何年か前、富士五湖から富士の姿を堪能しました
富士は絵になりますねえ
素晴らしい山です

龍潭寺は浜名湖・湖北五山の一つ
ボクもいつか五山を訪ね歩いてみたいとおもっています (2016.11.25 19:13:50)

偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2016.11.23
XML
カテゴリ: 岬麻呂旅便り

 岬麻呂氏より旅便りが届きました。
 今回は、同氏には所縁の深い甲府、浜松への旅。
 美しい富士山の写真も沢山頂戴しました。
 小生のブログのネタ不足をご承知で、恰もその足しにせよとでも仰るかのように、またもや旅便りを下さいました。これに乗らぬ手はない(笑)のであります。

旅報告196
(旅報告196と写真説明文・・拡大画面は コチラ から)

 旅の行程や写真の説明は上の「旅報告」と「写真説明」をご覧下さい。「コチラ」をクリックしていただくと拡大画面が表示されますので、読みやすいかと。
 ということで、岬麻呂氏の旅の次第については省略です。そもそも外野席からの解説などというものは野暮というものでありますから。

清里東沢大橋 (清里・東沢大橋)

昇仙峡 (昇仙峡)

 以下の富士山のある景色、なかなか素敵な写真です。
 小生も昨年の10月に山中湖を銀輪散歩した際には、湖面を前景に富士山を写真に撮ろうと考えていたのですが、生憎の小雨と曇り空、富士山は姿を見せず、でありました。
<参考> 山中湖一周銀輪散歩・紅葉真っ盛り 2015.10.29.
山中湖一周銀輪散歩・もみぢしぐれや銀輪の道 2015.10.30.

河口湖 (河口湖)

西湖 (西湖)

精進湖 (精進湖)

本栖湖 (本栖湖)

 こうして、富士山の写真を次々と眺めていると、何やら銭湯に来ているような気もしてくるヤカモチなのであります(笑)が、こういう眺めを楽しみながら銀輪散歩をしたいものであります。しかし、ヤカモチは富士山とは相性が良くないらしく、富士、富士宮を銀輪散歩した折も、富士吉田を銀輪散歩した折も雨に降られている。

朝霧高原 (朝霧高原)

 次の龍潭寺は井伊家の菩提寺。
 彦根の龍潭寺を訪ねた折に、浜松の本家・龍潭寺のことを初めて知りましたが、その後、奥浜名湖を銀輪散歩することがあり、その折に小生も龍潭寺を訪ねましたので、末尾の奥浜名湖の写真と共に懐かしいことです。
<参考> 彦根銀輪散歩(その1) 2013.8.15.
奥浜名湖銀輪散歩(その7) 2014.5.20.

龍潭寺1 (龍潭寺)

龍潭寺2 (同上)

奥浜名湖2 (奥浜名湖)

 上は三ケ日付近の浜名湖畔でしょうか。だとすれば、この湖岸の道も小生は銀輪で走っている可能性があることになる。

)( )( )( )( )( )( )(
    過去の岬麻呂旅便りの記事は​ コチラ ​。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.08.08 11:09:56
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは  
ハッハッハ、
見慣れた風景・・・

10年通った場所だからね~~
まあもう行くこともないだろうけれど・・・ (2016.11.23 20:07:58)

Re:岬麻呂旅便り196・甲府、浜松(11/23)  
こんばんは(^^♪

霊峰富士山は いつ何度 見ても いいものですね。
朝霧高原からは、特に 素晴らしいですね。 (2016.11.23 20:28:35)

Re:こんばんは(11/23)  
けん家持  さん
ふぁみり〜キャンパーさんへ
   >ハッハッハ、
   >見慣れた風景・・・
 銭湯に富士山の絵は定番。お札の裏面にも富士山。日本人にとっては何処で切り取っても見慣れた風景となってしまうリスクのあるのが富士山の写真。それでも、やっぱり富士山があると風景がキチンと引き締まるようですから、富士の姿形の良さは格別なんでしょう。
   >10年通った場所だからね~~
   >まあもう行くこともないだろうけれど・・・
 語り継ぎ、言い継ぎ行かむ、富士の高嶺は、と山部赤人が詠ってからでも1300年ほども経っていますから、見飽きても、見れども飽かずでも、日本人には特別な山ですな。花で言えば桜でしょうか。
(2016.11.23 22:04:28)

ひろみちゃん8021さんへ  
けん家持  さん
   >霊峰富士山は いつ何度 見ても いいものですね。
 そうですね。その裾野へと流れて行く稜線の圧倒的な美しさは、やはり見る者に何事かを語って来ますね。
   >朝霧高原からは、特に 素晴らしいですね。
 朝霧高原からの写真もよく撮れています。余り凝ったと言うか、奇を衒った富士よりも、このように素直に堂々とした冨士の姿がやはり一番いいですね。
(2016.11.23 22:12:21)

Re:岬麻呂旅便り196・甲府、浜松(11/23)  

ビッグジョン7777さんへ  
けん家持  さん
   >富士は絵になりますねえ
   >素晴らしい山です
 渡る日の影も隠ろひ、照る月の光も見えず、白雲もい行きはばかり、の富士山ですからね(笑)。
   >龍潭寺は浜名湖・湖北五山の一つ
 琵琶湖の湖東三山は知っていますが、浜名湖の湖北五山というのは存じませんでした。龍潭寺もその一つでありましたか。
(2016.11.26 10:26:36)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

けん家持 @ 岬麻呂さんへ New!   >喜んでくださり何よりです。  珍し…
岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…

お気に入りブログ

谷戸川渓谷 谷戸川… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

The Beekeeper New! lavien10さん

紅葉を愛でる地ビー… New! ふろう閑人さん

ピアノを処分 New! ビッグジョン7777さん

デジカメ2台と タブ… New! ひろみちゃん8021さん

坂田晃一 NHK大河… New! くまんパパさん

PSB (パーフェクトサ… New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

東京タワー 七詩さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: