全5件 (5件中 1-5件目)
1

「ポップスおとまつカルテット」として開催した初ライブからの動画です。おかげさまで再生回数が5000回を超えました。この頃ってまだ浦安市に住んでいたんですよね。会場も新浦安駅前の旧ポケットシネマ(映画館)を改装した小さなホールです。音響はイマイチな会場なので、音色はけっこうナマナマしいかと思います。
2017.11.17
コメント(0)
![]()
貴乃花が弟子の力士が横綱から受けた暴行被害について警察に届出をして、それを取り下げない理由を「究明したい」と言っていることが、いろいろ物議を醸しているようですね。相撲協会内での解決を難しくしてしまっていることを、身勝手な行動と見る向きもあるようです。ですが、食い違う証言がいろいろと出て来ている現状を見ると、貴乃花の言っている「究明したい」は、なるほどこういう事態を想定してのことだったのかな・・・とも思えます。それにしても、横綱の品位が近年地に落ちつつあるように見えることは、とても残念なことですね。◆◆大相撲の秘密 / 平成すもう研究会/著 / データハウス
2017.11.17
コメント(0)
年に2回の自主公演(東京でのコンサート、地元でのライブ)をやるようになって、ぼちぼち3年が経とうとしていますが、最近ふと気がつきました。どうやって開催費用を捻出するかを年がら年中考えている自分にです。それ以前と大きく変わったなと思うことは、残業して帰宅が遅くなる時の外食の選択肢からガストが消えました。たぶん高すぎると感じてしまっています。ゼリアか日高屋か吉野家か松屋か・・・って感じになっています。近所のドンキにお昼を買いに行っても、モスバーガーに目もくれなくなりました。国分寺の西友でお昼を買うときに、以前は「食事」が500円を超えないように意識していましたが。最近は、飲み物(たいてい税抜80円台で売られているボトル缶コーヒー)を含めても、500円を超えないように気をつけています。晩酌用のおつまみに、近所のドンキで惣菜を買う時に、2回目の値引シール(半額近くになる)が貼られるのを、かなり辛抱強く待てるようになりました。あと、コンビニではコピーせず、ドンキかドラッグストアの5円コピーを必ず利用するようになりました。正直、たまの「飲み」で散財して台無しになることも多いのですが、それでもこういう地道な節約のおかげで、何とか貯金を取り崩しつつも、コンサートやライブの開催に漕ぎ着けることができているとは感じています。アマチュアの仲間と、お金を出し合って開催すればもっと安くあがるでしょうが、その分たくさんの練習が必要になりますから、公私とも多忙を極めている身としては、現実的では無いですよね。
2017.11.14
コメント(0)
立憲民主党が一定の支持を集めた要因を考えてみました。「まっとうな政治」は、ふわっとして政策としては何の具体性も無いが、けっこう国民の心には響いたのではないででしょうか?なぜなら「まっとう」では無いと思わせる出来事が多かったから。安倍さんは明らかに数に奢って、森友・加計問題を甘く見た。たとえ身に覚えが無いとしても、降りかかった火の粉はもっと必死に払うべきだった。つまり初動の段階で「ていねいな説明」を真摯に行う必要がありました。マスコミの偏向報道(ネットで情報を得ている層にとっては明白)もあり、「怪しい」イメージは深く国民の心に根付いてしまいました。こうなってしまってからの、いまさらな「ていねいな説明」で信頼を回復することは大変な作業です。それから期待されて登場した「希望の党」は、たとえ思い描いていた党勢拡大をある程度諦めてでも、きちんと排除すべき排除しなければいけなかったと思います。一時的な宗旨替えですり寄ってきた連中を多数受け入れてしまったことで、小池さんの信念は大したことが無いと国民に見透かされたと思います。結果、「すり寄らなかった」立憲民主が輝いて見えたのではないでしょうか?そして公明党・・・珍しく耳当たりが良いだけの政策に絞った戦略でした。「耳当たりが良い」だけの政策への不信は根深く、国民に響かなかったと思います。私もご近所さんとかとお話をしていると、意外と8%の軽減税率、評判悪いです。10%のほうが計算しやすいという声を複数聴きました。国民の小さな声を聴く公明党の本来の良さが、少し影を潜めてしまったのではないでしょうか?
2017.11.11
コメント(0)

新浦安のマンションからさいたま市の戸建てに転居して約5年半、気がつけばけっこうな年月が過ぎ去っていますが、ありがたいことに今年も、マンション自治会からお声かけいただき、クリスマスコンサートに出演させていただきます。一度は、進退についての相談を役員の方とさせていただいたこともあります。元住民とはいえ部外者になってしまった自分のような者が、いつまでもこういう華々しい表舞台に出続けていて良いものかと・・・ですが、本当に毎年楽しみにしてくださっている方々がいらっしゃるそうで、是非続けて欲しいと言ってくださっています。中には親戚とかお友達が外から泊りがけで聴きにきたり、なんてこともあるのだそうです・・・ってな具合に、いろいろ言って頂きまして、すっかり退路を断たれた格好です。ここまで礼を尽くしていただいたら、住民から文句が出るまでは、体力・気力の続く限り頑張るしか無いと、腹をくくりました。というわけで、今年も二部構成でプログラムを考えました。前半はクリスマス感を演出しつつ、四季の「花」にちなんだ曲を、そして後半は、同じくクリスマス感を演出しつつも、見た目に“えげつない”キャラクターが活躍するアニメ作品の、テーマ曲やBGMという括りで選曲しました。さて、どんなコンサートになりますことやら・・・アレンジ作業も鋭意進んでおりまして、残り2曲まで来ました。ちょっとだけネタばれさせていただくと・・・↓これをやる予定。[CD] 高橋洋子/CLAIRE/残酷な天使のテーゼ/FLY ME TO THE MOON
2017.11.06
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


![]()