全26件 (26件中 1-26件目)
1

今日の午後から、上越国際のほうへ行って参ります。コメント遅れると思いますが、よろしくお願いします。越後湯沢の上越国際スキー場は、明日がラスト営業日になります。今日苗場は雪の予報みたいですが、上越国際は雨、明日も1時雨みたいなので、滑れるかわかりませんが、宿泊ホテルには、温泉もあるので気分転換にはなります。桜はもう満開になってる所が多いので、お店をちょっと抜け出して、近くの桜の通り抜けを見学にいってきました。店からこの坂を降りていくと、北社会保険病院なんですが、途中にじゃーん見事な通り抜けになります。満開だったらものすごく綺麗ですよ。今日明日ですね。以前は、桜祭りのとき通行止めにしてたのですが、今年はやるのかな?そしてお店の前にも、お気持ちだけまだ3分咲きですね。店の入り口から撮ってます。小山耳鼻咽喉科小山耳鼻科 本日土曜日のため外来受付8時30分より12時までとなります。終了間際は混み合いますので、早めの来院、来局お願いします。本日は、待ち時間あると思いますので、時間に余裕を持ってお越しください。1日に1度クリックお願いいたしますにほんブログ村トップページへ
2007/03/31
コメント(20)

昨日書いた舎人公園には、ドックランもあるのですが、今は工事中で入れません。工事中!、以前は一つでしたが、中を仕切って小型犬用を作るそうです。樹木も増えたような気がします。行かれる方は、問い合わせたほうがいいかもしれません。かなり大掛かりでした。これはモノレール舎人線の駅です。もうすぐ開業だと思います。今年開通予定だったとおもいます。テニスコートもあり、平日だとがらがらなので予約しないでいったら、東洋大学のテニスサークルが、ほとんど使ってたみたいです。残り1面あったのでやれましたが、今度は予約していこう!ゆきもなんとかラケットのあたるようになりました。でも振る所に打つのは大変です。風も強かったので難儀でした。ゆきテニス動画 1ゆきテニス動画 2あと5年位したら、ゆきとテニスできるようになるかもしれません。私の体力がなくなるかもしれませんが.........テニスコート内はペット不可ということなので、ひめはコート外で観戦してました。「なんかパパの声がしているみたいだな?」ひめは、目があまりよくないので、見えないと思いますが、声に反応しているみたいです。カートに乗ってらくちん観戦動画「ひめができないのは、差別じゃない?」「犬差別反対!」また公園内には、池があり、水鳥がいます。「パパ、なんかいるよー」「たべれるかなー」バンの仲間みたいですね。繁殖期かなツガイでいました。周りをめぐるおがわで、メダカ取りもしています。ゆきは凧揚げ?動画はこちら凧揚げとは言わないですね。春の陽気のなか、2時間のテニスの後3時間ほど公園内で遊んでゆきもひめも私もぐったりです。スキーシーズン終了後は、テニスかな?小山耳鼻咽喉科小山耳鼻科金曜日は、午前8時30分より11時まで受け付け、午後受付は3時30分より6時までとなります。ご注意ください。受付終了間際は混み合いますので、早めの来院お願いします。1日に1度クリックお願いいたしますにほんブログ村トップページへ
2007/03/30
コメント(20)

昨日、舎人公園に皆で散歩に行きました。桜は、あまりないのですが、昔米国に送った桜の切り株から育てた「レーガン桜」という桜があります。どれだかわかりませんでしたが。紅色がとても綺麗でした。この木は満開! 関山でしょうか?これがレーガン桜かな? これしかなかったです。3分咲き位だったです。「なかなかきれいだね」「なんかたべたくなるなー」ひめはお疲れで少し眠いみたいです。その他、春を告げるお花が花壇いっぱい。菜の花です。本当はひめは、はいちゃダメだったみたいなんですが、でてきてから表示気がつきました。異常に小さかったもので、ごめんなさい。かわいらしい花です。チューリップも沢山咲いてました。丹精してるんですね。帰りに隅田川の橋の上から自宅裏にある桟橋の公園を見ると、桜が五分咲き位でした。灯台下暗しですね。桜並木になってます。ずっと隅田川沿いを歩けます。自宅から徒歩2分!(笑)水上バス乗り場です。お決まりの記念撮影。満開に見えますが、五分咲きです。もうすでに散ってきている桜の花でおめかしです。「どうにあう?」週末は、スキーに行くため散ってしまう前に見れてよかったです。小山耳鼻咽喉科小山耳鼻科木曜日は、午前8時30分より11時まで受け付け、午後受付は3時30分より6時までとなります。ご注意ください。受付終了間際は混み合いますので、早めの来院お願いします。1日に1度クリックお願いいたしますにほんブログ村トップページへ
2007/03/29
コメント(18)
![]()
昨日の午後時間が空いたので、たまっていたDVDのオデッセイ5みていたら、これからという時に、シリーズ終了のテロップ!途中までしかないなら、DVD作るなー! チャレンジャーの事故の影響だと思うのですが、シリーズ打ち切りだったそうで、続きを作ることもないそうです。「ロボコップ」のピーター・ウェラーが主演で、それまでの20話はかなり面白かっただけによけい頭きました。1巻目で完結していないこと書いてくれていればまだ許すのに。だいたい完結しないストーリーもののDVD発売するのがおかしいです。もう怒り心頭。オデッセイファイブ昨日、コメントの中にトレインシュミレーターの話題が合ったのでがさごそ出してやって見ました。 ソフト自体はなんと無料です。世界の鉄道が情景たっぷりに運転できます。BVEというソフトです。リンクはこちら世界中の鉄道マニアの作ったアドオンがあります。かなりPCの要求スペックありますが、グラフィックは綺麗です。海外のもののアドオンの方が作りこんであります。元のソフトを作っていただいたmackoyさんは、日本人ですが。「ドア開閉確認!」「出発進行!」「場内進行!」「定通!」「ひめちゃんうまいねー。駅だよ。」「パパ、ブレーキが遠いよ」「これひめ用のものじゃないかもしれない。」「やっと気がついたの?ひめちゃん」BVE動画駅停車2日連続マニアネタ失礼しました。今日は天気がいいのであそびに行ってきます。1日に1度クリックお願いいたしますにほんブログ村トップページへ
2007/03/28
コメント(31)

昨日より、ゆきは塾の春季講習に行ってるのですがMさんの仕事の都合で、いつもは送迎してるのですが、初めてひとりでバス乗りました。私は、話しを聞いただけでドキドキ!本人は「ケロっとしてます」ちなみに私は一人でバスには乗れません。いくらかもわからないし、なに行き乗るのかもハッキリとはわかりません。でも塾ですよ。まだ小3です。しかもお友達はみんな行ってるそうです。すごい世の中ですね。私は、毎週行ってるスイミングスクールのスキー教室のほうに行って欲しかった。検定やるので、ゆきなら、ジュニアのシルバーは堅いと思います。丁度同じ時期ですから。でもそんなこと、2人に言ったらなに言われるかわからないので、内緒の話です。ゆきに聞くと、家を出るときひめちゃんが大騒ぎしたそうです。わたしたちが出て行くときはそんなに大騒ぎすることないのですが、ゆきのことが、心配なのかな?「ひめちゃんが、ついていってあげるー」という所でしょうか?こんな感じで、誰か帰ってくるの待ってます。ゆきに、携帯持たせたほうがいいかな?私たちは、いまだにツーカー(あまり使いません)なので代えなければいけないので、ついでに買ってこようと思います。ゆきは帰ってくると塾の宿題しているので、TVも見れないので、私はDSの僕は航空管制官をやってます。(笑)出たばっかり!「福岡」「関西国際」「中部国際」「東京国際(羽田)」「新千歳」のクリアランス、グランド、タワーからディパーチャーまで管制するゲームです。さすがに子供用なので、管制音声はほとんど聞こえませんが、雰囲気は出てます。GBAのものより数段簡単になっていると思います。タッチペン使えるのがいいですね。無線機を公園に持っていって、これをやり、その後の東京コントロール聞くといいかも?マニアすぎるなー!ついて来てる方いないですよね(笑)僕は航空管制官小山耳鼻咽喉科小山耳鼻科 本日火曜日の午後は手術日のため、外来は、午前のみの診療になります。受け付け8時30分より、11時までです。ご注意ください。受付終了間際は混みあいますので、早めの来院お願いします。明日水曜日は、休診日です。1日に1度クリックお願いいたしますにほんブログ村トップページへ
2007/03/27
コメント(18)

昨日は、1日雨でした。特に、午前中はすごかったです。スキーで塩ったれている、ランカスターの下回り洗浄のため一番降っている時に出かけました。(笑)行った場所は、この所ペットショップに行ってないので、ジャスコ浦和美園へ行ってきました。かわいいペットのウエアーのショップもあります。ウインドウショッピング、ひめを連れてきてないので、買いませんでしたが、かなりかわいいです。ひめちゃんも似合うだろうなーと思いながら、ペットショップのほうへ。ここいらでは一番大きいと思います。ちゃんとしたペットカフェもあります。かわいいー! ほしい! 持ってかえりたい!ひめの事は忘れて、1時間見てました(笑)ひめちゃんにもお土産。アフロひめちゃん! ゲーセンのクレーンでゲットしました。帽子になってます。「似合う?」「ちょっと動くと前が見えないよー」「助けてー」「このーひめちゃんをバカにしてー」「噛んでやるー」ひめは八つ当たりしてます。ゆきの人形に被せたらぴったりだったので、取り上げたら、ひめちゃんは、やっぱりほしいとウロウロ。ワンポイントで欲しいのかな?結構被り物が似合うひめちゃんでした。小山耳鼻咽喉科小山耳鼻科月曜日は、午前8時30分より11時まで受け付け、午後の受け付け3時30分から6時までとなります。受付終了間際は混み合いますので、早めの来院来局お願いします。1日に1度クリックお願いいたしますにほんブログ村トップページへ
2007/03/26
コメント(16)

今日は、せっかくのお休みですが、朝から激しい雨、しかも楽天の管理画面がおかしいです。かなり鬱です。鴨川シーワールドへ行った帰りPM3時に圏央道木更津東ICが開通ということで、初乗りと開業10年で今だ行ったことがない海ほたるへ行ってきました。まっさらな道路はいいですね。鴨川方面に行く方は少し便利になりました。君津まで行くと有料道路通らなくてはいけないですから。結構利用者いるだろうなー。ここから真っ直ぐ東京湾横断道路(東京湾アクアライン)へ。アクアラインは、料金バカ高いんです。普通車3000円!これじゃ館山道周りの往復です。使えませんね。でも今ETC割引プラス、マイル大幅還元なので実質半額くらいでETC車は乗れるので、乗ってみました。もう少し料金下げてくださーい。そしたら利用者増えると思います。この道路、、神奈川県川崎市から、東京湾を横断して千葉県木更津市へ至る高速道路です。木更津~海ほたるまで4.4kmが「アクアブリッジ」と呼ばれる橋、海ほたる~川崎まで9.6kmが「アクアトンネル」と呼ばれるトンネルになってます。人は、すごいものつくちゃいますねー。船の形をイメージしてるのでしょうね。 何箇所か記念撮影スポットがあります。中には、お土産や、レストラン、ゲームセンターなどもあります。以前は、駐車場渋滞もあったという話ですが、割とすいてます。あさりマンです。木更津名物と書いてあります。干潟狩りのメッカですから。味はふーんという感じでまた食べようとは思いません。250円です。これは、トンネル部分を掘ったドリルです。非常に大きいものでした。これは本当の海ほたる。ミジンコみたいに小さいものですが、少しショックを与えると発光します。このあたりに沢山いるのでしょうね。資料館には、ほかに展示物沢山あり、建築ビデオ放映もしています。竣工1997年とゆきとまったく同じです。ダウンタウンDXの芸能人をみたのポストもありました。以前、よいこの目撃談送ったのですが、没になってしまいました。今だったら放送されていたかも?景色は非常に綺麗で、2時間以上いました。でも、2度目は1000円位になってから行きます。きっと。1日に1度クリックお願いいたしますにほんブログ村トップページへ
2007/03/25
コメント(12)

昨日からゆきは春休みなんです。いいですねー小学生は。ゆきとMさんとひめで荒川土手に散歩です。先日アルペンの閉店セールで買ったそりを持っていきました。下まで競争だよ。ひめはゆきにハンデをあげたみたいです。ヨーイドン。ひめは、あっという間に抜き去ります。そりで勝負動画何回やっても圧倒的にひめの勝ち!そろそろひめもやりたくなった様子。いいよ!早くおしてちょうだい。まだなの? 動かないよー。早くしてくれないと寝ちゃうよー。ひめちゃんは、そりではできなかったみたいです。そこでこんどはひめとかけっこ動画かろうじて、ゆきの勝ちです。沢山勝負したけど最期は仲良く景色を眺めています。お弁当持っていけばよかったね、ひめちゃん!ここは、今だマムシ注意の看板が! きおつけてねひめちゃん。昨日は小学校の卒業式だったみたいです。卒業のお便りに書いてあった将来なりたい職業を見ると、なんと、薬剤師が5人も! 卒業生は70人くらいだと思いますが。小学生には人気なんだなー。そういえば調剤してる時食い入るように見られているな。面白そうに見えるんだろうなー。私も小さい頃は、祖父の所に行くと調剤室で遊んでたなー。サルファ剤勝手に飲んで怒られたっけ。しゃりしゃりしておいしかったので。(笑)小山耳鼻咽喉科小山耳鼻科 本日土曜日のため外来受付8時30分より12時までとなります。終了間際は混み合いますので、早めの来院、来局お願いします。本日は、待ち時間あると思いますので、時間に余裕を持ってお越しください。1日に1度クリックお願いいたしますにほんブログ村トップページへ
2007/03/24
コメント(16)

鴨川シーワールドに行ってまずやることは、動物とのふれあい体験ツアーのチケットをゲットしに案内所に並ぶことから始まります。以前はそうだったんですが、今回からは整理券配ってくれていました。そのため、順番がくるまでショウを見れました。体験ツアーは、お一人様2種までなので、本来ならば水族館まるごとウォッチングがよかったのですが、(ベルーガにさわれます)大人気のため完売。「イルカと記念写真」と「魚とのコミュニケーションタイム」を買いました。この子の後ろに並んで写真をとります。写真は係りの人がとってくれます。自分のカメラで2枚とってもらえます。以前、モートン島で荒れる海の中イルカにえさやっていたら、体当たりされて死にそうになったので、かなり怖いです。さわれません!魚とのコミュニケーションタイムは水槽の裏に入り餌をあげれます。見世物になってしまいます。「お客さん! 海坊主じゃないですよー」こんな感じで、お魚、海がめ達に餌をあげます。海がめは、産卵場所も造ってありました。本当に卵孵してるのかな?すごい立派な砂浜、後ろは自然の砂浜になってます。冊と段差がありますが。また、珍しいエイのアルビノ種。餌をほしがりぎりぎりまで来ます。餌は、イカ、マグロ、オキアミでした。そして展示を一通り見学した後。アシカショウを見ました。ストーリー仕立てで面白かったです。くるたびストーリーが違います。やってる芸は同じですが。アシカの行進動画嬉しさのあまり泣くあしか動画笑うアシカ動画アシカの水槽に降りると、ゆきを気にいったのか?アシカが何度も寄ってきてくれました。こんな展示もありました。「アメンボ」です。今はアメンボ見るのは珍しいのかな?我が家のほうだと、いたるところにいますが、そういえばメダカも展示がありました。見たことも無いお子さんもいるんでしょうね。以上2時半頃には帰路に着きました。4時頃までいると、海岸どうりは大渋滞になります。細い旧道通らなくてはならなくなるので3時前出発がいいです。鴨川シーワールドは、シャチが見れるので毎年1回は行ってるのですが、飽きません。房総は暖かいので、お花も咲いていて見ているだけでも楽しいです。今度くるときは、見所いっぱいなので、2泊くらいしたいですね。日帰りだといつも行く所決まってしまいます。小山耳鼻咽喉科小山耳鼻科金曜日は、午前8時30分より11時まで受け付け、午後受付は3時30分より6時までとなります。ご注意ください。受付終了間際は混み合いますので、早めの来院お願いします。1日に1度クリックお願いいたしますにほんブログ村トップページへ
2007/03/23
コメント(12)

21日は、春分の日で学校がお休みだったので、皆で千葉県の鴨川シーワールドへ行きました。先週からの風邪がよくならないので、スキーへ行くとさすがに死にそうなので(笑)鴨川シーワールドの券も以前確保しておいたただ券なのですが、期限が今月いっぱいのもので、いけないなーと思っていたものです。通常料金ですと2800円です。東京から鴨川へは、館山自動車道が出来たのでやや行きやすくなったのですが、昨日はお彼岸だったからかやたら車が多く渋滞していたので、千葉で降り、昔よく使っていた、一般道で行ってきました。自宅より2時間30分くらいです。道はあまり変わってないですねー。途中の道路わきには菜の花がいっぱいでした。シーワールドでも、お花たちがお出迎えです。最初は、ショウを見ます。時間が決まっていて順繰りに見れます。カマイルカ、のジャンプ。すごく高く飛べるなー。フラフープもお手の物です。イルカのトリプルジャンプ動画この回は、シャチのご機嫌が悪いみたいでなかなか始まりません。3頭プールの中にいたのですが、ジャンプなどしてくれたのは、このお母さんシャチだけ。オーバーヘッドキック! こんどひめにも教えてみよう。シャチのジャンプ動画、前列の子供達は靴も脱いで用意万端でしたオーバーヘッドキックの動画珍しいベルーガのショウもやってます。かなり大きいです。以前ベルーガの頭触れるツアー参加したのですが、ものすごくぶよぶよしていて柔らかいのです。このツアー水族館丸ごとツアーだったと思うのですが、すぐ完売してしまいます。今回は9時前についても完売でした。休日はもっと早く行かねば。でも他のツアーチケットゲットできました。つづくタミフルについて補足先日タミフルの話題を取り上げたばかりですが、厚生労働省より原則10代の子供には使用不可との発表がありました。代用薬としてリレンザがありますが、点鼻となります。その上極端に出回っている数が少ないのでまたタミフルDSの時のような大混乱になるかと思います。また10歳未満のお子さんには、インフルエンザ重症例が多いので、引き続き使用可能です。小山耳鼻科本日休診です。1日に1度クリックお願いいたしますにほんブログ村トップページへ
2007/03/22
コメント(16)

