全17件 (17件中 1-17件目)
1

6/20 大島町にて保護 ♀ 首輪なし人懐っこいシーズーです。首輪はありませんでしたが、カットはしてある仔です。外飼いでの首輪抜けか…室内から出て迷子になっただけだと思いました。6/21 宮崎市にて保護 ♂ 赤首輪老犬の仔です…それなりに…愛情を受けた来た仔だと思います。6/20 綾町にて保護 ♂♀ 赤、青首輪小さい仔が♀です。親子ではなさそうでしたが、同じ家で飼われてた仔だと思います。人慣れはしていますが、普通の飼い方ではなかった気がします…離し飼いだったのか…故意に捨てたのか…6/20 新富にて保護 ♂ 赤首輪+ノミ取り首輪まだ子犬です。ただ迷子になっただけだと思いますが…首輪を付けた子犬が迷子になると…怖いです。子犬は日に日に体が大きくなります。長期間、保護や捕獲がないと…首輪が凶器となり、首輪がジワジワと首に食い込み恐ろしい事になります。以前、保護家で保護してた「桜子」がそうでした。こんな残酷な事はありません…拷問です…。子犬だけに限りませんが、特に子犬に首輪を付けるのなら責任持って飼って欲しい…「探し方を知らなかった」では済まされません。無知程、罪の大きい事はありません。6/27 新富町にて保護 ♂ 青首輪老犬です…殆ど立ち上がる事もできません。毎日同じ位置でずっと寝ているので、職員さんも心配して、息をしてるかいつも確認するそうです。フードもこぼしながら一生懸命食べているようです。残りの犬生はわずかかもしれませんが、この子はここが最期の場所ではないはずです…6/21 新富町にて保護 ♀ 首輪なしこの子は…猟犬だったのかもしれません。人慣れしてて目のきれいな仔でしたが、毛はボサボサで皮膚も荒れていました…6/24 国富町にて保護 ♂ 赤首輪 目のきれいな中型の子です。愛情受けた仔だと思うのですが…6/29 高鍋にて保護 ♀ 鎖首輪 この子も老犬です。白内障で皮膚病もありました。体格は良かったので、完全に放置されてた仔ではないと思いますが…無事にお家に帰る事を祈るしかできません…管理所には、生後一ヶ月の小さな子犬が12匹いました。みんな母犬は同じだそうです。管理所に来た時は、育つかどうか分からない位小さかったそうですが、職員さんが一生懸命、ミルクやフードをふやかしてここまで育ちました。12匹、無事に育ちました。保護期限は切れてしまいましたが…中央保健所では、この子達をもうしばらく管理所に置いて希望者の方に譲渡したい…との事でした。この子達は小さくてまだワクチンができません。愛護センターの様に、子犬のお部屋も、隔離室もありません。管理所には色んな子達の出入りがありますので、感染症が心配です。保健所の優しさが仇とならないように、一日でも早く、12匹無事に巣立って欲しく思います。子犬を希望されている方…どうか管理所まで会いに行って下さい●●●愛護団体として活動スタートします●●●詳細、会員募集はコチラから※会員様限定ブログ開設しました※「いのちのはうす 保護家」HPプライベートブログ保護家の仔達のご支援、どうかよろしくお願い致します。現在、猫砂、よしず、成犬フード、トイレシート(ワイド)、a/d缶、が不足しております※送付先※〒880-2116宮崎県宮崎市大字細江2319番地 藤井様方山下由美090-1971-8008↑上記電話番号は、サポートさんの番号です。管理所からレスキューした仔達の医療費、保護家の子達の医療費や施設維持費へのご協力どうかよろしくお願い致します※振込先※宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美↓お問合せ先↓全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年06月30日

大雨覚悟で譲渡会、予定通り開催しました。イベント自体中止でしたが、譲渡会だけでもさせて下さいと…(^^ゞ会場に到着すると…やはり天気が安定しない事とイベント中止が重なり閑散と…(ノ_・。)不安な中準備してると、一組…二組…チラホラとお客さんが入れ替わりながら来て下さいました(o^-^o)今回は子猫一匹トライアルに入りました(=^・^=)一気に四人もお姉ちゃんができた白黒ブチの「ちぃ」お父さんが「大切に育てますので安心して下さい」と言って下さいました。とても温かいご家族でした(o^-^o)まつ毛模様が愛らしい「ちぃ」と姉妹の「ちゃー」。次は…ちゃーちゃんが幸せ掴む番だねっ♪脳炎の疑いのあった「ユラ」耳後の膿瘍を取って元気になったのですが、頭がユラユラしたり、歩き方が個性的だったり…それが原因でなかなかご縁がありません。長毛で愛らしいユラなのですが…(ノ_・。)皆さんがご心配下さってる顔面骨折から生還した「ロック」。蓄膿の治療中です。たぬき顔のおっとりした愛らしい仔ですが、なかなかご縁がありません。今日、子供たちに人気だったセラピー犬にピッタリの「典子」。残念ながら…今回もご縁がありませんでした。いつも良い線までいくのですが…(^^ゞ群れに向いてない仔なので、預かりさん宅で保護して頂いてます。無駄吠えも無いおっとり優しい小柄な仔です。典子さんと同じお家で保護して頂いてたのは…ワクチンの副作用で左目が真っ白になってた「民生」ことタミー。元には戻れないかも…と心配してましたが、ほぼ戻っている…と言っても良い位です(o^-^o)預かりさんが一日何度も目薬をして下さったおかげだと思いますそのタミーは、今日から新しい預かりさん宅にバトンタッチされました。由香の子犬のご家族で、保護家の子達を支えて下さってる方です(o^-^o)レスキューしたものの、群れに馴染めない仔、体の弱い仔、目の離せない仔…様々で、日々頭を悩ませていますが、「預かりさん」が居て下さる事で、犬猫も私も本当に助けられてます心から感謝の気持ちでいっぱいです初参加「ピレネー犬」のコタロー。四歳オスですが、無駄吠え、リードの引きが強い…という事で、飼主さんなりに、約三年頑張って来たそうなのですが、高齢で足が弱くなったと言う事もあり、保健所に…という事でした。なんとか思い留まって頂き、譲渡会に参加する事となりました。今日一日コタローを観察しましたが、高い柵のお庭で放し飼いにしたら、無駄吠えも無くなるのでは…?と思いました。散歩のときの引きも、人間次第で引く事が無い事も分かりました。とても頭の良い仔です。ものの数分で「引き」もなくなり、人間が止まれば横をピタッと止まります。コタローは飼主さん次第で、環境次第で、変わります。大型犬やピレネー犬を飼った経験のある方、コタローと上手に付き合って行ける新しい飼主さんを探しています。大型のピレネーは、保健所に行っても新しい道は残されていません…複雑な気持ちで…元に家に帰るコタローを見送りました…。また来月の譲渡会に参加させる予定です。※ピレネーは、飼主さんがご自分の飼育問題に気付いて下さり、 もう一度コタローと向き合いたいと、頑張りたいとの事でした。 希望者の皆様、申し訳ございませんでした。 そして…ありがとうございました。 ●●●愛護団体として活動スタートします●●●詳細、会員募集はコチラから※会員様限定ブログ開設しました※「いのちのはうす 保護家」HPプライベートブログ保護家の仔達のご支援、どうかよろしくお願い致します。現在、猫砂、よしず、成犬フード、トイレシート(ワイド)、a/d缶、が不足しております※送付先※〒880-2116宮崎県宮崎市大字細江2319番地 藤井様方山下由美090-1971-8008↑上記電話番号は、サポートさんの番号です。管理所からレスキューした仔達の医療費、保護家の子達の医療費や施設維持費へのご協力どうかよろしくお願い致します※振込先※宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美↓お問合せ先↓全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年06月26日

個人活動家に戻り、ずっと応援して下さってる愛媛県のKさん。宮崎に…保護家に来て下さいました(o^-^o)賛助会員年間費と大きな寄付金とフード等の支援物資を頂きました。「明日譲渡会なんです。保護家の子達の大半がここに留守番なんです」とお話しすると…「帰りの飛行機をずらしましょうか? 私が居残り組の犬達のお世話しましょうか?」と申し出て下さり、Kさんもお仕事と家庭があるので…と、お気持ちだけ頂きましたが、胸がキューッと温かくなりました。宮崎のサポーターさん達はもちろんの事、愛媛のKさん…全国の皆さんの優しさにもいつも助けられています。皆さん、本当にありがとうございます私と池ちゃんは…またひとつ夢(目標)ができました。遠い遠い所から来て下さる有志の皆さんが安心して気軽に来れるように、宿泊もできる保護施設を造りたいね…って。何度も何度も死の淵を行ったり来たりしてた「タケシ」こと「マメ」今では…こんなに元気に大きくなりました♪めちゃくちゃヤンチャさんになってて、あちこち悪さしながら、院内を歩きまわってるそうです(^^ゞ●●●愛護団体として活動スタートします●●●詳細、会員募集はコチラから※会員様限定ブログ開設しました※「いのちのはうす 保護家」HPプライベートブログ保護家の仔達のご支援、どうかよろしくお願い致します。現在、猫砂、よしず、成犬フード、トイレシート(ワイド)、a/d缶、が不足しております※送付先※〒880-2116宮崎県宮崎市大字細江2319番地 藤井様方山下由美090-1971-8008↑上記電話番号は、サポートさんの番号です。管理所からレスキューした仔達の医療費、保護家の子達の医療費や施設維持費へのご協力どうかよろしくお願い致します※振込先※宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美↓お問合せ先↓全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年06月25日

疥癬の仔猫達と…ケガ猫ちゃん。保護期限が切れたのでレスキューしました。ケガ猫ちゃんは、化膿も無く治療はいらないとの事でしたので、預かりさんにお願いして来ました。三匹ともエイズ・白血病陰性でした。白黒プチちゃん達は、疥癬の治療があるのでしばらく譲渡はできません(ノ_・。)現在自宅で隔離中です。今、宮崎市では子猫が多く保健所に居ます。「命の選択」…嫌な言葉ですが、健康な仔は一般の方が引き取って下さる可能性もあるので、可能性の低い病気やけがの仔を優先してレスキューしたいと思っていますが…こんなにも捕獲頭数が多いと…健康な子も大丈夫だろうかと、不安が出てきます。トラバサミでしょうか…足を怪我した猫がいました。シャーシャーで人慣れしていません。その仔は、保護期限が切れてしまいましたが、どうにかできないだろうか…結論出せるまでもう一日待って下さい…と保健所にお願いしました。一晩中考えました…私が諦めたら…引き取りしないと答えを出したら…全てが終わってしまうんだ…自分の返答次第なんだ…それは「地獄」のような二択です。どこまでその仔に対して、「いのち」に対して、自分は腹くくれるのか…「助けたい」という気持ちに、体はついていけるのか…どこまで自分が動けるのか…今の私には、「通院」「医療費」が一番のネック。これ以上、時間とお金はかけられない…というのが現実です。保健所とも相談したところ、某動物病院が二週間、ケガが完治するまで預かって下さる事になりました。宮崎市保健所と動物病院も、あの仔を助けたい…という気持ちは同じです。本当にありがとうございます二週間後、ケガの治療が終わったらレスキューします。多くの皆さんに支えられた命…助けようと動いて下さった命です。私もあの仔の「猫生」に腹くくって頑張りたいと思いました「何かを守ろうとしたら、他の何かを犠牲にしなきゃいけない。 我身可愛さで無傷のまま何かを守ろうなんて都合の良い話し。 結局は中途半端のままで何も守る事は出来ない」最近出た池ちゃんの名言です。忙しさのあまり、家族と保護家の仔達を犠牲にして病んでた私に対して励まそうとした彼なりの優しさなのかな?池ちゃん、ありがとう!貴方は素晴らしい相棒だっ!!今、子猫を多く抱えています。人員不足(池ちゃんが仕事休めないので)で、譲渡会も月一ペースですが、来月、池ちゃん不在の譲渡会が出来ないものかと考えています。猫中心の譲渡会ですが…特に県北(日向市)で場所を貸して頂けそうな所を探しています。心当たりのある方は、情報をよろしくお願い致します●●●愛護団体として活動スタートします●●●詳細、会員募集はコチラから※会員様限定ブログ開設しました※「いのちのはうす 保護家」HPプライベートブログ保護家の仔達のご支援、どうかよろしくお願い致します。現在、猫砂、よしず、成犬フード、トイレシート(ワイド)、a/d缶、が不足しております※送付先※〒880-2116宮崎県宮崎市大字細江2319番地 藤井様方山下由美090-1971-8008↑上記電話番号は、サポートさんの番号です。管理所からレスキューした仔達の医療費、保護家の子達の医療費や施設維持費へのご協力どうかよろしくお願い致します※振込先※宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美↓お問合せ先↓全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年06月25日

某獣医師さんが、保護家の事を心配して下さり、農業委員会に行ったり、土地を探してくれたりして下さってます。候補地へ案内して頂きました。五反…というビックリする広さ。川も流れ、地元中学生が泳ぎに来ていました。(土地詳細は後程「会員限定ブログ」にて…)ワクチンの副作用で左目が真っ白になった「民生」。自宅に連れて帰ると…案の定ビクビクはMaxになりましたが、しばらく先住犬カムカム投入で慣れさせてたら…見事にヤンチャになりました(^^ゞ家中走り回り、おもちゃの取り合いっ(^^ゞ流石の先住犬カムカムも子守りに疲れ果てたのか呼べど叫べど、二階に上がったっきり下りて来なくなりました(ノ_・。)トイレは一日で覚えました。ウンコもオシッコも上手にシートで出来るようになりました。今までの仔犬の中でも最短記録です(o^-^o)だけど…このやんちゃぶりには…家族が困惑してたので…保護家での保護になりそうでしたが、犬の預かりさんが民生の一時預かりを申し出て下さり、今は預かりさん宅で典子さんとヌクヌクした毎日を送っているようです(^^ゞ二匹も…ありがとうございます今日、預かりさんから民生の目が回復しつつあると…連絡がありました♪民生…絶対治る…そんな気がしています(o^-^o)咬みつきチョコの最近の詳細です。チョコとの対面に挑んで下さる皆さん、ありがとうございます。なんせ…向かってカブリっと来るので必ずケージ越しです(^^ゞチョコはとにかく怖くて「ヤラれる前にヤッテやる」派なので、おしっこチビリながらも必死で威嚇します。慣れれば…嬉ションしながら必死で甘え、膝の上から降りない位「好き好き」攻撃してくれます。おかげで…くっつき過ぎて良い写真が撮れません(ノ_・。)二ヶ月近く、チョコはほぼケージの中でした。ケージのシートを交換して、ご飯とお水を淡々と業務的に与えるのみ。コミュニケーションはケージ越しの会話のみ。「この人はこういう声出すんだ。こういう動きをするんだ。」自分がどんな人間かをチョコに分析してもらう事が大切なのかな…と。必ず、チョコの方から人間を受け入れる日が来ます。私は受け入れてもらうまで二ヶ月かかりましたが、お家で一緒に居ればもっと早いと思います。何度も何度も「もうダメかな…」挫折しかけました。池ちゃんに弱音吐き続けました。だけど、チョコの方が強かった…ここで生きていこうと、私を受け入れようと、この現実をしっかりと受けとめたのですから。チョコに二ヶ月時間を下さい二ヶ月もあれば、絶対にチョコは変わります。咬まれない避け方のコツは池ちゃんが教えられます。皮手袋があれば、万が一咬まれてもケガはありません。こういう仔程、慣れれば強い信頼関係ができると思います。昨日、疥癬子猫二匹+ケガ猫一匹レスキューして来ました。保護家には置けないので、自宅にて隔離中です。そして…今、決断しないと…最期を迎えてしまう…究極の選択に迫られています…詳細は今夜時間が取れればご報告させて頂きます。※メール、コメントの返しが疎かになってます。ごめんなさい…●●●愛護団体として活動スタートします●●●詳細、会員募集はコチラから※会員様限定ブログ開設しました※「いのちのはうす 保護家」HPプライベートブログ保護家の仔達のご支援、どうかよろしくお願い致します。現在、猫砂、よしず、成犬フード、トイレシート(ワイド)、a/d缶、が不足しております※送付先※〒880-2116宮崎県宮崎市大字細江2319番地 藤井様方山下由美090-1971-8008↑上記電話番号は、サポートさんの番号です。管理所からレスキューした仔達の医療費、保護家の子達の医療費や施設維持費へのご協力どうかよろしくお願い致します※振込先※宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美↓お問合せ先↓全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年06月24日

19日(日)、ワンニャンサークルさん主催で、AnimalBondさん(宮崎市の愛護団体)と合同譲渡会に参加しました。池ちゃんは仕事…雨の中…一人で参加…という事で、不安いっぱいの参加でしたが、サークル皆様のおかげでなんとか乗り切る事ができました(o^-^o)急遽、お手伝いに来てくれた預かりのYさん、ありがとうございました。お仕事が終わって駆けつけて下さったMさん、支援物資の沢山の首輪、リード、タオル、ありがとうございました。Aさん、折りたたみテントの寄付を二つもありがとうございました。お足もとの悪い中、譲渡会は大賑わい♪子犬が一匹トライアルに入りました♪「野良ちゃんの仔で、まだ人間にビクビクです。 まだ10日しか接してないので、私自身この仔の事が分かりません。 怖くて咬む事があるかもしれません」全部正直にお話ししましたが、「全然大丈夫です♪」そう言って頂けました。ありがとうございますAnimalBondさんは、猫ちゃんも沢山ご縁があったようです。成猫の譲渡は厳しいのですが…大きい猫ちゃんに良いご縁があり、みんなで大喜びでした♪良かったぁ~(o^-^o)先月の譲渡会に譲渡した「たんぽぽ」が遊びに来てくれました。新しいお名前は「ぽぽ」ちゃんだそうです(o^-^o)ぽぽちゃんの預かりで、ぽぽちゃんの心を開いてくれたユマちゃん…反抗期真っ最中なので、終始無表情でツッパッてましたが、「ユマちゃん、たんぽぽに会えてよかったね」そう声かけると、ニコーッと15才らしい可愛い笑顔が出ました(o^-^o)犬って不思議ですね。どんなに心荒れてる時期でも、皆自分に正直になれるんです。素直になれるんです。ぽぽちゃんは、新しいご家族、優しいお姉ちゃんとお母さんと…本当に幸せそうな表情していました。ぽぽちゃんのお母様、寄付金をありがとうございました。大切に遣わせて頂きます譲渡会終了に、物凄い大雨になってしまいましたが、皆でキャーキャー言いながらずぶ濡れ…最初から最後まで楽しかった♪花ちゃんママ、Kさん、またいつでもお待ちしております♪実は、木曜日に管理所から成犬をレスキューしてきました。足にケガをしてた成犬と子犬が抑留されていて、子犬の方は、AnimalBondさんがレスキューして下さり、私はもう一匹の仔をレスキューしました。チェーンが長期間絡まっていたのか…骨が見える位、肉が抉り取られてれていました。捕獲後、宮崎市保健所が直ぐに病院にて治療スタートして下さり、肉も再生しつつありました。痛い消毒もジッと我慢の仔…推定7~8才でフィラリアも陽性でした…現在検疫中ですが、治療のため明日も病院です。検疫中の仔を病院に連れて行くのは…結構至難の業です(^^ゞ宮崎市保健所には、生きるチャンスがほぼゼロに近い子猫が三匹いました。皮膚病の子猫…お顔にカビらしきものがある子猫…成猫に咬まれたらしく大怪我してる子猫…病気でも、治療を続ければ「完治」します。それでも…この仔達には行き場は残されていません。どんなに職員さんが治療を続けて下さっても、回復に向かっても…職員さんの心も、子猫の「いのち」も無駄にはしたくありません。保護家には、目の見えない成猫が三匹います。(エイズ白血病検査済)一匹はトイレでできないので、あちこちにトイレをします。二匹も目が見えないので、つられてトイレでない所で糞尿をします。うんこおしっこを踏んで部屋中歩くのですが、ずっとついててあげれないので…今の状態ではこれ以上の保護は現実的にも、衛生面でも、正直とても厳しいです。もし、子猫が欲しい…という方がいらっしゃれば、ケガや病気の子にも目を向けて頂けたら…と。無責任な発言で申し訳ございません。●●●愛護団体として活動スタートします●●●詳細、会員募集はコチラから※会員様限定ブログ開設しました※「いのちのはうす 保護家」HPプライベートブログ保護家の仔達のご支援、どうかよろしくお願い致します。現在、猫砂、よしず、成犬フード、トイレシート(ワイド)、a/d缶、が不足しております※送付先※〒880-2116宮崎県宮崎市大字細江2319番地 藤井様方山下由美090-1971-8008↑上記電話番号は、サポートさんの番号です。管理所からレスキューした仔達の医療費、保護家の子達の医療費や施設維持費へのご協力どうかよろしくお願い致します※振込先※宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美↓お問合せ先↓全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年06月20日

先週木曜日にレスキューした生後二ヶ月の子犬二匹、生後五ヶ月の子犬、無事検疫も終わり、群れデビューとなりました。生後五ヶ月の仔は、検疫期間中に心許してくれるようになりました。生後二ヶ月の子犬二匹、今まで人間と関わって来た事が無いので、まだビクビクが抜けません。だけど、普通の家庭に入ったら…直ぐだと思いますので、明日の譲渡会に参加予定でした。だけど…黒い子犬の目に異変が…急に左目が…真っ白になりました。角膜腐腫の可能性は低く、ワクチンの副作用では?との事でした。ワクチンには病気を起こす力をなくした病原体が入っていて、ワクチンが体内に入ると免疫を刺激して、実際にウイルスなどが体内に侵入してきたときに病気になることを防いでくれるものですが、ごくごくたまに…可能性は低いのですが、ワクチンの副作用として出てきてしまう事があるそうです。この子の場合、アデノウィルスに反応してしまったのでは?そして、ごくたまに治らない仔もいるそうです。今夜は自宅に連れて帰りました。どうか…目が元に戻りますように…譲渡の道が閉ざされませんように…●●●愛護団体として活動スタートします●●●詳細、会員募集はコチラから「いのちのはうす 保護家」HPプライベートブログ保護家の仔達のご支援、どうかよろしくお願い致します。現在、簡易折りたたみテント、よしず、使い捨て手袋、「虫コナーズ」等の屋外に吊るすタイプの蚊取、a/d缶、が不足しております※送付先※〒880-2116宮崎県宮崎市大字細江2319番地 藤井様方山下由美090-1971-8008↑上記電話番号は、サポートさんの番号です。管理所からレスキューした仔達の医療費、保護家の子達の医療費や施設維持費へのご協力どうかよろしくお願い致します※振込先※宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美↓お問合せ先↓全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年06月18日

中央保健所から再度お電話を頂き、直接話に行ってきました。現在の保護家の状況等、詳しく説明させて頂きました。中央保健所としては、「崩壊」になったときに保護家の犬達はどうなるのか…それを一番に心配されてたそうです。「今は、処分=殺処分ではなく、犬達に新しい飼主をみつける意味でもあります。 保健所でも委託施設でもどうにもならない犬を 助けて頂いている事には感謝しています。共に協力し合っていけると良いですね」…そう言って頂けましたそして、今後も今まで通りレスキューできる事となりました。私と池ちゃんの実績、周りのサポートさん達、「形」ではなく、「中身」を重視して下さった中央保健所には、心から感謝しております。「保護家は、全国の皆さんのご支援で運営しておりますので、 なぜそうなったのか…の部分を説明する義務があります。 行政側としては、苦しい部分もあるかと思いますが、 公にしないで欲しいという部分や公にする必要が無い事は 書く事はしません」最後にそうお伝えしてご理解いただけました。私達も行政も、一匹でも多くの犬猫が助かる事を願ってます。淡々と行う者、感情で行う者…それぞれの役割がある。だからこそ、バランスが取れてて良いのだと思います。時には争う事も必要だと思います。それは、犬猫の未来のために、行政にも私達にも必要な「争い」です。決して喧嘩ではなく、今まで通り「良い争い」でありたいと思います…全国の皆様、ご心配おかけして申し訳ございませんでした。昨日、「あい」を火葬してきました。庭の紫陽花がとてもきれいだったので、紫陽花のお布団をかけました。皆様、心優しいコメント本当にありがとうございました。以下は、保護家のサポートさんのブログ記事の転載です。ご迷惑がかかるといけないので、私のコメントは控えさせて頂きます。ココから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・書きたいことは山ほどあるのですが、簡潔に書きます。6月11日 土曜日14時50分ごろ小林市野尻町東麓 光運寺の交差点を跡瀬の方へ向かい、坂を下って、跡瀬と牟田原の分岐のところ迷子犬を保護しました。推定年齢 5歳メス黒い首輪あり黒白茶色のミックス躾は入っていませんが、車や玄関先での粗相はありませんでした。高い声でホワホワお話をするように鳴きます。寂しさからの吠えはありますが、落ち着けば一切無駄吠えはありません。爪もキレイに切られており、歯も真っ白…濡れていたわりには臭いも気になりません。きっと大事に飼われていた仔だと思います。噛みつきはありません。甘えてきます。雷がひどい日だったので、怖くて逃げ出したか…お散歩に勝手に行ってしまったか…だと思います。飼い主さんからの連絡を待っています。現在、保健所に引き取ってもらっています。事情があり、自宅で保護できなかったため・・・。保護期限は1週間です。その間に、飼い主さん、または里親さんが現れなかった場合、殺処分の対象となってしまいます。同時に、里親になって下さる方も募集します。その際、お話したいことがございます。ご連絡下さい。また、◎◎で見かけたような!などの目撃情報もお待ちしております。連絡先→090☆5286☆5731 山下※ブログをお持ちの方は転載していただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ココまで●●●愛護団体として活動スタートします●●●詳細、会員募集はコチラから「いのちのはうす 保護家」HPプライベートブログ保護家の仔達のご支援、どうかよろしくお願い致します。現在、簡易折りたたみテント、よしず、使い捨て手袋、「虫コナーズ」等の屋外に吊るすタイプの蚊取、a/d缶、が不足しております※送付先※〒880-2116宮崎県宮崎市大字細江2319番地 藤井様方山下由美090-1971-8008↑上記電話番号は、サポートさんの番号です。管理所からレスキューした仔達の医療費、保護家の子達の医療費や施設維持費へのご協力どうかよろしくお願い致します※振込先※宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美↓お問合せ先↓全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年06月15日

先週木曜日にレスキューした子猫…写真は、保健所の保護情報で掲載されてた時の写真をお借りしました。保護した翌日には、食欲も元気も無くなり、点滴と注射、採血もして調べて頂きましたが、異常はみあたらなく、頭のケガから細菌が入ったのかも…との事でした。きっと元気になる…そう信じていましたが、13日の早朝、苦しそうな声を出してから一時間後、息を引き取りました。保護してたったの四日目の事でした。自宅で検疫中だったので、あまり抱いてあげる事もしませんでした。ケージ越しのお世話…淡々と診てあげる事しかできませんでした。あの仔にとって、うちに来た四日間は、手術、点滴、注射、採血…ただ痛い思いしただけの四日間でした…ケージの中で一人ぼっち。ただただ淋しい四日間でした。短命だと分かってたら、こんな思いさせなかったのに…この四日間を悔みます。最後の最後に、あの仔をやっと抱きしめる事ができました。この四日間の間で息を引き取るまでのたったの一時間です。本当に申し訳ない事した…もっと抱きしめるべきだった…この四日間が本当に悔しいです。それなのに…私は、昼前には気持ちを切り替えて保護家に向かい、その日を淡々と夜まで続けていました。あの仔をレスキューしたのが私じゃなかったら…あの仔の死を看取ったのが私じゃなかったら…あの仔の死をもっともっと悲しみ、想ってくれてたはず…あの仔の亡骸を自宅に置いたまま、あちこち飛び回れてる自分に不信感を抱きました。治療を頑張って下さった宮崎市保健所の獣医師さん、動物病院の先生…本当にありがとうございました。名前も無いまま虹の橋を渡らせてしまってごめんなさい。痛い淋しい思いしか与えられなくてごめんなさい。●●●愛護団体として活動スタートします●●●詳細、会員募集はコチラから「いのちのはうす 保護家」HPプライベートブログ保護家の仔達のご支援、どうかよろしくお願い致します。現在、簡易折りたたみテント、よしず、使い捨て手袋、「虫コナーズ」等の屋外に吊るすタイプの蚊取、a/d缶、が不足しております※送付先※〒880-2116宮崎県宮崎市大字細江2319番地 藤井様方山下由美090-1971-8008↑上記電話番号は、サポートさんの番号です。管理所からレスキューした仔達の医療費、保護家の子達の医療費や施設維持費へのご協力どうかよろしくお願い致します※振込先※宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美↓お問合せ先↓全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年06月13日

