全7件 (7件中 1-7件目)
1
娘が無事に第一志望の高校に合格したので、うちの奥さんとご褒美のお疲れさま温泉旅行を計画しています。行き先は、昨年のGWに群馬県吹割渓谷にキャンプに行った際に立ち寄った、老神温泉にしようと思っています。というのも、登録旅館の温泉をよりどり3箇所日帰り入浴できる・・・はずだった温泉巡り手形のチケットが1箇所分残っているからです。なぜ「はずだった」のかと言うと、この手形って時期によってはイマイチ通用しない代物だったんですよ。お目当ての旅館ではGWの繁忙期を理由に断られ、ようやく2軒の旅館で日帰り入浴させてもらえたものの、そのうち1箇所は手形買うよりフツーに入浴料払ったほうが安かったかも?ということで、3箇所目を巡るのはあきらめ、次回リベンジを期して1枚残して帰って来たんですね。今度は行くときは是非、老神温泉の温泉街に宿をとって、手形1枚分と合わせて、2箇所の温泉を楽しむ旅にしたいと思っています。でもって、日程を決めるにあたってネックになっているのが、4月に向けての地域での支援活動のスケジュールと、娘が進学する学校の入学手続き他の、現地に赴かなければならない日程です。そのあたりのスケジュールがなかなかハッキリしないんですよね。早割りetcのコスパの高いプランがぼちぼち埋まってきているというのに・・・群馬県・老神温泉 仙郷老神温泉 源泉湯の宿 紫翠亭老神温泉 伍楼閣これらは全部、手形での入浴を断られたところ・・・老神温泉 吟松亭 あわしまここは大丈夫だったところです。もう1軒は楽天トラベルの扱いが無いみたいですね。本当は断られた旅館には「泊まってやるもんか!」という気分なのですが、同じ轍を踏まないためには、断られそうなところに敢て泊まって、手形で入浴オーケーの実績のある旅館に日帰りで行くことになりますね。
2015.01.29
コメント(0)
仕事、趣味・・・特に演奏活動、地域での諸活動etcを全てやりきってうえで、寝不足を少しでも改善することは、自分にとって永遠の課題であるなぁと、昨日行われた職場のメンタルヘルス研修で改めて再認識されられました。24時間戦えますか・・・なんてCMがかつてありましたが、今は昔ですね。自分でも気づかないうちに「うつ」を発症してしまう人の共通点として、「寝られなくなってしまう」ということがあるんだそうです。この日研修に参加したのは、私と職位が同クラスの中間管理職ばかりでしたが、間違いなく一番寝てないのは自分だっただろうなと・・・私の寝不足の原因はけっして「仕事」などではないです。原因の大半は、音楽活動と地域活動です。睡眠不足が理由で心身の問題が生じたとしても絶対に労災にはならないですし、むしろプライベートの無理がたたって職場に迷惑をかけるという構図に・・・とはいえ、睡眠を優先してヴァイオリンの練習その他音楽活動の時間を減らしてしまうと、たぶん私の場合は、むしろ減らしたストレスでどうにかなっちゃうと思います。となると・・・もしなにか心身に異常をきたすようなことがあれば、私の睡眠時間を奪っている地域活動に問題があるということになってしまう。・・・それはヒジョーにまずいですな。どんなに寝不足がつらくても、私は壊れるわけにはいかないんだなと・・・なんともでっかい重荷を背負ってしまったなぁと思う今日この頃です。わが人生の師匠の激務には遠く及びませんが、自分で言うのもなんですが、私という人間を生きることもけっこうな激務です。誰しもがそうなのかも知れませんが・・・
2015.01.28
コメント(0)
今年の2月から4月は、ひさしぶりにコンサート出演予定がいっさい無いシーズンになりました。今後、仮に出演依頼があったとしても引き受けないつもりです。昨年は、あまりに忙しくていっぱいいっぱいだったので、こういう時期があるのがすごくうれしいです。とはいえ、演奏活動以外の部分ですごく忙しい時期ではありますが・・・5月に予定されているヴァイオリンの門下発表会が最初の本番になります。そして、その後の予定は・・・同じく5月の下旬には地元オーケストラの春の定期演奏会。7月上旬の地元開催の「ポップスおとまつカルテット」ライブ。9月下旬の「あんさんぶるおとまつ」コンサート。10月開催の地元オーケストラの秋の定期演奏会。そして、最後に浦安マンションのクリスマスコンサートがあるのか無いのか・・・こればかりは先方の意向次第なので、よくわかりません。目安としては、年間の行事予定がだいたい5月くらいには決まるので、6月までにお声かけが無ければたぶん「卒業」なのだろうと思っています。その際は、今年はやらないつもりのホームコンサートをやっても良いかも?そんなわけで、コンサート出演の無い貴重な今の時期に基礎固めをするのと、夏秋シーズンへ向けて編曲の書き溜めをしておこうという作戦を展開中です。
2015.01.21
コメント(0)

まだだいぶ先の話なのですが・・・今年の7月に地元さいたま市での初ライブを決行することになりそうです以前から目をつけていたライブハウスさんには、YouTubeにアップした動画で出演可否を検討していただいたのですが・・・これです。おかげさまで問題なしとの返事をいただき、企画の大筋合意ができました。まずは、地元で出来た知り合いや友人にご案内を・・・と思っているので、ブログやFBで具体的な告知ができるのは新年度に入ってからになるかな?ライブの名称は、「陸前高田を勝手に応援するポップスおとまつカルテットライブ」内容は「昭和歌謡」と「たのしっく」という括りで、昨年末に浦安マンションでやらせていただいたクリスマスコンサートから、6~7割がたのプログラムを使いまわす予定。名称でおわかりのとおり、チャリティ要素を含むコンサートですが、一応、ワンドリンク付のチケットを販売して、チャージバック分を義援金と寄附金に回させていただこうと思っています。大半は、これまで自分や友人が編曲した楽譜の再演となりますが、1~2曲の新作アレンジ作品も投入するつもりです。動画の演奏は、自宅にご近所さんを招いて開催したホームコンサートのもの。当日集まってリハ&本番という、まさに即席の音楽会でしたなのでライブではもう少しレベルアップした演奏をお届けできるはず?どうぞご期待ください!
