンずっと作りたいなぁ~と思いつつ、クッキー生地を別に作って乗せるのが面倒で、作らずにいたメロンパン。レシピはこちらを参考にガロンパンガリガリでザクザクのクッキーが美味しいめっちゃ好きな食感あと、メロンパン作るなら絶対チャレンジしようと思ってたカメロンパンにも挑戦ちょっと成形に苦戦し、イマイチだけどチョコペンで目を書いたら、それなりに可愛くなりました子供が喜んで食べそう~クッキー生地に抹茶混ぜたらもっとカメっぽいかなぁ~。動物パンってホント可愛い今度はハリネズミあんぱんにも挑戦したいなぁ~
2009年04月15日
コメント(18)

離乳食95日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*グリーンピースのチーズパスタ&鰹と野菜のスープ煮パスタ(マカロニ60g+グリーンピース・エノキみじん切り各小さじ1+粉チーズ少々)スープ煮(鰹みじん切り小さじ2+人参・玉ネギみじん切り各小さじ2+サトイモマッシュ小さじ2+野菜スープ)*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*エノキのチーズリゾット&レバーのトマト煮リゾット(7倍がゆ70g+エノキみじん切り小さじ1+粉チーズ)トマト煮(レバーすり潰し小さじ1+トマト・パプリカ・玉ネギ・青梗菜みじん切り各小さじ2+野菜スープ)今日はチーズに初挑戦。カッテージチーズを手作りするつもりが、忙しくて出来なかったので、粉チーズ使っちゃいました。抵抗なく食べてくれたし、乳製品のアレルギーも大丈夫そう。(前にヨーグルト食べさせてるので、心配はしてませんでしたが)あと、先日嫌がったレバー。大人用に甘辛煮を作るときに別に茹でた物をすり潰してみました。独特のにおいとモサモサ感があるにもかかわらずパクパク食べてくれました。BFが嫌だったみたいです。手抜きするなってことですかね・・・(^^;
2009年04月14日
コメント(0)

今日はうーたんがお昼寝している間に、せっせと兜を飾りました。大の字で4時間近く爆睡じぃじ&ばぁば(実家)からの初節句のお祝いとしてずいぶん前に届いていたのですが、外出続きだったのと、パパがやるというのでそのままにしていました。でも、いつになってもやってくれないので(仕事が忙しいんだけどね)、わたしがやることにしました。一緒に送ってくれた写真(どのように飾るか)を見ながら、何とか飾ってみたものの・・・イマイチ上手く行かなくて(紫の布の上に乗せると、兜が傾いて上手く乗らない)、途中で母に電話で相談したり写メを送って見て貰ったり・・・。悪戦苦闘の末え、何とか様になりました。昨日の疲れからか4時間近く熟睡してくれていたので、邪魔されず飾ることが出来てよかったです。じぃじ、ばぁばステキな兜ありがとうお昼寝から覚めて(寝すぎなので起こした)兜を見せたら、まじまじと眺めてました。何を思ったのかなぁ~
2009年04月13日
コメント(19)

離乳食93日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*きな粉がゆ&ジャガイモとピーマンのスープ煮きな粉がゆ(7倍がゆ70g+きな粉)スープ煮(ジャガイモマッシュ大さじ1+ピーマンみじん切り小さじ2+野菜スープ)*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*グリーンピースがゆ&小松菜とキャベツのダシ煮お粥(7倍がゆ70g+鰹みじん切り小さじ1+グリーンピースみじん切り小さじ1)ダシ煮(小松菜みじん切り小さじ1+キャベツみじん切り大さじ1)今日はスーパーが特売だったので色々と買い込んできました。ソラマメ・グリーンピース・アスパラ・ニラ・サラダ菜・・・ブロッコリーは相変わらず1株250円高くて買えません午後からはずーと離乳食のストック作り・・・3時間おんぶはキツイです
2009年04月13日
コメント(0)

