うーやん★テレビドラマ

うーやん★テレビドラマ

PR

Calendar

Profile

うーやん56

うーやん56

Favorite Blog

りんごミュージック アップルロールさん

Comments

背番号のないエースG @ Re:うーやん★エースをねらえ 奇跡(09/23) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
***@ はぁ? やっぱダメだな。頭が良い悪いなんて関係…
奈良高雄@ Re:うーやん★警視庁捜査一課9係 9話(06/14) お前馬鹿か。女同士が叩くわけねえだろう…
バトルロワイヤル@ Re:うーやん★刑事一代  前後編(06/21) 大学のミス研で「渡辺謙以外で誰が印象に…
zakk fetfield@ Re:うーやん★東芝炊飯器の故障 F01 修理する(06/06) ありがとうございました。 こちらも無事に…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2006.02.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

ガチバカ★☆

男生徒がドブネズミを歌っている。そしてリンダリンダを歌っている。夜には、彼らは、実が格好良い彼女とあそんでいるのを見つけたのだ。男生徒が走っている。ありえないがタンバリンも持っている、笑い。昼、鉄太は相変わらず学校で浮いている。
ある朝、柿の木坂高校の掲示板の前に人だかりができていた。 学校にアルバイトがバレてしまった生徒に対し、「一週間停学」の処分が張り出されていたのだ。鉄太(高橋克典)「アルバイトがなぜいけないのか?」と憤りを感じるが、渡辺「我が校の校則だから、校則に沿った生徒指導を…」と言う。校長の武田(沢村一樹)「校則は理由がある」と言い切った 。小牧は女生徒のプチ整形を見つけたが、プチ整形には校則がない、しかも親も良いと言ったと反発する。最後に「かつらはいいんですか」と言う。そこで、いかにもカツラの金森先生は動揺する。教室では皆は携帯で「美人ランキング」をやっている。ひかりも13位に入っていた。肥満気味の前嶋は別腹でお菓子を食べている。 来週は彼女はメインらしい。何という教室なんだろう・・・ちょっと腹が立ってきたし、脱力が。 そんなある日、鉄太がジムから帰る途中走っている。客引き(佐藤二朗さん)「ようこそジュリエットへ、ロメオさま」。、鉄太「先生だ」。店員「運命の出会いがある」。 佐藤二朗さんです、いいのでしょうか? 同じTBSの「夜王」で金四郎役だからOK牧場か・・手広く露出しています 。客引きを振り払おうとしたそのとき、 お客を送り出す数人のキャバクラ嬢の中に、3E生徒の清家ひかり(渡辺夏菜)を見つけた! 今回のメインの女生徒です 。タイトル。
ビックリした鉄太は、事情を確かめるためにお店へと入ると、ひかりが来る。鉄太「アルバイトは禁止だぞ、バレたら退学だ」と諭すが、ひかり「「なんでバイトがいけないのよ! どうするの」と開き直る。鉄太「俺も教師だよ、男が欲望を満たすところだ」。ひかり「私も飲んでいい」とかまわず営業する。ひかりは別の客に「同伴」を頼んでいる。一方、加奈は男に送られていた。会った実が「まだ会っているんだ」と気にしてくれる。 ここらは、今後のエピソードになっていくのでようね、少しずつ伏線で登場していく 。鉄太は店が終わるまで待っていた。あのおやじが車で待って誘おうとしているので、 振り切って自転車で帰る。走って伴走する鉄太「理由があるのか、一日いくらだ?」。ひかり「2万」。鉄太「1ヶ月40万、俺と同じ給料だ」。 理髪店で相談すると、忍「悪い男か、ドラッグとか」。鉄太「普通の女子高生だ」。忍「やばいわよ」。職員室では渡辺先生は甲子園出場が近づき心配だ。町田先生のそろばん占いでは、大吉だ。報道陣も集まっている。そこに 校長が「渡辺先生、甲子園出場が正式決定です」。元理事長「祝賀会、権藤先生の歓迎会も」。各先生「ついでです・・・」。 実に赤い車で女が来る。歓迎会は「なまはげ」が踊る秋田料理(?)だ。町田先生に、鉄太は生年月日を聞かれる。昭和44年3月23日が生年月日だ。町田先生「危険です、この学校に不幸をもたらします」。しかし、元理事長「大地震の占いもあいませんでした」。鉄太は小牧に酒を勧める。各先生は躊躇して、見守っている。小牧は予想通りに、あっと今に悪酔いだ。 ベタな展開ですね 。小牧「権藤鉄太、傷害罪だ、おこがましい、偉そうに、理想で学校経営は出来ない」と絡む。元理事長「飲ませてはいけないと」。 もっと早く言いなさいよ、自分の娘でしょう 。実は彼女と一緒だ、彼女は実の元家庭教師だったのだ。彼女「彼女出来たのか、いい男に成長したのに」。金森先生たちは酔って「キャバクラにいこう」と相談している。そこで「ジュリエットへ行こう」と話が出てくる。鉄太は小牧を頼まれたが、ひかりが心配で、小牧を担ぎながら校長を追っていた。CM。
