2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全27件 (27件中 1-27件目)
1

桜が終わって、今度はつつじ。通りの生垣のそこかしこにピンク、フューシャピンク、真紅、それはそれは華やかな彩り。風呂敷でも華やかな花びら包みまず、ひし形に風呂敷をおきます。左右を上で一回結びます(真結びの途中まで)90度動かします。又左右を一回結びます。又90度動かして、一回目に結んで下になっている左右を結びます。同様に繰り返して、花びらが四辺に広がるように整えます。花びら包みの出来上がり!
2009年04月29日
コメント(0)

昨日の包み方に質問があったので、画像にてお答え。まず、風呂敷をひし形に置きます。四隅のうち、三つを箱の上で束ねます。残りの一つの角で、ぐるりと三つを束ねた周りを締めます。三つをそれぞれ外側に向けて、花びらのように下を織り込みます。何気に可愛い束ね包み
2009年04月27日
コメント(2)

昨日の大雨氷雨が嘘のよう。一転、まぶしいほどのいいお天気。雨の恵みをたっぷりと受けて、目に映る木々の緑の鮮やかなこと。雨はイヤだけど、生き物すべて、みずみずしい水分がなければ、生き生きとしていけないんだな。湯水のように、という表現は、実は世界で日本くらいのもの。お水をはじめ、いろいろなものを無駄使いしないでエコに使おう!ということで風呂敷はいいぞ!エコラッピングを今日もご推奨!
2009年04月26日
コメント(2)
冬物の洗濯・クリーニングを終え、ばっちり衣更えを済ませたが、今日は大雨、それも氷雨。Gジャンくらいで出かけようとしたが、あんまり寒くて、一度収めた冬用ジャケットを引っ張り出す羽目に。今日は映画「レイン・フォール」ご招待。題名の通りの大雨でぴったりだ。主演の椎名桔平が舞台挨拶ということで、ちょっと楽しみにして出かけた。珍しく舞台挨拶が上演後ということで、まずは映画を見たのだが...もう何だかテンポ悪くてつまんない。中身もあんまりないしなあ。それにヒロインのハセキョーが、ものすご~い大根なんだよ~!自腹じゃないから文句言えないけど、なんともこれじゃ人に薦められないなあ。。でもでも、椎名桔平はかっこよかった。声もいいし、話しっぷりもいいし、スーツもドレスシャツもネクタイも、その上靴がエナメルでピカピカで、ゴッツウおしゃれでしたワン!お義父さん、山本寛斎だから、ヤッパリお義父さんブランドなんだろか?レイン・フォール雨の牙
2009年04月25日
コメント(0)

今日は極楽銘柄配信日。今日の担当はしっかり者のりっちさん。今日も、バッチリ生の声。どこの銘柄かお知りになりたい方は、こちらからどうぞ。 * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *メルマガ「極楽銘柄探検隊」配信中投資に役立つお得な商品情報を「女性の目」からお届けします。購読は以下の4つのメルマガの中から登録してください。→→→ ま ぐ ま ぐ→→→ メルマガ天国 →→→ メ ル マ !→→→ 株ステーション* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *ちょっと和風に風呂敷アレンジ
2009年04月24日
コメント(2)
あんまりびっくりしたんで、草薙君ネタ。一体全体どうしたんだろね?クスリでもやってたのか?と疑ったけど、どうやらその疑いはなさそうで・・・ストレス溜まってて泥酔した折に、それが爆発したのかな~?草薙君、どうやらヒルズの住居棟に住んでたらしく、それならあの公園は、そのお庭とも言えるとこだから、家に帰リ着いた気で、ついついお風呂に入るつもりで脱いじゃったかね?脱いじゃったからまずかったんだろうけど、なんとなくこれほど騒がれて、ちょっと気の毒だな~、有名人。その上、又エラソーに出てきて、メチャメチャ怒っているとのたもうた、鳩山総務大臣、こっちの方がヤナ感じ!!
2009年04月23日
コメント(0)
「ゴエモン」という映画の試写会に行ってきた。「ゴエモン」とは石川五右衛門。時代は戦国時代、信長が討たれ、秀吉の権勢期。石田三成、徳川家康、茶々、服部半蔵、霧隠才蔵、サスケ等々、名前を知ってる人がガンガン出てくるが、一体全体ここはどこ?私はだれ?って感じの奇想天外、奇妙奇天烈な意匠、展開。衣装も舞台設定も斬新そのもの。真面目に歴史ものと見ると許せないけど、エンターテインメントとしては、面白い。エンディングはちょいと希望と違うけど、二時間息もつかずに楽しめる娯楽映画としては、結構お勧めでしたよん!GOEMON
2009年04月23日
コメント(0)

2009年04月22日
コメント(0)

2009年04月21日
コメント(0)

2009年04月20日
コメント(0)

最近食べた肉系で秀逸!恵比寿のチャンピオンレバ刺しとユッケ。ユッケが拍子切りで角々した初めての歯ざわり。焼肉第一部ざぶとん・みすじ・ハラミ・イチボ・クリそれぞれ味も舌触りも違い旨い。ホルモンだ!ギャラ・ミノ・マルチョー・コリコリ・シビレ・シマチョー食べたことない食感あり。結構おなかいっぱい。焼肉第二部が来た。ともばら・タン・肩ロース・カルビおなかいっぱいなのにヤッパリ食べられる恐ろしさ。ロースあっさり、カルビとともばら、こってりと旨し。チャンピオンという名に負けず、いい味だしてまっせ!最近の焼肉ではイチオシ!
2009年04月18日
コメント(0)

今日はフラワーエッセンスというものを体験。フラワーエッセンス シャンドゥルールその名から花の香りを思い浮かべるが、香りはなく、花の地力をエッセンスにして、今の自分に必要とするものを調合。いくつかの方法で選んでいくのだが、今日はカードを使って選んでいく。参加者それぞれみんな違った結果が出る。やんちゃの結果もなるほど!というもので、本当に興味深いものだった。選んだエッセンスを自分のボトルで調合。今後、自分に変化が出るか、凄く楽しみ。フラワーつながりで、今日はこのバッグを作ってお出かけしてみました。
2009年04月17日
コメント(0)
このところずっと桜オンリー。 一体どこがエコラッパーなのか? と言いつつ溜まりに溜まった食べたもん画像。 やっぱり美味しいモノはご紹介! これは新幹線に持ち込みの三陸海鮮弁当ウニイクラ版! JR仙台駅地下はお土産お弁当生鮮食品てんこ盛り! 野菜や果物売り場もあんまり安いんで、 お土産代わりにイチゴ4パックを箱でお買い上げ~ (イチゴは完食画像なし(>_<)) 仙台ええとこ一度は行きなはれ~
2009年04月17日
コメント(0)

仙台榴ヶ岡の桜これは数少ない枝垂れでない桜。東京の桜よりやや花弁が小さめ。しかし、みっしりとずっしりと、精一杯に咲き開く桜の花。
2009年04月15日
コメント(0)

2009年04月15日
コメント(4)
桜好きであるからして、桜は沢山見てるが、 ここ仙台の榴ヶ岡公園の桜は凄い! なんてったって、殆どの桜が枝垂れ桜。 桜の数では他の名所に負けるかもしれないが、 枝垂れがこれだけ充実してる処は少ない。 枝垂れは普通の桜に比べ、 花が貧弱なのも多いが、 この公園の枝垂れは見事! やんちゃの日頃の行いがよいせいか? まさに満開、咲き誇ってる。 普通の桜も勿論美しいが、 枝垂れはその姿が何とも優美で典雅。 その上花付きがどれもこれもよく、 薄いピンクから濃いピンクまで、 空がピンクにけぶる様である。 華やいで 枝垂れ夢色 空染める
2009年04月13日
コメント(2)
仙台にいる。 ずんだ餅を食べた。 相変わらず旨い。 しかし、句は嘘~桜素晴らしい! アップは後で。
2009年04月13日
コメント(0)
四ッ谷~千鳥ヶ淵夜桜ウォーキングで、 桜以外にもメチャ嬉しい発見あり。 夕方から夜にかけてのウォーキングなので、 どこかで腹ごしらえしないといけない。 一応グルメ情報で市ヶ谷のラーメン屋さんをチェック。 市ヶ谷から飯田橋まで川沿いの桜を見ながら、ラーメン屋も横目で探す。 むむ?ラーメン屋らしき看板はないが、 若めのおのこ10人ばかりの行列発見! 看板も店名も出てないが、これが「麺処くるり」であった。 少々並んで店内へ。カウンターのみ7席しかない。 自販機で味噌ラーメンの券を買い、出来上がりを待つ。 来ました、味噌ラーメン。 お馴染みの味噌ラーメンの色、でも一口食べてみてビックリ! 味噌味だけど普通の味噌じゃない! クリーミーマイルドってんですかい? 和風クリームシチューっていうか、とろりとまろやか、 今まで食べたことないスープでごわす。 麺も初期のおいしかった頃の麺屋武蔵のつるりとしたのどごし。 トッピングの白髪ネギもシャキシャキしてよろし。 久々チョーお勧めラーメンでごわす。 但し、スープがかなり味が濃い。 美味しくてホントは全部飲みたいけど、 こんなん飲んでだら腎炎なりますよ!
2009年04月11日
コメント(4)

