全7件 (7件中 1-7件目)
1
今日の坂歩こう会の定例山行は、呉市西部の大庭山でした。 コースは、呉駅~東片山町~内神町登山口~辰川口~大迫山(昼食)~市原山~八畳岩北ピーク~八畳岩南ピーク~大庭山~政畝団地登山口~政畝団地入口バス停、でした。 朝は冷え込みましたが、快晴の天気に恵まれ、お日様が当たると春のような陽気を思わせる絶好の登山日和に、48名のメンバーが集い楽しみました。 呉駅から灰が峰方向に向かう大通りを、準備体操を兼ねてゆったり歩行することから始まる山行でしたが、登山口から山に入ると、低山と見くびるなかれ、と、思い知らされる歩行が強いられます。青空をめがけて急登を登り切ると、一旦緩やかな平和な登りとなりますが、またすぐ、急登が始まるという繰り返しで、なかなか骨のある登山となります。時には、急降下もあり、結構やねこい歩行が続きますが、気温が高くなく急登の長さも短めなので、皆さんそれ程苦労をせずに登っているようです。 高度が上がりますと、時々灰が峰の雄姿や焼山地区を展望できるようになります。 ようやくたどり着いた鉄塔のある大迫山山頂で、楽しいランチタイムを取りました。 大迫山から、たくさんの市原山を含む小ピークを越え、時には厳しい下りをこなし、大庭山に到着です。大庭山からわずかなところに、絵下山などが展望できる大庭神社があり、ここで眺望を楽しみ、登山の安全を祈願する人もおられました。 大庭神社から、政畝団地に下り、バスに乗って呉駅まで。今日も充実して楽しかった山行を終えました。
2019.01.30
コメント(0)
好天気に恵まれて、夫婦で散歩に出かけました。 八幡川河口に沢山のみずとりが遊んでいましたが、相変わらず、仲の良いつがいのかもさんがたくさん見受けられます。鳥さんたちのつがいには、一見仲がよさそうで、実はバトル中、と言うようなカップルは、いそうもありませんね。 なぎさ公園から五日市漁港の方へ足を延ばしました。繋留された沢山のヨットの向こうに宮島と経小屋山が遠望されました。 さらに、スーパーフレスタのとなりのウオンツで体脂肪率などを測定しましたところ、BMIはかろうじて標準の範囲に入っていましたが、腹部肥満率がやや大という結果でした。想定の範囲内でしたが、坂歩こう会の女性陣に、「上の方から盛り上がっているねー」と言われた言葉が、あらためて身に沁みました。
2019.01.27
コメント(0)
今日の坂歩こう会の定例山行は、安佐北区のJR上深川駅の東方に位置する、中山・椎村山縦走登山でした。温かい快晴の天候に恵まれ、椎村山頂上付近で合流したお三方を加えて、53名の参加がありました。また、女性お二人の新参加者を迎えることができました。 コースは、JR上深川駅~登山口~216mピーク(鉄塔)~中山~鉄塔~峠~椎村山~狩留家小~上深川駅、でした。 上深川駅からしばしの車道を進んだ後、登山口から登り始めますと、しばらくは、なだらかな登りを進みます。 しかし、それもつかの間、急登が始まります。それが徐々に傾斜が増し始め、立って進むことが困難ほどの傾斜となり、皆さん四つん這いになっての登りとなります。路はあって無きようなもので、手でつかむポイントもありません。右に、左に、皆さん思い思いにとにかく登る、登る。 ようやく鉄塔広場にたどり着いたときはホッとしました。さらに進んだ中山山頂で一息つきますが、山頂は全員を収容できるような広さではありません。その先の鉄塔のある広場まで足を延ばして、ここで、ハードな登りをこなした達成感に包まれての昼食を取りました。 昼食の後、向こうに見える椎村山に向け出発です。ここからの急傾斜の下りがまたすごい。落ち葉で覆われた道を滑り滑り下りますが、皆さんがこけずに降りていくのが不思議に思えるほどでした。 ようやく峠まで降り、これからまた椎村山への登りですが、皆さんまだまだ元気です。 登りつめた椎村山の山頂もまた狭く、何とか集合写真を取りましたが、私のカメラでは、沢山の人がはみ出てしまいました。申し訳ありません。 椎村山からの下りも、決して楽な傾斜ではありませんでしたが、中山からの下りに比べれば、まだ余裕が持てたかもしれません。 とにかく、急斜面には驚かされた山行で、昨年に登った水越山と匹敵するか、あるいは、それ以上だったかもしれません。このハードな山行を、無事に、しかも隊列の乱れもなくこなしたメンバーの皆さんに敬意を表したいと思います。
2019.01.23
コメント(0)
去年の年末に左ひざを痛め、水曜日の山行以外は引きこもっている私に、「少しは歩いたら」と、我が奥様が。そこで、広島で行われている男子駅伝を応援しようと、我が家から最寄りの宮島街道まで一緒に出掛けました。 最近のレース同様、広島県のランナーがトップグループで来ることはありませんでしたが、まずまずの順位で登場、駆け抜けていきました。その後広島県は健闘して4位まで順位を上げたようです。 トップグループ 第二グループでトップを走る広島県 全部のランナーが駆け去った後、五日市駅付近まで足を延ばし、コーヒーを飲んだ後帰宅しましたが、左ひざは、順調に回復しているようです。
2019.01.20
コメント(0)
今日の坂歩こう会の定例山行は、JR瀬野駅の北側に位置する水ヶ丸山でした。 コースは、自動車短期大学バス停~瀬野川公園管理センター~公園上登山口~セノハラ峠~霧ヶ峰展望地~水ヶ丸山頂上~奥野原登山口~JR瀬野駅、でした。 うす曇りの肌寒い天気でしたが、瀬野川公園にはJR組とマイカー組合わせて、45名の参加がありました。公園上登山口からの登りは、はじめはなだらかですが、セノハラ峠までは急登続きで寒さが吹き飛ぶほどのハードワークとなります。 セノハラ峠からは、なだらかな快適な尾根歩きとなりますが、最後の頂上直下の登りは、偽山頂に騙されながらの繰り返しの急登が楽しめます。最後は、ロープ便りの登りで頂上を極め、狭い山頂でこぼれんばかりのメンバーがお弁当を広げました。 帰りは、奥野原登山口に下りましたが、急坂の下りが延々と続きます。登りでは何度か休憩を取ったリーダーも、下りでは休憩なしで引っ張ります。段差があったりで、下りにくい箇所が何カ所もあって、渋滞気味になっていたのが幸いでした。 かくして、今日も無事に本山行を楽しみ、それぞれの帰途につきました。
2019.01.16
コメント(0)
今日の坂歩こう会の年頭山行は、宮島弥山でした。 宮島桟橋~多宝塔~駒ヶ林~大日堂~弥山山頂~もみじ谷分岐~紅葉谷公園~宮島桟橋、でした。 今日の山行は、本年最初の、宮島参り山行ということもあり、参加人数が55名と、最高参加人数の記録を更新しました。年頭にあたって、帆足会長からご挨拶がありました。 多宝塔から駒ヶ林への登りは、のっけから急登続きで、ただひたすら登る、登る、と言うコースでしたが、低めの気温と、多人数が故ののろのろ登りに助けられて、段差で登りにくい木の根っこや岩場の路を、順調に駒ヶ林まで登りつめました。 休む間もなく、弥山に向けて出発です。かなりの急坂を下り、弥山にまで登り返しますが、お腹のすいた身には、かなり応える登りとなります。それでも、逆光に輝く瀬戸内海を展望することができ、つかの間の安らぎを得ました。頂上では、思い思いの場所に陣取り、楽しい昼食タイムです。多くの人は展望台に陣取り、眺望を楽しみながらの昼食です。 昼食後は、本隊はもみじ谷へのコースで下山しましたが、希望によっては、その他のコースで下山した方もおられます。2019年第一回目の山行は、かくして、無事に、楽しく終えることができました。
2019.01.09
コメント(0)
穏やかな天候のもと、2019年が明けました。 本年もよろしくお願いいたします。 皆さまにとって良い年となりますようお祈り申し上げます。 鈴峯石碑から初日の出を拝みました。 こちらには、10倍速で撮った動画があります。
2019.01.01
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1