店に入ると、鉄太はひかりの前に立ち、校長が来ているとい告げる。校長は「素敵、フルーツ」と注文する。しかし、悪酔いしている小牧は包丁をもっていた。笑い。鉄太はひかりを何とか返そうと「今夜は帰れ」という。しかし、ひかりは客と一緒に店に入っていく。学校で、男生徒たちは実に彼女紹介してくれと頼んでいる。そこに加奈が実の落とし物を持ってくる。実は家庭教師だと説明するが信用して貰えない。理髪店で、鉄太は忍に金を借りようとするが、キャバクラ代なので、貸してくれない。鉄太はキャバクラ店で身分証明書を見せて、ツケで頼むち中に入る。そして、ひかりの営業を妨害する。 鉄太「18だろう、キャバクラでは口説かれる、まずいよ、喫茶店に口説きは来ないが、おれは担任だ」。しかし、ひかる「トイレ行こう」と逃げてしまう。学校で、小牧が走る。鉄太のキャバクラの請求書を持ってきたのだ。小牧「3日続けて」と怒っている。各先生から叱られる。ただ、校長「うらやましい」と呟く。鉄太「訳がある、勘弁してください」。小牧「責任をとって、減給3割です」。それを聞いていて、ひかりの事を話さなかったので、ひかり「いいやつだ」。鉄太「お前をやめさせれなかった、悪いやつに捕まらないようにする」。鉄太は理由を聞くと。、ひかり「整形のビフォーアフター、私は頭悪いから綺麗になるしかない」 。ひかりは整形代だと言うのだ。そのひかりは今度は男とタクシーに乗ってビルに入る。そこはデザインの事務所だという。しかし、そこで男はひかりにキスしようとする。ひかりは抵抗すると、男は「なめるなよ」と乱暴する。 もうベタ過ぎて、あきれてしまいます。キャバクラで働いて、男と一緒に部屋に行ったら、何さえるか分からないよ。知り合いの男でもやばいのに・・・自己責任でしょう、怒り 。CM。
ひかりは男の手を噛んでトイレに逃げこみ鍵をかける。そこで電話する「助けて」と鉄太に電話する。しかし、男がドアに近づくと携帯を落とすほど情けない。 せめて、どこにいるか話すか、メールなら音が小さいので大丈夫だろう、警察にも連絡したらどうだ。学校の成績は悪くても、こう言うときの行動を見ると、人間の理性が分かるのだが・・・ 。携帯を聞いた鉄太は走る。タクシーの待合いに女子高校生が11時頃、希望が丘へ降りたタクシーがないか無線で聞いてくれと頼む。運転手(田中要次さん~は親切にも聞いてくれるが、該当車はいなかった。そこで、仲間のタクシー会社に次々と聞くが、やっと見つかった。そこでタクシーに乗せて貰う。CM。
男はトイレからひかりを連れだし、ベッドに乗せる。そして、服を脱がし出す。そこに鉄太の声が聞こえる。思わず男はベランダに顔を出す。キャバクラで見た男の顔で、鉄太は男の部屋のドアを叩く。男はひかりに「誰なんだ」と聞くが、かまわず乱暴しようとする。そこに、 なんと鉄太が窓を突き破って(?)入ってきた。そして、男を殴り、ひかりを助け出す。縛られた縄を外す。鉄太「危ないだろう」 。ひかりも大人しい。理容店では、忍は音楽をかける。学校の屋上で、鉄太はひかりが落ち着くのを待っている。職員室から鉄太は黒いジャンパーをかける。。 ベタな学園ドラマは、何故か屋上がでる、定番です 。ひかり「私、彼氏に振られた、2年付き合っていた、彼のおかあさんが、私が馬鹿みたいだから、やめなさい、彼は京大に入った、大学には綺麗で頭の良い子がいる、それで、私は見返してやる、どうせ男は見かけだ」。鉄太「外見がどうだとか、そんな奴はお前にふさわしくない、お前から振ってやれ」。そこに粉雪がふる。 ここも何とも冬ドラマの定番です、ベタの世界です 鉄太「ひかり、俺はお前のそのままでいいじゃないか」 。ひかりは泣く。生徒はみな、それぞれの夜を過ごしていた。朝の柿の木学園で、渡辺先生の黒いジャンパーがない。渡辺先生「誰にも障られたくない」。そこにひかりがジャンパーも返しにくる。鉄太は急いで隠す。ひかり「私は私、店長がツケを回収してこいって、33800円になります」。教室で、鉄太「ホームルームがはじまるまで5分でいいから、学校は自分がやりたいことのためにある、やりたいことがあるなら、聞かしてくれ」。生徒たちは「別に」。「わかりまへん」。「言えるか」。実は家庭教師とキスしていた、そこに加奈が通りかかってみる。つづく。
まあベタな学園ドラマでしたね。ひかりの余りの未熟さに腹が立ちました。評価ダウンです。頭が良い悪いは、学校の成績ではない。人間としての適切な行動ができるかそうかの節度なのだ。鉄太「お前はそのままでいいじゃないか」ではだけだ。外見はそのままでいいが、中身を磨け。まあ、世の中事態が、アメリカ的な商品的価値(金と外見)がもてはやされている。日本的な人の美しさ(義理と人情、貧しいながらの豊かさ)を知らない。悲しいことだ。かみさんと二人で怒ってみていた。お子さんを持つ親は、こどもを動物として危険に対する、最低限の回避の行動を教えるべきです。頼みますよ。子供はペットでも、おもちゃでもありません。 ゲスト:客引き(佐藤二朗さん)、運転手(田中要次さん)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.03 01:34:54
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


はぁ?  
*** さん
やっぱダメだな。頭が良い悪いなんて関係ないのに。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: