全9件 (9件中 1-9件目)
1

とても過ごしやすいホテルだったそうです。 快適に過ごせたついでに合格していますように。 祈・合格 受験生の宿。立川ワシントンホテル。
February 28, 2016
コメント(0)

日本武道館の近くに吉田茂元首相の像が特別な説明板もなく静かに建っていた。像の裏によく読めない碑文が刻まれているだけ。説明なんか必要ないくらいの大物、ということなのだろう。きっと。大きな公園に行くと銅像や石碑がやたら建ってたりするけど、邪魔に感じることも少なくない。公園に貢献するかどうかで置いてあげるかどうか決めたらいいのに(^^)
February 15, 2016
コメント(0)

いつもなら普通の神社と変わるところがないようにしか感じないけど、日曜日は趣がちょっと違う。ここを何かの象徴的な存在としている両サイドの人たちによって、この神社が若干物騒な空気になってしまっている気がする。戦争で亡くなってしまった方々には、争いのない場所で安らかに眠ってほしい。
February 14, 2016
コメント(0)

たまたまだけど、受験する子供と一緒に東京へ。18歳のバレンタインデーが親父とか~!!!とやや落胆している様子。今日のことを、そのうちきっと懐かしく思い出すことでしょう。私はね…(^^)v
February 14, 2016
コメント(0)

クラシックのコンサートに行ってきた。毎度のことながら、延々と続くカーテンコールの時間を、僕は少々ぎこちなく過ごしてしまう。素晴らしい演奏でした!という気持ちの表し方にしては、いささか儀式っぽくて心が上手く込められない。義務感、あるいはマナーとして強いられている感がなくもない。熱演を終えて疲れてもいるであろう演奏者を何回ステージに引き返させるべきなのか、このあたりが良くわからない、というのもある。例えて言えば…お葬式のときにお坊さんがお布施の金額をはっきり言わないから腹の探りあいになってしまう…。なんともスッキリしないこんな感覚が蘇ってきてしまう。やりたくなきゃやらなきゃいいんだろうけど、これもコンサートの一部だと思うと、なかなかそうもいかず。ふむ…
February 14, 2016
コメント(0)

お世話になった台湾の人たちのために何かしたいと思っても、行動を起こせる人はとても少ないよね。 実際にやってしまえる彼らもすごいし、照れずにお金を入れてくれる通りすがりの人たちも、やっぱりすごいと思う。 みんな幸せになってほしい…
February 14, 2016
コメント(0)

足切りに引っ掛からなかっただけで、かなりほっとしている親がここにいる…(^^;) でも本当にホッとしたのだ。 先は長いぜ。
February 11, 2016
コメント(0)

先月末に台南市のホテルの窓から見えた街の様子。あの時は寒波被害の話題で持ちきりだったけど、今は地震で大変。今日が大晦日。せっかくのお正月が台無しになって気の毒で仕方がない。一人でも多くの方が助かって、一日も早く穏やかな日々が取り戻せますように。台南加油!
February 7, 2016
コメント(0)

台北駅。外から見ると真四角で駅らしくないけど、中に入ると納得。いい感じのスペースですね。パブリックビューイングやりたい…(^^)
February 1, 2016
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

![]()