昨日家に帰るとコタツの上に、「糸くず」がごちゃごちゃに、置いてあった。ゆきに片付けてよといったが一向にお構いなし。なんだろ?と見てみると細長い編物でした。最近、お友達がおもちゃの編物機買ってもらってやってるというのは、聞いていたのですが、ゆきは、Mさんに教わって、手編みのマフラーを作ってるとのことでした。もちろん私の! とはいきませんでした。ひめのです。早速ひめに試着サイボーグ009みたい!(古!)これわかる人あまりいないですよね。漫画です。ちょっと細いので、3本くらい作ってあったのでまとめてみました。ちょっと太くなりました。「ひめちゃんモデルみたいだね」中尾 彬巻き。「ひめちゃんにあってるよ!」「でもそれで外に出ないでね。」ゆきは、折り紙とか綾取りなども好きなので、そこだけは女の子らしいです。そのうち私のマフラーも編んでくれるかな?小山耳鼻咽喉科小山耳鼻科 本日火曜日の午後は手術日のため、外来は、午前のみの診療になります。受け付け8時30分より、11時までです。ご注意ください。受付終了間際は混みあいますので、早めの来院お願いします。明日水曜日は、休診日です。また22日木曜日は臨時休診です。1日に1度クリックお願いいたしますにほんブログ村トップページへ
2007/03/20
コメント(22)

ここ数日またインフルエンザの患者さんが増えてきた感じです。特にお子さんにタミフルが出たとき、必ず親御さんから私達が言う前に聞かれるのが。、この異常行動についてです。2002年にドライシロップが発売になって、やたら使われているのですが、明らかに、重症化することが少なくなったと思います。その前は、インフルエンザ脳症などで、死亡するケース、後遺症が残るケースが、マスコミで激しく取り上げられ、タミフルDSがまったく入荷しなくなった年もあります。(異常行動報道に関しても、どうもマスコミの悪意を感じます)当時は、インフルエンザ検査キットも十分な数がなく、「かもしれない」で投与していたので、多くなったのだと思いますが。今は検査キット使って陽性の場合のみ投与となってます。また、タミフルは、インフルエンザウイルスの増殖するのを阻害するお薬なので、原則、症状が出てから2日以内でないと効果が期待できません。2日たってしまうと、ウィルスが十分に増殖してしまうからです。私の考えですが、検査で陽性で、発症から2日以内の患者さんはタミフル飲んだ方がいいと思います。解熱剤など使うと、インフルエンザ脳症にかかる可能性がアップします。(比較的安全といわれているのが、アセトアミノフェンですが。)とは言いましたが、タミフル使用量の75%が日本に偏っています。使いすぎかもしれません。上記、検査キットでも、発症1日目の方は陰性で出てしまうことがあります。その他色々患者さん個別のファクターもあります。また、タミフル投与48時間は、お子さんのそばについてくださいという注意もありますので、処方変更など、Dr.に頼むことも出来ますので、ご相談ください。小山耳鼻咽喉科小山耳鼻科月曜日は、午前8時30分より11時まで受け付け、午後の受け付け3時30分から6時までとなります。受付終了間際は混み合いますので、早めの来院来局お願いします。1日に1度クリックお願いいたしますにほんブログ村トップページへ
2007/03/19
コメント(16)

ゆきの行ってる小学校は、本当に国際色が豊なんですが(今は普通なのかな?)お母さんが、中国から来ているお友達が、ずっと中国へ行っていたんですが、昨日半年ぶり位に、クラスに出てきたそうです。クラスのお友達皆に、お土産くれたそうです。なんかかわいいですね。人民元もあります。日本円に換えるときは15円ほどだと思いますが、中国だとプラモデルくらい買えるかも知れません。なぜか?ハングルの包み紙もあります。好奇心旺盛なひめは、すでに狙ってます。「それなに?」「食べれるの?」「ひめちゃん、袋に入ってるから食べれないよ!」最近子供帰りなのか、目を離すとなんでも口に入れてしまいます。前は、あげたものしか食べなかったんですが。小山耳鼻咽喉科小山耳鼻科 本日土曜日のため外来受付8時30分より12時までとなります。終了間際は混み合いますので、早めの来院、来局お願いします。本日は、待ち時間あると思いますので、時間に余裕を持ってお越しください。1日に1度クリックお願いいたしますにほんブログ村トップページへ
2007/03/17
コメント(18)