今日は家族でヤフードームへソフトバンクホークス(vs日ハム)の試合を観に行ってきましたパパは何度か観に行ったことがあるけど(福岡に引っ越してきてからは行けてないけど・・・)、うーたんとわたしにとっては始めてのプロ野球観戦13時前に到着してはいたけど、駐車待ちの車がいっぱい(予想はしてたけど)。駐車待ちの車線に並んで、ナビで観戦することに。ソフトバンクの先発は杉内投手でラッキー日ハムの先発がダルビッシュだったらなぁ~なんて期待してたけど(ファンってわけじゃないけど日ハムの選手数人しか知らないし)、土曜日の先発だったから・・・(^^;2回裏辺りでやっと駐車場に入れたので、大急ぎでドームへ(この時点で1-1の同点)。まずはうーたんのユニフォームをゲットするべく(息子にユニフォーム着せて野球観戦がパパの夢なので)ダグアウトへ。ダグアウトに向かう途中ドームの中に入ると4回の攻撃中。物凄く盛り上がってました。うーたん初の野球観戦スタートユニフォーム着て応援「ホークス頑張れ~」うーたんにユニフォームを着せ、親2人も着用(なぜか柴原選手と城所選手の背番号)。写真を撮ったりしながら、ホークスを応援。今までテレビで観てた選手が目の前でプレーしてて、なんだかとっても新鮮途中で赤ちゃん煎餅&お白湯で腹ごしらえ途中で1回授乳を挟み(授乳室があるみたいだけど、面倒だったのでトイレで済ませちゃいました)、飽きてきたうーたんに赤ちゃん煎餅を食べさせたりして御機嫌とり(^^;ラッキーセブン(7回の攻撃)のジェット風船ジェット風船を飛ばすところを見せてあげたいと思っていたのに、うーたんはピューって音にビックリして泣いてしまいましたテレビでは見たことあったけど、実際に見るとやっぱり迫力(?!)あってわたし的には大満足ドームは凄い盛り上がりです試合は接戦。昨日まで2日連続で大差で負けていたので、とっても面白い7回まで杉内投手が要所要所を締めるピッチングで9回には馬原投手が登場。1点はとられてしまいましたが、5-4でソフトバンクが勝利杉内投手のヒーローインタビュー松中選手&小久保選手勝ったらドームの中で花火が上がるとパパから聞いていたけど、実際見てみると凄い迫力でしたジェット風船の音では泣いてしまったうーたんだけど、花火の音は大丈夫だったみたいでしっかりと見てました。生まれて初めて観る花火がドームの花火になりました。花火のあと、ドームの屋根が少し開きます。まぶしい~途中でちょっとグズグズ言ったりしたけど、家族3人での野球観戦とっても楽しい思い出になりました。今はまだ何も分かってないと思うし、うーたんがもう少し大きくなったらまた行きたいな~。
2009年04月12日
コメント(22)

今日は朝から眼科へ行ってきましたこのブログの写真を見たママ友の旦那さま(眼科医)が、うーたんの寄り目が気になるから、一度受診したほうがいいかも・・・と言っていたそうで、わざわざ小児眼科を専門にしている病院を調べてくれたので(乳幼児の目をしっかりと診られる先生って少ないらしく、行くならちゃんと診てくれる病院へ行ったほうがいいとのことで調べてくれました。ありがとうございます。)確かに生まれたときから「寄り目ちゃんだなぁ~」とは思っていたんだけど、「赤ちゃんってこんなもんよね~」と深く考えなかったわたし(パパはずっと気にしてたけど)。うーたんの場合は内側によっているので内斜視の可能性があるとのこと。ただ、赤ちゃんは鼻が低くて根元がしっかりしていないので、両目の間が広くなっているので、白目の内側が見えなくなり、外見上、内斜視のように見える偽内斜視かも知れないとのこと。偽内斜視の場合は成長と共に自然と治って来るそうなので、偽内斜視であれば目には何の異常もないみたい。診てもらって何もなければそれで安心だし、もし異常があっても早期発見できるし・・・ってことで教えてもらった眼科を朝一番で受診しました。パパに抱っこされて診察室へ(わたしは付き添い)最初はいい子ちゃんで居たんだけど、押さえられるのが嫌みたいでギャン泣きさすが小児眼科を専門としているだけあって、先生(女性)も看護師さんもちびっこの扱いが上手。(それでもなかなか言うこと聞かなくて、悪戦苦闘してる感じでしたが~)光を当てて瞳を診てるときもキョロキョロしてたみたいで「何でそんなにキョロキョロくんかなぁ~(^^;」なんて言われちゃいました診察の結果は「問題はないでしょう」とのこと。うーたんの場合、こういうお顔立ちだそうな(笑)ただ、「こういう顔立ちでも、遠視がある(遠視になる)ことがないとは言えないので半年後、1年後に再診してください」とのこと。まぁ、遠視のほうもおおむね問題ないということでした。気になっていたことが診察してもらうことによって、ひとまず解決したので一安心です。きっかけをくれたママ友(旦那さま)に感謝です。「ぼく、より目なの~」
2009年04月11日
コメント(20)

