全20件 (20件中 1-20件目)
1

今日2つめの日記です。 今日1つ目はみちのく杜の湖畔公園に行った話です。よかったらこちらも見てくださいね♪ さて、今日お出かけから帰ってきておなかがすいて焼いたパンです。早く焼きたいときは1次発酵がいらない米粉パンで時間短縮!こないだの反省点を生かして*こねあがったら放置しないですぐ成形すること。(時間が立つと生地の状態が劣化するのだそうです)*温度を上げて水分を飛ばすこと。(いつもは180度→200度にしてみました)の2点を気をつけて作ってみました。 うちのオーブンは上部だけこげてしまうので7~8分焼いて色がついてきたところでいつものようにアルミホイルをかけてさらに焼きます。 今日は200度で15分ほど焼いてみました焼き上がりはこちらコロンとしていてこんがりいい色に焼けました~! 今日はこねあがったところで放置しなかったことで確かに生地の劣化はふせげ、成形も成功しました。やっぱり米粉の生地はデリケートなんだ~! それから温度を上げたことで外はパリッと香ばしく、中はもちっと焼けておいしくできましたサンクゼール アーモンドバターでいただきました いつもパンを焼くと焼き色にムラが出てしまうのはオーブンの温度が低かったのと焼成時間が足りなかったのかも・・・。上部だけ焦げてしまいがちなのでこわくて早めに焼成を切り上げていたのが悪かったのかなと思いました。 米粉パンに限らず、他のパンでも工夫して焼いてみたいと思います。
2009/04/30
コメント(4)

昨日の日記でお出かけの予定もないし・・・と書きましたがお天気もいいし、今日は平日で混んでなさそう・・・そうだ!出かけよう!ということになり、急遽川崎町にある、みちのく杜の湖畔公園に行ってきました。昨日芝生で遊んだのがケロ子にとっても私たちにとっても良かったので広~い芝生のあるところに行きたくなったのです。それに湖畔公園は今、チューリップが見頃。いつも仕事で遠足に行ってもチューリップが終わった頃で見たことがなかったのでお花畑も楽しみでしたちなみに湖畔公園にケロ子を連れて行くのは去年の10月以来でした~。 これは入り口の彩の広場。ここが一番のお花畑です。いろんな種類のチューリップがたくさん植えられていてとってもきれいでした「あなたの1番好きなチューリップは?」という投票なんかもあったのですがケロ子連れではなかなか一つ一つの花を見る余裕はなく・・・でも花の美しさに癒されました 今日の失敗はベビーカーを持っていくのを忘れたこと家を出てすぐ気づいたのですが、最近ケロ子がベビーカーに乗りたがらないのでパパが「いいよ、抱っこするから」といって戻ってくれずそれはいいんだけど荷物も多いから、ケロ子が乗らなくても荷物乗せに使いたかったのですが・・・・。案の定、重くてケロ子の抱っこをかわりばんこにしても大変でしたレンタルで借りても良かったんだけどね~結局借りなかったの。疲れた~ ケロ子は・・・というと1番広い芝生エリアに連れて行ったところ、昨日と同じく大喜びでのびのび歩いていました。やっぱり歩き始めの1歳児は芝生で遊ばせるのが最高!転んでも痛くないし、安全だしね何よりいっぱい自由に歩かせてあげられるのがいい!!家だとどうしても制限かけちゃうこと多いもんね~。パパと一緒に♪ 広い芝生なのに大きいボールがあるところやサッカーゴールの方にばかり行きたがってたケロ子でした。 GWの合間の平日だったこともあり、お客さんも少ない方で本当にのんびりゆったり遊んでくることができて良かったです
2009/04/30
コメント(0)
世間ではGWなのですね~。育休中の私はあまり実感がないのですがパパが夜勤明けて帰ってきて今日からGWに突入だそうで、あぁパパが家にいるなぁ・・・くらいかな。お休みといってもケロ子を連れて混む所に行ったり、渋滞に巻き込まれるのも嫌なので今のところ特にお出かけ予定はなし唯一の予定は1日~2日でパパの実家(同じ市内)にお泊り。つまんないの 庭の手入れをしたり、家族で散歩したり、のんびりまったりの連休となりそうです。 さて、最近のケロ子さん。ハイハイよりあんよの方が多くなってきました自分で歩きたくてスーパーではカートに乗せようとすると「キェ~~!!」と大騒ぎ。ベビーカーも乗ってくれなくなりました歩くようになってきたので靴を履かせて庭に出てみると、家の敷地を出て行こうとしたり、花をむしったり・・・テリトリーを広げています。