全19件 (19件中 1-19件目)
1
特別、秋に、別れが、あった訳じゃ~、ありませんよ~! でも、秋になると、この句を、思い出すのです。 学生の頃、新聞で、紹介されていて、てっきり、夏目漱石の句だと、 ばっかり、思っていたら、この間、調べてみると、正岡子規の、作っ たものだったのです。 松山で、教師をしていた漱石と、結核の療養に、ふるさとに戻った子 規が、句会を開きながら、親交を深めたらしいのです。(ほんの、50 日間くらいの間、だったそうですが・・・) 松山を、子規の方が、離れる事になり、漱石に、この句を、送ったの だそうです。(逆だとばっかり、思い込んでいた~!ショエ~ッ!) 別れ別れになっても、お互いの、秋がある・・・って、感じが、いい でしょ~?! それぞれが、違った秋だけれど、同じものを、見ている事も、あるか も~?! ・・・てな、ところが、好きなのです~。
2008年09月30日
小学校の、1年生の頃・・・女の先生が、担任でした。 休み時間に、教卓の回りには、子ども達が、集まっていました。私も、 加わって、いたのですが・・・ そんな時、教卓の上に、筆箱があって、その中には、きれいに削られた、 鉛筆が、並べられて、いたのでした。 ハンドルを回す、手動の鉛筆削りもある、時代でしたが、先生は、手で、 削って、いたのです。 そりゃ~も~、きれいに、削られているのです。 私は、憧れて、鉛筆を、手で、削り出したのです。 大体において、小刀(こがたな)で、削って、いました。当時、ボンナ イフと言う、カミソリ系の、刃物も、使ってみましたが、矢張り、小刀 が、一番、削り易い様です。 もともと、手先が器用な方だったので、上手に、削れましたよ~!小さ い子の、わりに・・・ 小学か、中学か、忘れましたが、国語の教科書に、兄弟で、小刀を研ぐ、 話が、ありました。弟が、砥石で、研ぐのですが、見た目は綺麗に、ピ カピカしているのですが、全然、切れないのです。兄が、代わって、研 いで、くれるのを見て、弟は、その、研ぎ方の、本質を、知るのでした。 それを読んでから、小刀を研いだり、包丁を研いだり、したものでした。 包丁を研ぎながら、やまんばの姿を、想像してにやけていたのでした。 ヒィ~ヒィ~ヒィ~・・・見~た~な~?!
2008年09月29日
若い頃、会社帰りに、こんな人を、見かけたのでした。 ラジカセを担いで、激しく踊る(左右に、ガバッ、ガバッ・・・っと、揺れる)、 若い男の人なのです。 こっ、これか・・・?! 会社の同僚からも、そんな噂は、聞いた事も、あったのですが、実際、見ると、結 構、迫力が、ありました。 座っている人の、まん前で踊ったり、開いたドアの前で、ホームに向かって、踊っ たり、していました。 何だったのでしょう・・・?! 関係ないのですが・・・ “なんちゃっておじさん” って、覚えていますか~?! 高校の頃でしょうか・・・?! 電車の中で、冗談を言って、最後に、両手を頭の上に、持って行き、腕で、ハート 形みたいにして、「な~んちゃって!」って、言う、おじさんの、話なのです。 あっちこっちで、出没した様ですが・・・実は、ラジオの作家さんが、作った、作 り話、だったそうです。 摸倣犯がいるのか、デマなのか・・・いろんな電車で、冗談を、言っていた様です。 こう言うのって、不思議ですねぇ~。
2008年09月28日
小学校の、高学年の頃(?)から、委員会活動が、ありました。 私は、飼育委員と言う、小学校で飼っている、動物の世話をする委員会に、 所属していました。動物は、好きなので、いいのですが、それにしても、人 気のない、委員会、でしたねぇ~! 最近、友達と、話をしていて、ニュースの話などから・・・「どうして、今 時の人は、自分の、血の繋がった子供を、欲しがるんだろう?」って、話に、 なったのです。 貰いっ子でも、いいんじゃ、ないかなぁ・・・って、素朴に、思ったのです よ~。 飼育小屋には、ハト、ウサギ、キジ類の何か、そして、ニワトリが、飼われ て、いたのです。 ニワトリは、ハクショクレグホン2羽と、ナゴヤコーチン1羽、チャボ♂1羽 が、いたのですが・・・もともと、鳥は好きなので、図鑑で、調べて見ると、 ハクショクレグホンは、卵を、いっぱい産む様に、改良された、ニワトリで、 卵を、孵す事は、下手らしいのです。