2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全21件 (21件中 1-21件目)
1
某サイトから送られてくるメルマガ。週に何回か来るのだが金曜日は星占いメイン。そんな詳しくは読まないのだが、ラッキーカラーやナンバーが載ってるな~くらいにしか思ってなかった。ところがここ何週かそのラッキーナンバーが、競馬で当たってることに気付いた。(もちろん買ってなかったんだけど・・・)なので。今日ダンナが馬券を買ったレースに私もそのラッキーナンバーで買ってみると・・・なんと1着♪いつも買ってる番号と絡ませて買ったので配当約2000円。メルマガさまさまです。
January 31, 2004
コメント(3)
生まれてすぐ「水腎症」という病名をもらっていたユウ。とはいっても別にどうこうするほどではなく、「経過観察」のみでOK。半年ごとにエコー。で、1年前先生が「全然大丈夫みたいやから、次で終わりになると思うよ」と。で、半年前「もう大丈夫そうやから、次で終わりね~」・・・終わりちやうかったんかい!と思わず突っ込みそうになった半年前の診療。今日がその「半年後」の診療日で、また「半年後」って言われそう・・・と思っていたら。やっと「終わり!」と言われました。全然問題ないまま半年ごとにエコーとってもらって、血圧はかって、身長、体重はかって・・・んー。無料の(乳児医療補助なので♪)健康診断みたいだったなぁ。これで、「次いつやったっけ?!」なんて慌てなくていい!経過観察だけで済んでよかった!!ちなみに。3歳7ヶ月で、身長100cm。体重17kg。順調に伸びて増えてるらしい・・・でも周りよりだいぶ大きい気がするんですけど?
January 30, 2004
コメント(5)
義母のお見舞いに。1番最初にお見舞い行った時はホントすごい辛そうだったのが、お見舞い行くごとに元気そうになって・・・明日退院との事。すっかり良くなったというわけではなさそうですが、何せ入院先は救急病院。日に何人も運ばれてくるわけです。少しでもよくなれば「退院」で、その後「通院」になるそうな・・・でもその通院も2週間後ということなので、もう心配いらなそう。よかったよかった。
January 28, 2004
コメント(3)
今日は「甥っ子」を見に母とユウと3人で病院へ行ってきました。「うまれたて~」という雰囲気バリバリのちっちゃいちっちゃい赤ちゃん。母子別室の病院なのですが、頼めば部屋にも連れてきてもらえ、触り放題(!)の良心的な病院です。個室なので周りに気兼ねも要らないし・・・もし次産むことがあれば、こういう病院もいいなぁ♪と思っちゃったり。「ユウもこんなちっちゃかったんやなぁ」なんて思って抱っこさせてもらってたらユウが「ボクも~」と。しかもおくるみに包んで欲しいらしい・・・絶対無理。横抱っこも重たすぎてもう無理!一瞬「赤ちゃんがえり」したユウでした。初ゲット♪とは。つい最近登録した某懸賞サイト。そこで「毎日懸賞」というのがあって「図書カード2千円」とあったので応募してみた。で、さっきメールチェックしてたら「当選しました。商品送ります」メールが♪わ~い。久しぶりの懸賞当選♪2千円も何の本買おう?!でも2千円って結構あっという間だったりするんだなぁ・・・でもでも。楽しみ♪
January 27, 2004
コメント(5)
ものすごい(大阪にしては)雪が降っています。近くのコンビニ(歩いて1分)に傘も差さずに買い物に行ったダンナ。帰ってきてみれば、頭の上に雪が積もってます。雪を見たがっていたユウは大喜び。「雪だるまつくろ~!!!」・・・いや。サスガにそれは無理。この辺でそこまで積もるわけが無い。寒いけれど雪を見ると嬉しくなる私としては(子供と一緒やん)、積もって欲しい気もするけれど・・・今朝。正真正銘「おばさん」になりました。弟の所に赤ちゃんが生まれたのです♪まだ全然詳しく聞いてないし、サスガに今日は病院に行かないの(義妹の体調もあるし、天気も)で、事前に分かってた「男の子」と言うことだけしか私は知らない。今週中1度は病院見に行こう♪ユウに「いとこがうまれたよ~」と言ったら「え?ボク4歳になったの?!」と聞かれてしまった・・・あぁ、頭の中をのぞいて見たい。
January 25, 2004
コメント(2)
今日はユウのへんなクセを発見してしまった・・・紙をはさみでチョキチョキするのが楽しいユウ。今日もそれをしていたので、横で見ていると・・・はさみの「チョキチョキ」にあわせて、口が「もぐもぐ」・・・最初なんか食べてんのか?と思ったけど、口の中には何も入っていない。よく見てみると、チョキチョキするたびに口ももぐもぐ動いてる。今まで気付かんかった。そんなしぐさをしていたとは・・・
January 24, 2004
コメント(2)
最近ユウが気に入ってて図書館でいつも借りる絵本、「エルマー」シリーズ。エルマーはパッチワーク模様の派手~な絵柄の象。その1頭が、他の普通の象の中の中心なのだ。今回借りてたのは「エルマーとたけうま」。最初読むときに「たけうま」と言うものから説明しなくてはならなかった。最近全然見ないしなぁ、たけうまなんて。で、こういうものだ、とどうやら理解したようなので、普通にいつも読んでいた。内容は、エルマーたちがいてる森(?)に象がりたちがやってくることがわかり、どうやって彼らから逃げるか?象がりたちは、象の足跡をたどってやってくる。ということは・・・そうだ!緑に塗ったたけうまに乗っていれば下ばかり見ている象がりたちの目から逃れられる!たけうまの下には怪獣の足の形に切った板を反対向きにつけよう。象がりたちは怪獣の足跡を見て象より怪獣を追うだろう。足跡をたどればたどるほど、自分たちとは反対の方に行くぞ!と。でも象がりたちはとっても怖がりだったらしく、怪獣の足跡を見て逃げ出したのだ。つまり象たちのいるほうに・・・で、大慌てで逃げてる象がりたちは象が乗ってる竹馬にぶつかり、象は竹馬から象がりたちの上に落ち、象がりたちは気絶し、エルマーたちは無事に。象がりたちが怪獣の足跡を見て逃げ出すときに「いちもくさんに」と言う表現がある。そして、とあるページでユウに象がりを指差して「これダレ?」と聞くと「いちもくさん!」と・・・どうやら「いちもく」さん、だと思ってたようだ。竹馬のあとに言葉の意味も教えとかなあかんかったのね・・・
January 23, 2004
コメント(4)
もう10年以上、毎年冬になると風が目に入って右目からのみ涙をだらだらと流している私。なぜか冬のみ。なぜか右目のみ。だからこの時期化粧がはげるはげる。でもそれ以前にファンデが塗れない。涙を流すから、拭く。でもまた流れる。また拭く。これの繰り返しで結構右目下が荒れるんだなぁ。これが結構痛い。今日なんか、ものすごぉく寒い上に、風がきつい。涙ぼろぼろです。目の下痛いです・・・はぁ・・・何で右目だけ、こんなめに合うんだ?
January 22, 2004
コメント(3)
ホントなら今日は義父母と「トルコ文明展」を見に行くはずだったんだけど、義母の入院で延期。で、病院まで我が家から自転車で15分ほどなので行ってきました。しっかり防寒対策して行ったんだけど、2人乗りの自転車は結構疲れるので、すぐ暑くなってしまって・・・顔は冷たいんだけれど。前回行ったとき2週間ほど絶食で、1日中点滴していたのが、重湯が食べれるようになっていて、点滴も1日4時間だけになったので、思ったより回復が早く一安心。前回は病院で固まっていたユウだけれど、今回は最初から元気。っていうか元気すぎて困ったくらいでした。
January 21, 2004
コメント(3)
音楽教室で同じの女の子。家も近所で、とてもはしゃぐユウに割と最初から馴染んでいた子で、先月も教室後遊びに来てくれた。年賀状もユウにくれた、その子が今日も我が家に。2人で手を繋いで我が家へ歩いていく姿。しかも我が息子が引っ張られてるのはナゼ?^^;女の子だけれど、「戦闘モノ」(アバレンジャーとかウルトラマンとか・・・)が好きなので、遊びにもキックとかパンチがやたらと出てくる。そしてそんなのを知らないユウはどっちかって言うと「やられっぱなし」。でも「遊んでいる」ということが分かっているのでしょう、笑っている。たま~に取り合いもするけれど、仲良く遊んでいる♪そういえば、今年入って初めて「トモダチ」と遊んだのでは?公園には行ってたけど、その場限りで一緒に遊んだだけで、前から遊んでた(知ってた)子と・・・って言うのは今日が初めてやった。周りに殆ど同年代の子がいないからねぇ・・・仕方ないけれども。お昼寝もせずに楽しかったようで。晩はあっさり寝ちゃいました♪
January 19, 2004
コメント(2)