危ないときや出て行こうとするのを止めて抱っこしようものなら「キェ~~~!!!」と近所中に響き渡る声自由にさせたいけどうちの庭ではそれもなかなかできませんでした。 なので、今日は車で芝生のある公園まで行ってきました。こないだお花見に行ったところより芝生のエリアが広いところ。GWとはいえそれほど人もおらず、広い芝生はほぼ貸しきり状態意外と穴場かな?みんなはもっと楽しいところにお出かけしてるのかもね。芝生のど真ん中にケロ子を下ろして自由にさせてみました(放牧状態!?)するとひとりでヨチヨチ歩いたり、ハイハイしたり・・・楽しそう♪転んでも、芝生だから痛くないようで何度もゴロンゴロン、ズデンズデンやりながらもあっちこっちのびのび、好奇心のかたまりで歩いていました見渡しもきくので私ものんびり見守ることができましたいっぱい遊んで疲れたのかお昼寝もぐっすりいいことだベビーカーのお散歩よりこういうほうがいいのかも。足腰も強くなるのでまた連れて行って遊ばせてあげたいです。 久々にみちのく杜の湖畔公園にも行きたいなぁ~。GWだから混んでるよね~チューリップがいっぱいのこの時期にいきたーい!!
2009/04/29
コメント(0)
![]()
卵消費拡大計画続いています昨日作ったのはいつものとろりんプリン♪レシピはこちらからたかこさん&みかさんの毎日作りたくなるお菓子とパンのレシピ 外側はうっすら膜が張って中はとろ~りのプリン。甘くてしあわせ~何度食べてもおいしい~!我が家の定番のおやつになっています。 ケロ子がもうちょっと大きくなったら作って食べさせてあげたいな(今はまだこんな甘ーいのおあずけじゃ~!笑) さて、お買い物マラソン。今回は今までで最高9店舗いきました。あと1店舗で完走するところだったけどなんだか欲しいのが見つからないのとおいおい、そんなに買ってどうする!と引き止めるもう一人の自分がおりまして・・・ここでストーップ(笑)いろいろ買いましたけど、最近ミシンソーイングが楽しいので結構生地や手芸用品やらを細々と買いました。そのうちケロ子と自分用の服を縫いたいのでチェックやドット柄、リネンの生地を買ったりしました。手芸屋さんに行ってお買い物したいけどケロ子を連れてはじっくり見ることができないし、この用品が欲しい!とさえ決まっていれば楽天で検索した方が見つけやすいので時間のあるときにお買い物できてホント便利です。 こないだバイアステープ作り用にこういうのを買いました。↓クロバー/テープメーカー/12mm幅定形外郵便でなんとはるばる長崎から無事届いた(届いてから長崎のお店と気づいた)のにも関わらず、ケロ子がパッケージに興味津々で手にとって遊んでたら・・・どっかに持っていってなくなった~! まだ開けてもいないのに~!!まぁ、まだ使う予定が立たないので地道に探そうと思いますそのうち出てくるかな~?ケロ子め~どこにやったのだ~!?新しいテレビのリモコンもやたら持ち歩くので時々なくて困ります。なぜかキッチンの隅にあったり~ケロ子ちゃ~ん
2009/04/27
コメント(12)

今日のパンは超ラクチンパン♪お豆たっぷりの豆パンでーす!みかさんのリッチ生地を大きくのばしてそのうえにうぐいす豆と金時豆の煮豆(市販品)をポンポンポン。これでもか~ってくらいのせて焼きました。 あ~とってもラクチンパン!成形に時間をかけたくないときのいい方法ですふわふわパンにお豆の甘さがマッチしておいしかったでーす
2009/04/24
コメント(6)

卵がまだあるのに卵をおすそわけでもらい、さらに今日生協で毎回届くようにしている卵が届き・・・・冷蔵庫は卵でいっぱい!卵消費拡大計画です卵焼きに、煮卵・・・・・いつものプリンも作ろうと思ったけど生クリームがなかったこれはパンでも消費してやるぞ~!ということでとりあえずカスタードを作ってみました。最初クリームパンにしようかと思ったんだけど成形(包み)が面倒だったのでカップ型にすることに。カスタードを真ん中にのせてダークチェリーをポンポン。焼き上がりはこちら見た目悪・・・・でもカスタードの甘みとチェリーの酸味がマッチしておいしかったちょいとカスタードがゆるかったのでクリームパンにしないで正解。きっと流出していたもんね(笑) 明日はプリンにしようかな?