また、ナゴヤコーチンの方は、卵を孵 して、子育てする事が、とっても、得意な、種類なのだそうです。 成る程ねぇ・・・なんて、子供心に、納得したものです。 この、ニワトリの、得意、不得意を、しばしば、思い出すのです。 ♪さくら~、ひら~ひら~、舞い落ちて、落ちて~・・・って、卒業シーズ ンに、コマーシャルで、使われていた歌を、歌っていたのが “いきものがか り”・・・って言う、グループでしょ~?! “神懸かり”・・・っとか、そんな、意味合いかなぁ~、なんて、妙な期待を、 しちゃいましたよ~。 単純に、生き物の、係・・・だったのですねぇ~?!ウヒョ~!
2008年09月27日
何年か前、突発性難聴を煩って、その後遺症で、片方の耳が、聞こえ難く なっているのです。 浜崎あゆみと、同じです~!(って、私の方が、先ですが・・・) そんなこんなで、ドアホンを、使う時、自然と、聞こえ易い方の耳を、ス ピーカー(?)に、くっ付ける様にして、聞く癖が、付いているのです。 それで・・・ハタッ!と、気が付いたのです。 会社のドアホンって・・・映像付きのヤツ、じゃ、ないの~?! これ、絶対、カメラ付いてるし・・・ そこで、アチャ~!っと、思ったのです。 いつも、受付を、してくれている女の子・・・耳のどアップ、毎回、見てい たのねぇ~?!恥ずかし~! 始め、ビックリだったでしょうに・・・今じゃ、耳見て、あ~、って、了解 しているんじゃ、ないかしらん。 これ、って、顔パス、じゃなくて、耳パス・・・?! でも、それに、気が付いても、急にやめるのも、気が引けるのですよ~。
2008年09月26日
これ、旦那の、受け売りなのですが・・・ “明日できる事は、今日するな”・・・って、遠藤周作が、エッセイ(?)に、 書いてある、言葉だそうです。 旦那は、これを、モット~に、している様です。長男は、中学生の頃、これ を読んで、好きな言葉・・・に、なったのでした。 私は、遠藤周作は、余り、知らないのです。学生の頃、朝日新聞に、「女の一 生」という、小説が、連載されていて、それを、読んだのが、初めてで、最後 でした。 後は、コーヒーの、違いの分かる男・・・ですか~?! 私自身は、心配性なところもあって、前倒し派、なのですよ~。できれば、予 定より、少しばっかし、早めに、進めときたい、方なのです。 でも、この、ことわざ(?)・・・いいと、思うのですよ~! 延ばせるものは、延ばしても、いいじゃ、ないですか・・・?! 生き、急がない、生き方、ですよねぇ~。 ちなみに、次男は、笑う門には、福来たる・・・が、好きなのでした。
2008年09月18日
中学生の頃、友達のお母さんが、家政婦さんを、やっていたのでした。 お母さんが、お仕事をされていたのは、ある俳優さんの、お宅、だっ たのです。 ある日、学校帰りに、家の前まで、行ってみよう・・・と言う、話に、 なったのでした。 家の前まで行ってみると・・・ま~、真っ黒! 黒光り?! 石・・・なの?!それとも、金属・・・?! 何だか、要塞みた~い。まあ、セキュリティーの、問題、なのでしょ うか・・・?! 呼び鈴を鳴らしてみると、お母さんが、出て来ました。 ま~、よく来た・・・と、言ったは、いいけれど、速く、速く・・・ と、家の中に、招き入れてくれたのです。 今、ご主人は、お留守なので、家の中を、見せてあげる・・・と、言 うのです。 せっかくなので、いろいろ、見せて頂きました。 このグラスが、幾ら、だとか、ここで、誰と誰が、どうした・・・と か。いろいろ、教えてもらいました。 何だか、こっそり、入り込んでいる事もあって、ドキドキもので、落 ち着いて、観賞していられない感じ・・・(度胸ないです~!) ひとしきり、説明を受けて、早々に、引き上げたのでした。 印象に残ったのは、応接間が、結構、狭かった、事・・・ 中庭(?)が、殺風景だった様な・・・ とにかく、黒光りする、そそり立つ壁・・・ 家政婦は見た!・・・じゃ、ないけれど、家政婦の、娘の、友達は、 みました。ごめんなさい・・・ ちなみに、その俳優さん、○○にほえろ・・・に、出演していまし た。時代劇ファンの、私は、普通のドラマを、見ていなかったので、 感動が、今一歩、かなぁ~?!でも、友達は、大ファンでしたから、 どうか、ご勘弁を~!
2008年09月17日
若い頃、よく、眠れない夜を、過ごしたものです。 夜中、ひとりで、いろいろ考えるのですが・・・ そんな事を、何十年も、続けて来て、ある事に、気が付いたのです。 夜中の思いつき・・・って、どうしても、悲観的な、気がするのです。 私、だけかなぁ~?! 昼間に、考えた方が、何倍も、良い結果を、導き出せる様な、気がする のです。現実感が、あるからでしょうか・・・? でも、夜は、何か、文章、書いたりとか、創作活動(?)には、向いて いるのかも、知れませんよ、ねぇ~。 今でこそ、のびた君の様に、速攻睡眠の私ですが、若い頃は、いろいろ 書き残したり、したものです。そんな事するには、いい時間帯なのかも、 知れません。 個人的には、喫茶店で、書くのも、好きだったなぁ・・・?!でも、こ れは、ポーズを、楽しむ・・・って、感じでしょうか?! 蛍光灯を、つけっ放しで、眠っていると、母が目を覚まして、切りに来 たものです。朝、顔をあわすと、電気を切って、寝る様に・・・文句を 言われるのでした・・・
2008年09月15日
そうそう、baabaさんの、コメントで、思い出したのですが、私、大口開けて、 寝る事が、あるのですよ~! まだ、劇団に所属しながら、仕事をしていた頃、毎日、睡眠時間は、少なめで した。公演が近くなると、ますます、忙しく、眠い日々を、過ごしていたので す。 電車で、眠る事も、しばしばでした。 そんな、ある日・・・ 普段なら、揺れる反動で、目が覚める、ところなのですが、疲れて、ぐっすり、 眠ってしまったのでした。 私、疲れて眠るのは、危険・・・なのですよ~。少々の事では、起きないので すよねぇ・・・ その時も、しこたま、窓に、後頭部を打ち付けつつも、起きず(痛い感は、あ るのですよ~!)、上向きで、大口開けて、眠っていた、様、なのですよ~! 余りの、痛さに、うっすら、目が覚めて来た時・・・イカ~ン!大口、開けて る~!・・・と、気が付いたのでした~! 目を開けてみると、前に立っている、おっさんと、目が合って、バツが悪いで す~! おっさんも、余りの大口に、覗き込む感じで、こりゃまた、弱ったものを、見 てしまった・・・って、感じです~! 前の席に、座っていたおばさんは、ちょっと、薄ら笑いを、浮かべている、感 じかなぁ~?! 私は、仕方ないので・・・素知らぬ顔をして、うつむいて、寝たふりをしまし た。 とんでもない、うら若い、娘っこ・・・でしょ~! 今年の夏、ボランティアで、子ども達といっしょに、キャンプに、行く、機会 が、あったのですが、川遊びで、めちゃくちゃ、遊びまくったら、凄~く、疲 れたのでした。 帰りのバスで、眠ったのは、いいのですが・・・ 年齢を経ても、こればっかりは、変わらない様です。 「○○さん、口開けて、寝てた~!」・・・と、起きた早々、子ども達に、指摘 されたのでした。 我ながら・・・どうして、上を向いて、寝るかな~?!
2008年09月13日
これ、師匠の、希路さんの、線画なのですよ~! それに、色を、塗らして、もらったのです~。でも、難し~! 色は、塗ったものの、多分、グラデーションが、足りないですよねぇ~?! ハイライトを、入れたいなぁ・・・なんて、思って、いろいろやったものの、 うまくいかず、結局、辞めておこう・・・と、諦めたのでした。 そのせいもあって、深みが、ないですよねぇ~。希路さん、スンマセ~ン! この娘、マキさん、目を開けたまま、眠っている・・・って、言う、想定だ、 そうです~。成る程ねぇ・・・ 師匠の、希路さんのホームページの、ご紹介です~! 名前を、クリック! イラストに、興味のある方、ちょっと、覗いてみては、いかがでしょう?! “イラストカコーゼ”も、きっと、役に立つと、思いますよ~。 目を開けて、眠れるならいいけれど・・・私など、大口開けて、眠っている 有り様で、何とも、情けない・・・トホホ・・・
2008年09月12日
小学生の頃かなぁ~?!ネコドナルド・・・って、覚えていますか~?! 勿論、デマ、ですよ~。 某ハンバーグ屋さんの、ハンバーグのお肉に、ネコ肉を、使っている、と、言う、 噂が、流れたのでした。 お店の裏にまわると、ネコの首が、ゴロゴロ、転がっているんですって・・・ そんな事、想像して、コワ~!・・・なんて、思ったものです。 子供ながら、牛肉を使うより、ネコ肉を使う方が、大変じゃ、ないかなぁ~?! なんて、思っていました、が・・・ そうそう・・・ 某ハンバーガーを、初めて食べた時の、感動! うまい~!なんて、うまいんだ~! 今にして、思えば、お恥ずかしい・・・
2008年09月11日
夕方の、コウモリって、好きだなぁ~。 うちの近所では、よ~く、飛んでいるのですよ~。 子供の頃は、見かけた事が、なかったのですが・・・ 初めて、見たのは、中学校の、校庭で・・・部活帰りでした。 貴重な、体験!・・・カンド~!でした。 今、こんなに、夕方のコウモリが、見られる状況に、暮らす事になるとは、 夢にも、思いませんでした。 人生・・・分からないもの、です、ねぇ~。(大袈裟?!)
2008年09月10日
ちょっと、前の話ですが・・・ フジテレビの、深夜に、“墓場鬼太郎”と言う、番組を、放送していま した。 水木しげるの、原作の雰囲気を、できるだけ大切にして、作られた、 ちょっと、おとなの、アニメーションだったのです。 次男が、せっせと、ビデオに撮って、観ていたので、便乗して、私も、 観ていたのです。 とても、よくできた、アニメーションでしたよ~!原作も、買って、 読んでみたり、しましたが、とても、忠実に、再現している様でした! 凄い! 鳥取の境港にある、水木しげるロードが、いつになく、人気だと、ニュ ースで、やっていました。 この、水木ロードを、初めて知ったのは、ブログのお付き合いからでし た。 魑魅魍魎子さんと言う方が、妖怪の、紹介を、されていたのでした。 ○○で~~~、××ですう~~~・・・って、感じで、コメントを、くれ ていました~。それを、読んでいると、こちらまで~~~~って、感じ に、なるのですう~~~~~! おおっと、もう、うつってしまいました・・・ 一年くらい、前かなぁ~?魑魅魍魎子さんは、ブログを、閉鎖されて、 しまったのでした。 私には、すっごく、楽しみな、ブログだったので、がっかり、しちゃ いました。 でも、魑魅魍魎子さんも、妖怪と共に、お元気で、いて欲しいなぁ~、 なんて、思っています。 小学校の朝礼で、落とし物の、紹介を、先生が、したときの話・・・ 「こんな、ハンカチの、落とし物です~。名前は・・・?ここに、ゲ ゲゲの・・・オニタロウ・・・って、書いてあります・・・いません か~?!気が付いた人は、取りに来て、下さいね~。」なんて、言っ ていました。 何となく、忘れられません。
2008年09月07日
水戸黄門・・・って、長寿番組ですよねぇ~! 中学生くらいまで、見ていたでしょうか・・・東野英次郎が、やっていた、 黄門様の、時代でした。 ワンパターンと言えば、そうなのですが・・・可成り、安心して、見ていら れる、時代劇ですよねぇ~。 いつもは、隠してはいるけれど、実は、権力も持っている・・・って、とこ ろも、安心要素かも、知れません。 私としては、それ程、好きな時代劇でも、なかったのですが・・・ でも、黄門様の、「カッ、カッ、カッ!」って、ハッピーエンドの高笑い! これも、魅力の、ひとつかなぁ~?! そうそう、当時、映画で、月形龍之介(?)の、黄門様が、「助さん、格さ ん、構わないから、タタッ切って、おしまいなさい!」・・・って、言って いたのです~。 それ以来、映画の水戸黄門は、“恐い黄門様”・・・と、呼んでいました。 水戸黄門と言えば、もうひとつ・・・子供の頃に、言いませんでしたか~?! ・・・へ、と、コウモン・・・失礼しました~!
2008年09月06日
大岡越前・・・と、言えば、加藤剛でしょ~! オープニングの、清潔な、お茶畑と、加藤剛の、クソ真面目な感じ・・・ 何とも、大岡越前って、そんな人、って、イメージを、植え付けられて、 しまいました。 越前の話って、講談とか、落語とか、いろいろ、ありますでしょ~?! 三方一両損・・・って、落語は、いいなぁ~。 三両、落とした人、それを拾った人、ふたりとも、小判をもらう事を、拒 否するのです。困ったふたりは、大岡裁きを、受けに来たのです。 そこで、越前は、自分の小判を一枚出し、「双方、三両、受け取られたと ころ、二両となって、一両の損。この越前の一両の損、によって、三方一 両損。」と・・・ これぞ、大岡裁き! でも、今じゃ、落とした人も、拾った人も、貰いたい!・・・って、思う かも~?! 最悪、お奉行様が、回収しちゃったりして・・・
2008年09月05日
ごく最近、自転車の、右のブレーキが、バシッ・・・と、切れました。 これって、凄く、乗りにくいです~! そして、季節はずれな話を、書かせて下さいねぇ~。 この前の冬・・・ドカ雪が、降った日の話。 割と、朝早く、出かける用事があって、しっかり、雪が積もった中、自転車を、 押しながら、出かけたのでした。(帰りの事を、考えると、自転車を、持って 行きたいでしょ~。) 広い道路の辺りは、車のせいで、雪が、少なめに、なっていました。 ここなら、自転車に、乗れそう・・・と、思ったのが、間違えのもと・・・ 乗って、何とか、横断歩道の所まで、行きました。 積雪の中を、自転車で走るのは、凄~く、緊張します~!手にも、腕にも、力 入って、筋肉痛に、なりそうです~。 信号が、赤に変わったは、いいけれど・・・アレッ?! ブレーキが、動かない~!凍ってます~!(真っ青・・・です~!) スス~ッと、赤信号の、横断歩道を、横切っちゃうのでした。 車の方も、このドカ雪で、安全運転になっていて、混乱もなく、停車してくれ たのでした。 結構、恥ずかしいですよ~!四つ角の、ド真ん中を、それも、ゆっくりと、走 り抜けるのって・・・ ブレーキって、右も左も効かないと、止まらないものですねぇ~。足だけで止 めるのは、難しいです。 出かける前には、ブレーキの点検を・・・
2008年09月04日
この時期、運動会や、体育祭が、多いですよねぇ~! 私は、運動神経が、悪いので、かけっこなど、ビリか、ブービー賞しか、 取った事は、ありませんでした。 そんな、中学校の頃の、体育祭の、練習で、こんな事が、ありました。 リレーの練習で、校庭を、ひとり、半周ずつ、走るのですが、私のチーム は、ビリを、走っていたのです。 勿論、私も、前を走る、その人達に、追い付く事など、ありえません~! その時・・・ だんご状態だった、前方の人達が、いっせいに、こんがらがって,倒れて しまったのです~! そりゃ~、見ものでしたよ~!派手に、倒れましたから・・・ ちょっと、後ろを走っていた、私は、何の、被害もなく、倒れている人達 を、尻目に、1番に、躍り出た(オイオイ・・・)の、でした。 正直、やった~!・・・って、思いましたよ~。こんな事も、あるのです ねぇ~。 結局、最終的に、中間位の、成績で、終わったと、思います。 それでも、1位にのし上がる、足の速い人って、いるのですねぇ・・・ 運動会や、体育祭の内容については、ちっとも、覚えてないのです。覚え ているのは、応援の事くらい・・・でも、この練習の事は、覚えています。 いい思い、させてもらいました~! でも、こんな事だって、たまには、起きなくっちゃ、ねぇ~?!
