2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全26件 (26件中 1-26件目)
1
ユウは前住んでたとこで日本脳炎1期を受けてたんだけれど、1期追加をまだ受けてませんでした。半年ほど前から受けれるんだったんだけれど、ユウか私かどっちかの体調が悪かったり、病気が流行ってて病院混んでて予防接種受けに行って別の病気もらって帰ってきそうだったりしていかなかったりで、今日まで受けに行ってませんでした。そろそろ蚊の季節だしウケにいかなあかんなぁと思っていた矢先、ワクチンの中止勧告が。ワクチンの影響で重度の神経症状におちいったことで中止勧告が出たそうだけれど、希望者には接種するそうです。でもいくら100万人に1人の割合で・・・と言われても自分とこがその100万人の1人かもしれない。年によっては日本脳炎にかかる人よりワクチンの副作用が出た人のほうが多いこともあるそうで。早ければ来年にも新しいワクチンが・・・と書かれていたけれど、1期から1期追加まで何年も空いても効果はあるんだろうか?また一から受けなおさないとダメなんだろうか?新しいワクチンができてもそれが安全かどうかなんて何年か経たないとわかんないし。色々サイトをのぞいてみたんだけれど、そんなに詳しいことが書かれているとこがなくって(私の探しようが悪いのかも・・・)。どうなるんだろうなぁ。
May 31, 2005
コメント(4)

近所のいつものグループ6家族の奥さんのうち1人は働いているのですが、今日はお休みという事で、久しぶりに奥様6人揃ってのお茶会をすることに。うちに集合したのですが・・・以前懸賞で当てたグレープフルーツのリキュール「ラズール」見ての通りビンのブルーがとっても綺麗。中身もブルーなんだろうか?でもグレープフルーツでブルーはありえない!などとしゃべってるうちに飲んでみようという事になり、開けてみると・・・液体が綺麗なブルー。普段飲む機会を設けても飲まない人ですら「飲んでみたい」という気にさせたほど。リキュールなんでちょっと甘めで飲みやすく、普段飲まない人が1杯飲んでしまったというくらいwwwお茶会のはずが飲み会になってしまってました♪それぞれの子供も来ていたので親子合わせて総勢14人がうちにいたことになりました。全員が帰った後はおもちゃはある程度片付けてもらったものの、「きゃ~!」と叫びたくなる状態ものものあり。。。ユウが以外にも気に入ってた万華鏡が壊され、トイレトレ中の子が床におしっこをもらし、外に植えていたミニトマト明日収穫しようと思った最初に赤くなった1個はもぎ取られ、ロールアップする網戸のカバーが外され、お気に入りのギンガムチェックの天板のミニテーブルにはボールペンでラクガキされ・・・(T_T) ラクガキ以外はみんながいてるときから分かってたことだけど。うちで集まるのは楽しいんだけれど、なぜかうちに集まると絶対1つは壊される。よそで集まってるときは「壊れた!」って聞かないんだけどなぁ(>_
May 30, 2005
コメント(0)
急に誘われて花火をしてきました。5家族で。子供たちは大はしゃぎでした。あっという間に無くなってしまい「もっと~」という声が。どんどん次々やるからやん・・・もっと見るのもたのしもーよ。花火が終わっても散々はしゃいでたので、ユウはベッドに入るとばたんきゅぅ。いつもは幼稚園でいっぱい遊んで帰ってくるからすぐ寝てしまうけれど、休みの日はそうでもない。でも今晩は日中も結構遊んだけれど、寝る前にすっごい遊んでたから「速攻」でした♪
May 29, 2005
コメント(1)