管理所に土佐犬が二頭抑留されてました。どうやら…母子犬のようです。この仔は母犬…何度も何度もお産した…いいえ、お産させられた仔だと感じました。お産…という言葉は適切ではないのかな…繁殖…でしょうか。土佐犬協会の方のお話しでは、宮崎で登録されてる犬ではないとの事でした。この子達は…どこから連れて来られて遺棄されたのでしょうか…この仔は子犬…すでに大型犬の大きさはありますが、生後半年位の仔犬です。仕草や声…まだまだ子犬です。まだまだ子供です。病気やケガのない、人慣れしてる子犬は、生きれる確率は高いです。この仔は、まだ子犬…人慣れもしています。だけど…「土佐犬」という体で産まれて来たばかりに、この子の生きる確率は…殆ど残されていません…私は、いち個人として…この子達を誰か助けて下さいとは言いません。土佐犬は人間には従順ですが、「咬む」教育を受けています。特に、この子達はどういう環境で育ったのか全く分かりません…どうしようもできない…誰にも手を差し伸べられないこの子達の事はあえて伏せておくべきか迷いましたが、新聞に掲載されてた事を知り、「土佐犬」としてではなく、遺棄された子達として、私が知った、見た現実をそのままの声で伝えようとブログに書く事にしました。先日の記事で、誤解を与えるような文章になりました事、深くお詫び申し上げます。だけど…犬猫には訴えたくても私達人間に伝える「言葉」を出せません。だから、五年前「物言えぬこの子達の声になろう」とこの活動を始めました。自分が会って感じた事を文章にして、声になる事…それが私のやり方だと思ったから…。写真と淡々とした文章だけでは伝えきれない事の多さに気付いたから。そして…時に戦う事が必要であれば、戦おうと決心しました。だけど、今回は例外です。悪いのは行政ではなく私だから…ちゃんと調べるべきだったのにそれを怠ってしまったから…。だけど、いつまでも反省はしてません。←すみません…したたか者なので(^^ゞ後ろを振り返っていたら前には進めないから、自分が前進する事を考えてます。行政は「心」を押し殺して「形」を求めます。それが仕事なのだから仕方ないのだと思います。私は、行政を憎んだり、恨んだり、言われた事を翻させようとは考えていません。それだけは皆様にご理解いただけたら…と思います。●●●愛護団体として活動スタートします●●●詳細、会員募集はコチラから「いのちのはうす 保護家」HPプライベートブログ保護家の仔達のご支援、どうかよろしくお願い致します。現在、簡易折りたたみテント、よしず、使い捨て手袋、「虫コナーズ」等の屋外に吊るすタイプの蚊取、a/d缶、が不足しております※送付先※〒880-2116宮崎県宮崎市大字細江2319番地 藤井様方山下由美090-1971-8008↑上記電話番号は、サポートさんの番号です。管理所からレスキューした仔達の医療費、保護家の子達の医療費や施設維持費へのご協力どうかよろしくお願い致します※振込先※宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美↓お問合せ先↓全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年06月12日

ご心配おかけして申し訳ございません今日から移動の計画を進めております。移動予定地に業者さんに来て頂いて、整地の見積もりをお願いしました。昨日の今日なのに、お忙しい時間を割いて下さいました(^^ゞその後、宮崎市保健所に向かいました。頭部を怪我して化膿している子猫がいたのですが、昨日保護期限が切れてしまったので、緊急レスキューしました。直ぐに病院に連れて行きましたが、化膿してた部分は完治してました。宮崎市保健所の獣医師さんには、いつも頭が下がる思いです。ケガしてた穴も、直径五m位まで塞がっていたのですが、その穴からは…綺麗に頭蓋骨が見えてて…(ノ_・。)痛かっただろうに…小さな体でよく頑張ったね!!怖がってまだシャーシャーですが、抱かれると嫌々言いながらも喉をグルグル…この調子なら、直ぐに人慣れしてくれると思います。その後、管理所に向かい生後五ヶ月の子犬と…生後二ヶ月の子犬二匹(黒とブチ)レスキューしてきました。他の二匹は、人慣れしてなくても大丈夫だと言う方に譲渡されたそうです。五ヶ月の仔は、ケージ越しでは怖がって威嚇しますが、ケージから出すと全然大丈夫です。これから人間に慣らしていけば何も問題はない仔です。生後二ヶ月のプチの方は、失禁、脱糞する位の怖がりです。人間を知らない野良ちゃんの仔犬達です。案の定…池ちゃんは咬まれながらのレスキューでした(^^ゞ犬が咬む=凶暴性ではなく、身を守る為です。猫一匹、犬三匹、今日から検疫期間に入りました。次の譲渡会には間に合うのですが…約10日間でどこまで心開いてくれるかな?それが問題です(^^ゞその後、某市の獣医師さんが保護家に来て下さいました。一ヶ月ほど前、病院のスタッフさんが、私のブログを印刷して先生の机に置いて下さった事がきっかけで、保護家の事を気にかけて下さるようになりました。今日初めてお会いしたのですが、動物への思いや価値観がソックリで、お話ししててとても心地良かったです。色んな事があります…だけど、今回の獣医師さんとの出会いの様に、その事によって手を差し伸べようとして下さる方との出会いもあります。決してマイナスばかりではないと思います。これから私がやるべき事は…助けて行ける環境を作る事。●●●愛護団体として活動スタートします●●●詳細、会員募集はコチラから「いのちのはうす 保護家」HPプライベートブログ保護家の仔達のご支援、どうかよろしくお願い致します。現在、簡易折りたたみテント、よしず、使い捨て手袋、「虫コナーズ」等の屋外に吊るすタイプの蚊取、a/d缶、が不足しております※送付先※〒880-2116宮崎県宮崎市大字細江2319番地 藤井様方山下由美090-1971-8008↑上記電話番号は、サポートさんの番号です。管理所からレスキューした仔達の医療費、保護家の子達の医療費や施設維持費へのご協力どうかよろしくお願い致します※振込先※宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美↓お問合せ先↓全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年06月09日