2009/04/22
コメント(10)
我が家もとうとうリビングのテレビを新しくしました!「アナログ」の表示が消えた~(笑) テレビを買うにあたってどのメーカーがいいのか・・・と考えましたがケロ子が生まれるにあたって買ったビデオカメラがパナソニックのカメラだったので動作が楽なように 同じくパナソニックにしようと思ったので必然的に「ビエラ」となりました。一緒に買ったレコーダーもパナソニックで「ディーガ」これでビエラリンクができるというわけ。ビデオカメラで撮ったものも見たり、ダビングしたりするのがSDカードで取り込めるのですごく楽♪ハイビジョンで大きいテレビで見るのはいいですね~!こないだ行ったお花見の時のビデオを見たら花吹雪の中でヨチヨチ歩き出したケロ子・・・・(芝生ハイハイが多かったけど)すごく絵になっていい記録になりました レコーダーもすごく便利♪今のところケロ子の「いないいないばあ」「おかあさんといっしょ」「アンパンマン」を録るくらいしか使ってませんけど(笑) お義姉さん夫婦に買うときに付き合ってもらいました。お義兄さんがこういう電気関係得意なので相談にのってもらい、買って持ち帰り、接続までやってくれたのでその日のうちに新しいテレビ&レコーダーで見られるようになってすごく助かりました。お義兄さんに感謝 あとちょっと気になるのはCS入れるようにするか・・・。もちろん楽天の試合見るためにです。パパがかなり揺れ動いています。(私もだけど)見られるBSチャンネルが増えたことによって結構楽天の試合がテレビで見られることも増えるんですけどね~。今のところテレビで見られないときはPC観戦。でもPCだと画面小さいから見にくい・・・・・そして負ける・・・(あ、それは関係ないっか 笑)もう少し考えたいと思います。 後は使いこなさなきゃね~ ケロ子が新しいリモコンをとても気に入ってしまい、「んーちょっ!」とかいっていっちょまえにテレビにリモコン向けて押してチャンネル変えたり、消したりするのを覚えてしまいチャンネル権をうばわれています
2009/04/21
コメント(4)

おととい親戚のおばあちゃんに教わった巾着袋を家でも縫ってみました!左が先に作った方で右が2個目に作った方です。右のはケロ子の服作りのあまりで作りました。どちらも1時間ほどで縫いあがりました。内側。生地を重ねて二重にするとき重ね方をどうやってするんだっけ???・・・・と案の定わからなくなったのでやっぱりおばあちゃんのお手本を写真に残しておいてよかった!!それを見ながらだったので何とかつくることができましたちょっとひもを通す部分の幅が細くなってしまったので後で直そうかなと思っています 要領を覚えたので次回は少し大きい袋を作ってみたいです ☆。・:*:・゚'★,。・:*:・'。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆☆。・:*:・゚'★,。・:*:・'。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆ 今日もあんぱんパート2焼きました。昨日と写真が一緒だ~(笑)昨日焼いたのは自分ち用にして今日焼いたものを実家やおばあちゃんにおすそわけしましたふわふわでバターの風味がよく、おいしくできました
2009/04/18
コメント(8)

ひさびさにあんぱんを作りました。いつもは表面に何も塗らないで焼くことが多いのですが卵を薄く塗ったのでちょっとピカピカしました。でもオーブンがアレなので焼きムラが・・・・・しょうがないですねしかもすぐ真ん中においた部分だけ色が付きやすくて焦げやすいので7~8分焼いたところでアルミホイルでカバー。端はどうしても色がつかなくて白ま、これはこれでいいっか 生協の粒あんを入れました。 まだ半分あんこが残っているので明日もう一度焼く予定でーす実家へのおみやげと昨日弟子入りした親戚のおばあちゃんへのお礼でおすそわけします
