全17件 (17件中 1-17件目)
1

携帯画像ゆえ写りが悪いですが、菊紋の形の月餅と金の菊紋柄入りです。昨日の授章祝賀会でいただいた中村屋のお菓子です。やはり、おめでたい♪
2010.02.28
コメント(2)

結局、フィギュア女子は、キムヨナの完璧な美しさと強い精神力で金メダルを獲得しましたね。ヨナとマオ・・・美しい戦いでした。同業者の大先輩のU先生の、旭日双光賞授章祝賀会に出席させていただきました。 飾られていた旭日双光賞ひとえにU先生のこれまでのご活躍とお優しい、お人柄ゆえの授章なのでしょう。知り合って間もない頃、お互い自転車で移動している時にお会いして、U先生のほうから御挨拶いただき、恐縮したことがありました。非常にオーラのある方で、遠くからでも、その存在感はあふれるばかりです。それなのに気さくな方で、今の私の広報関係の仕事にも、助言を頂き、心から頼りになり、感謝しておりました。本当におめでとうございます。そういうことで、今日のお昼はフランス料理のフルコースでした♪
2010.02.27
コメント(3)
娘は今日、受験の正念場です♪母はめでたく80歳の誕生日を病院のベットの上で迎えます。85歳になる父は、母の急な入院で当初は慌てていましたが、家事、その他もろもろ諸事は娘の私にまかせたとばかりに、配達してくれる高齢者向けお弁当にも満足しているようで、落ち着き払っています・・・・。自転車に乗ってスーパーにも買物に行ったらしく、袋の中身をコッソリのぞいたら、父の好きそうな「あられ」や「せんべい」などが。「えっ、それだけ、お菓子だけ!?」「わしは家事などせん!」という宣言をされているようで(笑)ある意味清いです。自分勝手で可愛いです^^さすが大正生まれの男と、妙に感心しました。今は私の持病も落ち着いているからお世話も楽です。来月はジェリー様に逢いにいけるかな
2010.02.25
コメント(2)
今年こそは税金の確定申告、早めの申告を心がけています。慌ててギリギリに駆け込むのが毎年の恒例^^;入力も終わり、あとは印刷し、必要書類を添付して、直接、税務署に持ち込んだら完了しそうですしかし収入が昨年より落ちているのが辛いです^^;女子フィギュアSPはキムヨナがマオちゃんをリードしてますね。母のお見合いお見舞い仕事等でリアルタイムにテレビの前で応援できなかったのですが、うちの娘と同じ1990年9月生まれ、2人とも頑張って欲しいです
2010.02.24
コメント(4)

十六夜のベリーダンスの練習着はピンクピンクお仲間から、ピンクレンジャーと呼ばれています母親の入院騒動で気分が落ち込み気味でしたが、ピンクを身にまとうとテンションが、なぜかあがりますピンク効果って、あるんですね
2010.02.23
コメント(0)
先週から、今月で80歳になる実家の母が玄関で転倒し、圧迫骨折で入院している(とりあえず一ヶ月の予定)腰の骨折と左腕の骨折で動けない状態。実家には、やはり高齢の父がおりまして、母の見舞いと父の世話で何やら多忙です。大正生まれの父は家事を一切しないことにより、食事を毎日作りに行くのかと考えていたら、義妹(弟の嫁)が、あっさりと高齢者向けの福祉弁当を頼んだらいいという提案で、本人にも了承してもらいましたが、一人での生活はボケないかと、やはり心配で毎日顔を見に行っています。人生初の入院した母は、病院の食事時間の早さに文句をいい、医師や看護士の対応に文句をいい、ポータブルトイレでという指示にも、トイレに行きたいと我がままをいい、入院中に化粧なんかしないだろうに、家からクレンジングクリームを持ってこいと携帯で連絡してきたり、身体が動かないのに、口は達者な「B型の母」の対応にへきへき^^毎日、お見舞いに行き、母のおしゃべりにつきあっています・・・。しばらく、こんな状態が続きそうです。
2010.02.22
コメント(2)
![]()
百と八つの流れ星(上)百と八つの流れ星(下)やっと読み終えました。図書館には延長申請しました^^百八つ・・・煩悩の数ほどの短編集です。苦悩や死や不遜、戦後から現在までの不運な出来事の内容が出てきますが、何故か最後は、流れ星のごとく、それは瞬時なことであると・・・・。漢字と漢字の間の、ひらがなの草書体が、なぜかおどろおどりしくもあり、スカッとする話も、それは絶望か希望か考えさせられました。短編だから、短い時間で読みこなせそうですが、実はそうでもなかった・・・。感想は、簡単にとどめておきます。
2010.02.21
コメント(2)

娘のお弁当を作る必要がなくなり、午前の仕事がない日なんか朝起きる時間が遅くなっています。今朝なんか、寒いということもあり9時過ぎ・・・(爆)新潟のジェリーさん、可愛い!左手の薬指に指輪をしていたとか・・・かすかに観える^^同じ新幹線で移動したお友達迷様たちが、羨ましいぞ!
2010.02.16
コメント(0)

某会の編集後記で書いちゃいました。「今年のバレンタインデーの2月14日は旧正月元旦でもあります 小ネタでした」そして、その続きがあります。「ジェリーが新潟で歌う、嬉しい」だから編集後記は隠れメッセージでした♪新潟アジア国際音楽祭「アジア・ポップス・フェスティバルin新潟残念ながら参戦はしませんが、参戦する迷友さん応援よろしくね。中華圏新年、ジェリー仕様のポチ袋かな。新年快楽!情人節快楽!新年おめでとうございます、バレンタインデーが楽しくありますように!
2010.02.14
コメント(2)

今日から、バンクーバー冬季オリンピックが開幕なんですね。で、うちの10年来のアナログテレビの画面が緑っぽい。こんな感じ♪・・・携帯で写したこともありますが・・。某番組の細マッチョな大学生画像ですこの画像を貼りたかったわけではありません、あくまでも画面のお色(爆)オリンピック後には地デジ対応ハイビジョン液晶テレビの価格が下がるとか。そろそろ買え時かな・・・2011年7月までには^^朝から家電のちらし見てますわ(笑)
2010.02.13
コメント(0)
祝日の雨の日、久しぶりのライブコンサートに参戦安藤裕子 サリー ゆ~ちゅぶ 此処「流星花園」ファンならおなじみの曲ですよね。そしてお酒のCM、月の歌でも有名。独特の世界観の詩、そして感性豊かで魅力的でありながら力強い歌唱力に感動です。はじめての彼女のアコースティックコンサートは、ギターとピアノと歌だけのシンプルさ、でした。アンコールの合唱も、そのシンプルさゆえに一緒に口ずさめました。4列目でしたから彼女の外見のキュートさも魅力的ですね。残念ながら「サリー」は歌ってもらえなかったけれど。
2010.02.12
コメント(0)

ベリーダンスのお友達との新年会は、別名バレンタイン・ハフラハフラとは、アラビア語で身内だけの小宴会、ダンスパーティーですって♪忘年会ハフラに続いて、匂い立つフェロモン満々の女子28名参加のパーティーでした。十六夜もピンクの衣装を着て、もちろん踊りましたとも^^しかしながら・・・・画像はないですよ。皆さんの「あちゃ~」という声が聞こえそうですから(笑)
2010.02.11
コメント(2)

パスタペスカトーレイタリアンのお店 めぐみのランチのお得コースです。そういえば、こちらの地方だけらしいです。「タイムランチ」という、お言葉があるのは^^十六夜は昔から「今日のタイムランチは何かな?」って普通に使っていたわ。(ネタ元・・・ケンミンショー)お昼はジェリー・イェンファンクラブ香川6名参加の新年会でした。ジェリーの話というよりは、かなりの部分、「それぞれの家庭の受験の話」と「日本のドラマ・アイドル話」で終始してましたが(爆)今夜は、もうひとつベリーダンスの新年会が、これからあります。こちらも楽しみ、それでは♪
2010.02.10
コメント(0)

尊敬する先輩の同業者の方から、愛媛保内町の旬のつやつやの伊予甘をいただきました。我が家の受験生のビタミン補給に最適です。むくのは少し手間がかかりますが、美味しゅうございました。
2010.02.09
コメント(2)
先日、友人宅でお鍋で遅めの新年会を開いた時の話です。材料を用意をした関西出身の友は、やはりマロニーを買ってました。そして玉緒のごとく「マロニーちゃん♪」と歌いながら入れていました・・・^^我々、地元民達は「お豆腐は半煮えはよくないなぁ」と・・(笑)(ネタ元、ケンミンショー)最近、大人数で鍋を囲むことがなかったから、いろんな意味で新鮮でした。その時に、これ「ショックだった」と言って見せられたNHKの特集「孤独死」の録画番組。私も少し観ていた番組でしたが、観た方いますか?みなの意見・・・家族がいてもいなくても将来はわからない。この番組の中で一番驚いたのは、遺骨を品名「陶器」として宅配品として送っていたこと。確かに骨壷は陶器ですが・・・・。
2010.02.07
コメント(2)

寒いです。お風呂にゆっくりとつかり、湯たんぽを抱えて寝ると寒い冬も暖かい。 台湾で始まった新しいドラマ・・・ゆっくりゆっくり鑑賞中寝る前にジェリーのことを想うと、気持ちも暖かくなる
2010.02.04
コメント(0)
今日から2月ですね。 老舗百貨店、バレンタイン大作戦始まってます。シックでかわいい大人のバレンタインそのとおり、午前中ということもあり、学生さん皆無で、おとなの女性ばかりで盛況でした。今年は日曜日だから家族に贈る女性が多いのでしょうか。私も、そのひとり・・・(笑)この期間限定のチョコもありましたよ。ウキウキは、しないけれど、義理とはいえチョイスするのは楽しい!
2010.02.01
コメント(4)
全17件 (17件中 1-17件目)
1
![]()

