全4件 (4件中 1-4件目)
1
大阪での個展が始まっている。今回の個展の制作期間中、ずっと、バロック音楽やレオンハルトのチェンバロを聴いていた。二日目、私が仕事で在廊できなかった日、画廊に若いチェンバロ奏者がやってきて、この絵の前で演奏したいと言ったらしい。この展覧会の搬出の次の日から東京でのグループ展があるので、夜はアトリエに戻って制作している。
2009年01月31日
コメント(2)
研究会の後、中華料理で一次会、二次会ではスペインのおいしいワインをのんだ。研究会の座長はヒューマニズムと予定調和を否定するダダイストだ。思考が鋭く過激に走る。座長に言わせれば、ずいぶん私も丸くなったらしい。それもよい。球体になれば少しの傾斜でも動き出すことができる。
2009年01月11日
コメント(0)
朝に従兄から叔母の訃報が入り、岡山でのお通夜に出かけた。叔母は父の兄の嫁。2年半前、叔母が入院したときに叔父も倒れた。叔父も意識混濁状態になり寝たきりで施設に入っていることがわかった。告別式にも叔父は参列できない。私の父の兄弟姉妹は7人いたが叔父を残してすべて他界している。叔父の長男は定年後、大阪で再就職した。次男は、脱サラした後、沖縄で不動産会社を経営している。岡山の本家には当分、誰も住む人がいなくなった。叔母の死化粧を見て、子どもの頃、きれいな人だとほのかに憧れたことがあったのを思い出した。すべての人はいつか、この世を去ると読経した僧侶が語った。
2009年01月07日
コメント(0)
ひさしぶりに整体に出かけた。整体に通うようになって、腰の痛みもなくなり、頸骨も動くようになった。頸骨にゆがみがあったときは首が回りにくく運転中の目視の安全確認も辛かったが、今はスムーズになった。年末年始、絵を描きすぎたのか、背中の真ん中あたりが少しだるいのに気づいた。診てもらったら、背中の何番目かの骨に動いていないところが見つかった。車の定期検査のようだ。人の体は車の部品のように交換はできないので、また、ときどき、整体に通うことにしよう。健康雑誌を見るたびに、いろんなアイデアを思いつくものだといつも感心させられる。私も、視力回復顔面ストレッチというものを考えてみた。目のツボを押さなくても顔の筋肉を動かすだけで視力回復できるというアイデアだ。「短時間で効果抜群。その上、顔のたるみもとれて、若返り効果も」こんなタイトルにしよう。
2009年01月06日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1