2008年09月03日
小学6年生の頃、学活の時間・・・誰かの、提案が、ありました。 学級文庫に、漫画の単行本を、置きたい、と言う、意見だったのです。 私、自身は、漫画を読む、習慣もなかったので、どちらでも、良かったのです が、置きたい、と言う人がいるなら、置いてもいいのでは・・・と、思ったの です。 多数決をとってみると、殆どの人が、賛成しました。 これで、決まり・・・か?!って、時に、担任の先生が、漫画は、学校に、必 要だろうか?・・・と、疑問を、投げかけたのでした。そこには、必要ではな い・・・と言う、答えも、見え隠れ、している様な・・・ 先生からの意見もあり、学級委員が、もう一度、決を、とったのでした。 すると、今度は、殆どの人が、置かない方に、意見を、変えたのでした。 私は、頑固なので、取りあえず、賛成に、手を挙げました。 そこで、またまた、先生は、登場したのでした。 先生が、ひとこと言っただけで、意見がかわるのは、本心だろうか?!そんな に、容易く、意見が、変わるものなのだろうか?・・・と。 私は、そうでしょ~!・・・って、気持ちでしたが・・・ 反面、先生の威力って、凄いかも・・・?!とも、思ったのでした。 結局、漫画の単行本は、置かれなかったと、思います。 確かに、必要とは、言えませんよねぇ・・・
2008年09月02日
なつか~しい、と~もの、か~おが、ひとり~、ひとり~、浮かぶ~ 重い~、カバン~を、抱~えて、通った、あの、み~ち~ ・・・って、歌が、ありますよねぇ~。結構、好きなのですが・・・ 高校の頃、1、2年の頃は、学生カバンに、布の袋・・・を、さげて、学校に、 通って、いたのです。平行して、スポーツバックとかも、使用して、いました が・・・ もともと、荷物の多い、タイプだったのですが、そのうち、もっと、いっぱい 収納できる、でっかいバックが欲しくなり、こんな感じの、バックで、登校す る様に、なったのです。 絵、よりも、実物の方が、もっと、デカイ感じ・・・ ポケットも、いっぱいあるし・・・ これ、ボストンバック、ですよねぇ~! この中には、授業で使うものは、勿論、いろんな物を、入れていたのでした。 ハサミやら、セロテープなどの、文房具から、伝線したら嫌だから、ストッキ ングやら、その他、折りたたみの傘やら、タオルやら、裁縫セットやら・・・ お弁当の箸を忘れた時の為の、割り箸やら・・・ いらない物が、殆ど、なのですが・・・どうした事か、そんな、重いカバンを、 抱えて、通ったのでした。 友達は、何でも出てくるねぇ~、と、飽きれていましたが・・・ それこそ、このまま、何処かへ行っても、生活、できたかも~?!
2008年09月01日
全19件 (19件中 1-19件目)
1