申し訳ございませんが、今回は苦しいご報告があります…8日、管理所から保護家に戻った直後、宮崎県中央保健所からお電話がありました。「保護家は立ち退きを要求されているんですよね? 違法の施設という事ですよね? そういう違法の施設には、今後犬の引き渡しはできません」と…決して農業委員会ともめているわけではないという事、立ち退きを要求されているわけではないと言う事を伝えました。ただ、ここの施設の建物の形を変えなければ継続できない…形を変える=犬達を安全に快適な環境で保護できない…だから移転を考えていると言う事も伝えました。宮崎市の農業委員も宮崎市保健所も、もめるどころかとても協力的でむしろ色んなアドバイスを頂いている…という事も。だけど…県の保健所の言い分としては、やはり「形」なんでしょう。どんなに人間同士の人情があっても、それは所詮「形」のない物…ソフト面ではなくハード面さえしっかりしてれば良いという事…かな?ソフト面は私と池ちゃん。ハード面は施設。そのハード部分がこんな状態なので、県の保健所の立場としては、仕方無い判断なのかなと…頭では理解しております。今まで一般譲渡は厳しいと言われてた仔達のレスキューを私達を信じて許して下さってた事には、心から感謝しておりますし、中央保健所も、今回の件は「本当に申し訳ないのですが」あちら側も苦しい判断だったと分かっていますので…私もそれを受け止めなきゃ…受け入れなきゃいけないと分かってはいます。頭では!中央保健所の方が理論的に間違ってない…正論だと分かってはいます。頭では!だけど…「心」が反発しています。「心」から自分が間違っているから仕方ないと反省もできません。「心」を切り替えてレスキューを諦める事はできません。私は「心」持った人間です。こんな汚い小さな「心」でも…間違いなく「心」持った人間だから。今日、池ちゃんと別件で口論しました。ついカーッとなって「もう少し賢く生きなさいよ!」「…俺が計算できる人間だったら、ここには居ないよ… バカだから、自分に正直に生きてるからこの活動をしてるっちゃが」「……そうやね。私も池ちゃんもバカやもんね~私達バカで良かったね~(笑)」二人で大笑いしました。そう…私達は頭じゃなくて心で動いてるんだ…「あなたは皆を引っ張っていかなきゃいけない立場。 そのあなたが弱音吐いたらいけないよ。 苦しくても毅然とした態度でいなさい。 そうじゃないと皆が心配するでしょう?不安になるでしょう?」有志達から常々言われている言葉です。だけど…ごめんなさい…今日も約束破ります。苦しいです。悲しいです。悔しいです。怖いです。「何故この活動してるの?」正しい答えは自分でも分かりませんが、ひとつだけハッキリ言える事は…優しさや善意ではありません。自分が助けたいと思ったから…生きていて欲しいと願ったから…心に傷を負った仔には、苦しみだけではなく楽しい事、嬉しい事、生きている喜びを知って欲しいから。乳飲み子には、この世に生を受けた意味を作りたいから。ケガや病気だからという理由で命そのものを終わりにしたくないから。私は、きっとボランティア活動者ではありません。きっと…犬猫が可哀相だからと動いてる善人ではありません。生きて欲しい…その願いからだけだと思います。どうしても…どうしても死ななきゃいけない「いのち」ではないのだから…しばらくは…保護家が移動するまでは…全てを押し殺していかなきゃいけない…だから…早くしなければ…早く決断しなければ…早く準備を進めなければ…保護家は、私一人の力で回しているわけではありません。私は、お金はないけど動く体はあります。医療費や施設の維持費、保護家の子達が快適に過ごせるようにと全国の皆さんの力があってこそ回っている保護家です。レスキューできた子達です。保護している子達です。このブログがきっかけで、動物愛護活動を始めましたと言う方、県内から集まって下さった保護家のサポートさん達、保護家設立がきっかけで、同じ目標に向かって動き出した団体さん…保護家を「希望」と言って下さる皆さんを裏切る結果にしたくありません。県の保健所がおっしゃってる事は正論です。お世話になってるし、今まで沢山の子達を救えたのも県の保健所のおかげでもありますし、むしろ感謝しています。常識で考えて、私の方が意に反してる事は分かっています。分かっているから…次に私がやるべき事は、保護家の移動を一日も早く進める事。この仔は…人間をとても怖がっていました。まだ生後半年~10ヶ月位です。この仔をレスキューしようと思っていた矢先の事でした。この仔は明日まで…明日で保護期限が切れます。今回まではレスキューの許可は頂きました。ただし…次回から県の管轄の犬はレスキューする事ができなくなります。全国のご支援下さっている皆様、同じ活動されている皆様、私の頭が足りなかったせいでこんな結果になってしまいました。6/10から…県の管轄の仔達には…手を差し伸べる事ができなくなりました。新しい保護家ができるまで…引っ越しできるまで…どの位の「いのち」を見殺しにしなければいけないのか…今は何も考えられません。とにかく私自身が前進していく事…一日でも早く移動する事…。泣くのは今日までにします。本当に泣きたいのは…私ではないから…。強く…強く!!前進する事だけを考えます!!「動物たちの未来のために」…全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年06月08日

宮崎県のNM様より、フードや毛布、ケージやティッシュが届きました。暗くなってフラッシュ焚いたら…写真が変になってしまい申し訳ございません広めのケージは中型の仔にも助かります。本当にありがとうございました。大切に使わせて頂きます♪宮崎県のFM様とFH様より、フードやミルク、タオルやウェッティ―が届きました。先日もメールをありがとうございましたお忙しい中、薬局まで走って下さり心から感謝致します。またお母様と保護家に遊びに来て下さい(o^-^o)佐賀県のFK様より、大きなボディタオルとウェッティ―、ミルク缶が届きました。いつもご支援下さりありがとうございますこの梅雨の時期、毎日ビショビショになる子達には、ボディータオル本当に助かってます(^^ゞ宮崎県のMN様より、トイレシートやフードやウェッティ、私達人間にまでラーメンや缶詰を頂きましたお昼は保護家で食べているので、とても助かってます(^^ゞ特にこの時期は、雨に濡れて体も冷えるので暖かい食べ物は嬉しいです♪私達にまで…本当にありがとうございます大阪府のFM様より、成猫用フードと、仔猫用フードが沢山届きました。仔猫用フード、とても助かりました(o^-^o)今保護してる子猫達にもふやかさないでも食べさせられます♪写真がぶれてしまってごめんなさい(^^ゞ宮崎県のMM様より、大量のタオルやフード、ミルクやウェッティ、ゴミ袋等沢山の支援物資が届きました。大量のタオルは、ネットでご注文して下さったのですね…こんなに沢山新品のタオル、本当にありがとうございます離乳食もこれから使わせて頂きます(o^-^o)東京都のYS様より、フードやおやつ、ウェットフードが沢山届きました。パッケージの可愛いおやつ、皆でぺろりと平らげました(^^ゞウェットフードは、カリカリに混ぜて食べさせています♪ありがとうございました千葉県のIY様より、子犬用フードがこんなに沢山届きました。12袋も…ありがとうございました子犬用フードは、子犬だけではなく栄養の行き届いてない成犬(特に紀恵さん)にも食べさせてますので助かりました宮崎県のA様とT様より、フードやトイレシートやおやつ、ミルク缶や蚊取り線香を頂きました。美味しいケーキまで…ありがとうございました池ちゃんと二人で争いながら(?)ものの数分でたいらげました(^^ゞ栄養ゼリーやパンやジュースまで…いつも優しいお気遣い…お二人には感謝してます鹿児島県のSM様より、仔猫用フードや缶詰、トイレシートや蚊取線香等届きました。SM様、ずっとずっと応援して下さりありがとうございます。蚊取り線香は、板間に置いて使用していますハーブの物は、若葉とチョコのお部屋に置きました。香りが良いですよ(o^-^o)愛知県のTM様より、タオルや毛布、フードやウェッティが届きました。頂いたタオルと毛布は、チョコと若葉の部屋に置いて使わせて頂く事にしました(o^-^o)本当にありがとうございました鹿児島県のHM様より、タオルやウェッティ、フードや使い捨て手袋が届きました。お手紙もありがとうございますあまりに可愛いタオルで…使うのがもったいない位です(^^ゞウェッティもこんなに沢山ありがとうございました。広島県のIM様より、タオルやウェッティ、フードやおやつ、私達にまで栄養ゼリーとお菓子が届きました。IM様、毎月心優しいお手紙と支援金も本当にありがとうございます。栄養ゼリーは、自宅の冷蔵庫で冷やして保護家に持って行ってます。私の好きなチョコまで…本当にありがとうございます(o^-^o)あと…申し訳ございません。ネットでご注文されたと思うのですが…ハーブの蚊取り線香を頂いたのですが、お名前がなかったので、どなたが送って下さったのかが分かりません(ノ_・。)ご一報、よろしくお願い致しますあと…凄く凄く申し訳ないのですが…保護家に直接支援物資を届けて下さったF様、F様、いいわけですみません…土地探しでバタバタしてた時期で、写真を撮るのを忘れてしまってました(ノ_・。)沢山の支援物資を持ってきて下さったのに、失礼な結果にしてしまい本当に申し訳ございませんでした以後、気を付けて行きたいと深く反省しております。●●●愛護団体として活動スタートします●●●詳細、会員募集はコチラから「いのちのはうす 保護家」HPプライベートブログ保護家の仔達のご支援、どうかよろしくお願い致します。現在、簡易折りたたみテント、よしず、使い捨て手袋、a/d缶、が不足しております※送付先※〒880-2116宮崎県宮崎市大字細江2319番地 藤井様方山下由美090-1971-8008↑上記電話番号は、サポートさんの番号です。管理所からレスキューした仔達の医療費、保護家の子達の医療費や施設維持費へのご協力どうかよろしくお願い致します※振込先※宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美↓お問合せ先↓全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年06月07日

典子さんの子犬達、みんな新しい飼主さんが決まりました。色んな方のご紹介で、良縁に恵まれました皆さん、ご協力ありがとうございました。先日、タケシに会いました。タケシ改め「マメ」君です♪動物病院のスタッフ皆さんにとても可愛がられているマメです♪マメを助けて下さり、本当にありがとうございます子猫も一匹譲渡が決まりました。以前、姉妹猫二匹を家族として迎え入れて下さったのですが、もう一匹この子達の姉妹を…とお電話を下さいました。偶然にも、私のご近所さんで、息子のお友達でもある方のお友達で…不思議なご縁にびっくりでした♪好人…君は…「子犬」としての譲渡期間は過ぎましたね(^^ゞこれからは「成犬」として譲渡が厳しくなるかなぁ~…信頼関係ができるまでは…と、好人が悪さしても怒れませんでしたが、今ではバンバン叱られてます(^^ゞカメラのチャームに目を付けた好人…「ちょうだいちょうだい」必死に食らいついてきます(^^ゞ好人…保護家に来てくれてありがとう…。信じてくれてありがとう…。●●●愛護団体として活動スタートします●●●詳細、会員募集はコチラから「いのちのはうす 保護家」HPプライベートブログ保護家の仔達のご支援、どうかよろしくお願い致します。現在、蚊取り線香、「虫コナーズ」等火を使わない設置かスプレータイプ、a/d缶、が不足しております※送付先※〒880-2116宮崎県宮崎市大字細江2319番地 藤井様方山下由美090-1971-8008↑上記電話番号は、サポートさんの番号です。管理所からレスキューした仔達の医療費、保護家の子達の医療費や施設維持費へのご協力どうかよろしくお願い致します※振込先※宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美↓お問合せ先↓全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年06月06日

土地の件では、本当に皆さんのご協力感謝致します急いで立ち退かなきゃいけない事はありませんので、少し考えていきたいと思います。保護家の仔達は、厳しい現状を知ってか知らずか…変わらず元気いっぱい♪ヒーヒー言わずに、私ももう少しこの子達の様にゆとりを持って動かなきゃですね(^^ゞ 犬達を見習います(ノω・、) のぶちゃんは、ビビリだけど強い女の子。私が他の仔と遊んでいると、遠巻きに見て「のぶ」と呼ばれるのをジッと待っている「期待心」がよく分かります。飛びついたりじゃれたりはしませんが、スッと前に座って心地良さそうな表情をします。喧嘩っ早くて、顔はいつも傷でデコボコっ(^^ゞツンデレラの由香さん。本当は人間に思いっきり甘えてみたい女の子。他の仔と遊んでると、目の前に来て「私も呼びなさいよ」とフガフガ文句言いながらソロリソロリ近寄ってます。由香は、体を使った激しい遊びをしてくれる池ちゃんが大好き♪のぶ代も由香も…人見知りが激しくて、なかなか大変です(ノ_・。)お客さんが来ると、二匹して吠えながら逃げ回ります(^^ゞこんなに良い子達なのに…どうすればのぶ代と由香の良さを分かって頂けるか…大きな課題です(ノ_・。)心開けば、本当に愛らしい子達なのですっ!保護家のヤンチャボーイズっ(o^-^o)ドッグランから出よう出ようと必死の「もーもーしゃん」と「好人」「邪魔だよっ!」ともーもーしゃんを怒る好人。もーもーしゃんも負けじとパンチで反撃!「脱走はダメ!」カムカム兄ちゃんが止めに入ってお終い♪保護家の仔達…「群れ」を見てるだけで心から癒されます♪紀恵さん…いつか「群れ」の中で遊ぶ貴女の姿が見れる日が来ますように…コメントで頂いてたので…1/6にレスキューした顔面崩壊のロック。今では完治してこんなにクルクルお目目のタヌキ顔♪犬も猫も人間も、全然平気でずーっと人間の側にくっついて回ります(^^ゞおっとりした性格で、居るか居ないか分からない位物静か。うちの子供達も、すっかり情が入ったようで、「ロックは譲渡会連れて行かんで!可愛いから直ぐお別れだもん」成猫はそんな簡単に譲渡までいかないんですが…うちの子供達、親バカと同じ感覚でしょうね(^^ゞそんな愛おしいロックは…今週、我家を旅立ちました…残念ながら、譲渡ではありません。人見知りのシャーシャーの「アン」アンと一緒に一時預かりさん宅にお世話になる事となりました。アンもロックも元気ですので、ご安心ください(o^-^o)●●●愛護団体として活動スタートします●●●詳細、会員募集はコチラから保護家の仔達のご支援、どうかよろしくお願い致します。現在、蚊取り線香、「虫コナーズ」等火を使わない設置かスプレータイプ、a/d缶、が不足しております※送付先※〒880-2116宮崎県宮崎市大字細江2319番地 藤井様方山下由美090-1971-8008↑上記電話番号は、サポートさんの番号です。管理所からレスキューした仔達の医療費、保護家の子達の医療費や施設維持費へのご協力どうかよろしくお願い致します※振込先※宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美↓お問合せ先↓全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年06月04日