以前から調子の悪かった我が家の電子レンジ。温まらないのだ。それでも3回目くらいになると温まったので、「まいっか」と思っていた。調子いいときはちゃんと1回であったまるのだが。でもでも。昨日から5回くらいチャレンジしないと温まらなくなってしまい、それが朝の忙しいときになると「キーーーーー!!!」となってしまうので、とうとう買い替えを決意。もう、沢山機能はいらない。安いのでいい!と思い予算2万円で電気屋さんへ。ちゃんと予算内で結構いいのが買えたので♪以前は待機電力節約と思いいちいち、プラグを抜いていたのですが、今回のはプラグを抜かなくても、使い終わって10分たてば自然に電気が落ちるそう。キーを押すのではなくレンジのドアを開ければ電気が入るそうです。2万の出費は痛いけど、ちょっとカンドウものです。
January 18, 2004
コメント(3)
義母が入院したそうです。年末くらいから「腸閉塞が・・・」と言っていたのですが、おちついてて。それがどうやら今朝方ひどくなったらしく急に入院することになったらしいです。ということで、もうちょっとしたら面会に行ってきま~す。
January 17, 2004
コメント(1)
ちょっと寒さもマシかな~と思い、今朝は公園へ。もう幼稚園も学校も始まっているので、公園にいるのはユウより下の子だけ。でもそれなりに「一緒にあそぼ~」と誘ってやるので、楽しんでるみたい。でも公園にいるのは子供とその親のみとは限らないのだ。普通のお年よりは全然いい。問題ない。でも!うちらへんでは、浮浪者ではないのだろうけど、酔っ払いが多いのだ。朝だぞ・・・自分たちで飲んでるならいいけれど、こっちによってきてなんかべらべらしゃべってきて、それがまた怖いのだ。普通の酔っ払いぽくなくて、「何されるんやろ?!」っていう怖さが漂っている。以前はそんな人殆どいなかったのに、最近増えてきていて困っているのだ。お願いだから自分たちだけで飲んでてくれ~。こっちにからんでこないでぇ(T_T)
January 15, 2004
コメント(2)
ユウとお風呂に入るとき、私が髪を洗っている間ユウは洗面器にタオルをいれて「うどん作ってるの~」。そしてタオルを私が使い出すと洗面器のお湯を飲むフリをして「あ~おいしい!お茶もう1本!!」と叫ぶ。お茶「1本」って??どうやら大人が(って言うよりじいちゃんが)「ビールもう1本」と言うのを自分流にアレンジしているらしい。ビールはまだ飲めないのを知っているから、自分が飲める「お茶」に言い換えているらしいのだ。もしかしてそうかな?と閃いたので、ユウにたずねると「そうよ~」と。そうだったのかぁ。ずーっと不思議だったのよねぇ・・・あぁ、すっきりした。
January 14, 2004
コメント(2)
スーパーのレジにて。今日買った中に「大根」があったのを見てユウが私に「あんぱんまんといっしょね~」と言う。あんぱんまん?はて・・・アンパンマンに大根なんて出てきたっけ?とは思うものの、普段アンパンマンのアニメを見てないし、もちろんユウも見てない。有名なキャラクターは知ってるけれど、細かいキャラクターまでは・・・それでもずっと「いっしょね~」と言うユウに「ほんまに?アンパンマンにそんなんいてた??」と聞くと「いてるよぉ!」と。ホンマかな~と思っていたら近くにいたおばちゃんが「いてるよね。だいこんやくしゃってのが」と言うではアリマセンカ!はぁ?大根役者??とここまでまだ半信半疑。ほんとにアンパンマンに「だいこんやくしゃ」と言うキャラがいてるのか、おばちゃんは普通に「大根役者」と言ったのか・・・昼間そんなことがあったことをすっかり忘れていた私に、ユウが夕食後「だいこんやくしゃ」を見せてくれた。幼児向け雑誌の広告ページにアンパンマンのキャラクターがずらっと並んでて、その中の1つが「だいこんやくしゃ」と・・・よくこんなページのを読んでたなぁ・・・と感。、ユウとおばちゃんを疑ってゴメンナサイ。
January 13, 2004
コメント(5)
旦那の実家で毎年恒例年1回のふぐ鍋でした。で。それは美味しかったのですが。ロングブーツ。「義母には内緒」だったはずなのに、知ってるみたい。履いていってたんだけど、帰りがけ義母が「いい靴あったん?」と・・・あれ?あれれ?ってことは、知ってるのね~。
January 10, 2004
コメント(3)