以前住んでたとこのママ友が子ども2人つれて遊びに来てくれました。上の子はユウと同い年。挨拶もそこそこに子供は子供同士遊びにはいりました。下の子はまだ1歳にならない赤ちゃんなのでママ同士の会話のそばで遊んでました。ユウは1人で遊んでるとき、おもちゃをガーっと全部出すことはしませんが、1人で大声でしゃべりながら遊びます。近所の友達が来たら1人でもうるさいのがもう何倍にもうるさくなります。でも、今日来た子はとっても静か。もうずっと知ってるはずの私に出すら、しゃべりかけてくることはありません。例えば「飲み物牛乳でいい?」と子供に聞いても、返事はママづてで返ってくるくらい。子供同士ではしゃべってる声は聞こえるんだけどね。でも普通の会話はユウの声がでかいから、同時にしゃべってたりするとかき消されてる。きゃ~とか、わ~とか言う声くらいかな、ちゃんと聞こえるのって。おとなしめの幼稚園に通ってるからかな。おもちゃをひっくりかえす音も殆ど聞こえなかったし。あとでおもちゃだらけのロフトを見に行っても、全然綺麗。4歳児2人で遊んでいたとは思えん位。まぁ、ウチの近所の子たち(ウチを含め)が賑やか過ぎるのかも。たとえいつもより静かだろうと、ユウはと~っても楽しかったようで。友達が帰った後ダンナに「また遊ぶねん!」と自慢げに話してました(^^♪
May 28, 2005
コメント(0)
今日は何度か日記に登場してるダイヤモンドシティプラウへ近所のママ友2人とショッピング。みんな子供は幼稚園に行っているので自分たちだけでお買物。と~っても開放感!でした。今までは一緒に行くと子供たちがはしゃぎまわって、買い物するより怒るので疲れてたのが、今日は買い物するのに歩き回って疲れてしまいました☆ランチもゆっくりお話できたし。今日は日傘とスカートを買ってきました。
May 26, 2005
コメント(1)
土曜日にユウと2人でスーパーに行き、ユウ用のおやつサッポロポテトの小さい袋が4つついてるヤツを購入。「来週幼稚園から帰ったときのおやつにする♪」とめっちゃ楽しみにしていたところ・・・土曜の晩にすでにダンナが1袋食べてしまったのです。食べ終わったあとにわたしが発見して「それユウのやで!おこられるで~」と言っていたものの、日曜の晩もいつの間にかもう1袋食べられていました。今日幼稚園から帰ってきて「おやつ何する?」と聞くと「くっき~」と。以前からあるクッキーを御所望。でそれを食べさせて、外に遊びに行って、帰ってきてから・・・発見されてしまいました、自分のおやつが減っていることを!!半泣きになりながら「2つしかないぃ~」と言うユウ。まさか「自分で食べたやん」なんてウソはつけず、「おとーさんが食べてしまってん」と言うと、号泣。「食べたらあかんのにぃ~!」「ボクのやのにぃ~!」・・・イヤ、母はちゃんと知ってるよ。とーさんが知らんと(2日目は知っててやけど)食べてしまったのよ。と説明しても大泣きするので、「そんなに怒るんやったら、おとーさんに電話し。もう仕事終わってるから」と言うと「いい!!」と逆ギレ。仕方ないのでダンナにメールしました。「泣いてるで」と。。。返信なし。とりあえず泣き止ませてご飯食べさせて。ダンナが帰ってくると思い出したのか、「おとーさんボクのおやつ食べたらあかん」と半泣きで訴えてました。でもダンナは帰りに「ゴメンナサイ」と同じようなおやつ3種類と、ユウの好きな(私も好き)ロッテの「雪ふわわ」というアイスを5つ、買ってきてくれユウのご機嫌もなおりました♪
May 23, 2005
コメント(4)
土曜日にユウと2人でスーパーに行き、ユウ用のおやつサッポロポテトの小さい袋が4つついてるヤツを購入。「来週幼稚園から帰ったときのおやつにする♪」とめっちゃ楽しみにしていたところ・・・土曜の晩にすでにダンナが1袋食べてしまったのです。食べ終わったあとにわたしが発見して「それユウのやで!おこられるで~」と言っていたものの、日曜の晩もいつの間にかもう1袋食べられていました。今日幼稚園から帰ってきて「おやつ何する?」と聞くと「くっき~」と。以前からあるクッキーを御所望。でそれを食べさせて、外に遊びに行って、帰ってきてから・・・発見されてしまいました、自分のおやつが減っていることを!!半泣きになりながら「2つしかないぃ~」と言うユウ。まさか「自分で食べたやん」なんてウソはつけず、「おとーさんが食べてしまってん」と言うと、号泣。「食べたらあかんのにぃ~!」「ボクのやのにぃ~!」・・・イヤ、母はちゃんと知ってるよ。とーさんが知らんと(2日目は知っててやけど)食べてしまったのよ。と説明しても大泣きするので、「そんなに怒るんやったら、おとーさんに電話し。もう仕事終わってるから」と言うと「いい!!」と逆ギレ。仕方ないのでダンナにメールしました。「泣いてるで」と。。。返信なし。とりあえず泣き止ませてご飯食べさせて。ダンナが帰ってくると思い出したのか、「おとーさんボクのおやつ食べたらあかん」と半泣きで訴えてました。でもダンナは帰りに「ゴメンナサイ」と同じようなおやつ3種類と、ユウの好きな(私も好き)ロッテの「雪ふわわ」というアイスを5つ、買ってきてくれユウのご機嫌もなおりました♪