2009/04/17
コメント(6)

今日2つめの日記です。1つ目は「ほんの~りかぼちゃパン」でした。久々にパンをUPしましたので良かったら見てみてくださ~い! さて今日はこの間の日記で言っていた近所の親戚のおばあちゃんに巾着袋縫いを教わってきました。 おばあちゃんの家は我が家から30秒で行けちゃうところなのですがケロ子を連れてだったので、私が縫うのは無理そこで、おばあちゃんに実際縫ってもらいそれを見学させてもらうことに。私は見学しながらひたすらケロ子を危なくないように見張り係(笑) 布は私が持っていったものを使いました。◎1万m突破記念!特別価格248円(税込み260円)ギンガムチェック!楽天ランキング連続1位受賞【手芸・クラフト・生地 】チェックの1.4cm幅が人気なんです!ちょうど前にケロ子のスリングを縫った時のブロックチェックのパープルの生地がちょっと残っていたので表地用にそれと、2重にして縫うので裏地用には薄くて柔らかい生地がいいとのことで持っていった中で1番薄そうなコットンの白地の生地にしました。 ただの巾着袋だったら何とか要領はわかるんだけどおばあちゃんの袋は裏地をつけた2重のつくりのもので縫った部分が全て内側になるようになっているのできれいなのおばあちゃんは「こんな袋っこ簡単なんだい~」と言うんだけどすごく計算された作り方なのよね~。ここでその全工程を説明するのは難しいので割愛しますが・・・。 それぞれの生地を袋状に縫って重ねて縫う。うちに帰ってから忘れないように重ね方を写真に撮らせてもらいました。でもおばあちゃんには「そんな写真なんていいがら、わがんなぐなったらおしえっからこらいん!(おいで)」と言われましたけど(笑) これを重ねて縫ったら(底の部分も両方の生地が動かないように固定して縫う)両方引き出して筒状に。裏地の方の生地の縫い目をリッパーでちょっとほどいて穴を作り、そこからぐるりと生地を裏返すとまぁ!!きれいに縫い目が内側になって見えなくなりました感動!!これで生地の端の始末は不要になるわけです。 それからひもを通す部分を作ってひもを通す。おばあちゃんに生地に合う紫のひもをもらいました。糸の飛び出してる部分だけカットなど始末して完成! できあがりはこちら。かわいい~♪ 裏側からも撮ってみました二重になってると丈夫だし、使い勝手がいいのよね~ この袋だけ見ると見た目はただの袋に思うかもしれないけれど作り方はすごく凝った計算されたかのようなもの。 教えてもらってよかった~!やっぱり聞くより作り方を見せてもらわないとわからなかったもん。 さぁ、これを元に私は復習してみます。ちゃんとできるか心配・・・・・わかんなくなったら即!「おばあ~ちゃ~ん!!!」だね!
2009/04/16
コメント(4)

しばらくぶりのパンのUPです。最近、なかなかパンを焼けなくて昨日やっと焼いて食べました作ったのはこちら画像がぼやけていますが・・・・かぼちゃパンです 無添加・無着色離乳食から介護食までOK!おまけにケーキの材料もとなんにでも使える優れもの。料理の下ごしらえも簡単に出来てしまう。賢い人は使っている野菜フレーク4種お試しセット【箱入】これのかぼちゃフレークを適当に入れてみました。 ほんのり黄色く色づいて、そしてほんのりかぼちゃの優しい甘みが感じられました他の野菜のフレークもつかってみようかな?
2009/04/16
コメント(4)
![]()
今日でケロ子は1歳1ヶ月になりました。1歳のお誕生日から早1ヶ月になるんだ~。お誕生日のお祝いしたのがつい昨日のことのようなのに・・・ さて最近のケロ子はというと・・・・ ★随分歩けるようになり、8畳や10畳の部屋の端から端まで一人でスタスタ歩けるようになりました安定感も出てきました。もちろんまだまだハイハイが多いけどね。 ★段差があるところはバックして下りていけるように・・・・!この動作ができるようになったことで玄関の2段も下りられるようになってやたら一人で玄関に行っています。はっと気づくとはだしで玄関のたたきにいます・・・・ぎゃ~ ★テリトリーを広げて自分で動く喜びを味わっています。じっとしているより動きたくて、たまにベビーカーやチャイルドシートに座りたがらなくて足でギューっと踏ん張って「乗らない!!」とばかりに抵抗することも多々体重は約8キロだから軽い部類だけど抱っこをずっとしてるのもつらくなってきたし大変ですスーパーではカートに乗りたくなくて「キーキー!」大騒ぎ!ちょっと恥ずかしいっス・・・・・主張もいっちょまえになってきました。 ★食事は普通のごはんを欲しがるように・・・・時々私のごはんを横取り!手づかみで・・・・ぎゃ~なので柔らかめに炊いて同じご飯にほぼしています。でも、離乳食の量は全体的にあまり食べてくれません手づかみしてはポイ、ポイ。形のあるものは口に入れてもべーなかなかお腹の中には入りませんイスの上で立ち上がることも覚え、じっと座ってくれなくなりました。抱っこで食べさせるも長くは続かず・・・・苦戦していますまぁ徐々に食べるようになるでしょうけどね。比較的夜のごはんは食べるので食べるときにいっぱい食べさせています パイパイ星人で何かとおっぱいをくわえて落ち着くケロ子なのでそろそろ他に気を紛らわせながらおっぱいなしでも過ごせる時間があってもいいかなとあの手この手でがんばってはいますが、まだまだチュッチュして甘えたいケロ子。こんなにペッタンコの時期は本当に今だけなので濃密に過ごしていきたい!おっぱいを飲む顔がかわいくて私の方がまだやめられなさそうです(笑) ★言葉が出てきた!「あった!」「いた!」「たいたい(いたい)」「ちゅん(すずめ)」自分のことを「〇ーちゃん」「〇っ〇」たまに「じーちゃん」も言えます。まだ「ママ」らしきことは言ってくれないんだよなぁ~いつもいる私よりかえってたまに来るすずめやじーちゃんのほうが印象的らしいです(笑)ホラ、私は空気みたいな存在だからね ★おかあさんといっしょやいないいないばあが好き♪朝と夕とケロ子のゴールデンタイムになっています歌を聴いてパチパチ拍手したり、じっとながめていないいないばーをまねっこしたりその間に私は洗濯や掃除、ご飯の用意などを急いで済ませます それから歌にはこういう時助けられています。 車で泣かれると下ろすわけにいかないし大変しかも私一人でケロ子を乗せているときなんかは特にねそんなときにケロ子の大好きな「ドンスカパンパンおうえんだん」を流してあげるとぴたりと泣き止みます音源がなかったのでケイタイのワンセグで録ったのを音だけ聴かせていたのですがあまりに効果的だし、リピートしてかけているとケイタイの充電が切れてしまうのでCDを買っちゃいましたNHKおかあさんといっしょ::ドンスカパンパンおうえんだんケロ子のためもありますが、育休が明けて仕事復帰したら2歳児の担任になることが決まっているのでこれで体操しながら遊ぼうと思っていますケロ子にCDをあげたら「!!」と超・反応して手にして離さなくなりました(笑) これも買っちゃおうかなと悩み中NHKおかあさんといっしょ最新ソングブック「あっちこっちマーチ」 / NHKおかあさんといっしょアフィは違う店舗だけど楽天ブックスだと2486円で安い!
2009/04/15
コメント(4)
![]()
こないだケロ子のキャミワンピを作ってからもっとちゃんと作れるようになりたいなと思うようになりました。かなり適当だったしねもちろんあまり手間かけずに初心者の私でも作れそうものにならチャレンジしてみたいと今考え中です。 まず、ミシンの師匠に弟子入りする予定です。師匠・・・といっても近所に住む親戚のおばあちゃん(85歳超え!)なんですけどおばあちゃんは袋縫いが得意!よく巾着袋を作って私にくれるのですが、裏地をつけて2重に袋を重ねて縫っていて簡単なようだけど縫い目が表地にも裏地にも出ないようにうまくこしらえてあってすごくいい仕事がされてあるの私もこういうのが作ってみたい!!!袋をひっくり返してみてもどういう順で縫ってあるのかがナゾ。で、おばあちゃんに聞いたのですが口の説明だけでは理解できず・・・そこで今度縫いながら作り方を教えてもらうことにしました。基本がわかればいろいろ応用できるしね!(いずれケロ子の保育園グッズを作らなくちゃいけないし) おばあちゃんの知恵は吸収しなければと思っています。最近天気が良いとお散歩とかででかけちゃってあまり暇がないので今度の日とかをねらっておばあちゃんに教わりに行きたいです それからケロ子のお洋服がもっと作ってみたくなったのでこの本を買ってみました。まいにち着る女の子服ワンピとか縫えたらいいなぁと思ってどういう風に縫ったら服ができるのか勉強中です。型紙もついてるし、ちょっとチャレンジだけどダメもとでやってみたいと思ってます! まだ何を1番に作るか考えていますが・・・・。 去年からナチュラル系の服にはまっているので子供服ができたら自分の簡単なワンピみたいなのも作れたらいいなと夢見ています・・・・・夢で終わらないようにがんばらなくちゃ
2009/04/14
コメント(4)

ポカポカあったかい日今週はパパが夜勤のため、パパが朝仕事から帰ってきたらケロ子と3人でお散歩するのが日課になっていました。桜も丁度咲いていてきれいだったしね火曜日に公園にお花見に行ったとき、咲き始めって感じだったので今日はもう一度行ってみました。そしたら満開~!!!こないだも写真いっぱい撮ったんだけど今日の方が桜がいっぱい咲いててだんぜんいい!パパに撮ってもらいました(デジカメ新しくしたら加工の仕方に悩みました勉強しないと) 風がちょっとあったけど本当に気持ちの良い日。早めの時間にいったのでお客さんも少なくのんびりできました(時間が立つにつれ、高校生、小学生の集団もやってきましたから) ケロ子もベビーカーから下りてレジャーシートに座っておやつを食べたりしていましたがやはり好奇心旺盛にシートを飛び出して芝生をハイハイしていました。自由を得たケロ子はまるで水を得た魚のようでした。これはケイタイで撮った写真 こないだ作ったキャミワンピを着せていきました。風がちょっとあったのでトレーナーの上から無理やり着せてしまいましたが・・・ワンピといってもチュニックみたいなもんなのでハイハイするケロ子には今丁度いい丈でした。芝生でハイハイしたり、ジュースをこぼしたりしていっぱい服が汚れてそのワンピも汚れましたがそれも想定内服は着て何ぼのものだから汚したっていいのです!たちまち大きくなっちゃってそのうちすぐに着られなくなっちゃうものね いっぱい遊んで満足したみたいで今お昼寝中です いつもの年は仕事で4月は本当に身も心もぐったりだし、4月の平日にこんなのんびりとした時間が持てるなんて思ってもみませんでした。ケロ子に感謝!育休に感謝!あ、あと夜勤の週なのにがんばってるパパにも感謝!メタボ解消のウォーキングなんだそうですが・・・・(笑)(パパも夜からの仕事に備えて寝ています) 去年はケロ子が生まれたばかりでお花見どころじゃなかったしね。たぶん今年みたいに平日に家族でのんびりお花見散歩をするなんてもうそうそうないと思いますがいい思い出になりました
2009/04/10
コメント(10)

今日2つ目の日記です。1つ目はナチュラルキッチンでお買い物♪でした。よかったらこちらも見てくださいね! さて、スタジオアリスで撮ったケロ子の誕生日の写真ができたのでちょっとだけ紹介します。マイフォトコレクションでブックタイプにしました。家族で撮った写真なども撮ったのですが、私たちはいいのでケロ子がどんな服を着たのか・・・の写真だけピックアップしてUPしますね。(データーをもらえるのは1年後で手元にないので出来上がった本の写真を改めて撮りました。実際よりゆがんだりしてます) 着た順に・・・・・ まずはこれ。オレンジのドレスふわっとした優しい色合いで最初に気に入って着せました。パパはとてもときめいていました(笑) 次に着たのは水色のドレスいつもピンクとか赤系の服を着せることが多いのでなんか新鮮でしたこのケーキの数字の1を何度も抜き取って撮影するのが大変でした 次に着たのは着物最初はドレスだけのつもりだったんだけど「初節句でしたらよかったらお雛様とも撮れますよ~。まだ飾ってますから~」と言われたので着せることに。こんなに小さい子でも着せる着物があるんですね!足袋まであるし~!