全7件 (7件中 1-7件目)
1
今日は、のんびりyourubeを見ています。とても良い動画を見つけましたので、備忘録として記しておきます。★「カズ姐さんの深くて面白い心理学」より■「投影」…目の前の人はあなたの鏡…?! ★投影って、何…?! ★どんな問題…?! ★具体的事例三つ ★どうすればいいの…?!解説動画です。 ↓↓↓1. (3) 【投影】目の前の人はあなたの鏡?~カズ姐さんの深くて面白い心理学 - YouTube■人間関係をこじらせる人との「境界線」 ★人の悩みの多くは人間関係。 ★他人と自分は別々の存在。 ★まったく違う生き物。 ★言わないとわからない解説動画です。 ↓↓↓2. (3) 人間関係をこじらせる人との「境界線」~カズ姐さんの深くて面白い心理学 - YouTube■悩みや問題が解決しやすい人と解決し難い人との違いとは… ★問題のありかは、自分の外側か内側か…?! ★他人を責めるか、自分を責めるか ★考えるな、感じろっ!!!解説動画です。 ↓↓↓3.(3) 【問題解決】悩みや問題が解決しやすい人と解決し難い人の違いとは~カズ姐さんの深くて面白い心理学 - YouTube■カズ姐さんの考える「心の強さ」とは…?! ★自分の弱さを認められるか…?! ★全体を俯瞰して、客観視できるか…?! ★他人のせいにしない ★自分は「何に対して」価値を持っているか…?! ★自己重要感を育てていく 「何を持っていても持ってなくても、何が出来ても出来なくても、 今の私はそのままで生きている価値があり、愛される価値があるのだ!!」解説動画です。 ↓↓↓4.(3) カズ姐さんの考える「心の強さとは?」~カズ姐さんの深くて面白い心理学 - YouTube今日は、心理セラピストのカズ姐さんの動画を4本見ました。グーグル先生のチョイスに従って観ただけですが、とても関連していて為になりました。カズ姐さんには、一時期、ハマっていた時期があり、久しぶりに観たら、かなり理解できました。やはり、何事も、少しずつの積み重ねだな…!!と思います。ご興味を持たれた方は、1本15分の動画です。1から4まで順番にご覧になられると、何か得るものがあると思います。よろしければ、ぜひ、ご覧ください。ご感想をコメント頂けると、僕が喜びます~♪💛💛💛以上です。本日も、ご訪問を頂き、ありがとうございました。
2022.11.23
コメント(8)
yourtubeで面白い動画を観ました。こちらです。↓↓↓(17) 【恋愛心理学アカデミー】実体験を暴露!コミットメントで人生変わった!夫婦関係でコミットメントを実践して奇跡的な結果が出た話(那賀まき) - YouTubeコミットメント。覚悟を決める。腹を決める。ゴールを決める。すると、人生が変わる。確かに、以前、面白い話を聞きました。皆さんが、早く、早くと、飛行場に集まりました。で、どの飛行機に乗るの…?! という段になって困ってしまったそうです。どこへ行くのか…?! 決めてなかったからです。そんな事あるの…?! と思いますが、確かに、人生の中で、そういう事ってあるかも…?!と思いました。さて、最近、僕は「刺激と反応」の関係について考える事があります。人生の出来事の中で様々な「刺激」がやってきます。これに対して、自分なりの「反応」をします。もちろん、これで幸せならば、何の問題もないのですが、もし、あれ…?!と思うならば、「刺激と反応」の間で、「選択の自由」を働かせる必要があります。例えば、よく喋る人を見たとします。これが「刺激」です。これに対して、1.面白い!!2.うるさい!!3.楽しい!!4.盛り上がる!!など、色々な「反応」があると思います。「刺激」に対して、どのような「反応」をしても良いのですが、★「 刺激 」 → 「 思考・ものの考え方、捉え方、解釈 」 → 「 反応 」という公式が成り立つと思います。人生に起きる出来事である「刺激」はなかなか変えられないとしたら、結果である「反応」を変える為には、その途中で通る「ものの考え方、解釈」を変える必要があります。ABC理論ですね。そう考えると、パートナーとの関係性の中で、今とは「違う」結果に「コミットメント」すると、その途中経過の「ものの見方、考え方、捉え方、解釈」を変えていく事ができるのです。そうなんです。結局、人生は自分次第。