2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
そろそろ準備しなきゃ・・・と思いつつ、なかなか行動に移せないまま2月も終わり。さすがに購入したものの名前付けだけでも、と思い今日道具類を広げ名前を書いていきました。あらゆるものに名前を書かなくちゃいけないので大変。お道具箱も念には念を入れて蓋と本体との両方に名前を記入。サインペンには蓋にも名前を書くようにと書かれていたのでウンザリ。だってそのサインペンってば、太字と細字の両方あるから1本のサインペンに3つも名前を書かなきゃいけない(>_
February 28, 2005
コメント(4)
体調を崩してました。先週の木曜、図書館行ったり祐を病院へ連れて行ったりして昼間は元気に過ごしてたんですが、夜になるとだんだんしんどくなってきて、熱も38度くらい。とりあえず早く寝たんだけれど、次の日の朝もう限界。起きれませんでした。実家に電話入れて母にとりあえず来てもらうことに。祐を病院連れて行かなきゃいけないのもあるし、何よりご飯の用意ができない。自分はいいんだけれど、祐のご飯が・・・母にきてもらってゆっくり寝てても熱はどんどんあがり、40度を超えたときは「大丈夫なんやろうか」とちょっと自分が心配になったり。父に仕事帰りによってもらい、いつものように実家に強制送還。ついでに病院に行くとインフルエンザの疑いが・・・と検査されるもインフルエンザではなく。解熱剤を飲んでても完全に熱も下がらず、一昨日やっと熱が下がったのでした。祐も金曜から熱を出していましたが、いたって元気。ホント強くて羨ましい。。。一昨日熱が下がったので昨日の晩実家から自宅へと戻ってきました。ずーっと寝ていたので、体力が全然ありません。でも家に帰ったらあまりの汚さについつい掃除にミョーに力が入ってしまい、朝からへとへとになってしまいました。追記。祐の傷、すっかり治りました。まだうっすら後が残ってますが、そのうち綺麗になるでしょう。それと相手の方のコトですが、一応その場で親がきて謝っていかれたそうです。ただ、謝っていかれただけで連絡先を聞いてなかった、と言うことだったのですが、私の書き方が悪かったようで誤解を招いてしまいましたね。ごめんなさい。
February 24, 2005
コメント(3)
昨日病院で「血は止まってるから」と言われてたのにお風呂入った後テープに血がにじんできたから「明日行ったら縫うことになるの?!」なんて心配してましたが。今日行ったら「昨日はまだじゅくじゅくやったけど今日はちゃんとかさぶたになってるから大丈夫」と言われて一安心です。どうやら縫うことにはならないみたい。後は縫わなくても傷跡残ることがあると聞いたことがあるので、残らないかどうかが心配。昨日は治療してもらってるとき割とじっとしてたのが、今日は動き回って嫌がってました。痛いらしいです(そりゃそうか・・・)。泣かないのはえらいなぁ・・・とは思いますが(これは親ばか)。口のすぐ下なので皮膚がそってるぶん、テープ類を貼ってあるのがすぐ取れてしまいます。午前中に手当てしてもらっても夜ご飯食べる時にはすっかりはがれてしまって・・・口の中が切れてるわけではないので何食べても全然平気らしいです。食べ終わった後口を拭くのは痛いらしい・・・とりあえず。今週は通院だそうです。
February 15, 2005
コメント(5)
昨日行ってきました。近所の人たちと総勢4家族12人で。(5人欠席でこの人数・・・)私はスノボー派。そして滑るのは約6年ぶり。全身筋肉痛です。何をするのも痛い(T_T) 滑りの腕前は全然ダメ。怖くって・・・以前は上級コースでも何とか滑れてたのにターンできない!もうアイスバーンのがりがりっていう音でキョーフ感がこみ上げてきて・・・思い切ってターンしてもやっぱり怖さで腰が引けてるせいかすぐこけるし。祐の方は、というと・・・かなりそり遊びが楽しかったらしく、「もっと遊ぶー!!」「帰りたくない!!!」とごねるほど。帰るちょっと前になると「スキーしたい。」などと言う始末。一緒に行った人で上手な人がいてて、その人は子供をおんぶしてスキーができる腕前。「ちょっと重いんですけど・・・」とお願いした所「いいですよ~」と言ってくれました。でも。そこの子が「パパと一緒にいたいぃぃ」と言ったので結局祐のスキー初体験は延期。あまりにも帰りたくない、もっと遊びたい、スキーしたい、と言う祐に、寒いのキライなダンナが「また連れてきてあげるから」と約束してあげてました。後でダンナが「エライ約束してもーた・・・」とちょっと後悔気味でしたが。祐は3月に行くつもりで張り切ってますよ♪しかぁし。じつは。昨日祐はゲレンデで怪我をしたのです。キッズパークというそりで遊んだり雪で遊んだりする為の広場があって、そこで子供たちはずっと遊んでたのですが。私は滑りに行ってたので面倒を見ていたうちの旦那のハナシによると・・・祐が歩いていたところに(別に危ない場所を歩いていた訳ではないらしい)ソリに乗った小学校中学年くらいの子が横から突っ込んできて、祐は前にこけたそうです。その際相手のソリかブーツかで下唇の下を切ってしまい、ダンナ曰く「なかなか血が止まらんかった」他の人曰く「ぱっと血がいっぱい出た」らしいのです。その後救護室で手当てをしてもらって、「明日病院行ってください」と言われたそうです。今日病院に連れて行って向こうでしてもらったテープ類を外されて初めて私も傷口を見たのですが・・・かなり痛そう(T_T) 先生曰く擦り傷と切り傷の両方で、擦り傷から汁が出てくるのと、ちょうど唇のすぐ下でテープを貼ってもすぐ剥がれてしまうんです。「男の子といえどまだ先の長い子ですから傷は残したくないから、縫うのはねぇ・・・」と言われてしまいました。「縫うのはちょっと様子見ましょう」と。・・・もうつらくてつらくて。なんで相手の名前や住所を聞いてないのよっ!でも幸いなことに、これだけ私が心を痛めてるのにもかかわらず、本人はいたってやる気。昨日もぶつかった後救護室行かずに滑っときたい!と言い続けてたらしい・・・そしてもちろん手当てしてもらった後も先に書いたように「まだ滑りたい」「帰りたくない」「スキーしたい」の連続。今日病院では看護士さんにまで「3月にまた行くねん♪」と。親が弱い分、強い子やわ・・・
February 14, 2005
コメント(2)
今晩のおかずの一品としてニンジンとアスパラを豚肉で巻いて焼いたのを作ったのですが・・・祐と私で晩御飯を食べてるとき「インゲンおいしーね♪」と祐。「インゲンちゃうんで~。アスパラ。中にお豆さん見えへんやろ?」と話していたんです。そしてダンナが帰ってきて晩御飯。「前回はニンジンだけやったけど(それしか野菜がなかった・・・)やっぱりインゲン入ってたらおいしーなぁ」「!!!」イヤ、だから、アスパラなんやってばっ。子供が間違うのはまだわかる。でも大人が間違うか・・・緑色だけで判断しないでくださいぃ。食感も違うと思うんだけどなぁ。
February 9, 2005
コメント(4)
本厄の厄祓いに行くため実家に帰ってました。かなりハード(?)なスケジュールでwwwまず土曜日。祐はサーティワンのアイスが大好き。ウチの近所のスーパーにサーティワンがあって、祐は2月の限定フレーバー「ストロベリーショートケーキ」が食べたくて、以前じーちゃんと約束。「2月になったら食べさせてなっ」・・・その約束を守ってもらう(!)ため今回は我が家に迎えに来てもらいました(ちなみにダンナは土曜日出勤でいなかった)。そして近くのサーティワンでまずアイスタイム☆そして去年行った厄除けに行った神社に直行。行ったらすぐしてもらえたのでよかったです。寒い中長い間待たずに済みました。そしてお昼ご飯はお高め回転寿司「函館市場」へ。いつも食べるあきんども確かにおいしーけれど、「函館市場」にはかないませんwww ご飯の後は祐リクエストのボーリング。祐はもちろんガーターなし。あんまり上手くない私と母と祐と、そんなに点数変わらん・・・2ゲームして一応父が1位で2位私♪祐は3位でした。その後今度ウチの近所の人たちとスキー(私はスノボ)に行く予定があるので祐のウェアなどを買いにアルペンへ。ウェアや手袋、帽子、スノーブーツ、ソリを買ってもらいました♪(甥っ子へ。おさがり期待しててね☆)そして晩御飯の買い物して実家へ。ハードな土曜日でした。日曜日は買い物の後、私は友人宅へ。実家同士近所で、先月出産したばかり。お祝いを持っていきました。友人は出産して退院して1週間せずに今度は腸閉塞で入院。外出許可は出ていたので昼間は家に帰ってる、と言うので彼女の実家に顔を見に。外出許可が出るだけあって普通に元気そうでした。赤ちゃんも可愛かったです(^^)
February 7, 2005
コメント(4)
祐のお友達が鬼のお面付きの豆を買ったと言うのを聞いて、「ボクもほしぃ!」と言うので以前スーパーで購入。豆まきするのを楽しみにしていた祐です。「ぼくとたーたんが豆まいて、とーさんが鬼!!」と朝から張り切っていました。ダンナが帰ってくるのを待って鬼のお面を渡すと「僕もかぶる~!」となぜか急にかぶりたがった祐。なので、まずダンナが鬼役をして、次に祐。2人とも庭に立って、私は家の中から豆をまきました。寒かった・・・(ーー゛) 晩御飯を食べたあとだったので「歳の数だけね♪」と言って4つ祐に豆を渡すと、豆大好きな祐は速攻で食べ終わりそ~っと豆の袋に手を伸ばしておりました(もちろん食べさせてない)。
February 4, 2005
コメント(2)
ここんところ寒くて雪がちらついたりしてました。そうなると雪に不慣れな大阪、道路は大混雑です。ダンナは車で出勤しているので遅刻してしまいます。それで昨日一昨日は来るまで帰ってこず、朝は電車で出勤していました。今朝も電車で行こうと出かけたのですが、すぐ戻ってきて「鍵忘れた~!!」と。もう電車は間に合わないかもしれない!という事で途中の大きい駅(うちの近所の駅は各駅しか止まらない)まで私が車で送っていくことに。ちなみに今日の私の予定としては、ゴミの日なのでゴミ出して、掃除洗濯、そして図書館と郵便局と買い物。これらを午前中に済ませる予定でした。ところが急にダンナを送っていくことになったので、まずゴミを出せませんでした。送っていくって決まったときにまだゴミの用意をしてなかったもんで・・・家に帰ったときに収集車を見かけたのですが、間に合わず。洗濯は朝起きて動かしていたので干して、掃除はもうリビングだけ。それだけであっという間に10時過ぎ。郵便局行って、ガソリンがなくなりかけてたのでガススタ行って、図書館行ったらいつもはバーコード読み取りで貸し出しはスムーズなのが、コンピューターがつぶれてる!とかで、貸し出しは混雑。買い物行って帰ったら12時過ぎ・・・お昼の用意して食べさせて寝かしつけて・・・はぁ。忙しかった。。。いつもならだらだらしながら行動するので別に家に帰ったのが12時過ぎだろうが全然かまわないんだけれど、「ちょっと休憩」もなしに行動すると・・・祐のお昼寝に完璧付き合ってしまいました☆
February 3, 2005
コメント(3)
私やダンナがお昼にインスタントラーメンを食べるのを見て欲しがっていた祐。生ラーメンは食べさせるんだけれど、やっぱりまだインスタントは食べさせたくない。でも「食べたいぃぃ」とせがまれ、生協で子供用サイズのカップラーメンを1箱買ってあげました。その箱には「ふたをめくってあたりが出ればふるえるクッションプレゼント」とあり、「あたるわけないや~ん」と思っていたところ、3食目くらいに「あたり」の文字が!祐も大喜び。念願のラーメン&あたり効果でラーメン熱上昇!!あたりのふたを送って、昨日そのクッションが届きました♪懐中電灯のような棒状のものに電池を入れ、それをなんていう素材だっけ・・・ウレタンみたいなゴムみたいなスポンジみたいな、とにかくそういう素材で出来たブタさんの顔のクッションに差し込んで、スイッチを入れるとブルブルブル・・・と。腰の部分に当ててもたれると結構気持ちよかったりする☆まだ祐のラーメンは残ってるんだけれど、また当たったらどうしよう?!なんて要らん心配をしてるハハでした。
February 2, 2005
コメント(1)

朝起きて何気に公園を見てみると雪がうっすら積もっていました。祐は大喜び。「庭は?!」とワクワクで聞いてきたので見てみると、庭には全然!植木鉢には積もってるけれど芝生部分は殆どない。確かに南を向いてるけれどまだ庭を見た時間帯ではそんなに日が当たらない時間帯。ちなみにベランダは雪まみれでした(>_
February 1, 2005
コメント(3)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


![]()