こう写真になって他の写真と比べてみるとこの着物の方がドレスより映えました 最後はこれ。水色のロングドレスこの頃は完璧に飽きてしまい、泣きべそかきながら撮りました(笑)本当はベッキーデザインのドレスも着る予定でしたが無理なのでキャンセル。そう考えると水色は2枚になったので他の色の服を着せればよかったかも・・・とちょっと思いましたけどねでも十分楽しめました(私たちが) この時期の姿は本当に今だけなので写真で残せてよかったです。たぶん次は七五三のときかな?次回のときは今回の経験を生かしてもっとこう撮りたい!とか衣装の選び方なんかもよく考えたいです。 とにかく・・・・・モデル・ケロ子お疲れ様~って感じかな?(笑)
2009/04/09
コメント(2)

雑貨屋さん大好き♪買うものがなくてもちょっと寄ってみたくなっちゃう私です今日は名取エアリにいったので「ナチュラルキッチン」でお買い物をしてきました。・・・といってもケロ子を抱っこしてなのでゆっくりは見られなかったのですがこのお店、ナチュラル系の雑貨がほとんど100円!あれこれほしくなっちゃいます。今日買ったのはこちら。手芸用品もあるんですね。左からくるみボタン、お花のモチーフ、レースこのお花モチーフ、本当は6個入りです。2個使っちゃった(使う前に写真撮ればよかったのですが・・・)使った2個はパープルのお花ですが、さっそく何かにつけてみたくて先日のケロ子のキャミワンピにつけてみました。なんか小さくてあんまりわかりにくいですね。でもちょっとつけただけでまたかわいらしさUPしました。明日はかなりあったかいみたいなので長袖とあわせて着せてみようかな?
2009/04/09
コメント(2)

昨日作ったケロ子のキャミワンピ朝っぱらから着せてみました~♪ じっとしてくれなくてソファーに登ったところでなんとかパチリ逆光だし~サイズはまぁまぁかな?ゴムの部分はもう少しゆるくても良かったかも・・・これ以上大きくなったらパツパツだわ(笑)ふふふ♪ まぁ、初めて作ったにしては上出来かな?生地がまだ余ってるからまた何か作ってみたいです ☆。・:*:・゚'★,。・:*:・'。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆☆。・:*:・゚'★,。・:*:・'。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆今週はパパが夜勤の週なので、朝パパが帰ってきてから3人でベビーカーを押しつつ散歩をしています。今日は少し遠くの公園まで桜を見にいってきました。公園に着き、ベビーカーから下ろして抱っこしたら、もう自由に動きたくて下ろしてくれ~~!と言わんばかりに「キ~!!!」大暴れ!シートも靴も持っていかなかったのでしかたなくそのまま芝生の上に下ろすと好奇心旺盛にハイハイしまくってましたお花見に来ている観光客の人に「あらあらあら~」とか笑われながら 行きは良い良い、帰りはコワイ。帰りはベビーカーに乗りたがらず、抱っこ抱っこ!しかも赤ちゃん抱っこポーズになって寝てしまい・・・・・チビだけど重いぞ~うちに帰ってきて布団に寝かせてみたらまだ寝ていますこれって昼寝前倒しかも・・・・・午後ゆっくりしたかったんだけどなぁ~
2009/04/07
コメント(2)

◎綿麻ベリー&パターンミルフィーユボーダー↑この生地にひとめぼれして何を作りたいという目的もなくとりあえずパープルを購入。今日メール便で届いたのですが、生地を広げてみたらやっぱりかわいい♪なんだか無性に何か作りたくなってケロ子のお洋服を初めて作ってみました。 型紙もなく、適当もいいところですが仕上がりもどんな風になることやらって感じでケロ子のお昼寝中にミシンをガタガタ・・・・・結構寝ている日で意外と作業は進みましたが結局起きてしまい、中断そしてケロ子が夜寝てから再開。さっき縫いあがりました。出来上がったものは・・・・・キャミワンピになりました!スカート風に縫っていって裾にレース。そして肩はリボンで結ぶようにしてみました。 こんなんでいいのだろうか???サイズはどうなんだろう???早速ケロ子に着せてみたいけど今寝てるし・・・・・・・ そんなわけでいつものごとくこのモデルを呼んできました。どう?似合うかしら~!? いろんな柄がパッチワーク風になっているので1枚の生地だけどとってもかわいいです♪ 手持ち服でコーディネートもしてみました。デザインがはっきり映えるようにインナーは白にしてみました。下はリボン付きのレギンス。 夏場にいいかもね♪着せるのが楽しみです 手芸・生地のたけみやさんいつも生地はここで買っています。◎1万m突破記念!特別価格248円(税込み260円)ギンガムチェック!楽天ランキング連続1位受賞【手芸・クラフト・生地 】チェックの1.4cm幅が人気なんです!このチェック生地、結構使えます。私はこれでスリングも作りました。 生地を買うとバッグやワンピの図案も必ず入れてくれて親切なお店です。おすすめ~♪ もっといろんなものが縫えるようになりたいな~
