2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全22件 (22件中 1-22件目)
1

みぞれから思わぬ雪となった昨日、エコクッキングでお知り合いになったお料理の先生のおうちに招いていただく。「足元の悪い中ようこそ」と迎えてくれた先生お手製の品々。身欠きにしんと昆布炊き合わせ こんな身欠きにしん食べたことない! 柔らかくしっとりとした食感。牛蒡ごまよごし 牛蒡はあくまでも牛蒡の味を残し、 ゴマも持ったりまとわって美味しい。もずく酢 主張しないけど、何気にホッ!かぶ煮 ただ煮てるんじゃないの~! じっくりコトコトが伝わる優しさ。イクラと鮭親子寿司 大好きなイクラと鮭の親子。 鮭はちゃんと焼いてほぐしてあるから、 ちょっと香ばしさもあり、 イクラが中にも隠れてて二重にウレシ!一見、普通の家庭料理のように見えて、それはそれは丁寧に下ごしらえして、フックリきちんと味を含めたそれぞれ。一つ一つにちょっとしたコツがあり、ホントに目からウロコの技あり料理。食べることって生きることの本質と、しみじみ改めて思い知らされた日。
2009年02月28日
コメント(0)

今日は極楽銘柄配信日。今日は、九州代表のほのかさん。今日の内容は、なんだかしみじみ、やんちゃも同様に感じること。どこのお話か、お知りになりたい方は、こちらからどうぞ。 * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *メルマガ「極楽銘柄探検隊」配信中投資に役立つお得な商品情報を「女性の目」からお届けします。購読は以下の4つのメルマガの中から登録してください。→→→ ま ぐ ま ぐ→→→ メルマガ天国 →→→ メ ル マ !→→→ 株ステーション* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *風呂敷包み方
2009年02月27日
コメント(0)

すっきり可愛いしずく形バック
2009年02月27日
コメント(0)

昨日の風呂敷をバスケット包みにするとこんな丸っこい形になります。
2009年02月26日
コメント(2)

赤と黒のシンプルバッグの風呂敷柄の正解は鳳凰でした。そういえば、再生のシンボル、火の鳥のモデルは、鳳凰。地の黒のようにお先真っ暗な今、しかし、真っ赤な鳳凰のように、この苦境にめげず、もう一度、ディスカバージャパン!(JRか!)日本って絶対素敵。今は苦しいけれど、きっと又再生するぜ!
2009年02月25日
コメント(2)

母の持っていた風呂敷なのですが、シンプルバッグにして持つと、かなりお洒落なショルダーバッグに!さて、この柄は一体なんでしょう?
2009年02月23日
コメント(2)

あったかかったり、寒かったり、気温の変動が激しい。それでも太陽がしっかり出ると、明るく暖かく小春日和。昨日は句会で横浜へ。小風呂敷をしづく型に結んだポーチを取り出したら、おばちゃま達に「可愛い!」と受けまくり!なかなかないのよ、こんな柄。ということで、お手製なの!
2009年02月22日
コメント(0)

今日は極楽銘柄配信日。今日は、しっかりママの京子さん。チビちゃんたちの子育てで、外出はなかなかままならず。それでも在宅でバッチリと趣味を楽しむ余裕あり。そんな趣味から今日の銘柄が!どこの銘柄かお知りになりたい方は、こちらからどうぞ。 * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *メルマガ「極楽銘柄探検隊」配信中投資に役立つお得な商品情報を「女性の目」からお届けします。購読は以下の4つのメルマガの中から登録してください。→→→ ま ぐ ま ぐ→→→ メルマガ天国 →→→ メ ル マ !→→→ 株ステーション* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *風呂敷包み方
2009年02月20日
コメント(0)

先日の春一番が噴いた日、東京は23度まで上がり、まるで初夏のようであった。一応、コートを持って出たが、全く必要がなく、暑いくらい。それなのに、一日置くと、風が冷たく冷え込む夜があるなど、寒暖の差が大きい天候が続く。どうやら日本は既に気候が変わり、モンスーン気候ではなく、亜熱帯になったのか?それともカリフォルニアのように、昼間は暑くてタンクトップ、夜は冷えて毛皮を羽織る、というような気候?どちらにしても、春夏秋冬四季のある、今までの日本ではなくなってしまうのか?ともかくも、今日も昼間はポカポカ、アロハな気分のティッシュボックス。ティッシュボックス包みピンク
2009年02月18日
コメント(4)

昼はお天道様がさんさん、陽が差すところは暖かかったが、ヤッパリ二月、風は冷たく、夜はしんしん冷え込んでる。こんな時こそ見た目だけでも常夏ハワイのアロハ柄。ティッシュボックスに纏わせて、リビングに温もりを!マイブームの風呂敷にアロハ柄がないので、お手製小風呂敷で、ティッシュボックス包み
2009年02月17日
コメント(2)

2008年10~12月の国内総生産成長率は実質で前期比年率12.7%減となり、歴史的な景気悪化を裏付ける内容となって、四半期ベースでは過去二番目だが、年度の実質成長率では、戦後最悪になるのは、もう確実らしい。数字はよく分からないが、とにかく、青山や表参道の目抜き通り路面店でも、閉店や空き店舗が一つや二つじゃない。いつも人でいっぱいの夜の渋谷が、なんとなく閑散として、本当に景気が悪い!どころでなく、生活が苦しい、不安がいっぱい、って、肌で感じる今日この頃。なんとなく重苦しい気分だが、友達がおうちに呼んでくれたので、近くの「わかば」の鯛焼きを手土産に買おうと思い立つ。用事があって朝早めに出るので、開いているかと心配したが、9時過ぎにはもう開いてました。昭和28年にお店始めてからずっと、朝は9時から夜7時まで、日曜以外はやってますとのこと。黙々、ひたすら鯛焼き焼いている。去年材料費が上がったので、申し訳ないけど10円値上げ。今は1匹140円。でもおなかには破裂しそうなほど、尻尾まであんこがぎっちり。あちこち色々あるけれど、数えられるけど、個人的にはやんちゃはここが一番好き。絶えず行列が出来ていて、よく売れているのは売れてるけど、鯛焼きだけで(お団子もあるけど)店主と奥さん、それに息子さん?焼いてる職人さんも3人くらいいて、みんなが食べていけるだけ売れるんだなあ。大不況ではあるが、ここには縁のない話、ガンガン売れてる。安いからっていうのもあるが、ヤッパリホントに美味しいもん。春夏秋冬変わらずに、いつも開いて焼いている。安くて美味しい鯛焼きは、不況の中でも売れるんだここは手提げ袋が有料なの。だからいつも買った後、風呂敷に包んで持ち運び。エコだし焼きたてホカホカが、包んで帰るから冷えにくい。寒い時にはカイロにもなる。不況も寒さも鯛焼き君で吹っ飛ばせ!
2009年02月16日
コメント(4)

大人にシンプル、素敵なバー。静かにボサノヴァ流れる夜、いい感じに眠れます...(ごめんなさ~い!寝たいとは全然思ってないの!あんまりにも居心地よくて、気持ちがよくなるわけで...しみじみ、酒に強くなりたいと思う今日この頃・・・)渋谷宇田川町にあるボサノヴァの流れるバー、barquinho(バルキーニョ)のブログ
2009年02月15日
コメント(0)

今日は極楽銘柄配信日。今日は、シビアな目で今を切るしっかりワークママ、りっちさん。今日もりっち節炸裂で小気味よい。どこの銘柄かお知りになりたい方は、こちらからどうぞ。 * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *メルマガ「極楽銘柄探検隊」配信中投資に役立つお得な商品情報を「女性の目」からお届けします。購読は以下の4つのメルマガの中から登録してください。→→→ ま ぐ ま ぐ→→→ メルマガ天国 →→→ メ ル マ !→→→ 株ステーション* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *風呂敷包み方
2009年02月13日
コメント(0)
十何年ぶりかに友達と会う。 子育て真っ最中で同じ建物に住み、 殆ど毎日一緒にいたような気がする。 姉妹みたいに仲良しだったけど、 お互いにあちこち離れ離れの暮らしで、 気がついたら、こんなに長く会ってなかったのね。 久しぶりで顔分かるかな? 話ちゃんと出来るかな? しかし、そんな心配全く無用~ 待ち合わせ場所で顔見た瞬間から、 ず~っとお喋りしっぱなし! ランチで喋り、銀ブラして喋り、 お茶して喋り、また歩いて喋り、 ディナーで喋り、気がつけば11時近く! 離れたくない~、つらいのよ~、 唄の文句じゃないけれど、 大恋愛中アツアツカップルのごとし。 それにつけても時間は不思議。 好きな人との楽しい時間(とき)は、 あっという間に溶けてなくなる。 子供の頃の一年はなかなか進まなかったのにな。 今の一年、矢のごとし。 同じ365日だけれど、時間の厚みが違うのか? 久々、過ぎた日々を思い、 邂逅の喜びに甘い思い出の蜜をかけて、 何度も反芻する深夜。
2009年02月12日
コメント(0)

とりあえず、画像アップブルー牡丹ふろしきボトル包み
2009年02月11日
コメント(0)

え~、実は、長命寺桜餅の前に、百花園を出たところで、すでに甘味をちょいといただいてたでごわす。(突然、鹿児島弁でごわす。)結構しっかり百花園を歩き回って、俳句も一句捻って頭を使い、ヤッパリ少し疲れたんだわ。出入り口前にきび団子の屋台。なんとも懐かしい屋台の風情と、二本100円に引かれ購入。その場でお湯であたためて、きなこをまぶしたきび団子。ほにゃ~っと柔らかい団子の感触、きなこの塩砂糖の甘辛さ。下町風情を満喫してから、墨堤通りに向かったのであった。ブルー地牡丹柄ふろしき ワイン包み
2009年02月10日
コメント(0)
向島百花園から墨提沿いにウォーキング。 流石にちょいとお疲れのとこに、 現れ出でたる「長命寺桜もち」! よしよし、ここでちょっくら一休み。 緋毛氈の腰掛けに座り、 木箱に入った桜餅とお茶が運ばれてくる。 あ゛~、お寿司屋さんの粉茶のような濃いお茶、 歩いてお疲れの喉にしみるぜ! 長命寺桜餅はシンプルな関東風、 あんこはあくまでもしっかり甘く、 桜の葉はあくまでも塩っ辛い! 甘味で元気を取り戻して、 再度ウォーキングをいざスタート!
2009年02月09日
コメント(4)

昨日の梅は、紅千鳥(べにちどり)という名。桜に比べ、梅の花はやや小さく地味で、華やかさに欠けるが、この品種の色は、素晴らしく鮮やかで目を惹く艶やかさ。ガイドのおじいちゃまのお話だと、万葉集の時代には、梅を詠う歌の方が、桜を詠う歌よりずっと多かったそう。枝ぶりは桜より梅がずっと立派。花は小ぶりだが、なによりその香りは、その姿が見えずとも分かるほど匂い立つ。紅千鳥のほか、真っ白な白加賀、薄ピンクのみちしるべ、ピンクの紅冬至、鴛鴦(オシドリ、実が二つ並んで二つなる)などなど、お洒落なネーミング。昔の人は粋なセンスでござんすね。風呂敷ブルー三種びん包み・ワイン包み・ペットボトル包み
2009年02月08日
コメント(0)

向島百花園初お目見え。 日頃の行いがよいせいか、 あるのも知らずに行ったのに 午前のガイドのスタートぴったし。 それぞれの名の由来、性質を聞くと、 目立たぬ草木にも目鼻が見え、大層興味深い。 本日から梅祭りで俳句短歌を募集中。 置いてある短冊に一句したため、 園を出るとき渡すと、今季第一号だそう。 皆様も香り高い梅を楽しんだのち、 一句ひねってみてはいかが?
2009年02月07日
コメント(0)

今日は極楽銘柄配信日。今日は、子育てでチビちゃんに好き嫌いなく食べさせたいなほまるさん。野菜が好きな人もそうでない人もここのを使ったことがない人、いるかしら?どこの銘柄かお知りになりたい方は、こちらからどうぞ。 * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *メルマガ「極楽銘柄探検隊」配信中投資に役立つお得な商品情報を「女性の目」からお届けします。購読は以下の4つのメルマガの中から登録してください。→→→ ま ぐ ま ぐ→→→ メルマガ天国 →→→ メ ル マ !→→→ 株ステーション* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *東海道丸子柄ふろしき
2009年02月06日
コメント(0)

寒い~!ママチャリで風切って走ると、特に耳が痛いくらいだ。そこでお役立ちものがこれ!さすがのスウェーデン製。耳たぶの部分をまず反らせて、耳にはめてから反対側にカックン、ってすると、しっかり耳が包まれて、激しく動いてもはずれないの!首回りと耳、頭をしっかり保護すると、とっても暖かくになるみたい。びん包み
2009年02月04日
コメント(2)

さすがに寒さが厳しい。昼間、晴れて太陽がさしていても、日陰にずっといると凍えそうである。しかし、冬の夜空は冴え冴えと、星は硬さを増すように美しい。寒いけれども、つい窓を開け、冬の星座を見上げてみる。冬が一番大変ではあるが、この寒さや厳しさを超えるから、春が又待ち遠しく楽し。春を待つピンクの風呂敷
2009年02月02日
コメント(1)
全22件 (22件中 1-22件目)
1