May 23, 2005
コメント(0)
実家に弟一家が来ていると聞いてユウは「遊びに行く!」と張り切る張り切る。イトコと遊びたいそうな。でもイトコ君はまだ1歳5ヶ月。まだまだ「一緒に遊ぶ」というのは無理なのでは・・・キミが思ってるようには遊べないよ、といつも言うんだけれど「遊びたい!」のよねぇ。いざ実家についてユウがイトコ君に「あそぼ~」と言ってもやっぱり無理なんだな、これがwww しまいには「一緒に遊びたいのにぃ」と半スネ状態。でもでも。晩御飯の頃に追いかけっこをして「仲良く」一緒に遊んでるではありませんか♪おちびちゃんはやっぱり追いかけられるのが楽しいみたいで、ユウも喜んで追いかけまわしてました。イトコ君はうちのダンナが苦手というか怖いというか。。。パパ以外の男の人は苦手という子は多いですよね。どうやらそういうタイプらしく。気になってダンナの方を見るんだけれども固まっちゃう。近寄ると「ひぃ~」と半泣き(^^ゞ 赤ちゃんの頃は全然抱っこされても平気で、それどころか抱っこした状態で散歩まで行ってたのに。いつまで脅えられるかなwww
May 22, 2005
コメント(3)
久しぶりに行ってきました。ミニトマトとピーマンは植えてあるんだけれど、もうちょっと何か野菜がほしいなぁと思ったの。あと、何か青いお花がもっと欲しいなぁと。野菜は結局育てたいと思う苗がなく、ユウのリクエストによりオクラの種をゲット。とりあえず3粒ほど蒔いてみました。お花は青いの2種類(名前忘れた・・・)と、チョコレートコスモスというのをゲット。ふか~い臙脂色のコスモス。秋くらいまで咲くらしい。調べてみると、匂いもチョコレートなんだって。明日匂ってみようwww
May 21, 2005
コメント(1)
今日ははじめての遠足です。「遠足」というものがよく分かってないなりに楽しみなのかいつもより早起きのユウ。いつもはゆっくり食べる朝ごはんも早かった♪心配だったお弁当もシッカリ全部食べてきてくれました。帰ってきても楽しかったのか「明日も遠足?」「来月は??」と聞いてきてました。向こうで何してきたのか聞いても「色々」としか答えてくれないのは残念ですが。迷子にもならず怪我もせず、楽しんで無事に帰ってきたはじめての遠足でした。
May 17, 2005
コメント(3)
先週あたりから喉は痛かったのですが・・・いつもなら喉が痛くなるとすぐ熱を出すここ数年の私。しかし今回は熱が出なかったので「ふ、ふ~ん♪」と気楽に過ごしていたら・・・昨日のバーベキューの時点ではちょっと「ハスキーボイス」。それがバーベキューから帰ってから声が出なくって。こそこそ声なら出るのですが、普通に声を出すと森進一どころか恐竜のかすれた雄たけびのような声に・・・今朝もその調子。またそういうときに限っておすそ分けしなきゃいけないほど大量の野菜をもらってるし。配るときに声が出なくって大変でした。電話かかって来たらどうしよう?!とか、思いっきり中に人の気配するのにピンポン鳴らしても声がしなくて「居留守?!」と思われないか・・・とか。ドキドキの1日です。
May 16, 2005
コメント(2)
近所の仲良し6家族で行ってきました。場所は堺の「海とのふれあい広場」というところで駐車場代も利用料も要らないだだっ広い広場です。バーベキューをする所は一応区切ってありますが、子供たちは広場を走り回り滑り台もすべり食べて飲んで楽しんだようです。早めに行かないといい場所が無くなる、と聞いていたので現地に10時前には到着。準備をして食べて、一応食べ終わったのは12時半!!!男性陣が焼いてくれてて、子供と女性が先食べてたのですが、子供は食べるよりも遊びたい!!!男性陣が「さぁ、食べようか」というときに子供は走り出し、何人かが子供に連れ去られ(!?)・・・「お肉も炭もたれへんのちゃうか~?」と言われた買出し係の私たちですがいざ終わってみると肉も炭も使ってないのがシッカリ残ってるし。「子供たちは絶対食べるより遊ぶはず!」という母達の予想、ばっちりですた♪