数ヶ月前、警察署から相談の電話がありました。「先程身柄を拘束した被疑者に飼っている犬がいるらしいのですが、 身寄りのない男で、保健所に引き渡さなければいけないのですが、 被疑者が拒んで困っています…」との事でした。純血のミニチュアダックス、二歳、という事だったので、保健所に行っても、期限内に新しい飼主さんがみつかるのでは?という期待の方が大きくあったのですが、犬と対面してみて…「こりゃ無理やわ…」保健所に連れて行かれても、この仔には「死」しか残されていない…直ぐに判断できる子でした。大切に大切に飼われてた仔…小さな世界しか知らない仔…恐怖心の塊で、狂ったように威嚇して、牙で我身を守ろうと必死でした。この仔を連れて帰ろう…刑事さんを通して、飼主さんに「所有権放棄」の書類を書いて頂きました。飼主さんがどんな罪を犯したかは分かりません。だけど、この仔を大切に飼っていた…という事…、保健所には連れて行かないでくれと、必死に悲願した思い…、不謹慎かもしれませんが、嬉しく思いました。社会性の全くないミニチュアダックスの「チョコ」は、保護家の中で集団生活をしなければいけません。チョコからしたら、天国から地獄に突き落とされた感覚でしょう…犬、人間、全てを受け入れられずに威嚇と牙の攻撃が続きます。保護家の仔達は、サバイバルな生き方をした仔達…何度か危険を感じたので、群れの中から離しました。池ちゃんがケージ掃除やご飯のお世話。何度も何度も上手に牙を避けながら頑張ってくれました。プロの池ちゃんじゃないとできない技です(^^ゞ私は、チョコとケージ越しに会話する心のリハビリ担当。頬を膨らませながら唸ったり吠えたり怒るチョコ…毎日毎日、先が見えないその繰り返しでした。だけど…昨日からチョコの様子に変化がありました。頬を膨らませながら、尻尾をピンと立てながらも恐る恐る私に近寄ってくれ…チョコの頬を撫でると…逃げる事無く受け入れてくれたんです。それからは…早かった!私の足にまとわりつくようについて歩いたり、飛びついたり、膝の上に乗ったり、顔をなめてくれたり…今まで甘えたくても甘えられなかった時間を埋めるかのように必死で甘えて来るようになりました。「どんなに凶暴な仔でも、心は必ず通じ合うんですよ」私の尊敬するひまわりちゃんの飼主さんの言葉です。時間はかかったけど、そうだよね、そうだよね…チョコ。チョコは「幸せ」を知っている仔です。いいえ…幸せしか知らなかった仔です。そのチョコが…今の現実を受け止めて生きて行こうと、たくましくなった瞬間でした。チョコは、池ちゃんと私の事を受け入れてくれました。だけど…他の人にはどうなのかがまだ分かりません(ノ_・。)保護家には私と池ちゃんしか出入りしてないので…(^^ゞ他の人も受け入れられたなら、「チョコ」の譲渡活動がスタートできます。保護家に来た事のある皆さんへお願いがあります。チョコと会って頂けないでしょうか?チョコ専用の個室がありますので、少しの時間チョコと触れ合って下さいませんか?●●●愛護団体として活動スタートします●●●詳細、会員募集はコチラから保護家の仔達のご支援、どうかよろしくお願い致します。現在、蚊取り線香、「虫コナーズ」等火を使わない設置かスプレータイプ、a/d缶、が不足しております※送付先※〒880-2116宮崎県宮崎市大字細江2319番地 藤井様方山下由美090-1971-8008↑上記電話番号は、サポートさんの番号です。管理所からレスキューした仔達の医療費、保護家の子達の医療費や施設維持費へのご協力どうかよろしくお願い致します※振込先※宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美↓お問合せ先↓全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年06月03日

こんなときに国会議員は何やってるんだと情けなくなる…人間同士がいがみ合ってる場合なの?現場の…被災者の方をほったらかしにして…今、自分達がやるべき事を全く分かっていないように見えます。議員さんは、なぜ議員さんになったの…?日本を変えたいから?日本を良くしたいから?…ですよね?ちょっと待って…それは…私自身にも言える事かも…と、あらためて考えさせられました。愛護精神の低い私は…現場の仔達に会って心動かされました。現場の子達を知って欲しい…現実を知って欲しい…一匹でも多くの仔を助けたい…あれからもう五年…いいえ、まだ五年なんです。お金をだまし取られたり、罪をなすりつけられたり、作り話を流されたり、なんでもかんでも押しつけられたり、自分でも笑ってしまう位「にんげん」では色んな事がありました(^^ゞだけど、いつも守ってくれる皆さんが居るから…今の私が居ます。「ゆみさんは犬猫の事だけすればいいんだからね。 その他の事は、私達がフォローするから!!」保護家のサポートさん達は、いつもそう声をかけてくれます。池ちゃんも、サポートさんも、全国の支援者の皆さんも助けてくれている…こんな情けない私を信じてくれている…だから、私は頑張らないといけない…そう思えます。現場の仔達の声を伝えて行く事…出来る限り自分が動く事…犬猫を一番に考える事…。今保護している乳飲み子猫二匹。この子達は、へその緒がついたまま某駐車場に捨てられていたそうです。ヘアカラーの小さな箱に二匹入れられて…空き箱だと思って、車のタイヤの下敷きに…と考えなかったのでしょうか?こんな事をしたのは、「人間」です。恨み…憎しみ…そんな感情は捨てました。無事でよかった…助かってよかった…それだけです。…そう思うようにしようと割り切りました。ミルクも5時間おきになり、私も楽になりました(^^ゞ目も開いてヨチヨチ歩くようになりました。本当に可愛い…本当に助かってよかった…新しい飼主さんも決まっているので、そろそろ手放す時期に来ました。これ以上一緒にいると…別れが辛くてたまらないから…(ノ_・。)今日は、すごくすごく嬉しい事がありました。保護してからずっと唸り牙をむいてた保護犬が…心開いてくれた日なんです。その仔の事は、後日写真と一緒にご報告します●●●愛護団体として活動スタートします●●●詳細、会員募集はコチラから保護家の仔達のご支援、どうかよろしくお願い致します。現在、蚊取り線香、「虫コナーズ」等火を使わない設置かスプレータイプ、a/d缶、が不足しております※送付先※〒880-2116宮崎県宮崎市大字細江2319番地 藤井様方山下由美090-1971-8008↑上記電話番号は、サポートさんの番号です。管理所からレスキューした仔達の医療費、保護家の子達の医療費や施設維持費へのご協力どうかよろしくお願い致します※振込先※宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美↓お問合せ先↓全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年06月02日
全17件 (17件中 1-17件目)
1