昨日は、東京は寒かったです。風も強く、体感温度5度以下だった様な気がします。気温の変化が激しく、風邪をひいてる方が多いのですが、皆さんはいかがでしょうか?手洗い、うがいでかなり予防できます。あと休息ですね。私はついにダウン。完全にやられました。2月頃から、花粉症だかわからないだるさがずっとありましたが、水曜日、完全OFFだったので洗車、買い物などしていたら昨日より、風邪ひいたと言い切れる状態です。忙しさの山越えたと思ったら、ダウン!いいような悪いような?ひめは、私が風邪ひいて寝込むと、すぐ具合が悪くなるんです。今回も!「大変ひめちゃんが倒れたー!」ただ、ヒーターにあたっていて、眠くなったようです。「ひめちゃん、緊張感なさすぎ」ヒーターだけでなく陽だまりでも「ひめちゃん、目が白目になちゃってるよ!」本当に緊張感のないひめですが、風邪移るとかわいそうなのでしばらくマスクして生活します。日曜日は新雪の湯沢高原でも行ってこようと思っていたんですが、行けそうにないなー。ついてません。いよいよ前売り券使い切れないかもしれません。小山耳鼻咽喉科小山耳鼻科金曜日は、午前8時30分より11時まで受け付け、午後受付は3時30分より6時までとなります。ご注意ください。受付終了間際は混み合いますので、早めの来院お願いします。1日に1度クリックお願いいたしますにほんブログ村トップページへ
2007/03/16
コメント(16)

昨日、天気がよかったので久々に洗車しました。毎週の雪道走行で、真っ黒になってました。触るのも嫌なくらいでしたが。キャリア積んでると、洗車機使えないので手洗いです。水上高原の大雪の時、雪下ろし時にボンネットにつけてしまった傷があらわにおなってしまいました。直すべきか?Mさんは目立たないといってるので、ボンネットはアルミだしさびないと思うので、しばらく様子を見ることにしました。ジャスコに買い物へ行くと、ホワイトデーの売り場11時くらいで片付け初めていました。ホワイトデーはあまり力入れてないんですね。この所忙しかったので(スキーも含めて)久しぶりの買い物です。ついでに日本旅行によってみました。「高原の宿」のパンフがでていました。早い!このパンフGWも同じ値段なんです。結構お勧めです。志賀高原もあります。今年は、ダメかもしれませんが、渋峠は結構滑れます。前に5月3日に熊の湯で、大雪に遭ったことあります。積雪10cm以上で、車が出れなかったんです。レガシィではなかったんですが。今はGWは降らないだろうなー。15,6年前の話です。パラット、パンフ見ましたがめぼしい商品はなかったですが、あとでじっくり見ようと思います。先日、ガス屋さんが点検に来て、室外機見てくれたんですが、その下のほうに蜂の巣です。ジバチの巣かな?何もベランダに作らなくても! 蜂も住宅事情が悪いのか。蜂はもういないようなので、とってもらいました。大きさは、このくらい「それおいしそうだなー」「食べれるの?」という感じでしょうか。小山耳鼻咽喉科小山耳鼻科木曜日は、午前8時30分より11時まで受け付け、午後受付は3時30分より6時までとなります。ご注意ください。受付終了間際は混み合いますので、早めの来院お願いします。1日に1度クリックお願いいたしますにほんブログ村トップページへ
2007/03/15
コメント(18)

白樺湖遠征2日目は、いよいよスキーです。深夜から降り続いた雪で、当たり一面銀世界になりました。スキー場も、かなりつもってます。ホテルの周りはこんな感じ。車には10cmくらい積もりました。道路にも積雪がかなりあり、見てる前で交差点曲がる車が横向いてました。ノーマルタイヤに戻しちゃったのかな?ホテル裏の樹木には、雪が降り積もりとても綺麗です。白樺リゾートの最大斜度20度の中級コースです。2人は、深い雪と斜度で大ボーゲン大会。かえって滑りづらいと思うが?これは、スキー場トップからの眺めです。中央に見えるのが、宿泊したアネックス棟です。出だしは斜度がないですが、全面凍ってます。途中から最大斜度20度になりますが、片斜面でややすべりづらいです。こちらは第二リフト沿いの初級コース。まったく斜度がなく途中平地滑走の様相になってしまいます。昼頃からは雪も止み、のどかなスキー日和になりましたが、コースはがちがちの氷の上を滑っているかのようです。頂上には、まんまるの雪だるま2体!昼食後1時くらいからは、貸しきり状態の中、3時頃まですべり帰路に着きました。帰りは、関越周りだと渋滞するので中央道諏訪ICより東京へ向かいました。これはアルプスですかね?実際はもっと綺麗でした。中央道へ乗っても、八ヶ岳などずっと見えていて、脇見運転にどうしてもなってしまいます。そして極めつけこれ合成じゃないです。日本人でよかった。霊峰富士山です。もう少し走ると裾野まで綺麗に見えました。10km以上にわたってみることが出来ます。この雄大な景色を見るためだけにも、行く価値がありました。高井戸まで目立った渋滞もなく到着。日曜日なので都内の渋滞もなく、帰り着くこと出来ました。小山耳鼻咽喉科小山耳鼻科 本日火曜日の午後は手術日のため、外来は、午前のみの診療になります。受け付け8時30分より、11時までです。ご注意ください。受付終了間際は混みあいますので、早めの来院お願いします。明日水曜日は、休診日です1日に1度クリックお願いいたしますにほんブログ村トップページへ
2007/03/13
コメント(20)

土曜日、仕事が終わってから、白樺湖の池の平ホテルへ行きました。自宅から白樺湖へは、上信道佐久ICから行く方法と、中央道諏訪ICから行く方法があるのですが、都内渋滞がひどかったため、渋滞なしで乗れる練馬ICを使うため、佐久ICより行きました。午後出発だと3時間ほどで付きます。途中道路に雪はありませんでしたが、前夜降雪があったらしく、道路わきには、雪の山がありました。佐久ICからの道のほうが、一般道長いです。ホテルは、ロビーも広く、のぼりはすべてエスカレーターがついてます。部屋は、アネックスの3人部屋でした。アネックスは初めての宿泊ですが、こちらの方がゲレンデサイドで白樺湖を眺められてよかったです。部屋からの風景。スキー場と白樺湖が見れます。30%くらいがまだ氷結してます。途中に通った、女神湖は完全氷結していました。寒いんですねー。湖の反対側のスキー場は、雪なしですが、ここは姫木平かな?廃業した所だと思います。遠くに見えるのは車山かな?ここら辺は詳しくないのでたぶんです。こちらら側のスキー場は、ロイヤルヒルで、ナイターもやってます。白樺リゾート以前はナイターやっていたんですが、今はやってないです。そして今回メインの温泉!混浴露天風呂ゾーンは、水着ではいれます。露天風呂は大きな石が敷き詰められてます。洞窟風呂、サウナ、檜風呂などが混浴風呂ゾーンにあります。その他は、大理石風呂が裸ゾーンで通常の温泉です。うたせ湯、ハーブ湯などありました。露天の方は、温泉をひいてるようですが、塩素臭が凄かったです。泉質は、弱アルカリ性低張性低温泉で、無色透明無臭(大理石風呂のほうは塩素臭なし)のさらりとした温泉でした。みんなと入ったので2時間ほど入ってました。肩こりが幾分治ったようです。(早い!)家族ではいる温泉ですねここは、しかし温泉不毛の白樺湖エリアでボウリング繰り返した心意気は感じ取れました。そして、第二のメイン。バイキングここのバイキングはおいしいです。値段と総合すると、1番かもしれません。まず1皿め。すし、焼き鳥、天婦羅は目の前で作ってくれているものです。2皿目、こんなに食べるから太るんだなー。この他デザート食べてます。ナンとカレーは、ネパール人シェフによる手作り!おいしかったです。お勧め。その他館内は、ゲームセンター(ほとんどクレーン)が2箇所、ボウリング場、温水プール、コインカジノがあります。コインカジノあまりやってる人いませんでした。1日遊べて、バイキングに温泉、そしてスキーリフト券ついてジャスト1万です。日本旅行、謝恩スキーです。去年もあったんで、来年もあると思います。池の平ホテル白樺湖の旅館は、廃業した所が多くなってきていますが、ここは大丈夫ですね。混んでます。小山耳鼻咽喉科小山耳鼻科月曜日は、午前8時30分より11時まで受け付け、午後の受け付け3時30分から6時までとなります。受付終了間際は混み合いますので、早めの来院来局お願いします。1日に1度クリックお願いいたしますにほんブログ村トップページへ
2007/03/12
コメント(18)

先日楽天の共同購入で、初めて伊予甘買ったんです、愛媛のものです。東京のスーパーで売ってるものより、数倍大きいものでした、箱に4Lと書いてありましたので、一番大きいものかもしれません。10kg買ったのですがあっと結う間になくなりそうなので、今度は少し小さいサイズだと思うのですが、家庭用というものを買ってみました。小ぶりですが(それでも大きいです)、だんぜんこちらの方がおいしかったです。ひめも箱が気にいったみたいです。箱入りひめちゃん。「だれかもらってくださーい」狭い所が大好きなので丁度いいみたいです。「ひめちゃん、早くかたずけたいんだけど。」ネットで、産地直送でいろいろなものが買えるようになったので、便利ですね。送料かかるのが難点なので、ある程度まとめて買わないといけないですが。ネット始めた頃は、そんなこと考えもしませんでした。文字以外の、ページはなかったと思います。写真なんか載せれませんでしたからね。モデムも2400ppsのものだったと記憶してます。これでも一番高性能のものでした。イヤー便利になったというか?目覚しい発展です。パソコンも以前書いたとおもうのですが、グラフィックボードだけでも、プレミアなんて動かそうとすると50万は硬かったです。本体も、今の10倍はしてました。特にメモリー高かったです。16MBx2で21万だったと記憶してます。秋葉でです。バイト代すべてつぎ込む感じでしたね。今あったとしても無料で転がってるでしょうが。我が家に転がっているひめ部屋のあっちこっちで寝転がっていて踏みそうになります。きょう仕事が終わり次第、白樺湖のほうへ行ってまいります。明日帰りますので、よろしくお願いします小山耳鼻咽喉科小山耳鼻科 本日土曜日のため外来受付8時30分より12時までとなります。終了間際は混み合いますので、早めの来院、来局お願いします。本日は、待ち時間かなりでると思いますので、時間に余裕を持ってお越しください。1日に1度クリックお願いいたしますにほんブログ村トップページへ
2007/03/10
コメント(18)

このところまた急に寒くなり、雪が降っている所が多いので、スキー場も少しは状態よくなっているかな?と思ったら、これから予定しているスキー場には降雪はお気持ちだけでした。今週末予定の、白樺リゾートは人工雪なんでまあいいでしょうが、完全にお気楽スキーです。斜度がないんです。最大斜度20度くらいでしょうか。18日は、NASPAに行こうと思っていたので前売り買ってあるのですが、11日でクローズ。前売り券は、他所でもつかえるのですが、他は混んでるので行きたくないのです。また31日からは、上越国際予約入れてるんですが、小雪のため、ホテル前ゲレンデは雪がなく、リフトで20分以上かかる山の反対側まで行かねばならないそうなので、キャンセルしようと思います。他所へ予約入れなおそうと思ってますが、関東のスキー場はどこもあまり代わり映えしない状況です。今年は、滑走日数目標の20日まで届きませんでした。「こんな寒の戻りなら、こないでほしい!」 ひめが言ってます。ストーブつけてふと気が付くと噴出し口に鼻つけているひめがいました。「ダメだよそんなに近づいちゃ!」というと「うるさいなー」と睨まれました。小山耳鼻咽喉科小山耳鼻科金曜日は、午前8時30分より11時まで受け付け、午後受付は3時30分より6時までとなります。ご注意ください。受付終了間際は混み合いますので、早めの来院お願いします。1日に1度クリックお願いいたしますにほんブログ村トップページへ
2007/03/09
コメント(16)