自分の考え方次第。捉え方次第。解釈次第なんですよね~♪💛たった一度の人生を生きるのであるならば、ハッピーライフが良いですよね。とすれば、刺激に対する結果である反応としての「幸せ」にコミットメントすると、後は、自分の体験する人生の出来事である「刺激」を、どのように「解釈」するか? という「選択の自由」を発動させる事が大事なんだろうな…と思います。僕は、腕がある事をそんなに感謝したことはありませんでした。でも、久しぶりに、テニスをしてスマッシュを打とうとした時に転倒してしまい、左腕の関節にひびが入った事があります。骨がくっつくまでの3週間、お風呂が大変でした。右手で洗える部分は自分で洗うのですが、手の届かない部分は家族に洗ってもらいます。家族が居て良かったなあ…と思いましたし、腕が自由に使える事は幸せな事だなぁ…と思いました。最近、視覚障碍者のおばあちゃんの面倒を見る事が時々あります。お年寄りになって、目が見えず、歩くのもおぼつかず、1人で家に居ると淋しくて堪らないと言います。本当に、そうだろうな…と思います。いつもお菓子を用意して挨拶に伺い、少しお話をして帰ってくるのですが、大変喜ばれています。たったこれだけの事でこんなに喜んでもらえるなんて、僕の方こそ、励まされ、ありがとうございます。健康であること、車に乗れること、お金があること、家がある事、パソコンが使える事、などなど、本当に、有難く、感謝な事がいっぱいあるなぁ…!と思うのです。★ 幸せは、なるものではなく、気付くものだ!!!と、学びました。僕たちは、日本に生まれただけでも、本当に幸せですよね~♪💛今は、とても豊かな時代ですから何でもありますし、自分も家族も友人も仲良くやっています。幸せだなぁ…と思うのです。若い頃は、もっと上、もっと上、「もっと、もっと」と求めていましたが、自分は、それほど優秀でもなく、それほど能力がある訳でもなく、それほど上に行ける人でもないです。でも、自分は自分。人は人。自分は世界でたった一人の自分の人生を生きる事で精一杯ですし、それで十分なんですよね~♪💛ま、なるようにしかならないし、なるようになるし、それでいいんだ!!!と思うんですよね~♪💛今ある幸せを大事にして、幸せにコミットメントして、自分の「人生の見方、捉え方、解釈」をブラッシュアップしていきたいと思う今日この頃です。父は、本当に健康で、今まであまり病院のお世話になった事はありませんでしたが、この度、癌が見つかって、わお!!!と思いましたが、★ 人間、死ぬまで、命がある!!!★ 人間、死ぬまで、生きている!!!★ まだ、死んだ訳じゃない。今日も生きてる。生きている今を、生かされている今を、感謝して、天国までの旅路を大事にしていきたいと思います。★人生は一度キリ。 死ぬまでは、命がある。 人間はいつ死ぬかわからないけど、今は生きてる。 だからこそ、生きていられる今を感謝して、楽しく、和気あいあいと生きていきたいと思いました。人生は自分次第。自分の「ものの見方、捉え方、解釈」が大事。そこには、「選択の自由」がある。良いものを選んでいきたいと思います。つぶやきでした。本日も、ご訪問を頂き、ありがとうございました。
2022.11.20
コメント(2)
今日は、興奮してちょっと寝つきが悪いから、夜中に更新…。昼間、親父の付き添いで市民病院に術後の報告を聞きに行ってきた。結果としては、膀胱がんの病巣が深く、筋肉層まで到達しているので、再発のリスクが高く、本来ならば、膀胱を全部摘出する手術をするべきところではあるが、86歳という年齢を考えると、手術には耐えられないだろうから、再度、内視鏡施術をすることになった…。主治医に予後について質問したところ、数か月以内に、癌の転移があれば、余命1年。再度手術をして癌の転移を遅らせる事ができれば、余命2年から3年。という事でした。父は、黙って目を瞑っていました。元々、言葉数の少ない父ですが、黙ってしまいました。すぐに、ファミリーLINEで家族に報告しましたが、みんな一様にショックを受けた模様です。うーん。1年か…。 長くて、2,3年。父と過ごせる時間を大切にしたいとますます思うようになりました。つぶやきでした。以上です。本日も、ご訪問を頂き、ありがとうございました。
2022.11.16
コメント(6)
