全3件 (3件中 1-3件目)
1
今年の年頭に、職場の事務のトップからメールが届きました。-------------------------------------------------------vnおとまつ殿貴殿は勤務成績が極めて優秀だったので、今回特別昇給することになりました。1月分の給与明細をどうぞ楽しみにしていて下さい。今後ますます職務にまい進されることを期待しております。-------------------------------------------------------ってな感じのやつ。実際のことろ、自分自身相当頑張ったよなという自負がありましたので、素直に喜び、仰せのとおりに給料日当日を楽しみにしてました。でも、給与明細の「基本給」の欄をみて愕然。1円も上がっていませんでした。確かに「○○号を給する(昇給区分:極めて良好)」とは書かれてます。しかし、そのさらに下の行を読んで事態を把握しました。そこには「現給保障」の文字が・・・そういえば、2年ほど前に、若手の給与の上昇幅を大きくして、我々ベテラン職員の給与上昇を抑えるような給与改訂がされたのでした。その際、不利益変更を補償するために、減額改訂前の給与が引き続き支給されることになりました。それから定期昇給を繰り返して、本来の給与額が現給保障額を上回れば、本の少しずつですが、また給料が上がり始めるという寸法です。この間、役職が上がったりもしましたし、今回は特別昇給しましたが、それでも、現給保障額を上回ることができなかったということです。うちの職場の給与体系だと、私の年齢では昇給停止が見えてきてます。もはや、定年を迎えるまで給料は上がることは無いのかも・・・?ぶっちゃけ、可もなく不可もなくという程度に仕事が出来てれば、私の場合降格も減給も無いと思われるので、正直、人一倍頑張ることが少々バカバカしく思えないことも無いです。立場や責任感だけを仕事のモチベーションに繋げるというのは、ちょっと「なんだかなぁ」という感じです。給料以外の「やるきスイッチ」を何かみつけなければ・・・
2016.01.19
コメント(0)

年末(12月29日~30日)に、夫婦で埼玉県内(羽生市、行田市)を小旅行してきたので簡単にレポします。娘はバイトやお友達づきあいに忙しくつき合ってくれませんでした今回の主目的地は、宿泊施設(スーパー銭湯併設のホテル)そのものでしたルートイン・グランディア羽生SPA RESORT です羽生天然温泉ルートイングランティア羽生SPA RESORT華の湯というスーパー銭湯があって、宿泊者は無料で入浴ができます11時チェックアウトのプランを選択して、徹底的に温泉を堪能しました。露天の温泉がわりとぬるめの設定で、時折冷たい風に頭が冷やされるので、普段は長湯の苦手な私でも、のぼせることも無くじっくりと入浴できました。もう一つの目的地は、東北道の羽生パーキングエリアの「鬼平江戸処」です。羽生なんて、高速使わずに下道だけでラクラク往復できてしまう近場でしたが、このためにわざわざ高林ICから羽生までの1区間だけ、東北道に乗りました所詮はPAなので、売店と食事処だけのこじんまりした江戸の街でしたが、お台場の「大江戸温泉物語」のフードコートと似た雰囲気を味わえました。PAで昼食をとった後、チェックイン時刻まですこし時間が空いたので、羽生のお隣、行田市のさきたま古墳公園にも足を伸ばしました。小学校の社会科見学以来なのでもう40年以上ぶりのことです、ひゃぁ~小学校のときの記憶では、お墓なんだかただの小山なんだかよくわからんという雑然とした印象でした。しかし、今は「世界遺産」登録を目指しているとのことで、しっかり手入れが行き届いて、きれいでした。墳墓の形も円墳や前方後円墳などの形が鮮やかに解るようになっていて、思いのほか楽しい観光タイムになりました。こちらは公園内最大級の円墳、円山古墳です。戦国末期、石田三成が豊臣軍を率いて忍城(のぼうの城)を水攻めした際にはこのうえに陣を築いたのだとか・・・手前の砂利道は、その水攻めのために築いた堤の跡なんだそうです。そして、せっかくのぼうの城のエピソードにも触れたことなので、2日目には、その「忍城」にも足を伸ばしました。これは、明治時代に復元されたもので、博物館も併設されているのですが、そこは公共施設、年末年始の休館日だったので、外観のみ見学してきました天気がよくて、青空に白いお城がよく映えていました。
2016.01.06
コメント(2)

あけましておめでとうございます。昨年は、おかげさまで充実した音楽活動を展開することができたと思います。今年も、基本的には、少しずつ充実させてきたルーチンの活動が中心になりますが、一つ一つ、内容をいろいろ工夫して音楽を発信していきたいと考えています。本年もどうぞよろしくお願いいたします。また、皆様にとっても充実した素晴らしい1年となりますようお祈りします。というわけで、今年最初の日記も昨年9月のコンサートの動画紹介から・・・映画「ロード・オブ・ザ・リング」の音楽から、いわゆる“メインテーマ”として親しまれている旋律と、名場面として名高い「ペレンノール野の合戦」のシーンの音楽を中心にして、ハイライトの形で弦楽六重奏のためのメドレーに編曲しました。
2016.01.02
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