May 15, 2005
コメント(0)
明日は近所の仲良しさん6家族で車で20分くらいの所にある公園にバーベキューをしに行きます。そのために今週月曜オクサマ連中であつまり、何を買うか誰が何を持ってくるかなどを決めて、その買出しに今日行ってきました。子供を連れて行くと大変になるのは目に見えているので、ダンナが子供を見れる家のオクサマだけで。私を含む3人でチラシ片手にスーパーの開店にあわせて朝から出動です。結構買ったような気もするけれど、買ってきたお肉の量を見てなんとなく足りないような気もしないでもないが・・・ま、食べるのは肉だけじゃないしビール飲んでお腹一杯になる人もおるやろうし、各家でおにぎりも用意するし。なんとかなるかなwww
May 14, 2005
コメント(4)
今日は参観日でした。バスを見送ったらそのまま自転車で園に向けて出発。あぁ、どうせなら一緒にバスに乗せて~(T_T) 坂が多いから大変なのよ。朝の挨拶、歌、工作という保育風景を見せていただきました。昨日先生からもらったお手紙に「最近はちゃんとお話聞けてます」とあったとおり、ちゃんと椅子に座ってきちんと先生の話を聞いてました。全然めだってないやん。と、それはそれでちょっと淋しいような?!遅ればせながらいただいた母の日のプレゼント。園からのお便りを挟むバインダーなのですが、そこに子供が書いたおかーさんの顔と、その周りにおかーさんの好きなものの絵が。ユウは「怒ってる顔かいてん~」と得意げでしたがそれはかなりショックかも。そんなに怒ってる?でも怒らせてるのはアンタやで~・・・そして周りに書いてあるのはレモンとりんごと桃らしい。レモンはともかくりんごと桃はキミの好きなものでは?www でも。ありがとね♪
May 13, 2005
コメント(2)
昨日のアザ。どうやら先生は知らなかったそうです。今日園から帰ってきたら先生からのお手紙があって「昨日は知らずに帰してしまいすいませんでした」と。あれ?ユウもお友達も「先生に言った」って、私に報告したよねぇ。しかもちゃんとユウの担任の先生に言ったって。もしかして子供たちは前の鼻血のことと頭ごっちゃになってる?それとも先生が「ぶつかった」って言われたけど見てなかったしそのときは泣いてなかったから「ふーん」って聞き流した?うちの子はアザで済んでるけど相手の子はどうだったんだろう?怪我させてないかなぁ。
May 12, 2005
コメント(0)
幼稚園がはじまって早1ヶ月。膝を怪我して帰ってくるのはしょっちゅうです。こないだは鼻血だったよなぁ。今日はほっぺにアザ。結構腫れてるんですけど・・・よく聞いてみると年少さんとぶつかったらしい。先生に言ったらしいんですが、何も連絡ないのでどういう状況だったのかイマイチよく分からない(ーー゛) ユウは年少さんとほっぺとほっぺがぶつかったって言うんだけれど、それは無いだろう!と。だって下手すれば年長さんより背が高いユウ。そのユウと背丈が一緒くらいの年少さんって・・・想像つかない。(あ。ルビーさんちのジャイアン君は一緒くらい・・・?)挙句相手に「チビって言われた」そうな。う~ん。ユウがチビだったら年中さん殆ど「チビ」だよねぇ~。その話を聞いて近所のママ友と大うけでした。
May 11, 2005
コメント(0)
今日は週に1度のお弁当の日。おにぎりや、ユウの好きなポテトサラダや五目豆も入れました。家に帰ってきて「お弁当全部食べた?」と聞くと「見たら分かる~」とニヤニヤ顔で答えたユウ。おべんとばこをあけてみると・・・ポテトサラダや五目豆が残ってる!!「なんで残したん?」と聞くと「おいしくなかったの~!」と泣き出すし。いや、残されてショックで泣きたいのはこっちなんですけど~。悪いと思っているのかものすっごい泣き出すし。よく聞いてみると食べる時間がなかった、とも言う。食べるんめっちゃ遅いもんなぁ・・・毎回食事のたんびに怒ってるくらい、ホンマ遅い。「どうやったら早く食べれるかなぁ?」と聞くと「おいしいの、つくったらいい」と言われました(>_