離乳食91日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*とうもろこしがゆ&サツマイモとパプリカのサラダ*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*ピーマンがゆ&鰹とジャガイモのミルク煮離乳食92日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*白菜がゆ&鰹のネバネバサラダ*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*パプリカがゆ&カボチャと小松菜のミルクスープ
2009年04月11日
コメント(0)

今日はママ友2人&赤ちゃん(TOWAくんママ&はるくんママ)とランチに行ってきましたうーたんは11時ごろからお昼寝を始め、起きる気配なしベビーカーで行こうと思っていたんだけど、寝起きだときっとギャン泣きするな~と思って抱っこ紐に変更。用意を済ませ、抱っこ紐にのせても一向に起きず・・・バスの中も眠り続け、お店に着く頃にやっと目を覚ましてくれました。今日のお店は大名にある銀の桃。TOWAくんママが予約してくれたんだけど、わたしも妊娠前に1度行ったことがあるお気に入りのお店。雰囲気がとってもステキだし、お料理も美味しい~個室からの眺めお昼寝から覚めたうーたんは御機嫌抱っこ紐から降ろすとすぐに遊び始めました。今日は鼻水も治まってて、呼吸も楽そう(もし、具合が悪そうならキャンセルしようかな~って思ってたので良かったです)。御機嫌で遊んでますわたしが1番のりだったんだけど、すぐにはるくんママが到着。色々話をしてるうちにTOWAくんママも来て、ランチしながらいっぱいお喋り食べてるとき、ぐずるか邪魔するうーたんだけど、今日は比較的大人しくしてくれてて(片手で抱っこはしてましたが)ゆっくり食べることができました。ランチの後は、流れでTOWAくんママのお家へお邪魔することに。徒歩で15分くらいなので、お散歩気分途中でスイーツを買ってもらって(お邪魔するのに、スイーツまでご馳走になってしまいましたTOWAくんママ、ご馳走様でした~)お家へ。オムツ交換をした後、「暑いし服脱がせようか~」ってことで、3人とも肌着に(笑)うーたんだけはTシャツ脱がせるのが面倒だったから、ズボン脱がせただけになりましたが(^^;TOWAくんのおうちはとっても広くて、子供達は動きたい放題うーたんはハイハイ&伝い歩き、はるくんはほふく前進で自由に動き回ってました。10月生まれのTOWAくんだけは、まだ自分で進むことは出来なかったけどお尻を持ち上げて四つん這いでエアー乗馬ズリ這い飛ばして高這いしそうな感じ。うーたんもそんな感じだったし、TOWAくんは寝返りとかも早かったし、すぐにマスターして動き回りそう遠近法~(笑)ププッ。うーたん・・・デカパンはいてるみたい。似た者同士”同じオモチャで遊びたがって群れる”の図(^^;隣の芝生は青々と見えるDJうーたん現るでも、パンツ丸出し~(笑)子供達を遊ばせて、ママ3人はスイーツ食べながらずーっとお喋り。ホント、話題が尽きません。いつもベッタリで纏わりついてくるうーたんが、今日は珍しく離れたところで独り遊びに熱中(基本的にソファーにつかまり立ちしてカリカリ)。纏わりつかれるとメイワク~(笑)って思ったりするんだけど、離れられると何だか寂しいわたし(笑)母の心はフクザツです~(^^;授乳やお昼寝を挟みつつ、結局6時前まで長居しちゃったわたし達。ホント、お喋りしてるといくら時間があっても足りない感じ。またちょくちょく集まろうね~ってことで今日のところはお開きになりました2人きりだと息が詰まって理性を失いそうになることもあるけど、時々こんな感じで気分転換すると、また楽しく育児できそうですうーたんも楽しかったみたいで、ほとんど愚図らず夜ごはんもモリモリ食べました
2009年04月10日
コメント(8)

今日は、みるぷうさん&にょんちゃんとの散歩デートでした朝、みるぷうさんからのお誘いが届き、ハナタレうーたんだけど元気だし、熱もないので(鼻炎だし~)行くことにしました。いいお天気なので、パンでも買って外でランチしましょうってことで、途中でパンと飲み物を買って待ち合わせの公園へ。前回はキレイに咲いていた桜も散ってしまって葉桜になってしまってましたが、子連れのママさんグループや入学式でお休みの小学生の女の子達がレジャーシート持参でランチ(コンビニのサンドイッチやおにぎり)してて、わたしたちの時代にはコンビニなんて無かったし、公園ランチなんてしてなかったよね~なんて(^^;みるぷうさんとわたしはベンチに座ってランチにょんちゃん&うーたんはベビーカーで赤ちゃん煎餅みるぷうさんからはベリーのタルトをいただきましたランチの後、眠くなってグズグズいいはじめたうーたんを抱っこ紐にのせて、ベビーカーを押しながら松風園へ。以前から一緒に行きましょうね~と話していたので、念願かないました。お茶室からの風景とても静かな場所で緑も多く、お茶室の畳の上で子供達をゴロゴロさせられる場所ってそんなに無いので、松風園はとっても穴場かもしれません。畳の上で楽しそう~平日だったからか、ほぼ貸切状態。なのでとってもゆっくり出来ました(途中で2人とも授乳までしちゃいました。)。うーたんは本当に活発で(鼻を垂らしながらも)すぐににょんちゃんに近づいて行くので、にょんちゃんはビックリしてしまって泣いてしまいました~(^^;またしても女の子を泣かせてしまいましたもう少し大きくなったら仲良く遊べるのかな~記念にツーショットキレイな花(つつじ?!)の前でかなりマッタリした時間を満喫し(入園料100円は十分に元とってます)、お散歩がてらパン屋さんのはしご。パンって作るのも楽しいけど、買って食べるのもまた美味しいし楽しいんですよね~。お昼もしっかり食べたのに、両方のお店でちゃっかりパンを購入明日の朝ごはん~と思っていたのに、帰ってすぐ食べてしまいました(^^;今日のお散歩コースは、家から凄く近いのに行ったことが無い方面だったので凄く新鮮でした。色んなお店もあってみているだけでも楽しかったです。次回はまた違う方面のパン屋さんをはしごする予定暑くなる前にパン屋さんだけじゃなく、色んなところに行きたいですね~
2009年04月09日
コメント(6)

2日ほど前からフガフガ鼻づまりのうーたん。最近、寝相がとっても悪くて気がついたら布団からはみ出した状態で寝てたりするから風邪ひいたのかな~と思いつつも、熱もないし鼻水が出てるわけでもなく元気。でも、夜フガフガと寝苦しそうなので昨日、小児科に行ってきました珍しく空いていて、すぐに呼んでもらえたのでラッキー今回も先生の前に座って、喉を診られた時点で泣き始め、聴診器で”もしもし”してもらってる間はギャン泣き胸の音とか聞こえてないんじゃないかってくらい大きな声で泣いてました「人見知りの一種やね~。だんだんと色んなことが分かってきて、脳が発達してるって証拠!!」って先生。診察の結果は鼻炎気管支炎の時にもらったのと同じ感じのお薬(痰きれを良くする薬、アレルギーの薬など4種類がミックスされたドライシロップ)を処方してもらいました。「お母さんが気になるときに飲ませる感じで、ずっと飲ませ続けなきゃいけないことはないし、生活も普段どおりで構わないよ」と言ってもらって一安心。はなたれ小僧でも元気モリモリ~お薬のんで早く寝てもらおうと思って早めにお風呂に入れて、9時に1度は寝てくれたんだけどパパが帰って来たのに気づいて10時過ぎにおきてしまいましたそれからは眠いのに遊ぶと言ってきかず・・・お薬のせいなのか鼻水がジュルジュルと出始め鼻をたらしながら、夜中まで遊んでましたティッシュで拭くと嫌がってなくし、鼻吸い器で吸おうとしたら嫌がって物凄く抵抗してギャン泣き結局2時くらいまで大騒ぎでした。布団に入ってもすぐに抜け出して遊ぼうとするし・・・困ったものです
2009年04月09日
コメント(18)

離乳食87日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*人参がゆ&鰹とサトイモの煮物オクラ添え人参がゆ(7倍がゆ70g+人参みじん切り小さじ2)煮物(鰹すり潰し小さじ1.5+サトイモマッシュ大さじ1+オクラみじん切り小さじ2)*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*ササミ青のりがゆ&きのことカボチャのポタージュ(7倍がゆ70g+ササミみじん切り小さじ2+青のり少々)ポタージュ(カボチャマッシュ大さじ1+シメジみじん切り小さじ1+野菜スープ)朝はバタバタしていてうっかり写真を撮り忘れてしまいました。鼻づまりだけど、モリモリ食べてくれました鰹もすり潰してネバネバ系食材と混ぜたからかよく食べてくれました。離乳食88日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*サツマイモがゆ&ササミのネバネバサラダサツマイモがゆ(7倍がゆ50g+サツマイモマッシュ大さじ2)サラダ(ササミみじん切り小さじ2+オクラ・人参みじん切り各小さじ2+海苔少々)*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*鰹とサトイモのお粥小松菜のせ+コーン豆腐(7倍がゆ50g+サトイモマッシュ大さじ1+小松菜みじん切り小さじ1)コーン豆腐(豆腐25g+とうもろこしペースト〔BF〕小さじ2)今日もモリモリ食べました。オクラやサトイモのネバネバで鰹やササミが食べやすくなったみたいです。とうもろこし&豆腐の組み合わせが好きみたいでパックパク食べます
2009年04月08日
コメント(0)

離乳食86日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*ピーマンがゆ&鰹とポテトのホワイトソースピーマンがゆ(7倍がゆ70g+ピーマンみじん切り小さじ1)鰹とポテト(鰹みじん切り小さじ2+ジャガイモマッシュ小さじ2+ホワイトソース〔BF〕)今日はピーマンを食べさせてみました。パプリカは食べられるようになったので、大丈夫だろうと。最初はビミョ~な顔してましたが何とか食べてくれました。鰹は喉越しを考えてジャガイモに混ぜてホワイトソースで和えましたがやっぱり硬いのか「オエッ」ってなりました(^^;明日はすり潰してみようかな?*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*海苔がゆ&野菜あんかけ豆腐海苔がゆ(7倍がゆ70g+焼き海苔少々+ササミみじん切り少々)野菜あんかけ(豆腐20g+人参みじん切り小さじ2+青梗菜みじん切り小さじ1)つぶした苺は拒否されたのですが、昨夜そのまま渡したらカジカジしていたので今日もそのままで。「ママ、これはなんですか~?」「やわらかいでしゅね~」最初はもの珍しそうに眺めてましたが、ブンブン振ったりして食べる気ナシ力入れすぎて握りつぶしてしまいましたうーたんに苺はまだ少し早かったみたいです。美味しいのになぁ~つぶれた苺は美味しくいただきましたいちご好き~
2009年04月07日
コメント(20)

やらなきゃいけないコトが山のようにあるというのに・・・またまたパンを焼いてしまいました”チョコチップ入りハイジの白パン”製菓用のチョコチップではなくて、チョコベビーを混ぜ込んだのですが、美味しく出来ました1次発酵が終わった後の生地の触り心地がなんとも言えず好きですポニョポニョしてて、ムッチリすべすべ・・・触り心地がかわいい~1次発酵後に成形する時、とっても幸せな気分になります~・・・私って変かなパン作ってる人にはわかると思うんだけどなぁ~(^^;
2009年04月06日
コメント(26)

離乳食83日目*・*・*・* 朝 食*・*・*・*トマト・しめじがゆ&レバーと小松菜の和え物*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*納豆青のりがゆ&スイートポテトサラダ離乳食84日目*・*・*・* 朝 食*・*・*・*かぼちゃがゆ&ササミと白菜の煮物*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*小松菜がゆ&鶏と根菜のダシ煮離乳食85日目*・*・*・* 朝 食*・*・*・*トマトとシメジのおかゆ&白菜と鰹のトロトロ煮*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*パプリカがゆ&サツマイモと玉ネギの納豆あえ離乳食を始めて2ヶ月半くらいなので赤身のお魚に挑戦ちょうど鰹がシーズンということで特売でお刺身用のサクを買って、茹でてみじん切り。白身魚と違って硬くてパサパサした感じとりあえず、とろみをつけて食べさせてみました。食べてはくれますが、口の中に残るのと喉越しが悪いのか何度も「オエッ」ってなってましたすり潰さないと食べにくいのかなぁ~(^^;
2009年04月05日
コメント(4)