月曜日に、父が坊湖ガンの手術をして、水曜日に退院できて良かった。だが、膀胱からの出血があり、心配していた。出血の為、父は女性用のナプキンを使っていたが、トイレの度に交換するので、すぐにナプキンの数が足りなくなり、薬局へ走った。薬局のお姉さんは小学校時代の同級生だ。とても美人で頭が良くてみんなの人気者だった。僕も、割と、好きだった…。「おお!毎度~♪💛 親父が言っていたけど、夜用のナプキンある~?!?!」「あるよ~♪💛昨日、お父さんから電話があって、最初、何言っているのか…?!さっぱりわからなかったよ。お父さん、認知症もあるじゃない…?!」「だよね~。とりあえず、夜用をひとつ買っていくよ!!!昼用も、もう一つ欲しいんだけど…、ある…?!」「ああ、昼用が売り切れちゃって、今、ないわ。」「オッケー🙆 じゃあ、他あたってみるわ! まいど~♪💛」と言い残して、大きなドラッグストアへ。「ナプキン売り場は、どこだ…?!」と探していると、すぐに生理用品売り場を見つけた。「これでいいのかな…?!」などと言って、ナプキンを品定めしていたら、通りすがりの女征たちが俺を見ていく。近所の中学生の子供達がそわそわ話していく…。「あのおじさん、ナプキン買うのかな…?! どうするんだろう…?!」だがしかし、そこはもうおじさんの僕は、恥ずかしげもなく、レジに行った。レジのお姉さんも微動だにせず、バーコードをスキャン。できれば、ネタで、「ご自分用ですか…?!」と聞いてくれたら、ウケたのだが、、、「おじいちゃん用です!」と答えたかったが、誰も突っ込んでくれずに、そのまま店を出た。「女性は毎月毎月大変だな…?!」と感慨深く感じた今日この頃であ~る。つぶやきでした。以上です。本日も、ご訪問を頂き、ありがとうございました。
2022.11.12
コメント(8)
![]()
今日は、カタルシス効果についてまとめてみたいと思います。カタルシス効果とは、不安や不満、イライラや悲しみなどネガティブな感情を何らかの形で吐き出し発散すると、苦痛が緩和され、安心感を得られる現象の事。カタルシスには、健康的なものと不健康なものとがあります。★健康的なカタルシス・好きな異性に告白した・悩みを誰かに話してスッキリした・スポーツをして発散した・休日にコスプレをする★不健康なカタルシス・SNSで暴言を吐く・喧嘩をする・他人を陥れる・虐待をする★カタルシスの日常生活での活かし方1.悩みを吐き出す2.芸術鑑賞をする3.よく笑う4.空想にふける5.スポーツ観戦をする6.声に出して本を読む7.漫画を読む8.自然の中で気を休める■抑圧された悩みを外に出すことは、心を安定させたりポジティブな感情を増やしてくれます。 心の中にもやもやする気持ちがある時は、上手に外に出して「ガス抜き」すると良いです。参考図書以上です。本日も、ご訪問を頂き、ありがとうございました。
2022.11.07
コメント(4)
昨日の土曜日に、親父が入院しました。2週間前に入院の予定でしたが、入院当日に発熱するというアクシデントで2週間自宅待機。やっと、入院を許可されて、明日月曜日は手術です。いよいよ、癌の切除です。今日は、病院に持っていったもので余計なものを受け取り、足りないものを持って行きました。万全の準備をしたつもりでしたが、多かったり足りなかったり色々ありますね。明日の術後に主治医の先生から携帯に連絡が入ります。良い報告が聞けるといいな…。以上です。つぶやきでした。本日も、ご訪問を頂き、ありがとうございました。
2022.11.06
コメント(4)
スマホにメールが来た。日曜日、お休みですね~♪💛休暇手当5憶円差し上げます!!!💛💛💛こちらへ、ご連絡ください。わはははは。日曜日に、のんびりするたびに5おく円頂けるなら、最高だね~♪💛使い切れずに、おかしくなってしまいそう~♪💛そう言えば、年末ジャンボ宝くじが少しずつ近づいていますね~♪💛今年は、当たるかな…?!?!わはははは~♪💛想像するだけで楽しいわい~♪💛まず、当たらないから、株を買ってしっかり握っていよう~♪💛配当金を楽しみに~♪💛💛💛以上です。本日も、ご訪問を頂き、ありがとうございました。
2022.11.01
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()