May 10, 2005
コメント(0)
今日は幼稚園で身体測定をして帰ってきました。身長は110センチちょっと。体重は18キロを超えてました。身長に関してはクラスでやっぱり一番大きかったそうです。近所の仲良しさんと比べてもやっぱり一番大きいし体重も重かった・・・でもその割には食べないんだよなぁ。幼稚園はいってから特にそう。幼稚園で疲れてきて食べる意欲がわかないのかもしれないけれど、それ以前から「食べる」ということに対して興味を失ってきたというか。好きなものとかでもボーっと食べてるので、すっっごい時間がかかる。それを言うと周りは驚くんだけれど。実際一緒に食べに行ったりすると意外と食べないことに驚かれることも。ま、ユウの身長はおとーさんに似たんだからね。これからも食べようが食べまいがどんどん高くなっていくんだろうねぇ。
May 9, 2005
コメント(0)
大学時代の友人の結婚が決まったので報告ついでに我が家に遊びにきました。結婚式に招待してくれるそうです。久しぶりの結婚式♪楽しみです。私自身のときは楽しみなのは楽しみなんだけれど、そんなにまわりに「めっちゃ楽しみ~♪」なんて言うことは無かったのですが、彼女はもうしょっちゅう「めっちゃ楽しみやねん!」と。あまりの無邪気さに一緒に遊びに来ていたもう1人すでに結婚している友人と「結婚したら色々あるで~」と脅し(!www)をかけてたんですが、それにもめげず「楽しみ♪」と。いいことです。お幸せにxxx
May 8, 2005
コメント(2)
珍しくダンナが晩御飯を作ってくれると。元々目新しいものを作ると「これどうやって作るの?」とは聞くものの、全く料理をしない人。以前結婚して間もないころだったと思うけど、自分で炒り卵を作って大量の塩を入れて失敗した所から拍車がかかり、せいぜい作るのはインスタントラーメンくらいの人です。なので嬉しくって作ってもらうことに。作ってくれたのはマーボナスもどき。ユウが辛いのダメなので、ユウが生まれてからのマーボナスは「ピーマンとなすとひき肉の味噌炒め」のことです。後は昨日のサラダの残りとインスタントのスープ。調理してる所を全く見なかったのですが・・・出来上がって本人が味見したら「塩辛い!どうしたらいい?!」・・・どうやら塩をまた入れすぎたらしいです。しかもなぜかひき肉に下味として塩を「もみこんだ」らしい・・・大匙1杯ほどの塩を。何をやっても大して薄まらず、作った本人が残すほどwww以前炒り卵で失敗したときは「もう2度と作らん!」と言っていたのですが、今回は「リベンジする!!」と張り切っています。このまま料理に目覚めてくれるといいような、悪いような(^^ゞ
May 7, 2005
コメント(2)
園バスまで迎えに行くと鼻にティッシュを詰められていたユウ。「どうしたん?」と聞くとバスの乗務員さん(先生ではない)が「鼻血出してんて~」。お友達が「○○がブロック投げてん!」・・・え!ブロック投げられて鼻血?!ちょっとそれはひどいんでないかい?!と思ったものの、とりあえず家でユウに事情を聞くことに。一応先生からもお手紙をもらって帰ってきていて「お友達におもちゃをぶつけられてみたいで(中略)すいませんでした」とのこと。ユウに何でぶつけられたのか聞くと、どうやらユウが毛布(そんなものがあるのか・・・?)を頭からかぶって「おばけ~」としたら、相手の子が嫌がって持っていたブロックで叩いたらしい。直接ブロックがあたったんじゃなく、毛布の上からだし、家に帰ったらけろっとして遊んでるし。相手の嫌がることをしたらそうなるんだ、と覚えてくれれば。ちなみにその○○君って言うのは前にも名前を聞いたことがあって「どんな子?」と聞くと「お道具箱投げる子」と言う答えが返ってきてたなぁ。どうやらモノで攻撃するタイプ・・・?
