全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
今日は、小雨の降る天気でしたが、昨日は凍てつく朝でした。植木鉢の、ホウレンソウに薄霜がおりていました。水菜にも霜。葉もの野菜が寒さにあたって甘みを増してくれそうです。
2014年01月08日
コメント(14)
![]()
スッティックセニョールの蕾が見えます。こちらのスティックセニョールは、収穫後に、茎の長いブロッコリーがのびてきています。蒔くのが遅れた空豆、発芽に苦戦中。ツタンカーメンも少し遅めに蒔きました。甘いエンドウ(スナップエンドウ)は、ツタンカーメンよりは、少し早めに蒔きました。しかし、どれも小さめで越冬中。こちらは昨年出現した斑入りのタマネギ。小さいタマネギでしたが、植え直しました。ネギ坊主ができたら、種をとって、斑入りのものを増やしてみたいなと思っています。
2014年01月05日
コメント(14)
![]()
昨年の暮れは、長女の挙式などもあり、慌ただしく過ぎ、年賀状も新年を迎えてから、書きはじめています。 写真は、2014年1月1日のアトリエ農園です。菜園の野菜に大きな変化はありませんが、どの野菜も少しずつは、大きくなっています。 本年も、皆様のご高覧、ご指導よろしくおねがいします。年末に間引いた松ヶ崎浮き菜カブホウレンソウは本日、間引きました。種からのタマネギと甘いエンドウ奥はロマネスコ春菊、芽キャベツなど小松菜も本日収穫京壬生菜こちらも本日収穫の春菊籾殻をまいています。このエリアは混植の極み。
2014年01月02日
コメント(16)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