今日は極楽銘柄配信日。今日の担当はやんちゃ。近親のことから思いついたことが、今日の銘柄となりました。どこの銘柄かお知りになりたい方は、こちらからどうぞ。 * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *メルマガ「極楽銘柄探検隊」配信中投資に役立つお得な商品情報を「女性の目」からお届けします。購読は以下の4つのメルマガの中から登録してください。→→→ ま ぐ ま ぐ→→→ メルマガ天国 →→→ メ ル マ !→→→ 株ステーション* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *ちょっと和風に風呂敷アレンジ
2009年04月10日
コメント(0)

砧公園の桜は凄い、と聞き、いそいそ出かけてみた。公園入ってすぐも立派な桜があるが、西側奥に進んでみると、まっこと、大きな大きな桜たちである。それもなぜか枝が地べたにくっつくほど下に下がっていて、まさに桜のドーム。満開も満開、風が吹くと、それはそれは素晴らしい桜吹雪の渦。子供たち、花びらを追って忙しい。満天の桜の中、夢のようなひととき。
2009年04月08日
コメント(2)

千鳥が淵、流石に見事。西側緑道を下って行くのが普通だが、実は東側の武道館サイドからも、幽玄な眺めでお勧めなのである。こちらは短いコースで、下の方まで行くと、桜に囲まれた東京タワーが見えて素敵。桜がうまく写らず残念。。
2009年04月07日
コメント(2)

四ツ谷からスタートして、市谷飯田橋まで夜桜ウォーキング。少し暮れてきた川沿いの桜。枝にまで直接花が咲く。今日もお月様が満開の花間に照る。
2009年04月07日
コメント(0)

神宮の桜満開、枝垂れも満開。絵画館前は絵になる。グラウンドには野球少年。桜を横目にママチャリで家に戻る。今日は夕方から、夜桜ウォーキング第二段。続きはあとで
2009年04月06日
コメント(0)

今日は浅草へ夜桜ウォーキング。昨年は優しい友人のおかげで、チケット手に入れてもらって、遊覧船からのお花見を楽しんだが、今日は遊覧船の乗船券はすべて売り切れ。屋形船も全部出ているのではないかというほど、桜のそばの川は船で満員御礼状態。薄暮の桜と屋形船もよいが、暮れてからは、船のライトアップが鮮やかに川面に映える。川向うには墨田区各地区の模擬店が出てる。提灯も並んで賑わいを見せる。どの花もまさに今が盛りの満開こちらは運動公園の野球場のそばの桜。野球少年たちが桜の向こうで頑張ってる。とにかく見上げるとすべて桜桜桜。月の周りがすべて桜って、お月さんハーレム状態か?羨ましくも麗しきショットなり。
2009年04月05日
コメント(5)

なぜか桜の地名がつくところに住んでいたので、懐かしい場所をたずねて回ると、お花見となる。昨日アップの桜新町駅から246を超えて、深沢8丁目の一方通行を往復して、用賀に回って、用賀西通りを北へ。ここも長い桜のアーチが続く。世田谷通りに出たら、農大の交差点を左折、ここが桜ヶ丘、また桜のアーチ。かなり桜が道路にせり出しているので、空全部が桜というゴージャスさ。千歳船橋に出たら、一旦桜はさよなら。経堂を超えて、桜上水に向かうと、日大文理学部の前はこの通り、またまた桜のアーチのお出迎え。まさに春爛漫花満開素晴らしき休日!!春らしい?ので、ショッキングピンクの風呂敷を使ってショルダーバッグ
2009年04月05日
コメント(0)

東京の桜はあちこち満開。お天気もよく絶好のお花見日和。今日はやんちゃに縁のあった地の桜を見て歩くことにする。まずは、246から深沢に入る道。ここは一方通行の往路と復路両方が、見事な桜並木の学生時代通った道。あまりの老木は既に植え替えられ、植え替えられた桜も見事に大きくなってる。こっちもその年月経ているんだけど、あんまり成長してないなあ。。。
2009年04月04日
コメント(0)

桜を追って歩いていたら、素晴らしい紅白の花々。なんて素敵、こんな桜もあるんだ!と思っていたら、桃でした。それにしても、一つの木に、紅白、そして混ざり合った絞り、なぜか生物の遺伝の授業を髣髴させる姿であった。残念ながら桃の花の風呂敷はなし桃色なでしこ柄風呂敷ワインボトル包み
2009年04月03日
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1

![]()
![]()