May 6, 2005
コメント(0)
ユウはホント、ボーリング好きです。昨日の時点で「明日ボーリング行きたい!」と言っていて、「明日も覚えてたらね~」なんて絶対覚えてないわ♪てな感じで約束していたらシッカリ覚えていてて。ダンナは友人とゴルフの打ちっぱなしに出掛けたので、じーちゃん、ばーちゃん、私、ユウの4人でボーリングへ。いつも違うお店に行くのですがGWで混んでるだろうから少しでも大きい所へ、とわりと家から近くのラウンドワンへ行きました。10時半ごろについたと思うんだけれど、ゲームの申し込みするのに並んで、申し込みすれば「40分待ち」と言われ。。。時間つぶしにゲームセンターで遊び、ボーリング2ゲームして、ボーリングをすればもらえるゲームセンターのメダルで遊び・・・お昼を食べたのは2時ごろになってました。実家で晩御飯を食べて家へ。ここ何日間か遊び続けで疲れたユウ。車に乗って歌歌いながら寝てました(^^♪
May 5, 2005
コメント(2)
今日はりんくうプレミアムアウトレットへ。私たちが買い物の間、ユウとじーちゃんはそのすぐそばにあるりんくうパパラというミニ遊園地みたいな所へ行く予定・・・だったのですが。つぶれるとは聞いていたけれど、もう閉鎖してるとは思いませんでした。すご~く道路が渋滞している中、わざわざりんくうまで行ったのにね。いや、実は私がアウトレットへ行きたかったんだけれども・・・渋滞、人ごみの中アウトレットへ行ったのに結局戦利品はなし。ユウだけが戦利品あり。バンダイのお店でマジレンジャーの変身グッズ「マージフォン」を買ってもらってました。
May 4, 2005
コメント(0)
今日から実家へ2泊しに行きます。その前に、まずホームセンターへ。我が家の小さいお庭には芝生が敷いてあるのですが、そのスペースはダンナのもの(!)。芝生はダンナが管理しております。私はそこ以外で鉢植えやじか植をしているのですが・・・芝生を敷いてある場所にエアコンの室外機が置いてあり、それからの風があたる部分はやっぱり綺麗な芝生にならないことがこの約1年で分かりました。そこで、その部分にタイルと玉砂利を自分で敷く!とダンナは決心。その材料をホームセンターに買いに行ったのです。タイルというか薄いレンガと玉砂利。かなりの量です。作業予定は今週日曜日。それまでガレージにおいておくのですが・・・買って車に積み込んで、家について降ろして、そして作業する日にまた運んで・・・ってかなりの手間では?重いしねぇ。なんで作業当日に買いに行かなかったのか?www
May 3, 2005
コメント(0)
今日はトミカ博。毎日なんかに行ってるなぁ。近所に住む同じ幼稚園に通う子達と母親たちと3組計7人で行ってきました。一応月曜で「平日」ですが混んでることが予想されたので9時半には家を出発。途中ちょっと渋滞だったので現地に着いたのは10時過ぎ。開場が10時だったのですがすでに結構な人、人、人。トランポリンで遊んでトミカでのボーリングゲーム、ビンゴなどのゲーム(有料)をして3台のトミカをゲット。入場記念で1台もらえるのであわせて今日は4台のトミカです。10時過ぎについて、途中昼ご飯を食べに会場を抜け、再入場して会場を出たのが4時半過ぎ。現地に居てる間は「疲れを知らない子供たち」でした。走る、騒ぐで一緒についていった親たちはもうぐったりです。実は今日一緒に行った同い年の子供は元々そんなに「トミカ~」「プラレール~」という子達ではないのです。どっちかって言うと「ヒーローもん」大好きな子達。ユウもヒーローもんは好きですが、やっぱり元々電車や車が好きなので、「開催しますよ~」という広告を見て「また行きたい!!」とうるさかったのです。今日行ったのがきっかけでお友達がトミカにハマってしまうと、ちょっぴり申し訳ないなぁ。
May 2, 2005
コメント(2)
ウチの近所のスーパーでユウのお気に入りマジレンジャーのショーが11時から開催されるのと、ダンナが天皇賞の馬券を買いたいのと(結局ダンナの実家ではまだネットにつなげれなくって、うちでしか買えない)で、ダンナの実家で朝ごはんをいただいてから速攻で帰ってきました。ダンナの両親も一緒に我が家へ。屋外で開催されるはずのショーが雨で屋内ですることになり、結構な人が集まってきてスペースが無くなってきたせいかショーも無くなり、結局あったのはサイン・握手会、写真撮影会だけでした。サインは500円出して色紙をもらって書いてもらうのですが、ダンナの両親に買ってもらいユウは大喜びで握手とサインとしてもらってました。写真は無料ですが1人ワンカットだけ。お手持ちのカメラで~という事で流れ作業でどんどんと。これも一緒に撮ってもらって大喜び。中身がホンモノじゃないと知っている私はちょっぴり複雑(!)。まぁ、子供が喜んでればそれでよし、です。お昼を一緒に食べてしばらくうちでゆっくりしてからダンナの両親は帰っていかれました。
May 1, 2005
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1
![]()
![]()
![]()