2009/04/06
コメント(4)

久々に米粉でパンを焼いてみました米粉でパン生地を成形するとき、独特のモッチリ感があって丸めて生地をまとめるときにくっつきにくいのは私だけ???それに生地が痛みやすくてなめらかじゃない・・・・・うーん焼きあがりもなんだかゴツゴツしてるし・・・・と思い、焼きあがってからみかさんの本をよく見直してみました。ぱん工房くーぷみかさんの・特別な日に焼きたいお気に入りパン すると「米粉生地は時間の経過とともに水分が遊離し、生地が荒れやすくなるので一次発酵を取らないほうがよい」ってちゃんと書いてあった~一次発酵がいらないのは知っていたけどちゃんと理由があったのね~。(ちゃんと読みなよって感じよね) でも、私は夕食時と作る時間が重なってしまったのでこねた後も大丈夫でしょう♪と適当な私はほったらかしにしてしまっていたのでした。そりゃ生地ダメになるわけですね次回作るときはうまく時間配分してテキパキ作ってみたいです。せっかく早い時間でパンが焼けるんだもん、活かさなくては!(今日もそのはずだったんだけどなぁ~あれれ???笑) さて、できたパンはパパの明日の朝ごはん用に準備しました。(今週は日中の仕事で6時前には家を出るので前の夜にご飯を準備しておいて私は起きずに布団の中で行ってらっしゃいというシステムをとっています)生協の宅配で買ったツナマヨをはさんでツナドッグにしちゃいました。パンの見た目は悪くてもきっと味の方はモッチリ感があっておいしいはず・・・パパ、これを食べていってらっしゃ~い♪ 自由が丘WINGさんでこれを注文中です。【3月24日入荷分】WINGオリジナルスリムホットドック型10.5センチ ハンバーガー用パン型・・・・こういう型を使ったら均等に焼けるかな?と思い、買ってみました。届いたらチャレンジしてみたいです!
2009/04/02
コメント(4)
今日は4月1日。いつもの年だったらすごく忙しい日。なんていったって私の職場は保育園。毎年4月2日には入園式があって怒涛の4月ですから・・・・でも育休のおかげでゆったり穏やかな4月1日を迎えています昨日今日と挨拶のためケロ子を連れて職場に顔を出してきましたがこんなに穏やかな4月1日はあともうないかもしれません。私の育休もあと半年。これからますます1日1日を大切に過ごしていきたいです。 さて、ケロ子の方はあんよが結構上手になってきて調子がいいときは一人で1メートルくらい歩けるようになってきました得意そうな顔がなんともいえません 最近の困りごとは主張が強くなって、ほしいものがもらえなかったり、自由に動かせてもらえなかったりなど自分の思うとおりにならないと「ピキー!!」と甲高い声で雄たけびを上げることです。買い物中など外出中に騒がれるとちょっとはずかしいですなんかチビでも気の強い子になりそうな予感・・・・(笑) 離乳食の方はなかなか量を食べてくれなくて手にするとポイポイするのが多くてお口には入らないことが多いです海苔とバナナが大好きでそれを見ちゃうとそれしか食べなくなっちゃったりね。ムムム・・・てごわい。メニューもワンパターンになりがちなのでいろいろ研究していきたいです! それから楽しいことはこちらの言っていることがわかって反応してくれる事が増えました。「〇〇食べる人~!」と言うと手を上げてにっこりしたり、「パパきたよ」と言うとドアの方を見たり。庭にすずめが来るのを見るのが好きで、昨日は「チュンチュンいるかな?」と言ったらひとりで窓の方に行ってちょうどケロ子の大好きな動物が出てくる絵本があるのですがそれをぺらぺらめくってすずめのページが出てくるとそれと庭を見比べてながめていて私の方に「あ!あ!」と教えてくれました。「ちゅんちゅんだね~!」というと「チュン」みたいなことを言ったり! こういうことがだんだん増えていくのかな?楽しみです
2009/04/01
コメント(4)
全20件 (20件中 1-20件目)
1