ひめは、5月で11歳いつもは、ねてばかり。1日20時間は、寝てると思います。「それ頂だい! 早く頂だい!」ひめは何をほしがっているのか?「このかべ高いなー」ひめ用ボーロがいつも置いてあるのですが、こんなことはしたことないです。ひめちゃんジャンプする動画ひめちゃんが大好きな、音がなるおもちゃです。食料品売り場の処分セールのワゴンの中に、なぜか1個だけ入っていたそうです。ビスケットもついてたんですが、よく読まないと赤ちゃんにあげる人いたと思います。犬が食べて大丈夫なら、赤ちゃんが食べても大丈夫でしょうけど。ひめちゃんおもちゃで遊ぶ動画どこからなっているのか不思議そうなひめ動画あいかわらず、うまく鳴らせません。なるとビックリしているみたいです。音のなるおもちゃが一番好きみたいです。鳴らすと、どこにいても飛んで来ます。小山耳鼻咽喉科小山耳鼻科木曜日は、午前8時30分より11時まで受け付け、午後受付は3時30分より6時までとなります。ご注意ください。受付終了間際は混み合いますので、早めの来院お願いします。1日に1度クリックお願いいたしますにほんブログ村トップページへ
2007/03/08
コメント(16)
先週から、慌ててやりだした申告書記入。申告書を書く前に決算書も書かなくてはいけないという2重苦。長かったなーまず納品伝票からしてため放題。日ごろのサボりが恨めしいです。月ごと入力してると、利益額わかってしまうため、落ち込むのが嫌だったんですが。青色申告のソフト使っているのですが、機能がしょぼいので、新しいの買うことは買うのですが、勘定項目入力するのが面倒なのでもう7年も使ってます。いいかげんダメだなと思ったら、今税務署のHPから数値入力するだけで、印刷できるのです。確定申告も、入力だけで減税額など勝手に入れてくれるので、楽ちんでした。集計だけでも時間はかなりとられましたが昨日から各地で雪の予報だったので、俄然はかどりました。今週末に、温泉スキーに行くため、終わってよかった。しかも現地の週末は、雪の予報で、申告書も印刷終わり!久々の達成感!でも寝てないので、変なテンションです。明日、仕事休もうかなー。たわごとでした。
2007/03/07
コメント(12)

軽井沢スノーパークは、日曜とJAF会員半額デーがかさなって凄い人でした。上部へ行くリフトは20分待ち以上。古の昔を思い出します。以前来た時は、がらがらだった記憶があるのですが? 休日じゃなかったかな?人、人、人です。子ずれがやはり多いです。リフトあまりにこんでるので、ゆきと初心者コースのベルトコンベアーで遊んでました。ボード久々にやったのですが、おなかが邪魔して初心者コースの斜度では起き上がれません!ゆきに思いっきり馬鹿にされました。悔しいので、バックルはずしてバックサイドスリップで滑ってやりました。というか、両足バックルつけると立てないゆきスノーボードの動画、だいぶうまくなりました。 ちゃんと一人で立てます。ゆきと滑っていたら、ひめちゃんが、ドックランからお出ましです。中級コースです。上部は少し狭い感じ、スキーなら行けたのに初級コース上部より浅間山が綺麗です。コース左には、軽めのパークがありました。歩いて5分くらいの所にホテルがあり、そこには温泉があります。リフト券で割引入浴できます。プレジデントリゾート軽井沢です。部屋の作りはかなり豪華です。食事もおいしかったと記憶があります。10年位前のことですが。温泉は、ホテル内にあり、活火山 浅間山のおかげで湧き出る毎分109リットル温泉を利用し、泉質は弱アルカリ性低張性単純温泉でお肌がツルツルになる美人・美肌の天然温泉です。割引で900円です。サウナ、岩風呂の露天もあります。もちろん宿泊者無料です。ここいらでは、千ヶ滝温泉とともにいいお湯です。ブレジデントリゾート軽井沢帰りに熟睡していたひめのアップの写真。突っついてやりたくなる寝顔です。ゆきとひめは帰りの渋滞の中ずっと寝てました。小山耳鼻咽喉科小山耳鼻科 本日火曜日の午後は手術日のため、外来は、午前のみの診療になります。受け付け8時30分より、11時までです。ご注意ください。受付終了間際は混みあいますので、早めの来院お願いします。明日水曜日は、休診日です1日に1度クリックお願いいたしますにほんブログ村トップページへ
2007/03/06
コメント(18)

軽井沢スノーパークのドックランにひめを連れて行ってきました。年度末の伝表入力など、事務仕事が苦手な私は煮詰まってしまっているので、息抜きです。最近ほとんど寝てないのでつらいです。自宅を8時に出発10時過ぎにつきましたが、駐車場はまだ余裕で入れました。10日までJAF会員入場券半額でした。大人1日券1750円でした。でも犬の入場料は値引きなし。500円です。人間は入場券でリフト、チュービングなどのれます。スノパークHP碓氷軽井沢ICから、中軽井沢経由で群馬県に入ったところにあります。途中いつもなら真っ白な浅間山が雄大な姿を見せるのですが、雪は少なめ地肌が見えてました。そういえば浅間山山麓にもスキー場があったんですが、今もやってるかな?浅間山を後ろに見て進みます。高速からも見えるのですが、いつ見ても綺麗な山です。スキー場内を100Mほど歩いていくとドックランです。横にはすぐリフトがあります。スキー場内結構歩くので、靴はスノーシューズがいいです。間違ってもハイヒールじゃダメです。ドックラン内には、どっかのスキー場のゴンドラが、休憩所として使われています。私達はこの中でお弁当食べました。林を囲った感じで、ひめちゃん得意のアジリティなどありません。かなりのワンちゃんが来てました。大型、小型の区別なく一つのエリアです。大型がいると少し怖いのでリードにつないでおきます。若い頃ハスキーと大喧嘩したことがあるんです。あの時はあせりました。勝負はもちろんひめの勝ち。ハスキーは本気じゃなかったと思います。ドックラン全景動画またスキー場内も、リード付きで散歩できます。山頂に上るコースがあるみたいですが、途中までで挫折、この時期は厳しいです。ひめは、場内はそりで移動!「雪のうえは肉球が冷たいよ!」「もう少しスピードでないかな?」こんな感じで散歩できます。人が異常に多いので注意が必要ですが、コースは広いです。5時間ほど遊び帰路につくと今日は、横になって寝てました。「つかれたよー、グーグー」ひめちゃんはゆっくり寝れていいなー。事務仕事いつまで続くんだろ?気がめいります。小山耳鼻咽喉科小山耳鼻科月曜日は、午前8時30分より11時まで受け付け、午後の受け付け3時30分から6時までとなります。受付終了間際は混み合いますので、早めの来院来局お願いします。1日に1度クリックお願いいたしますにほんブログ村トップページへ
2007/03/05
コメント(16)

昨日、ひめちゃんが春を探しに自宅裏の荒川土手に行ったそうです。散歩は嫌いなため、一大イベントです。「土手に来たけど、降りたくないなー、犬がいるかもしれないし」散歩よりこの方がらく動画「クンクン、匂いがいいねー。もう満開だー」「わたしの足元に咲いてるのは、イヌノフグリって言う花だよ。」「犬とイヌノフグリのコラボだよ」ひめちゃん土手を駆け上がる動画「あちこちに、つくしがでていた。もう春だねー」「つぐみ君も沢山遊びにきていた。もうすぐ北へ帰るんだねー。いっぱいたべていってねー」「ひめもお家にかえろー! 犬が散歩にこないうちに」すっかり春の装いの荒川土手には、野球場、ゴルフ場など施設がいっぱい。お店のほうの土手にはテニスコートもあるんです。ドックラン作ってくれないかなー。小山耳鼻咽喉科小山耳鼻科 本日土曜日のため外来受付8時30分より12時までとなります。終了間際は混み合いますので、早めの来院、来局お願いします。本日は、待ち時間かなりでると思いますので、時間に余裕を持ってお越しください。1日に1度クリックお願いいたしますにほんブログ村トップページへ
2007/03/03
コメント(12)

3月2日といえば、ミニの日 語呂あわせですね、これはすぐわかります。今ミニは、BMW傘下だそうです。BMW MINIですね。これもまたかっこいいかもしれません。グアム島発見記念日 これも知りませんでした。グアムもよく行く所なんですが、まったくきずきませんでした。グアム島内陸は、人跡未踏の地のごとく熱帯雨林になってしまっています。大東亜戦争当時は、数少ない皇軍の米国領の占領地となり、大宮島と名前があるみたいです。1972年には、横井陸軍伍長が、発見されました。1944年玉砕とありますが、米軍の上陸時8割の戦死者を出した後、終戦時までジャングル戦しています。終戦1ヵ月後連絡の取れる皇軍兵は武装解除。横井さんには届かなかったようです。テキサス独立記念日テキサス独立?という方もいると思いますが、テキサスはメキシコ領だったんです。有名なアラモの戦いなどの独立戦争後、テキサス共和国として独立。その後米国からの入植者が多かったからだと思うのですが、米国領となり現在に至ります。テキサス、グアムとくれば軍オタの私は、すぐ米軍442戦闘団を思い出します。有名な日系米国人だけの米国陸軍部隊です。日系強制収容所から、米国に対する忠誠心の変わりに志願した人たちの部隊です。第34師団141連隊第1大隊は、テキサス州兵が基礎となっているので、通称テキサス大隊。この部隊が、1944年に、ドイツ軍に包囲され同じテキサスの連隊が救助に向かうが、成し遂げず、442連隊に救助命令が下り、救出に成功したのですが、テキサス大隊の211名を救出するために、第442連隊戦闘団の約800名が死傷しています。戦闘の激しさを物語っています。この件でテキサスでは、日本人に対し比較的友好的だったという話をよく聞きます。そして最期に私の誕生日なんです。楽天ブロブはじめて、初の誕生日なので、今まで3月2日は気にもしなかったのですが、リンクもお願いしている、こよみのページさんで見てみました。(笑)Wikipediaを見ると 麻原彰晃オウム真理教教祖も同じ誕生日でした。体格は似ているような気がします。(笑)帰ってきたら手作りケーキが待ってました。ひめと写真を撮ろうといたら、「これおいしいよー。」となめられてしまいました。面白くもない文を最期までお読みいただき、ありがとうございました。誕生日に免じお許しください。 小山耳鼻咽喉科小山耳鼻科金曜日は、午前8時30分より11時まで受け付け、午後受付は3時30分より6時までとなります。ご注意ください。受付終了間際は混み合いますので、早めの来院お願いします。1日に1度クリックお願いいたしますにほんブログ村トップページへ
2007/03/02
コメント(16)

ゆきと私は蟹が大好き! かにがあるとバイキングでも真っ先にかにを食べます。楽天で買ったかにを解凍して食べました。訳ありタラバとあり、この訳ありがお買い得感を感じさせます。 うまいですね。値段のわりにはおいしかったです。タラバが2肩入りで2980円でした。3つ買って食してみました。冷凍物は初めて買いました。火曜日梱包が来た時は、少ない!と思ったのですが、解凍するためにあけたら結構ありました。これはゆきと私の分です。ご飯は松屋の牛丼。はじめは、食べきれると思ったのですが、全然食べきれませんでした。全部解凍してしまったので、連日蟹になります。「これは何?」 「食べれるのかな?」ひめは、少しこぼれた蟹を拾って食べてましたが、おいしいようです。昨日の夕飯はかにめしと、蟹の味噌汁! 蟹の味噌汁は、大好きです。蟹の味をわかってしまったひめは、頂だいしてるので、煮てあるのなら大丈夫だと思いあげて見ました。結局噛みもせず飲んじゃいますが。おいしかったかな?3人だったら2つでよかったかもしれません。またポイントたまったら買ってみたいと思います。今見たら3,4人前とかいてありました。道理で多いと思った。小山耳鼻咽喉科小山耳鼻科木曜日は、午前8時30分より11時まで受け付け、午後受付は3時30分より6時までとなります。ご注意ください。受付終了間際は混み合いますので、早めの来院お願いします。1日に1度クリックお願いいたしますにほんブログ村トップページへ
2007/03/01
コメント(14)
全26件 (26件中 1-26件目)
1