永い間愛用していたスエードの膝上まである編み上げのロングブーツ。もう10年くらい使ってるかも。と思っていたら、中のかかと部分が朽ちてきたのか、ぼろぼろと剥がれてくるようになったので、思い切って買い換えようと思っていた。たまたま義父とそういう話になった時に、「2万あったら足りる?」といってお小遣いをもらっちゃいました♪なので。今日は張り切ってロングブーツを買いに。以前使っていたのが「銀座カネマツ」のロングブーツ。履き心地もよかったし、ロングブーツ自体安くても気に入るのは1万近くするので、どうせ買うならいいものを!(ただし他の靴は安物で・・・)という事で、今回もお目当ては「銀座カネマツ」。店内に入りまず目に付いたものがあったんだけど、とりあえず一通り眺めていると、店員さんが寄ってきて、2種類勧められる。そのうちの1つが目に付いていたもの。で、私のサイズがあったのは狙っていた方だったので、試着。以前履いていたスエードのに比べスゴークぴったりする感じだったのだけれど、かぱかぱと余ってるより、パンパンになってるより、いいか♪と思って買っちゃいました。予算はオーバーしたものの、これまた以前義父に貰った商品券が余っていたのでそれをプラスして・・・明日旦那の実家に行くのでそれを履いて行きます。義母には内緒らしいので、「これを買いました」とは言えませんが、履いていけば分かってもらえるでしょう♪
January 9, 2004
コメント(3)
公園にて。公園に行くとき軟らかくて私の片手でちょうど握れるくらいの大きさのボールを持っていっている。で、お椀方の滑り台のなかでユウはそのボールを蹴ったり投げたりして遊ぶのだ。まだ冬休み中なので、ちょっと上のお兄ちゃんたちも結構いてて、その場所でそのボールで遊んでいると一緒になってボールを蹴りだすのだ。ユウは当然お兄ちゃんたちのスピードについてはいけないけれど、それでも一緒に走ってるだけで喜んでいる。決してみんながみんな、ユウの相手をしているわけではないんだけれど・・・今日も3人くらいお兄ちゃんたちと一緒になって遊んでた。途中2人帰ったんだけれど、1人は私たちが帰るときでもまだ帰らず。その子は私とはしゃべるんだけど、ユウには全然しゃべらない。ま、興奮しだすと何言ってるか全然わからんくなるユウなので、どう対処していいか相手もわからんのだろうけど。でもでも。ユウにとってはすっごく楽しかったらしく、いつも挨拶は大きな声でするけれど自分からあんまり言わないユウが、「遊んでくれてありがとう!」と。これにはびっくり。まして初対面の人に。。。慣れてる人だと言う事もあるけれど、初対面の人には言わなかったのよねぇ。それが帰るとき「ありがとう!」だなんて・・・成長したのねぇ(^^♪・・・ちなみにお兄ちゃんは無言だったけどさ。
January 7, 2004
コメント(1)
今日お昼3時ごろ、地震があった。一瞬の揺れじゃなく、5秒ぐらい揺れを感じたように思う。高さ180Ccmのおもちゃ棚のそばに立っていたユウ。棚を壁に打ち付けてないので、何か落ちてきては大変!とこっちに引き寄せ・・・(自分が怖かったと言う説もある)あんまり怖がらせてもいけないよな~とか思いつつ「揺れてるねぇ」と話しかけていたところ。ユウの一言にびっくり。「おうちにトラックぶつかったんかなぁ」・・・・・・・たしかに。ぶつかったらこんな感じなんだろうなぁ。でも。そんな感性!!子供の思い付きってやっぱりすごいわ。っていうか。「トラックぶつかったらこんな感じ」って何で分かるん?!なぜ故「トラック」?!
January 6, 2004
コメント(4)
1日。京都へお墓参りのあと旦那の実家へ。そして泊まる。2日。昼前に旦那の実家を出て一度家に戻る。そのあと私の実家へ。3日。弟夫婦が実家に。弟夫婦と私たち夫婦の4人で麻雀。私の1人勝ちぃ♪4日、今日。昼前に実家を出て家に戻ってきました。色々片付けて2時ごろお昼。買い物にも行って・・・3日だけがゆっくりできたような気が・・・?あとはなんだか結構バタバタしてた気がする。明日から日常が戻ってくる~。じっかでちょっとゆっくりできたのは嬉しかったけど、帰ってきた後がしんどいんだよなぁ。今回は旦那も一緒やったから、旦那の分の荷物があったから余計(>_<)でも、ま。楽しいお正月だったかな♪
January 4, 2004
コメント(3)
皆様、今年もよろしくお願いしますね☆今日は朝から京都へ旦那の家のお墓参り。そして今は家ですがすぐ旦那の実家に出掛けます。そして今日はお泊り。という事で、今年第1回目の日記はこれにてしゅうりょ~
January 1, 2004
コメント(1)
全21件 (21件中 1-21件目)
1