DJ うーたん(笑)今日はパパと3人で朝からお出かけ。パパが前々からうーたんに買ってあげると決めていたFirst Car注文していたものが届いたとのことで、取りに行きました。車好きのパパのこだわりメルセデスベンツの”SLK55”わたしにはイマイチ価値とか良さは分かんないんだけど・・・0歳児にしてベンツを買い与えられた息子(笑)まぁ、オモチャじゃないと買ってあげられないんだけど~(^^;ベンツに乗って御機嫌さん足届いてないし(^^;得意気にポース決めてます足、短っ(笑)気に入ったみたいで、しばらく上機嫌で乗ってました。得意気にハンドル握ってみたり、ポーズ決めたりしてる姿(そう見えただけだけど~)が面白くって笑ってしまいました。でも、まだ足が届かないので自分では進めないし、降りれません(笑)それもとっても可愛いあと、今日は一大決心をしてハンディーカムを購入しましたうーたんが生まれる前からずっと欲しい欲しいと言っていたんだけど「デジカメあるし、動くか動かんかかの差やろ~」って、全く乗り気じゃなかったパパ。最近になって、うーたんが良く動くようになったのとお喋りも出来るようになってきたのを見ていて、やっぱり欲しくなったみたい。ヤマダ電機でハンディーカムコーナーをウロウロしていると店員さんが声をかけてきて、SONYやVictor、Canonの製品がオススメですよ~みたいな感じで説明してくれたんだけど「パナソニックがいいんですけど」っていうパパ。うちのパパ、なぜかパナソニック製品が好きで家の家電は殆どパナソニック(^^;なので、ハンディーカムもパナソニック製品を買うって決めてたみたいで昨日ネットで色々検索してたみたい。でも、夫婦揃ってその辺疎いもので・・・内蔵メモリー+SDカードとかHDD+SDカードとか色々種類があるけどどれがいいのかイマイチ分からなくて(^^;店員さんに色々と説明してもらって(お財布の中身ともメッチャ相談しました)コレに決めました【2月5日発売予定】パナソニックHDDデジタルビデオカメラ(32GB)HDC-TM300ちょっと(・・・かなり)痛い出費だけど、これで動いてるうーたんを残せますつかまり立ちしたり、おしゃべりしてるうーたんの姿を徳島にいる両家のじぃじ&ばぁば達にも見させて揚げられるので、しばらく節約生活頑張りますパパにも晩御飯を粗食で我慢してもらうしかないなぁ~(笑)さーて、これから説明書とにらめっこな日々が続きそうです。パパは説明書読むのが嫌いだから(わたしも好きじゃない・・・)わたしが読んで使い方マスターしないと。宝の持ち腐れになっちゃう「ママ、がんばって~」
2009年04月04日
コメント(26)

今日はわたしの31回目のBIRTHDAYでしたついこの間、三十路になったような気がするのに・・・(^^;朝から友達や母、夫(朝寝坊してしまい、起きたときには出勤した後でした)からおめでとうメールが届きとっても嬉しかったです。30歳の1年はうーたんと出会えたステキな年でした(出産を経験し、わたしも少しは大人になれたかなぁ~)。妊娠・出産を通じてたくさんのママ友が出来た年でもあったし、本当忘れられない年になりました母になって始めての誕生日。自分もこんな風に生まれてきたんだなぁ~ってしみじみと思ってしまいました。母に感謝しないといけないなぁ~なんて、改めて思ってしまいました。出産を経験して、同じ誕生日でも考え方・感じ方が変わってきた気がします。今日はパパがケーキを買ってきてくれるというので、自分の為にせっせとバースデーディナーを用意してました(笑)。メニューは何にしようか迷ったけど、朝テレビであってた大泉洋の番組『おにぎりあたためますか』でロコモコを食べてるシーンがあって、無性に食べたくなったのでロコモコに決定(パパも大好きだし)ロコモコ&生ハムとベビーリーフのサラダ・コンソメスープ玉ネギをすりおろして炒めたものを混ぜたら、とってもフワフワ&ジューシーなハンバーグになりました調子に乗って、上にのせるチーズをハート型にくり抜いてみました。パパが買ってきてくれたケーキもとっても美味しかったですパパ、ありがと~晩御飯を食べてる間、うーたんはハイチェアに座ってお利口さんにしててくれました。でも、すっごく食べたそうだったので赤ちゃん煎餅を渡したら、一生懸命食べてました(笑)早く一緒の御飯が食べられるようになったらいいね~。「ママ、お誕生日おめでと~」
2009年04月03日
コメント(23)

離乳食82日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*小松菜がゆ&マッシュポテト・レバーペースト添え小松菜がゆ(7倍がゆ60g+小松菜みじん切り小さじ1)マッシュポテト~(ジャガイモマッシュ大さじ1+野菜レバーペースト〔BF〕大さじ1)今日はレバーに初挑戦しました。自分で調理しても良かったのですが、ビーンスタークのベビーフードを利用しました。匂いはビミョーな感じでしたが嫌な顔せずパクパクと食べてくれました。特に変わったことも無いようです。ビミョ~な匂いだったので、BFが無くなったら、自分で調理してみようと思います。*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*パプリカがゆ&ささみ・青梗菜・玉ネギのスープ煮パプリカがゆ(7倍がゆ60g+パプリカみじん切り小さじ1)スープ煮(ささみみ小さじ2+青梗菜小さじ1+玉ネギ大さじ1+野菜スープ)今日は朝も夜もしっかりと食べてくれました。やっぱり、パクパクと食べてくれると嬉しいですね。
2009年04月03日
コメント(2)

ここ数日、外出が続いていたので今日は家でマッタリ~今夜、パパは飲み会晩御飯も適当でいいので、パンを焼きましたうーたんの離乳食用に、義父が作って送ってくれたサツマイモ。たくさんあるので、消費しようと思い・・・さつまいもゴロゴロごまパン作りましたほんのり甘いサツマイモとごまのプチプチがいい感じ。もっちりしていて美味しかったです子供も好きそうな味だから、うーたんが食べられるようになったら一緒に食べたいなぁ~「早くいっしょに食べたいでしゅ」
2009年04月02日
コメント(20)

離乳食79日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*たっぷり野菜とササミのパスタ(マカロニ40g+ささみみじん切り小さじ1+キャベツ・人参みじん切り各小さじ2+野菜スープ)*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*白葱がゆ&カレイのトマトソース白葱がゆ(7倍がゆ60g+白葱みじん切り小さじ2)カレイ(カレイ小さじ1+トマトみじん切り小さじ2+野菜スープ+片栗粉)カレイはゆでたのですが、とっても脂がのっていて見た感じ、あまり美味しそうじゃない久々にいい感じで食べ進めていたのですが、外出の疲れか、食べてる途中でユラユラと船を漕ぎ出し・・・中断しておっぱいにしたらそのまま夢の中へ旅立っていきました(^^;離乳食80日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*納豆がゆ&和風やさいスープ納豆がゆ(7倍がゆ60g+納豆小さじ2)野菜スープ(ジャガイモ・人参・玉ネギ各小さじ2+ダシ)*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*白葱がゆ&サラダ菜のトマトスープ白葱がゆ(7倍がゆ60g+白葱みじんぎり小さじ2)スープ(サラダ菜みじん切り小さじ1+トマトみじん切り小さじ2+野菜スープ)今日も比較的よく食べてくれました。徐々にパクパクよく食べるうーたんに戻ってきているようです。離乳食81日目*・*・*・* 朝 食 *・*・*・*シメジがゆ&豆腐のトマトあんかけ&いちごシメジがゆ(7倍がゆ60g+シメジみじん切り小さじ1)豆腐~(豆腐30g+トマトみじん切り小さじ2+野菜スープ+片栗粉)*・*・*・* 夕 食 *・*・*・*ささみキャベツがゆ&人参とシメジのダシ煮ささみ~(7倍がゆ60g+ささみみじん切り小さじ1+キャベツみじん切り小さじ2)ダシ煮(シメジみじん切り小さじ1+人参みじん切り小さじ2+ダシ+片栗粉)今日はシメジに初挑戦。柔らかく煮てかさの部分だけみじん切りにしました。何の抵抗もなく食べてくれました。食べた後も、特に変わった様子はありませんでした。苺があったので、潰して食べさせて見ましたがやっぱり拒否されてしまいました苺もリンゴのようにそのまま渡したほうが食べるのかな次回、試してみようと思います。
2009年04月01日
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1

![]()
![]()