2015.01.14
コメント(0)
昨日(1/12)、ヴァイオリンの師匠のリサイタルを聴いてきました本当に素晴らしいリサイタルでしたかつて、師匠の音楽を「硬質なロマンチシズム」と表現した先輩がいましたが、その誰にもまねの出来ない個性は齢八十を超えた今も健在でした師匠の演奏スタイルはとても硬派なので、聴いていて、襟を正すような気持ちにさせられる一方で、甘美でロマンチックな音色や歌い回しに心震わさされるという・・・なんとも不思議な、師匠ならではのワールドが展開されていました。“ほぼ満員”の聴衆も大満足のコンサートであったろうと思います(チケットは完売でしたが、こういう季節ですからねぇ・・・)そして、弟子の一人として着目したところは、改めて合理的でとてもラクそうに見える左手の運びに感銘をうけました。ああいう技術を身につけないと、長くは現役を続けられないだろうなと、自らの演奏技術について反省する機会にもなりました。前半5曲、後半6曲の小品の名曲を集めた内容で、大いに聴き応えがあって、なおかつ師匠のトークも満載だった印象ですが、終わってみれば、休憩とアンコール含めても約1時間半で終演というコンパクトさ魔法にでもかけられたかのような不思議な感覚でした。いろいろ考えさせられたり、勉強になったリサイタルでありました。それから最後に・・・ピアニストの田中さんの伴奏が本当に素晴らしかったです。ソリストを自由に羽ばたかせてくれる絶妙のアンサンブルでした。主なプログラムはこんな感じ・・・クライスラー:テンポ・ディ・メヌエットパラディス:シチリアーノリスト:「愛の夢」第3番ショパン:夜想曲(ノクターン)嬰ハ短調グラナドス:スペイン狂詩曲モンティ:チャルダーシュ他
2015.01.13
コメント(0)
![]()
年明け間もない1月3日に、都内湾岸エリアにある某温泉テーマパークに行ってきましたって書くと、ほぼ特定されちゃいますかね・・・?うちの奥さんが家族3人分購入してあった割引入場券が、期限切間近なので無理にスケジュールこじ開けたのですが・・・まあ、こういう日程なので混雑はやむを得ないです。外国人観光客にも有名なスポットになっているらしいし。でもねぇ、男湯はかなりの無法地帯と化していてゲンナリです明らかにオムツの取れていない乳幼児を、平気で湯船にいれるジジさん&パパさんが多数居て・・・一応、入口のチラシにベビーバスを使うように書かれていますが、ほとんど人はその存在にすら気づかないでスルーしてますし、たまに大浴場に入ってくるスタッフもまったく気づかない状況「絶対、溶け込んでるだろ!」と思ってしまって・・・唯一、中央の天然温泉の浴槽だけは、比較的熱い温度設定になっているせいだと思いますが、連中も避けているか、タッチアンドゴーで出て行ってくれるのでず~っと、天然温泉の浴槽にだけ浸かっておりましたよ。さらに、お湯から上がった後には、徹底的にシャワーで流したことは言うまでもありません。ちなみに、女湯はそんなことなくて、皆さんちゃんとベビーバスを使っていたそうです。食事どころも昔と比べるとゆっくり飲める雰囲気ではなくなっちゃったし・・商売としては大いに成功しているように見えますが、今後よほど状況が変わらない限り、私はもう行かないだろうなぁ。ぴあMOOK【後払いOK】【1000円以上送料無料】日帰り温泉&スーパー銭湯 首都圏版 2013
2015.01.06
コメント(0)
今年初めのオケの本番は1月3日でした、地元オケ有志で福島県双葉町の成人式で演奏させていただきました。会場は福島県いわき市のワシントンホテル。双葉町は原発事故の影響で全ての住民が避難生活を強いられており、いわき市は最大の避難先となっています。今回新成人となった皆さんは、震災当時は高校1年生でした。私たちの想像を絶する苦難を経て、この日を迎えたことと思います。代表の何名かが、未だ還ることの叶わない故郷の復興にかける思いや、将来の目標や夢、周囲への感謝の思いを語る姿に胸をうたれました。とても感動的な成人式であったと思います。私たちが演奏させていただいた内容はこんな感じ・・・オープニング:「栄光のかけ橋」(ゆず)国家斉唱:「君が代」町の歌斉唱:「双葉町民のうた」(この間、式典)祝賀演奏:「愛の挨拶」「ラデッキー行進曲」新成人の皆さんの将来が実り多きものであるよう、そして、一日も早い町の復興を願わずにはいられませんでした。
2015.01.05
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


![]()