2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全45件 (45件中 1-45件目)
1

今日は、世界禁煙デーということで、タバコについて少し調べてみました。 現在、世界的な動きとして、タバコによる健康被害を抑えるために、タバコの値段を上げる対策が進んでいるそうです。 タバコが1箱300円に値上げされると、喫煙者の1割強がたばこをやめ、1,000円に値上げすると、6割強が禁煙するという調査結果があります。1,000円に値上げすることで肺がん患者の減少による医療費削減に加え、税収も現在より1兆円増し、一石二鳥の効果が期待できるそうです。 いつも禁煙できない人は決まって口癖のように「税金を納めているのだから、みんなの役に立っている。吸う人がいなくなったら税収が減ってしまうぞ。」と言います。 しかし、こういうデータがあります。 タバコの税収が2兆円で、メーカーの利益、広告費用など経済効果は2兆8千億円にはなりますが、一方で早期死亡による国民所得の損失2兆円、休業損失、消防、清掃費用など経済的損失が5兆6千億円になり、差し引き 約3兆円の損失だそうです。 また、こういうデータも見つけました。 勤務時間中の喫煙時間は、平均して1日30分と言われています。1日8時間、年間250日の労働条件とすると、喫煙によって失われる労働日数は年間約15日です。アメリカのある研究によると、喫煙時間による企業への損失は、喫煙者1人あたり年間22万円にものぼるということです。 やはり、「タバコは個人のみならず公共のお金も無駄遣いしている。直接的にではなく、間接的に社会に迷惑を掛けている。」というのが正しいようです。 このことを真剣に考えたら、タバコを吸うことに少しでもためらいを感じてもらえないでしょうか。(^人^) 以前にも書きましたが、禁煙なんて簡単です。 今からでも遅くありません。すぐにでも禁煙しましょう。
May 31, 2005
コメント(0)

日記リンクさせていただいているエクセル裏技くんとmana_papaさんと日記リンク150人の日記で紹介されていました。【裏技】税込1,890,000,000,000円 送料込 これには、びっくりしましたし、どうやってこの方はこれを見つけたんでしょう?ということで、どうしても紹介したいと思いました。 お客さまの声もあったので、私も試しに「買い物かご」に入れようとしたら、こんなダイアログボックスが現れました。 「商品が大きすぎて買い物かごに入りません」次は「買い物かごが壊れました。」しつこくやってみると、「買い物かごは壊れてま!」でした。 非常にしゃれが効いてます。おもしろいです、是非皆さん覗いてみましょう!
May 30, 2005
コメント(0)
今日はスポ少野球の公式戦があり、息子達は第2試合のために第1試合の審判を頼まれていました。 たまたま、その試合が同じ小学校の5年生の試合でしたが、相手が6年生ということで途中までは接戦でしたが、負けました。 そして、次に息子達の試合が行われるので、応援することにしました。 1回裏に1点を先制、その後同点にされ、そして逆転されるものの、また同点にしかえし、5.6回に1点ずつ得点され、4対2で迎えた7回裏に1点を返し、2アウト、ランナー2・3塁で最後のバッターがサードフライで試合終了でした。 今日の試合は、相手チームが市内でも1・2を争う強豪でしたので、この展開は誰も予想していませんでした。 ピッチャーの出来もよく、なんと言っても息子が2塁打で出て、得点に絡んだことがよかったです。 これだけの試合ができるようになったことに、応援していた皆が感動していました。 整列して、選手達があいさつに来た時には口々に「ご苦労さん。よくやった」と声を掛けてやっていました。 グラウンドを後にする時には、「皆胸を張って帰れよ。」と私は思わず声をかけていました。 感動をありがとう。~☆ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ☆
May 29, 2005
コメント(0)
春から家に浪人がいます。 ○○塾生です。 今日は、そこの春期保護者会があったので、妻と二人で出席してきました。 私は、まあ随分と昔ですけれど、ストレートで大学まで卒業していますので、いわゆる予備校には通ったことがありません。 少し前に案内状が届いていて、講演が行われるというので、高い授業料を払って通わせている学校ですから、一度見学がてら行ってみようと思ったのでした。 予備校へ足を踏み入れるのは、今日がまったくの初体験でした。 みっちり2時間チューターからの指導体制や入試情報、昨年の受験例などを説明され、最後にカウンセラーの講演がありました。 年間スケジュールも把握でき、学校の様子も分かって、「受験生と向き合う心構え」もカウンセラーが教えてくれました。 受験まで息子が気を抜くことなく、頑張ってくれることを願いながら聞いていました。(色々得るものがあり、行ってよかったと思えました。)
May 28, 2005
コメント(0)
そんな馬鹿な!というのがまず最初の感想でした。 車の助手席でタバコを吸おうとした男性が、風に飛ばされたタバコを追って、走行中の車の窓から飛び出し、大ケガを負うという事件が発生したというのです。 「几帳面な性格が裏目に出た。」ということらしいですが、それが原因じゃないでしょと言いたい。 飲みすぎていたのか、ちょっと精神的に病んでるとしか思えないです。(@_@) 自分の置かれてる状況が分からなかったってことですよね。 それとも、私が几帳面じゃないので、理解できないということなんでしょうか。(^-^; それにしても、よく命があったもんです。タバコを追って時速90kmの車からダイブした男=米国
May 27, 2005
コメント(0)
![]()
CMの出演本数が最近になって突出しているのが、人気お笑いコンビ「アンガールズ」 アンガールズが引っ張りダコの不思議さ 最初に見たのは、バラエティー番組の何かだと思いますが、最近のお笑いにしてはテンポがなんだか変だと思いました。 それと妙にヒョロヒョロとした見かけもイマイチだと思っていました。 最近はCMやいろんな番組に出演しだして、露出が非常に多いなと感じていたところです。 なんでも、「きもかわいい」とかで田中君の方は若い女性にもてているようです。何かの番組の中で、眞鍋かをりが本気で好きだとか言ってました。 しかし、そんな人気が出るのはどうしてなのか、私には分かりません。 ダウンロード1位!だそうです。 「Vodafone live BB」
May 26, 2005
コメント(0)

こんなのがあるとは、今まで知りませんでした。蚊を寄せ付けないオーストラリア原産の観葉植物(フトモモ科 レプトスベルマン属)●モスキートブロッカー●蚊が嫌う成分「シトロネラ」を多く含み、蚊を寄せ付けないそうです。うちのパピオンのそばにも置いてあげなければ。また、 1 花を楽しむ 2 香り(ハーブティーや風呂に)を楽しむ こともできるそうです。早速、注文しなければ
May 26, 2005
コメント(0)
今日仕事を終えて帰宅すると、ハガキが届いていました。 鉛筆で書かれていて、見ると妻の名前が違っています。 んっ?誰か最近知り合いになった人からでも送られてきたのだろう。 と、よくよく見てみると私の名前も並べて書いてあって、字が違う!(^(^(^(^(^(^^;) そして、差出人をみると、大きな文字で息子の名前が。書かれているではありませんか。 文面は、今、京都にいて、元気でやってます。というもので、修学旅行中に書かされたもののようでした。 私の名前はしょっちゅう「作り」が間違われる文字なのですが、妻の名前は偏が違って、読みまで違う名前になってしまっています。(x_x)☆\(^^;) パコッ!! もー、ショックで言葉も出ません。妻も私も笑うしかありませんでした。 しかしよく考えてみると、今まで私たちの名前の漢字ついてちゃんと教えたことがなかったかも知れない。 それにしても寂しい。(;>_<;)もうすぐ父の日なんだけどなー。
May 25, 2005
コメント(2)
昨日の朝早く息子が小学校の修学旅行で京都へ行きました。 スポ少の野球をやってるから友達から「悪ガキばかりが同じ部屋になったんだ。」と聞かされていたので予想はしていましたが、「ほとんど寝てない。」という言葉が帰って来ての第1声でした。 今回の修学旅行では「親から子供に宛てた手紙」を前もって先生に渡してあって、旅館で読ませるという仕掛けがあったのです。 その感想を聞きだそうと、「手紙読んだだろ?」と切り出すと、返ってきた答えは「全部読んでないよ。」でした。 がっかりです。私は、最近ほんの少しやる気が見られることを、褒めちぎって書いてあげて、もっともっと頑張っていってくれるようになる期待を込めていたのに。 まあ、そんなものかも知れませんが。こちらが期待してるようには行かないということですね。 体もどんどん大きくなって、早くも修学旅行に行くような年になったんだということを喜びましょう。(と、自分に言い聞かせてます。)┐(´~`)┌ 一応、生八橋の土産を買ってきてくれたことを付け加えておきます。(o^.^o)
May 24, 2005
コメント(0)
●お客が支払った1年間の貸し玉料はなんと約30兆円●「これは18歳以上の日本人が1年で30万円、月に23000円使う計算になります。」 半年以上、パチンコはしていなかったのですが、たまたま昨日あるホールへ行き、「CR杉様のこれにて大当り」を打ちました。 ほんとに久しぶりなので、少し打ってすぐ帰るだけと思っていると、なんと、40回転くらい回したところ大当たり、純粋な連荘ではないものの6回大当たりし5箱も交換できました。(何度か杉様の流し目を見ました。うふ♪(* ̄ー ̄)v) そんなことがあり、タイムリーだったのでスーパーテレビ情報最前線「爆裂!パチンコ・ウォーズ 30兆円を手にするのは誰だ」をつい見てしまいました。 前から不思議に思っていた「新海物語」(実にパチンコ台のシェア40%を占めるという伝説のパチンコ機。3万台売れればヒットといわれる業界でなんと180万台を売り上げた人気機種!)の人気の秘密が脳波から解明され、「癒し」の効果があるらしい。 私はあまり打ったことがなかったのですが、なるほど納得できます。(派手なリーチアクションはなく、わかりやすいとは思ってました。) 驚くべき事実が隠されていましたね。(^◇^ ;) ホエ~ッ さらにキャラクター戦争で懐かしのヒーロー「ウルトラセブン」で業界に一石を投じようとした開発チームの苦悩も紹介されました。 版権元の円谷プロから、顔が似ていない、アクションが違うなど細かいNGが連発。修正を求められ、修正したものを若手社員に打ってもらうと、レポートがまた手厳しい意見が多く、手直しすることになり、当初の発売日を大幅に遅れて、つい先日発売にこぎつけてました。 キャラクターを使用することの難しさも知ることができました。その甲斐あってか、評判はいいようでよかったですね。 朝テレビコマーシャルでもやっていました。こんなのを見てしまうと、また虫がうずきだしてしまいます。 そうそう、初めて知りましたが、楽天にもパチンコ関連のショップもあったんですね。 昨日はこんなのを立てられました。
May 24, 2005
コメント(1)

非常にびっくりです。( ̄∇ ̄;エッッ… 「ケガをしたときには、消毒してガーゼを当てる」これまで当然のように行われていた処置だが、最近この治療の常識が覆りつつあるそうです。 実は、キズを消毒してガーゼを当てるという処置は、かえって痛みを伴い、キズの治りも遅くするというのだから驚きです。 キズの新しい治療法の考え方はいたって簡単。「消毒しない」「水道水でよく洗う」「乾かさずに覆う」の3つの原則を守るだけだというのです。 キズ治療の新常識は、「消毒しない」「乾かさない」 ガーゼの代わりに使うハイドロコロイド素材は、親水性と疎水性のポリマーから成る被覆材で、キズを覆って適度な湿潤環境を保つことができる。 バンドエイド キズパワーパッド
May 23, 2005
コメント(0)
いつも面白いネタが紹介されている「240雑記」にこれがありました。● 右にある「拡大」をどんどんクリックしていくと・・・【ネタ】(teiou さん)是非このURLと説明を書いてメールでプロポーズしてください。出会い系で知り合ったサクラの女性とかに。拡大していきました。すると、えー?何これ?(・_・;)メガテン…普通に本当の地図ですよね?どういうことなんでしょう?誰か教えてくれませんか。
May 22, 2005
コメント(0)
ブリヂストンレディスで、首位と3打差の3位からスタートした藍ちゃんが、N・キャンベルとのプレーオフを1ホール目で制し、前週のヴァーナルレディースに続き2週連続優勝を果たした。 今日は、3時30分からテレビに釘付けでした。藍ちゃんの2週連続Vの可能性があったので、朝から放送を楽しみにしていました。 諸見里しのぶも魅せてくれましたが、やはり藍ちゃんは格が違うというかオーラが出てましたね。 やってくれると信じていました。N・キャンベルは惜しかったけれど、どうしても今までの経験というか、まだ勝ったことがないというところの差が出たんだと思います。 藍ちゃん、おめでとう、これからも応援していきたいと思います。
May 22, 2005
コメント(0)

2年連続俳優・タレント部門のトップのみのもんたの話です。livedoor news TV関係者が「みのにTV局が払うギャラは1時間300万円といわれています。1週間にTV9番組・32時間をこなしているので、ザッと計算して1週間に9600万円。1カ月に3億8400万円。年間だと49億9200万円になります」と言っているらしいですが、そんなに稼いでどうするんでしょう? 「極意は寝ないこと。ガハハハ」って、命を削ってまで金儲けしても、なんだかなー?という感じですね。 もし、私がみのさんだったら、「もう十分稼いだから遊ぶかな」という時期に来ていると思います。「みのもんた」で探したらこんなのがありました。みのもんたでおなじみ家庭用 おもいッきり健康法ビデオ 全6巻銀河高原おやすみビール6缶セット
May 21, 2005
コメント(0)
小学校主催の生徒のための自転車教室が開催されました。 交通指導員が指導に来ていいましたが、交番のオマワリさんは来ていませんでした。 私の職場の駐車場で注意事項等を一通り聞いた後、信号機のある交差点を使用し、実際に自転車に乗って道路を回ってきます。(横断歩道は自転車を引いて) ただ困ったことに、国道を横断する時の信号の青時間が非常に短いのです。右見て、左見て、また右を確認してなんてやっているうちに黄色になってしまうくらいの短さです。 そのため、小学校から交番へ信号機を操作してもらうよう前もって依頼してあったのですが、交番長が忘れてしまっていたようです。 本来は一昨日開催予定でしたが、雨のため今日に延期になってはいたのですが、3人体制の交番のはずなのに誰も来れないということが納得できません。 昨年から配属されているその交番長は、地元の人たちも顔も見たことがないと口々に言いますし、交番とは名ばかりで誰もいないことが多いのです。 今日も聞いてみると、他の地区の交番か派出所が空っぽになるので、そちらへ行かなければならないという事らしかったが、「ここの交番は開けてもいいのですか。」と言いたくなります。(ー_ー) !! 後の二人は今年の4月に配属された若手男女2名ですが、新任のあいさつに来た時の見た目と話した感じでは、男の方は頼りなく、女性の方がしっかりしています。 女性の方はこの3月まで白バイ隊だった(マラソン大会での先導もやっていた)と聞いて納得しましたが、背筋がピンと伸びていて、立ち居振る舞いを見てもそう感じさせるものを持っていました。 この女性の巡査が配属されたことで、やっとこの地区も安心できる(一番頼れる)んじゃないかと思います。(^。^;)ホッ! って、こんなことでいいのでしょうか?ヾ(^_^; オイオイ…
May 20, 2005
コメント(0)

殺虫剤を散布しまくってネット閲覧していた男性、突然部屋が大爆発するも軽傷 この記事によると、「超強力殺虫スプレーを数缶空になるまで部屋中に散布。満足いくまで散布し終えた後、コンピューターの前に座ってサイト閲覧を楽しんでいた。PC内部で発生した電流のスパークが充満した殺虫剤に引火、部屋が爆発する結果に」とのことです。 どんな殺虫剤を使用していたんでしょう? 爆発以前に、体に悪影響が及ばないはずはないと思うのですが。まあ爆発でも軽症で済んだということですから、体は丈夫なんでしょうね。ヘ(´ー`)ゞ そして、被害総額は100,000ポンド(約1,970万円)以上に及ぶとのこと。アンビリーバボー!\(◎o◎)/! 調べてみたら、4月にもオーストラリアでこんな事件も。ゴキブリ退治大成功!?殺虫剤“大量”使用で爆発「zakzak」
May 19, 2005
コメント(0)

いやーびっくりしました。 名古屋と言えば、「味噌煮込みうどん」「味噌カツ」が定番で、味噌はやっぱり赤味噌に決まってます。 それが、なんとビールにまでとは恐れ入りました。 「金しゃち名古屋赤味噌ラガー」過去2回発売されたそうですが、全然知りませんでした。 今度は5月26日に追加発売が決定だそうです。どうしても、手に入れたいと思います。どこへ行けば手に入るのでしょう?エキサイトニュース
May 19, 2005
コメント(0)

「昨日は疲れて寝てしまい、更新することができなくて19日に書いています。」 今日はある協議会の理事会と総会を開きました。 理事会では、総会資料に基づき説明をするのですが、今回はほとんどの理事が交代しているため、質問や指摘がなされました。 今まで前任者のやり方を踏襲していたところ(これでいいのか、でも今まで宏だったんだからいいのかという思いでした。)をやはりというか当然突かれました。 これは新しい理事が多いのでしっかりと目を通していただいた結果で、これまでのメンバーがいかに馴れ合いになっていたかが非常によくわかる出来事でした。 私にとっては、とてもありがたいことでした。その件については、来年から改めるということで、皆さんに了承していただき、総会に臨みました。 まあ総会は予想どおりすんなり(誰も何も質問もせず)と無事に終了しました。(いわゆるシャンシャン総会と言う奴ですね。) 【AIS検査員の須江さん談】今回、検査させて頂いたのは、Mercedes-Benz CL500です。V型8気筒の5,000ccエンジンを 搭載した、メルセデス自信のパーソナルクーペですね。この、贅を尽くしたクルマは「セレブリティーの選択」を感じさせる1台です。コンディションは、使用感をほとんど感じさせないキレイな内装がとても魅力的です。ウッドパーツ等の艶は新車同然で、当然ながら、ヒビ割れや曇りもありません。革シートの状態も完璧と謳ってよいでしょう。走行はたったの1.2万km。当然、ディーラー整備ですので、エンジン・ミッション・電装系など、機関には全く問題ありません。エンジンは一発始動、アイドリングも安定、ミッションの変速ショック・タイムラグなし、エアコンも問題なく効きます。 保管状況も万全で、セキュリティー完備ガレージ保管でしたので、塗装状態も大変良く、新車並みのツヤを堪能することができます。いわゆる極上車とはこのことでしょう。
May 18, 2005
コメント(0)
![]()
日本PTA全国協議会による04年度「意識調査」によると、親が子供に見せたくない番組の上位3位は、「ロンドンハーツ」(バラエティー)、「水10!」、「クレヨンしんちゃん」の順で、03年度と同じだった。 「見せたくない理由」は「内容がばかばかしい」(61.9%)、「言葉が乱暴」(38.7%)、「常識やモラルを逸脱」(37.4%)などだ。 私の息子は、ロンハー以外は、大好きで見ています。 私は、しんちゃん以外は見ています。 今のところ別に悪影響があるわけでもないので、私は見せてもよいと思っています。ただ、時間的に遅いので録画したものを見るようにさせていますが。
May 17, 2005
コメント(0)

プロ野球にも同じ名前の番長がいますが、そうではありません。 投資顧問会社「タワー投資顧問」の“運用部長スーパーサラリーマン”の話です。 本日国税庁が公示した長者番付で「サラリーマン」の清原達郎氏が納税額から推定給料が100億とのことです。 10位までには、会社社長、会長、元社長などの名前が並んでますが、サラリーマンが1位になるのは史上初のことだそうです。 会社側は、「実績を収めた社員に高い報酬を支払うのが同社の方針」とコメントしていますが、なんともうらやましい話です。 ただ、今の時代「個人情報保護の観点」からはどうなんでしょう?スーパーサラリーマンといえば
May 16, 2005
コメント(0)

いやーびっくりしましたよー。ヽ('Д`;)丿 「価格.com」は、しょっちゅう利用させてもらっているサイトだったのでショックです。 このブログDoblogに書かれているように自分でいくつもサイトを回って、自分で判断する必要がある「価格」について、比較情報が比較可能なフォーマットで掲載される仕組みを構築した価格.comはすばらしい。 購入者のコメントがまた購入の際の検討材料にもなっていました。 ここのところは必要がなく見ていなかったため助かりましたが、恐ろしい話ですよね。もし、アクセスしていたらと考えると、ゾッとします。 アクセスした閲覧者はコンピューターウイルスに感染した可能性があるということだが、それはメールに添付されたファイルによって感染するのと違ってウィルス対策ソフトを入れていても感染するということなんですよね? それに加えて、NOD32アンチウイルスでのみ?対処可能ってどういうことなんでしょう? ちょっと疑ってしまいますよね。(;¬_¬)アヤシイ… NOD32アンチウイルス体験版ダウンロード(Windowsユーザーのみ)
May 16, 2005
コメント(0)
今日は、地元の地区の男子ソフトボールと女子ソフトバレーボールの大会が2会場で開かれました。 昨年からで、男子と女子のソフトボール大会を1昨年までは開催していたのだが、女子の参加チームが少なくなったために女子はソフトバレーに変更したのだ。 私はソフトボールの会場にいたのだが、優勝したのはなんと、ピッチャーが60過ぎの男性のチームでした。 それも4試合全てをその男性が投げ抜いての優勝でした。私の属する地区のチームはそこを相手に1回戦敗退でした。 まあレクリエーションとして楽しむか、真剣勝負の試合としてやるかの違いが出てるんですけどね。 優勝チームは、ピッチャーのワンマンチームで皆楽しんでるとは見えなかった。 やはり親睦を図る大会ですので、楽しんでやればいいのではと思います。 ソフトバレーの方は見ていませんが、大体同じくらいの時間に終わったようでした。 ケガ人が何人か出たようですので、ちょっと心配です。
May 15, 2005
コメント(0)

ヴァーナルレディース2日目、宮里藍が8バーディ・ノーボギーで堂々のコースレコードの64。 通算11アンダー、2位に6打差をつける独走態勢に入った。 livedoor スポーツ すごいですね。私は、藍ちゃんが高校生の時から応援していました。 インタビューに答える姿をみても、非常に好感が持てます。可愛さも持ち合わせていますよね。 女王と言われるあの○動には、悪いんですが可愛げが感じられません。強いことは認めますが、どうしても悪役にしか見えなくて応援することができません。(活躍すればするほど憎くなってしまう。(顔が好きになれないのが一番の理由かな) とにかく、藍ちゃんはこのまま優勝しかありません。 がんばれー!
May 14, 2005
コメント(0)

おーせらしい告白だった。 袋ローの答え「おーせの告白が俺の全てだった。」 信じられない結末だったが、おーせ良かったな。 そして、オマーンへ舞台を移して合流したタカノ。 実はオーディションの時・・・タカノ「あの、告白、自分から5回した事あるんですけど5連敗なんですよ」なんと告白5連敗中!しかも、5回とも相手に「無理」と言われ振られたという。 一体、この女の何がムリなのか!? 5回連続無理女タカノ、次週からまた恋のストームが。 そして、ヒデが巻き込まれてしまう!?というわけで面白くなってきそうです。 今日気が付きましたが、なんでこの日に書き込んでしまったんでしょう?本当は16日の日記です。m(._.)m ペコッ
May 13, 2005
コメント(0)

700ミリリットルで、単純計算で1CCあたり1429円。 山崎50年が限定50本ということだが、午前中に売切れてしまったと言います。 私は、最近ウィスキーを飲んでないし、どこにどれだけの価値が付いて、100万円という値段になるのか分かりません。 また、どんな人が買ったんでしょう?非常に気になります。 近くで誰かいないんですかね。話のタネに舐めるだけでもいいですから。(-||-)「合掌」 ↑ ↑私が買えるのは10年、12年ものだけですね。
May 12, 2005
コメント(2)

すごいモノを発見しました。 トイレタンクに入れるだけで、「バクトーべン」がバクテリアの繁殖能力を途絶させてしまいます。 効果は5年!トイレ掃除から開放されます。 今、家ではトイレを新しく設置してますので、これを入れてみようかと思います。 トイレってすぐに、黄ばんできてしまいますよね。トイレの汚れ、臭いがなんと5年間一掃!!【ケミフリー】納期は5月下旬以降を予定しております。
May 12, 2005
コメント(0)
こんな職業があったことに驚きを隠せません。しかも、日本人がその職業に就いていたなんて。 拘束されたと見られる斎藤昭彦さんは、陸上自衛隊を除隊後、フランスの外国人部隊に入隊し、昨春「ハート・セキュリティー」に入社するまでの約20年間外国人部隊に所属、日本人でたたき上げとしてはほぼ最高位の上級曹長に昇進していたそうだ。 拉致の声明を出したイスラム教スンニ派武装組織「アンサール・アルスンナ」は、イラク北部と中部を中心に、外国人の拉致や米軍とイラク治安機関への自爆テロなどを繰り返してきた。外国人の殺害、米軍とイラク治安機関に対する自爆テロや待ち伏せでも知られるイラクで最も活動の激しい組織の一つだ。 拉致声明の後に、ネットで「神の裁きとして処刑した」と殺害現場の映像をつけて流すケースが多い。捕まった外国人が解放された例は確認されていないそうです。 イラクでは、戦争終結後の早い時期から、復興事業に携わる多くの外国企業、機関が民間警備会社にその安全を託してきた。 一方で、警備会社自体が狙われるケースが最近では多発しているそうです。 米軍は警備会社の存在で結果的に負担軽減を図っているとの指摘もあり、「治安の民営化」をめぐる問題が事件であらためて浮き彫りになったのです。戦場で命を落としても米兵の犠牲者には加えらし、米国内でイラク攻撃を決断した政府への批判を和らげている側面も否定できないという意見も。 今回のケースは「職業」としてイラクへ入っているわけで、当然、本人もリスクを考えているはず。 日本人のこれまでの拘束事件とは、イラク入りの目的など背景が大きく違うことから、日本政府としても、イラク戦争に反対する平和運動の側の人たちとしても、雇い兵であった場合にどう対処するのか、非常に難しいでしょう。 昨年4月に邦人ボランティア3人とフリージャーナリスト2人の拉致事件で、武装グループに開放を働きかけて実現させた聖職者協会も、今回は仲介拒否ということ。 どういう結末になるか想像できませんが、もし仮に(ないだろうと思います。)何らかの要求があったとしても、その要求に応じるようなことは絶対にあるべきではないと考えます。
May 11, 2005
コメント(0)

ライブドア・ニュース見つけたネタです。 六本木に「1万円アイス」登場 カップとスプーンがイタリアの高級日用雑貨ブランド「ALESSI(アレッシィ)」製の特注品で、カップとスプーンが高いのだそうです。 それだけの価値があるのならば、食べてみてもいいかなと思う。 記事の中に、気になったことが別のところにありました。 横浜馬車道に開いた「氷水屋」で初めてアイスクリームの製造・販売を行ったことを記念して、「アイスクリームの日」が制定されたそうだ。(5月9日) そして発売当時は、 「あいすくりん」 という名称で、一人前の値段は2分、現在のお金で約8000円と大変高価な嗜好品だった。 この「あいすくりん」という言い方が、とてもなつかしく、ああそうだったんだと昔を思い出しました。 それは、私が子供の頃、しょっちゅう私の祖母(母方)の家に遊びに行ってました。 夏になって暑くなってくると、近くの店に行って、決まってアイスクリームを買ってきてくれるのでした。 その時に言っていた言葉が「「あいすくりん」買ってきたから、食べなさい」でした。 子供心に「アイスクリーム」っていえないのかな?」なんて思ってましたが、正式な表現だったんですね。知りませんでした。(ごめんなさい。)ハーゲンダッツっておいしいですよね。 アレッシィ ビッグラブ セット
May 9, 2005
コメント(0)
POP AND ROCKというサイトにFlashで作られてますが、素晴らしいできばえです。微妙に変更バージョンと2バージョンあります。 こういうのが作れる人って、尊敬します。感性が非常にいいです。それでは、どうぞ! ラジカセ騒音おばさん 引越し!引越し!
May 8, 2005
コメント(0)
フリーページに次の2ページを追加しました。コーティングケータイ
May 8, 2005
コメント(0)

さっき車の中でラジオを聴いていたら、今日はC○ca-C○laの生まれた日と言ってました。 そこで、早速ネットで調べてみると、次のようなことが分かりました。 ジョージア州アトランタ市マリエッタ街107番地の二階家で、薬剤師ジョン S.ペンバートンは増血剤や咳止めのシロップなどを作っていた。 ソフトドリンクの開発にも取組んでおり、1885年鎮静強壮効果の有る飲み物で「フレンチ・ワイン・コカ」の開発に成功した。 1886年、前年開発した「フレンチ・ワイン・コカ」に改良を重ね、まったく新しいシロップを完成させた。 同年5月8日、彼がコカの葉のエキスから作ったその新しい薬を持って友人を訪ねた。 この薬をソーダ水で割って飲んだところ、大変おいしかったので友人は自分の経営するレストランで売ることにしたという。 共同経営者であるフランク・M・ロビンソンの発案によりC○ca-C○laと命名されたのでした。 これが現在世界中で飲まれているC○ca-C○laの誕生物語だそうです。 昔初めてコーラを飲んだ時のことを覚えてますが、こんなの人間の飲むものなのか?という感想を抱きました。 喉は痛いし、なんともいえない味だった気がするが、今ではそれが「おいしい」味に思える。(ビールでも同じことが言える。ヘ(´ー`)ゞ最初まずいと思ったものが癖になる) 少し前になりますが、「無炭酸コーラ」なるものが紹介されてました。 「飲んでみて、おいしくてビックリ 思わずだれかに教えたくなる不思議なドリンクです。」 どんな味でしょう?コンビニ騒然!「無炭酸コーラ」に迫る
May 8, 2005
コメント(0)
結局、今日の試合は負けました。 ピッチャーがよくても打てなければ、勝てません。 それで、落ち込んで家に帰って、うたた寝をしていたら、電話がかかってきました。 もしもし、今日は「顔合わせでしたよね。もうそろそろ出発しますが?」と受話器の向こうで言います。 「えっ?」と言いつつ、心の中で「そういえば、今日は○○の一杯だった。しまったー(^!^;)」とつぶやきながら「ごめんなさい。今すぐ行きます。」と答えた。 今、その懇親会から帰ってきて、こうやって書き込んでいるのですが、反省することしきり。飲んでいても他の人に申し訳ないという気持ちが、なかなか酔わせてくれません。(その方がいいんでしょうけど) その懇親会でも話題はやはり福知山線での事故になってしまいました。 皆が口を揃えて、マスコミ批判を言ってました。私も記者会見での記者の口のきき方、そしてJR西の責任者が謝ることしかできないことをいいことに、「イジメ」としか思えない詰問の仕方等を非難していました。 もういい加減に今いなければならないことに気付いて欲しいです。いや、本当は分かっているのに「利益優先の報道」をしているのか知りません。 朝から晩までボーリング、ゴルフ、送別会などを調査・発表させて、それを報道するのは、見ていて気分のいいものではありません。 そんなことをしても、何にもならないと思いますので、解明しなければならないことを追及していただきたいと思っています。
May 7, 2005
コメント(0)

今日は○○旗争奪学童大会です。 朝方雨が降っていたので、体育館で開会式は行われ、試合は予定を繰り下げて行われます。 ピッチャーが好投してくれれば、問題ないと思います。ただ、エースがハートがあまり強くないので少し心配です。 ところで、昨日のドラゴンズはいけません。 川上憲伸が先発。映像を見ていないので詳しいことは分かりませんが、7回を被安打10で6失点。悪かったんでしょうね。しかも村松、谷といった不振続きの選手に打たれています。 しかも、今季初めての完封負けのおまけも。 今日もオリックス戦、絶対に雪辱だ。(゚o゚C=(_ _;バキッ (←これはダメ!)(^.^; 我が息子達の試合は、14時20分開始だそうですので、応援に行って来たいと思います。2勝目なるか。
May 7, 2005
コメント(0)
こんな記事がありました。 ◎新法王が以前所有のVWゴルフ、2500万円で落札 独イーベイで、新ローマ法王ベネディクト16世の元マイカーが競売で、米テキサス州オースティンの「ゴールデン・パレス・カジノ」によって、18万8938ユーロ(約2550万円)で落札された。 今年1月に兵役代替社会奉仕に従事するベンヤミン・ハルベさん(21)が業者から10000ユーロ(約135万円)で購入したものだそうだが、歴代所有者として「ヨゼフ・ラツィンガー枢機卿」と車検証に記載されていたということです。 世界一値上がりした中古車だが、7年落ちのMTで7.5万キロ走行のゴルフというのは、どうなんでしょう。(値段付きますかね?) ゴールデン・パレス・カジノは、「幽霊付きの杖」を6万5000ドル(約670万円)で購入したり、新種の猿の命名権を65万ドルで落札したりと、ユニークな商品を次々に落札し、宣伝戦略としているそうだ。 でも、話題にはなりますが、その買ったものはどうしているんでしょう?とても気になります。 私も何か買ってもらえそうな話題性のあるモノを探さなければと思うのでした。
May 6, 2005
コメント(0)
英国のシュロップシャー州ドーリーで2日にあった事件だそうです。 5歳の少年が朝食を食べようとシリアル食品の箱を開けたところ、中から体長60センチのヘビが飛び出し、少年は腰を抜かさんばかりに驚き、大騒ぎになったとおことです。 ペットとして飼われていたとみられるとのことですが、どうやって箱の中に入ったのか、考えられませんよ。 シリアル食品って、牛乳をかけて食べるあれのことですよね。 どうも新品みたいですけど、もしそうだったらアンビリーバボーです。 ありえないですよね。)))))))))))(゜;)/ 原因を解明することはできるんでしょうか?とても気になります。 こぼれ話
May 5, 2005
コメント(2)
この記事を見つけました。●嫌煙ドイツ 次は運転中の喫煙禁止か● この記事へのトラックバックの中からlinketさんのブログに行き当たり、「タバコなんて、1箱1,000円にして欲しい。そしたら税金は増えるし、好きで買っているのだから「税金返せ」とも言えないし、子ども達は手が出しにくくなるし、いいことづくめ。」と書かれているのを読みました。 同感です。つい最近も飲み会でスモーカーに「もしタバコの値段が1000円になったらどうします?」と聞いてみました。答えは、「俺はやめないかもしれないが、吸う人は相当減るだろうな」でした。 「でも1日1箱としても1ヶ月3万円ですよ」と言うと「うーん」と考え込んでいました。 そういう人に限って、「俺は税金を払っているんだ、タバコを吸う人がいなくなったら税金が減ってしまうんだぞ。」と言います。 吸う人が少なくなれば、単価を上げて税率も上げてやれば税収の面からは、それで済むと思います。 そこで、今回のこの記事、ドイツでのことですが、「運転中の喫煙を完全に禁止」して欲しいですね。 日本でも誰かがそういう声を国会に上げて欲しいですね。ほんと、スモーカーというのは「くわえタバコ」をやめられないんですね。歩きながら、運転しながらと、必ずいつもタバコを口にしています。 そして、ポイ捨てです。すべてのスモーカーがそうではないのですが、運転中に窓を全開にして吸っているかと思えば、そのまま道路へポイッです。これだけは、絶対にやめて欲しい行為です。 「運転中も禁煙」 そうしてほしいものです。 バスでの旅行は最低です。観光バスも完全禁煙にして欲しいです。禁煙席があっても、あれは意味ないです。車内はあっという間に煙でもうもうです。 パチンコも禁煙にするべきです。私は最近パチンコをやってません。なぜかというと、くわえタバコが我慢できないからです。あの副流煙が目にしみて痛いのと臭いがたまりません。(見ていて笑えますけどね。日を点けるだけで、手に持ってるだけとか、消したと思ったらまたすぐ新しいのに火を点けるといった行為) かくいう私も2年前まではへビースモーカーだったんです。禁煙は、気力があればできると断言します。 当時は分煙ということで職場でも喫煙場所が限られてきている時でしたし、家でも外で吸わなければならない状態でした。 その時は『健康タバコ』なんて訳の分からない中国のタバコを吸ってました。扱ってるタバコ屋があまりなく、カートン買いをしていました。 ある日、買ったばかりの次の日にタバコを忘れて、仕事に行きました。買いに行くのも面倒だと1日我慢してみました。 するとなんとか吸わずに過ごすことができたため、よし全部無くなったら禁煙するぞ!と心に決めました。 最後の日の朝、残しておいた1本に火を点けて、最後の1本を堪能しました。 その後は、「私はタバコをやめました。」とことあるごとに言い続け、どんな誘惑にも負けませんでした。 今は、上記のようなスモーカーのいやな面ばかりが目に付いて、やっぱりやめてよかったと思っています。 1週間毎に今日で○週間、○ヶ月と、数えて行きました。3ヶ月くらい経つと全然吸いたいという気持ちはなくなってますが、何度も夢の中で吸ってしまうんです。その都度、非常な自己嫌悪感に襲われます。今でもたまに吸ってしまいます。(もちろん夢の中ですよ。) 皆さん禁煙は意志の強さだけです。気力です。絶対に吸わないと決めたら吸わない。これだけです。
May 4, 2005
コメント(4)

私の愛車ウィッシュには買ったばかりの時に付けたキズがあります。 フロントバンパーの右下のほうに線が何本か付いてます。 説明が難しいですが、T字路を左折する時に左側の道路が下がっている状況で角の部分に置石してあったのが見えなかったために、曲がった時にガリッという音がして分かったのでした。 バンパーの下のほうであったので、あまり気にしないように自分に言い聞かせて、今まで乗ってきました。 何か簡単に補修できるものがあればと思いながら探していると、これが見つかりました。これならタッチアップペンよりも楽にできるとは思いました。キズペン(ホワイトパール) しかし、本当のカラーではありません。他にないかと探すとちゃんといいのが発売されてました。 ●エアータッチ● ・筆塗りペイント「タッチアップペン」を超極細のスプレーに変身させる専用キット。 ・ビックリするほど細いスプレーパターンで、バンパーのコーナー部分などにはマスキングも不要。 ・周囲に飛び散らないので広いスペースも必要ありません。 ・筆塗り感覚で使えて仕上がりはスプレーの美しさ! 超ゴキゲンお手軽な新小キズ補修アイテムです!エアータッチタッチアップペンを取り付けて使用します。 今回初めて知ったことがあります。 それは、愛車のカラーナンバーが分かる方法です。形式プレートをみると書かれているということです。ここです。↓カラーペイントの選び方
May 4, 2005
コメント(0)

流行の兆しが見える「ブリタ」 「ブリタ」シリーズBRITAは世界で一番売れている浄水器です。 おいしい水にこだわる人々から支持を受けている逸品とのこと。 水をおいしくする秘密はフィルターにあるそうで、特殊イオン交換樹脂と活性炭により、塩素など水道水のいやな臭いを除去し、水の味を損なうとされる一時硬度もカットすることで、まろやかなおいしい水ができるそうです。 日本のキッチンスペースや冷蔵庫サイズ(ドアポケットにピッタリ)を意識した省スペースモデル ブリタ リクエリ 1.2Lサイズ が新登場です。 ミネラルウオーターの約 1/16の低コストでおいしい水が毎日飲めます。
May 3, 2005
コメント(0)
一昨日のできなかった試合が今日ありました。 午前9時試合開始でしたが、グラウンドが遠いこともあって、応援に行くのが少し遅れました。 着いたときは1対0で勝っていたのだが、すぐに逆転されてしまい、結果は大量点対1点で負けてしまいました。 息子はノーヒットでした。 ピッチャーは、球も走っていたのですが、四死球でランナーをためて、打たれたり、野手がエラーをするとか、悪いほうへと向かってしまうのでした。 終わってから、監督・コーチが子供達とミーティングを長時間にわたってやるのだが、それがいいのか悪いのか。 試合の反省をするということらしいが、私は「どうしてあの時はこうしなかったのか?」や「次のことを考えてやらなければだめだ。」という言い方を子供達にしているが、練習中にちゃんと様々な場面の想定練習をしていればできるかもしれない。 練習でやっていないことを試合でやれというのは、絶対に無理だと思います。 子供達ができないということは、監督・コーチの責任ではないかと言いたくなってしまいます。 一度、自分の胸に手を当てて、考えてみて欲しいと思います。
May 3, 2005
コメント(0)

走行距離10,000キロを越えていたので、オイル交換をしようと修理工場へ行ってきました。 先週土曜日に行ったら、閉まっていたので、出直したのだ。 オイルフィルターもまだ一度交換しただけなので、今回一緒に交換することに。 車を購入した折に、サービスでボトルキープ券を手に入れているので、オイルはただで交換できる。(今回で3回目) しかし、この修理工場というのはJ○(農○)直営で、メーカー系ディーラーとは違うので、どんなオイルを使っているのかわからない。 以前のグランディスはちゃんと「GDI用オイル」を入れてくれてましたけどね。 今まで、知りませんでしたが、オイル券を使い切ったら、次からはこちらで買うことにします。↓↓↓ 量販店よりも安い!重いオイルはネットで購入が常識!各種オイルを完全網羅!
May 2, 2005
コメント(0)

先週の予告編の「決して好きな人と見ないでください」を見せられて、非常に気になっていました。(すっごい期待させる、見たい気にさせる作り方がうまい) そして今日14分51秒の「ノーカット」見させていただきました。 おーせの追求に対し、袋ローの「心の奥底にいるんじゃない」という答えが一番残ってしまった。 二人のやり取りは、付き合ってる者同士の会話にも思えました。 終わって、走って逃げるように帰って行く袋ローの姿は可愛かったし、おかしかったです。 その後のスタッフの部屋で、袋ローは「ソルトの事好きって言って告白してくるバカいない。」って言い、 おーせは「忘れられない人っていうには心に残っているだけで、これから一緒にいたい人、何が起きても好きと言える人に告白したい。」と、それを確かめたと言ってました。 さあ、またまた次週が楽しみになって来ました。 何か、障害があるような?
May 2, 2005
コメント(0)
こんな記事が私の目を引きました。また、冗談でしょと思ったが、本当の記事だった。 記事はこちら ヒメアンドカンパニーという従業員7人ほどのベンチャー企業のお話。 「失恋休暇制度」 を求人広告を作成する際に魅力をアピールするために思いついたということだ。 失恋して、泣いて目が真っ赤では、会社に行くのもつらいだろうと、20代前半は1日、同後半は2日、30代は3日と年齢に応じ休暇を増やしてある。 まだ、「失恋休暇制度」を利用した社員はいないらしいが、休暇を取るには勇気がいるんじゃないかと心配になってしまいます。 従業員も制度ができたことには満足であろうが、失恋したことを皆に知らせる事になるのはいかがなものか? また気が多い人は何度でも休むことができてしまうんだろうか? 既婚者でも失恋するよな?なんて疑問が次々と湧いて来る私でした。 やっぱり暴れ日記ネタセンに書いてあるように、「誰と付き合っていて、交際期間何年と言う自己報告書が提出されている」でしょか。
May 2, 2005
コメント(0)
今日は、他地区の小学校のチームとの交流大会の開会日でした。 朝7時には息子は出かけていった。開会式に出なければならないからだ。開会式の後は借りてあったグラウンドで試合前の練習、曇り空で昨日までの暑さはなかった。 10時頃息子におにぎりを届けにグラウンドへ行き、妻と二人公園で弁当を食べて、今度は試合会場のグラウンドへ向かった。試合開始予定時間は午後の2時、時間があるので、昼寝を少し。 一つ前の試合開始時間が少し遅れて始まったのは、知っていたが目が覚めると、同じ市内の学校の攻撃が長いようだ。知り合いに尋ねると、1回の表その小学校の得点は11点だそうだ。 何?これは長い試合になるんじゃないのかと思って、観戦していたら、案の定試合終了は3時20分頃でした。 途中から雨が降り出し、だんだん本降りになる中、だらだらと試合が行われていたので、もう見ている私たちは、うんざり。いい加減に終わってくれと願っていたが、5回が終わるまでは試合が成立しないので、仕方がない(とはいうものの、早くしてくれないと、雨で試合ができてもグラウンド状態が非常に悪くなってしまう) 長い長い試合が終わって、グラウンドへ入るときには雨は土砂降りの状態でした。 すると、審判団が集まってなにやら相談している。いやな予感がする。いやな予感は的中、両監督が呼ばれ、中止の決定がなされました。 エーッ(・_・;)メガテン… がっかりです。風邪を引かせたくない、グラウンドがいい状態で試合をやらせたいという気持ちはあるものの、これまで待ってた時間を返してくれっていう思いがこみ上げてきました。 子供達も朝早くから試合のために練習し、アップしてきたのだから、やりたい気持ちで一杯だったはずです。 本当に残念ですが、仕方がありません。この試合は、明後日また別のグラウンドでということです。 まあ、相手チームも同じ状況なのですからあきらめるとして、今度の試合も気合を入れなおして、頑張って欲しいと心から応援します。
May 1, 2005
コメント(0)
知識の泉 Haru's トリビアでこんな恐ろしい「天空のテニスコート」を発見しました。★世界一高いところにあるテニスコートとはこれだ!!(゚゚;)タカイ フェデラーとアガシの試合が行われたと記載されてましたが、転落の危険にさらされての試合はどうなんでしょう? 2人には恐怖を感じることがないんでしょうか。 私の目には、コート以外の部分が狭すぎると映るんですが、いくら100万ドルが懸かっているとはいえ、命がけでテニスの試合というのは常人には考えられないと思うんですが。 私は高所恐怖症のため、この場所にすら登ることはできません。この画像をみるだけでも縮みあがってしまいます。(色々なところが)((((((((^_^;) たとえ、いくら積まれても絶対に拒否します。(誰も積まないって?)
May 1, 2005
コメント(0)

TBSのがっちりマンデー、日曜なのにマンデーって?と思いながら、つい最後まで見てしまいました。 後で調べて分かったのだが、日曜に勉強、月曜から実践ということらしい。 番組へ社長が自ら出演し、開発秘話などを話していました。 Draft oneとは、生でナンバーワンという意味で、開発者は、試行錯誤の末、えんどう豆に行き着いたらしいが、ずっと内緒にしていたらしい。 装置産業だが発泡酒と同じ工場生で産可能ということ、ビールには世界で最も高い35.6%の酒税がかかるが、第3のビールと言われる「その他の雑種(2)」(どこにも属さない酒)には19.4%しかかからないということで、消費者にもメーカーにもうれしいものだそうです。 次は、“第3のビール”の新商品、健康志向「スリムス」の発売、福永勝社長は「パイオニアとしての自負を持ち、(第3のビール)市場をリードしたい。新商品はそのための第一歩」と意気込みを語った。 消費者の健康志向にこたえるのを狙いに、ドラフトワンに比べてカロリーを40%、糖質を70%、プリン体を30%それぞれカットしており、「(後続の)キリンとアサヒへの1番の対抗策」と位置づけている。 究極の健康系、全国発売は6月22日、今から楽しみです。 sapporo
May 1, 2005
コメント(0)
全45件 (45件中 1-45件目)
1